EOS M3 ダブルレンズキット2
ミラーレス一眼カメラ「EOS M3」の新レンズキット
EOS M3 ダブルレンズキット2CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月25日

このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 12 | 2015年5月20日 22:47 |
![]() |
38 | 18 | 2015年5月20日 21:46 |
![]() |
34 | 21 | 2015年5月17日 19:55 |
![]() |
18 | 11 | 2015年5月10日 20:43 |
![]() |
8 | 9 | 2015年5月10日 11:37 |
![]() |
78 | 48 | 2015年5月9日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
初めまして
今回MからM3にBODYを入れ替えました
内臓のストロボと90EX性能差はどれくらいあるでしょうか
BODYオークションに出すので付属品としてつけるかどうしようか悩んでます
書込番号:18776925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

groovysoundさん こんばんは
説明書見ただけなので 間違っているかもしれませんが M3の内蔵ストロボワイヤレス調光システムには対応していないように見えますので
ワイヤレス調光システム使いたいのでしたら 90EXがあれば マスター機能使えるので残しておいた方が 役に立つ可能性があります。
書込番号:18777020
2点

内蔵ストロボがガイドナンバー5に対し、90EXはガイドナンバー9。
90EXはマスター機能搭載で430EXUや600EXと合わせて多灯ライティング出来る。
M3の内蔵ストロボにトランスミッター機能があれば多灯ライティング出来る。
が、トランスミッター機能があるかは調べないとわからないです。
個人的には残しますな、90EX。
付属しても知れた価格だと思いますから。
先々430EXUとか購入して、マスター機能を活かした撮影が出来るので。
書込番号:18777026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

性能ってもイロイロですが…
光の強さ(ガイドナンバー)が、【9:5】の違いです。
ISO100,F5.6で撮る場合…
M3の内蔵は、5/5.6メートル届いて
90EXは、 9/5.6メートル届きます。
私が4歳の娘を晴天下逆光で、フラッシュ強制発光、絞りF5.6、距離1.5メートルから、あとはカメラ任せでパシャっと撮ったとして…
内蔵だと顔が暗く写り…
90EXだと顔色よく写る…
みたいな、だいたい、おそらく、多分、例えばそんな感じの、差もあります。
書込番号:18777029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

90って、ワイヤレスでマスターにすると(露出に無関係に発光するけど)単なるトリガー。
多灯にする場合、上位ストロボを2台以上用意しなきゃならないはず。
書込番号:18777329
0点

groovysoundさん おはようございます。
ストロボの性能差は光の量が一番ですが90EXはガイドナンバーISO100で9内蔵ストロボはガイドナンバー5となり、どちらもある程度高感度で使用しないと近距離でしか使用できない少ない光量のものだと思いますが、9と5を単純に比較すればかなりの光量差となると思います。
実際外付けストロボならば最低30程度のガイドナンバーが無いと近距離での使用や影消し程度にしか役に立たないものかも知れませんが、オークションにこのストロボが付いているからと金額を上げると言うのも微妙だと思いますので、あなたがキヤノン機を持たれているうちは持っていられたら良いと思います。
書込番号:18777524
2点

単純な話、EOS Mには内蔵ストロボが無いので、付属品として付けた方が喜ばれます。
外付けストロボには、最低限270EXiiくらいのガイドナンバーが欲しいですね。
書込番号:18777565
1点

内蔵ストロボの機能を無意味に落とすのは、銀塩時代から続く、キヤノンの悪癖ですね。
強者の驕り!?
ニコンは、D600の内蔵ストロボも、ちゃんとマスターとして機能します。ニコワンは根源的に多灯を拒否しているようだけど~_~;。
書込番号:18777784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>内臓のストロボと90EX性能差はどれくらいあるでしょうか
内蔵ストロボはガイドナンバー5で90EXはガイドナンバー9です。
同じ絞りとISO感度なら90EXの方が1.8倍くらい遠くまで光が届きます。
書込番号:18777807
0点

内蔵ストロボは殆ど使ったことがありません。ないよりはまし程度だと思います。
書込番号:18778645
0点

こんばんは。
>BODYオークションに出すので付属品としてつけるかどうしようか・・
Mを買ってくださる方からすれば、付いてて当然と思いますが・・
書込番号:18779538
2点


M3のバッテリーの撮影枚数考えると、ストロボ多様するシーンが多いなら電池で使える外付けのメリットとして差が出ると思いますよ。
書込番号:18795207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
お世話になっております。
すっかりご無沙汰状態ですが、私、不比等もマップさんで予約しております。発表日に電話予約したら10番目だとのことでした。
さて…2点ほど教えてください。
・その1
私の解釈では、MはUSB充電できない子なのですが…
合ってますかねぇ?
・その2
M3のバッテリーは、まだ互換出てませんかねぇ?
書込番号:18596101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アニキ、生存確認♪ ( ̄▽ ̄)b
1: でけまへん
2: 互換バテなぞ買わずに、純正買いなさひ!
( *`ω´)ノ☆
オイラはEVFボディと共に、きたむー発注さ!
お値段:6,120円也。
ナニ高い?そっかぁ?
得体の知れん互換モノつこーて ((((;゚Д゚))))))) ってなるよか、よっぽどええわぃ♪
書込番号:18596307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
不比等さん年度末は多忙でしたか。お久しぶりですね。
互換バッテリですが、私も保証期間内くらいは純正のほうがいいと思いますよ。
まあ不比等さんには釈迦に説法でしょうけど。
というわけで私も・・・・・
「純正買いなはれ!!」
書込番号:18596366
4点

そんなとこでケチ太しないで純正買いなはれっ( *`ω´)ノ
書込番号:18596591
5点

互換バッテリーが出ても、新型(でしたよね?)のバッテリーなので、ある程度レビューが出るまで怖くないですか?
釈迦に説法パート2でしたm(_ _)m
書込番号:18596643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近ではカメラが互換性バッテリーだと認識し、液晶にメッセージが出る機種もあるみたいですよ。
.comに書込みがありましたよ。
純正が良いと思いますよ。
皆さんも言われているので、メーカー保証がきれてから、又は他の方の情報を見てからの方が
良いと思います。
書込番号:18596669
2点

今年に入ってから早寝早起き徹底してたんですが、早起きにしても早すぎ。
不比等さんに起こされた感じです。
マップで10番目ですか。
何だかうちの会社、期末に向けて経費使おうとしているらしいので
M3はどうかなぁなんて考えたんですけど、期内に買えそうもないので
順番譲ってもらえません??
USBの充電なんて考えた事も無かったんですが
今は色々な商品がUSBの充電出来ましたね。
それにしても不比等さんが互換バッテリーの質問ですかぁ。
特に誰かのための質問って事でも無さそうですし。
まぁ無い頭でちょいと考えてみたんですが。
お譲ちゃんって4月で入学でしたっけ?
卒園と同時に海外旅行、行先はあまり人が寄りつかないところで
充電も出来ない場所でバッテリー10個ぐらい必要で・・・ムリ有り過ぎか。
最近の多忙は今回の長期休暇のため、って事なら納得なんですけど。
不比等家の経済状況(何を知ってる?)や経費で落と・・・
普段から金使え!って話からすると、1,2個の予備購入で互換バッテリーは無いはず。
意外に当たってたりして。
気をつけて行ってらっしゃい、土産にお面とかは要りません(笑)
書込番号:18596686
1点

おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
◎皆さま
いや、あの…私、アレじゃないですか…
すぐ買い換えちゃうじゃないですか?(笑)
なもんで、長く使いそうなものはつべこべ言わない。
絶対必要なものもつべこべ言わない。
そうでないものはつべこべ言う…みたいな感じです。
EF-Mマウント…まだ信用してませんし(笑)
あのMのおっさん、1本のことをたくさんとか言うおっさんのことも信用してませんしね…
今回のM&kissシリーズ出し切ったとこで、新たなミラーレス来るんじゃね?みたいな怖さもあるので、
ここはケチりたい…“気持ち”なんです。
互換バッテリーでトラぶったことないです…
なんせ、前述の通りで1年使ったこともないですから(笑)
まあ、ないなら仕方ないす。
書込番号:18596785
0点

◎まささん
>アニキ、生存確認♪
いや、死にそうなくらい忙しいです。
2/11以来休んでません…生きてるつもりですが実は死んでるのかも(笑)
◎BAJA人さん
>年度末は多忙でしたか。
いや年度末というよりも仕事が増えちゃって、まわらないのです。
>保証期間内くらいは純正のほうがいいと思いますよ。
保障期間くらい使うかなぁ?(笑)
◎さくら印さん
>純正買いなはれっ( *`ω´)ノ
はい、買います。
◎逃げろレオン2さん
>ある程度レビューが出るまで怖くないですか?
慣れちゃって怖いという感情が湧いてきません(笑)
◎t0201さん
>最近ではカメラが互換性バッテリーだと認識し、液晶にメッセージが出る機種もあるみたいですよ。
みたいですね…その認識はあるのですが、なんせトラぶったことがないので。
◎じーこSZ_KAIさんクチコミ投稿数:502件
>USBの充電なんて考えた事も無かったんですが
スマホ用に持ち歩くのが習慣化してまして、便利です。
>それにしても不比等さんが互換バッテリーの質問ですかぁ。
もう、何年ファンやってんすかっ(笑)
私、バリバリ、互換バッテリー愛好家ですよ。
AKBグループよりもうちであふれてる互換バッテリーたちの方が、誰が誰だか分らんです。
ちなみに、下取り時にマップに持って行っても、受け取ってすらもらえないのです。
書込番号:18596803
1点

純正バッテリーは高いので互換性バッテリー出るまで待つつもりです。
純正1本買うと思えば、互換性なら3個はいけそう。(笑)
書込番号:18598644
1点

はて?クチコミ投稿数502件ってなんぞや。
もうすぐ7年でこの件数って少ないんでしょうかね?
えっ意味無いレスが多いって?
あぁ確かに不比等さんへのレスはそうでしたね(笑)
不比等さんの件数2757件ですか。
お互い最近は伸びてないですね。
早く気晴らしが出来るようになると良いですね。
書込番号:18598997
1点

不比等さん
おひさです。
> ちなみに、下取り時にマップに持って行っても、受け取ってすらもらえないのです。
マップがダメでもハードオフがある(^_^)v。
まとめて持って行くとそこそこの値がつきます。マップが引き取らないACアダプターの処分にも重宝しています。
カメラも程度が悪い場合はマップよりもハードオフが高い場合もありました。目立たない場所の傷とかはハードオフの方が気にしないようです。
書込番号:18599691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

◎titan2916さん
◎じーこさん
◎あれこれさん
さきほどマップさんから入荷の知らせを受けました。
ヨドバシのポイントが貯まっているので、今回は純正バッテリーを購入します。
ではでは。
書込番号:18615498
1点

◎まささん
レビュー…
俺のためにロボットアニメネタ満載の冒頭にしてくれたこと、感謝します。
俺のために、俺のために、ありがとう。
ただ…
昆虫みたいなのは、聖戦士ではなくオーラバトラーだ。聖戦士は、地上からバイストンウェルに召喚された人間だ。
そ、そこが気になって気になって、先の本題が読めないよ。
あと、まささんのM3は
ミノフスキークラフト付きか?
俺のもついてるかな?
書込番号:18793310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別に、おめーのためちゃうわ!
この、細かい事に拘る、OTAKUがぁぁぁっ!
((((*`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・
でもね。
書いてて「うーむこれアニキ以外に分かるヤツおるんか ( ̄□ ̄;)」と思ったのは事実だw
…あっあとね、Mさんは隠しコマンド打つと浮遊するようになるよ。知らんかったん?
CanonRumors つぶさにチェックしてれば書いてあったのに〜(棒
ヒントはね、上上下下左右左みぎ…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:18793497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヒントはね、上上下下左右左みぎ…
続きが知りたい・・・
キタムーで試したい。
書込番号:18794122
1点

つうか、沢山他にもカメラ持ってて
「この人バッテリー切れ起こす程使い込むんかいな?」
って人ほど「予備、予備、純正、純正」って走り回るんだよな。
あれ不思議。
書込番号:18794181
2点

>ヒントはね、上上下下左右左みぎ…
なになに、続きは呪文?・・・
「予備、予備、純正、純正」と、唱えるのか・・・
さすが物知り坊主君、奥が深い。
書込番号:18794194
2点

◎ぼーさん
一般的な日本人は、1000万円以上の普通預金と予備バッテリーがないと将来が不安なんですよ。
◎jycmさん
その動き、あれですな。
工藤静香のディーディン♪ディーディン♪ディーディンディディディーディン♪の動きと一致しますね。
書込番号:18794955
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
先日 EOSM3を購入して撮影を楽しんでいましたが
遊びで タムロン(A009)を付けて撮影しようとしたんですが
AFもきかないし シャッターもおりないし 途中で勝手に カメラの電源も切れます
カメラが故障したのかと 思い Mレンズに取り替えると ちゃんと作動します
どちらが悪いのか 相性の問題か 経験のある方 教えてください。
2点

社外品レンズとの不具合は、以前にも話題になっていますので、ご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014704/Page=10/SortRule=2/ResView=last/#18619659
書込番号:18762955
0点

以前のスレを見ない人、多いよね。
書込番号:18762961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

幾つか報告が上がっていますね
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014693/SortID=18619659/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014704/SortID=18639379/#tab
書込番号:18762972
2点

回答ありがとうございます
他社レンズとの相性の問題みたいですね
使えないのも 少し残念ですが メーカーに聞いても 解決しないでしょうから
あきらめますよ
書込番号:18762988
1点

諦めると言うより、
今後タムロンが、ファームアップで
対応できる可能性があるかぐらい
問い合わせても良いかと思いますよ。
書込番号:18763045
4点

キヤノン用交換レンズ/EOS 8000D、EOS Kiss X8iの
ライブビュー撮影時のAF対応サービスを開始いたしますとのこと。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0508_4.html
M3のライブビューAFは、EOS 8000D、EOS Kiss X8iと近い仕様のはずなので、
上記の対応で、動作するようになるかもしれません。
タムロンに送って、試してみたらいかがでしょう。
書込番号:18763236
0点

自社製のレンズが豊富に有るメーカーはユーザーの金を一銭たりとも逃したくないと、あれやこれやと画策してレンズメーカーを妨害する。
自社製のレンズが心もとないメーカーは、ボディ内手ぶれ補正や規格公開などして、レンズメーカーにフレンドリー。
書込番号:18763261
5点

>使えないのも 少し残念ですが メーカーに聞いても 解決しないでしょうからあきらめますよ
タムロンでは原因調査中のはずですから、原因がわかり次第対策してくれると思います。
過去の例からすると、たいていは無料でなおしてくれます。
書込番号:18763292
1点

最近ではユーザーからは全く分からないような細工をして使えなくしている事例も増えてるんでしょうか?
でもそれならそれで徹底してもらえれば納得です、レンズメーカー製は買わないことにします
書込番号:18763379
3点

M子3要改善!!!
書込番号:18763496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買い物親父さん こんにちは。
基本社外品のレンズに関しては勝手にマウントに合うように制作しているだけのものなので、当然キヤノンでは動作保証していませんし特にボディが後から発売されたものに関してはいろんな不具合があっても自己責任でだと思います。
但しレンズメーカーではキヤノンEFマウントとして発売している以上マイナーな機種は別として、メジャーな機種に関してはファームアップなどで対応してくれるのが常だと思います。
ある程度の期間使用しなくても良いのであればM3ボディと共にタムロンに送られれば、そのうち対策をすませてジャスピンなど別物になって帰ってくる可能性もあると思いますので、使用をあきらめるのではなくまずはタムロンへ問い合わせされたら良いと思います。
書込番号:18763600
1点

買い物親父さん こんにちは
http://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0508_3.html
上を見ると EOS 8000D、EOS Kiss X8iでもライブビュー撮影では 誤動作が起きているようですので Mの方も同じような状態かもしれません。
EOS 8000D、EOS Kiss X8iは 対応されるようですので M3の方はどうか 確認とって見るのも良いかもしれません。
書込番号:18763726
3点

本格派のEOS-M3だなんて言っても
やっぱOVF機持ちの人が箸休め的に使うには何かと不都合がありますな。
ミラーレス機の楽しさの1つに様々なレンズ遊びってモノがあるのに、
それさえ許さないキヤノンの考えは非常につまらん事だ(-_-;)
そのくせ純正EF-Mレンズは、まだ全然少ないときたもんだ(笑)
いっそSONY Eマウント機でも買ってEF変換ADPで楽しんだ方が良くないか?
書込番号:18763779
5点

純正レンズを使ってれば、全く起きない問題ですね。
EF-Mレンズ、凄く良いですよ^ ^
書込番号:18764049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

非純正の互換レンズでは、通常動作に問題無くてもレンズ光学補正が誤動作するものも有るようで、少し面倒。自分の持っている他社製レンズは全部
マウントアダプタでMF、情報通信無しなので関係ないですが。
書込番号:18765418
0点

タムロンもシグマもこういった問題に対しては、それこそ社運をかけて、頑張って対応しているとおもいます。
今回も頑張ってくれるでしょう^ ^
今現在メーカーで解決策が出来ているか不明ですが、、
一度タムロンにお電話を、
今までの慣習では、
レンズ本体を送ったら無償でファームアップしてくれてました。
書込番号:18765717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150422_698975.html
キスX8iや8000Dでの不具合は載ってますが、EOS M3は載ってませんね?なんでだろ〜?
書込番号:18766187
0点

今日タムロンの相談室に電話して聞きましたが
今のところ 対応は考えていないと 回答ありました
残念ですが(涙) あきらめるしかないようです
書込番号:18766286
0点

買い物親父さん
最終報告ありがとうございます。
今の所 対応考えていないと言う事ですが 残念ですね。
書込番号:18766471
0点

レンズは違いますが下記のスレだと、8000D、X8i対応で、M3で使えるようになったようです。
タムロンの対応機種には、SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD(Model A009)も含まれています。
タムロンが公式にM3での動作保証をしている訳ではありませんので、もう少し様子を見てからのほうが良さそうですが、「AF対応サービス」も検討されてはいかがですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000605175/SortID=18785077/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000668925/SortID=18785006/#tab
タムロン告知ページ
http://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0508_4.html
書込番号:18785508
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズ EVFキット
こちらを購入検討中の一眼初心者です。現在SONY α65をメインで使っており、PCへの画像の保存に付属のPLAY MEMORIES HOMEというソフトを使用しています。個人的には非常にソフトの使い勝手が良く気に入っております。仮にこちらのキャノン社製カメラを購入した場合、このソフトは使えるのでしょうか?使える場合でも、SONY製品使用時のように自動で日付ごとに振り分けしてくれるかどうかが非常に気になっております。どなたかご存知の方がいらっしゃればご教授願います。
0点

私もPLAY MEMORIES HOMEを使用しています。
M3がどうかは分かりませんが
キヤノンのコンデジ、
ニコンの一眼もこのソフトを使用して特に問題な無いです。
RAWの場合はよくわかりませんが…
書込番号:18762315
1点

SONYならα6000の方がいいのではと思
います。操作も同じSONYなので扱いやすい
ですPLAY MEMORIES HOMEももちろん同じ
ように使える筈です。
書込番号:18762332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCとカメラを繋いでの取り込みにPLAY MEMORIES は使えません。
M3の場合はEOSUtiltiyというソフトを使うことになります。
個人的には使いやすいと思ってます。
ただPLAY MEMORIES でも、M3の取り込みフォルダーを登録すると、
M3で撮った写真の閲覧、jpegでの補正はできます。
rawの現像はソニーはソニーの、キヤノンはキヤノンの付属のソフトを使うことになります。
ライトルームなどでであればどちらのrawファイルでも現像できます。
キヤノンのDPPは使いやすくお勧めします。
私は両方使ってますが、個人的にはキヤノンの方が使いやすいと感じてます。
書込番号:18762340
6点

私もビンボー怒りの脱出さんと同じく、SONY製ミラーレスのほうが良いと思います。
書込番号:18762433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

肝心なことを書き忘れました。
キヤノンのソフトでも、日付毎にフォルダを作り取り込んでくれます。
書込番号:18762558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニックのカメラでやってみると、JPEGは取り込めますが、RAWはだめ。キヤノンも同じじゃないかな?
書込番号:18762669
1点

みなさま
さっそくのご回答誠にありがとうございます。他メーカーでも問題はなさそうですね、ありがとうございます!
また、キャノンのカメラを買ったらキャノンの画像保存ソフトを使えば良いのですよね!つまいらない拘りも不要と思いました。
もうひとつ、質問というかご相談です。
現在のα65は使い勝手が良くて、満足しているのですが、どうしてもこちらの機種に心を奪われており、そちらを売ってでもこちらを手に入れようかと考えてしまっている自分がいます。
とくにいますぐに手に入れなくても問題ないのですが、自分の使い方や目的から見てもとても魅力的に見えて仕方がありません。初心者なもので、皆様の率直なご意見を伺いたく、そこまですべきかどうかよろしければご指南ください。
できれば「使用目的次第では?!」というご回答以外でお願いしたいと思います。宜しくお願い致します。
書込番号:18763320
0点

で、使用目的は?
これ聞かないとアドバイスのしようがありません…。
連写が必要なら、α65の方がいいでしょうし。
書込番号:18763465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M3を買ったら買ったで、
他の物が出たら目移りするのでは?
その時はどうしますか…
自制も必要では?
>現在のα65は使い勝手が良くて、満足しているのですが、どうしてもこちらの機種に心を奪われており
>自分の使い方や目的から見てもとても魅力的に見えて仕方がありません。
買増しならともかく
α65に何かしらの不満があるからではないですか?
>「使用目的次第では?!」というご回答以外でお願いしたいと思います。
で、あれば人に意見を求めるものではないと思いますが…
書込番号:18763567
0点

>どうしてもこちらの機種に心を奪われており
M3の評判が余りにもいいので私も乗せられて買った口ですが良く考えてからの購入された方がいいと思います。
まあ私の場合、キヤノンもメインの1つですし元々底値になってから狙っていてkissとGシリーズの間の機種が
欲しくて買ったみたいな物ですので後悔はありませんがM3の基本スペックはKiss程度です。
風景写真は向いてますが動態撮影には向いてません。
基本スペックの高さで求めるのならα6000の方をオススメします。
α6000はデジ一の中級機並の基本スペックはありますし動態撮影もある程度はいけEVFも内蔵なのでM3のように
外付けでなく一々取り付けたりする面倒はありません。まあM3のEVFの方が綺麗で滑らかではありますがα6000
のEVFでも多少荒いですが綺麗にみえ撮影には全然問題はありません。
あとM3に比べてレンズが豊富にありますしね。
書込番号:18763650
2点

ビンボー怒りの脱出さん
とても冷静なご意見ありがとうございます!
いったん引いた目で見てみたいと思います。
こんな質問にも誠実にお答えいただき心から感謝いたします!
書込番号:18764063
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズ EVFキット

これはできません。
ソニーα7sにはサイレントシャッターが付いています。
もうすぐ発表されるα7RUもサイレントシャッターが付く模様です。
そういった場面では、ビデオカメラで撮影し、あとで静止画を切り抜くほうが現実かとは感じます。
書込番号:18761379
0点

ICHIRO123456789さん今晩は
パナのカメラは電子シャッターが付いて消音ができるのと、動画機能が強いので、パナソニックのカメラも候補に入れては如何でしょう。
書込番号:18761414
3点

ICHIRO123456789さん、こんばんは
α7Sを持っていますが、サイレントシャッターは良いですよ。
無音なので撮れていいるか不安になることがありますが、いろんな場面で音がないのは良いですね
寝顔とか静かな演奏・・・高感度なのも使えます。
難点は高額なことですが。。。
書込番号:18761432
0点

>シャッター音は消せるでしょうか?
シャッター音の消せるカメラというのは電子シャッター搭載カメラのことになります。
(普通のカメラはメカシャッターなので、メカの動作音がしてしまいます。)
EOS M3は電子シャッターを搭載していないので、シャッター音は消せないと思います。
>シャッター音がでない機種を探しています。
撮像素子が大きくて暗い所に強いカメラ(フルサイズ)なら
ソニーα7sが「サイレント撮影機能」(=電子シャッター)を搭載しています。
http://kakaku.com/item/K0000653426/
APS-Cサイズなら
フジフイルムX-T1が電子シャッターによる静音シャッターモードを搭載しています。
(レリーズ時のシャッターが発するノイズが発生しない完全静音を実現)
http://kakaku.com/item/K0000616780/
マイクロフォーサーズだと
パナソニックGM1やGX7、GH4、G5、G6あたりが電子シャッターを搭載していたので静音シャッターにできると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000634963_J0000010861_J0000013734_J0000002770_J0000009613_J0000008224
書込番号:18761488
2点

理想はa7Sですが明るい望遠も付けると30万円超です。暗いレンズでも25万はかかりそう。
コストパフォーマンスだけなら、4Kと無音電子シャッターが付いてるFZ1000がなかなか良いと思います。
4Kだとピアノの音も写真も欲張れると言うのがポイントです。
センサーはそこまで大きくないので、明るいレンズを付けた一眼の画質には勝てません。
どちらもそれなりに大きくなります。
ピアノ発表会はともかく授業参観で大きなカメラはかなり目を惹くので、使うには勇気が必要かもしれません。
パナのGM系は小さいので気軽に使えると思いますが、明るい望遠がないとピアノ発表会は大変でしょう。
まずは予算がどのくらいかですね。
あと発表会の距離。明るい望遠の有無で費用が大幅に変わってきます。
書込番号:18761528
1点

シャッター音が消せてピアノ演奏撮影に使えるミラーレス機は?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/?#tab
前に合ったトピですが、こちらも参考になるかも(*^▽^*)
書込番号:18761554
0点

こんにちは。
ミラーレスのメカニカルなシャッターはほとんどの機種でフォーカルプレーンシャッターというものなのでかなり音がします。
ミラーレスでシャッター音が消せるのは、完全電子シャッターを併用できる機種です。
ミラーレスでは調べた限りでは完全電子シャッターが選べるのは:
パナソニック:GM1, GM1s, GF7, GM5,GX7, GH4, GH3, G6, G5
オリンパス:E-M5markII のみ
ニコン:NIKON 1 全機種
フジ:X-T1(ファームウエアVer.3.00以降),X-T1 グラファイトシルバー エディション
ソニー:α7S のみ
ペンタックス:Qシリーズ
キヤノン:なし
です。
私はパナソニックのGM1 というカメラに パナソニックの35-100mmF2.8というレンズを組み合わせてピアノの発表会に使っていますが、満足しています。(授業参観は 最近は撮影禁止になってしまったので撮影していません。以前はシャッター音の小さいコンデジで撮影してました。)
電子シャッターの落とし穴は
1)照明がインバーターなしの蛍光灯の場合、フリッカー現象で画面全体に縞模様がはいってしまうこと。
2)被写体が激しく動いたり、激しく手ブレしたりすると 画像がゆがむ ことです。
ーーーー
一方、コンデジのメカニカルなシャッターは レンズシャッターのものがほとんどで、これはフォーカルプレーンシャッターにくらべると桁違いに静かです(無音ではありません。小さな カチっていう音がします)。
だからコンデジで撮るという手もありますよ。
コンデジの中には完全電子シャッターも併用できる機種(FZ1000, LX100など)もあり、これですと完全に無音にできるし、蛍光灯フリッカーで電子シャッターがつかいがたい場合はレンズシャッターで撮ればいいので、安心ではあります。
ーーーー
MA★RSさんが上でご紹介されているスレッドは参考になると思います。
書込番号:18761727
1点

ICHIRO123456789さん おはようございます。
残念ながら消せないと思います。
カメラ諸元のシャツターのところをご覧になるとわかりますが、電子制御式のフォーカルプレーンシャッターとなっていますので、これは機械的先幕と後幕がスリットのように走るものなので必ずメカニックな音がすると思います。
但し一眼レフなどのミラーが上下する音と比較すればかなり小さくはなりますが、無音と言うことならば像が歪むなど弊害もありますが電子シャッターというセンサーそのものがシャツターになるものを搭載した機種で、通常は擬音を付けていますがこれをカットできる構造のα7Sのような機種を探すしかないと思います。
私の子供が通った小学校はバブル絶頂期の設計でオープンスペースの教室となった為、フィルム時代ですが一眼レフの望遠で廊下側からカシャカシャ撮ってご父兄型に配った記憶がありますが、今では他人のお子様を気軽に撮れない時代になりましたからそういうところでも気を遣わないと行けない時代なのだなと思いました。
書込番号:18761869
0点

書込番号:18762557
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット
70Dのサブとして検討しています。
撮影は虫撮り中心でほぼ日中屋外です。
頭を悩ませている点はレンズの部分が主となります。
好きな昆虫の写真家の方が何人かいらっしゃるのですが、広角で撮影されている動画や静止画を見て、自分もああいう撮影を、と考えていますが、こちらで皆様の書き込みや画像を見せていただいているうちに、広角レンズとしてはEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMよりもEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMに画角的にもかなり魅力を感じています。
また、M3自体もEF-M20mm F2STMをつければ気軽に持ち歩けるサブ機としてもいいサイズだと思います。
ただ、撮影目的からすると本体は光学ファインダーのついたX7の方があっていると思いますし、標準ズームのEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMは最大撮影倍率0.36倍とこれもハーフマクロ的に使えそうで非常に魅力を感じています。
この2機種を検討された方いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いいたします。
※根っからの貧乏性と優柔不断なので、両方買え!は許してください(^^;)
4点

M3の方がいいかなと思います
EVFと液晶がチルトでローハイアングルに強い
広角の昆虫撮りにはかなり優位
レンズもEF-M11-22mmの方が寄れて倍率0.3倍
解像度もかなりいい
ただ、飛んでる昆虫は光学ファインダーの方がいい
パンは EF-M20mm F2STM でなくて 22mm ですね
このレンズもいいですよ〜
書込番号:18706300
4点

Mは持っていませんし、購入を検討した事もあります。
すでに、APS-Cとフルサイズを持っているからだと思います。
仮にMを購入してもアダプターを購入しEFレンズを購入するのが目に見えているので。
それならAPS-Cを始めから購入した方が良いと思います。
書込番号:18706324
1点

7d2,70D,M3を主に使っています。
7D2は野鳥用、70Dはオールランド或は7d2の補完用、M3は静体マクロと広角用と役割を決めています。
スレ主さんと環境が似ているのでレスします。
まず70Dを持っているのにX7を考えているのかよくわかりません。おなじような機種を保有する意味が分からないです。x7なら70Dのままでいいのではないでしょうか。
70DとM3を比べるとM3のほうが画質いいです。細かなディーテールが出やすいです。ただ、DIGIC6からの特徴ですが、M3のほうが明るく写ります。露出合わせには戸惑うかもしれません。
虫とりということですが、動いているやつはやっぱり70Dですね。レスポンスと連射性能は重要ですからM3は不向きです。
ただ、EVFでマニュアル撮影してベストのピンを狙うならM3は使いやすいです。相手が動かない前提ですが。
どういう被写体を狙うのかにもよりますが、静体ならM3がコンパクトで高画質、お得だと思いますよ。
書込番号:18706341
3点

訂正
すでに70Dお持ちでしたね。
失礼しました。
書込番号:18706424
1点

こんにちは
70Dをお持ちなのでしたら
ここは、kissよりもMじゃないかな?
マクロ領域を多用するならば、マニュアルが多くなるでしょし
ライブビューも多用するでしょうから
それならば、そちらに長けたMの方が
合っていると考えます( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:18706448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>根っからの貧乏性と優柔不断なので、両方買え!は許してください(^^;)
両方要らない。(汗 )レンズ投資に1票。
書込番号:18706512
3点

撮影が長時間になるのでしたら、M3の方が軽くって良いかもしれませんね。
ただどのような撮影を考えておられるのか?によっても変わって来る様に
思われますので、撮影対象の昆虫やどのように撮影するのか?を
詳しく書いてみてはどうでしょう・・・
実は自分もM(初代)を手に入れて昆虫の飛翔を撮影してみたい・・・
なんていい加減な事を考えています。
書込番号:18706602
1点

X8iが出たのでX7iが更に安くなると思います
そのX7i狙いはどうでしょう
書込番号:18706660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

質問の内容からすると全く見当違いな回答になりますので必要無ければ読み飛ばして下さい。
昆虫撮影用のサブカメラということでしたら、マイクロフォーサーズ機など如何でしょう。
個人的なオススメはOLYMPUS OM-D E-M5 Mark2ですが、後継機がでてお求めやすい価格になった旧型もありだと思います。キットレンズはハーフマクロ機能を備えていますし。
レンズの選択肢も豊富ですし、MSC対応レンズであればAFも高速です。全体的にレンズがコンパクトなので普段の持ち歩きも苦にはなりません。
もし興味があれば、ぜひ検討してみて下さい。
書込番号:18706688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

画質は、センサーとエンジンが新しいM3の方が、いいんじやないでしょうか。ただ、EVFは長時間覗いてると目が疲れます。
書込番号:18706723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

70Dだけでいいんじゃね? (EF−Sレンズ買った方がいいと思う)とも思うんですが、広角専用としてサブならM3もありかなと思います。
書込番号:18706772
1点

気軽に持ち歩くためのサブ機(サブ機という言い方が適切かどうかは置いといて)としてなら、お金がなにのに、わざわざ別マウントのEF-Mレンズを買ってまでM3にするのは勿体ないと思う。
本格的な撮影は70Dに任せて、お手軽用には、接写から望遠までこなせるコンデジで十分な気がする。
書込番号:18706821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も60D を持っていてX7を買いました。
荷物を少しでも軽くしたい、単純な理由です。
ただX 7を買うときにM3がでていたら迷わずそちらを買っていたと思います。
ただまあX 7も軽くて気軽るに持ち出せるカメラなので悪くはないですけどね。
書込番号:18707101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぎんらこうさん、
ありがとうございます。評判いいレンズなので使ってみたいのですが、サブとして、という部分で悩んでしまっています。
書込番号:18707135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>t0201さん、
自分もマウントアダプターは使う前提で考えてます。
書込番号:18707141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>canjiromaxさん、
自分は撮影に行くとかなり頻繁にレンズ交換しますが、その間に逃げられる時も多く、ある程度レンズ交換の頻度を下げれるように、との意味で二台持ちで検討してます。望遠ズームは70Dにつけて、それ以外の役割を任せる機種、という感じで使いたいので一眼レフでは軽くて持ち運びが気楽なX7に惹かれてます。
M3はおっしゃられる通り、広角のレンズに惹かれている部分が大きいです。
書込番号:18707160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつもけいじんさん
虫の撮影にはコンティニュアスAFは使われますか?
M3はコンティニュアスAFだと秒間1枚程度の撮影枚数になります。これは大丈夫ですか?
お店で一度お試しください。
書込番号:18707198
1点

ちょっと前に海野Cマンの作品で、ジャンプした瞬間のバッタの写真を見ました。
いわゆるパスト連写で撮ったとのことですが、気軽に使えそうな機能ですし
OVF機との使い分けの点でもそのミラーレス機に惹かれました(^-^)
てことでニコン1 V3なんていかがでしょうか?
シャッターを押した後に押す前の時間が写る芸当ができるレンズ交換カメラって唯一じゃないのかな…
書込番号:18707340
1点

>うちの4姉妹さん、
マクロ、というほどでもないのですが、レンズの最短撮影距離前後での撮影がほとんどです。
EF-M11-22は撮影倍率も高く、近づけるのでかなり惹かれています。
書込番号:18707507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





