EOS M3 ダブルレンズキット2
ミラーレス一眼カメラ「EOS M3」の新レンズキット
EOS M3 ダブルレンズキット2CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月25日

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 14 | 2015年4月13日 18:02 |
![]() |
22 | 10 | 2015年4月9日 19:07 |
![]() |
14 | 19 | 2015年4月9日 06:41 |
![]() |
44 | 17 | 2015年4月4日 20:33 |
![]() |
15 | 7 | 2015年4月3日 13:01 |
![]() |
36 | 33 | 2015年4月3日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズキット
桜の喧騒の後(まだと楽しみの所もあると思いますが)
お散歩の友として連れ出しています。
相性の問題や色々ここで話題を振りまいていますが、
使っては如何でしょうか、
与太郎よりは使いやすいと私は感じております。
諸問題は今後のアップデートを期待して、
もっぱら写すことに専念をと。
m4/3より高ISOには強いようですし、
EVFで押えが効くのでスローもきりやすいと感じていますが、
皆様の感想は如何なものでしょうか、
作例を参考にさせてください。
7点

毎日楽しくお使いのご様子ですが、お尋ねいたします。
EOS M3の純正バテリ-の持ちは如何でしょうか
知り合いが最近入手したのですが、フル充電したうえで使用すると、4時間ほどの使用で電池切れ状態になるとの事です。
最近のリチュ−ム電池は持ちが長いはずですが「ウル太郎さん」の場合はどうでしょうか??
もしかしてフル充電になっていないのかも・・・ でもCanon初心者ではないのでそのようなことはないと思います。
書込番号:18675087
0点

>与太郎よりは使いやすいと私は感じております。
与太郎ってなんでしょうか?
書込番号:18675157
3点

>EOS M3の純正バテリ-の持ちは如何でしょうか
私の場合ですが、3月28日に満充電してバッテリーが切れたのが4月10日、180ショットでした。
不満の無いレベルだと思います。
書込番号:18675188
0点

オリバー様
バッテリーの持ちは標準的と感じています、
私はすぐOFFにするのでそのせいもあるのかもしれません、
他の機種と比べて特に短いとか、持ちが良いとかは今のところ感じません。
じじかめ様
初代Mのことです、フォーカスを含めすべてが遅く、パナ・オリと比較しても
2世代前の感じでしたが、どこと無く憎めなさから「与太郎」と称しております。
サブとしてアダプターでEF・EFSレンズもいいですが、
サイズに適したMレンズ群の構成を期待しています。
マクロ・望遠・パンケーキシリーズ等
キャノンさん宜しくお願いたします。
書込番号:18675286
4点

ウル太郎さん
こんばんわ。私もお散歩の友としてM3には満足しています。
今まではM2と一緒+殆どM22mm装着でしたが、M3では他のレンズも使うようになりました。
改めてM2を持つと、M2の良さを改めて感じたりもします。
APSC画質で最小&最軽量〜M2を手に持った感じは何とも 〜名機かも?
シャッターフィーリング&ショックはM2の方が上品で良好だったり。。。
キヤノンさんには、M2路線もぜひ継承していって欲しいなぁ〜と思ったりします。
書込番号:18675424
5点

こんばんは!
M3の良さ、個人的には、HDRモードが搭載されたことです。しかも、エフェクトが選べるHDRなので、非常におもしろい。これだけで、買う意味があった感じです。EVFも見易くて使い易いです。
33mm F1.4-2.0の単焦点、55mmか66mmのマクロ、パンケーキの標準ズーム、F2.8-4.0の明るい標準ズーム、レンズに関しては、かなり要望があります。特に、M3になって、レンズを駆動する電流量を絞ったので、EFレンズでもアダプター経由での挙動がおかしいものもあるので、レンズは早急に追加して欲しいものです。
書込番号:18675763
5点

EF 24-70mm f/4L is usm との組合せ:一番のお気に入りです。 |
EF 70-200mm f/4L is usm と |
EF 16-35mm f/4L is usm |
EF 24-70mm f/4L is usm macro と |
ウル太郎さん
マウントアダプタ経由のEFレンズのISが入りっぱなしになる問題などで文句
(というか質問)をしたりしていますが、M3は結構気に入っているので、
良くしたい一心でクレームを上げています。
基本的には、マウントアダプタ+EF Lレンズ群の組合せでの使用という、少々
クレイジーな組合せですが、EVF+ダイヤル群の使用感は、メインカメラの5D3と
比較しても、違和感はかなり少なく結構快適です。
実戦で使ってゆきたいと思っています。
書込番号:18676238
7点

ごめんなさい。EF 16-35mm f/4L is usm のアップ写真を間違えました(ボディが5D3でした)。
こっちが本当です。
書込番号:18676264
4点

事前にフル充電し、一回の撮影で平均150枚撮りますが、バッテリーマークがFULLから変わったことがないです。
今はEF-M11-22mm、EF-M22mmを中心に、マウントアダプタでEF70-200F4IS、EF100マクロISや他社製MFレンズを使っています。
KissX7では前ピンでシャープに写らなかったEF70-200F4ISが、シャープに写るのが嬉しいです。
書込番号:18676866
1点

レリーズ後の画像確認をオフにしています。
この方がストレスなく次のシャッターに移れますし、バッテリーの持ちにも繋がります。
逆にいえば、一連の動作がややモッサリしていると言えます。
あくまで一眼レフ使いの感覚からすれば、ですけど。
書込番号:18676970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EOS M3の純正バテリ-の持ちは如何でしょうか
wi-fi関係を全てoffにすればけっこう長持ちしますよ
あと、数回充電を繰り返せばバッテリーも本気だしますと価格コムの口コミで教えてもらいました。
長〜い目で見てやってください
書込番号:18677908
2点

画面拡大の状態で狙った箇所をピンポイントでAF出来なくなり残念です。
AF時は拡大が解除され枠部分がAFされてしまいます。
更に、拡大中は露出の変更も不可能です。
他のEOSですが、MFでのフォーカス時に暗くて見辛い場合は一時的に露出を変えて明るくしています。
またEOSの特徴でもあるAE時の露出シミュレートが無くなり残念です。
PowerShotとEOSを無理矢理組み合わせた弊害が随所に見受けられます。
書込番号:18678167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーの持ちは気のせいかM2よりは少しはましかも?
M3でも、1日撮影するなら予備バッテリーは二個は必要ですね!
書込番号:18678190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
本体には刻印ないですが、化粧箱見るとCamera: Made in Japan,
EVF: Made in Japan とあります。何処で造ってるの?
それにしては、ネットショップ在庫少ない。
2点

Made in Japanといっても、
最終アセンブリ工程が日本であれば
途中過程が仮に中国生産でも
Made in Japanと唱えますからねー。
Canonは国内生産比率を上げていこうとしてますが
それでもまだ海外生産比率の方が高いので
EVFのような簡単なものは基本海外生産なのだと
思いますよ。
書込番号:18659454 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

にっちゃんNo.9さん、確かにそうかも知れませんが、でもMade in Japan見て安心するんですね!私も!(笑)
書込番号:18659857 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

》最終アセンブリ工程が日本であれば
浜松産うなぎ と名乗れたりね
和牛 と表示されたオージービーフがおいしかったり
右のポッケにゃ 夢がある 左のポッケにゃ EVF!!
いつも載せとらんのかい
書込番号:18659880
1点

>何処で造ってるの?
メーカーに聞いてみては?
書込番号:18660072
0点

皆さん、お早うございます!
>最終アセンブリ工程が日本であれば
この様なケースの場合、通常この種デジタルカメラでの刻印は
Assembled in Japanと表示されるのが習わしです。
最早、世界的企業ですから中途半端な表示はしないと思います。
念のため確認しましたがBody液晶下から捲るとMade in Japanとプリントされてます。
又、EVFを上に捲ると、裏側にMade in Japanとあります。
紛れもない日本製です。
大事に使いたいものです。
キャノンHPによると受注後お渡しまで2週間とありました。
書込番号:18660342
4点

EVF生産の実態は知りませんが、キヤノンは国内生産比率を高め、これまで外注していた部品の内製化も進めると言っていますね。
書込番号:18661188
3点

下丸子でせっせと作っているんですよ。
うそ
書込番号:18662301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
>この様なケースの場合、通常この種デジタルカメラ
>での刻印は
>Assembled in Japanと表示されるのが習わしです。
本当にそうでしょうか?
私は某コンシューマ系メーカーに勤めていた際
この辺りの表記に関わったことがあります。
確かにそのような表記をする事はゼロではありません。
が、どんなに大手のメーカーでも現状のものづくりで
このような製品の部品を全て国内で製造するのは
コスト上も困難であり、無理があります。
このような場合でもMade in Japanと
表記することは実際にあります。
とは言え、EVFの実態はわかりませーん(^^;;
書込番号:18662676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Canonさんはどうか分かり兼ねますが他社の精密機器は工場は日本ですが日本人が現場で物作りしてないです。日本国内で製造しているからMaid in JAPAN.なのだと推測します。アジア諸国から来日し、家族を養う為に働いてると言ってました。日本語は片言ですが、日本語、日本文化も学べるからと。知人はそんな彼らを応援したいと言ってました。
書込番号:18664414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
TAMRONのレンズが使えなくてがっかりしていましたが、SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM を試したところAFで撮影できました。
OSも効いています。
TAMRONの対応が決まるまで、このレンズも活躍してもらいます。
7点

>SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
其れはいいですね^^
私も持っていますのでM3が来たら試してみたいです。
EF-Mレンズでは18-200あたりの此一本ですむ便利ズームがないですがM3は売れているようなので此を機に出して欲しいです。
書込番号:18646976
1点

>EF-Mレンズでは18-200あたりの此一本ですむ便利ズームがないですがM3は売れているようなので此を機に出して欲しいです。
ちなみに純正でという意味です。
タムロンからは出ています。
書込番号:18646984
0点

ビンボー怒りの脱出 さん、こんにちは。
>ちなみに純正でという意味です。
タムロンからは出ています。
純正が発売されたら考えるかも。
TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011) は購入したものの、使えない状態なので早くTAMRONの対応が決まってくれると嬉しいのですが・・・
書込番号:18647201
1点

prime1409さん
>TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)
此は当然対応してくれなければサギになっちゃいますからね。
ちなみにSIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OSのAFはどんなものでしょうか。
やはり純正に比べると遅いですか?
まあ私の場合風景写真が主ですので遅くても問題はないと思いますが。
書込番号:18647309
1点

ビンボー怒りの脱出 さん、こんにちは。
>ちなみにSIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OSのAFはどんなものでしょうか。
純正のレンズと比べるとAFは遅いですね。
小刻みにピントをあわせていく感じです。
書込番号:18647395
1点

prime1409さん
ありがとうございます。
>純正のレンズと比べるとAFは遅いですね。
それはしょうがないですね^^
一応AFとOSが効いていて使用可能だけでも御の字と考えなければいけないのでしょうね。
書込番号:18647471
1点

ビンボー怒りの脱出 さん、こんにちは。
>一応AFとOSが効いていて使用可能だけでも御の字と考えなければいけないのでしょうね。
御の字ですね。
SIGMA 18-200mmDC HMSだと、「1度は通常通り使えますが電源を切ると次再起動しません。レンズを脱着すると再度使えますがやはり電源を切ると電源スイッチを押しても電源が入りません。」のレスがありましたが、18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM は問題なく使えています。
今日は午後になってから風が強くて撮影どころではないです。
花粉症も症状が重くなってきました。
書込番号:18647717
1点

prime1409さん
有り難う御座います。
ピントも問題ないようですね。
MFよりAFを多用する方なので問題がない事は有り難いです^^
>SIGMA 18-200mmDC HMS
私も読みました。此方は対応はしてはくれないでしょうね。
OSを搭載してない初期のSIGMA 18-200mmは持ってますが一度試してみたいです。
OSがない分コンパクトに出来ているので使用できればM3にピッタリではないかと。
まあOSがなくても高感度も結構使えますし。
書込番号:18649257
1点

ビンボー怒りの脱出 さん、こんにちは。
>MFよりAFを多用する方なので問題がない事は有り難いです^^
私もAF多用派なので、同じですね。
今日は風が強く、肌寒いくらいです。
せっかく桜が見頃になっているのに・・・
頑張って防滴防塵のセットで撮影に行ったのですが、ブレ写真の連発でした。
EOS M3のAFですが、オリンパスOM-Dシリーズみたいにスモールターゲットにならないかなっと妄想しています。
書込番号:18650195
0点

SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OSはニコン用のHSMタイプを使ってましたが、
HSMなのでAFは割と速かった気がします。
後に出た18-200や18-250がほぼ同じサイズだったので買い替えましたが・・・
書込番号:18650992
0点

じじかめ さん、こんにちは。
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMですが、EOS M3だとスーッとAFが合わずにクックックッって感じなので純正レンズよりAFが遅くなっています。
実機で試してからレスいただけると皆様の参考になるのですが、Nikon用じゃ無理ですね。
書込番号:18651187
0点

prime1409さん
スモールターゲットが付いていれば便利ですよね^^
この時期は花粉症の人にはつらいのでしょうね。
私は目がかゆい程度でしたが自然療法で自然治癒しました。
薬では押さえるだけで治らないようですね。
そういえば私のM3はまだ納品の連絡がありません。
なんとか遅咲きの桜までには来て欲しいのですが。
もしかして既に上限に達していてそれで慌てて増産しているのではないかと考えます。
予定通り25000台だったら間に合わないほど増産なんてことないと思うのですが。
書込番号:18652233
0点

ビンボー怒りの脱出 さん、こんばんは。
>スモールターゲットが付いていれば便利ですよね^^
ファームアップで対応していただけるとありがたいのですが、どうなるか楽しみでもあります。
>そういえば私のM3はまだ納品の連絡がありません。
私はキタムラで発売日に受け取れたのですが、店長いわく予約数の実機が入荷しないとおっしゃっていました。
予定以上に予約が多かったのでしょうね。
EVF、必需品になっています。
ボディ価格+3,000円、お得でした。
このレンズの発色も気に入り、付けっぱなしになりそうです。
書込番号:18652300
0点

prime1409さん
私の M3 + SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM では、
「1度は通常通り使えますが電源を切ると次再起動しません。レンズを脱着すると再度使えますがやはり電源を切ると電源スイッチを押しても電源が入りません。」
の症状が出ます。
AFは、ちょっと実用にならないくらい迷いまくるので、MF + フォーカスピーキングのほうが使い易いです。
フリーズが直らないので、SIGMA の使用は諦めました。EF-S 15-85mm を検討しています。高いですが。
書込番号:18658694
0点

prime1409さん
>EVF、必需品になっています。ボディ価格+3,000円、お得でした。
やはりお得ですよね。
実はレンズマウントアダプター EF-EOSMとレンズがセットになった物が欲しかったのですが全く予算が無かった
のでボディとEVFセットの一番安い物で我慢しました。
去年暮れから春先にかけてα6000、X30+(家電とか)色々買いすぎてM3は全く買う予定はありませんでしたが評判を
聞いているうちに欲しくなってきましたが予算が全くないので底値になるまで待つつもりでしたが我慢できずに注文してし
まいました(^_^;)
bearpinoさん
当たり外れがあるんでしょうか?
私も別にマウントアダプターを頼みましたがくるのは二ヶ月先、本体よりくるのが遅いです。
書込番号:18658760
0点

bearpino さん、おはようございます。
情報ありがとうございます。
私の固体は鮫肌塗装の初期のレンズですが、問題なく使えています。
個体差があるのでしょうね。
>フリーズが直らないので、SIGMA の使用は諦めました。EF-S 15-85mm を検討しています。高いですが。
このレンズも使っていますが、あまり広角重視ではない私にはSIGMAの125mmが便利で使っていますが、昨日レンズを衝動買いしちゃいました(中古)。EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM、まだ使っていませんが・・・
書込番号:18659846
0点

ビンボー怒りの脱出 さん、おはようございます。
>実はレンズマウントアダプター EF-EOSMとレンズがセットになった物が欲しかったのですが全く予算が無かった
マウントアダプターは初代Mダブルレンズキットの付属品を使っています。
マウントアダプターとEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMの品不足、キャッシュバックやるなら製造数も考えて欲しいですね。
書込番号:18659853
0点

prime1409さん
>キャッシュバックやるなら製造数も考えて欲しいですね。
キヤノンもここまでヒットするとは思ってなかったのでしょう。
単純に性能だけで比較すると他社の方がいいと思うのですが、やはりユーザーのキヤノンに対するブランドイメージ
とカメラに対する信頼性がいかに高いかが分かります。キヤノン恐るべしというべきか。
キヤノンも今回の事でミラーレスが単なる一過性の物ではないということが分かったのではないかと思います。
此を機にキヤノンがミラーレスに本腰を入れてくれる事を望みます。
本腰を入れてくれればレンズとかオプション品も沢山出してくれるかもしれませんしね。
書込番号:18661671
0点

ビンボー怒りの脱出 さん、おはようございます。
>此を機にキヤノンがミラーレスに本腰を入れてくれる事を望みます。
本腰を入れてくれればレンズとかオプション品も沢山出してくれるかもしれませんしね。
レンズはまだ4本ですからね。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec103=39
専用のマクロレンズが発売されたら即買いします。
書込番号:18662944
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット

レンズなしでシャッターを切る 設定が必要なのでは?
書込番号:18617338
4点

M子3にはEF-Mレンズを使いましょう(^-^)/
デブは厳禁ですよ(・∀・)
書込番号:18617352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
コントラストが高く、なかなかいいと思います。
書込番号:18617380
1点

同じくMレンズで見たいです。
僕が仮に買うならMレンズでしか使わないと思うので。
お暇があれば宜しくお願いします。
書込番号:18617843
2点

私は、とりあえず箱から出して、バッテリー充電して、バッテリー入れて基本設定して、
あ、そうそう、と、キャンペーンにエントリーして、クロネコの家電延長保証の手続きをして。
軽く動作チェックして・・・・
その後、全部箱に戻して^^、
諸事情によりM3はまだ使いません。 使用は2週間後ぐらいからでしょうか。
なので,今年の桜はMで撮ります。
書込番号:18617922
2点

なんでっ?! Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ
書込番号:18617960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

意外と予約購入組にこういう人多いよ。
だから、
「早期購入=シャッターチャンスを逃さない」説に懐疑的なのよ。
書込番号:18618054
6点

意外と早期予約、発売日購入組に多いよ。
だから、
「早朝購入=シャッターバンバンチャンスを逃さない」説は永遠なのよ。
書込番号:18618073
5点

M子にはEF-Mが良いです(^-^)/
特に11-22が…\(^_^)/
私は持ってませんが…(^^;;
M子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:18618409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんでっ?! Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ
諸事情です…( ;´・ω・`)
書込番号:18618419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆さん
うんうん、諸事情です。
M3を使ったあと、Mを使って「のんびりしてて良いなぁ」と思えればMもまだ、現役で行けると思います。
特にシャッター切った後のブラックアウトは雲泥の差ですし。
ただ、個人的にはデザインと機能と価格のベストバランスはM2のトリプルレンズキットかな、と思います。
いずれにしてEF-M11-22mmは買ってくださいね。
書込番号:18620791
1点

Mですがようやく私も桜が撮れました。
ちなみに諸事情とは、昨春からG1X2→EOSM→M3と1年で3台もカメラを乗り換えてしまいまして
(EOSM購入時はGRD4+G1X2を下取りに出したのでお釣りが来て、支出はなかったのですが)個人的には「こんなはずではなかった」のです。
Mは今後も使っていくつもりなので、(撮影機会の多い)今年の春はMに花を持たせようと思っただけのことです。
新しいモデルが出たらまだ使える旧モデルの出番がなくなる、という使い方はしたくないな、と思いまして、
AFが遅かろうが、水準器がなかろうが、これまでもMで不満なく運用できてた訳ですから、大事に使いたいと思います。
4月後半からは、その日の気分で、M/M3を併用する予定です。
書込番号:18624026
1点

>>新しいモデルが出たらまだ使える旧モデルの出番がなくなる、という使い方はしたくないな、と思いまして
(つ;▽;) あぁぁぁぁぁぁっ!
耳が、ミミがイタイぃぃぃっ
書込番号:18624087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

★ AS-sin5 様
M子もM子3も愛しているのですね(^-^)/
末長く愛してあげてください(*^^*)
★ Masa@Kakaku 様
M子もヨロシクね(>_<)
書込番号:18648424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
ミラーレス一眼APS-C、2420万画素搭載で最短のフランンジバックのEOS M3発売されました。
αNEXシリーズにカプル出来なかった、Jupiter-12 3.5cm f2.8がM3にいとも簡単にカプル出来ました。
Avモードで略適正露出楽しめます。
純正レンズ11-22mmとEF-Mマウントアダプター揃えました。
Canonの開発関係者に乾杯。おめでとう!
このJupiter-12は中止部の解像度素晴らしいが、周辺は流れるのでEOS M3の撮像素子サイズが実用上格好のものです。
フィルム35mm換算で1.6倍の56mmで利用可能で、接写リング噛ませればマクロ撮影も楽しめます。
クラシックレンズでの楽しみ方の具体例はニックネームの小屋を覗いて下さい。
8点

↑誤字訂正です。
>このJupiter-12は中止部の解像度素晴らしいが、周辺は流れるのでEOS M3の撮像素子サイズが実用上格好のものです。
このJupiter-12は中央部の解像度素晴らしいが、周辺は流れるのでEOS M3の撮像素子サイズが実用上格好のものです。
書込番号:18642042
2点

やった!
ナイス入れました。
当方も、30年ほど前キエフ4AMの入手を試み、東京のメイボーオプテル社にダイレクトメールしたクチです。
ソ連崩壊前のカメラでした。そのご社会人になり、勤務先がK産圏にかなり神経質だったので入手は断念。
ヘリオスとジュピター。どんな写りをするか楽しみですね。
お手持ちのジュピター35F2.8は、聞くところによると、もともとF4クラスのレンズを比例拡大改設計らしい。とのこと。F5.6まで絞ってみて、周辺流れが止まらなければ、他の個体から抜いた後群レンズと挿し替えると直るとか...いろいろ話題のあるレンズです。
書込番号:18642300
1点

canon-x2さん、自分もジュピター35mm f/2.8は20年前くらいに使ってました。
当時1万円以下で買えるロシアンライカレンズとしては写りは上出来でしたが
後ろが凄く出っ張ってるんですよね。
ぜひ作例も何点か載せて下さい。
書込番号:18642706
0点

モンスターケーブル さん
具体例や使い方の工夫等、 ニックネーム横の小屋クリックでBlogご参照下さい。
書込番号:18643168
0点

こんにちは
現代的なボディとオールドレンズの組み合わせがいい雰囲気ですね!今後、どんな絵が撮れるのか見せて頂けます様お願い致します。
書込番号:18643288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モンスターケーブルさん、銀風さん
お早うございます。
>作例も何点か載せて下さい
ご要望更に応え撮りたてイメージ2点添付します。
3番、4番目は接写リング噛ませて撮ったイメージでこれはBlogに載せたものと同じです。
クラシックレンズで遊ぶ場合、就中広角レンズの画角が大きい場合は上部左右が暗くなることがあります。
特に、この種35mm以上の広角では周辺四隅が光量不足になりがちです。
この理由はシャッター幕が上下の差動であることと撮像素子が其れを保護する枠があるためと考えられます。
純正レンズでM3専用レンズはこのAPS-Cサイズ専用に設計されて広角レンズは絞値が多い暗めのレンズになってます。
APS-C全画面で写つすならISO200-400に抑え、SSを1/1000以下にすれば何とかなります。
なお、マクロ撮影の場合は画角が狭まりますからこの様な現象は弱まります。
詳しくは上記小屋クリックでBlogご参照下さい。
書込番号:18643888
2点

念のため50mmの明るいレンズで 試してみました。
ライツSummilux 50mm f1.4です。
明るい曇り空でISO 200、f5.6で撮影です。
Raw撮りDPP4で現像です。
低速シャッタースピードで問題なしです。
書込番号:18644104
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
●応募方法について:
@製品ご購入後、「キヤノンイメージゲートウェイ」にログイン。
(会員登録がお済でないお客様は新規登録をお願い致します。)
https://ptl.imagegateway.net/top
A今回購入されたEOS M3のシリアルナンバーを入力し、「保有製品登録」を行ってください。
Bキヤノンイメージゲートウェイ会員ページトップに応募フォームへのバナーが表示されます。
C「エントリーID」を入力後、購入されたEOS M3のシリアルナンバーを入力。
応募フォームに必要事項を入力し、応募完了です。
※シリアルナンバーは、保証書またはカメラ本体の液晶モニター背面にてご確認いただけます。
です。
3点

18時に応募完了しました。
何とか5000名以内には間に合ったような感じです。
M3の質感いいですね、グリップが交換出来ると更に面白いのに。
次期もでるは・・・・? 期待したいです。
書込番号:18618383
0点



夕方GETして19時過ぎにキャンペーン応募。
大丈夫でした。
まだまだしばらく大丈夫なのでは?
キヤノンもこれで販売促進を図りたいでしょうし。
終わったら販促も終わりです^_^;
書込番号:18619415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだまだキャンペーン大丈夫ですよ。
明日あたりまで大丈夫な感じですね!
書込番号:18620543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在応募可能です
表示が変わりました。
急がないと危ないかもしれません!!
書込番号:18621258
0点

表示が変わってから粘りそうな気が。
私は昨日というか今日というかに応募済みです。
書込番号:18621325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

衝動的に ポチッ しそうになるから …
早く 『 × 』 になって〜、と願っているのは私だけかしら? (・・?
淑女(オバタリアン?)は … 先着○○○○名様限定〜プレゼント〜 などという表示に
弱いのです。
(ToT)/~~~
書込番号:18622408
3点

ポチしないように我慢です(>_<)
書込番号:18622489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、受け取って申し込みました!
どうやら間に合った様です!
書込番号:18623630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらら〜まだキャンペー大丈夫ですね〜〜
本当に5000名様なの??(笑)
書込番号:18624241
0点

30日になってもまだ間に合うとは
エントリー数の半分も売れてないか、
販促戦略で景品は1万くらい用意されてるんちゃう。
EVFキットの25000台限定販売も何か勘ぐるね。
書込番号:18630282
0点

まあ、あなた方が思うほど 世の中カメラ カメラして無いって事ですよ
そもそも年度末で忙しいんだから
書込番号:18632640
0点

豚に真珠♪さん
> 早く 『 × 』 になって〜、
その願い?も空しく (^^;;
こうなったら、行くしかないでしょう。
お覚悟を!
書込番号:18633485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれこれどれ さん
>こうなったら、行くしかないでしょう
『 M3 欲しい欲しい欲しい〜(>_<) 病 』 は、完治しました。(笑)
所有している タムロン 17-50mm F/2.8 (Model B005) がアダフターを介して
M3 で使えるかどうか? わかりませんし …。
サードパーティ製レンズの不具合問題が起きたおかげで、冷静になれました。
(*^^)v
書込番号:18634104
3点

私のM子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)病は不治の病です(・∀・)
書込番号:18639380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考までにですが、アクセサリーキット発送予定通知のメールが来ました。
「メールが来てから1週間後目安」とあります。
当方が応募登録したのは発売日の午前中です。
来週あたりから届き始めるのですね、予想より早くて助かります。
書込番号:18641432
0点

いつもの店で展示品とシャッター切って遊んでると
いつもの店員さんが声かけ
いつもの挨拶に加えて これ予約しないと買えないんだよね?
ものによっては! ちょんまげ付黒ボディのみは? それは・・・はいっ!
カメラなんでも下取り値引き端数はチャラで¥55,000(税込)
とにかく連れて帰ってきた
表示はいまだに△マークだけど どうせ遣わないしエントリーしない
但し11−22レンズは納期未定
キャッシュバック迄に間に合うといいな
書込番号:18641500
0点

応募受付終了しましたね。
今回はきっちり?5,000名で終了のようですね。
キャッシュバックは期間延長・・・・して欲しい。
願望です。
書込番号:18643451
0点

〉キャッシュバックは期間延長・・・・して欲しい
と云うか期間中に11-22レンズが届けばいいんだけど
11-22専用のつもりだったけど
18-55レンズ M3で撮ると
今更ながら味のあるレンズだとわかった
書込番号:18643527
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





