EOS M3 ダブルレンズキット2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 ダブルレンズキット2の価格比較
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の中古価格比較
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の買取価格
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のスペック・仕様
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の純正オプション
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のレビュー
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のクチコミ
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の画像・動画
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のピックアップリスト
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のオークション

EOS M3 ダブルレンズキット2CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月25日

  • EOS M3 ダブルレンズキット2の価格比較
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の中古価格比較
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の買取価格
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のスペック・仕様
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の純正オプション
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のレビュー
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のクチコミ
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の画像・動画
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のピックアップリスト
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のオークション

EOS M3 ダブルレンズキット2 のクチコミ掲示板

(9358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M3 ダブルレンズキット2」のクチコミ掲示板に
EOS M3 ダブルレンズキット2を新規書き込みEOS M3 ダブルレンズキット2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ234

返信129

お気に入りに追加

標準

M5 値段情報が なんとなく

2016/09/12 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:357件

デジカメ infoに載ってたけど まだ不確実らしいが

- EOS M5のボディは899USドル、予約で799USドル
- EOS M5と15-45mmとのキットは1098USドル、予約で998USドル
- EOS M5と18-150mmとのキットは1198USドル、予約でも同じ

ってでてるねー

5D markW の感じから行くといくらになるのかなー????

書込番号:20194424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/12 17:43(1年以上前)

スペック詳細と持った感じがわからないと何とも言えないです
この値段でm3みたいにAFポイントの枠が巨大でAFポイント毎に移動出来なければ高すぎると感じますので
後は、暗所でのAF精度と操作性とEVFの精度と・・・
とりあえずいじってみないとどうにもです

書込番号:20194473

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2016/09/12 17:55(1年以上前)

こんにちは。

>予約で799USドル

仮に単純に現在のレートで81,500円。
私の予想より高いな〜(笑)

書込番号:20194501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/09/12 18:06(1年以上前)

やはりこれは詳細な仕様わからないとなんともいえない価格かな。
やはりα6300クラスですかね

この中ではM18-150STMの価格がいくらになるのか気になります。

書込番号:20194538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2016/09/12 18:14(1年以上前)

今調べたら us canon オンラインは eos 5d-4 だと3499ドル 日本のcanonは432500円 1ドル123円 勘定ですね

なのでボディーは110000円ちょっと 80-150キットで147000円ちょっとですね

書込番号:20194565

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/12 18:40(1年以上前)

コストかかって戦略機種
20万
レフ機が売れないと困る

書込番号:20194635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/12 18:59(1年以上前)

A6300とA6000の間、というか、A6300よりお買い得、を狙った感じですね。

いつもの↓によれば、

A6300 $998.00
A6000 $548.00

https://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Mirrorless-Cameras/zgbs/electronics/3109924011

書込番号:20194693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2016/09/12 19:05(1年以上前)

>あれこれどれさん


US sony のオンラインではどうでしょう まだこっちはキャノンオンラインでしかないので 

比べるならアマゾンでなくて メーカーオンラインがいいと思います

書込番号:20194716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/09/12 19:05(1年以上前)

こら10万超えてくるなw ( ̄□ ̄;)

書込番号:20194718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/12 19:05(1年以上前)

予想よりは安いけども
僕的には3万円切らないと購入対象にはならんな(笑)

書込番号:20194723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/12 19:14(1年以上前)

>あんどろおやじさん

> 比べるならアマゾンでなくて メーカーオンラインがいいと思います

確かに。

http://www.sony.com/electronics/interchangeable-lens-camera-products/t/interchangeable-lens-cameras

ここに載ってます。

A6300 $999.99
A6000 $549.99

書込番号:20194754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2016/09/12 19:21(1年以上前)

>あれこれどれさん

あんまり変わらないんですねー

まあ6300よりは性能悪そうだしねー 先行予約で799ドル いい線でしょう
でも日本はキャッシュバック 10000円??? マクロセットで 25000円キャッシュバックうーー
ケースとストラップは先着であげちゃうヨーー

なのかな

書込番号:20194766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/12 19:25(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

α6300の国内実売価格から考えると、キヤノンがミラーレスでもブランドプレミアムがあると考えているなら11万円くらい、捨て身の覚悟で売る気なら10万円未満にタッチくらいでは?

書込番号:20194776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/12 19:29(1年以上前)

>あんどろおやじさん

> あんまり変わらないんですねー

アメリカの場合(普通はディスコン直前まで)最低価格縛りがあるので…。
投げ売りOKになるとディスコン目前なのがわかるわけです。

書込番号:20194792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/09/12 19:39(1年以上前)

>>あこどん

5DIV見てるとキヤノン強気だからMGoでもチョーシこいた値段付けてきそーでw

高くて8万くらいかなーと淡い期待してたがw
(/ _ ; )

書込番号:20194820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件

2016/09/12 19:45(1年以上前)

なんかさー  ボディージャケットに茶色があるですよ

ってことは 銀色ボディーも出るんじゃー無いのー

まだ写真無いけどね 日本だけ

書込番号:20194843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/12 19:51(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

ただ、一眼レフとミラーレスでは状況が違って、キヤノンが追う立場なのは彼ら自身わかっているわけで。それを踏まえた値段になると淡い期待を…。

書込番号:20194857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/09/12 19:54(1年以上前)

今のキヤノンにそんな謙虚さを感じられなひ☆
(/ _ ; )

書込番号:20194866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2016/09/12 19:55(1年以上前)

80D以下の値段なら文句はないです。

そういえば某所で見つけましたが、Mの台数の伸びすごいですね。

2015年のミラーレス世界台数ランキング

1位ソニー    170万台 (前年比-45万台)
2位サムスン   80万台 (前年比+10万台)
3位オリンパス  55万台 (前年比-4万台)
4位キヤノン    35万台 (前年比+27.5万台)
4位フジ      35万台 (前年比+11万台)
6位パナ     26万台 (前年比+6万台)
7位ニコン    12万台 (前年比-7万台)
8位リコー     5.5万台 (前年比変わらず)

テクノ・システム・リサーチ調べ

書込番号:20194874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/12 19:57(1年以上前)

キヤノンの強みはミラーレスからのステップアップ組と一眼レフからのステップダウン組がいること。

書込番号:20194879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2016/09/12 20:18(1年以上前)

初代Mも発売当初はダブルレンズキットで10万ぐらいしてましたね。
私が買ったときはキャッシュバックキャンペーンもあり、実質4万ぐらいで手に入れましたが。

2年ぐらいして18-150キットで5万ぐらいになったら買おうかなぁ(笑)。

書込番号:20194946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/12 21:03(1年以上前)

どうでしょうね・・・。キヤノンは今年3月発売の80Dをアメリカでは1200ドルで売ってますが、国内では12万〜13万スタートなので、あまり為替の影響を受けていないですね。昨年4月発売の8000Dは国内では10万円ぐらいで売り出していますが、アメリカではRebel T6sの名で850ドルで売ってます。これは為替の影響がある程度、出ているでしょうか。

ただし、APS-Cは値下がりが激しく、8000D(Rebel T6s)は最近では最安値で7万円を割り込んでいましたので、アメリカと比べるとかなり割安です。キタムラで買っても7万円台ですからね。円安にもかかわらずガンガン値下がりしていたことになります。一方でアメリカでは850ドルで据え置きです。以前、Nikon Rumorsの管理人が、「日本の方が安く買えるんだよな・・・」と恨み節のようなことを書いていましたが、キヤノン、ニコンを問わずAPS-Cについてはその通りだと思います。

仮にM5が割高の水準で出たとしても、すぐにかなりの水準まで値下がりするような気もしますが。

書込番号:20195083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/09/12 22:12(1年以上前)

キヤノンは根っからのキヤノンユーザーが沢山いますからねぇ。
そういう人達がスペック的には他メーカーより多少劣っていても沢山買ってくれるから数が結構でる。
選挙の時の固定票みたいな物です。
此でキャノンが本気になったら怖いかも。

書込番号:20195339

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/12 22:29(1年以上前)

あたしは基本、キヤノンのレフ機ユーザーだけど、

ミラーレスだけは、M子外して、ソニー、パナ〜♪

書込番号:20195390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/12 22:46(1年以上前)

>テト親さん

来年は、サムスンのミラーレスが消滅、ソニーも金額ベースはともかく台数はさらに減る、オリンパスもE-M10mk2の投げ売りが済んだら台数激減は確実、となると、台数ベースではソニーに迫る2位もあり得るかも。

書込番号:20195448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/12 22:51(1年以上前)

キヤノンがシェアトップになれたのは根っからのキヤノンユーザーじゃない他社ユーザーを獲得したからなんだけどね。
固定票だけじゃトップにはなれない。


この機種は戦略的な低価格カメラじゃないでしょうから、そこそこの価格はするんでしょう。
レンズとのキットで多少お得感を付けるとは思いますが・・・・。

書込番号:20195469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/12 22:53(1年以上前)

>ただ、一眼レフとミラーレスでは状況が違って、キヤノンが追う立場なのは彼ら自身わかっているわけで。

キヤノン的には追う立場とは微塵も思ってないと思うが…

本気出せば一気に追い抜けるとしか思ってないと思うよ?
(´・ω・`)

書込番号:20195478

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/09/12 22:59(1年以上前)

↑ほれみろ☆

書込番号:20195496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/12 23:09(1年以上前)

あ゛〜(´・д・`)ヤダ、大様商売!!

書込番号:20195541

ナイスクチコミ!0


big8treeさん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/12 23:20(1年以上前)

m3注文してきちゃったのですが、m5発表まで待った方がいいですかね?

書込番号:20195585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/09/12 23:23(1年以上前)

↑最悪ボディ10万超を甘受できるなら待ち☆

書込番号:20195598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


big8treeさん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/12 23:32(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
ボディ10万か。。
レンズキットとなるともうちょっといきますね。
発表から、発売まで大体どれくらいになるんですかね?
一眼からの乗り換えで、本体もうないんですよね笑

書込番号:20195623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/12 23:35(1年以上前)

masaもん購入宣言しよー♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20195632

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/12 23:36(1年以上前)

>本体もうない

潔いとも無謀とも。

書込番号:20195636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/09/12 23:41(1年以上前)

↑後者やろw

発表になれば発売まではそんな間空かないと思うよ。数週間てとこ?
俺ならこのタイミングならM5の詳細スペックと価格出てからMさんと天秤かけるが。

ぐっどらっく☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20195647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/12 23:44(1年以上前)

念のためいっておくと、この機種が売れてもミラーレス市場のシェアには大きな影響はないでしょう。
やはりM10がアジア市場あたりで売れるかどうかが勝負です。

本来、DPAFはkissの新機種に載るもんだと思っていましたが、ソニーがセンサー不足なのを見越して]7の後継機をM5に仕立てたような気がしないでも・・・。

書込番号:20195661

ナイスクチコミ!3


big8treeさん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/12 23:50(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
ありがとうございます。
明日、注文キャンセルしてきます。
待つ価値は十分ありますね!

書込番号:20195675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件

2016/09/12 23:51(1年以上前)

>功夫熊猫さん

つけるレンズが違うからX7の代わりなんて そんなことは無いと思いますし

開発なんて2年ぐらい前からだろうから そのときにセンサー不足を予想なんか出来るはずも無く

キャノンは、あんまり他社の動向は気にしてないのではないでしょうか

書込番号:20195678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/09/12 23:56(1年以上前)

>キヤノンがシェアトップになれたのは根っからのキヤノンユーザーじゃない他社ユーザーを獲得したからなんだけどね。
>固定票だけじゃトップにはなれない。
私はキャノンから離れた方です。キヤノンが糞真面目すぎて面白くなくて他メーカーに移った人も結構います。
こういう言い方じゃあないですけど同じような事をいっていた人がいたもので。
根っからという言い方は間違えだったかもしれませんが(訂正します)簡単に言えばキヤノンデジ一を持っている人って沢山いま
すよね、そのユーザーがMシリーズを買う、そのことを固定票といったまでです(あくまでたとえで深い意味はありません)

書込番号:20195695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/09/12 23:58(1年以上前)

>そのユーザーがMシリーズを買う、
キヤノンデジ一のセカンド機としてね(という意味です)

書込番号:20195700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/13 00:27(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

私なんかは一眼レフはニコンからスタートしたのですが、当時シェアのトップであったニコンはつまらないメーカーにみえたもんです。

2位以下のメーカーはトップメーカーと差別化した商品を出さなければならないのですが、ニコンの高画素機戦略も失敗してしまい、正直いってキヤノン以上に2位以下のメーカーは面白くありません。


>あんどろおやじさん

少なくとも初代Mはkissと多くのパーツを共有していたし、同じ工場で生産セルを分け合っていたはずです。
キヤノンとて当然他社の動向を気にしているわけで、熊本地震の影響でコンデジ・ミラーレスが市場から品薄になったのを受けて、キヤノンの国内工場はフル生産できるようにするとキヤノンがゆうとりました。

まあ、キヤノンなんかは複数機種の開発を同時に進行させているはずで、単にAプランをBプランに切り替えただけだったりして・・・。

書込番号:20195778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/09/13 00:40(1年以上前)

功夫熊猫さん

私がキヤノンを離れた理由は。
昔から最新機能を中々積まないからですよ(他メーカーがどんどん採用しているのに)
個人的にカメラの信頼度(性能)や画質はとても高評価なんですがこのキヤノンの石橋を叩いても渡らない考え方に業を煮や
してキヤノン以外を買うようになったのです。これって私だけかと思っていたら他の人も結構いたんですよ。
今のMシリーズでも同じですよね他のメーカーはもう何年も前からミラーレスはどんどんスペックアップ、デジ一の
ミドルクラス並みになって来ているのにキヤノンのMは下克上を良しとせず何時まで経ってKISS以下の性能。
これはMに限らず昔から最新機能は上位機種だけでなかなかエントリー機種には積まず(他メーカーはミドルやエントリー
どんどん上位機種の最新機能を採用してスペックアップしているのに)
まあ今回ようよう重い腰を上げてミラーレスにも本腰を入れるようですが私からいわせれば腰を上げるのが遅すぎます。

書込番号:20195804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/13 07:20(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> やはりM10がアジア市場あたりで売れるかどうかが勝負です。

御意。
あと、欧米市場でサムスン(特に3桁)が抜けた穴を埋められるかどうかもあると思います。

> ]7の後継機をM5に仕立てたような気がしないでも・・・。

軒下さん情報によれば、一応、X7の後継機は別に存在するとされているようです。

http://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/08/2016827.html?m=1

https://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/07/bluetooth.html?m=1

X7にDPが載るなら、M5は割高感だけが残る好事家のおもちゃになりそうです。Kissと普通のMにはDPは非搭載で差別化を図るのでは?

書込番号:20196132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/13 07:55(1年以上前)

エントリー機での差別化はニコンの方がセコイと思うけどね

今の時代定番のFP発光の封印
できるかできないかなんてスピードライト側の問題なのにボディ側で出来なくしている

せっかくオールドレンズが付くのに露出計使用不可能とか

逆にキヤノンは
KISSにも縦グリ用意したり、外付けストロボのワイヤレス操作できたり
キットレンズでもフルタイムマニュアルできたりと
いたれりつくせりだよ
フリッカーレスもすぐに入れてきたし

キヤノンが近年一番だめだったのは
Mモード、ISOオート時の露出補正じゃないかな?

1DXのファームアップからやっと実現した機能ですが
同時期の5D3には結局実装することなく終わるという…
(´・ω・`)
ニコンより10年遅れてるかも

書込番号:20196200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/13 08:17(1年以上前)

$899 × 120 = \107,880
ボディ単体で、\105,000 位からのスタートですかね。
思ったよりも安い。



42万しないんだ

書込番号:20196255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/09/13 09:04(1年以上前)

↑やめろっつのw

書込番号:20196356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/13 09:16(1年以上前)

つうか、毎週の様にアマでタイムセールやって、量販店には山積み。
これで売れない訳無いでしょ。
以前、オリンパスがEPL3で売れ筋ランキング一位穫った時と同じ手法だ

俺の周りのハイアマキヤノンユーザーは、まだ買った人居ないなあ。
皆、ソニーやパナ等他メーカー行ってる。

あ、此処で言う「ハイコストアマチュア」じゃない方のハイアマね。
(^^;)

書込番号:20196382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/13 13:29(1年以上前)

つうか、私はハイコストアマチュアじゃん(´・Θ・`)






今回は県名も表示されます。
masaもんぐっどらっく☆ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20196967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/13 21:24(1年以上前)

俺サマの自分の好みをいうには何の問題はないが、
『俺サマの周りには』って何をいいたいのかまったくわからない。

俺サマの周りがビッグデータとでも思ってんだろうなあ、俺サマの周りですべてを語ってきたわけだから。

書込番号:20198083

ナイスクチコミ!7


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/09/13 23:05(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

>ミラーレスにも本腰を入れるようですが私からいわせれば腰を上げるのが遅すぎます。

全く同感ですが
私から云えば APS-C じゃ、まだっていう感じですね。

書込番号:20198477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/13 23:08(1年以上前)

てかキャノンはまだミラーレスに本腰なんていれない

一眼レフで儲かるうちは本腰いれたら間抜けなだけや
(´・ω・`)

書込番号:20198484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/09/13 23:10(1年以上前)

入れられないんです(^^)

書込番号:20198492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/13 23:13(1年以上前)

まあ個人がそう思うのは勝手だが
ミラーレスメーカーがそう思ってたら救いようがなく能天気としか言い様ない(´・ω・`)

書込番号:20198505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/09/13 23:18(1年以上前)

救いようのない能天気ってお主の事かもですよ。

書込番号:20198521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/13 23:30(1年以上前)

確かに♪
僕は結構能天気♪(*´∀`)♪

書込番号:20198575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/14 00:33(1年以上前)

キヤノンはミラーレス市場シェアのトップを取るといっているわけで、それで一眼レフが売れなくなるわけでもないだろうし、仮に売れなくなってもミラーレスで儲けられればキヤノンには何の問題もない。

EOSのAPS-C機を売ったらEOSフルサイズ機が売れなくなるなんてことは誰もいわないのだ。

一眼レフで儲けてミラーレスでも儲けようというのが頭のいい連中のやること。
頭の悪い連中には理解できないんだろけど。

まあ、頭のいい連中のやることだからいつも成功するとは限らないけれどね。

書込番号:20198757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/14 01:29(1年以上前)

>EOSのAPS-C機を売ったらEOSフルサイズ機が売れなくなるなんてことは誰もいわないのだ

その通りだからこそキヤノンはミラーレスに手を抜いてるてことだよ???

書込番号:20198851

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/14 01:58(1年以上前)

ニコンは、おもちゃしか作んなかったし! (既に過去形)

書込番号:20198884

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/14 04:52(1年以上前)

あ゛〜(´・д・`)ヤダ(´・д・`)ヤダ殿様商売!

(なんで、「やだ」でスペースバー叩くとあんな変換するのかしらん。)

書込番号:20198966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/14 05:48(1年以上前)

こーゆうサイトとかあるとドンドンドンドン値が下がるドン
だから最初は強気なの(´・Θ・`)ショボーン

書込番号:20198996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/14 07:14(1年以上前)

>ニコンは、おもちゃしか作んなかったし!

ニコキャノとも一眼レフで現状儲けたいからね
どちらもミラーレスで本気出してない

いつでも本気出せるよう準備はばっちりといったところ♪

書込番号:20199090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/14 07:51(1年以上前)

>ヲタ吉さん

それもリコーとは違って確信犯ではないところが、ニコンの救われないところです。
Qのおもちゃっぷりは痛快だったけど、ニコワンは笑えないレベル。
キーミッションやDLでもやらかす気がする。

書込番号:20199156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/14 08:58(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> まあ、頭のいい連中のやることだからいつも成功するとは限らないけれどね。

それを言うなら、ニコンとかオリンパス…?


書込番号:20199323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/14 09:13(1年以上前)

フォーサーズ規格なんか頭のいい技術者の暴走て感じだよね
机上の理論で突き進んだ(笑)

書込番号:20199347

ナイスクチコミ!4


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/09/14 09:41(1年以上前)

ミラーレス機を出したからって、レフ機を止める必要は無いんですよ。
しばらくは併存で、そのバランスは自然に決まります。
多少レス機先行メーカより見劣りしても、時代の流れから出さなければいけないモノは
早急に出すべきです。

書込番号:20199405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/14 10:19(1年以上前)

>ミラーレス機を出したからって、レフ機を止める必要は無いんですよ。
しばらくは併存で、そのバランスは自然に決まります。
多少レス機先行メーカより見劣りしても、時代の流れから出さなければいけないモノは
早急に出すべきです。

全く、同意見です
APS−Cから徐々にミラーレス化していく
一番儲かるようにね

M5こそ今出すのに最高にバランスとれた位置づけとキヤノンは思ったわけでしょう

書込番号:20199500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/14 10:27(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> 机上の理論で突き進んだ(笑)

普及モデルのファインダーを店頭で覗いたお客さんがどう思うかなんてそっちのけでね(笑)。

その点キヤノンは腹が立つほどソツがない。

書込番号:20199514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/14 10:36(1年以上前)

利点ばかり強調して欠点を無視しちゃったからな
せっかくのスモールフォーマットは活かせない規格だし…

フィルムよりも高感度に弱いし
当時の技術での高画質を目指しすぎて異様に長いフランジバック…
せっかくのスモールフォーマットなのに小型化不可能(´・ω・`)

なにやってんだか

書込番号:20199530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/14 10:59(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> なにやってんだか

せめて、マウントめり込みレンズを許容できるように、レンズの着脱はミラーアップでやるとかすればよかったのにね。せっかくの完全新規マウントなのに。下位機種は液晶ファインダーで割り切る。

CCDだからと言ってLVができないわけではなかったのだし。メモリ容量が少ないうえに銀塩感覚が残っている当時のユーザーには、そこそこ、受け入れられたはず。

書込番号:20199584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/09/14 11:22(1年以上前)

>APS−Cから徐々にミラーレス化していく

現状、それしか無いんですね。ミラーレス化への技術が先行メーカ程じゃないですから。
M5にしてもα6300には劣るでしょ。フルも同様、或いはそれ以上。

徐々にーと云ってもそれが遅いんですよね。
遅ければ遅いほど、その差は広がり取り返しが付かなくなるような〜

ハッセルとかライカはミラーレスを出していますよね。
その英断が日本には少ないように思えます。

書込番号:20199634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/14 11:45(1年以上前)

>現状、それしか無いんですね。ミラーレス化への技術が先行メーカ程じゃないですから。
M5にしてもα6300には劣るでしょ。フルも同様、或いはそれ以上。

>徐々にーと云ってもそれが遅いんですよね。
遅ければ遅いほど、その差は広がり取り返しが付かなくなるような〜

この辺の認識は全く違うんだよなああ
キヤノンは出し惜しみしているだけ

AF性能で一番問題になるのはC−AFなわけだけども
α77Uと比べればわかるが、ニコキャノとあんだけ差がある
そのノウハウをフルに活かしたミラーレス作られたら
他社は撃沈という一眼レフ時代と同じ構図になる可能性も高い

逆に言えばニコキャノになめられてるから開発する時間を与えられているわけで
下克上するには今しかないとも言える

まあ、結局なんでコントラストAFの精度とかアピールして
風景、静物に特化したカメラ出さないのかなあ?
一眼レフと真っ向勝負だけが魅力的なカメラではないだろうに…
この道が一番ニコキャノの牙城を崩せる分野なのに

α7ごときでお茶濁してどうすんねん(´・ω・`)

書込番号:20199676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/14 12:33(1年以上前)

>ko-zo2さん

> ハッセルとかライカはミラーレスを出していますよね。

ハッセルは中判一眼レフが高画素フルフレーム機に押されている現状を踏まえての逆襲、実際のところは、キュウソネコカミだと思います。

ライカにしても、今の時点でプロダクトを出すからミラーレスというだけだと思います。要するに、オリンパスやパナソニックと同じ。一眼レフでキヤノンやニコンに追いつけないし、スポーツ撮影で彼らと競うことは諦めているわけだし。

>あふろべなと〜るさん

> まあ、結局なんでコントラストAFの精度とかアピールして 風景、静物に特化したカメラ出さないのかなあ?

5DsだってLVにすれば同じことです。風景や静物をシリアスに撮る場合、OVFにせよEVFにせよ、ファインダーを覗いて撮るものではないと思いますが。

書込番号:20199827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/09/14 12:42(1年以上前)

>キヤノンは出し惜しみしているだけ

出し惜しみじゃなく、体面があるから出せないだけです。
出し惜しみや後出しジャンケンで事が済んだのは昔の(ニコキャノ時代の)話。
今はカメラ業界も変わろうとしている。
ソニー、パナソニックも今ほどは一眼作りに励んでいなかったし
フジも微かにニコンのボディを借りて一眼(S5Proなど)を作っていたけど、
今は独自のマウント、独自のボディのカメラを作っている。噂だけど、中判のミラーレスも検討している気配も、、、
写真の世界も大きく変わろうとしているんですよ。


>一眼レフで儲かるうちは本腰いれたら間抜けなだけや

ミラーレスを出したら一眼レフが売れなくなると思ってるのだろうか ?
だったら、ミラーレスの方が人気があると云うことだろうな〜


>AF性能で、、、、、

そればっかり気にして、、、(^^)
AFがもの凄く拙いと云うワケでは無いですが、
AFばっかりがカメラの機能じゃないですよ。

>風景、静物に特化したカメラ出さないのかなあ?

特化はしていませんが風景、静物にはミラーレス、強いです。
昔の大型カメラも風景、静物、強かったですよね。

>一眼レフと真っ向勝負だけが魅力的なカメラではないだろうに…

真っ向勝負なんて思ってないと思うな〜
一眼レフは時代遅れのカメラに成りつつあると思うんだけなんです。

>この道が一番ニコキャノの牙城を崩せる分野なのに

カメラ作りがレス機より長いだけ、レンズ資産などは豊富だろうが〜
レス機はマウントアダプターでレフ機のレンズが使いやすい。


あふろべなと〜るさん は、クチコミ投稿数が多いだけあって、
掲示板上での考えが染みついているようですね。
もう少し掲示板から離れたところからの視点も必要なのでは、、、

書込番号:20199861

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/09/14 13:18(1年以上前)

>あれこれどれさん

>ハッセルは中判一眼レフが高画素フルフレーム機に押されている現状を踏まえての逆襲、

ハッセルは元々、135判(フイルム時代から)に押されているんです。
にも拘わらず、あのフォマットに拘って来たわけですから、、、


>オリンパスやパナソニックと同じ。

詳しくは知りませんが、ミラーレスの技術は進んでいるように見受けます。
売り上げがキヤノンやニコンに追いつけないーは、その歴史を見て下さい。
レンズが1億数千本とか、、、単純に比べるのは可笑しいですよ。


>スポーツ撮影で彼らと競うことは諦めているわけだし。

仮にロケット砲をレフ機で追おうとするとかなり難しと思います。
AFの問題じゃなく、フレームの中に納めるだけで精一杯のような〜

それで、そういったモノをピントを合わせながら追おうと思えば
レーダー等の電気的なモノを利用しての測距だろうと思います。
そういった分野ではミラーレスの方が向いているかも知れませんね。


>5DsだってLVにすれば同じことです。風景や静物をシリアスに撮る場合、OVFにせよEVFにせよ、ファインダーを覗いて撮るものではないと思いますが。

5Dsについては殆ど知りませんが、6Dや 5DUでは LVにする場合、明るい所では液晶フードを付けなくてはいけません。
これが結構面倒なもので、カメラの持ち運びも嵩張ります。

おまけに 6Dの場合ですけど拡大表示にして撮影で普通に戻す場合、もう一度拡大表示のボタンを押さなければダメなんです。微妙ですけど手持ち撮影の時、カメラが動きます。
ミラーレスの α7sとか FZ1000(ネオ一眼)では撮影のシャッターボタンに触れるだけで全画面表示に戻ります。
その他、ピーキング機能とかミラーレス機は考えられていますね。

書込番号:20199938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/14 13:39(1年以上前)

>ko-zo2さん

> 売り上げがキヤノンやニコンに追いつけないーは、その歴史を見て下さい。

その歴史の重みというか壁を吹っ飛ばしてこそのイノベーションだと思います。が、ミラーレスがその域かと言うと違うと思います。

> 仮にロケット砲をレフ機で追おうとするとかなり難しと思います。

レフ機が強いのは、人間的なスケールの動体の撮影ですね。その需要がそれなりに大きいのだと思います。

挙げられた例とかは、むしろ、ロボットビジョンの世界だと思います。確かにそこにレフが入り込む要素はないと思います。それよりは(一種の)レンジファインダーの方が使われる可能性はあると思います。

> ピーキング機能とかミラーレス機は考えられていますね。

それらはレフ機のLVには原理的に載らないというものではないのでメーカーの考え方だと思います。ただ、ピーキングについては、精度があまり高くないことから採用しないという説明(確かキヤノン)は見た記憶があります。ファームウェアには入っているけど封印しているとか。

http://wiki.magiclantern.fm/ja:faq

書込番号:20199987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/14 15:01(1年以上前)

>5DsだってLVにすれば同じことです。風景や静物をシリアスに撮る場合、OVFにせよEVFにせよ、ファインダーを覗いて撮るものではないと思いますが。

だから
その撮り方しかしない人ならOVFは無駄に大きく重いだけ

ゆえに、風景に特化したミラーレスの存在意義が大きくなる

書込番号:20200143

ナイスクチコミ!4


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/09/14 15:01(1年以上前)

>ミラーレスがその域かと言うと違うと思います。

新しくデジカメを作ろうと思うところは、レフ機で永くやって来たところ以外殆どがと言うか全部ミラーレスです。
他メーカはレフ機を作れないワケでは無いんですよ。
そんなモノ、昔からある技術だから作ろうと思えば直ぐにでも、、、
レス機の場合、新しい技術を開発していかなくてはいけないですからね。


>レフ機が強いのは、人間的なスケールの動体の撮影ですね。その需要がそれなりに大きいのだと思います。

実はレス機で撮れない程の動体の撮影って、それ程無いんじゃないかな〜
まぁ、普通には子供の運動会とか、、、(^^) 思い込みが激しいんですね。
レフ機の需要がそれなりに大きいのは使いもしない機能を掲示板等で煽られてワケも分からず有り難がる人が多いからです。

>それよりは(一種の)レンジファインダーの方が使われる可能性はあると思います。

カメラの上部にフレーム枠だけの透視ファインダーでも付ければ良いのかも知れませんが
本体のカメラボディにはミラーレスが似合うような気がします。


>レフ機のLVには原理的に載らないというものではないのでメーカーの考え方だと思います。

レス機もピーキング機能を使う使わないは選べるようになっています。

ピーキングもだけど、拡大表示にしたってレス機のEVFとか背面液晶の方が
それに特化して上手く出来ているように感じます。


所詮、レフ機はレフ機で、、、(^^)
当たり前ですが重くて時代遅れですね。
この掲示板もそのような人が多いから、何とも言えませんが、、、

書込番号:20200144

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/09/14 15:08(1年以上前)

>風景や静物をシリアスに撮る場合、OVFにせよEVFにせよ、ファインダーを覗いて撮るものではないと思いますが。

EVFは液晶を見るのに近い感じだと思いますよ。

先のレーダーで撮る場合にしてもEVFの場合は液晶と同じようにシャッター後、直ぐに見れます。

書込番号:20200166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/14 15:15(1年以上前)

>ko-zo2さん

基本的には『見解の相違』ということで止めておきますが、一点だけ。

> カメラの上部にフレーム枠だけの透視ファインダーでも付ければ良いのかも知れませんが

ここで書いた『一種のレンジファインダー』というのは、複数の(光学)機器を組み合わせて被写体(というか目標?)の位置確認及び測距を行う(サブ)システムのことです。

書込番号:20200178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/14 15:19(1年以上前)

>ko-zo2さん

もう少し現実を直視したほうがよいかと…

>あふろべなと〜るさん は、クチコミ投稿数が多いだけあって、
>掲示板上での考えが染みついているようですね。
>もう少し掲示板から離れたところからの視点も必要なのでは、、、

僕の意見はここでは少数派
ko-zo2さんのような意見が多い
まあ、だんだん僕のような考え方が増えてるなとは思うけど

多数派の意見でもおかしんじゃね?と突っ込みいれるのが僕のスタイル(笑)
もちろん、多数派で正しい意見には賛同する


最終的に多数派になるのはミラーレスで間違いないと思うけども
現状ではまだ技術が足りてないゆえに
一眼レフのほうが撮りやすい被写体がある

逆に言えばミラーレスの方が撮りやすいとか
ミラーレスで十分な被写体も多々あるわけ
だけどもニコキャノに関しては一眼レフで儲けたいわけで(高く売りやすいから)
いつでも本気のミラーレスを出せる準備はしつつ
ぎりぎりまで一眼レフで稼ぐのでしょう

買う側からするとつまらん戦略ではあるけども
売る側ならそれが賢い戦略

書込番号:20200186

ナイスクチコミ!3


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/09/14 15:52(1年以上前)

>僕の意見はここでは少数派
>ko-zo2さんのような意見が多い

おかしいな〜
私は逆だと思ってる。


>一眼レフのほうが撮りやすい被写体がある

慣れて無いんですね。


>だけどもニコキャノに関しては一眼レフで儲けたいわけで(高く売りやすいから)
いつでも本気のミラーレスを出せる準備はしつつ
ぎりぎりまで一眼レフで稼ぐのでしょう

そこが私の意見と違うので
ミラーレスを出しても一眼レフが欲しければユーザはレフ機を選ぶのであって、、、
レス機を出せばレフ機が売れなく成るってのが可笑しいんだよね。
ぎりぎりまでって云ったって、だんだん遅れるんだよね。
今はキャノニコ時代じゃ無いのです。
平たく云えば混戦状態、どこが伸びてどこが凹むか分からないですよ。
本気のミラーレスを出せる準備もニコンよりはキャノンが上だろうけど、、、
ソニー、パナ、フジ、ハッセル、ライカよりは果たして ?


私も用事でPCを離れますから、、、。

書込番号:20200241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/09/14 15:58(1年以上前)

べなてぃとあこどんの檻に

“ HERE COMES NEW CHALLENGER!! ”

てな感じ?w ( ̄▽ ̄)?

書込番号:20200251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/14 16:02(1年以上前)

>慣れて無いんですね。

その言葉、プロに言ってみるといいと思いますよ
スポーツ系のプロにね


>ミラーレスを出しても一眼レフが欲しければユーザはレフ機を選ぶのであって、、、
レス機を出せばレフ機が売れなく成るってのが可笑しいんだよね。

レフ機しか選べなければレフ機買うしかない
レス機があればレス機しか買わない人が出てくる
単純な小1の引き算だが???


てか、いいかげんレフ機かレス機かどっちが勝つかみたいな幼稚な発想やめよう?
共存で使い分けでなにか困るのかい???(´・ω・`)

書込番号:20200255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/14 16:10(1年以上前)

まさぼんやめて
火に油を注ぐような発言は

僕は穏やかにのほほんとしていたいだけなのに
(´・ω・`)

書込番号:20200267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/14 17:43(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> 僕は穏やかにのほほんとしていたいだけなのに

同じく(´・ω・`)

書込番号:20200438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/09/14 21:01(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

<<>慣れて無いんですね。
写真全般で云えばミラーレスに慣れていない人も多いようですねーの意ですが

スポーツ系のプロに限定しても、置きピンで撮る人もいるだろうな〜
経験してないから詳しくは分からないけれど、α6300は早くなったらしいですね。


>単純な小1の引き算だが???

両方、あれば好きな方を選べると云ってるのだが


>てか、いいかげんレフ機かレス機かどっちが勝つかみたいな幼稚な発想やめよう?
共存で使い分けでなにか困るのかい???(´・ω・`)

どっちが勝つかみたいなー事、誰が言った?
両方あれば好きな方を選べると云ってるのだ。
売る側の賢い戦略とかでレフ機が売れる間はレス機を出さないなんて姑息なことをキャノンは考えて無いと思うけどな〜
キャノンとしてのレス機を出す準備が出来ていないだけだ。


話が前後しますが
>もう少し現実を直視したほうがよいかと…

その言葉ソックリ貴男にお返ししますが、直視だけではダメですよ。
少しは考えなさい。

書込番号:20201002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/14 21:29(1年以上前)

しらんがや

話が通じないというのはよくわかったよ(´・ω・`)

書込番号:20201088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/14 22:34(1年以上前)

全部は読んでませんけど、まだ発売されてないM5は既にα6300より性能が劣る仮定で話が進んでるんですか?(仮にM5がミラーレス最高峰の性能だとしても、どのみちケチはつくんでしょうけど 笑)

>>一眼レフのほうが撮りやすい被写体がある

>慣れて無いんですね。

えー!動体は明らかにレフ機の方が撮りやすいでしょう!
デジイチは慣れた人ばかりが使う訳では無いので(市場全体で見ると初心者やアマチュアの方が多いでしょう?)動体を撮った時にどちらの方が歩留まりが高いか一目瞭然の様な気がしますが。(4Kフォトとか特殊な撮り方は除きます)

書込番号:20201308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/15 04:31(1年以上前)

>>慣れて無いんですね。

>その言葉、プロに言ってみるといいと思いますよスポーツ系のプロにね

あたしはスポーツ系のアマ。ミラーレス機で動体=スポーツ撮影、撮って撮れない事は無いけれど、すんごいストレス。歩留まりが悪いとか以前の問題。

何度も言うけどα6000なんてファインダーで被写体がワープするから構図決定にとんでもない支障を来すし、10連写全部ピンボケなんてしょっちゅう。www

やった事無い人が脳内でプープー言うんじゃなくて、あたしは自腹でα6000買って、自分をモルモットにしてミラーレスのスポーツ撮りやってるから言うのよ。www

あたしがα6000でスポーツ撮るのは、酔狂の世界、失敗が許されるアマチュアだからなの。プロは仕事失いたくないから、こんな事する筈が無いの。

>てか、いいかげんレフ機かレス機かどっちが勝つかみたいな幼稚な発想やめよう?共存で使い分けでなにか困るのかい???(´・ω・`)

御意!

まぁあたし的には3年後か13年後か30年後かしらないけど、いずれはミラーレス機が主流になると思っているけれど、現状ではスポーツ撮りはミラーレス機ではダメダメ。

それ以外の用途ならどちらでも不便無し、あたし個人も使い分けもなにも混在共用、それで全然困らない。

仮に一眼レフだけ所有でも全く困らない。ミラーレス機だけだとストレスで発狂しちゃう。

>てか、いいかげんレフ機かレス機かどっちが勝つかみたいな幼稚な発想やめよう?

これも、御意!「メーカー間の代理戦争ごっこ」のカタチを変えたものって事、やめましょうね。

>僕は穏やかにのほほんとしていたいだけなのに

あたしものほほんとミラーレス機のα7Uを楽しみたいの、これがレフ機より上とか下とか考えた事なーい、そんだけ。

書込番号:20201851

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/15 04:49(1年以上前)

注釈:α7Uが他の機械と大差ないとは言ってるわよ〜♪

書込番号:20201860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/15 09:00(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

> 動体を撮った時にどちらの方が歩留まりが高いか一目瞭然の様な気がしますが。

同じ歩留まりを得るためのコスト(機材の値段や習熟のための労力)は、さらに、一目瞭然と差が付くと思います。
去年の春、量販店の運動会フェアで、X7やD3300に混じって、当時は2倍近かったα6000が並んでいるのを見て、勝負あったと思いました(笑)。

書込番号:20202195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/09/15 11:54(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

>デジイチは慣れた人ばかりが使う訳では無いので(市場全体で見ると初心者やアマチュアの方が多いでしょう?)動体を撮った時にどちらの方が歩留まりが高いか一目瞭然の様な気がしますが。(4Kフォトとか特殊な撮り方は除きます)

私は初心者では無いですがミラーレス機で撮れないような動体を撮った記憶がありません。私もですが初心者は、なおのことだと思います。
「ハイ、こっち向いて!」「もう少し左側だよ」とか云って撮ることが殆どです。
人間は生きていますから、ある意味動体です。
ミラーレスで何ら不便を感じませんね。
極まれに、マラソン大会で知り合いの走者が走ってるところを撮ることがありますが
その場合も何とか、、、
飛ぶ鳥を望遠レンズでアップで撮るーという経験はありませんが
多分ですけど、レフ機でも難しいだろうと想像しています。
これら特殊?な被写体の場合は逃げろレオン2さんも 仰ってるように
>(4Kフォトとか特殊な撮り方は除きます)
の機能(レーダーの利用を含む)の利用がベターなんじゃ無いかと思っています。

私はミラーレスよりレフ機の経験の方が長いのですが、動体撮影がそれほどレフ機じゃないといけないとは思って無かったです。認識を新たにしなければいけないのかな〜
まぁ、特殊な動体は殆ど撮ることが無いのですが、、、(^^)
他の方も似たような状況だと認識しています。

波打ち際の海岸で落ちてくる波を瞬間、止めたいと思う事がありますが
この場合、動体とは云ってもAFの問題よりフレームの中にどのように絵として納めるかということ(構図)が問題になり、シャッタータイミングは直に目視が最善のように思っています。
しかもレリーズ後の確認もEVFを覗いているなら直ぐに見れます。
光学ファインダーに撮後の画面は表れず、背面液晶、しかも明るい所では液晶フードを必要とします。

>市場全体で見ると初心者や、、、、、
< どちらが有効か、、、?

書込番号:20202518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/09/15 12:11(1年以上前)

>>私もですが初心者は、なおのことだと思います。

>>他の方も似たような状況だと認識しています。



こーいうコト書かなきゃいいんじゃね?
割と丸く収まるんじゃね?



でもまぁ、とりあえず☆

|ω・´)ノシ ファイッ!
|彡 サッ

書込番号:20202560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:357件

2016/09/15 12:23(1年以上前)

>ko-zo2さん
>あれこれどれさん
>ネカマ 由紀恵。さん

スレから大脱線 ありがとうございます
白熱スレランキング1位ありがとう 

書込番号:20202602

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/09/15 12:24(1年以上前)


>6084さん

>あたしはスポーツ系のアマ。ミラーレス機で動体=スポーツ撮影、撮って撮れない事は無いけれど、すんごいストレス。歩留まりが悪いとか以前の問題。

「撮って撮れない事は無いけれど」そういうこと大事ですよね。
慣れるとか工夫が必要なんです。

私は α6000も α6300も持っていませんが α6300の「メーカー製品情報ページ」で
「進化した4Dフォーカスで、最高の一瞬を逃さない。有効約2420万画素APS-Cセンサーと4K動画記録を備えた小型・軽量一眼カメラ」
と出ていましたよ。
「4Dフォーカスシステム」http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/feature_1.html のページで車や犬の走る様子を見せていましたが、私は満足する結果じゃないかと思います。

デジカメの進化(特にミラーレス機)は激しいので 6084さんが
動体撮影の更なる利便さを求めるなら α6300の導入もアリじゃないでしょうか


>あたし個人も使い分けもなにも混在共用、それで全然困らない。
仮に一眼レフだけ所有でも全く困らない。ミラーレス機だけだとストレスで発狂しちゃう。

結局、慣れの問題ですね。
私なんかは、それが全く逆なんだから、、、(^^)

書込番号:20202605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2016/09/15 12:38(1年以上前)

 日本では割高に発売開始するのでは、とか思う (短レンズキット13〜15とか)。
 キャノンはX7でしばらく我慢するんだもん!な私は、同じく3万円を切ってから考える事に・・・。

書込番号:20202648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2016/09/15 12:41(1年以上前)

>市民光学さん

3万円は 4年ぐらい先かもヨーー

書込番号:20202660

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/15 12:42(1年以上前)

別機種

レフ機と並べてミラーレス機でスポーツ撮りに挑戦中

まぁ使う方によって、動体と言っても撮るお題によって感じ方は違うと思います。

動体と言っても高速で進む自動車等でも距離があり、撮影者から見て横に動く被写体なら、撮影距離の変化量や、変化速度が小さく、また割と一定しているので、動体撮影能力のそんなに高く無い機材でも撮りやすいと感じると思います。

私のお題の人力スポーツで、数十メートルから十数メートルの撮影距離で此方に向かってくる選手を撮って10連写全滅でした。(α6000)しかし人力スポーツの動体といっても、撮影距離が変わらずその場で激しく被写体が動くものならGX7でも撮れています。(やりやすいかどうかは全く別ですが)

こうした動きの人力スポーツでは、私が撮影している現状ではレフ機の方がはるかに使い易いです。

写真は私が、一眼レフと並べて、持ち替えて、ミラーレス機でのスポーツ撮影に挑戦している時の物です。並べているレフ機を見て「1DXじゃないか!」と勘違いされる方も居られましたがが、これは旧機種も良いところのEOS1D2Nです。これにα6000はコロリと負けました。

1D2Nはたった800万画素ですが、出来上がりの写真でも2400万画素のα6000は負けてしまいます。色味もおかしいのです。それでも私はα6000でのスポーツ撮影に挑戦しています。ミラーレスを貶すためではありません。具体的な事実を知る事はとても大切ですし、ミラーレスの未来に僅かでも役にたてばとも思います。(少しかいかぶり←自爆)

ただ作例は選手の肖像権、競技団体のパブリシティ権、私と選手、競技団体との信頼関係に於いて一切お出しできませんのでご了承下さい。

公式戦の撮影でプロと同席する事がありますが、プロの方でミラーレス機でスポーツを撮られる方は全く見た事がありません。アマチュアでも私位です。

書込番号:20202662

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/15 12:44(1年以上前)

追伸

公式戦の撮影で・・・・=競技団体から正式に許可を得ているカメラマンでという事です。

書込番号:20202670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2016/09/15 12:49(1年以上前)

>6084さん

違うところでスレ立ててください

書込番号:20202684

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/15 12:56(1年以上前)

ちょっとイジワルな言い方します、あらかじめごめんなさい。

>ページで車や犬の走る様子を見せていましたが、私は満足する結果じゃないかと思います。

それってメーカーのサイトをみてお感じなんですよね。って事です。

あたしの場合は実際にα6000を買って、自分でレフ機と持ち替えながら使い込んでの感想です。

メーカーのサイトの作例なんて上手く行った写真しか載せないのは当たり前じゃないでしょうか、宣伝ですから。

それ鵜呑みにするのは良くないと思いますよ。

書込番号:20202704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/15 12:57(1年以上前)


ほんとだぁ♪ショボ――――(´・ω・`)――――ン

書込番号:20202707

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/15 12:57(1年以上前)

>違うところでスレ立ててください

ごめんなさい、つい挑発に乗ってしまってwww・・・・・消えます。

書込番号:20202708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/15 13:00(1年以上前)

>ko-zo2さん

> ページで車や犬の走る様子を見せていましたが、私は満足する結果じゃないかと思います。

多分、それらは熟練した『動画』カメラマンさんが撮影したものです。彼らはEVFのラグやらパラパラやらに対処する術(すべ)をよく心得ていますから。

> 動体撮影の更なる利便さを求めるなら α6300の導入もアリじゃないでしょうか

いわゆる一般人レベルの歩留まりで言えば、X7やD3400と大して変わらないのに、何が悲しくて3倍近い金を出すの?キットレンズは同程度のグレードなのに?

もちろん、いわゆる、スポーツ撮影的ではない、ロングで端から端まで連写とかなら、話はその限りではありません。念のため。

書込番号:20202716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/15 13:02(1年以上前)

このことは、KissとM5にも言えると思います。

書込番号:20202719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/09/15 13:15(1年以上前)

>>big8treeさん

先ほど正式発表がありました☆
発売は11月下旬だそうです。

数週間だなんて安直な想像でM3予約キャンセルを誘発してしまいましたすみません。
お詫び申し上げます。 m(_ _)m

書込番号:20202743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/15 13:30(1年以上前)

>ko-zo2さん

私が書いた

> もちろん、いわゆる、スポーツ撮影的ではない、ロングで端から端まで連写とかなら、話はその限りではありません。念のため。

についてですが

キヤノンのM5のページに載っている作例は、見事にそんな感じで…。
単にキヤノンは正直なのだと思います(笑)。

もう少し主要被写体を大きく写すのであれば、レフ機の測光センサーを利用したトラッキングの方が性能が良いと言われます。
ミラーレスの場合、撮像センサーに全ての負荷が掛かるという問題があります。ハードでやるにせよソフトでやるにせよ回路のスペックが上がる≒コストが上がる、ということで、価格的に(製品グレードに見合った)コンシューマプロダクトの範囲に収まるギリギリがそんなものなのでしょう。

書込番号:20202769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/15 13:44(1年以上前)

>あれこれどれさん

仰る通りだと思います(^_-)
X7やD3300がコスパ高すぎとも言えますが。

>ko-zo2さん

>私は初心者では無いですがミラーレス機で撮れないような動体を撮った記憶がありません。

人それぞれ撮る物も違えば求める物が違いますし、ko-zo2さんが撮れるならそれで全く問題ないと思います。

>私もですが初心者は、なおのことだと思います。
>「ハイ、こっち向いて!」「もう少し左側だよ」とか云って撮ることが殆どです。

この動体撮影のシチュエーションがよく分からないです(汗)
初心者やアマチュアの方の動体撮影の代表は「運動会」だと思いますが、リレーや徒競走ではそんな事は出来ませんよね?
他にもサッカーや野球なども有りますが同じく無理ですよね。
と、ここまで書いて気付いたんですが、どうもko-zo2さんと思ってる場面がズレてる様な気が・・・
もしko-zo2さんがスナップも動体撮影と思って話されているなら違って当たり前ですけど・・・
スナップなら「ハイ、こっち向いて!」「もう少し左側だよ」も納得出来ます。
自分は、初心者やアマチュアの動体撮影=運動会・野球と思って書いてるので。


あと、4Kフォトを除外したのはまだ一般的ではないからです。
将来は当たり前の用に使える様になると思いますし、自分も使いたいです。
自分は子どもの少年野球を撮ってますけど、バットでボールをミートした瞬間を撮るのは凄く難しいです。
使ってる一眼レフが60Dで連写が遅いので、全てワンショットで撮ってるのも有りますが(笑)
そんな場面でも、4Kフォトなら簡単にミートした瞬間を切り出せますよね。(4Kフォトは使った事が無いので、多分?)
ただ「写真を撮ってる」と言う楽しさは無くなると思いますけど・・・

書込番号:20202793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/09/15 15:42(1年以上前)

レフ機の方がAFスピードは、、、云々。
私でもそんなこと聞いたの何度もありますよ。
鬼の首でも取ったかのように何度も叫ばなくても、、、(^^)

私は何もレフ機はダメだと云ってるのでも無く、レス機を発売したからと云って
レフ機を販売中止にすべきだと云ってるのでもないです。
まぁ、レフ機が時代遅れのカメラになるだろうは思ってますが、レフ機を持つのは自由です(^^)

アナタ達が動体撮影はレフ機が、、、と、云ってるケースは、私に云わせれば特殊なケースです。
その上でレス機でも工夫すれば撮れそうなケースもありそうな〜

6084さん

>私が撮影している現状ではレフ機の方がはるかに使い易いです。

現在もEOS1D2Nをお持ちならそれを使い続ければ良いのじゃ無いでしょうか。

>色味もおかしいのです

それは私も苦しんでいる事柄です。
メーカによって色々なんです。キャノンの色は好きなんですが。
レフ機が嫌でキャノンの6D離れしたいのですが、そのためにワザにEOS M3を購入しましたが、色温度設定が 2,500とか 10,000に出来ないんですね。
6Dもですがα7sとかネオ一眼のFZ1000、コンデジの XQ2でも色温度は 2,500〜10,000に設定出来るんですがね。
因みにキャノン G5 Xも調べてみましたら色温度指定は出来ないみたいだったです。
これはメーカの姿勢なんですね(^^)
余計な事を申し上げました。
EOS M5の発表もあったらしいですから、、、

>メーカーのサイトの作例なんて上手く行った写真しか載せないのは当たり前じゃないでしょうか、宣伝ですから。

メーカじゃなく個人でも同じですよ(^^)

書込番号:20203093

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/09/15 15:45(1年以上前)


>逃げろレオン2さん

>サッカーや野球なども有りますが同じく無理ですよね。

もし本当にレス機のAF性能が劣るなら(申し訳ありません。私はAF性能、それほどまでに問題にしていませんので、、、)、撮影に工夫も必要でしょうね。
例えば Mフォーカスで置きピン、カメラの角度などは目視など、、、。

私は海上の動く船を大型カメラ(黒布を被ってピント構図を決めます)で動く船から撮ったことがありますが、工夫すれば何とか、、、(^^)



「動体」と云ってもサマザマでカメラのフレーム内に納めるのも難しいのもあると思いますが、、、
私の知人で元スポーツ新聞の社員カメラマンだった人に聞いた話ですが
>バットでボールをミートした瞬間を撮る(プロ野球の話です)
場合、ファインダーを見ていないと云いました。
勿論、M フォーカスで置きピンでしょう。(AFではレリーズの瞬間、ズレる事がありますからね)

何度も言いますが、レフ機を持ちたい人はどうぞ、、、
ここは 「EOS M3」でのスレでしたけれど、、、(^^)

書込番号:20203097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/15 15:54(1年以上前)

>ko-zo2さん

> アナタ達が動体撮影はレフ機が、、、と、云ってるケースは、私に云わせれば特殊なケースです。

ってことは、少なくとも日本に限れば、ないです。春と秋には量販店で『運動会フェア』があるくらいなので。

> その上でレス機でも工夫すれば撮れそうなケースもありそうな〜

超アーリーリタイアして暇を持て余しているようなレアケースを除いて、忙しいパパやママに工夫をさせるなんてカメラが売れるはずがない。おじいちゃんならともかく。

> これはメーカの姿勢なんですね(^^)

残念ながら、その辺は一貫したキヤノンのポリシーだと思います。M5でも有線テザリング撮影は出来ないようだし。
一般的でない使い方をする場合は、レフの中級機以上にご案内ですね。

書込番号:20203108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/15 16:11(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

> そんな場面でも、4Kフォトなら簡単にミートした瞬間を切り出せますよね。(4Kフォトは使った事が無いので、多分?)

パナソニックやニコン(V3)は、ミート*してから*(すぐに)レリーズボタンを押せば、プリキャプチャリングした連写データが取れます。パナソニックは4K切り出しでニコンは構図に制限アリですが。

問題は、それでどうする、みたいな、作品性と機能を結びつけるのが難しいので、すぐに飽きることです(笑)。で、それができるから搭載カメラが羽が生えたように売れることもない。
キヤノンは、その辺を見切って搭載しないのかも?

書込番号:20203143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/15 16:58(1年以上前)

>ko-zo2さん

>デジイチは慣れた人ばかりが使う訳では無いので(市場全体で見ると初心者やアマチュアの方が多いでしょう?)

自分が最初に入れたコメントですが、やはりko-zo2さんとは話が噛み合って無いようです・・・


>あれこれどれさん

そうなんですね(;゚д゚)
でも、記録写真としてなら「アリ」と考えても良いですよね。
多分、日の丸構図でもメンバーの親御さんからは喜ばれると思います(^_^)

書込番号:20203220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/15 17:05(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

> でも、記録写真としてなら「アリ」と考えても良いですよね。

そこは良いレフ機を買って機材に負けないように腕を磨きなさい、という観音様の思し召しかと f^_^;)。

良くも悪くも、キヤノンは、『その機能を搭載したらカメラが何台多く売れるか』のバックデータがしっかりしている気がします。

書込番号:20203241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/15 17:19(1年以上前)

>そこは良いレフ機を買って機材に負けないように腕を磨きなさい、という観音様の思し召しかと f^_^;)。

そ、そうなんですか(汗)
ボディは(レンズも)ポンポン買い替えれ無いので、腕だけは磨こうかな・・・(焦)

>良くも悪くも、キヤノンは、『その機能を搭載したらカメラが何台多く売れるか』のバックデータがしっかりしている気がします。

なるほど!
ちなみに「悪くも」は出し惜しみ?

書込番号:20203279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/15 17:39(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

> ちなみに「悪くも」は出し惜しみ?

御意。

そう言えば、NX1がボールミートの瞬間を撮るデモをしてましたね(サイトに上がった動画で見ただけだけど)。
でも、結局、NX1は…。

ボールミートの瞬間を撮るなら、G7とかV3で、マイクから音を拾ってレリーズするハード(とソフト)をラズパイかなんかで作るのが早いと思います。G7の場合、SDKが公開されていないのでソフトのみではできなくて、リモコンコードの改造とラズパイから操作するスイッチ回路の工作が必要だと思いますが。V3のSDKはPC専用だったような?
その辺の便宜を図るのはキヤノンのビジネスではないのでしょう。ちなみに、キヤノンのSDKにアクセスするには、案件ごとにNDAの締結が必要だそうです。

書込番号:20203324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/15 18:36(1年以上前)

>あれこれどれさん

すみません(汗)
後半、全然分かりませんf^_^;

書込番号:20203481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/15 18:59(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

> すみません(汗)

こちらこそ、すみません。

> 後半、全然分かりませんf^_^;

単なる独り言というか妄想メモです。忘れてください。

書込番号:20203529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/09/15 19:04(1年以上前)

やはり、あこどんにはべなてぃがいないと…



べなてぃ、かむばぁーーっく! щ(゚Д゚щ)
檻に入ってこーいっ♪

書込番号:20203536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2016/09/15 20:31(1年以上前)

>あんどろおやじさん
>3万円は 4年ぐらい先かもヨーー

 覚悟の上です。
 (ちなみに、本体のみの話であって、レンズは別腹です)
 kiss を7台購入しましたが、内3台は3万円台中頃、1台は3万円、1台はダブルレンズキット4万円です。

 ただ、イオスユーティリティーが使えないと言う話が出ているので、使う気になるレンズがあるかどうかというのもそれなりの要素になってきました。

書込番号:20203759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/15 20:49(1年以上前)

>市民光学さん

>  ただ、イオスユーティリティーが使えないと言う話が出ているので、使う気になるレンズがあるかどうかというのもそれなりの要素になってきました。

正式な対応はM5自体が(まだ)EOS Utilityのページに載っていないのでわからないのですが、製品紹介を見る限り、多分、なしかと思います。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/86765-1.html

書込番号:20203826

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/09/15 21:57(1年以上前)

>逃げろレオン2さん 
>話が噛み合って無いようです・・・
<のコメントを頂いたからお答えするのですが

>自分は、初心者やアマチュアの動体撮影=運動会・野球と思って書いてるので。

<同じく、AFで撮れば良いのじゃないでしょうか。
<デジカメだから結果はすぐに分かりますからね。
<どうしてもピントが合わなかったらマニュアールフォカスに切り替える。
 そのくらいの工夫は必要でしょうね。

あぁ、それから4Kフォトで >「写真を撮ってる」と言う楽しさは無くなると思いますけど・・・
は分かりませんね。
それだったら極端な話、昔の昔のカメラみたいに目測で距離を計ってレンズ等の距離リングで数値を合わせて(ファインダーを覗きながらピントを合わすのじゃなく)撮れば良いと云うことになってしまいます。

書込番号:20204068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/15 22:18(1年以上前)

>ko-zo2さん

やっぱり全く噛み合って無いですが、少しだけ・・・
(最初から言ってますが自分のコメントは初心者の方が対象と思って下さいね)

><同じく、AFで撮れば良いのじゃないでしょうか。
><デジカメだから結果はすぐに分かりますからね。
><どうしてもピントが合わなかったらマニュアールフォカスに切り替える。
 >そのくらいの工夫は必要でしょうね。

慣れてたら最初からAFフレームは中央1点にしてると思いますが、初心者だとそんな事は全く分からないと思います。
ましてや初心者で臨機対応にMFなんか・・・

>あぁ、それから4Kフォトで >「写真を撮ってる」と言う楽しさは無くなると思いますけど・・・
>は分かりませんね。

撮影でどこに楽しみを感じてるかは人それぞれなので、ko-zo2さんがそう思わないんだったら全然構いません。
自分の場合はシャッターを切って一場面を切り抜くのが楽しいと感じてます(出来ればファインダーを覗きながら撮る方が更に楽しい)

>それだったら極端な話、昔の昔のカメラみたいに目測で距離を計ってレンズ等の距離リングで数値を合わせて(ファインダーを覗きながらピントを合わすのじゃなく)撮れば良いと云うことになってしまいます。

自分は2012年からデジイチを始めたので昔の事は全く分かりません。


・・・ほら、やっぱり噛み合って無いでしょ?笑

書込番号:20204157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/15 23:00(1年以上前)

誤)臨機対応に
正)臨機応変に

書込番号:20204320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/09/15 23:34(1年以上前)

私の歯は、噛み合っている。

がぶり☆ ヽ( ̄曲 ̄ )ノ



がぶ… ヽ(_ _ヽ)☆ガッ┗┐(`Д´ #)ノ

書込番号:20204418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/15 23:53(1年以上前)

>私の歯は、噛み合っている。
>がぶり☆ ヽ( ̄曲 ̄ )ノ

Masaさん、ありがとうございます。(←マジメか!)

書込番号:20204478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/16 00:00(1年以上前)

てか不毛なやりとりしてるほど暇じゃないんよ

転職で新しい職場2回目の出勤だたし(笑)

書込番号:20204502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2016/09/16 09:36(1年以上前)

>あれこれどれさん
>イオスユーティリティーが使えないかもな件

 ありがとうございます。
 キャノンが 「もうパソコンで操作する時代じゃない」 とか考えているなら仕方ないですが、「そういうことをやらせるカメラじゃない」 とも思っていそうで微妙です。
 長い目で見ていくつもりはあるので、折を見てチェックします。

書込番号:20205246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/16 10:18(1年以上前)

>市民光学さん

> 「そういうことをやらせるカメラじゃない」 とも思っていそうで微妙です。

だと思います。
スマホ操作の『Camera Connect』にしても、記念写真くらいにしか使えない代物、と思った方が良いです。ちなみにパナソニックのImage Appは結構使えます。

なお、80Dの仕様のページの『LAN機能』の欄と比較するとM5にはEOS Utilityによるテザリングの記述が抜けているのがわかると思います。なお、USBによるテザリングは80Dで普通にできます。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/spec.html

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/spec.html

書込番号:20205347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/09/16 22:40(1年以上前)

 (2016/09/13 23:05 = 書込番号:20198477)
>>ミラーレスにも本腰を入れるようですが私からいわせれば腰を上げるのが遅すぎます。
  <全く同感ですが
  <私から云えば APS-C じゃ、まだっていう感じですね。

からこのスレに参加させて貰いましたが、新しい M5の情報をみても
これが本腰かーと思うのはキャノンに失礼かと思います。

フルサイズミレーレスの期待もありますが、それも定かじゃないので、或いは
マウント変更も兼ねて中判の登場かーと思っています。
APS-Cとフルサイズじゃ差が少ないですからね。
それに新しく作るカメラに135フォマットに拘る必要はないですから
135のフルは現状で満腹でしょ(^^)

前記の投稿以来、大幅にスレタイを外れたようで申し訳ございません。
私は M5がミラーレスに本腰を入れたようには思えないので って言うか
まだまだだな〜っていう印象です。
サヨウナラ、又何処かで、、、

書込番号:20207339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ735

返信198

お気に入りに追加

標準

札幌もやっと夏になりました

2016/07/01 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 
当機種
当機種
当機種
当機種

後ろ姿もかわいい「ザ・ジェネラス・ガーデナー」

縞のバラの「トリコロール・ドゥ・フランドル」

ハイブリッド・ムスクの「バフ・ビューティ」

ブラッシュノアゼット。足元はフウロソウの「アムトムソン」

6月の札幌は、ぱっとしないお天気続きで、最高気温も20℃前後と涼しかったのですが、
下旬からやっとさわやかな青空が見られるようになり、夏日が出現。
ここ数日は、北海道らしい、さわやかなお天気と気温が続いています。
日陰も日向もあれこれ咲いてきて、今が一年中で一番良い時です。

というわけで、調子に乗って第5弾、(^^ゞ
引き続き、M3写真の見せっこ。のんびりお付き合いいただけますように、どうぞよろしくお願いいたします。
*M3機以外でもぜひどうぞ(比較させていただきたく(o^v^o)

………………………………………………………………………………………………

*M3はまだレンズが少ないし、どうかなぁと迷っていらっしゃる方の一助になればと、
下記に、これまでのスレッドへのリンクも入れてみます。

1)北海道は晩秋です(2015/10/28 〜2015/11/04 )
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19268379/#tab

2)北海道は初冬です(2015/11/21〜2015/12/23)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19336409/#tab

3)札幌はホワイトクリスマスになりました(2015/12/26〜2016/04/12)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19434494/#tab

4)札幌はやっと春になりました(2016/04/19〜2016/05/26)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19802609/#tab

5)札幌はまだ春です(2016/05/27〜2016/06/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19907639/#tab

書込番号:20002349

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/01 19:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上に咲いているのは、オールドローズの「マダム・アルディ」です。

日陰地の植物ももりもりしてきました。

梅花うつぎの「ベルエトワール」これが咲くと、庭中甘い香りが漂います。

白い花弁にエンジの目が入った可愛らしい花です。

続きです。

書込番号:20002369

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/01 19:04(1年以上前)

今日の福井は32℃でした…(>_<)
メッチャ暑かったです(^_^)/




※第6弾なのでは…!?

書込番号:20002374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/01 19:06(1年以上前)

TT28さん、こんにちは♪

「夏」スレ開設おめでとうございます(^-^)
札幌にも夏が来ましたね!

綺麗なお花の写真、ありがとうございます(^_-)

書込番号:20002378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/01 19:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

22mmで

28mmマクロで

22mmで

28mmで

そうそう、今日、待望のマクロが届きました。
ちょっと試し撮りしたものも。

三脚使わず、手持ちです。
なので、同じ位置にはなっていませんが(^^ゞ

設定は、近接は「シーンモードマクロ」
それ以外は、Av優先、太陽光、ピクチャースタイル→スタンダード、ISOオート、評価測光です。

書込番号:20002400

ナイスクチコミ!7


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/01 19:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

22mm最短

28mm最短(通常マクロ)

28mm通常マクロ+LED左右MAX

偶然撮れたチョウチョby28mm

22mm:28mmマクロレンズ続きです

書込番号:20002419

ナイスクチコミ!7


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/01 19:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

22mmで

28mmで

室内で、ポートレイト代わりに、家のはなを
Av優先、オートWB、ピクチャースタイル→スタンダード、ISOオート、評価測光です。
1枚目の22mmは、ISO800,2枚目の28mmのは1600になっていますが
これを見る限りでは、28mmのほうが、色がしっかりこっくり出ているような。

同じ位置じゃなかったので、両方ともちょっとトリミングしました。
それ以外は、JPEG撮って出し。

*これ以外の上に載せた写真は、全部JPEG撮って出し。トリミング、レタッチなしです。

書込番号:20002444

ナイスクチコミ!7


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/01 19:33(1年以上前)

☆ME☆さん、逃げろレオン2さん
さっそく、お出ましありがとうございます。\(^o^)/

■☆ME☆さん
福井は、真夏ですね〜
いいな、暑いの大好きです(ただし、家にいる服装の時に限る/笑)

そうでした。第6弾でしたね。(^^ゞ

■逃げろレオン2さん
背中押してくださって(&夏に気づかせてくださって)ありがとうございます!
レオン2さんもぜひ、遊びにいらしてくださいね♪

書込番号:20002451

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/07/01 20:14(1年以上前)

TT28さん

ここ数日あっついですね。
明日は出勤日で会社の駐車場の草むしりがあります・・・・

まあ短い北海道の夏を楽しみましょうっ!!



書込番号:20002551

ナイスクチコミ!6


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/01 20:36(1年以上前)

■ブローニングさん
やっと夏になりましたね。(^o^)
草むしり!お疲れ様です〜
明日は、午後から雨だそうですよ。
雨で、早めに切り上げられるといいですね♪

書込番号:20002614

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/07/01 21:41(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

6Dと100Lマクロ

100Lマクロ

100Lマクロ

M2と22mm

TT28さん
こんばんは♪(´ε` )

関西は雨が上がると急に蒸し暑くなってます(。-_-。)

北海道は爽やかそうで羨ましいです!!!
ハナちゃんも相変わらず可愛いっすね♪( ´θ`)ノ
28mmマクロは良さげですね♪自分もM3を持ってたら買ってたかも?(笑)
M2はチルトが無いから6D+100Lマクロとかわらないような?

今回もMでは無いですがペタペタと!!!

書込番号:20002854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/01 22:19(1年以上前)

別機種

他機種ですが…。

TT28さん♪こんばんわ(*^^*)
北海道にも夏が来ましたね♪

コチラは湿度が高いのでたまんないです。
今夜は過ごしやすいですけど、それでもこの時間になっても気温26度・湿度77%ですから(笑)

日中は晴れると30℃前後になっちゃうので仕事の合間に川や海で撮影するのもキツくなってきました。
最近は多少涼しくなった夕方に木陰の下でアオバズクばかり撮っています(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

Mマクロ…発売されてレビューや作例をネットで見かけるようになりましたね♪
9月頃まで我慢する予定でいましたけどどうなる事やら(笑)

書込番号:20002985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/07/01 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>TT28さん こんばんは

初めまして、暑くなりましたね
最近M3手に入れたので駄作で申し訳ありませんが、少しだけ。

Mレンズは持っておりませんのでマウントアダプター経由でEFレンズです。


よろしくお願いします。


書込番号:20003222

ナイスクチコミ!10


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/02 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

買いたてほやほや。キタムラのカウンターで記念写真(笑)

最初の1枚。シーンモードの「マクロ」で、22mmのレンズを。芸の無い写真(^^ゞ

ついでに、この方たちにも誘惑されちゃいました(笑)

■カメキューさん
ようこそ!
100Lマクロ、やっぱりいいですね〜。 シュナちゃんのお鼻キュートです!(^o^)
距離も取れますしね。
いつかは、フルサイズ・・てなことにならないように(笑)、M3で励みます!(*^^*)

*シュナちゃん、又連れて来てくださいね。(^o^)/

■ぽん太くんパパさん
緑陰とアオバズクの取り合わせ良いですねぇ。
出没地域がお近くにあるんですね♪いいなぁ。
*ついに!40-150mm F2.8 PROまで手に入れちゃったんですね(^O^)

28mmマクロは、軽いですよ。
で、かなり近寄れますが、虫には逃げられそうです。^^;
上に載せたモンシロチョウも、ピント合わせをしているうちにいなくなっちゃいました(笑)。

まだ、30分位しか使っていないので(^^ゞもうちょっと撮ってみてから、
ぽん太くんパパさんを誘惑できるような感想書けるように頑張ってみます。(^o^)

■おじぴん3号さん
はじめまして!ようこそいらしてくださいました。
同じ市にお住まいのようですね。(^o^)

駄作なんてとんでもない。どれも見慣れた景色なのに、どれもアーティスティックです。
1枚目の写真は、ショウウィンドウでしょうか?色もきれいですねぇ

EF50mm f/1.2L USMをお使いなのですね。
どんなレンズかしらと見てきて、値段と重量に驚きました。(*^^*)
CANONは奥深いですねぇ。

又、どうぞ、お散歩のついでに、お気楽にお立ち寄りくださいませ。



書込番号:20003448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/07/02 08:05(1年以上前)

Mさん持ってますがね。

『28mm マクロレンズ』

そんなレンズがあるのを今知った☆
(´・ω・`) ヘー



嘘つくな!ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:20003818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/02 09:56(1年以上前)

Masaさん、「ボケ」が雑・・・

いくら新発売のマクロレンズとは言え(・_・;

書込番号:20004052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/02 10:00(1年以上前)

Masaさん、「ボケ」を掛けたんでしょ?笑

書込番号:20004063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/02 11:10(1年以上前)

私はコンパクトなG9Xが良いです\(^_^)/

ちなみに私は暑いのが苦手です…( ;´・ω・`)


M子は持ってないので写真はアップしません( ロ_ロ)ゞ




では、また第7弾で お会いしましょう(⌒0⌒)/~~

書込番号:20004233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/07/02 11:13(1年以上前)

|ω・´) ちゃんと前振りがある。
|彡 サッ

書込番号:20004244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/02 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

アブチロン

アガパンサス

チロリアンランプ

スカイツリー

TT28さん、い邪魔します。

第6弾夏ワールドありがとう御座います。
何時も素敵なお花の写真見せて頂いています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2535531/
当地では今日も30度強暑いです札幌は今が一番よい季節なのかな?
早速にM28mmの画像いいですね寄ってよって描写も素敵です。
僕はまだ40o+チューブで遊んでいます、いずれ買うでしょうね(笑)

AFが迷った時はMFピーキング機能で撮影しました。


では又です。

書込番号:20005578

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/07/02 20:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


今晩は。

新スレ、絶好調ですね。
キヤノン坂の顔、Masaさんも、チェックしてる 。。。

東京は、結構蒸し暑くて、7月中旬ぐらいの気温みたいです。
今年は、暑そうですね。

夏は、北海道がうらやましい 。。。
冬は 。。。 パスですが。(^^;;


書込番号:20005715

ナイスクチコミ!6


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/03 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハイブリッド・ムスクのバフ・ビューティ

オールドローズの「マダム・プランティエ」ピンクの蕾が愛らしく、香りも最高!

オールドローズの「マダム・アルディ」レモンのようなさわやかな香り

オールドローズの「マダム・ピエール・オジェ」可愛らしいカップ咲きで良い香り。

Masa@Kakakuさん、逃げろレオン2さん、☆ME☆さん
トリオ漫才、ありがとうございまーす。(^o^)ヾ(^^;)

■Masa@Kakakuさん
「Mさん持ってますがね」シリーズ、ありがとうございます!(^o^)

28mmマクロ、単焦点としても使えて、
気張らないで使える、サイズと軽さが良いですね♪

■☆ME☆さん
>私はコンパクトなG9X
確かに、コンパクトなのは魅力なんですけどね。シルバーも素敵だし。
操作ボタンが少ないのは、ちょっと使いづらいかな〜と
それと、2つ並べてみたら、外装の質感が、G7Xのほうがきっちりしてました。
センサーが一緒なのに、画質もG7Xのほうがよさげでしたし。
今の価格差なら、G7Xの方かな。
とか言いながら、まだ買わないですが。(^^ゞ

>M子は持ってないので写真はアップしません( ロ_ロ)ゞ
まぁ、そうおっしゃらずに。
やっぱり、M3はいいなぁ、私が再認識できる写真を是非!(^o^)\(-_-;)☆ばき

………………………………………………………………………………………………
添付画像は、マクロ写真ではありませんが、最近マイブームの55-200の写真を、どさくさに紛れて自己チェック用に(^^ゞ
Avモード、WB:太陽光、ISO:オート、ピクチャースタイル:スタンダード、WB補正A+1,シャープネス+3
オートライティングオプティマイザ 2:強め、AFモード CONTINUOUS AF

書込番号:20006434

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/03 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

M3のシーンモードマクロで、レンズはスーパーマクロの位置で。バラの花芯を。LEDなし

左の花芯のバラです。Av、AF、スタンダード、オートWB

絞り優先AE、MF、スタンダード、オートWB

絞り優先AE、AF、スタンダード、オートWB

■鮎吉さん
こんばんわ〜
22mmのお花の写真、どれも良い色が出てますね〜(^o^)

>AFが迷った時はMFピーキング機能で撮影しました

私は、そういう時、これまでは、人差し指を対象物に持って行って、こっちよ〜とAFを呼んでいたんですが(笑)
最近、やっとEVFを手に入れまして、そのMFピーキングを使ってみたら、いやー、楽だし楽しいですね。
私は「赤」にしているんですが、クッキリ見やすいですしね。

28mmMマクロ、単焦点としても使えますので、あっても良いかなぁと思いますが、
添付のフードを付けないと、レンズガードをつけられないとか、(フードつけるとLEDランプを覆ってしまいます)
ロックはずさないと、撮影位置まで回せないとか、普段使いの単焦点としては、22mmのほうが便利かなと。

とか言いながら、マクロ写真はって、誘惑してみます(笑)

*いずれもJPEG撮って出し。リサイズ、レタッチなし。



書込番号:20006471

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/03 01:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ひなちゃん、札幌はすずしいよ。遊びにおいでよ。

今日は雨降りだけどね

暑くないから床寝しなくても大丈夫。

ちょっと眠くなって来ちゃったよ。

■キツタヌさん

ひなちゃん、今日もチャーミング。(o^v^o)
日陰でホッとしているお顔ですね。

フラッシュ焚いたアガパンサス素敵ですねぇ。
色はcanonのほうが好きですけど(^o^)ヾ(^^;)

夏の札幌、短くなかったらもっと良いんですけどね〜(*^^*)
冬は、、家の中に限ります^^

*はな写真、全部28mmマクロで、1mくらい離れたところから撮って、面積1/3くらいトリミングしました。
それ以外は、JPEG撮って出し、レタッチなし。
絞り優先AE、AF、ピクチャースタイル:スタンダード、オートWB。
直前におやつ写真撮っていたので、「スポット測光」のままでした。(^^ゞ

書込番号:20006490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/07/03 09:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>TT28さん

ファン登録ありがとうございます。

 M3は僕のメイン機ではないですが、メイン機に迫る勢いあります。
 ちょっと不安だった夜の撮影もこなしてくれるので予想外の良い子ですね。

 夜の撮影においてのノイズは許容範囲ですね

 動植物は苦手なので殆ど撮りませんが、植物撮る時だと、百合が原公園、モエレ沼、滝野、森林公園、等々大型公園を徘徊しています。

書込番号:20007102

ナイスクチコミ!5


reikokureさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/03 17:13(1年以上前)

別機種

Lumix G Macro 30mm/f2.8

>TT28さん

28mmマクロ、お買い上げなんですね。楽しまれているご様子、アップされた写真から飛び出してきているみたいです。昨年、マイクロフォーサーズに手を出したばかりなのでしばらくは我慢です。大分先の話になるかもしれませんが、28mmマクロのお仲間になるかもしれません。その節はよろしくお願い申し上げます。しかし、なんで、去年くらいに28mmマクロ出せなかったんでしょうか。繰り言ですけど愚痴ってみました。


対抗して、Lumix G Macro 30mm/f2.8の写真をアップさせていただきます。当面、これで頑張ります。

書込番号:20008059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/07/03 23:16(1年以上前)

当機種
当機種

彩雲

サカイ引越センター 感動がエンジン篇

こんばんは。

>TT28さん
こちらにもおじゃまします。
EF-M28Macro良さそうですね。
自分も年内には手に入れる予定です(←ずいぶん遠い話ですが…)。
それまで良い作例をお願いします!

それと、前スレでは放置プレーをしてしまったような感じですが、
レスが遅いだけなのでご了承を。。。色々教えて頂き感謝していますので。



話は変わりますが、今週末は彩雲が見られました。
出現したのは10分程度でしたが、何とか撮ることができました。
この時は液晶画面は見えなく、AFも合焦しない。。。
バックに入れてあったEVFが初めて活用できました。
(液晶が見えないのは別として、AFがもう少し良くなるといいのですが)
レタッチはしていないので『あっさり』ですが貼り付けていきます。
それと、木造校舎の旧木沢小学校にも行ったのでこちらも。


やっときた?北海道の短い夏。行きたくなるように、たくさん貼り付けてくださいね!

書込番号:20009011

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/03 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夏椿(シャラ)が咲き始めました。

ヤマアジサイも咲き出して

北海道では、アジサイは夏の花です

■おじぴん3号さん
今日のはどれも、ちょっと幻想的ですね。
見慣れた、アトリウムも別の場所のように見えます。
これは「ジオラマ」をお使いになったのでしょうか?
お花(クリオメでしょうか?)の写真もこんな風に撮ることは思いつきもしませんでしたが、光が素敵ですね。
どんな風に撮るとこうなるんでしょう。

私は、夜の写真は、旅先以外では撮ったことがないのですが、
「光」の表現は、夜ならではですね。
使いこなせるようになったら、夜景にも挑戦してみたいです。

>百合が原公園、モエレ沼、滝野、森林公園
考えてみたら、札幌近郊には良い自然公園がたくさんありますよね。
私は、最近は、もっぱら家の庭ばかりになっていますが、
短い夏が終わらぬうちに、ちょっとは足を伸ばさなければ、固まっちゃいますね。(^^ゞ

>ファン登録
こちらこそ、ありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:20009085

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/04 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先端写したいんですが、なかなか、シャッキリ捉えられません

右を狙ってみましたが・・・

んじゃ次は右・・・うーーーm^^;

■reikokureさん
ようこそ!(^o^)/

GM1と30mmマクロのほうが、合焦が多分ラクだと思いますよ!(o^v^o)
味がある写真が撮れるかどうかは別として(^O^)ヾ(^^;)
ちょっとこれを使っていて、オリの60mmマクロが懐かしくなりましたもの(笑)
AFがあんな風にシュパッとは行かないんですよ。
もちろん、私の能力が、足りないのは確かなんですけど。

28mmマクロは、LEDがついていたり、スーパーマクロがあったりで、
ちょっと目新しいですが、ネイチャーマクロとしては、ちょっとtoomuchな印象です。
LEDとスーパーマクロは、テーブルフォトの時は便利かなと思いますが。。
近いうちに感想を書く予定ですが、
その前にまずは、肝心のマクロレンズとしてつかいこなさなくては、です。(^^ゞ

私個人としては、次は、換算100mm前後の単純なマクロレンズが出ることを期待してます
そうしたら、短距離は手放すかもしれません。
レンズはその時まで、お待ち下さい(笑)。
でも、M3は、まだ在庫があるうちにぜひ!\(^o^)/

………………………………………………………………………………………………
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2536480/
添付画像は、昨日の↑写真(雨が降り出して、1枚こっきりしか撮れなかった)のリベンジのつもりでしたが、
今日はちょっと風があって、なかなかしゃっきり行きませんでした。

撮影モード :絞り優先、評価測光、ピクチャースタイル:スタンダード、MF、オートWB
いずれもJPEG撮って出し、リサイズ&レタッチなし

書込番号:20009159

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/04 00:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

トリミングしてます。

動き回るので、なかなかピントが合いません。(^^ゞ

■ミックスハマーさん
間があくのは、気になさらないでください。
お互い様です。ボチボチ参りましょう。

ところで、彩雲、ありがとうございます。
写真越しでも、拝見出来て良いことありそうです。(o^v^o)

ランドセルの写真も、ドラマチックですね〜。
以前見せていただいた、鳥居の写真も赤が印象的でしたが、
撮ってだしで、こんなにきれいな色が出るのは、M3ならでは、もとい、ミックスハマーさんならではですね。(^o^)


上に添付した「巫女さん(byミックスハマーさん)」を撮っていたら、私が狙っている花にハチが飛んできたので、
しばし待っていたのですが、なかなか去ってくれないので、へっぴり腰で撮りました。(^^ゞ
至近距離とは行かなかったので、トリミングしてます。他はナシです。設定は上と同じです。

書込番号:20009188

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/04 00:49(1年以上前)

当機種
当機種

カフェラテとスノウボウル

北菓楼のパイシューと紅茶

そうそう。おやつシリーズも2作。
ひとつ目は、肝心の「スポット測光」になってなくて、「評価測光」ですが。(^^ゞ
なかなかこれもうまく行きませんねぇ。
ま、なかなかうまくいかないから、また撮りたくなるんですけどね。(*^^*)

なので、レシピ付けときます(笑)
1枚目の写真のクッキー「スノウボウル」といいます。
作り方はこちら→http://hamix-journal.com/style/09/joyfulyy.cgi?getno=123

書込番号:20009201

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/04 00:56(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2537299/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2537300/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2537302/

この3枚、なんだか「緑」がかっていると思ったら「シーンモード→風景」になっていました。(^^ゞ

書込番号:20009212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/07/04 21:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夏の散歩は早朝に 。。。

はなちゃん、東京は暑いよ。

石畳は冷やっこくて気持ちいい by ひな


TT28さん、皆さん、今晩は。

☆ミックスハマーさん
> それと、木造校舎の旧木沢小学校にも行ったのでこちらも。

木造校舎、懐かしいですね。
小学校は、5年間が木造校舎、高校も1年の時は木造校舎でしたね。
赤いランドセルがかかってるから、今でも現役と勘違いしてしまいました。(^^;;

☆TT28さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2536489/

はなちゃん、ソファの上でしょうか。
北海道は、涼しくていいですね。
東京は、昨日35℃でした。
で、今日も暑い上に、雷をともなう夕立 。。。
盛夏みたいです。

書込番号:20011358

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/05 00:09(1年以上前)

機種不明

こっちはね、窓を開けてたら、涼しすぎるくらいだよ。

■キツタヌさん
こんばんわ〜(^o^)
関東は、まだ梅雨の季節だというのに、猛暑のようですね。
札幌は最高気温が18℃台で、半袖では肌寒いくらいでした。
こっちの気温と足して2で割って欲しいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2537785/
歩き始めでしょうか。
ひなちゃん、まだ余裕のあるお顔してますね。
前足の出し方が、おじょうちゃんらしくてかわいい。(*^^*)

書込番号:20011880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/07/05 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タチアオイ

ひまわり

トウカイコモウセンゴケ

木造校舎

こんばんは。

■TT28さん
>撮ってだしで、こんなにきれいな色が出るのは、M3ならでは、
↑これ、自分も思います。M3はいまどきの発色で彩度が高いですが、
原色系(ビビットカラー)でも飽和しにくですよね。
背景によって、多少の設定は必要ですが、非常に優秀だと思っています。
なので、>もとい、ミックスハマーさんならでは、ではなく『M3ならでは』です。

それと、前回の彩雲は『レタッチ』はしてないですが、WB;太陽光、PS;風景で
チョット色気を出しています。悪しからず。。。


ところで、EF-M28Macroどうでしょうか?
焦点距離が標準域の28oなのでマクロとしては使い方が難しいですよね?
(個人的にですが、マクロは望遠系のほうが背景が整理しやすいので使いやすいと感じています)
EF-M28Macroはマクロ専用というよりも、全般的(日常的)に使うことを想定したレンズ?なので
標準焦点域のマクロとなってしまったように感じます。
実際には、マクロ専用って使うシチュエーションが少ないと思っているので、
万能使いとしての、単焦点28o+マクロと考えたら良いレンズになるのかもしれませんが。
自分も入手したら、使い方を考えてみようと思います。←まだ先の話ですが。。。


今回は、花の写真を添付します。
以前TT28さんに教えて頂いたタチアオイ、猛暑の夏らしく?ひまわり、それと
湿原散策したのでコモウセンゴケも(今回は色々調べました)。


あと、おやつシリーズ。パイシュー+紅茶が良いです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2537350/
これ、休日の午後『ちょっと休憩しない?』って声を掛けられたように感じます。
パイシューに注視している状況での、背景の配置とボケ方が個人的に気に入りました。
これからもおやつシリーズよろしくお願いします。




■キツタヌさん こんばんは。
木造校舎。なぜか懐かしい感じがしますよね?
直接の関係性はありませんが、日本人の心に刻まれているのでしょうか?
それともすりこまれて(洗脳されて)いるのでしょうか???
ですが、個人的にはなぜか『ほっこり』します。それだけで良いんでしょうね。

毎日暑い日が続いていますが、ひなちゃんが夏バテしないように…ね。

書込番号:20014473

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/06 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最短

やや長

■ミックスハマーさん
今日は、風もなく晴天で、絶好のマクロ日和だったのですが、あれこれ立て込んでて、
明日も、予定が撮れるかどうかわからないので、夕方、今しかないと外に出て、
バタバタと撮ってきました。タイムスタンプ見たら、10分位の間に50ショットくらい撮ったので
ろくな写真はないですが(しかも。ポートレートで撮ってました!)
今整理して、何とか見られるのだけ。自分の記録も兼ねて。

で、ポートレート設定だったせいか近距離がほとんどダメでした。
これはじっくり構えて、やってみないと使いこなせるかどうかわかりませんけど、
ミックスハマーさんおっしゃるとおり、外で使うマクロは、長いほうがラクはラクですね。(特に昆虫)

>万能使いとしての、単焦点28o+マクロと考えたら良いレンズになるのかもしれませんが。
そうです。まさにその通りの感想を私も持ちました。
買う前から、こんな予感はしていたのですが。
これは、いざというときは近接もできる、単焦点として使おうと思っていますが、
それなら、ロックを外したりしなくても良い22mmでいいかなという気もしてます。
何分にも使いこなせていないので、結論はまだ早いですが。

>それと、前回の彩雲は『レタッチ』はしてないですが、WB;太陽光、PS;風景で
>チョット色気を出しています。悪しからず。。。
あはは、それは、セーフではないでしょうか?
私は芸がないので、結果フェアプレイ(?)になっているわけで(笑)


>これ、休日の午後『ちょっと休憩しない?』って声を掛けられたように感じます。
>パイシューに注視している状況での、背景の配置とボケ方が個人的に気に入りました。
あ、ありがとうございます!
そこ、気をつけたところだったので、拾い上げてくださって、うれしいです!
また色々やってみます。

書込番号:20017143

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/06 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50センチ位から

近くで。キョウガノコです

西日時、西に向かって撮ってます

近くで。アナベル

もう少し続きを

「ポートレート」で撮っていたので、写りはほんわかしてますが、色は、見たままでした。
花撮りに「ポートレート」悪くないかも^^

書込番号:20017173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/07/08 16:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>TT28さん

こんにちは。

ちょっと間開きましたね。
ようやく夏らしい天気になってきましたね
マクロはどうですか、面白いですか。

あまり花撮りませんが、夜の大通り公園です。


書込番号:20021081

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/09 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シーンモード「ポートレート」で

アスチルベ(ショウマ)です

遠景にも使えそう

「ポートレート」のままで、色がちょっと浅いですが。

■おじぴん3号さん
こんばんは
札幌も、やっと夏らしい気温になってきましたね。
今日は風もなく、暑すぎず快適な晴天で、絶好のマクロ日和でしたが、
残念ながら、外出用事が立て込んで、M3は持って行ったのですが、日のあるうちはチャンスがなくて(^^ゞ
明日こそ!です。
添付画像は、一昨日の続き画像です。全部28mmマクロレンズで撮ったものです。

ところで、おじぴん3号さんの大通公園の花達、日が陰ってからの時間帯の撮影のようですが、
色がきれいに出ていますね〜。特に3枚目は太陽光の下で撮った色と変わりなく見えます。
こういう時は、どういうホワイトバランスになさっているのでしょうか?
教えていただきたいです。もし企業秘密だったら、聞こえないふりなさって下さい。(*^^*)

書込番号:20022204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/07/09 00:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

廃線

廃校

タンポポ

>TT28さん こんばんは

またまた遅いレスですが。。。
白系(薄ピンク)のバラきれいに撮れてますね。
アンダにならず、ハイライトも落ち着いてますね。
ピンクの…花たちも。慌てて撮ったものとは思えません。

しかし、お庭にはたくさんの花が咲いているんですね。
自分には経験の無いことなので、すごいと感じます。
さらに、内地と違って良い季節が短いだけに大変なのでは?と。
逆に短いからこそ、より季節感を楽しむのでしょうか?



さらにレスが戻りますが、巫女さん(←定着させたい!)にきたハナバチは
セイヨウオオマルハナバチでしょうか?
特定外来種で、ハナバチの中では攻撃性の強いタイプだと思います。
(人間が襲わない限り、襲ってこないとは思いますが。。。)
へっぴり腰で撮るのが良い被写体かも?ですね??


また間があくと思いますが、今後も適当に投稿させて頂きます。
EF-M28Macroも早めに手に入れたいとも思いだしてきました。
物欲もほどほどに抑えていかねば。。。

書込番号:20022229

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/10 01:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

■ミックスハマーさん
こちらこそ、返事が遅くなってごめんなさい。

>白系(薄ピンク)のバラきれいに撮れてますね。
>アンダにならず、ハイライトも落ち着いてますね。
>ピンクの…花たちも。慌てて撮ったものとは思えません。
ミックスハマーさんのように写真を見慣れている方に、こんな風に言っていただくと、とてもうれしいです。
でも、私は何も計算していないので、そうだとしたら、M3の力だと思います、(^o^)
使えば使うほど、ラクにきれいな色が撮れるカメラだと感じます。

今日は、午後から雨が降りそうだったので、マクロ撮影してきました。
小さな植物を撮るには、風も邪魔になるので、じっくりシビアな撮影はできませんでしたが、
マクロ撮影は、カメラ操作の練習にもなって、楽しいです。

三脚と、撮影時間と、風のない程よい陽光があると、尚いっそう良いんですけどね(笑)。
機動力のM3は、手持ちで撮ってこそと思っているところもあるので三脚はもうちょっと考えます。

>内地と違って良い季節が短いだけに大変なのでは?と。
うちの庭は、作ってから20年ほどですが、宿根草が多いので、手入れは案外ラクなんですよ。
宿根草がある程度大きくなって、地表を覆ってくると、雑草も入りにくくなりますし。

でもこれも半年雪の下になる地域だからこそで、
積雪がなく、夜温が下がらない温帯では、生育しすぎたり、病気や虫の害も、
北海道とは比べ物にならないくらい多いので、そちらのほうが維持が大変そうです。
雑草との戦いも半端無く大変そうですし。^^;

年中、土が見えているのがうらやましいと思う反面、年中庭仕事をしなくちゃいけなくなるのも
ちょっとしんどいかなと思う今日このごろです(笑)。

ところで、
>セイヨウオオマルハナバチでしょうか?
>特定外来種で、ハナバチの中では攻撃性の強いタイプだと思います。
これは外来種だったのですね。
探したらこんなページがありました。→http://www.seiyoubusters.com/seiyou/coneco/seiyou1.html
温室トマトの受粉を助ける昆虫として、1992年から輸入されるようになったとか。
北海道でもずいぶん増えているようです。
最近は、アゲハどころか、モンシロチョウも、雀も街中ではあまり見かけなくなったし、
天候も変だし、自然界のバランスが崩れているのを小さな庭でも感じます。


>巫女さん(←定着させたい!)
はい、そうしましょう。(^o^)

書込番号:20025361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/07/10 18:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

ブルーベリー

はなちゃん、東京は暑いです。

涼しい北海道がうらやましいな。


TT28さん、皆さん、今日は。

昨日は、長野まで行ったんですが、涼しい 。。。
ま、東京も暑くはなかったんですが。

一昨日から天気がよくなかったですが、今日は、一転して晴天です。
で、暑い 。。。 (^^;;

書込番号:20027136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/07/10 22:55(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

キムネクマバチ

アオスジコシブトハナバチ

フヨウ

コスモス×キリギリス

こんばんは。

◆TT28さん
>ミックスハマーさんのように写真を見慣れている方に・・・
勘違いしてますよ。自分はそんな技術も知識もないですから。
ですが、M3の良さは良く分かりますよ!自分は良く助けられていますから。

>機動力のM3は、手持ちで撮ってこそと思っているところもあるので三脚はもうちょっと考えます。
これ、同意です。自分はM3だけでなく、レフ機でもはぼ手持ちです。三脚はなぜか?4本もありますが。。。

>宿根草が多いので、手入れは案外ラクなんですよ。
内地よりも、北海道ほうが手入れが楽なのでしょうか?不思議ですね。←勝手な思い込みで。
年中庭仕事。。。良く考えたら、そういうこともありますよね。良い意味で勉強させられます。


ハナバチ調べたのでしょうか?
内地で良く見るハナバチは(キムネ)クマバチが多いです。
石垣では、アオスジコシブトハナバチがメジャーなようです。
どの生き物も、生きるために働いている姿は素敵です。自分たちの生きる道。
それが、生物(生命)のサイクルになっているのでしょうか?奥が深いです。
カメラは違いますが、クマバチとアオスジコシブトを。

M3では、超広角の近接写でフヨウ、場所によって咲き始めたコスモスを撮ってみました。
偶然にも、コスモスはキリギリスも参加してくれましたよ!



◆キツタヌさん
C57186は小金井公園でしょうか?
ちなみに、先週末に長野(標高チョット高め)にいましたが、5℃〜10℃違いました。
同日中に帰ってきて、あまりの気温の高さにガッカリしたのを思い出しました。
まだ夏前ですが、早く涼しくならないか?と待ち遠しい気分です。

書込番号:20027986

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/11 01:00(1年以上前)

当機種
機種不明

札幌は、まだ暑くないよ。このまま夏が終わったら嫌だなぁ

ポートレートで撮ったら、はなもフォトジェニック?(ピンぼけですが(^^ゞ)

■キツタヌさん
あちらにもありがとうございました。(^o^)

長野にいらしていたんですね。
ひなちゃんは長距離も慣れているんですね。
小さい時から連れて歩いているのですね。
うちは、すっかり家猫にしてしまって、社会性を奪ってしまいました。(^^ゞ

ところで、ブルーベリの実、
なり始めはこんなかわいらしい色なんですね。初めて見ました。(^o^)

書込番号:20028288

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/11 01:37(1年以上前)

当機種

今日のおやつは、「ミートパイ(自家製)」でした。(^o^)

■ミックスハマーさん
黄色い縞のあるハナバチは、みつばちマーヤを連想してかわいらしいんですけどね。
それにお尻が丸いハチは刺さないと、子供の頃に聞いた記憶がありますが、
クマバチは刺しますよね。ブ〜ンという羽音も大きいし。
逃げるとついてくるし。近寄らないのが懸命ですね。

とはいえ、虫は見ると撮りたくなりませんか?
私もつい撮ってしまいますが、後で拡大してギャーっていうのもありますよ(笑)

ところで、「アオスジコシブトハナバチ」、どこにいるか見つけられませんが(^^ゞ
このお花のきれいなこと!
やはり、フルサイズ機は、写りがひと味違いますね。背景の写り方が違うというか、立体感が出ますね。

>三脚
やはり、そう思われますか?
超望遠や、重いフルサイズで鳥や列車待ちなんて場面だと効力あるんでしょうけど、
ちょっと散歩でには、面倒になりそうですしね。

私の場合は、庭でしか使う予定はないのですが、マクロのMFの時や、レンズ交換の時に、
カメラが固定されていたらしたらラクかなと思いましたが、結局、レンズを置く場所がないことに気づき、
小さいテーブルを持ち歩くことにしました(笑)。
三脚は、マクロレンズの付録で小さいのをもらえるようなので、それの使い心地を試してからにします。

書込番号:20028327

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/11 13:19(1年以上前)

当機種

おやつ写真、明るすぎましたね。
こっちではどうでしょう

書込番号:20029155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/07/11 14:14(1年以上前)

当機種

ちょいブレていると思います

>TT28さん

こんにちは。
今週は暑くなりそうですね。

2枚目のおやつは宜しいのでは。

前回の質問、ホワイトバランスですが、何もしていませんよ、標準です。
風景撮りだったと思います。
レンズのせいかな。CANONで一番明るいレンズ、娘撮り用に購入したレンズですが、たまに何でも使います。
F値1.2と明るいので、少しの光源でISO抑えられるので重宝しています。
欠点はAFが遅いのと重い事かな。
僕には気持ち良い重さです。(レンズの重さ1kg以上)、一眼レフと違いバランス結構悪いですね。
それでも軽く感じるM3です。
普段は一眼レフメインですが、フットワークの良いミラーレス、見る目が少し変わったかなと思います。

写真は中島公園内、日本庭園。このような場所あること初めて気が付きました。
手持ち長秒挑戦しましたが、ちょっとブレましたね。自分の未熟さかな。

それでは、また。

書込番号:20029238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/07/11 21:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


TT28さん、皆さん、今晩は。

☆ミックスハマーさん
> C57186は小金井公園でしょうか?

おっ、当たりです。
ご近所かな?!

> ちなみに、先週末に長野(標高チョット高め)にいましたが、5℃〜10℃違いました。

そうですね。
長野市、松本市は盆地なので、最高気温高くても、熱帯夜がないんですよね。
日中は、東京並みでも、夜は寝苦しくない 。。。

しかし 。。。 冬は、別格に寒いんです。Orz


☆TT28さん
> ポートレートで撮ったら、はなもフォトジェニック?(ピンぼけですが(^^ゞ)

でも、可愛い。(^-^)v

> ひなちゃんは長距離も慣れているんですね。

今回は、留守番でしたが、長野あたりまでのドライブなら、問題なしです。
この日は、私が出かけた後、置いてきぼりを恨んで、甘え鳴き。
夕方、帰宅したら、怒ってました。(汗

> ところで、ブルーベリの実、
> なり始めはこんなかわいらしい色なんですね。初めて見ました。(^o^)

私の住んでるとこが、日本のブルーベリ栽培の発祥の地だそうです。


☆おじぴん3号さん
はじめまして。
クチコミのどこかで、ROMさせていただいているような。

> 2枚目のおやつは宜しいのでは。
>
> 前回の質問、ホワイトバランスですが、何もしていませんよ、標準です。

WB、明るさ、料理画像は、大事な要素ですね。
飲み屋の、おつまみ画像なら、暖色系でOKですが。(^^;;




書込番号:20030248

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/11 21:56(1年以上前)

■おじぴん3号さん
やっとお天気になってきましたが、それにしてもなかなか夏らしい気温になりませんね。
今週に期待でしょうか。

滝の写真、ありがとうございます。
オゾンの匂いがしそうです。緑もきれいですね(ぶれているようには見えませんよ)
中島公園にこんな滝があるとは、私も知りませんでした。
近くまで寄れそうですね。
季節が良いうちに行ってみたいです。良い情報ありがとうございます!

ところで、夜の花の写真。
オートホワイトバランスでしたか?
M3のWBは優秀ですね。

>レンズの重さ1kg以上
わー。ちょっとしtダンベル並ですね。
それを持って、お散歩していたら、知らず知らずに良い運動になりますね。^^


書込番号:20030261

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/11 22:17(1年以上前)

機種不明

あたしもお留守番は嫌いです(又々、夕日のガンマンになっちゃいましたが(^^ゞ)

あ、書いている間に、キツタヌさんが!こんばんわ〜(^o^)

ひなちゃん、今日もかわいいですね〜
どの写真もモデルさんみたいです。

2枚目は、きっちりカメラ目線してくれましたね
ワンコはなかなかこっち向いてくれませんよね。
写されたら「魂抜かれる」とでも思っているみたいですよね(笑)

>この日は、私が出かけた後、置いてきぼりを恨んで、甘え鳴き。
>夕方、帰宅したら、怒ってました。(汗
あはは、目に浮かびます。
置いていく方も後ろ髪引かれますしね。

書込番号:20030349

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/07/12 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

富士山

沖縄本島(伊江島・美ら海水族館あたり)

追い越し(宮古島の手前)

石垣島

今日夏の石垣島にやってきました。東京よりは暑くはないです。

とりあえずは飛行機からの写真です。

明日から3日間石垣島で潜り、週末は本島で家族と合流します。

書込番号:20032518

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/12 21:34(1年以上前)

おお、freakishさん、石垣島でしたか。

M3と18-55mmの写真、良いですね♪

白い波のライン、下はサンゴ礁なんですね。
この景色、写真でもワクワクします。

めいっぱい楽しんできてくださいね。(^o^)/

書込番号:20032677

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/12 22:39(1年以上前)

機種不明
別機種

外出先の駐車場で、こんなトンボを発見
G9Xしか持っていなくて。。
こんな時、M3に28mmマクロ持っていたらなぁと。
というわけで、どんなふうに写っているか、等倍で試させてください。

*このトンボの名前も、ご存じの方がいらしたら教えて下さい。

Avモード、AWB、1枚目は、トリミングしてます。

書込番号:20032947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/07/12 23:14(1年以上前)

当機種
当機種

綺麗になった豊平館

>TT28さん

 こんばんは
 すいません、全く分かりません。 動植物さっぱりです。
 明日から暑くなりそうですね。ようやく夏かな。それでも30度までいかない予報ですね

 G9X 良い写りしますね。よく解像していますしね

>キツタヌさん
 よろしくお願いしますね

書込番号:20033079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/07/13 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コスモス

ランタナ

\4,800

ISHIGAKI Take off

◆TT28さん こんばんは

トンボ。コオニヤンマでしょうか?サナエ系のようですが。
自分もあまり詳しくないので、間違っていたらゴメンなさい。。。

G9X。よく解像してるとは思いますが、残念ながらコンデジ感がありますね。
センササイズが小さくなると立体感が無くなっていくように感じます。
M系のほうが表現力を含め、良く見えてしまいます(←個人的意見です)

ところで?今後はおやつシリーズ以外に、昆虫シリーズも加わっていくのでしょうか?
よろしくお願いします!



◆キツタヌさん こんばんは

SLで小金井公園と分かりましたが、自分は中部圏在住なので非常に遠いです。。。残念ながら。
今後も『ひなちゃん』楽しみにしてます!



◆freakishさん こんばんは

石垣。良いですね。freakishさんは?(も?)ANA便ですか?
787-8(78P)のようなので、羽田発の石垣直行便でしょうか?
自分も787に搭乗してみたいのですが、なかなか機会は無いです。
(中部地区にゆかりが深い機材だと思うのですが、就航していないようです)
自分が搭乗する機体は737-800(738)が多いように感じます。。。

ところで、freakishさんにとっての石垣便は右舷指定でしょうか?
自分の場合、石垣便は左舷が基本ですが、今年は右舷TRYしてみました。
ですが、天候含め残念な結果となってしまい。。。これも運でしょうかね?
機内からの撮影は、天候を含めた結果なので、しょうがないのでしょうが。

今回の石垣滞在。石垣の魅力をよろしくお願いします。
最近は北海道(TT28さんのスレ)に魅了され?北海道行きが多いです。
再来週に北海道行き(道東)も決めました。
どうなるか?分かりませんが、秋にも北海道か?石垣か?に行きたいと思っています。
誘惑をお待ちしています(←お気軽な気持ちでお願いしますね!)。

書込番号:20033313

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/07/13 07:24(1年以上前)

当機種

小金井公園

>ミックスハマーさん

総てピンポンです。ANA91直行便です。
いつもは与論などの島を見る為に左側ですが、今回は石垣狙いで右側にしました。

今日は風は強いものの快晴です。これから海へ出ます。

>キツタヌさん

小金井公園もお気に入りの公園です。石神井、善福寺、井之頭、深大寺、野川、小金井、北川と武蔵野の公園をうろついています。

書込番号:20033669

ナイスクチコミ!5


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/13 13:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

22o山百合香りプンプン

55−250o  蓮池のベンチで可愛い子供が

11−22o庭

5DV100−400o 大賀ハス

TT28さん、お邪魔します。

今日の千葉県は曇り小雨模様で蒸し暑いです。

M3愛する皆さんのお写真何時も拝見させて頂いています。
今後ともよろしくお願いします。
レフ機がメインですが色味も同じでM3凄く写りも良く軽量コンパクトですので僕もお散歩には良き
相棒です只今稼働率1番かも (笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2536476/
ワアオ-28mmスーパーマクロここまで寄れるのですね、ボケも綺麗で描写もいいですね
LEDの効果は如何ですか?この夏のお花の撮影はこのレンズがメインですね。
色々見せて下さいね。。。なかなか高画質大変参考になります。

昨日美術館の庭で山百合が満開との事で出掛けてみました、大賀蓮(古代ハス)も
綺麗に咲いて見事でしたM3でも撮影してみました拙い絵ですが貼ってみます。



では又です。

書込番号:20034443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/07/13 21:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

小金井公園

しかも同じ日 (^-^)v


TT28さん、皆さん、今晩は。

> 2枚目は、きっちりカメラ目線してくれましたね
> ワンコはなかなかこっち向いてくれませんよね。
> 写されたら「魂抜かれる」とでも思っているみたいですよね(笑)

まさしくそうですね。
最近、とみにそっぽ向かれます。(^^;;
座らせて、正面から撮ろうとしても、体をそらす。(爆爆爆爆爆


>おじぴん3号さん
こちらこそ、よろしくお願いします。
ググったら豊平館、1879年完成なんですね。
すごい。。。


>ミックスハマーさん
> SLで小金井公園と分かりましたが、自分は中部圏在住なので非常に遠いです。。。残念ながら。

中部圏、お住まいですか。
私の田舎も中部圏、長野です。
田舎モンなのです。(笑


>freakishさん
行動圏、かなり被ってますね。(^^;;
しかも、ニアミスしてる 。。。 (笑


>鮎吉さん
初めまして。
M3ユーザじゃないんですが、ワンコ繋がりで、こちらにお邪魔してます。(汗




書込番号:20035499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/07/14 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Super Macro(LED unlighted)

コスモス

Macro

Super Macro

こんばんは。

「札幌もやっと夏になりました」とは、関係ないですが!?
調子に乗って?レスに乗せられて?物欲に負けて?
EF-M28Macro買っちゃいました!
自分の希望金額を下回ってきたということもありましたが。
しかも納期1ヵ月が、たった3日で届きました。あれれ?

で、早速使ってみましたが、良いですね!拙い画像ですが貼り付けていきます。

LEDは夜間の接写に威力を発揮しますね。
点光源を入れてみたら、Macroモードではラグビーボール(レモン型)になりましたが、
Super Macroモードではそれなりに整った形となりました。←これ結構使えそうですよね?
しかも、寂しい?一人身のオンブバッタがモデルとなってくれました。
(ピンボケ等のツッコミは無しでお願いしますね)


ちなみに、しばらく忙しくなるのでレスはできないと思いますがご了承ください。。。

書込番号:20036145

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/07/14 21:42(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

石西礁湖

石西礁湖の海の中(E-M5)

カビラの海の中(E-M5)

石垣の路地に咲く花

>ミックスハマーさん

魅力と言っても海しか見てませんからね。天気がいいので今年の石垣は海だけで終わってしまいそうです。

>キツタヌさん

本当にニアミスしている。黒のロードバイクにまたがり、カメラを襷掛けにしているオヤジがいたら私ですので宜しく。

書込番号:20038156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/07/14 22:35(1年以上前)


>freakishさん

石垣島、いいですね。
4回行きました。
今は、ワンコいるので、飛行機使った旅行できません。

宮古島も、いいですよ。
最近、伊良部大橋が完成して、伊良部島も車で渡れます。
沖縄は、沖縄本島、石垣島(+石垣からフェリーで日帰りできる離島数か所)、宮古島しか行ってませんが、お勧めは宮古島ですね。

いいな〜 沖縄。
北海道も行きたいけど。(笑

書込番号:20038377

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/15 00:33(1年以上前)

このところ、外出続きで、こちらに出てくるのが遅くなって申し訳ありません。
札幌もやっと夏らしいお天気と暑さがやってきました(と言っても28℃位がマックスですが)

■おじぴん3号さん
豊平館、きれいになりましたね。
もうずい分前に、ここであった結婚披露宴に参加したことがありますが、
建物を見るのはその時以来のような。

公園内のマップを見つけました。
http://nakajimapark.info/koenguide/koen.html
前回の滝の写真の日本庭園は、豊平館のそばにあるんですね。
で、八窓庵はここにあったんですね。
天文台も子供の頃入った記憶があるのですが
最近は、地下鉄でkitaraに行った時くらいしか公園内を通ることがないですが、
良いところですよね。川沿いのアジサイもそろそろでしょうし。
気候の良いうちに散歩してみなくては。

ところで、2枚目の写真は何でしょう?
ロバのように見えますが、公園内で何かイベントがあったのでしょうか?

*G9X、コンデジとしては写りが良いですが、
ピントが合ってなくてもシャッターが切れてしまうので、設定悩み中です。^^;

■ミックスハマーさん
トンボの名前、ありがとうございます!
コオニヤンマ、検索で写真をみてきましたが、やはりそのようです。
10センチ以上ある大きなトンボでした。
サナエ系という分類があるのも初めて知りました。

店に入る時にいたと、知人が撮った写真を見せてくれたのですが、
2時間後に店を出るときに見てみたら、まだいました。
羽化したばかりで、羽根を干していたのでしょうか?
今日もそこに行く用事があったので、M3にマクロをつけて持っていたんですが、
いなくなっていたので、無事飛び立ったようです。ホッとしたような、残念なような、でした。

ところで、マクロ、ついにゲットなさったんですね。(^o^)

>LEDは夜間の接写に威力を発揮しますね。
>点光源を入れてみたら、Macroモードではラグビーボール(レモン型)になりましたが、
>Super Macroモードではそれなりに整った形となりました。←これ結構使えそうですよね?
いやー、さすがです。
早速使いこなしてらっしゃいますね。
私は、スーパーマクロはピンぼけばかりで、まだ使いこなせてません。(^^ゞ
たぶん、設定がおかしいんですね。

そうそう、実は安い三脚買っちゃいました。(^^ゞ
アマゾンから明日辺り届くので、連休は、それとマクロで遊んでみます。

ミックスハマーさんは、この連休あたり北海道ですか?
レスは気になさらないで、のんびりやり取りできるのがBBSの良いところです。
ご旅行楽しんでいらしてくださいね。

書込番号:20038704

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/15 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夏椿(シャラ)を、シーンモードで

ヤマアジサイは今がピーク

■鮎吉さん
きれいな写真をありがとうございます。
ユリは大好きな花です。古代ハスもきれいですね〜。
EOS 5D Mark III +EF100-400mmの写りは素晴らしいですね
ズームでこんなにくっきり撮れるんですね。さすがフルサイズ。
でも、M3の画像も負けてませんね。(^o^)色味もきれいで安心感がありますよね。

28mmマクロは、手ぶれ補正が入った単焦点としても常用できるので便利ですよ。
鮎吉さんもいかがですか?(*^^*)
(ManfrottoのMB SCP-7BBにレンズをつけたまま、ギリギリ入ります)

■freakishさん
石垣島、楽しんでいますね♪
海の中の写真、良いですねぇ。きれい!
ありがとうございます!

書込番号:20038737

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/15 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

■キツタヌさん
今日もひなちゃん、かわいいですね♪

>座らせて、正面から撮ろうとしても、体をそらす。(爆爆爆爆爆
あはは、モデル料が足りないのかも〜(笑)

そうそう、ワンコがいると、飛行機での遠出できなくなりますね。
うちは母が預かってくれるのですが、
どっちも年取ってきたので、今はもう2泊が限界です。
でも、かわいい我が子のためにはエンヤコラです(笑)。

はなの写真は、最近のは出尽くしで、ちょっと前のですが、
典型的な、目線合わせてくれない写真を(笑)

書込番号:20038759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/07/15 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは。

>TT28さん

 ネットで見ましたか、豊平館綺麗になりましたね。僕の友達もここで披露宴挙げていますよ。
 前回の馬?ですかね。
 中島公園にある人形劇のこぐま座が主催した、お祭りで披露されていたようです。かもくま祭というようです。
 人形劇のひとつでしょうか。

>キツタヌさん
 東京凄い雨でないですか。

>ミックスハマーさん、freakishさん
 はじめまして、よろしくお願いします。
 M3は初心者です。 他も初心者ですが。

>鮎吉さん
 ここでお話するの何か変ですね。
 まだまだ、使いこなせませんね。大きいAF枠に悩まされていますよ。
 千葉凄い雨のようですが大丈夫ですが。


このへんで、また。






 

書込番号:20040814

ナイスクチコミ!4


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/16 13:02(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

元気な時の愛犬マー君です

朝一番咲きはチヤホヤされる。

赤とんぼ

板長のTT28さん、お邪魔します。

みなさんこんにちは。


■キツタヌ さん

初めましてこちらこそよろしくお願いします。

>M3ユーザじゃないんですが、ワンコ繋がりで、こちらにお邪魔してます。(汗

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2543467/
そうですか何時もワンちゃん拝見してます、この表情可愛いですねカメラ目線でしょうか?
自然なポーズなんでしょうね、毛並みふさふさ手入れが行き届いていますね、
僕もワンちゃん大好きです。
我が家にも以前中国産パグ犬を飼っていましたが数年前に17年生きて老衰で亡くなり
以後動物は飼いません、あの悲しみは耐えられないと家内がトホホ
ほとんど家の中で飼い風呂も一緒散歩は僕の役目出先から帰ると一番喜び尻尾ふって愛犬が
迎えてくれました犬がいると話題も豊富で楽しかった思い出が沢山ありました。
犬はいいですね(笑) 犬のお写真楽しみに拝見してます。

■TT28さん

>でも、M3の画像も負けてませんね。(^o^)色味もきれいで安心感がありますよね。

仰る通りですね僕の目が節穴なのか5DVとM3を見比べてもどちらが分かりませんねショボーン
M3良いカメラですね、お気に入りです。

>28mmマクロは、手ぶれ補正が入った単焦点としても常用できるので便利ですよ。
 鮎吉さんもいかがですか?(*^^*)

今はチューブマクロで我慢していますがTT28さんの28mmマクロ、サムネイム見ていると益々欲しく
なっちゃいますね、二次元、三次元の神秘の世界を知るとハマリますよね(^◇^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2544185/
夏椿の白色を綺麗に表現していますね、背景の緑のボケ味がステキです。
物撮りにも使えそうですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2544198/
首にワンポイントお洒落ですねほんと可愛いです。。。

■おじぴん3号 さん

>まだまだ、使いこなせませんね。大きいAF枠に悩まされていますよ。
 千葉凄い雨のようですが大丈夫ですが。

いやいや大分M3に慣れて来た様ですね、AF枠は慣れだと思いますよ、
伝統の40P 2週間程不在との事でしたので遠慮していましたハハハ
千葉県は地域によっては大雨の被害があったようですが成田はお陰様で
さほど大雨は降りませんでしたご心配ありがとう御座います。
40P又顔を出しますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2544597/
1/6秒お見事。。。

■ミックスハマー さん

はじめましてよろしくお願いします。

>EF-M28Macro買っちゃいました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2543642/
スーパーマクロ威力発揮してますね、又色々見せて下さいね。

■freakish さん

はじめましてよろしくお願いします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2544007/
雄大な景色いいですねグラデーション綺麗ですね。



では又です。

書込番号:20042151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/07/16 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
別機種

ミサゴを待ってました...待ち人来ず(T_T)

グリーンバックの猛禽を撮りたいのですが...

たまには近くに来てくれます♪(機種違いご容赦)

夏の猛禽 アオバズク(これはトリミングしてます)

TT28さん

おひさしぶりです♪
PowerShot G9 X ご購入おめでとうございます!

M3で撮った写真を貼りに来ます( ̄▽ ̄)....と申し上げておきながら...
かれこれ20年は経ったでしょうかw お目汚しですが最近のをペタリ♪
初心者の僕はオート+jpegそのままで綺麗なEOSに頼りっぱなしです。

今朝も猛禽さんを探しに行ってました。
いつの日か北海道猛禽旅行してみたいです(*ノωノ)

素敵なフォトライフと良い夏を!

書込番号:20043008

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/17 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アルバラクジュリアンス(クレマチス)

これは「踊り場」という名前のクレマチスです。

手前の白い花は、アナベルという名前のアジサイ

■おじぴん3号さん
あれは、こぐま座でしたか。
あそこも長いですよね。
考えてみたら、中島公園って便利な場所にあるのに広大で、いろんな施設があるし、良い公園ですよね。
そういえば、昔は、屋外プールもありましたよね。って年齢踏み絵的ネタですが(笑)

今年は、暑くならないうちに、夏が終わりそうですね。
でもそのおかげで、外での写真撮りも楽で良いですけどね。(^o^)


*この3枚は、全部、EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMです。
Av、WB:太陽光、MF、PS:スタンダード、JPEG撮って出し、レタッチ、リサイズ無し。

書込番号:20043825

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/17 01:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブラッシュ・ノアゼット

ラズベリーが生り始めました。

リグラリアの虫食い葉っぱ

アストランティア

■鮎吉さん
マー君、愛嬌のある顔ですね〜。
良い思い出、いっぱい残してくれたんですね。
この子たちは、地上に降りてきた天使ちゃんですものね。
いつか、空に帰ってしまうとわかっていても、別れは耐え難いですね。

うちの子も明後日で14歳になるので、ひとごとではないです。
特に、主人が、ペットロスにならないかと心配です。
ペットロスを治すには、次の子を迎えるのが一番とは聞きますが、
でも自分たちの年齢を考えると次の子は無理かなぁと。
いつか虹の橋のたもとで会った時に、知らんぷりされないように、親ばか溺愛ベタベタで行きます。(*^^*)

*IXY300をお使いだったんですね。
IXYは、初代、400、700と使いましたが、700までは、CCDも大きくて、良いカメラでしたよね。

鮎吉さんには、誘惑兼ねて、28mmマクロの写真を。(^o^)
1〜3枚目は、「シーンモード→マクロ」で、4枚目だけ、Av、WB:オート、MF、PS:スタンダード、
4枚とも、JPEG撮って出し、レタッチ、リサイズ無し。

書込番号:20043866

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/17 01:38(1年以上前)

当機種

ニレの葉っぱです。

■PARK SLOPEさん
お久しぶりです!
覚えててくださって、うれしいです♪

「EF600mm f/4L IS II USM」って、どんなのかしらと見に行って、値段に腰抜かしました〜〜^◇^;
それに4キロ近くもあるんですね。
猛禽類撮りは、お金も体力も使いますね〜ヽ(^。^)ノ

アオバズクちゃんの目にピントがピッとあってて、印象的ですね。
4枚目の、樹の枝の下に見えている尾羽根もチャーミング。
こんな子が姿見せてくれたら、ハマリますね。(^o^)

PARK SLOPEさんには、とっておきの、ニレの葉っぱ写真を。(^o^)
むしくい跡があまりにきれいだったので。
上から毛虫が落ちてくるのを払いつつ(ウソ)55-200で撮りました。

*Av、WB:太陽光、MF、PS:スタンダード、JPEG撮って出し、レタッチ、リサイズ無し。




書込番号:20043885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/07/17 15:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

これは朝の散歩

深大寺の元三大師堂

鬼灯の出店


TT28さん、皆さん、今日は。

☆おじぴん3号さん
> 東京凄い雨でないですか。

先週木曜ですね。
夕方、会社付近の雨が上がったので、早めに帰宅したのですが、地元の最寄り駅に着いたところで、また降り出しました。
駅前のスーパーに入って、雨があがるのを待ったのですが、1時間以上、足止めされました。


☆鮎吉さん
レス、ありがとうございます。
マー君、17年間、大切な家族だったんですね。
ペットロス、深刻な話だと思います。
うちのワンコも、一昨年だったか、骨折で3日ほど入院したんですが、その3日間、我が家は空虚感が漂っていました。
娘が旅行で不在でも、そんなことないのですが。(爆


☆PARK SLOPEさん
> 今朝も猛禽さんを探しに行ってました。

我が家の近所には、猛禽さん、あまりいないので、うらやましいですね。
カワセミスポットは、何ヶ所かあるのですが、通りかかった時にたまたま遭遇できたら、撮るぐらいです。
私には、鳥撮り向かないんでしょうね。


☆TT28さん
はなちゃん、もうじき14歳ですか。
そんな歳取って見えませんね。
大事にされているんでしょう。
ひな は、8月で6歳になりますが、相変わらず気まぐれ、気ままです。(^^;;


昨日は、深大寺までチャリ散歩してきましたが、行ったら、鬼灯祭りでした。


書込番号:20045051

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/18 01:21(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

ツリフネソウです。楚々とした花ですが、おばさんのようにたくましく増殖します

西洋アジサイも咲き始めました。

虫食いニレの葉っぱ。昨日のはイマイチだったので、再度

今日のおやつは、「クリーム白玉ぜんざい」

■キツタヌさん
そっちは夏真っ盛りですね。ひなちゃんのお顔から温度が伝わってきそうです。^^

ひなちゃん、6歳ですか。
まだ、元気いっぱいのお年ごろですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2545840/
特にこの写真、目も鼻も黒ぐろして、黒豆3点セットで、かわいいですね〜(=^0^=)

はなの写真は、なかなか撮れないので、花とおやつを。(^^ゞ
今日のは全部55-200です。

書込番号:20046564

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/18 01:22(1年以上前)

訂正:おやつ写真は、EF-M22mm F2です。

書込番号:20046567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/07/18 15:00(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

土曜日の獲物。

>TT28さん

 こんにちは。
 
 中島公園にプール? 聞いたことあります(笑)
 まあ、田舎育ちで札幌は高校卒業してからなので。

 昨今は、プールといえば手稲プールか、ガトーキングダム、あとは定山渓か。
 川下公園にはありますね。
 皮膚が弱いので完全防備でないと屋外プールは行けません。

 暑い土曜日に丘珠空港と百合が原公園に行って来ました
 メインが丘珠空港でサブに百合が原公園です。



>キツタヌさん
 
 こんにちは
 犬は見るのは良いですが、飼うところまではいかないでしょうね。
 結構苦手かなと自分で思っています。
 昔、姉がポメラニアン2匹飼っていてきゃんきゃん吠えるのが耐えられなかった(笑)


>鮎吉さん

 40Pいつでもどうぞ、ちょっと体調不良でカメラ自体休みがちでした。
 もう大丈夫ですよ(たぶんね)
 1/6秒はですね。 等倍で見たらぶれているのでごまかしています(笑)
 デジ一眼のほうがやはり安定性あるので撮り易いかな

書込番号:20047812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/07/18 20:02(1年以上前)

プールと言えば・・・・

屯田東公園にもプールありましたよ。

書込番号:20048494

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/07/18 22:27(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

石垣島・御神崎

御神崎の海の中(E-M5)

美ら海水族館

辺戸岬(奥に与論島)

帰りに沖縄本島で家族と合流し、石垣島から帰ってきました。

ここ数年は台風に悩まされ続けていたのですが、今年の沖縄は晴天率100%でした。

書込番号:20048944

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/19 00:25(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

55-200で

1枚目の画像の、右下の花を切り出したものです。

28mmマクロで

3枚目の画像から切り出しました。

■おじぴん3号さん
今日は北方面だったんですね。
雨が降らなくてよかったですね。

百合が原も、丘珠空港も、うちからそう遠くないですが、
どっちもしばらく行っていないです。
百合が原の黄色は、ニッコウキスゲでしょうか?一面この色、見事ですね。
芝生の景色も、こんな広々したところあったんですね。
中を走る電車、しばら乗ってませんが、のどかで良いですよね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2546719/
これ、すごい迫力ですね。
止まっているように見える写り、さすがですね。

>屋外プール
確かに、遮るものがないから、辛いですね。
北海道では、利用期間短いですしね。今は殆ど屋内ですよね。


*1枚目は、3mくらい離れたところから撮った55-200の画像です。
2枚目は、1枚目の右下の花を切り出した画像です。
3枚目は、28mmマクロで撮ったもので、4枚目はそれから切り出したものです。
思いの外よく解像してて、うれしくなったので載せてみます。
いずれもJPEG撮って出しです。

書込番号:20049236

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/19 00:34(1年以上前)

当機種

又々、虫食い写真ですが・・(^^ゞ

■ブローニングさん
残念!それは知りませんでした。(^o^)

そうそう、ススキノに(今の東急インのあたり)に、スケートリンクがあったのを思い出しました。

*なんだか、年齢あてクイズみたいになってきましたね、アハハ

書込番号:20049256

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/19 00:43(1年以上前)

当機種

日陰の庭です。

■freakishさん
おかえりなさい!
お天気に恵まれてよかったですね〜(*^^*)

御神崎の海の中の写真、神秘的ですね。水中カメラならではですね。
美ら海水族館の写真も、この撮り方すごくいいですね。行ってみたくなりました。

*私のは、芸の無い写真ですが。(^^ゞ
うちの庭で、今一番気に入っている一角です。白いのはヤマアジサイ(名前わすれ)

書込番号:20049278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/07/20 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゴーヤ

安芸灘

片添ヶ浜

柳井白壁の町並み

こんばんは。相変わらず、ずいぶん時間が経ってしまいましたが。。。

◆TT28さん 
>私は、スーパーマクロはピンぼけばかりで、まだ使いこなせてません。(^^ゞ
その後はどうでしょか?スーパーマクロモードの撮影距離は93o〜110oとなっているので、
レンズ先端から20o〜35o程度の距離でしかピントが合いません。
これ、実際に撮ってみると本当に近いです(手前にあるものは、ほぼ鏡筒に当たります)。
ひょっとしたら、距離が遠すぎるのでは?と思ってしまいました。違っていたらゴメンなさいね。

>ミックスハマーさんは、この連休あたり北海道ですか?
先週末は山口でした。北海道は今週末の明々後日から3日間の日程で行きます。
今回は道東なんですが…(女満別発着で納沙布〜知床を急ぎ足で回ります)。
TT28のお庭に咲いているように、アジサイが見られるでしょうかね?

あと、虫食いシリーズ。個人的なお気に入りは『リグラリアの虫食い葉っぱ』です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2545511/
葉脈の生命感と、褐色化した部分の朽ちていく感じが、この後の進行(成り行き)を想像してしまいます。
今度、この条件に合ったら真似させてもらいます!

それと『アストランティア』解像感もすごく、写りが良いですが、不思議な感覚になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2545512/
花の咲く向きが不思議な方向?のような感じを受け、三半規管を刺激しています!?


>freakishさん
石垣楽しまれたようですね。水中写真を拝見し「やはりすごい。」と改めて感じました。
おまけ?の黄色のカズラ。これも石垣島(亜熱帯)を連想させられました!ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2544015/
個人的には、こういった日常の(特別感が無い)何気ない雰囲気が本当に好きです。


>おじぴん3号さん
>鮎吉さん
自分はいつも周回遅れペースでのカキコミです。しかも気の利いたレスも無く。。。
こんなので良ければ、これからもよろしくお願いします。
基本的には?写真を撮ることが好きなので、意味もなく貼り付けにきているだけですが。



今回は、スーパーマクロで撮ったゴーヤの花。と、山口周辺でのものを。
freakishさんを意識して?夏のイメージで撮ってみたんですが。。。

書込番号:20051439

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/20 01:39(1年以上前)

機種不明

今日のおやつは、長崎土産の「ビワゼリー」

■ミックスハマーさん
ゴーヤのマクロ写真、マクロならではの精密画像ですね。
使いこなしてらっしゃいますね。
光もきれいですね。
これは、LEDを、お使いになったのですか?

>レンズ先端から20o〜35o程度の距離でしかピントが合いません。
なるほど!スーパーマクロのピントはそんなに範囲が狭いんですね。
たしかに、私は遠すぎたのかもしれません。

普通のマクロの時も、今、自分がとった写真を見返すと、ぐっと寄れていなくて、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2547285/
↑などそうですが、22mmより寄れる単焦点としてしか、使えていなかったようです。(^^ゞ
明日晴れたら、試してみたいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2545512/
アストランティアは、テラスの下の向こうに下がる土手状になった花壇に生えているのを、
不精して、テラスにしゃがみこんで、撮ったので、中途半端にしか寄れていないのと、
構図が悪いし、水平が取れていないので、バランスが悪くて酔う感じになるんだと思います(^^ゞ
私も何だか変だなと思いながら、1枚しか撮れなかったなかったので出してしまいました。
この花の特徴の小さな星が集まったようなところも捉えてませんでしたし、
これも明日、撮り直してみます。

教えていただいてうれしいです、ありがとうございます。
ここを続けていたきっかけのひとつに、こういうことを教えていただけたら、というのもあったのですが、
ごく最近まで、私は、記録写真の域を出ていなくて、
自分が、どういう写真を撮りたいのかがわかっていなかったので、
何をどう尋ねて良いかもわからなかったのですが、
M3のおかげで、ここで、一眼を撮り慣れている方々の写真を見せていただいて、
やっと目が開けてきた感じがします

光や、構図や色合いのこと、写真は、解像だけが全てではないということが、なんとなくわかってきたところで、
同じカメラ、同じレンズを使っている方の写真やアドバイスは、何よりの参考になります。

↑一気に書いて、読み返したら、くどい文章ですが(笑)、時間切れなので、このままで終わります(^^ゞ

*おやつシリーズ載せていきます。
今日の札幌は雨で、最高気温も20℃そこそこで肌寒かったです。
週末の知床、お天気になると良いですね。
いずれにしても、朝晩は、10℃近くなることも少なくないので、暖かくなさっていらしてください

書込番号:20051586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2016/07/20 07:56(1年以上前)

>TT28さん
はじめまして!同じ札幌人です。私もこのカメラを購入を検討している一人です。
そこで、お願いがあります。ここで頼んでいいのか悩みましたが、勇気を出してお願いをしてみます。
望遠のことです。
同じ時場所からの何も望遠もしない状態の画像とマックス望遠にした時の画像を見せて頂けることは可能でしょうか?
どれだけアップに写るか見てみたいです。
出来れば、どのレンジ使用したかも教えてくださるととても嬉しいです。
図々しいお願いでスミマセン。。

書込番号:20051836

ナイスクチコミ!1


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/20 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 ハイビスカス

 鬼百合    

セミの抜け殻 

立葵 M3=40oP

TT28さん、お邪魔します。

関東地方は今日も暑いです。


>ペットロスを治すには、次の子を迎えるのが一番とは聞きますが、
 でも自分たちの年齢を考えると次の子は無理かなぁと。

仰る通りですね僕は一時は次のパグと思っていましたが家内が反対
環境が良いのかワンちゃんも長生き16、7年生きると年齢を考えると
散歩では逆にワン子に引っ張られてしまう恐れがありますものねハハハ
今でも月命日にはお花とお線香持ってお寺さんにお参りに行ってます。
もういいかなとも思いますがついついです。。。
ワン子に沢山癒されたもので感謝の気持ちからです。。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2545509/
ブラッシュ・ノアゼットと言うお花ですか初めて見た花ですね
トロケル様な柔らかい発色いいですねこれもシーモードマクロ撮影でしょうか
JPG撮って出しですかM3良い機能ですねビックリ!!!

僕も余り考えず今回はシーモードマクロで撮ってみましたDigital Photo Professional 4で
少しコントラスト上げてみましたが強過ぎかもね。

■キツタヌ さん
 コメントありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2545846/
いい表情ですねまだ6歳ですか元気モリモリですね、この板で癒されています。
深大寺は近くでしょうか懐かしいですね数十年前に京王帝都電鉄つつじヶ丘に
2年程勤務して桜の季節は駅前から深大寺のバスが運行して土日は大変混雑
した記憶があります、現在は分かりませんが24時間勤務でしたので食事は
自炊で近所の商店におかずの買い出しでしたね、深大寺もよく行きました
懐かしいです、鉄道マン僕には合わずその後転職し現座はリタイアし地域の
ボランティア活動で頑張っています。。。


■ミックスハマー さん

僕も時々しかスレ出来ませんがよろしく。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2547879/
柳井白壁の町並みの構図いいですね、ウーンやはり写真は構図ですねこの感性
欲しいです。


※サマーフラワー

ではごきげんよう。

書込番号:20052864

ナイスクチコミ!3


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/20 18:43(1年以上前)

当機種
別機種

M3 40o+Ext25

比較画像です

■おじぴん3号 さん

>40Pいつでもどうぞ、ちょっと体調不良でカメラ自体休みがちでした。
 もう大丈夫ですよ(たぶんね)

余り無理されませんようにね、最近僕も40P余り使ってないのので(笑)
M3写りはいいでしょ、気合の入った時はやはりレフ機かなぁ、動態撮影
飛行機は7DUでしょうね、100-400鉄板ですね、高感度耐性を連写機能含め
5DW来年かもね。
M3にEF40Pも相性いいですよねこの画角使うと面白いものね。

では40Pで・・・

書込番号:20052979

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/20 20:42(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

55-200の200mmで窓越しに。シーンモード風景、タッチシャッター

200mmで。風景モード。タッチシャッター

55−200の55mmで。シーンモード風景、タッチシャッター

55−200の55mmで。Av優先、評価測光、WB太陽光、PSスタンダード

■ユニベアさん
はじめまして。ようこそ!
札幌は今日は、良いお天気でよかったですね。
今日は朝から出かけていたものですから、ここを見るのが遅くなってごめんなさい。

望遠は、EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMのことですよね
望遠しない→55mmの距離
最長→200mmの距離
でということでしょうか?
題材は、植物でよろしいですか?もし何か題材でご希望があったら、書いておいてください。
今日は、ちょっと間に合わなかったので、明日撮って、この位の時間までにアップしておきますので、
覗いてみてください。

とりあえず、今手元にある、EOSM3+EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMで撮ったものを
出してみますね。
いずれもJPEG撮って出し、リサイズ、レタッチなし。
4枚目以外は、カメラ任せのオート(M3のシーンモード→風景)です。

私は個人的に、M3では22mmの次に、この55-200の使用頻度が高く、使いやすくて気に入っているのですが、
背景のボケ方、解像具合もいいですし(等倍でご覧になってみてください)テレマクロとしても使えますし、
前に使っていたオリンパスの60mmマクロ(換算120mm)を凌ぐんじゃないかなと密かに思っています。(*^^*)
何より、出てくる色がいいですよ。(*^^*)

書込番号:20053240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/07/20 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>TT28さん

 こんばんは
 少しだけ天気回復しているのかなと思います。
 でも、気温上がりませんね。助かってはいますが、冷夏で終わったりして。

 北方面はよく行きますよ。
 百合が原公園、モエレ沼、川下公園、さとらんどかな。
 ただ、最近娘があまり行きたがらないのでちょっと離れています。
 良くいくのはアリオです(笑)
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2548241/
 窓越に、ご自宅は結構自然一杯でしょうか。
 M3は小さくても良い絵出してくれますね。しっかりした腕も持ってらっしゃいますから当然ですかね。
 僕も何時かはミラーレス主体になるのかなと思っていますよ。
 
>ミックスハマーさん
 こちらこそよろしくお願いします。
 腕はないですが、気楽に参加しています。
 別けあってMレンズは持っていませんがEFレンズで頑張っています。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2547869/
 マクロレンズ良い写りしていますね。売れているのうなずけますね

>鮎吉さん
 ちょっとだけ撮るの自重していました。
 その間に7D2to100-400Lのピント調整に出していました。
 テレ端良くなりましたよ。出して正解でした。
 40P僕もあまり使っていませんね。M3にベストのレンズは35F2ISですね(僕的にですが)
 M3は予想以上に良いですね。
 日中なら7D2と変わらないと思います。高感度はやはり7D2ですが、期待していなかった夜の撮影も頑張ってくれます。
 このままだとM4出たら欲しくなるかも(笑)
 フルサイズ5DWは来年と思っていましたが待てないかも(笑)
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2548136/
 さすがです。
 ユリの場合どこにAF持って行くか悩みます



書込番号:20053524

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/20 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

55-200で

■鮎吉さん
セミの抜け殻写真、いいですねぇ。
つやつやしてて、きれいに撮れていますね。
私もこういうの大好きです。
でも最近は、うちの近所では、蝉の鳴き声も聞かなくなりました。
お花の近接も、きれいな色が出ていますね〜。

M3のシーンモードも、なかなか使えますでしょう?(o^v^o)
初めて使った時、自分で色々設定するより、オートが、WBも色合いもきれいで、うれしいような哀しいようなでしたが(笑)
それからすっかり、頼りっきりです。
「食卓」も「ポートレート」も「風景」も、全部信頼できますよ。お試しあれ。

>ミックスハマーさんの写真
本当に!
昨夜は、マクロの方ばかり目が行っちゃってましたが、(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2547879/
↑この写真、迫力ありますね。
ミックスハマーさんの写真は(特に広角)はいつも構図が素晴らしいと思っていましたが。
やはり見慣れた方から見てもそうだったんですね。(*^^*)

「北海道は初冬です」スレッドの↓この写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19336409/ImageID=2365003/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19336409/ImageID=2365673/
特に印象に残っています。
これを拝見して、EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STMに心が動いたのですが、
広角は、構図ベタ、近視眼的写真好きな私には、まだまだ使いこなせそうもなく
もうちょっと先の課題にしています。(o^v^o)

ところで、ブラッシュノアゼット、取り上げてくださってありがとうございます。
オールド系の小輪のバラなんですよ。↓こんな花です(拙宅の花リストのページです)
http://hamix-journal.com/cgi/flora/joyfulyy.cgi?getno=179
北風にちょっと弱いですが、場所さえ合えば、多花性で、長く咲いてくれます。

世界で一番美しいバラと言う人が多い「ポールズヒマラヤンムスク」という、つるバラがあるのですが、
それと、花がそっくりなのですよ。
ポールズの方は、モンスターと言われるくらい、高木にも登っていって巨大化するつるバラですが、
ノアゼットのほうが、手に負えるサイズなので、私はこっちにしました
今日は出かけてて、外の写真が撮れなかったので、以前撮ったノアゼットの写真を載せてみます。
(以前出したことがある写真も混じっていますが)

*マー君、たくさん楽しい思い出を残してくれて
お空に行っても、お父さんがいつも思っててくれて幸せですね。

散歩のこともそうですけど、何よりこっちにいつ何があるかわからない年代になってくると、
(現に私、去年、突然の大動脈解離に見まわれ、即死の危機から脱出しました/笑←笑い事じゃないですが)
残しては行けないですもの。
それに、新しい子が来ると、先に行った子の思い出が薄れるかもしれませんし、
長い時間、家を開けられなくなりますしね。
きっと奥様も、そんなことをお考えだったのではないでしょうか。(^^)

書込番号:20053780

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/21 00:19(1年以上前)

当機種

今日のおやつは「ワッフル」でした。

■おじぴん3号さん
今日は良いお天気でしたね。
でも、ホント気温が上がりませんね。
うちはまだ、扇風機もしまったままですよ。
このくらいの気温は過ごしやすくて良いですが、農家は困っているでしょうね。

おじぴん3号さんも北がテリトリーですか?(^^)
うちは東区なので、アリオやファクトリーもたまに行くので、どこかでニアミスしているかもしれませんね。

窓越写真↓ここに載せたものなのですが、家の前のナナカマドの街路樹に来たムクドリを撮ったものなんですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19336409/#tab
「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」を買って間もないころで、
ガラス越しにタッチで撮ってもこんな写ってくれて、感激したものでした。

私は去年の8月に、それまでのマイクロフォーサーズから乗り換え組ですが、
それまで、「色」や「色かぶり」には、どうも納得できず、苦労していましたが、M3が出す色に一目惚れ。
これこれこれだったのよと、それまでのレンズ資産全部手放して(といっても大したもんじゃないですが)
やっと求めていたカメラに出会ったようで、写真が楽しくて楽しくてになりました。

それで、勝手にM3応援団で、こんな板を立てたという次第でして(^^ゞ
なので、おじぴん3号さんに「しっかりした腕も持ってらっしゃいますから当然ですかね。」
なんておっしゃっていただくと、面映ゆいですよ(笑)。
設定も用語もまだあまり良くわかっていませんし、使いこなせてませんが、
使うほどに、M3が優れたカメラだということはわかってきました。

*というわけで、M4が出たら、私も買ってしまいそうです。
できれば、おじぴんさんが書いていらしたように、フォーカス枠を小さくできるようになるといいですね。
それと、拡大ボタン、再生ボタン、動画ボタンの位置をなんとかしてほしい。
液晶が、縦位置にも使えて、フタにもなるバリアングルになることも希望です。

書込番号:20053896

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/07/21 09:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ニラ餃子にアグー塩餃子です

国際通り

国際通り

>ミックスハマーさん

>>おまけ?の黄色のカズラ。これも石垣島(亜熱帯)を連想させられました!

海の写真ばかりで失礼しました。お詫びがてらにおいしい情報を一つ。

あのカズラは夕食時に、石垣市内から日航ホテル方面に歩いている時に撮ったのですが、御存知だと思いますがこのあたりの雰囲気がとてもいいです。おまけに日航ホテル近くの店の餃子が滅茶苦茶おいしいです。私は石垣に行くと必ず行くのですが、今度石垣に行ったら是非食して下さい。チャーハンも絶品です。

オマケのオマケに那覇国際通りの写真を貼っておきます。

書込番号:20054370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4750件Goodアンサー獲得:280件

2016/07/21 10:42(1年以上前)

>同じ時場所からの何も望遠もしない状態の画像とマックス望遠にした時の画像を見せて頂けることは可能でしょうか?
どれだけアップに写るか見てみたいです。

このダブルレンズキットには、18-55mmのレンズと22mmのレンズが付いています。

以下のサイトに18mm、55mmの例があります。

http://www.cameranonaniwa.co.jp/blog/lemon-ginza/review/6764/

ちなみに、ダブルズームキットに付いている望遠ズームは200mmまでありますが、18mmとの差は以下のサイトが参考になりますよ。

http://www.tamron.jp/product/lenses/b018.html

書込番号:20054531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/21 11:30(1年以上前)

■おじぴん3号さん
昨夜書き忘れましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2548302/
この写真、素敵ですねぇ〜
切り取り方で、こんなふうに撮れるなんて、技術と目を磨きたいと思いました。

書込番号:20054618

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/21 12:04(1年以上前)

■freakishさん
食べもの話に食いつきました(笑)(^^ゞ

>日航ホテル近くの店の餃子
もしかして、「あだん亭」ですか?
私は3年前に1度行ったきりで、もずくの天ぷらや、ぐるくんのから揚げ、あだんの芽のチャンプルーなど
お決まりしか食べていませんが、どれもおいしかったです。
中でも麸チャンプルーが気に入って、以来家の定番になりました。(*^^*)
http://hamix-journal.com/ban/13/joyfulyy.cgi?getno=556

*日航ホテルは、連泊できなくて、1泊のみ、2日目からイーストチャイナシーに移りました。
朝ごはんは、日航のほうが充実してましたが、チャイナシーは、離島ターミナルにも中心地にも徒歩5分圏内で
部屋が全部海に面しててベランダがついててよかったですよ。
http://hamix-journal.com/ban/13/joyfulyy.cgi?getno=565
書いていたら、また行きたくなりました!

書込番号:20054671

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/21 12:19(1年以上前)

■tametametameさん
画角の違いがわかりやすいページをご紹介くださって、ありがとうございます!
こういうところを見るほうが、良いですよね。
*私も、何か比較できるサイトがないかなと昨夜ちょっと探しましたが、適当なのが見つけられずでした。

*タムロンの18-200、重さはMレンズよりありますが、サイズは案外小さいんですね。
目の毒でした(笑)ちょっと気になりました。

ユニベアさん、タムロンのページの中間くらいにある「観覧車」の写真が
画角の違いにより写り方の違いの参考になりますよ。
もし、距離感だけじゃなく、EOSM3+EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMの画像が
ご覧になりたいのでしたら、そうおっしゃっていただけたら、撮ってみますが、距離だけのご希望でしたら
tametametameさんがご案内して下ったページでということでよろしいでしょうか?

書込番号:20054697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4750件Goodアンサー獲得:280件

2016/07/21 14:52(1年以上前)

>*タムロンの18-200、重さはMレンズよりありますが、サイズは案外小さいんですね。

先のスレでリンクしたタムロンの18-200のレンズ(B018)は一眼レフ用のレンズです。
焦点距離による画角の違いの例としてリンクしました。

ミラーレス(EOS M用)としては、B011が発売されています。ただし、M3の発売時には正常に動作せず、その後、タムロンで対策がなされたので、中古や古い在庫品を買うときは注意が必要です。

http://www.tamron.jp/product/lenses/b011.html

書込番号:20054971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/07/21 18:55(1年以上前)

>TT28さん

残念、私がお勧めしたいのは餃子の「心心 」です。
場所は日航Hから見て右斜め向いです。

石垣島に行くことがあったら、ぜひ覗いてみてください。

書込番号:20055412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/07/21 19:36(1年以上前)

別機種

石垣島 まーさん道


TT28さん、皆さん、今晩は。

>freakishさん

石垣島で有名な餃子屋さんは、ペンギン食堂ですけど、オーナーが中国人なので水餃子みたいですね。
どっちの料理ショーで石垣島ラー油が紹介されて、ラー油人気は凄かったです。
都内の沖縄物産展なんかでも高いのに人気でした。

ペンギン食堂で食事をすれば1本買えるとか。
意外と穴場なのが、石垣島の郊外の食料品店なんかで、2、3本買えちゃったりします。

石垣島に嵌った頃、最初は、滞在型のホテルでした。
だんだんホテルのグレードを下げていって、最後は朝食付きのビジネスホテルみたいな宿にして、このサイトでお店調べて、街中のお食事処や居酒屋で食事してました。

http://www.satonao.com/special/okinawa/oki_list.html

石垣市内のビジネスホテルみたいな宿なら、お店まで歩いて行けるし、お酒も飲めますから。(笑



書込番号:20055509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/07/22 00:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花の名前は?

柳井 金魚ちょうちん祭り

いわし雲

源 近海生カツオ

こんばんは。相変わらず周回遅れですが。。。

◆TT28さん

>これは、LEDを、お使いになったのですか?(ゴーヤ)
LED未点灯で自然光のみで撮りました。
ちなみに、滴も演出ではなく雨によってできたものです。

あと、アストランティアの撮り方は手法の一つとして「あり」だと思っていますよ。
誤解を与えるような意見になってしまったようですいません。
自分のほうこそ色々と教えて頂きたいです。今後もよろしくお願いします。

おやつシリーズ、びわゼリーは「morning snack」、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2547938/
(暑くなりそうだと感じさせられる、開放感のある光景)
ワッフルは「afternoon snack」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2548450/
(一休みしたくなる光景)といった感じでしょうか?
背景で上手く雰囲気が変えられていますね。さすが!
(おやつによって背景を変えられていますね。のほうが合ってます?)

freakishさんにつられ。。。
うちの場合、フ―チャンプルーよりも、ソ―メンチャンプルーやト―フチャンプルーが定番です。
場合によっては、ピリ辛イカスミソーメンチャンプルーなんて。。。
美味しいし、楽しめるしで一石二鳥?ですよね?

明日からの北海道楽しんできます!それと、いつも暖かいお言葉ありがとうございます。



◆鮎吉さん
構図?感性??偶然です。ごく稀に変わったものが撮れただけです。
いつか実力と言ってみたいですが。。。
それよりもセミの抜け殻が印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2548137/



◆おじびん3号さん
>腕はないですが、気楽に参加しています。
これ自分のことです。気楽に参加できるスレなので、いつもおじゃましています。

ところで、おじびん3号さんはEF-Mレンズをお持ちじゃないんですね。
せっかくコンパクトなMなので、EF-Mレンズの購入も検討してみては?と。。。
EFレンズではサイズ的にもったいないと感じてしまいました。
余計なお節介だと思うので、スルーしといてくださいね!

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2548303/
これ、白がきれいに表現されていますね。背景ありの白色は難しくて自分は上手くいきません。



◆freakishさん
餃子の心心。良い情報ありがとうございます。まだ行ったことが無いです。
何度も行くと沖縄(八重山)料理ではない、普通のものでも良くなってきますよね?
今度行った際には寄ってみようと思います。
ちなみに、自分の場合は公設市場(離島ターミナル)周辺に泊まることが多いので、
行く店はその周辺となることが多いです。
今時期に行くと、近海生カツオがあるので、その時は「源」に行くことが多いです。
語弊はあるかもしれませんが、これだけは?美味しいです。次回はぜひ。



◆キツタヌさん
やはり?色んなところに行かれていますね。
さすがに、みなさん良く情報収集されていますね!
自分の場合、適当なので…見習わなければ。。。



◆ユニベアさん
その後、機材選定はどうなりましたか?
EOS-M3はAFが一番のネックだと思います。
それが許容できれば良い機材だと思います。
ただ、NEXとは色味があきらかに違うのでそれも許容できれば…です。
自分に合った機材選びができれば良いですね。

書込番号:20056331

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/22 01:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5mくらい離れたとことから。18-55の18mmで

1枚目の場所のまま。18-55の55mmで

55-200の55mmで

3枚目と同じ場所から、55-200の200mmで

■ユニベアさん
EOSM3+EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMと、EOSM3+EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM−200で
定点から、撮り比べてみました。
参考になりますかどうか、自分の記録兼ねてですので、お返事はお気遣いなく。

■tametametameさん
ありがとうございます。
便利ズームの割に小さそうでしたが、重さがけっこうなものですね。
見ると、つい興味が湧いてしまいますが、
よく考えてみたら、私は、外出先では、ほとんどレンズ交換しませんから、今のところは必要ないようです。

■freakishさん
餃子の心心、
次回行ける時のために、メモしておきます。(*^^*)/

■キツタヌさん
まーさん道の注意事項、笑えますね。

ペンギン食堂のラー油。日航八重山の売店にも週に1回入るとかで、
うまい具合に買えましたよ。
店頭で買うより、卸先のほうが替えるかもしれませんね。
最近は、一時ほどの人気じゃなくなっているかもしれませんね。

書込番号:20056434

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/22 01:42(1年以上前)

当機種
機種不明
別機種
当機種

アストランティア・マヨール。こういう花です

通常マクロ

このくらいの距離で撮りました@スーパーマクロ

これで精一杯(^^ゞ

■ミックスハマーさん
北海道は、明日からですか?
週末は、ちょっと暖かくなりそうですよ。
この時期に変な表現に聞こえるでしょうけど(*^^*)
今年の7月は涼しくて、日照も少なくて夏じゃないみたいですよ。

ところで、アストランティア、そういうことでしたか。(^^ゞ
たまたま、同じようなことを私も感じたものですから、つい、早とちりしちゃいました。

今日はじっくり近接しましたよ。
とはいっても、外はちょっと風があって、難しかったので、切り花にして家の中で撮りました。
それも三脚を使って。
それでも、なかなか思うように撮れなくて、、比較的見られそうなものを貼ってみます。
練習中なので、これにお返事はお気遣いなく。(*^^*)
*室内なら体勢もラクなので、会心の作をおみせできるように、練習してみます。

書込番号:20056442

ナイスクチコミ!2


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/23 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カンナ

ハイビスカス

名前は?

今日にランチ鰻重



■TT28 さんの
 +★+ +★+コメントありがとうございます


>(現に私、去年、突然の大動脈解離に見まわれ、即死の危機から脱出しました/笑←笑い事じゃないですが)

大動脈解離少しググてみました大変危険な病気なんですね
今は元気になられた様で良かったですね。
可愛いワンちゃんをモデルに一緒に楽しいPhoto Life楽しんでくださいね。
以前に加藤茶さんが大動脈解離で暫くテレビに出ませんでしたが今は時々
テレビで拝見します元気に復帰された様ですね、怖いですね。
僕も規則正しい日常生活をしないといけませんね、特にお酒かな?

>長い時間、家を開けられなくなりますしね。
 きっと奥様も、そんなことをお考えだったのではないでしょうか。(^^)

仰る様にまったく同じような事を言っていましたね、旅行の際は何時もペットホテルに
預けて行きましたが迎えに行き帰宅しても何故か数日いじけていましたね、
可哀想なので余り旅行には行けませんでした(笑)
我が家は幼い時からの愛犬のアルバムをたまに開いて今もニヤニヤ見入っていますハハハ

>我が家の花リスト拝見しましたよ、月別に整理されきちっと丁寧な解説も添えられ
 ゆつくり見させて貰いましたよありがとうございます、沢山の種類の薔薇
 特にバラがお好きなようですね。
 僕も写真を始めたから花撮りが好きになりましたが花の名前には疎いもので
 最近は撮影後名前を聞いてメモしていますが横文字は覚えきれないです(涙)


■ミックスハマー さん
 +★+ +★+コメントありがとうございます

>それよりもセミの抜け殻が印象的です。

散歩で偶然見つけた今夏初めてのセミの抜け殻貴重なので1枚パチリです
今年は余りセミの鳴き声聞いてないですね、何時もならうるさいぐらいに
鳴き叫んでいるのですがね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2548965/
季節を感じる雄大ないわし雲余り見たことないですね、たまには上を見て見ます。
難しい広角ですがM11-22mm広角の威力発揮してますねパチパチ。



では又です。。。
今日のランチは(うな重)夏負け気味なので。

書込番号:20060862

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/23 20:53(1年以上前)

機種不明

7月18日に14歳になりました

■鮎吉さん
わー、うなぎ、おいしそうに撮れていますね。
そろそろ土用ですものね。
食べたくなっちゃいました。(^o^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2549785/
このお花、トルコキキョウではないでしょうか?
切り花にしても長もちするので人気があって、色の種類も多いですが、
花びらの先だけ色が入っているのも素敵ですね。

>横文字は覚えきれないです
そうですね。花の名前は、学名、園芸名、和名が混在しているので、いっそうわかりにくいですよ。
私も、家の庭にあるのでさえ、横文字だと出てこないことが多いです。
それもあって花リストを作りました。
(あれは10年位前に作ったのですが、今はもうああいう根気はありません/笑)

時流なので、最近は、私も園芸名で書いたりしますが、
花の名前は、和名のほうが素敵なことが多いし、花のイメージがピンときやすいです。

>動脈解離
阿藤快さんもそれで亡くなったのでしたね。
予兆が殆どないのに発症すると、心臓に近いところが破れた場合は、ほぼ即死だそうですから、怖いですよ。
私は、お酒もタバコも飲まないですし、年に一度の健康診断では、血圧で引っかかったことがないんです。

数年前まで体重オーバーでしたが、ダイエットして落としましたし、水泳はずっと続けていましたし、
食べものも気をつけていましたし、根拠なく健康だと思い込んでいましたから、
ちょっとびっくりしたというか、敗北感みたいなもの感じましたよ(笑)。
血管の病気なんて、ジジババの病気だと思ってましたし(世間的には充分年増ですが/笑)
でも、入院していた時に24歳の普通の体格の男性もいましたので、若い人も気をつけるに越したことはないですよ。

*解離するまで予兆がないとは書きましたが、後で振り返ってみたら、というのがありました。
↓ここにまとめていますので、よかったらどうぞ
http://hamix-journal.com/wp/2016/04/10/大動脈解離から1年

お口直し(?)に、家のはなの写真を。(*^^*)

書込番号:20061232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/07/23 21:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

秩父神社

札所13番 慈眼寺

芦ヶ久保の道の駅

野川公園

TT28さん、皆さん、今晩は。

はなちゃん、14歳 。。。 ハッピーバースデイ to はなちゃん 。。。 ですね。
14歳とは思えない 。。。 長生きしてね。

>ミックスハマーさん
柳井 金魚ちょうちん祭り、素敵ですね。
夏は、お祭りシーズンですが、出店で飲み食いするのがメインで、お祭りって何だってお祭りが多いです。(汗
とか言いつつ、出店目当てで、お祭り行ってますが。(^^;;

>鮎吉さん
うなぎ、美味しそう。
10年以上、食べてないかな。
安い鰻、中国産だとかだと、ちょいと怖いです。
なまずが鰻の代替品で、売り始めたようですね。


昨日は、秩父までドライブしてきました。
我が家から70km、片道2時間半ぐらいでしょいうか。
昨日は涼しくて、東京でも最高気温23℃だったようです。
加えて、関東南部は雨でしたから、陽がささない 。。。 涼しくて、快適な1日でした。

4枚目のみ、今日の散歩です。
4枚目の場所は、野川公園 。。。 東京都は思えない閑静な公園です。
この後、府中 大國魂神社までチャリ散歩してきました。


書込番号:20061409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/07/24 11:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。今日は良い天気ですね。


>TT28さん

今日は丘珠で航空祭行われていますね。東区ならお昼ころ自衛隊ジェット機の曲芸飛行ありますので、興味なければうるさいだけですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2548997/
良い写りですね。
それにしても広いお庭ですね。
僕は中央区の北、東です。一軒家ではないので庭がないですから羨ましくも見えます。
街の方が便利だし夜の街の明かりが好きですが、子供にとってどうだったのかと何時も考えてしまいますね。
18-55mmは考えなくもないですが、まだ手を出していません(笑)。何せ今、標準ズームと言われるレンズ持っていません。
広角と望遠と単です。
困ってないから今のところは良いかななんてね

>鮎吉さん

 こんにちは。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2549782/
 M22評判よいだけあって良い写りですね。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2549786/
 食べたいですね。でも高くて中々手がでません。
 日本産でないとちょっとと思うので、益々手が出ません。
 今日はこれから、ブルーインパルスの飛行があるので、遠いですが、ベランダより狙います。

>ミックスハマーさん

 こんにちは
 >せっかくコンパクトなMなので、EF-Mレンズの購入も検討してみては?と。。。
 >EFレンズではサイズ的にもったいないと感じてしまいました。
 ありがとうございます。
 そうなんですよね。勿体無いかもしれませんね。
 どうしてもデジ一眼がメインなので、どのカメラでも使えるレンズをと考えてしまって(貧乏性です)
 大きな理由が別にありまして、小さく軽いレンズは出来るだけ避けています。
 今度ゆっくりに。
 今は秋に出る5DMarkWに標準定めているので、資金がありません(笑)

今日の被写体は僕の好きな被写体から

書込番号:20062824

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/07/25 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

深大寺

深大寺

深大寺蕎麦(湧水)

野川公園の銀杏の木

東京は今日曇り、比較的涼しかったので蕎麦を食いに自転車で深大寺に行ってきました。

夏の曇りは写真として難しいですね。

野川公園の銀杏の木は秋と全く別の様相です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19336409/ImageID=2373450/


書込番号:20066713

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/25 23:59(1年以上前)

当機種
当機種

ひなちゃん、今日は札幌も少し暑かったよ

日陰は涼しいから助かるけどね。ひなちゃんも熱中症に気をつけてね

■キツタヌさん
こんばんわ〜遅くなりました。(*^^*)

>14歳とは思えない 。。。 長生きしてね。
ありがとう〜(=^0^=)ごはんいっぱい食べるからかな。
おばあちゃんより長生きしないと、虹の橋のたもとで、
おばあちゃんについて行ったら困るからねって、おかさんに言われてるよ(=^0^=)(byはな)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2549951/
このひなちゃん、ピカピカでべっぴんさん。(=^0^=)

書込番号:20067114

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/26 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「エキナセア」ラテン語でハリネズミの意味だそうです

ガクアジサイも咲き始めました。

オカトラノオです。名前はいかめしいですが、ひとつひとつの花はかわいらしいです

ギボウシの花も咲き始めました。

■おじぴん3号さん
航空ショーをやっていたのですね。
ブルーインパルス、うまく撮れましたか?
ベランダから撮影できるのは、いいですね。(*^^*)
丘珠はきっと混んでいたでしょうしね。

うちは、丘珠の南西方向で2キロ圏内なので、見えそうなものなのですが、
音しか聞こえてませんでした。
日曜日より土曜日のほうがいっぱい飛んでいる音がしていましたが練習日だったのでしょうか。
見に行ってみたかったですが、うちの犬がブルブル震えてて(雷の音にも弱いです);
置いていけなかったです。^^;

>僕の好きな被写体
地下鉄のコンコースにあるオブジェでしょうか。
この写真、近未来な感じがして素敵ですね。

私の方は、相も変わらぬ花写真で。(^^ゞ
今日のは全部55-200です。

18-55mmは、マクロが出る前はクローズアップレンズをつけて使いましたが、
最近は55−200のほうがどっちかいうと出番が多いです。

*カメラを持ってつまづいた時に、18-55の鏡筒を縁石にぶつけたんですが、
ちょっと傷ついただけで、凹みもせず丈夫でしたよ。(^o^)
って話は、Mレンズ購買意欲にはつながらないでしょうか?(笑)

追伸:庭は、、、借景に限ります(笑)

書込番号:20067168

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/26 00:50(1年以上前)

当機種

今日のおやつは、バタークリームとメイプルシロップのケーキです。

■freakishさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2551501/
深大寺の観音様、この角度一段と美しいですね〜、観音様も背景も

>野川公園の銀杏の木
ほんと!並べてみると、奥の木の色も違って温度の違いまで見えるようです。

おそば、この時間に見ると目の毒です(笑)
目の毒返しで(笑)、今日のおやつを。(^o^)

書込番号:20067183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/26 18:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自宅で咲いた蓮の花 28mmマクロ

自宅で咲いた熱帯系睡蓮 28mmマクロ

赤城自然園のレンゲショウマ 28mmマクロ

山百合 55-200mm

>TT28さん

こんばんは、私も28mmマクロ発売日に手に入れたのですが、天気や休みに恵まれず、あまり活躍出来ていません。
手持ちで頑張ってみましたが難しいですね!

蓮の花と花托(実)にハマっていて、昨年種から育てた古代蓮(レンコンから育てないと交配して厳密には古代蓮と言えないみたいです)の花が一輪咲いてくれました。
お目汚しですが証拠写真を貼り付けます。

まだ関東は梅雨が明けません。梅雨明けしたら写真撮影一杯したいですね!

書込番号:20068626

ナイスクチコミ!3


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/26 19:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バラ

向日葵

ネムの花




チャオ お邪魔します。


■TT28 さん
 +★+ +★+コメントありがとうございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2549907/
はなちゃんハッピーバースデイ14歳ですか、まだまだ瞳が輝いて若い感じですね
そろそろ低カロリーの食事に切り替えていますか?

>大動脈解離から1年

読ませていただきました。
早くに病院に行き適切な治療を受けたことで危険を回避できたようですね
場合に寄っては突然死する危険性が高い病気だったようでビックリです。
まさに九死に一生と言うことですね。
血圧も起因しているようで僕も過去は少し高血圧症で肥満と中性脂肪、コレステロール等で
注意を受けており適度な運動も週3回位(ウオーキング)程度ですがここ1年は血圧も安定し
2カ月に1回病院で測定し120/70程度に下がりました。
やはり食生活と日常生活に於いて規則正しい生活しないとだめですね怖い怖い。
僕もたまに家内とプールで泳ぎ歩きプールの中でのエアロビック体操等をしてますが
なかなか体重が減りませんショボーン 継続は力なり長く伸ばそう生命線かなぁ(笑)
僕も世間では団塊の世代超えて熟齢ですハハハ

>このお花、トルコキキョウではないでしょうか?

花の名前につき、 ありがとうございます横文字ですね覚えられるかな。


■キツタヌ さん
 +★+ +★+コメントありがとうございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2549947/
何度見てもワンちゃん可愛いですね、毛並みが綺麗なのに感心してます。
ワンちゃんドライブで酔いませんか?我が家のマー君は苦手でしたので。
以前に桜の咲く時期に御開帳の秩父三十四箇所札所巡りをした思い出があります懐かしいです
確か5.6回通い御朱印帳に印を頂いた記憶があります、一箇所500円を収めた様な。


■おじぴん3号 さん
 +★+ +★+コメントありがとうございます

>食べたいですね。でも高くて中々手がでません。
 日本産でないとちょっとと思うので、益々手が出ません。

当地では印旛沼が近いせいかウナギの養殖場があるようですが全部が地元産とも思えませんが
中国産は少し怖いですが、しかし今の食品環境は世界からの輸入が60%強とか国産物だけでは食文化は
成り立たないのかもね、粗食の方が健康かもねハハハ
このお店は知ろ人ぞ知る成田の老舗のうなぎ店ですが産地は分かりません、多分中国、台湾産かも
国産天然うなぎはおそらく食べられないと思いますよ、国内産のみが存在しているお店があったなら
おそらく鰻重8千円位で食べられるか?この店は特上鰻重が半額で食べられますので毎日食べる訳でも
ないので余り気にしません土用も近いです食べて下さい。


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2550426/
おじぴんさんの好物の被写体ですね、EF35mm f/2 IS 明るいので夜間撮影にはAPS-Cでも
小さいMレンズよりおじぴんさんの場合は扱い易いのではと思いますよ。
僕も5DVでも標準画角としてEF35mm&40Pも好きなレンズです。
M3でも中望遠になりますが両レンズ活躍できますね。
軽量コンパクトなM3発色も好きで慣れと根気と集中力で後はカメラの機能にお任せです
使う頻度ですがレフ機より今は圧倒的に多いかなフォトライフ楽しんでいますよ。

>5DMW早ければ10月中旬頃に発表あるかもね。
 
 僕は暫し我慢ですねMフルサイズが出たら即買っちゃうなきっと(笑)

>今日はこれから、ブルーインパルスの飛行があるので、遠いですが、ベランダより狙います。

羨ましいですブルーインパルス 丘珠スペシャル 撮れましたか?




では又です。

書込番号:20068697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/07/27 01:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エゾハルゼミ

さくらの滝

リバーツーリング

ハカラメ?

こんばんは。

◆TT28さん
やっとM3&北海道レスができます。
おかげと?今年はもう3回も渡道してしまいました。
なので、もちろん貼り付けていきますよ!
今回は、やっと会えたエゾハルゼミ、サクラマスの遡上さくらの滝とその他。。。

予定では根室(納沙布岬)〜知床でしたが、弟子屈で「カヌー乗らない?」の誘惑に負けて
屈斜路湖から釧路川をリバーツーリングすることになってしまいました。
そこで時間を使ってしまったので、その後は野付〜知床経由でサクサク。ということになりました。
ただ、うれしいことにツーリング中は、トンボも舳先に遊びに来て楽しませてくれました。

なので?花を見る時間も少なくなってしまい?アジサイは見られませんでした。
遊びながらも、結構気を使ってみていたつもりでしたが発見できず。。。
来年への持ち越しとなりそうです。←いやらしいことに、来年への布石?としています。

たまに遊びに行くレベルでの感想ですが、この時期の北海道は生命力に満ち溢れた時期だと感じています。
短い夏を謳歌するように、植物、昆虫、動物などの生き物が活発に動いている(躍動感がある)と思いました。
良い季節に行けたとあらためて感じることができました。

あと1点。今回葉っぱから芽が出ているものを知りました(有名なマザーリーフは除く)。
知っていたら教えてください。これ何ですか?個人的に、不思議がいっぱいです。

そうそう、アストランティアかわいくて、きれいな花ですね!個人的なイメージは花火です。
TT28さんのおかげで知ることができました。新たな発見ばかりで楽しいことが満載です。



◆鮎吉さん
そう言えば、うなぎ、最近食べてないな?と思いました。多分3年は食べていないと…
やはり食材は、安くて旨いが信条です。今のうなぎは高過ぎて選択肢の中に入りません。
以前のように安くて旨いうなぎが食べれれば良いな。と思う今日この頃です。



◆キツタヌさん
相変わらず?ひなちゃん、かわいいですね。
野川公園のひなちゃん、うれしさが伝わってきます。
余計なお世話とも思いますが、もう意識的にEXIFを消さなくても良いのでは?と思います。
せっかくなので、お互いに(関係する方々が)楽しめるスレになっていったら良いですね。



◆おじぴん3号さん
>大きな理由が別にありまして、小さく軽いレンズは出来るだけ避けています。
言葉は悪いですが、大きく重い単焦点レンズがお好みでしょうか?
機材は各々が満足するもの。が基本だと思っているので、正解は無いですよね?
自分に合ったものが明確になっている、おじぴん3号さんがうらやましいです。
自分の場合、迷って迷って、迷い過ぎて良く分からないことになることがよくあるので。。。

被写体は、シンメトリーやアシンメトリーのような幾何学的なものがお好きなのでしょうか?
色々な機材を使われているようなので、機会があれば教えてくださいね!



◆freakishさん
野川公園の銀杏の木良いですね。
メーンの被写体がしっかり正立しているのに、背景で不安定感を誘発していますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2551503/
このアンバランス感が、自分では表現できないことなので憧れます。



長文となって?だいぶ疲れてきました。これで失礼します。
みなさん、ごきげんよう。。。

書込番号:20069714

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/27 22:10(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

こんなに増えていたのに、消えてしまいました。山野草はムズカシイです。

■タカちゃんだすさん
はじめまして!ようこそ!M3ちゃん仲間なんですね。
ご参加ありがとうございます!

どれも、大好きな花ばかりでうれしいです。
古代蓮も睡蓮もこっくりと良い色ですねぇ。
どちらもご自分で育てたのですか?!
それでは、ひとしお大切な一輪ですね。(*^^*)
見せてくださってありがとうございます。

レンゲショウマは、5〜6年前まで、うちの庭にもあったのですが、いつの間にか消えてしまいました。
ランプのようなかわいらしい花姿ですが、うつむいて咲くので撮りにくい花ですよね。
懐かしくて以前撮ったのを探してきました。リサイズしてしまっていますが。。
また、植えたくなりました。

>28mmマクロ(o^v^o)
手ぶれ補正が入っていて、写りも良いですし、軽くて良いレンズですよね。
戸外での花の接写は、ちょっとの風も影響するので、なかなか難しくて、
気がついたら息を止めてて、酸素不足になりますが(笑)がんばりましょう!

お散歩ついでに、お気軽にお立ち寄りくださいね。

書込番号:20071706

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/27 22:40(1年以上前)

当機種
当機種

■鮎吉さん
今日もきれいなお花、ありがとうございます!
ネムの花、初めて見ました。(北海道にはありません)
煙のような花なんですね。綺麗な赤ですね。

4枚目は、ペチュニアででしょうか?
同じような仲間に、「サフィニア」とか「カリブラコア」とか、顔も名前も似たようなのが
サントリーの陰謀(笑)で広まっているので、見分けがつきにくいですが、その系統のどれかのようです。(*^^*)

大動脈解離から1年、読んでくださってありがとうございます。
せっかく経験したので、少しでも予兆をお伝えしたくて。
早ければ、ほとんど助かりますからね。

体重管理は難しいですねぇ
増やすのは簡単ですけど、落とすのは大変ですよ。
なので、2キロ圏内で手を打たないと(笑)
せっかくのハッピーリタイアメント。奥様とアクティブな生活が楽しめますように!

>トルコ桔梗
半分漢字なら大丈夫かも?(笑)

写真が撮れていにので、在庫から、食べ物写真を(^^ゞ
トンカツと、ミートパイの中身を乗せたオープンサンドです

書込番号:20071791

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/27 23:56(1年以上前)

機種不明

2007年の写真なので、たぶんIXY700かP5000の画像かなと

■ミックスハマーさん
おかえりなさい!(*^^*)
良い時期の北海道を楽しまれたようで、良かったです。

どの写真も、素晴らしいですが、サクラの滝、氷かと思いました。
水が止まっているのですね。きれいですねぇ〜
登って行こうとしているのはサクラマスでしょうか。
グッドタイミング、すばらしいですね!(^o^)

リバーツーリングの写真も、空気の匂いまで伝わってきそうです。
この傾いた木!や緑や水面も、光の具合が美しいですねぇ。

>エゾハルゼミ
背中の毛まで写ってますね。28mmの実力発揮ですね。

ホッカイダーの私は、こんな蝉がいるのを知らなかったのですが、(^^ゞ
庭で撮った添付の写真を載せた時に、うちのサイトに来る東京人に教えてもらって存在を知った次第(^^ゞ
そのころ、夏前の新緑の頃、市内の山に近いところで、
賑やかなセミの声が聞こえたことがあって、たぶん、それがハルゼミだったのでしょうけど、
以来10年、セミの声を聞くことがないので、市内では減っているのかもしれません。

で、4枚目ですが、
これたぶん、ハカラメのようなかわいらしいものではなく、虫の袋かなと。
虫こぶ、虫えい(難しい字で、機種依存文字しか出てきません)とかいうものです。
家のニレの木の葉っぱにも、つくので、緑のセンターに持っていって教えてもらいました。
それを聞いてゾゾゾっとしました?(笑)
もう20年来、毎年ついているのですが(赤くて大きいので、実がなっているの?と聞かれること多し/笑)
中から出てくるものを見たことがないので、何が住んでいるのかわからないのですが、
こんど見つけたら写真を撮ってみますね。

ところで、アジサイですが、道東あたりは、もしかすると北限を超えているのかもしれませんね。
アジサイはユキノシタ科なので、寒い東北や北海道でも、多雪地帯で雪の下で冬を越せるところでは、
生きて行けるのでしょうけれど、雪が少なくて凍土が深いところでは、難しいのかもしれません。
あってもせいぜい、ノリウツギとかエゾアジサイあたりかなぁと。
特にハイドランジア(日本在来種をヨーロッパで改良した西洋アジサイ、花屋で見るのはこれがほとんど)は、
暖かい気候が好きで、寒風に弱いので、札幌辺りでも雪に埋まらないと凍害枝が多くて、なかなか大きくなれません。

書込番号:20072013

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/27 23:58(1年以上前)

今、茨城で大きな地震があったようですね。
被害が出ていませんように。
お近くの方、お気をつけて!

書込番号:20072018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/07/28 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

すきな被写体

先週の航空ページェント 100-400持って行けばね

>TT28さん

 こんばんは。

 先週の丘珠航空ページェントうるさかったみたいですね。
 人間より動物のほうが敏感ですかね(人間も動物なのですがね)
 土曜日のほうが動きが大きく旋回していたと思いますよ。僕はマンションの上のほうなので見えるんです。
 ツドーム見えるんです。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2552765/
 パンととんかつ僕の大好物です。
 うちの奥さんに見せたいところですが、やめておきます(笑)



>ミックスハマーさん

 こんばんは。
 >大きく重い単焦点レンズがお好みでしょうか?
 はい、そうですね。単好きです。
 それでも悩みますよ。 趣味に単か、娘の行事用にズームかで悩みましたね。最終的には両方所有しましたが、一番すきなのは50L,85Lかな。
 レンズはやはり好きな色が出てくれるもの、それでいて持ちやすいもの。
 僕はレンズを持って構えるスタイルが多いので、手にしっくりくるレンズを探しています。
 それがたまたまLレンズになっていますね。
 細く軽く短いと逆に持ちづらくて使わないと思いますので、手を出していません。
 +理由があるのですが、次回にでも


>鮎吉さん

 こんばんは

 そうですね。EF35mmF2ISがいまのところM3の標準レンズですね。
 5D3と24-105F4L手放してからは、これが僕の標準です。
 標準ズームを手放してからどうなるかなと思いましたがいまのところ困っていません。
 16-35F4Lが標準ズームになっていますね。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2551955/
 繊細に柔らかく綺麗に撮れていますね
 僕はM3での花撮りが非常に難しく思えます。
 どうしてかな。(腕がないだけです)

 M3の発色はなかなかですね。もう少し色濃くても良いと思いますが、まあ、このサイズでのミラーレス十分でしょうね。
 これからの、CANONのミラーレスに期待します。

 5D4当然待っていますが、フルサイズミラーレスの噂もあるので、どちらが良いかなと悩んでいます。
 仕様がまだ何も分からないので空想の世界ですが、楽しみです。

 7D2のファームアップ出ますね。F8対応に期待かな。内容によってはフルサイズゆっくり考えてもよいかな。
 というのも、ちょっとの間空くかもと以前言っていたのは、実は入院してました。自分の人生を大きく左右することが・・・
 趣味のカメラにも影響するかも。多分変わらないと思いますけど
 

書込番号:20072122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/28 10:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨の中の古代蓮(行田)55-200mm

甲斐姫(行田)28mm 清楚な感じで綺麗

閉じた古代蓮の中を28mmでLED全灯

自宅で咲いたツルハナナス28mm

■TT28さん

コメントありあとうございます。レンゲショウマ清楚な感じで綺麗ですよね、写真ありがとうございます。無くなってしまったなんて残念ですね! また便乗して写真貼り付けます。

私は北海道に3度行っていますが、函館の街並みや食べ物、小樽運河大好きです。知床の大自然も良いですね!
また近いうちに行きたいです! 札幌ラーメン美味しいですよね 時計台の周囲ちょっとビルだらけでもったいないです

古代蓮は昨年、行田古代蓮の里(埼玉県)の売店で花托(蜂の巣のようなジョウロの先のような形)を確か200円程で購入し、花托の中のドングリのような種を取り出し(このままだと固くて発芽しないので種の端を切る)たものを、水を入れたペットボトルに入れて1週間程で発芽したものをバケツの土の中に植え替え、水が切れないよう管理したもので、ボウフラがわくのでメダカを飼ってとか、水が
なるべく凍らないようにとか結構大変でした。(家内が・・・笑)

やっと2年目でなんとか1輪咲いてくれて感慨深いです!Hi  スイレンは苗を500円で買ってきました。どぎつい色ですがマクロ撮り慣れるのにちょうど良いかな!

■M3仲間のみなさん

このM3ですが、実は発売と同時にEVFキットで予約購入したのですが、初めてのEVFでなんか慣れないのとレンズが増強されないので、昨年末に嫁に出してしまい、M2をお気軽カメラにしていたのですが、マクロが発表となりマクロならモニター可動式のM3だなと思い散財して、またM3を買ってしまったというイワクつきなのです。
レンゲショウマのように丈があまりなく、下に垂れ下がる花は撮影難しいですよね!
でもM3だとモニター可動式なので、はいつくばらなくても良いし。今回はEVFに慣れてやろうとEVFを直立の状態(レンズと直角)にして横から覗き込む形で撮影しています、とても楽でした。

気のせいなのかM2の方が発色が良かったような、M3だとなんとなく白っぽくもやもやな感じがあるのですが、やはりそう感じる方の
書き込みもありますね・・・M2処分してしまったので比較できないのですが

■おじぴん3号さん

私も野鳥用は7DU、花は6D、気軽取りはM3,G9Xと使い分けていて、7DUのファームアップ期待ですね!
100-400mmU+1.4だとテレ側F8になってしまうので 1点+領域拡大の5点だとキツイ時多いですね!
できれば6DのF8対応(1点でも良いので)も期待ですが、もうモデル末期だから望みなしかな?

書込番号:20072709

ナイスクチコミ!4


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/28 17:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノーゼンカズラ

ムクゲ白

葉ケイトウ

今日のランチはトンカツだよ






チャオ お邪魔します。


■ミックスハマー さん
 +★+ +★+コメントありがとうございます

>以前のように安くて旨いうなぎが食べれれば良いな。と思う今日この頃です。

御意! ウナギの稚魚で養殖に使うシラスウナギの漁獲量が減っているのでしょうね
    庶民の口に入る安くて旨い鰻の蒲焼を食べたいですよね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2552322/
自然豊かな野生的な原始河川をのんびりとワイルドな川旅いいですね。
心に残る思い出一杯で満喫したようですね。
北海道道東も3回位行きましたが川旅は経験ないですね羨ましいです。


■TT28 さん
 +★+ +★+コメントありがとうございます

>4枚目は、ペチュニアででしょうか?

 またまたご教示頂きありがとうございます、とにかく花の名前に疎いですからね。
 植物に詳しいですねビックリポンです。勉強になります、
 分からない時は?です情けないショボーン。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2552765/
ゴックンよだれが22mm食欲をそそる色合い質感とも良く撮れてますね流石です。
でも只今ダイエット中カロリー高杉かもね。
でも食べたいなア食いしんぼなので、と言うことです今日のランチは豚カツです。


■おじぴん3号 さん

 ---こんにちは---

>7D2のファームアップ出ますね。F8対応に期待かな。

 御意、僕も7D2早くF8ファームアップ持ち望んでいますが、待ちましょう(笑)

>ちょっとの間空くかもと以前言っていたのは、実は入院してました。自分の人生を大きく左右することが・・・
 趣味のカメラにも影響するかも。多分変わらないと思いますけど

 そうですか少し疑問に思っていましたよ、当初は家族旅行かなとも思っていましたが
 入院されていましたか無理されないようにね。
 多分変わらないと思いますけど---で安心しました。お大事に。。。

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/552/2552789_m.jpg
ここは地下鉄通路ですかね光のグラデーション、滑らかでシームレスな色が
綺麗ですね未知への道かな。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2552793/
70-200mmですか、そうですね編成飛行なら200で丁度いいかもね、単機飛行なので
100-400の方がインパクト協調出来たかもね?でも見事に捕獲したようですね。

7D2=100-400は飛行機に唯一無二の存在です。
成田空港世界の飛行機撮りたいがこの暑さ熱中症が怖いので控えています。
まだ暑さに慣れていないためか外で直射日光を浴びるとゲンナリしてしまいますからね。
歳ですねハハハ


■タカちゃんだす さん

初めましてよろしくお願いします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2552980/
古代蓮薄紅色綺麗ですね、行田市と言うと忍城でしょうか?当地ではもう満開時期は終わりましたね
僕も初代M、M2、M3と使って来ましたがDIGIC 6発色も悪くありませんね。
外付けですがEVFやはり便利で使い易いですがチョンマゲが不細工、内臓ならもっと良かったのにと思います
花の撮影のローアングルにはチルト液晶で楽に撮れますが、バリアングルならもっと良いのに
と思うM4に期待します。




では又です。。。

書込番号:20073468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/07/29 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さくらの滝

ナナワラ

オホーツク海

感動の路

こんばんは。

◆TT28さん
>これたぶん、ハカラメのようなかわいらしいものではなく、虫の袋かなと。
虫こぶ。ありがとうございます。世の中知らないほうが良いことがありますね。。。
教えて頂きありがとうございました。次回からは気を付けたいと思います。

前回添付したエゾハルゼミも、調べたらハルゼミのようです。こちらも失礼しました。

>ところで、アジサイですが、道東あたりは、もしかすると北限を超えているのかもしれませんね。
詳しい話をありがとうございます。やはり博学ですね。
何も考えず「無いな〜」ってアホ面さげてましたよ!これからも懲りずに教えてくださいね!

>登って行こうとしているのはサクラマスでしょうか。
さくらの滝はサクラマスで合っていると思います。違っていたらすいません。
魚形が分かるものを貼り付けておきます。

今回あらためて、もう少し知識を蓄えなければ。と、つくづく実感しました。


それと、今回の北海道でトドワラ、知床五湖など野付〜羅臼〜斜里に行きましたが、
共に20数年振りということもあり、その変貌に驚くことが多かったです。
感想としては「時間が経ち過ぎた」と思わされました。
今回行けなかった根室もですが、えりもなども気になるようになってきました。
もうしばらく、北海道行きを続けたいと感じています。←どうなるか?分かりませんが。


◆おじぴん3号さん
>一番すきなのは50L,85Lかな。
さすがですね。キヤノンを代表するレンズですよね!
しかし、レンズ単体でもかなりの重さですよね。
明るい単焦点。今度使い方を教えてくださいね。
それと、やはり幾何学的なものを好まれていますか?
幾何学的≒機能美といっても良いのでしょうか?
間違っていたらごめんなさい。。。


◆タカちゃんだすさん
はじめまして。
実は自分も、購入当初あまり使用する機会がありませんでした。
いまいちしっくりこないような感覚で。。。使い方が良くなかったんだと思っています。
今はM3.の使用率は上がり、とりあえず持ち出す機材となっていますけど。

たぶん、TT28さんが「北海道は晩秋です」や「北海道は初冬です」なんて始めたので
ガッチリM3ユザーとなってしまったように思います。



◆鮎吉さん
コメントありがとうございます。
ところで、花の写真は良く撮られるのでしょうか?
花は難しいので、自分は撮る機会が少なめです。
コツなどがあったら教えて頂きたいものです。

それと、やはりみんさんメーンはレフ機ですか?
自分は最近、レフ機の使用率が下がりっぱなしで…
手軽なM3(←個人的意見)で満足することが多くなりました。

怠け癖が付いたのか?M3が良い機材なのか??

書込番号:20074565

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/07/29 18:28(1年以上前)

当機種
当機種

猛暑の中、向日葵を撮りました。東京の梅雨は明けたばかりなのに、向日葵はもう終わりの様です。

>ミックスハマーさん

道東の写真、素晴らしいですね。特にサクラマスの写真は素晴らしいです。

かなり昔の学生時代、小型バイクで道東を巡ったことがあるのですが、命がけで行ったカムイワッカの滝を思い出します。その頃はまだ知床横断道もなく、まさに本当の秘境でした。

書込番号:20076049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/07/30 00:09(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん こんばんは

札幌蒸してましたね。東京とは比べ物になりませんがね。
蝦夷梅雨ですね


>ミックスハマーさん

 こんばんは
 そうですね50L、85Lを使ってのメインターゲットは娘なんですが最近あまり撮れていないので、違うものを。
 >やはり幾何学的なものを好まれていますか?
 
 冷たく光り輝くものが良いですね。一番好きなのが鉄の鳥、旅客機、戦闘機かな。
 街撮りも好きですよ、難しくて上手く撮れませんが楽しんでいます。
 苦手は動植物ですね。練習の為撮りますが、いつもうなってばかりです。

 単焦点、開放での写りが何ともいえないですね
 
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2553398/
 北海道に住んでいる私が言うのも変ですが、透明感抜群ですね。
 オシンコシンの滝は見ましたか?


>鮎吉さん
 こんばんは

 内臓については今まで病気しらずで来ましたからね、少しだけ動揺合ったのかなと、弱気になったわけではないですが、
 カメラより家族ですからね。
 良い機会だから、機材構成最後だと思って考え直すかもしれません。
 
 7D2のファームアップもありそうなのでM3も良いカメラですから、フルサイズじっくり考えてもよいかなと思っています。
 来年、ミラーレスのフルサイズの噂ありますからね。
 5D4はF8対応点も増えるでしょうから、もし8コマ/秒でクロップなんか付いたら7D2の存在危ういかなと思ったのですが、やはりファームアップ来たかと
 心で喜びましたよ。
 5D4か新しいミラーレスフルサイズか、自分の手に合うのは5D4なのは多分間違いないとは思うのですが、
 M3の露出ダイヤルがフルサイズに付いたらと思っていますがね。
 
 でも、5D4の仕様見たら飛びつくかも(笑) M4もAF枠小さくなって100点クラスになったら飛びつくかも(笑)
 一番悩んでいるのはEF24-105mmF4LUの新しいレンズかな。
 今、標準なくても困っていないので、その資金M4に回るかもしれませんね。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2553106/
 綺麗に白の表現されていますね。

 飛行機、70-200の件ありがとうございます。70-200はもっと近いところから撮るつもりでセットしてました。帰りに花でも撮って帰ろうと思ってね。
 車、止めるところがなく、ちょっと離れた公園へ。エクステ持って行っていたのですが、遅くなって着いたときには始まってしまって付ける時間ありませんでした。


>タカちゃんだすさん
 はじめまして

 7D2は僕は鉄鳥用と娘行事用です。
 7D2と望遠は抜群の相性だと思っています。普段の娘撮るときは、フルサイズ(5D3)に50L,85Lで撮っていましたが、今フルサイズありません。
 5D3の24-105F4Lキット売却しました。 理由はですね、お分かりだと思いますが5D4待ちですね(笑)
 7D2のファームアップは大いに期待しています。
 フルサイズはどうしようかなと考え中です。
 
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2552980/
 M3良い仕事しますね。
 腕でしょうか。
 フルサイズどうしようかと言いながら少し禁断症状が(笑)
 M3が予想より良かったのでミラーレス重点に考えてもよいかも知れませんね

>freakishさん
 はじめまして
 
 東京の方ですか。暑いですよね
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2553644/
 僕はまだ、向日葵見ていません。
 咲いている場所に行っていないのが原因ですが(笑)
 天気が芳しくなく出かける気持ちが萎えます。8月に入れば少し天気持ち直すのかと思っています。
 よろしくお願いします。

書込番号:20076804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/30 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヤマシャクヤクの実 55-200mm

モナルダ 55-200mm

ルドベキア 28mmマクロ

みなさん またお邪魔致します。

■TT28さん

関東もやっと梅雨が明け撮影日和になりました。日本で一番熱い熊谷や館林も近いので、今日は暑くて大変でした。
北海道は大雨が続いているようですが被害とか大丈夫でしょうか?

■鮎吉さん

コメントありがとうございます。こちらこそ宜しくお願い致します。
我が家は利根川に歩いて行けるとこなのですが、子供の頃近所のおじさんに連れて行ってもらって鮎釣りしたことがあります。
鮎は美味しいですよね!
行田は3年ほど前から通うようになったのですが、家から片道50kmくらい、朝3時頃出発して4時頃到着の繰り返しを土日とも5週間繰り返して10回ほど通っています(昨年も10回かな)。なんか魅せられてしまって・・・
古代蓮 花はもう終盤ですが、花托好きなので9月頃までは数回行けたらと思っています。
明日は忍城の浮城まつりです。そろそろカワセミが恋しくなっているので、カワセミ通いになりそうです!カワセミも表情とか仕草とかあの美しい色とか魅了されてます。

確かにEVFはちょんまげですね(笑)、我が家ではコロ助という愛称が付いてます!確かに付けっぱなしだとバッグに入れづらいのでちょっと閉口気味です。M4に期待ですね!

■ミックスハマーさん

コメントありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。
M3の方が使い易くなったという人が多いのですが、個人的にはM2の方がお気に入りでM3を持ち出す機会が減ってしまって1回はドナドナしたのですがマクロでのマニュアル(AF)を考えるとM3かなということで買い戻したのですが、いろいろな撮影シーン考えるとM3で良かったと思わせることも多くなったので結果オーライでしょうか!

■おじぴん3号さん

コメントありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。
花撮りのメイン機種は6Dなのですが、最近M3が結構活躍してくれます。最初どうもEF-M55-200mmの発色とか解像感とかなんか落ちる気がして、EF-S55-250mmSTMとかEF-70-200mmF4L ISとか付けて撮っていたのですが、最近は軽さに押されてEF-M55-200mmの出番が増えてます。 見返してみると結構発色やらも良いかなとか思うようになりました。

■M3ユーザーのみなさん

28mmマクロいろいろ遊べて楽しいですよ! 今のところ手持ちでしか使ってないので、ちゃんと三脚使ったらもっとまともな写真撮れると思います。ただ、ワークディスタンス短いので絞らないとボケボケになります。起伏の大きい花(シベ)とかは難しいです!
そろそろ三脚使ってまともに撮ろうと思います。虫撮りとかは100Lマクロの方が使い易いです。

それではみなさん週末良い撮影を!




書込番号:20079189

ナイスクチコミ!4


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/31 07:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サンパラソル 白

ピーマン

ズッキーニの花

観賞用トウガラシ

チャオ M3愛好の皆さんおはようございます。


■ミックスハマー さん
 +★+ +★+コメントありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2553398/
わぉ、サクラマス勇敢に上っていますね、良い画ですね。

>ところで、花の写真は良く撮られるのでしょうか?
 コツなどがあったら教えて頂きたいものです。
 手軽なM3(←個人的意見)で満足することが多くなりました。

ハイ花は好きですね、何処にでも咲いている色々な色や形がある花普段何気なく見ている 
花や見過ごしている色彩豊かな花に出会うとなんとなくカメラ向けて撮りたくなって
特にお花に特化している訳でもないですが雑食なんですね、少しでもスキルアップに役立つかなと
花全体の姿・形を見て花の周りをぐるっと歩いて美しく見える位置を探しパチリです ...
どこをどう撮って良いものかやはり圧倒的な経験不足で考えてたイメージと違う写真の量産ですが
何時も綺麗に撮れる訳でもなく後で見ると激沈ですよ(涙)難しい・・・
レフ機にも負けないM3の描写普段お散歩の良き相棒です。
矢張り動態物はレフ機を使います7DU、高感度撮影には5DVと使い分けて楽しむだけですが。


■freakish さん
  はじめましてよろしくお願いします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2553642/
仰げば尊しですね、広角で良い構図ですね雄大な雰囲気いいですね勉強になりました。


■おじぴん3号 さん

 ---こんにちは---

>5D4はF8対応点も増えるでしょうから、
 もし8コマ/秒でクロップなんか付いたら7D2の存在危ういかなと思ったのですが、
 
 5DVドナドナしたのできっと(おじぴんさん)逝くでしょうね。
 フルサイズに連写秒間9コマに期待し当然F8対応でしょうね、
 となればAPS-Cの1.6倍の7D2の共存も微妙な位置付けかも。
 
>一番悩んでいるのはEF24-105mmF4LUの新しいレンズかな。

やはり僕も24-105mm大変便利に活用してきましたが友人が標準が欲しいと言う事で
譲ってしまい今は24-70mmF2.8LIIを使っていますが70mmの先は70-200mmF2.8LISIIで
対応してますが新しい24-105mm出たら5DWキットかレンズのみか悩むところですね
現在5DVに不満ないので仕様見てから検討します。物欲つきないですね(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2553789/
50mm1.2L 流石柔らかい描写、結構寄れますね花撮りもM3いいでしょう
EFレンズだと大きいのでレンズ支えて持ち易いですか?
個人的にはやはりMレンズの方が機動力発揮し使い易いです、と言うことで
40P少し休養してます。

■タカちゃんだす さん
 +★+ +★+コメントありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2554533/
ワォ初めて見ますヤマシャクヤクの実ですか不思議な形ヒトデを想像しちゃった
何か宝を見っけた様でカメラ向けてしまいますよね。

>鮎釣りしたことがあります。鮎は美味しいですよね!

若い時から釣りが好きで夏は清流の女神野アユを追ってアユ釣り三昧でしたが
近頃体力が衰えて(加齢)釣り仲間と年に数回鬼怒川、那珂川、黒羽地区方面に行くだけショボーン
鮎は美味しいですね特に若鮎の塩焼きにビールかな。
今は竿からカメラに持ち替えて楽しんでいるオジサンです。。。
カワセミの写真楽しみにお待ちしています。今後ともよろしく・・・




では皆さん良き週末を明日から8月暑さに負けない様にお体ご自愛ください。

書込番号:20079677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/07/31 11:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風が結構吹いて揺れているところエイ・ヤーで撮りました

今日の目的

みなさん こんにちは

暑いですね。札幌も意外にむしています。 雨が多いせいかな。
本州ほどの蒸し暑さはないです。窓を開けて扇風機で過ごしています。


>タカちゃんだすさん
 こんにちは。
 コンパクトなMボディには軽いレンズが合うのでしょうが、僕の場合、予算のこともあり、持っているレンズでと。
 軽さよりも、持ちやすさを重要視しています。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2554534/
 55-200で最短1mでぎりぎりでしょうか。上手く捉えていますね。
 やはり、軽さは持ち出しやすいといったところでしょうか。

>鮎吉さん
 いつもどうも。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2554714/
 EF-M22mmですか。
 色合いしっかり表現されていますね。コンパクトM3の実力発揮されていますね

 >個人的にはやはりMレンズの方が機動力発揮し使い易いです、と言うことで
 >40P少し休養してます。
 40Pの件は全然構いませんよ。僕自身さほど使っていないので、気にしないでください。
 Mレンズは実は考えている段階です。まあ、EF-M18-55mmSTMですが、どうしようか検討しています。

 EF24-105F4L譲られましたか、24-70F2.8L有れば問題ないですよね。
 でも105mmあったほうが良いですか。
 5DWはですね・・・考え中・・・・いや逝きます(笑) でもすぐ買うかどうかは分かりません。
 噂のフルサイズミラーレスを見てみたい気持ちもありますが、当然ながらBodyサイズちいさいでしょうからパスになるとは思います。
 5DWで欲しい機能はF8、クロップ機能、8コマ/秒です。 
 この場合、おそらく機材再編、7D2がM4に変わるかも知れないですね。M4は80Dクラスと噂されているので、ただ希望はM3より大きいこと。
 EVF内蔵なら大きくなるとは思いますが、あとマルコン欲しいです。
 24-105F4Lキット逝かなければ、差額と16-35F4Lを元でに24F1.4L単逝くかも。35F2ISも加えて35F1.4L単にするかも。
 なんとなく、飛行機撮影と娘行事撮り以外、ミラーレスで十分ではと最近考えるようになりました。

 病気したこともあり普段は小さいもので、娘を沢山撮って思いで作りを沢山作るためにはさっと撮れるミラーレスが良いのかもと思うこのごろ。
 まあ、これも予想以上にM3が良かったせいもあります。


では、また。

 
 

書込番号:20080168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/07/31 16:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

はなちゃん、ご機嫌如何ですか?

散歩jは早朝に限りますね。

散歩第二部

フルサイズでも絞ればパンフォーカス


TT28さん、皆さん、今日は。

☆タカちゃんだすさん
初めまして。
ニコンユーザで、M3持ってませんが、TT28さんとこのハナちゃん繋がりで、こちらにお邪魔させていただいています。(^^;;
よろしくお願いします。


☆ミックスハマーさん
> 余計なお世話とも思いますが、もう意識的にEXIFを消さなくても良いのでは?と思います。
> せっかくなので、お互いに(関係する方々が)楽しめるスレになっていったら良いですね。

いえいえ、お節介ではありませんよ。
カカクのルールもあるし、そのルールを尊重される方もいらっしゃるので、まぁ事を荒立てないようにと思っているだけですから。
でも、二重に処理するのも面倒なので、ときどきExif消し忘れるかも。(笑

もしかして、今日は消し忘れてるかな。(笑


☆おじぴん3号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2552789/

不思議な空間ですね。
こういう撮影スポットを知ってるって、お得ですよね。
私の近所だと、小金井公園たてもの園ありますが、ワンコNGなんですよ。
年間パス持ってますが、ワンコOKなら、毎週行っちゃうんですが。


☆鮎吉さん
ファン登録、ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2553112/

カロリー高そう。(^^;)☆\(-_-;)
もとい、美味しそう。(^^;;

このところ、体重増加傾向で、美味しい画像が危険です。(汗


☆freakishさん
> 猛暑の中、向日葵を撮りました。東京の梅雨は明けたばかりなのに、向日葵はもう終わりの様です。

清瀬のヒマワリフェスティバル調べたら、8月下旬からみたいですよ。
畑の休耕地利用なので、細かい畑の土で足がドロドロになるのが難点ですが。

昨日は午前中、暑くなる前に石神井公園、東伏見稲荷、小金井公園回ってきました。
ええ、チャリです。(^^;;


書込番号:20080711

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/07/31 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ひまわりガーデン武蔵村山

北山公園

北山公園(夏でも冬でもよく行きます)

>キツタヌさん

私が行ったのは武蔵村山の向日葵畑です。もちろんチャリです。

http://www.himawaribatake.net/musashimurayama.php

清瀬では8月下旬でも楽しめるようなので、是非行ってみたいと思います。

情報ありがとう御座いました。

書込番号:20081345

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/01 00:34(1年以上前)

当機種

シーンモード→食卓で。isoが6400にもなってて向こう側白飛びしていますが(^^ゞ

遅くなりました。
先週は、PCのモニター取り換えから始まって、電話器の取り換え、ドアフォンの取り換えと続き
(デジタルものは、不調が続きますね)
データ移動やバックアップ、機器のつけ替えに伴う、机周りや回線の整理で、体力使い果たしてました
(我が家は、」デジタル関係、大工仕事、力仕事は私の担当です/笑)

というわけで、土曜日の土用、うな丼作って食べました。
国産Lサイズ(200gくらい)のが、1尾3,000円ほどしましたが、2尾でオトナ3人たっぷり食べられたので
(1尾を4切れにカットして、この写真のは、2切れ半です)
お店に行くよりは安上がりだったかな。(^o^)


■おじぴん3号さん
お宅のベランダから、ツドームまで見えるんですね。
考えてみたら、北の東方面は、大きな建物がないですものね。

一昨年の夏、丸井の上で、ご飯を食べていたら、北方向に花火が上がっているのが見えて、
帰ってから調べたら、「モエレ沼の花火大会」だったようです。
入場料取って限定でやる花火大会のようで、得した気分でした(笑)
高いところは、そういう特典もありますね。
おじぴんさんのところからは、豊平川の花火も見えるのでは?

■タカちゃんだすさん
一昨日だったか、NHKでベトナムの蓮のお茶を作るところを見ましたよ。
雄しべは良い香りがするらしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2552982/
ちょうど、この写真の米粒みたいなところです。
これを集めて、生のまま、お茶の葉に混ぜて、何日もかけて香りを移すのだそうです。
どんな香りのお茶になるんでしょうね。
タカちゃんですさんも、作ってみてはいかがでしょう?(^o^)

ツルハナナスの花、良い色ですね。
北海道では露地で越冬できないので1年草扱いですが、暖地だと大きくなるようですね。

ところで、ヤマシャクヤクの種
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2554533/
こんなふうなんですね。
花の清楚さからはちょっと想像できないような。妖艶というか、オドロオドロしいような。
モナルダは、ハゲタカ進行中ですね(笑)
この2つもうちにもあったんですが、ヤマシャクヤクは1年で、モナルダは3シーズンくらいで消えてしまいました。
ルドベキアだけはまだ残っています(まさしくこの色の)
タカちゃんだすさんとは、花の好みが似ているようです。(^o^)
また見せてくださいね。

■鮎吉さん
ノーゼンカズラも、ムクゲも好きな花です。
ムクゲは一重がいいですね♪

それにしても。M3はほんとに良い色を出してくれますね。

とんかつ定食もおいしそう!
最近、漬物が取り放題で数種類ついてきたり、ご飯が炊き込みも選べたり。
当地でもそういうとんかつ屋さんがちらほらですが、鮎吉さんの写真の漬物もそんなふうですね。
全国的な流行りなんでしょうか。
ついついご飯食べすぎちゃって、キケンです(笑)

*さっきここまで書いたところで、別タブ開けたら、間違えて消してしまったので、
用心してまず1回送ります(^^ゞ


書込番号:20081940

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/01 01:30(1年以上前)

■ミックスハマーさん
又々、素晴らしい北海道写真、ありがとうございます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2553414/
11-22ならではですね。雄大で素晴らしいです。

サクラマスも、こんなに頑張って上って行くんですね。
もう体が傷ついてホッチャレになりかかってますね。健気でなんだか涙が出ます。
*サクラの滝ってタイトルが書いてありましたのにね、サクラマスかって聞くなんて、私もぼけっとしてますね(^^ゞ

>ナナワラ
恐竜の骨みたいですね。背景と相まって、幻想的です。
*トドワラは聞いたことがありますが、ナナワラもあるんですね。
北海道のことを、本州の人に教えてもらう事が多い、ホッカイダーです(^^ゞ

ミックスハマーさんといえば、1-22の写真が印象的ですが、
55-200もいいですねぇ。
M3で、しかも手持ち望遠で、ここまでシャキッと撮れてると、
M3はスローなものしか撮れないとバカにしている人たちに、自慢してやりたくなります(^o^)

>虫こぶ。ありがとうございます。世の中知らないほうが良いことがありますね。。。
>教えて頂きありがとうございました。次回からは気を付けたいと思います。
えーこんなこと書いて、どうしちゃったんですか?(^o^)
夢を壊しちゃったでしょうか(笑)
でも、虫こぶも、不思議で面白いでしょう。
割ってみる勇気はないですが。(^^)

■freakishさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2553642/
この向日葵写真も、11-22ならではで、のびのびしてて、太陽が入っているところもいいですね〜

>知床横断道
あれができて、おばさんの車でも行けるようになっちゃいましたからね〜
人が増えると、色々余分なものも増えるし。
とはいっても、まだ一度も知床方面行ったことがないのですが。(^^ゞ

ここの方たちの書き込みと写真のお陰で、
北海道を見直しているオホーツク沿岸生まれのホッカイダーです。(^^ゞ

■おじぴん3号さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2554784/
わーM3で飛行機が撮れている!(笑)
なんか嬉しいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2553789/
このユリの写真も光が綺麗ですね。

コンコースのオブジェ写真も、おじぴん3号さんが写すと、近未来のような
不思議な雰囲気になりますが、お花もそんなふうで写す人によって違うように見えると、ここで教えてもらってます。(^^)

■鮎吉さん再び
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2553789/
ズッキーニの花って、天ぷらにするとおいしいんですよ。(^o^)←カロリーアップ好き

■キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2555013/
どれもかわいいですけど、特にこの写真、可愛いですねぇ。
ひなちゃんも、アリクイ疑惑ですね。(^o^)
はなも実は、アリクイなんんじゃないかってくらい舌が長いです(笑)。

最近なかなか、はなの写真が撮れなくて。(^^ゞ
ひなちゃんの写真で癒やされてます。(^o^)
また連れて来てくださいね。

■freakishさん再び
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2555217/
この向日葵も素晴らしいですね。切り取りかたで、こんなふうに写るんですね。
勉強になります♪



書込番号:20081998

ナイスクチコミ!5


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/01 18:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桔梗

ムクゲの赤

燃えてますハイビスカス

M用レンズお遊びでラインアップ





TT28さん、皆さん今日は。

今日の千葉県はたまに小雨変な天気で遠くで雷が不安定な天気です。



■おじぴん3号 さん
 +★+ +★+コメントありがとうございます
 
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2554777/
食事中の蝶 エイ・ヤー気合で撮りましたかナイスです。


>Mレンズは実は考えている段階です。まあ、EF-M18-55mmSTMですが、どうしようか検討しています。

 M3キットで購入後この標準ズームレンズEF-M18-55mmSTMはほとんど使っていませんね
 個人的には画質がウーン・・・単焦点EF-M22mm F2 STM最短撮影距離0.15m こちらの方が描写力と
 寄れるので良いかも、とてもよい画を映し出してくれるので好きなレンズですよ、
 超高画質な広角ズームレンズEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMの2本で活躍していますね。
 いずれTT28さんお使いのLEDライト内蔵のマクロが欲しいなぁと思ってます。
とにかくMレンズ皆優秀ですので検討してみてください。

 ※M所有レンズをお遊びで赤鉢巻きにLですねのラインアップ(笑)参考までに。
  M,M2の時にこのM55-200mm発売されていなかったのでM用にEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMを購入
  今だったらバランスも考慮してM55-200mmでしょうね。
  MにはEF70-200、100-400ではバランス悪すぎるので・・・


■キツタヌ さん
 +★+ +★+コメントありがとうございます

ファン登録、こちらこそありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2555017/
SLとワンちゃんのコラボきまってますね、のどかな雰囲気いいですね。
何時も楽しみに拝見しています、一杯見せて下さいねワンちゃん大好き。


■freakish さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2555256/
ロードバイク、カッコいいですね一度乗ってみたいです。


■TT28 さん
 +★+ +★+コメントありがとうございます

>国産Lサイズ(200gくらい)のが、1尾3,000円ほどしましたが、2尾でオトナ3人たっぷり食べられたので

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2555522/
結構なお値段かも1尾3,000円ですか余り安くはないがお店だ食べるより安いのかもね。
又食べたくなっちゃった(ウフフ笑)

>当地でもそういうとんかつ屋さんがちらほらですが、鮎吉さんの写真の漬物もそんなふうですね。
 全国的な流行りなんでしょうか。

たまに行くとんかつ屋さん(トンQ)はキャベツ食べ放題ご飯もお代わり自由です
漬物は3品付きますよ、キャベツはたまに追加しますがご飯は(五穀米)お代わりしませんね
単品でとろろ芋を注文しご飯にかけています、これが絶品旨いですハハハ
家内は何時も半ライスです・・・

>ズッキーニの花って、天ぷらにするとおいしいんですよ。(^o^)←カロリーアップ好き

 エ、花も食べられるのですねビックリ今度天ぷらで食べてみます。




では又です。

書込番号:20083137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/08/02 00:07(1年以上前)

当機種
当機種

現像失敗かな?色が・・・

みなさん こんばんは。

札幌はついに夏になりました。暑いですね。 通勤だけで汗だくです。

>TT28さん
 こんばんは。

 暑くなりましたね。マンションは窓を開けておいたら風通るので扇風機いらずです。
 朝はちょっとつらいですが。
 伏古方面はよく見えますよ。東区役所から大通りテレビ塔まで270度くらいかな。札幌駅、北区は見えません。
 ツドーム、札幌ドーム、新札幌駅のタワーホテルなど見えますね。
 豊平川の花火は川の傍にマンション立ったため高い花火でないと見えません。
 ただ、豊平川まで歩いて10分程度です。
 明日、花火大会ですが、娘と嫁はアリオの屋上で見るようです。さほど見えませんが、屋台がでるので娘はそちらが目的のようです。

 地下道の写真にコメントありがとうございます。
 札幌駅北口の地下道ですが、前市長が美術関係が好きだったのであのような作りになったのかなと。
 どこかの知事と同じような・・・
 写真の地下道は税金の無駄使いだと思いますよ。殆ど人が通らないのです。勿体無いですね。
 個人的には好きな場所ですが、なかなか上手く撮れませんね。

 飛行機撮り、特に動き物は、やはり辛いですね。
 飛行機設定はミスってますし、AFも今一かな。撮ってからサーボ設定あることに気が付きました(笑)
 次は望遠付けて狙ってみます。


>キツタヌさん
 こんばんは。

 面白いところや、自分の好きそうな被写体を見つけたいとみなさんの写真やネットを眺めて探しています。
 普段は地下鉄通勤なので行動範囲限られるのがつらいところですね。
 休みは休みで娘の相手で・・・・大変です(笑)

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2555014/
 日中の散歩は無理ですよね。
 ワンコちゃんもバテバテかな?

>鮎吉さん
 こんばんは

 今はですね、標準域50-100mmのズームが必要かどうか悩んでいるんです。
 標準ズームが入るかどうか。
 もうじき5DWでますがEF24-105mmF4L IS U USMがキットで出ると思いますがいるかどうか考えているところ。
 何時は、24-70F2.8かと考えてみたり、ズームより単かなと考えてみたり。

 標準ズームの使用頻度が少ないので、そこにはあまりお金をかけないで中古のMズームでも良いのかなと思ったりしています。
 この辺は5D4の24-105F4Lのキットの価格であったりM4の仕様であったりするので結論は暫くでないかな。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2555865/
 遊び心良いですね。僕もいつか挑戦するかな(笑)

 ともかく、早く仕様が知りたいですね。

それでは、また。


書込番号:20084103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/08/02 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

morning

鮭のルイベと北海シマエビ

斜里から(知床)

みなさん。こんばんは。

◆freakish さん
みなさんおっしゃっていますが、良いですね。夏!ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2555217/

>かなり昔の学生時代、小型バイクで道東を巡ったことがあるのですが、
>命がけで行ったカムイワッカの滝を思い出します。
>その頃はまだ知床横断道もなく、まさに本当の秘境でした。
知床横断道路が無い時代?自分は本当に若輩者だと実感しました。
カムイワッカへのダート道を延々走った記憶はありますが…
freakishさんの行動力に脱帽します。これからもよろしくお願いします!


◆おじぴん3号 さん
やはりレフ機がメーンですか?それと、FDAを良く撮られているのでしょうか?
自分が中部圏在住なので、FDAは馴染み深いです。また、見せてくださいね。
あと、通り道だったのでオシンコシンの滝にも寄りましたよ。
以前、小学生から交通安全グッズ(交通安全週間キャンペーン)を頂いた思い出の場所でもあるし。
滝間近まで行ったら、レンズがずぶ濡れになってしまいましたが。。。

ちなみに、ここM3のスレッドです。5D4の情報など、どうでいいことだと思いました。
失礼だとは思いましたが記載させて頂きました。申し訳ありません。


◆タカちゃんだす さん
>M3で良かったと思わせることも多くなったので結果オーライでしょうか!
はい。結果オーライだと思いますよ!センサの違いから?か、描写性は良くなったと思います。
あくまでも個人的な意見ですが。。。


◆鮎吉 さん
>矢張り動態物はレフ機を使います7DU、高感度撮影には5DVと使い分けて楽しむだけですが。
M3とは違う?重量級の機器をお使いなんですね。
自分も5D系を使っていますが、重さがネックになってきています。
5D系を使う≒レンズも重量級。となってしまい機動性が…おじさん(おじいいちゃん?)なんでしょうか?
M3は雑食系?かもしれませんが、いやいや。さすがの腕前ですよね。


◆キツタヌ さん
ひなちゃん「アリクイ説」信憑性を帯びてきました。
これを感じたのは自分だけはなかったようです?
あの舌の長さは、昆虫を食べる以外ないと感じたのは…?
すいません。失礼しました。悪意は無いのでご勘弁を。。。


◆TT28 さん
サクラマス「ホッチャレ」その通りですね。
うろこも剥がれ、身も痩せて、見る(食べる)側からしたら美味しさは全くないですよね。
ですが、果敢に攻め続ける勇姿に見入ってしまいます。これが生命力でしょうか?
すでに100Kmぐらい?遡上して、更にこの落差。自然界は本当に厳しいと感じます。
いま日本の中でも、この光景が見られるのもごく一部になってきたと思います。
内地では見られない光景となってきたので。。。
しかし、「ホッチャレ」この言葉があるのがすごい。と、改めて思います。
それだけ生活に密着している。ということなんでしょうが。
ホッチャレの語源は諸説あると思いますが、アイヌ語ではなく日本語的な解釈で、
「放ってしまえ」なんだと個人的には思っていますが違いますかね?
(↑これ、勝手な思い込みです。まったく根拠はないので悪しからず)

>55-200もいいですねぇ。
これ同意です。使い方にもよりますが、個人的には、11-22>55-200>22>18-55だと思っています。
(断っておきますが、15-45は使ってないですし、使い方によって差(違い)はあります)

あと、虫こぶ。自分が撮ったものを調べたら…ゾゾゾッゾ!?danny?
夢は崩壊しました。虫こぶの中は覗かないほうが幸せだ。と、いうことが分かりました。

それと「感動の路」分かりにくい場所ですが良いですよ?知っていますか?
まだまだメジャーではありませんが、美瑛の丘にも勝る絶景があります。
オホーツク海と知床連山、斜里岳を見ながらの丘陵(違っていたらすいません)。絶景です。
(道民への意見?ではなく、道外の方への宣伝として受け止めてください)


今回はTT28さんの真似をして?食べ物も貼り付けていきます。



それでは、またまたごきげんよう。。。

書込番号:20084187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/08/02 10:48(1年以上前)

当機種

こんにちは

暑いですね

>ミックスハマーさん
 こんにちは。
 
 娘撮り以外の趣味の部分では飛行機撮りが今のところメインかもしれませんね。
 FDAの駐機場は今は名古屋ですね。
 新しく出来た航空会社FDA、機体のカラーリングの発想好きですね。次は何色来るだろうというようなわくわく感ありますね。
 今、全色、全機撮りたく頑張っていますが、なかなか撮りにはいけません。
 色々な機材お持ちのベテランの方とお見受けいたしました。
 5DWの件、ごもっともかな。逸る気持ち抑えて自重します。
 5DVは5DW購入資金の為早めに高めで売却したのでじっと待っている状態です。
 やはりレフ機メインです。
 M3は5DV売却したのでダメ元で何かあった時の予備として買ったのですが、予想以上に良かったのが感想です。
 今は通勤カバンに常駐です。レンズはM3が合わなかったら売却も考えていたので買っていません。
 ミレーレスはEVFは気に入ったのですが動き回る娘を撮るにはちょっと辛い(笑)
 AFが改善されたM4が出たら考えますが、そうじゃなければ今のところはやはりメインはレフ機ですね。

 失礼しました
 では、また、いずれ。

 
 色々な機材

書込番号:20084789

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/02 15:44(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
別機種

あたしもアリクイ??

ひなちゃん、元気?あたしは、涼しいおかさんの机の上で1日ゴロゴロしてるよ。

材質も質感も良いですが、デザインの統一感があるところも良いですよね。

ストラップ、デザインは文句なしなんですが、もうちょっと細くて短いと良かったかなと

この数日、札幌も暑くて、昨日、今日は朝から冷房入れてなまくらしてます。

本州の人と反対に、室内の寒さには弱く、室内の暑さには強いホッカイダーですが、
最近は、本州のような湿度のある暑さが増えてきて、北海道でもエアコン普及率が上がってきているようです。
うちは、1999年と2000年の異常気象で札幌でも連日夜温が下がらなかった真夏日続きに、
ついにギブアップして、2000の夏につけましたが、以来16年、毎年稼働回数は10回以下です。
でも、あると、やっぱり安心です。

流石に、当地の真冬の暖房にエアコンだけではカロリー不足なので、
北海道向けに、クーラー機能だけで安いのを出してしてくれればいいんですけど、
そういうのは、北海道と沖縄くらいでしか需要が見込めないからか、ないですよね。
(昔は、クーラーだけていう機種があったような)

あ、つい話しが横道にそれましたが。(^^ゞ

■ひなちゃんへ
はなのアリクイ写真、ピンぼけですが引っ張り出してきました。(^o^)

■鮎吉さんへ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2555865/
鮎吉さんの↑真似をして(^o^)
Mちゃんレンズ並べてみました。
鮎吉さんの、赤いライン、キュートでかっこいいですね。
テープを貼っているのですか?
Mの黒には、赤が似合いますよね。
*私は、ハンドストップを赤と黒にしました。ちょっといいでしょ?(^o^)

書込番号:20085292

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/02 16:39(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

別名盆花(フロックス)が咲き始めると、北海道の夏はそろそろピークアウトです

とはいえ、華やかなカサブランカはこれから。

暑さに強いエキナセアとソープワートが賑やかしてくれてます。

■ミックスハマーさん
食べもの写真も、ミックスハマーさんが、お撮りになると、又一味違いますね。(^^)
手前のサラダと奥をぼかして、真ん中に主題を持ってくる構図、とても良いですね。
私は、いつも主題をドドンなので、目からうろこ、勉強になりました。(^^)

ルイベも美味しいですが、北海シマエビ、この時期だけですから、味わえてよかったですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2556245/
この構図も、素晴らしいですね。
いつか、11-22にも挑戦してみたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2553414/
そうそう、「感動の路」どこかなと思いながら、聞き忘れてました。
向こうの山並みは斜里岳でしたか、空が広くて素晴らしいですね。(手前の作物は砂糖大根?)
いつも言っていますが、ホッカイダーのほうが、北海道の良い所に気がついていないかもしれません。
私は、まだまだ行っていないところたくさんなりますし。
陸続きで車でもいけるのにね。体力があるうちに、行ってみなくては。です。(^^)

>ホッチャレ
そうですね、そういう意味合いで使いますよ。(大阪のホルモン語源と似たような感じかな?)
昔は、クチの悪いおじさんが、年増のおばさんに言ったりしてましたし(今ならセクハラ扱いですね/笑)
*最近はこういうこと、気楽に言って笑えない世の中になったようで、良いような悪いような(笑)。

>個人的には、11-22>55-200>22>18-55だと思っています。
私は、使いやすさ、使用頻度で
22>55-200>18-55>28マクロなんですが、
明るい中くらいの単焦点がひとつ欲しいところです。

■おじぴん3号さん
サルビアパテンスのオックスフォードブルーですね。
この色のサルビア、大好きです。
形も面白いですよね。
今時期から、雪がかぶる頃までずっと咲き続けてくてれるありがたい花なので、
毎年植えるんですが、去年も今年も出遅れて苗を見つけられませんでした。
見せてくださって、ありがとうござします。

*新しい道具への期待とはやる気持ち、す〜〜んごくわかります(^o^)
鮎吉さんと、ここでのおしゃべり、そばで聞いてても楽しいです。
どうぞ、お気楽に(^o^)←スレ主特権で勝手なこと言ってます(^^ゞ

追伸:鮎吉さん
ズッキーニの花の天ぷら、美味しいですけど(花びらの中に肉詰めとかも)
でもそれより、実にして、それを天ぷらにするほうが、断然美味しいですし、量も増えます。(^^)
*天ぷらは、ズッキーニとモロッコいんげんが一番好きです。(^q^)

書込番号:20085369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/08/02 18:17(1年以上前)

>おじぴん3号さん

すいません。
スレッドを読み返し、自分が勘違いした言動だったと反省しています。
不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。

まずは、お詫びを。

書込番号:20085573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/08/02 23:18(1年以上前)

当機種
当機種

遅い路年電車でも一発勝負ですね。

みなさん こんばんは。

札幌は今日花火大会、開催直前の豪雨。花火大会始まるころには治まりましたが、結構帰られる方いたなあ。
浴衣でぬれた草むらに座れませんからね。
娘は始まるころに帰宅。ベランダから少しだけ見ていました。
家の廊下で娘の浴衣姿撮りましたが、スピードライト付けて撮ったけど満足する写真は撮れませんでした。
腕のなさに涙涙です。
ただ、等倍でディティール見るからいけないのかな?

>ミックスハマーさん
 こんばんは。
 あ、全然気にしていませんよ。
 僕もM3より5D4の方が話の中身多かったかなと反省。
 ただ、この気持ちは抑えられないかな。ずっと待っていたので。
 鮎吉さんとは、私のスレ(40mmパンケーキ)で数年前からずっと価格で話をしていまして、その延長上で話しています
 旅客機を撮る趣味も同じ、機材も同じでよく話していました。
 周りに同じ趣味でCANON機で話出来る方いないので、大いに助かっています。
 まあ、でもほどほどにね。

>TT28さん
 こんばんは。

 今日は突然の豪雨で花火は残念な結果になりました。
 次は盆踊りかな。娘は3箇所かな盆踊り会場回りますよ。目的はお菓子のお土産ですけどね(笑)
 鮎吉さんとは前からずっとこのような話しています。
 持っている機材もほぼ一緒なので良く話をしていました。
 ネット上で信じて話し合えるって貴重なので助かっています。
 TT28さんのお許しが有ればこれからも節度持って楽しみたいですね。
 M4の話が出てくれば、また盛り上がると思いますよ
 
では、また。

書込番号:20086480

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/03 00:50(1年以上前)

■ミックスハマーさん
このスレッドが続くように、守る気持ちでおっしゃってくださったんですよね。
感謝を、ストレートに言えなくてごめんなさい!(^^ゞ
級長みたいで(番長じゃないですよ/笑)頼りにしてます。
ありがとうございます。(^o^)

このシリーズが、ここまで続いたのは、みなさんが自然体でおつきあいしてくださったればこそ。
だから、私も下手なりに気負わずに出せてます。
今まで使った機種では、勇気がなくてとても越えられなかった壁でした。
オート頼りで、記録写真の域を出なかった私が、ちょっとはうまく撮れるようになりたいと
思うようになれたのも、ベテランのみなさんの写真と、この使いやすいM3のお陰ですよ。

■おじぴん3号さん
豊平川の花火大会、昔は3つくらいあったような気がしますが、
今は道新のだけになっちゃいましたものね。

今日のは29日のが延期になったものだったらしいですね。
それもこんな結果じゃ、残念ですね。もう延期はないのかな。

路面電車の写真、街の明かりの感じが雰囲気ありますね。
こういう時は、露出をマイナスにするんですね。勉強になります。

そうそう。いつの間にか、電車の線路が4丁目曲がって伸びていたんですねぇ。
昨日、南3条の4丁目で左折しようと信号待ちしてて、黒い車体の底床の電車が
目の前を横切ったのをみて、この乗り物何?あ、電車?もう通ったんだ?てな具合で、今頃気が付きました(^^ゞ
北2条から南は、街中を迂回して通ることが多いので、すっかり今浦島です(^^ゞ

書込番号:20086703

ナイスクチコミ!2


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/03 07:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アートプランツ 赤色は飽和しやすいです  

ハイビスカス






TT28 さん 皆さんおはよう御座います。


■おじぴん3号 さん
 +★+ +★+コメントありがとうございます。

今日はこれから市の生涯学習市民活動推進課の要請で夏休み絵手紙体験教室(小学生40人)
近隣の小学校にボランティアで教えに行きます今日で3校目。
午前中2時間頑張ってきます。


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2556166/
赤色は飽和しやすく難しい色かと思いますが、40P現像失敗かないえいえ
花のエッジも綺麗に表現したいい画ですよ、僕も赤花は失敗ばかりですよ。
5D4話題は何時もの場所で。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2556168/
フクシア今満開みたいですね、我が家の庭では4月上旬頃からが見頃でしたやはり遅いですね。
不思議な花の形ですよね。


■ミックスハマー さん
 +★+ +★+コメントありがとうございます。

>5D系を使う≒レンズも重量級。となってしまい機動性が…おじさん(おじいいちゃん?)なんでしょうか?

ハハハ最後のこの文言はご想像に任せてスルーしたいところですがネ?
息子と娘の孫が大学生3人高校生1人、孫4人の紛れもないジイちゃんですよ。
最近192p長身の孫がカメラに興味が抱き、たまに一緒に撮影に出掛けています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2556245/
綺麗な海岸ですね、僕は知床半島車窓から見た記憶があります。
薫別川の鮭の遡上も思い出します、今はどうなんだろう。


■TT28 さん
 +★+ +★+コメントありがとうございます。

*新しい道具への期待とはやる気持ち、す〜〜んごくわかります(^o^)
鮎吉さんと、ここでのおしゃべり、そばで聞いてても楽しいです。
どうぞ、お気楽に(^o^)←スレ主特権で勝手なこと言ってます(^^ゞ
-----------------------------------------------------------------
ありがとう御座います。。。

価格コムの制約もあるでしょうから当該機M3を主題に掲載写真は当然M機ですが
比較対象はこの限りではないと制約があるようですね、
しかしCANON機種レンズ等を含め情報交換の場としても違反に当たらずと思いおじぴん3号さん
の40mmパンケーキのスレで長いお付き合いと信頼関係で繋がって延長での語り合い
少しでもお互いのスキルアップにと思っていますが、関係のない方には迷惑だったのかもね
板長(TT28さん)には寛大に対応して頂き感謝です。しかしスレ汚ししたくないので自重します。
M3好きなので今後とも遊ばせて下さい。


>鮎吉さんの、赤いライン、キュートでかっこいいですね。
 テープを貼っているのですか?
 Mの黒には、赤が似合いますよね。
 *私は、ハンドストップを赤と黒にしました。ちょっといいでしょ?(^o^)

ありがとう御座います、ほんの遊び心でドレスアップお洒落してみました(笑)
ハイ、ビニールシートです、ジョウフル本田で赤のカッティングシート切り売り50p幅のシートを
20p確か150円だったと思いますをレンズの溝の幅に合わせカッターで切り取り接着面の紙を剥がし
レンズに巻くだけです簡単です10分もあれば全部完成です、汚れたり剥がれたら何度でも貼り替える
だけです、色々の色がありますが赤が似合いそうなのでお試し下さい。気分転換に誘ちゃおう
ハンドストップお洒落ですね(^◇^)僕はネックストップですがハンドにしようかな・・・

>ズッキーニのレシピにつきありがとう御座います、
 家内に伝えました何時か食卓に出てくるかも?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2556460/
Mレンズ軍団勢揃いしてますね、左から2番目のM28mm F3.5マクロに視線が
なぜか集中してしまう、物欲が暫しケンコー3連チューブで我慢ですショボーン。






☆☆☆花ある人生ね乾杯☆☆☆

では又です。

書込番号:20087042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/08/03 10:10(1年以上前)

こんにちは。

>TT28さん
すいません。スレを荒らしてしまったようです。
また、お気遣いまで頂いて恐縮しています。


>鮎吉さん
>5D系を使う≒レンズも重量級。となってしまい機動性が…おじさん(おじいいちゃん?)なんでしょうか?
これ、自分のことを言ってます。鮎吉さんのことではありませんよ。


>おじぴん3号さん
>鮎吉さん
おじびん3号さん、鮎吉さんには、本当に失礼なことをしました。
お許し頂けるならこれからもよろしくお願いします。


その他みなさんにも、不快な思いをさせてしまったと思っています。
すいませんでした。

書込番号:20087298

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/03 11:47(1年以上前)

当機種

まずはみなさま
ごめんなさい。
私がささったせいで、かえって大げさにしてしまいましたね(^^ゞ
書いてから、知らんぷりしときゃよかったかなと思ったんですけど、
生来、おせっかいなものですから、つい出しゃばっちゃいました。(^^ゞ
ここは編集機能がついていないのが、残念なところですよね。

ま,袖振り合うも多生の縁、
写真だけでは、もったいないですから、色々おしゃべりしながら、楽しく見せっこしましょ。

さて、話変わって
ここ数日、札幌もムシムシしてて過ごしにくかったんですが(本州の人からみたら「フン!」てなもんでしょうけど/笑)
今日は、涼しくて過ごしやすいです。
とはいっても、気温はそう低くないなんですけどね。
窓を開けていたら、東の方から気持ちが良い風が入ってきて扇風機も必要ないほどです。
薄曇りなので、写真日和かな。雨が来ないうちに、撮りに行けるかな。
では、みなさまHave a nice day!

書込番号:20087459

ナイスクチコミ!2


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/04 17:16(1年以上前)

当機種
当機種

TT28 さん 皆さんお邪魔します。


■ミックスハマー さん
 +★+ +★+コメントありがとうございます。

僕の(早とちり)の様ですね御免なさいね。
一連の件は気にしないで下さい、もう忘れました、
おじびん3号さんも気にして無いと思いますよ。
今後ともよろしくお願い致しますね。(^^♪)


板長さん何時も通り出発して下さい。。。(^_-)-☆

昨日小学校の校庭の片隅で、
キバナコスモス、百日紅が咲き誇っていました夏本番ですね。

では又です。

書込番号:20090506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/08/04 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

◆鮎吉さん
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

本音は、このままスレが途絶えたら。。。と、正直心配でした。
恩に着ます。温かいお言葉ありがとうございます。


◆TT28さん
本当に迷惑かけました。変な気も使わせてしまったようです。
もうしばらく、おじゃまさせて頂きたいと思います。
迷惑かもしれませんがよろしくお願いします。


◆おじぴん3号さん
TT28さんのスレなのに、こんなこともおかしいですが、
このスレッドに関係なく、よろしくお願いします。

>TT28さん、みなさん。
すいません。スレ汚しっぱなしです。。。今回だけ?はご勘弁ください。

書込番号:20091111

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/08/04 22:16(1年以上前)

当機種
当機種

深大寺の蓮

野川公園の銀杏

>ミックスハマーさん

また凄いレンズが出てきましたね。写真も素晴らしい。

私はどうしても気になる深大寺の蓮と野川公園の銀杏を再び撮ってきました。

書込番号:20091227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/08/04 23:58(1年以上前)

◆freakishさん

こんばんは。
ありがとうございます。このスレ継続をお願いします。

>また凄いレンズが出てきましたね。
そうですかね?今は見向きもされないレンズですけどね。
UK0300。1996年3月製造です。1996年4月に発売されたので初号機?です。
当時は凄いレンズだったんですけどね。もう20年経ちました。
今は年に1回〜2年に1回使用するレベルです。まだ現行機なので残っています。

深大寺の蓮は諧調が残っていて良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2557859/

野川公園の銀杏はイメージを変えてきましたね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2557860/

写真は良いですね。撮る方によって様々な表現があるので。。。
freakishさんの蓮や銀杏も撮る場所、撮り方で印象は大きく変わりましたね。さすがです。
みなさんの写真を見て、ワクワクすることができます。
それと、負けたくないと思うライバル心?です。

こらからも。ヨロシク!です。

書込番号:20091503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/08/05 20:42(1年以上前)

別機種

アリクイひな?!


TT28さん、皆さん、今晩は。

なんか、問題発言があったような、ないような雰囲気ありましたが 。。。
大人の対応で、な〜んも問題ないようですね。(^^;;

TT28さんの人柄なのでしょう。
心優しい人が集まるスレってjことでしょう。

さて、アップする画像が見当たらない 。。。 Orz
って訳で、過去画像漁ってみたら、ありました。

ひなアリクイ伝説。(笑


書込番号:20093409

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/05 21:11(1年以上前)

わっはっはっっは
ひなちゃん、さいこーーー(=^0^=)

ちょっと、バタバタしてて、書き込みできずですが、読んでます!の足あとペタリだけでも、
と来てみたら、ひなちゃんのナイスショットに爆笑!
いやー、やられました、癒やされました。(^o^)
ひなちゃん、サンキュー!

書込番号:20093504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/08/05 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

◆キツタヌさん
ちょっとしたハプニング?がありました。
みなさんのおかげで、何とかなっています。

しかし、やはり?ひなちゃんすごいですね!
実は違う生き物だったり。。。
いえ、そういう意味ではないので。誤解しないでくださいね!

◆TT28さん
みなさんの優しさに包まれて。。。ありがとうございます。
良いスレに参加できました。



今日は近所にある、いつもの公園で撮ったものを。
花の会のみなさんが、手入れしてくださっている花です。
撮っていると「いつもありがとう」と声を掛けてくれます。
やはり優しい方々に助けられ続けている毎日です。
いつかは(次の方々に)、恩返ししたいですね。

少し気が早いですが、初秋とお月見をイメージしています。
これから暑い日々が続きますが、気分だけは一足お先に!

書込番号:20093821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/08/06 01:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょっとぶれているかな。結構風あったんですね。

新千歳空港を見る

暑い時はラーメン!!

みなさん こんばんは


最近暑いですね。暑くて何も覚えていないですね。困りましたね、年ですかね

>TT28さん
 すいません、ご苦労かけますね。
 暑さ、あと2週間、我慢しましょう。我が家のエアコン14年目ですが、正味1ヶ月くらいしか使っていないかも。

>鮎吉さん
 今年も絵手紙の教室、教えられているのですね。
 是非、心温まる作品見せてください。待ってますよ


この暑さ(本州に比べたら全然暑くないかも)過ぎれば心待ちにしている楽しみな秋が来ます。
うふふふ・・・ですね。

CANONユーザーのみなさんはフォトコン応募しているのでしょうか?
僕は恥ずかしくて出せません^^;

それでは。

書込番号:20094087

ナイスクチコミ!5


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/06 19:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

房総のむら街並み 1

房総のむら街並み 2

上総の農家

油彩調




TT28さん、皆さん今晩はお邪魔します。

関東は連日暑い日が続いています、午前中「千葉県立房総のむら」商家の街並み
佐倉藩中級武士の武家屋敷農家などのふるさとの技体験エリア等々を
暑い夏を楽しみながら散策してきました。
4枚目は現像をHDR油彩調で遊んでみましたが?


■キツタヌ さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2558331/
アハハ!!ユーモア一杯のひなちゃん見事な舌これは傑作ですね。
癒されましたよ((^_-)-☆


■ミックスハマー さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2557822/
発売から20年いまだ現役とは凄いですね、きっと大事に使用して来たのでしょうね。
当時は高級Lレンズでしたのでしょうね、160mm相当中望遠人物撮影もいいかもね。
柔らかい描写いいですね。


■おじぴん3号 さん

絵手紙教室も昨日でノルマ達成少し疲れ気味ですが子供の純粋、無垢な元気パワーを
一杯貰って来ましたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2558540/
暑い時はラーメンそうですね僕もラーメンは大好物特に札幌ネギ味噌がそれに餃子セットで
でもこう暑いとやはり冷やしそうめん、冷や麦がいいかも(笑)
本州は暑いです、涼しそうな北海道に飛んで行きたい心境です。




では又です。

書込番号:20095728

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/08/07 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

盛夏

かくれんぼ

夕暮れ

アブラゼミ

こんばんは。

◆おじぴん3号さん
>最近暑いですね。暑くて何も覚えていないですね。困りましたね、年ですかね
優しい方ですね。
しかし、エアコンの稼働率14年で正味1ヵ月…さすが北海道だと改めて感じます。

>CANONユーザーのみなさんはフォトコン応募しているのでしょうか?
自分はフォトコン応募していません。もう少し技術を磨いてから。と思っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2558538/
これ良いですね。今日、40PAN使いましたが動くものは撮れませんでした。
自分には修行が必要だ。と思いました。



◆鮎吉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2558960/
油彩調インパクトありますね。M3には色々な機能がありましたね。まだ使ったことが無いですが。。。
せっかくの機能。もう少し調べて使ってあげないと。と反省しています。

あと、絵手紙教室されているんですね。自分はそういったセンスがゼロなので憧れます。
人に教えられる=知識も技術も豊かでないとできませんよね。すごいです。
今度教えて頂かないと。なんて。。。




今日は40パンケーキを使ったので貼り付けていきます。
これ、Mで使うにはちょっとコツが要りますね?(←自分の腕の問題という?)
暑いから?日中では無く、夕暮れに使っているから。という理由にしておきます。
それでは。

書込番号:20096450

ナイスクチコミ!4


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/08 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最新鋭機ボーイング787離陸スタンバイ

来たアリタリア航空着陸態勢

スイスへ



TT28さん、皆さん今晩はお邪魔します。

Mちゃんが飛行機に挑むウーン難しいです、気合一発・・・
でも何とか捕獲出来たような出来ない様な? ショボーン
作例駄作ですが動体物のご参考になれば。
成田空港離着陸より。 
矢張りレフ機の機関銃の方が安心感ありますね数打てば当ったりするんで。



■ミックスハマー さん

>あと、絵手紙教室されているんですね。自分はそういったセンスがゼロなので憧れます。

ハハハ僕もセンス無いですが以前から水彩風景画を描くのが好きで何となく絵手紙を描く
様になり今は地域の主婦20名弱を(平均年齢50歳)市内の社会福祉センターの1室を
借りて毎週金曜日午前中に指導しています、その関係で市の生涯学習推進課より毎年要請があり
市内小学校の子供に絵手紙を教えています、これも写真と同じ趣味からです。
古いですが自筆の葉書には温もり感じます結構絵手紙面白く楽しんでいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2559206/
ワオ!これこそ強烈なインパクト昆虫苦手ですが挑戦してみたいと思いますね、
M28mm MACROやはり二次元の世界を楽しめるし面白そうですね、

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2559204/
時間帯を思うといい描写ですよね。
40パンケーキ中途半端な画角ですが花撮り等に活躍してくれ好きなレンズなんだけど
柔らかさや色味AFもストレスないし少し絞るとカリッと感もあると思うんだが。
最近眠っています(笑)



ではでは・・・

書込番号:20100478

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/08 23:13(1年以上前)

当機種
当機種

カサブランカが咲きました。風にのって甘い香りが漂っています。

一休みしていたバラがまた咲き始めました。これは「シャンテ・ロゼ・ミサト」です。

お久しぶりです。
みなさま、暑さ負けなさってませんか?
私は、ちょっと日中バタバタ続きで、晩ご飯食べて、日記写真をアップしたらバタンキューの日々でした。(^^ゞ

今日は、全国的に暑かったようで、岐阜県の多治見では、39.7℃にもなったそうですね
甲府で39℃、東京が37℃??・・温帯から亜熱帯に領域を変えてきたような・・ちょっと怖いようですね。

遅ればせながら、
■鮎吉さん@20087042
>>鮎吉さんの、赤いライン、キュートでかっこいいですね。
>>テープを貼っているのですか?

>ハイ、ビニールシートです、ジョウフル本田で赤のカッティングシート切り売り50p幅のシートを
>20p確か150円だったと思いますをレンズの溝の幅に合わせカッターで切り取り接着面の紙を剥がし
>レンズに巻くだけです簡単です10分もあれば全部完成です、汚れたり剥がれたら何度でも貼り替える
>だけです、色々の色がありますが赤が似合いそうなのでお試し下さい。気分転換に誘ちゃおう

赤いラインは、カッティングシートでしたか。値段まで教えてくださってありがとうございます。(^o^)
カッティングシートなら、ビニールテープみたいに、裏面の糊のはみ出しもなさそうですし、いいですね♪
私もちょっとズームで試してみようかしら。

>左から2番目のM28mm F3.5マクロに視線がなぜか集中してしまう
そんな鮎吉さんに、28mmで撮った、近くない写真を。
バタバタと撮ったので、お目汚しですが(^^ゞ

書込番号:20101131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/08/08 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ロイズのチョコレート

Photoshopで加工、逆光を追加しました。

こんばんは

暑いですね。 札幌もようやくと思ったら極端ですね。
暑い中、娘の夏休み、どこも行かないわけにはいかないので、昨日、今日で札幌円山動物園と千歳水族館(淡水魚水族館)と
新千歳空港で遊んでいました。
体力消耗です。

>ミックスハマーさん

 こんばんは。
 >優しい方ですね。
 何といって良いのかな、多分全然違うかも。蛾が強く切れやすい男かも。
 まあ、ネットの世界ですから、いろいろと楽しみたいし、取り入れることできるものであれば吸収したいですから。

 流石に、昨日、今日とエアコン付けましたよ。まあ、正味1時間ほどですが。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2559204/
 柔らかい良い写りだと思いますよ。 
 パンケーキは確かに難しい画角と思うときありますね。
 
 割と好きな35mmと比べるとたった5mmですが全然違うと思うし、でもコスパは最高かもしれませんね。
 使用頻度はちょっと落ちているかな。

>鮎吉さん
 こんばんは。

 成田行かれましたか。暑くなかったですか。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2560309/
 100mm前後で撮れるなんて羨ましいですね。
 
 僕は今、標準ズームないですからなと。EF16-35mmF4Lで足りるかどうか考え中です。
 家族のスナップ撮り用のレンズとして用意する必要があるかどうか考えている最中ですね。
 スナップ撮りは今のところM3中心になると思うので、どうしたものか。
 
 それでは、また

書込番号:20101185

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/08 23:46(1年以上前)

機種不明
当機種

1番遅く咲くアジサイの「水無月」に花が上がって来ました。

このヤマアジサイは珍しく花季が長く、6月上旬から咲き続けています

■ミックスハマーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2557822/
この構図、ですねぇ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2559204/
これも。
後ろに虫のシルエットがあったら、私なら、手前のコスモスだけをドアップで写してしまいそうです。
思いつきもしませんでした。勉強になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2558425/
このコスモスの撮り方も。
色を出さない、でもモノクロじゃないというのが、とても新鮮です。
どんなふうに撮るとこうなるんでしょう?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2559203/
ひまわりの撮り方、
freakishさんのもミックスハマーさんのも、それぞれ個性が出ていて、
ありきたりじゃなくて、面白いですね。
私もひまわりがあるうちに、試してみたくなりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2559206/
このアブラゼミ、長いのでお撮りになったのかとおもいきや、M28mmなんですね。
わー、ここまで撮れるんですか?スーパーマクロですか?
いやー・・・がんばろ(笑)(^^ゞ

>180mmマクロ
これ又、値段も重さもすごいですね\(^o^)/
レンズは奥が深いですね

なんだか自分の写真をのせるのは気が引けますが、ヘタッピーもいないと、
比較にならないですからね(^o^)

書込番号:20101237

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/09 00:49(1年以上前)

当機種
機種不明

そろそろ夏も終わりかな

■freakishさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2557859/
暑いでしょうに、深大寺の蓮、凛として美しいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2557860/
この銀杏もいいですね。暑さと、空気の匂いが伝わってきます。
これからも、銀杏の定点観測見せてくださいね。(^^)

■おじぴん3号さん
今日も日中は暑かったですね。
こういう日は、あってよかった<エアコンです
でも、もうこの時間は、窓を開けていたら肌寒くて、今、閉めました(笑)

この暑い中、お出かけお疲れ様でした。(^^)
千歳に水族館があるんですね。しかも淡水魚の水族館とは、珍しいですね。
千歳は、高速から空港に行く時くらいしか通りませんが、
ちょっと寄り道してみようかしら。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2560510/
この写真、シルエットだけの飛行機と、シャボン玉のような光が印象的です。
「Photoshopで加工、逆光を追加しました。」
そうするとどういう効果が出るのですか?ROWで撮って編集するのですか?

>標準ズーム
EF-Mの18-55は、ぱっとしない評判ですが、寄れますし、コンパクトで軽いですし、
手ぶれ補正がけっこう効くので、手持ちで動画にも使えますよ。
これとM3で「シーンモード→ポートレート」で女性を撮るときれいに写りますよ(^^)
ヤフオクだと新品でも8千円くらいで売っているようなので、お試しにいかがですか?

■再び鮎吉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2558960/
油彩風、この風景にピッタリですね。
こういうのは、使ったことがなかったんですが、良いですね〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2558958/
町並みもこの家も、タイムスリップしたみたい。雰囲気がありますね。
11-22、やっぱりいいですね(でもまだまだ、買いませんが/笑)

書込番号:20101369

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/08/10 00:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元画像

巨大水槽(北海道では)

止められなかった

なんとか

>TT28さん

 こんばんは

 逆光はPhotoshopで加工した擬似逆光です。
 基本はJPEGを加工になります。僕自身Jpeg撮って出しはしない(RAW撮影のみ)ので現像したJpegデータを加工します。
 写真としては失敗作を使ってPhotoshopの勉強やツールを使って写真を有る意味復活させることが出来るかを
 かっこよい言葉で言えば勉強しています。
 元画像見てもらえばわかりますが、ジェット機が黒く描写されているので、あえて逆光だからという風にしてみました。

 千歳水族館は千歳道の駅にあります。
 小樽水族館や登別パリンパークのような敷地内に建物が点在するのではなく、一つの建物の中にあります。
 これからですと、秋が良いかも。
 サケの遡上が始まりますと、この水族館は千歳川に隣接しており川底、川の中が見れるようになっていますので
 川を上ってくるサケを見ることが出来ますよ。
 是非、一度機会ありましたらどうぞ。

 Mズームの18-55は中古で考えていました。
 過去EF-Sレンズ、Lレンズの標準ズームを売却しているので、どうしようか考え中です。
 標準ズームは殆ど使いません。使わないけど、娘と出かけたときや家族で出かけたとき有っても良いかなと。
 普段の娘撮りは単がほとんどなので、どうしようか迷い中。
 これからEF24-105mmF4L IS U USM が出るのでそのレンズ見てからかなと
 高くて買えない場合はMズームやEF-Sズームを視野に入れて考えるかも
 欲しい単焦点レンズもあるので、ズームはMズームの中古で良いかななど。
 欲しいものだらけで破産です(笑)

書込番号:20103401

ナイスクチコミ!4


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/10 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フィギュア

ルパン3世 ・ふじ子

秋桜

TT28さん、皆さん今晩はお邪魔します。



■おじぴん3号 さん

>100mm前後で撮れるなんて羨ましいですね。

連日暑いですが木陰に待機して飛行機来たらヨシとレンズ向けて
パチリです撮影ポイントに寄り意外と接近で撮れます、頭上50mの
時もありますが飛行機のお腹ばかりで近過ぎです、
午前中1時間位で退散してきます、Mでの飛行機はワイショットで無いと
無理の様ですショボーン、やはり7D-100-400が主役ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2560507/
16-35mm4LISさすがLですね、解像度、描写もいいですね。
17-40手放して欲しい広角です。
旧を手放し僕もEF24-105mmF4L IS U USM を待っていますが
リニューアルする度に価格が跳ね上がる傾向が価格次第ですね(笑)


■TT28 さん
 +★+ +★+コメントありがとうございます。

>11-22、やっぱりいいですね(でもまだまだ、買いませんが/笑)

風景にもいいし寄れるのでお花撮影にもいいかも、是非逝って下さい
誘っちゃいます(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2560643/
久々にハナちゃん登場お庭でお散歩リラックスしてますね、
エそろそろ夏も終わりなんでか?季節の移り変わりも早いんですね
今が一番良い季節なのでしょうかね、
当地は秋のお彼岸まで暑さが続きますよ暑さ苦手なもので秋が恋しいです。
連日気温34,5度の猛暑熱中症に厳重警戒の警報が出ているので
撮影は少し躊躇してしまいますね。

と言うことでモデル(ワンちゃん)いないのでフィギュアを庭の片隅に
置いて撮影してみましたこれも遊び心ですハハハ



では又です。

書込番号:20104994

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/10 22:37(1年以上前)

■おじぴん3号さん
こんばんは。
今日は涼しかったですね。

>逆光はPhotoshopで加工した擬似逆光です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2560510/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2561129/

元画像をありがとうございます。
見比べると変化がよくわかりました。
シャボン玉のような光の輪も、加工で現れたものだったんですね。

>写真としては失敗作を使ってPhotoshopの勉強やツールを使って写真を有る意味復活させることが出来るかを

なるほど、それは面白そうですね。
フォトショップは、エレメンツだけしかもっていませんが、それでもこんなふうなことができるのでしょうか?
実は、切り抜きや、明るくしたり、ゴミ消しくらいにしか使っていなくて。(^^ゞ
ネックは、重いのと、使い方がよくわかっていない、なんですが、参考書も買ってはあるので、
ちょっと勉強してみますね。

千歳の水族館は、道の駅にあるのですね。
サケの遡上も、そんな仕掛けで見られるようになったのですね。
良い情報ありがとうございます。
道の駅大好きなので、野菜の買い物しがてら、ぜひ行ってきたいと思います。

18−55は、長さが6センチほどで、重さも200g位なので、
お出かけの時。上着のポケットに入れておいても邪魔にはならないですよ。(^^)
中古なら程度の良いのが3、500円とかで出ていて、可哀想なくらいです。
ぜひ救済してやってください。

■鮎吉さん
もうコスモスが咲いているのですね。
最近は短日にならなくても咲くようになっているんでしょうかしら。
何やら虫が写っている所が良いですね。望遠撮影ならではですね。(^^)

札幌は、昨日で夏の暑さは終わりましたよ。
今日は、さわやかな晩夏、と言った気温とお天気でした。

暖地より遅く来た春が、夏で追いついて、追い越すのが、ちょうど8月のお盆すぎくらいかなと。
せめて秋が長いと良いのですが、これ又短いのです。
長いのは冬だけ。
なんて書くと、暖地住まいの方は、気の毒〜って思うかもしれませんが
その通り、気の毒なんです(笑)

書込番号:20105528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/08/11 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

ここ数日、猛暑続きでしたが、やっと一山越しましたね。
早く秋の兆しが欲しいと願う日々です。


きょうは週末に、花火を撮りに行ったので貼り付けにきました。
M3での花火写真はあまり見ませんよね?
リモートスイッチ(リモコン)もRC-6しか使えないので使い勝手は悪いし。。。
使い勝手だけでなく、画像も。。。ですが(トリミングもしてますし、出来も、です)。



◆TT28さん
ずいぶん褒められた?(おだてられた?)ように感じますが…?

>色を出さない、でもモノクロじゃないというのが、とても新鮮です。
これ、普通に撮っているだけです(露出以外はすべてオートです)。
マジックアワーの中でも数分間だけきれいに光が回る時があります。
条件の良い時はこんなレベルでは無いので、時間があれば試してください。

>ひまわりの撮り方
このひまわり、背丈が30cmぐらいのミニひまわりなので、これしか撮れませんでした。
いつも撮りに行っている公園は、2m×5mぐらいの花壇で、ひまわりの隣はペット排泄物の注意書きです。
そんな状況で、考えることができた撮り方がこれでした。
もう少し、機転を利かせられれば良い構図にできたかもしれません。


それよりも、ヤマアジサイの後ろでは、やっこ凧が飛んでますね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2560592/
個人的には、巫女さんに続き気になる存在になりました!

書込番号:20108162

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/12 22:43(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
当機種

ツリフネソウ

上と下に種の莢がついています。花の中にも莢ができかけているのが見えますか?

これはなんという鳥でしょう?

■ミックスハマーさん
花火写真、いいですね〜
これで出来が悪いのですか?
こんなに撮れたら、私なら有頂天で、見せに来ますけど。
どれもとてもよいタイミングと思いますが、特に3枚目、水に写った姿もきれいですねぇ。

>マジックアワー
この言葉は聞いたことがありますが、具体的にどういう時間帯かわからなかったので
検索して来ました。

{マジックアワー (magic hour) 、マジックタイムは、日没後に数十分程体験できる薄明の時間帯を指す撮影用語で、
光源となる太陽が姿を消しているため限りなく影の無い状態が作り出される状態となり、色相がソフトで暖かく、
金色に輝いて見える状態である。 ゴールデンアワー (golden hour) とも呼ばれる。}(byWikipedia)

>中でも数分間だけきれいに光が回る時があります。
>条件の良い時はこんなレベルでは無いので、時間があれば試してください
どんなふうになるんでしょう。これは是非試してみたいです。
ありがとウございます。

ところで、やっこ凧
よくお気づきで、(^^)。巫女さんと同じで2色の花なんですよ。(源平咲き)
これまでの何処かで載せたことがあるような気もしないでもないですが、
見つけられなかったので、夕方撮ってきました。

ツリフネソウという花なのですが、釣船のゆえんになったところ、うまく撮れませんでしたが、
↓の私のサイトの中の、この花の説明のページにある、1枚目の写真をご覧いただくと、伝わるかなと
http://hamix-journal.com/cgi/flora/joyfulyy.cgi?getno=271
(ここの写真は、クリックすると、ちょっと大きなサイズで,ご覧いただけます)

1枚目はツリフネソウ、正面

2枚目の、細い豆のさやのようなのが見えますか?これが種のさやで、触るとハジケます。
楚々とした花ですが、日陰だろうと、やせ地だろうと、どこにでも飛んでいって、
雑草のように爆発的に増えます。水っぽい茎で根が浅く、抜きやすいので助かってますが。

3枚目はボケましたが、釣船のイメージがわきますでしょうか?

4枚目は、頭上の白樺の枝に来ていた鳥です。
雌雄か、2羽で、求婚活動でもしていたのか、ピーピー盛んに鳴いて動き回るので
やっと2枚撮れましたが、もう1枚は、全身写りましたが、ピンぼけで、こっちはしっぽが切れましたが
なんとか、姿が写ったので、持ってきてみました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19336409/ImageID=2360910/
これと同じ、ムクドリかなと思いましたが、並べてみると違うようですねぇ。
ご存知のかたいらしたら、教えて頂けますか?

書込番号:20110465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件

2016/08/12 23:53(1年以上前)

>TT28さん
こんばんは。ご無沙汰してます。いつも楽しく拝見してます!

ヒヨドリですね〜。

書込番号:20110660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/13 00:04(1年以上前)

■もず11さん
お久しぶりです!
お元気でしたか?(*^^*)

さっそくありがとうございます。
ヒヨドリでしたか。

この写真をアップする時に、ちらっと、もず11さんがいらしてくださらないかなぁと思っていたところでした。
現れてくださってうれしいです。
又、遊びにいらしていただけるように、鳥を見つけなくては!(^o^)

書込番号:20110678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2016/08/13 14:00(1年以上前)

>TT28さん

嬉しいお言葉、ありがとうございます!連日の猛暑に参ってますが、何とか元気に過ごしてます。

散歩の途中に見かける花など、こちらを拝見してると名前が分かったり、犬さんの可愛い写真に癒されたりしてます。ついつい野鳥に反応して出てきてしまいました。

最近M2を連れ出すようにしてます。TT28さんのM3のアクリュのハンドストラップいいですね!今、蚤の市やってるみたいで興味津々です。

写真も貼らずに失礼しました。

書込番号:20111759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/08/13 18:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

はなちゃん、今晩は。

秩父の三峰神社です。

わらじカツ丼です。(笑


TT28さん、皆さん、今晩は。

☆TT28さん
> と来てみたら、ひなちゃんのナイスショットに爆笑!
> いやー、やられました、癒やされました。(^o^)

これ、奥さんが撮りました。
迷ショットですね。(笑
ひな、ハトメから、舌を出すのが、好きなようです。(笑

☆ミックスハマーさん
> しかし、やはり?ひなちゃんすごいですね!
> 実は違う生き物だったり。。。

そうなんですよ。
擦り寄ってきたかと思えば、気に入らないと、ガルルです。
ペットトレーナの先生もギブアップしたぐらいです。(笑

☆おじぴん3号さん
> 暑い時はラーメン!!

ですね〜。
近所に2軒ぐらいお気に入りのラーメン屋さん、あります。
1軒は、大盛無料 。。。 もしくはライス。
つい、頼んでしまいます。(汗

☆鮎吉さん
> アハハ!!ユーモア一杯のひなちゃん見事な舌これは傑作ですね。
> 癒されましたよ((^_-)-☆

小悪魔のような気まぐれワンコですが、いやしの(いやしい) ワンコです。(^^;;
ホント、気まぐれなんですよ。(笑

☆もず11さん
初めまして。

ヒヨドリ、ムクドリと同じぐらい、よく目にしますね。
東京近郊なんですが、近所に野鳥が見られるスポットがあって、冬はワンコとお散歩がてら野鳥撮影です。(^^;;
ワンコとの散歩のついでなので、遭遇確率は、気まぐれ、運次第ですけど。

書込番号:20112200

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/14 00:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

14歳になったけど、まだ階段もスイスイだよ。

ヘタな写真にも文句言わずに付き合います

いっぴんの豚丼@2010年(E-P1画像です)

■もず11さん
そちらは毎日暑くて大変でしょう?
天気予報の数字を見るだけでもめまいがしそうです。^^;

Mちゃん、持ち歩いていらっしゃるんですね。
私も、荷物が気にならない時は、なるべく持ち歩こうと思っています。
コンデジしか持って行かない時に限って、写たいものに出会ってしまったりしますし。(*^^*)

Acruさんの、蚤の市と聞いて、早速行ってみました。
そうしたら、あのストラップは、今は店頭に出ていないようですね。
ぽん太くんパパさん教えていただいたのですが、
色の組み合わせや、ステッチの糸も選べて、5千円以下と、とても良かったんですけどね。
採算があわなかったのかな。又復活するといいですね。

*写真無しでも、お気になさらないで。
いつでもお気軽におしゃべりしにお立ち寄りくださいね。

■キツタヌさん
ひなちゃん、暑さにもめげず、相変わらずかわいいですね。(^o^)

アリクイひなちゃんは、奥様の写真でしたか。
どおりで、目線に愛を感じました。(^o^)
いつも一緒にいる人ならではのナイスショットでしたね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2563340/
秩父の三峰神社の写真、冷気、霊気を感じます。(^o^)

はみだす、わらじカツに対抗して(笑)、はみ出す豚丼の写真引っ張りだして来ました。
*<ヒソ>今は、お肉がちょっと薄く小さくなりました^^;</ヒソ>

書込番号:20113187

ナイスクチコミ!5


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/14 17:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小さい秋見つけた 栗の実

ヘチマの実

ヒヨドリ

メジロ

TT28 さん 皆さんお邪魔します。


■TT28 さん

コスモス当地では折れそな細い体を耐えながら、ゆらゆらと咲き誇っていますよ
秋の気配感じます。

>14歳になったけど、まだ階段もスイスイだよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2563701/
何となく愛嬌のある顔してますね可愛いね、
早く上がって来てと言ってるようですねハハハ

2月頃庭の枯れ枝にみかんを置いておくと毎日メジロが食事にきます
大きい体の(ヒヨドリ)がメジロを追い払い独占しています、
アット思う間にみかん食べつくしてしまう仕方ないのかな。。。


■キツタヌ さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2563340/
光と霧神聖な雰囲気の三峰神社ですね、では心穏やかに二礼二拍手一礼。
神社の境内に入ると神霊が宿っているようですね。


書込番号:20114680

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/08/14 21:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

迫力 (^^;;

こっちは奥さんの並盛

はなちゃん、忘れてませよ。(^^;;


TT28さん、皆さん、今晩は。

豚丼 。。。 秩父の名物に、わらじカツ丼に加えて味噌豚丼があります。
人気店は、わらじカツ丼が安田屋、味噌豚丼は野さか。

先月、奥さんと野さかに行ってきました。
画像1、2枚目は、ロースと三枚肉の大盛です。
画像3枚目、奥さんの並盛 。。。 ロースです。

我が家が野さかに行ったのは、平日なので、並ばずに入店できましたが、駐車場は最後の1台でした。(汗
一昨日、三峰神社からの帰り道の1時ごろ、お店の前をを通過したら、安田屋は、店外に20人ぐらい並んでて、野さかも10人以上並んでました。


書込番号:20115144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/14 21:38(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

夜な夜な出てくるヤモリ?

近所の公園のイタチの子 7D2+100-400mm

昨日届いたキャンペーン商品 G9Xにて

■M3ファンのみなさま
1枚目:家を建てて25年になりますが、今年初めて夜な夜な玄関の壁にヤモリ?が来ています。3匹確認しましたが、AF補助光の赤い光があたると逃げてしまうので、なかなか上手く撮れません(55-200mm内蔵フラッシュ)結局MFです。ヤモリ?最初可愛いと思いましたがよく見るとグロですね、嫌いな人ごめんなさい!
2枚目:イタチの子供(近所の公園で育っています)ちょっとウルウルした顔がたまりません(機種違いですが7D2+100-400mmL IS 2)
3枚目:昨日EF-M28mmマクロを購入した時に申し込んでいた(マクロでレンズで1/100世界を遊ぼうキャンペーン)商品が届きました
小さいのにクイックシューとなっているのと取り付け部に水準器が付いています。ちょっと華奢ですが、M3+28mmマクロなら問題ないかな。

■TT28さん
だいぶご無沙汰してしまいました。夏期休暇を前に仕事が押し寄せてしまい殆ど写真取れずじまいで・・・・
つりふね草 可憐で優しい色ですね!なかなか花の写真撮れなくて残念です。
ヤマシャクヤクの実、私も初めて見たのですがなかなかグロくて・・・ただ色が鮮明だったのでつい手が(笑)
それからNHK-BSのベトナム蓮茶ですが半年前くらいに放送があったので、しっかり録画しています。相当な量が必要みたいなので、かなり大変そうですね。ただ蓮池(沼)の風景はすばらしいですね!

■鮎吉さん
素晴らしい写真いつも楽しみにしております。なかなかビビットな色が出ていて腕+M3素晴らしいですね!
ピーマン、唐辛子、ムクゲ、ハイビスカスの質感、艶見事です。
それから赤ハチマキですが私も以前(M1時代)からやってました。黒レンズに赤ライン綺麗ですよね!
私も15-45mm以外(持ってない)のEF-Mレンズは全て赤ライン入ってます。
カワセミなかなか撮れに行けなくて、お盆が終わった頃行けたらとワクワクしています。

■キツタヌさん
挨拶遅れました。こちらこそ宜しくお願い致します。ひなちゃん(間違っていたらごめんなさい)可愛いですね!
うちにも10年ほど前まで豆柴ちゃんがいたのですが、残念ながら12歳で召されてしまい。その後、飼うのに躊躇してしまい
今に至っています。
秩父の三峰神社桜の季節に2度ほど行ったことあるのですが、風情のあるとこですよね!また行きたいです。
ただ、一本道なので渋滞が怖いですが・・・

■ミックスハマーさん
知床の写真綺麗ですね、海なし県に住む私は海のある風景が羨ましくて仕方ありません。日本海側に行くのも、太平洋側行くのも遠くて・・・高速飛ばせば3時間ぐらいですが、なかなか行けません。それとM3はやはり買いなおして正解でした!
コスモスの写真幻想的で好きです。

■おじぴん3号さん
ラーメン良いですね!何度か札幌で頂きましたが美味しかったです!
ちなみに私の居る群馬県は昔から小麦の栽培が盛んで粉食文化というのがあり、パスタ店やまんじゅう店、ラーメン店、うどん店など多いです。ちなみに札幌一番味噌ラーメンやぺヤングソース焼きそばなどの創業地です。関係ないけどヤマダ電気、ビックカメラも前橋、高崎創業です。








書込番号:20115224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/08/14 22:16(1年以上前)

当機種
当機種

よい表情撮れましたが、ガラスの汚れが残念

みなさん こんばんは。

>TT28さん

 こんばんは
 なんとなく秋が近づいた感じがしますが、どうでしょうか。
 M18-55mmは考えています。
 全て好きなレンズ購入出来れば良いですが、資金潤沢ではないので考えながらです。
 M3は家族スナップ撮影用が多くなりそうなので標準ズームとしては良いかもしれませんね。
 このあたりはもうすぐ出るフルサイズキットの24-105mmF4LUの価格次第かなと思いますね

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2562728/
 マクロ、良い描写ですね。 このレンズは売れているのでしょうね。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2563708/
 夜中なのにお腹空きました。
 いっぴん、昨年帯広動物園へ行くため帯広に一泊したとき、いっぴんに行こうと思いましたが、外で並んでいたので諦めました
 

>ミックスハマーさん

 こんばんは。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2562206/
 流石ですね。
 腕が違いますね。
 リモート、なぜケーブルないのだろうか?と思ってしまいますね
 花火はやはり一眼が扱いやすいですか
 好きなもの撮るチャンス少ないので羨ましいです。

>鮎吉さん

 こんばんは
 暑さ対策は大丈夫ですか。
 
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2561518/
 フィギュアを撮るなんて珍しいですね。
 22mmは良い描写しますね

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2564085/
 娘の学年が学校でへちまを栽培していますが、まだまだです。
 やはり気候の差でしょうか。
 EF24-105mmF4LUはやはり高くなるのかなと。高くてキットは諦めるかもしれません。
 24mmF1.4Lか35mmF1.4LUのほうが良いかな

>キツタヌさん

 こんばんは
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2564181/
 凄い迫力ですね。
 食べに行きたいです。
 秩父までは無理ですね(笑)
 暑いのに外に並ぶのですか?僕にはとても無理みたいです。

まだお盆中かと思いますが移動にはお気をつけください
明日は8月15日ですね。
では、また

書込番号:20115342

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/14 22:52(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

水無月が開いて来ました

今日は朝風呂に入りました

近所に行くときは、マイカーに箱乗りでルンルンです

樹の下は、毛虫のフンが落ちてくるので、おかさんは来ません。

■鮎吉さん
コスモスは、日照時間が短くならないと咲かない「短日植物」なので、北海道ならいざしらず、
まだ、昼間の時間がさほど短くなっていない西の方で、
もう咲いているのかなと、ちょっと不思議に思ったというわけです。
せも、この頃は短日処理して、6月位から咲く品種もあるので、こぼれ種で咲くコスモスとは
ちょっと違うのかもしれませんね。

メジロはかわいいですねぇ。
北海道でも、札幌辺だと、少し見られるようなのですが、
私はまだ、鳥かごに入ったのしか見たことがありません。
庭に鳥が来るのは、安心できる環境の印ですね。

家の庭も以前は、渡り途中のシギが舞い降りたりしてくれたこともあったのですが、
最近は、セキレイや、雀も見かけなくなりました。

■キツタヌさん
これは、絶対美味しいでしょう!!
味噌漬けの豚肉、大好きです!

帯広の豚丼は、うなぎの蒲焼と同じようなタレで、これはこれでおいしいのですが
(築地に美味しいマグロが集まるように、帯広は美味しい豚肉が集まる土地なんですって)
味噌漬けのお肉のおいしさは、格別でずね。
鶏も牛もおいしいけど、味噌漬けなら、豚ですね。それもロース!
うん、明日仕込もう。(笑)

■タカちゃんだすさん
マクロレンズのおまけ、届いたんですね。
うちにも発送メールが届いていましたが、北海道は1日余分にかかるので、現物は明日あたりかなと。
コンパクト三脚は、テーブルフォトに使えそうですね。(*^^*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2564195/
イタチの子、400mmの距離でくっきり撮れていますね。さすがレフ機ですね。


■おじぴん3号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2564246/
ほんと、良い表情が撮れましたね。
日陰で暑さをしのいでいるような。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2564239/
これは、kitaraのロビーにある石に似ていますが、夜の9時台なら、周りに人がいっぱいいそうだし、
こんな光の具合には撮れないですよね。

帯広の有名店には現地でいくつか行きましたが、フライパン焼きだったり、タレが甘すぎたりで
ピンときたところはナシでした。
いっぴんは、東区役所の裏、ホーマックの駐車場近くのお店が一番美味しかったんですが
(炭焼きなので、焼き手の技量が店によって違うようです。肉のカットも)
最近人が変わったのか、ちょっと落ちたような気がしてますが。。
ステラの上にも、いっぴんが出店したので、今度そこを試してみます。(*^^*)
………………………………………………………………………………………………

ところで、みなさま!
どなたもふれてくださらないので、再度!(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2562749/

私のこの写真、よく写っていると思いませんか?!
鳥を相手に、手持ち望遠端で、こんなに撮れることは、私の腕ではまずないので、うれしくて。(^o^)

ぜひ、拡大して見てみてください。
胸の羽の整然とした並びや、瞳に写っているものまで見えますよ。
EOSM3+EF-M55-200mm バンザイです。\(^o^)/

ちなみにこれは、Av優先、WBオート、AFモード:CONTINUOUS AF、ピクチャースタイル:スタンダード
JPEG撮って出し、ノーリサイズ、ノーレタッチです。

書込番号:20115444

ナイスクチコミ!5


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/17 19:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

コスモス 風が強いです何とか

ザクロまだ食べられないのかなア

ラン

麦わらトンボ 7DU100-400o 


千葉県台風7号太平洋沿岸今朝通過したが各地で大雨洪水被害あった
様ですが当地では雨風強かったですが無事でした、その後は猛烈な暑さでした。
予報では今晩は北海道を通過とか北海道地方の方お気お付け下さいね。
それと今日の全国高校野球大会第4試合(北海高校)札幌
22年ぶりベスト8進出頑張っていますね。


■キツタヌ さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2564180/
秩父名物味噌豚丼盛りもりですね、ワオこりゃあカロリー高そう(笑)
僕なら小盛で十分かもね機会があったら食べたいです。安田屋、野さか(メモ)
関越花輪インターから寄居-秩父まで一車線なので日曜祝日は
混雑しそうですね。


■タカちゃんだす さん

>素晴らしい写真いつも楽しみにしております。
 なかなかビビットな色が出ていて腕+M3素晴らしいですね!
 ピーマン、唐辛子、ムクゲ、ハイビスカスの質感、艶見事です。
>赤ハチマキですが私も以前(M1時代)からやってました

過分なお言葉有り難うございます。
でもカメラの技量はゼロですM3の優秀な性能に助けられています。
矢張りCMOSセンサー優れた階調性等で個人的にはCANONの色味が
好きですね、このカメラに限っては高速AFや連写は必要ないと思って
いるので納得しています、僕だけかなア。。。
赤ハチマキ僕より先輩がいましたね、遊び心もいいですよね
高級感も出てちょっとお洒落な気分になりますものねハハハ

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2564195/
公園に徘徊しているイタチの子ですか初めて見ますね表情が可愛いです。
7DMarkII-100-400mm 感度1600 バチピン来てますね!!!


■おじぴん3号 さん

>フィギュアを撮るなんて珍しいですね。

そうなんですよこの処猛暑続きで外出は控えていますが何となくカメラ
触りたくなりこんな物撮りでお茶を濁しています、この時期花も余り
咲いていませんしね好きな飛行機撮影も涼しくなるまで休息です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2564246/
動物園のガラス越しで撮ったのですね精悍な顔つき鋭い気迫が現れていますね
ガラス越しでも怖い感じかなア。

EF24-105mmF4LU、24mmF1.4L、35mmF1.4LU、悩むところですね
単35mm F2IS とは次元が違うのでしょうね、最新技術を搭載したレンズ
実売価格も20万ウーンです、個人的には35mmF2ISで十分満足なんですがね
それより5DWの発表も近いようですよ、
(おじぴんさん)これはきっと迷わず即購入でしょうね?


■TT28 さん

>コスモスは、日照時間が短くならないと咲かない「短日植物」なので、

コスモスは短日植物なのですね知らなかったです、そうなんです昼間の時間
さほど短くなっていませんね自然の土手等で咲いていますよ早咲きの種など
蒔いたのかなア植物の生態知らない事一杯です、とにかく疎いですからね
お陰様で色々勉強になります。又教えて下さいね。。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2564301/
純白で清楚な感じのお花ですね、等倍で見ると紫陽花の花に良く似てる様に
見えますが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2564303/
シャンプーしてさっぱりしたお顔気持ち良かったのでしょうね、
お庭も広くお部屋も明るく清潔な感じに見えますね、
ワンちゃんの爪で床傷など付きませんか?(笑)
大事にされてるワンちゃん幸せですね。。。


>私のこの写真、よく写っていると思いませんか?!
 鳥を相手に、手持ち望遠端で、こんなに撮れることは、
 私の腕ではまずないので、うれしくて。(^o^)
 胸の羽の整然とした並びや、瞳に写っているものまで見えますよ。
 EOSM3+EF-M55-200mm バンザイです。\(^o^)/


遅ればせながら。
嬉しさと納得の写真にコメント無いと少し寂しいですよね、
たしかに等倍で見ると羽の質感も非常に良く描写せれて素晴らしいですね
手持ちJPEG撮って出しSS1/160秒は見事です。

今度RAW撮りでDigital Photo Professional 4でガンマ調整・シャープネス等
少し上げてみると解像力、色乗りの良さなど驚くほど綺麗になると思うので
お試し下さい、僕は基本RAW撮りです。

野鳥からお花、近接ポートレートまでこなせ対価の稼げる
コストパフォーマンスの高い優等生M3それに色味が好きなんです。
一緒にバンザイです。( ^)o(^ )



では又です。

書込番号:20122651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/08/17 21:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

はなちゃん、今晩は。

一週間早い誕生日プレゼント (^^;;

もうじき6歳です。


TT28さん、皆さん、今晩は。

台風7号、北海道に上陸しましたが、札幌は大丈夫ですか。
東京は、昨日午後から時折雨、夜半から本降りでしたが、朝には晴れでした。
が、日中は最高気温35℃だったみたいで、午前中、出張で、1時ごろ会社に戻りましたが、暑かった 。。。

☆タカちゃんだすさん
はい、ひなです。
見かけは可愛いですが、結構いい性格してます。(^^;;

> うちにも10年ほど前まで豆柴ちゃんがいたのですが、残念ながら12歳で召されてしまい。その後、飼うのに躊躇してしまい
> 今に至っています。

ペットへの愛情があればあるほど、ペットロスは深刻ですね。
去年、骨折で3日間ほど入院したことありましたが、わずか3日間なのに、我が家が空虚な雰囲気に支配されちゃいました。

> 秩父の三峰神社桜の季節に2度ほど行ったことあるのですが、風情のあるとこですよね!また行きたいです。
> ただ、一本道なので渋滞が怖いですが・・・

2度行かれたんですね。
天気が今一つだったお蔭か、渋滞に合わずラッキーでした。

☆おじぴん3号さん
> 凄い迫力ですね。
> 食べに行きたいです。

若い時は小食でしたが、歳食ってきてから、意地汚くなってます。
お陰様で、お腹だけ育ってきました。(汗
やせ形の体系でしたが、お腹だけポッコリ 。。。 みっともないのですが、時々、大食いのスイッチが入ってしまいます。

> 暑いのに外に並ぶのですか?僕にはとても無理みたいです。

私も、暑いのや外に並ぶのは、ダメですね。(^^;;

☆TT28さん
はなちゃん、ご自宅でシャンプーしているんですね。

> これは、絶対美味しいでしょう!!
> 味噌漬けの豚肉、大好きです!

はい、美味しかったですよ。

> 帯広の豚丼は、うなぎの蒲焼と同じようなタレで、これはこれでおいしいのですが
> (築地に美味しいマグロが集まるように、帯広は美味しい豚肉が集まる土地なんですって)
> 味噌漬けのお肉のおいしさは、格別でずね。

でしたら、帯広の豚肉の味噌漬けなら、最高ですね。

> 鶏も牛もおいしいけど、味噌漬けなら、豚ですね。それもロース!
> うん、明日仕込もう。(笑)

私が頼んだのは、ロースと三枚肉のミックスでしたが、ロースの方が柔らかくて、食べやすかったですよ。
TT28さんは、料理上手だから、絶品の味噌豚丼になるでしょう。

☆鮎吉さん
> 秩父名物味噌豚丼盛りもりですね、ワオこりゃあカロリー高そう(笑)
> 僕なら小盛で十分かもね機会があったら食べたいです。安田屋、野さか(メモ)

奥さんがオーダーした並盛でも、十分なボリュームだと思いますよ。
味付けがしっかりしてますが、結構いけちゃいます。
安田屋さんは、入ったことありませんが、どちらも人気店なので、平日がお勧めです。

> 関越花輪インターから寄居-秩父まで一車線なので日曜祝日は
> 混雑しそうですね。

確かに、この区間は休日、渋滞多いですね。
我が家からは、高速使わず、所沢から飯能を通過して、一般道で行きます。
秩父市街なら片道85km、2時間前後ですから、高速よりドライブ気分を味わえますので。


書込番号:20123016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/08/18 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トリミングしています。

ヨーロッパ旅行?

どこでしょうか

こんばんは。

今日は土砂災害警戒警報でスマホが何回なったろうか。対したことなかったんですが。
これで涼しくなって欲しいですが、まだまだ暑いですね

>TT28さん

 今日は結構降りましたね
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2564301/
 白色も表現されているようですね。

 >いっぴんは、東区役所の裏、ホーマックの駐車場近くのお店が一番美味しかったんですが
  分かりました。今度行って見ます。
 ホーマック、ツルハ、Geoは良く行きますが入ったことなかったです。近いうちに一度いってみようかな。

 見ましたよ。鳥さん、しっかり描写されていますね。やりますねMレンズ
 
>キツタヌさん
 こんばんは

 >やせ形の体系でしたが、お腹だけポッコリ 。。。 みっともないのですが
 私のことですね(笑) 年とともにお腹に肉が、娘からは痩せろと言われていますがなかなか肉好きなので(笑)

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2566369/
 犬、猫は苦手な動物かな。多分飼う事はないと思いますが、可愛らしい顔していますね。

>鮎吉さん
 こんばんは

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2566303/
 十分な描写ですね。
 何も文句ないですね。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2566302/
 風があるとAFのスピード何とかしてと思ってしまいますが、しっかり捉えていますね

 5D4来ますね。予約すると思いますが、すぐ買うかどうかはわかりません。
 なんとなくキャンペーン始まってからでもと考えてみたり。
 標準ズームどうするか結論はまだ出ていません。

 でもなんとなくすぐ買ってしまいそう(笑) 多分本体だけですね。
 標準ズームはEF-MレンズかEF-Sレンズにしようかな。
 やはりF4ズームより単に逝くと思います。35L単は買いません。高杉です。 狙いは苦手な広角24mmかな
 
 M3の後継のM4?も気になるのですがね。

 はやく正式な発表待っています


書込番号:20123472

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/08/21 13:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キツタヌさんに教えて頂いた清瀬のひまわりフェスティバルに行ってきました。

このあたりの表通りは車で走る事はあるのですが、東京の武蔵野にこんな雄大な景色があるなんて思ってもいませんでした。感動です。

キツタヌさん、大変ありがとうございました。

書込番号:20131933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/08/21 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ノ倉高原

彩雲

蔵王熊野岳

ウチワヤンマ

こんばんは。久しぶり?になってしましました。

◆TT28さん
ツリフネソウ。詳細な説明と写真ありがとうございます。
「帆掛け船を釣り下げた形」なんですね。なかなか面白い形態ですよね。
しかし、帆掛け部分の奥行きが無ければやっこ…残念でなりません。

>どなたもふれてくださらないので、再度!(笑)
ヒヨドリきれいに撮れていると思います。EF-M55-200も良い仕事しますよ!
腕も必要だと思いますが。


◆キツタヌさん
>擦り寄ってきたかと思えば、気に入らないと、ガルルです。
はなちゃんはとっても凶暴?小悪魔??
写真ではかわいらしいのに、見た目では分からないものですね。。。?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2564181/
>豚丼 。。。 秩父の名物に、わらじカツ丼に加えて味噌豚丼があります。
この味噌豚丼(大盛)、迫力満点ですね。一度は食べてみたい!


◆タカちゃんだすさん
ヤモリすごいですね。夜「キィキィキィ」って鳴くことは無いですか?
以前、東南アジアの国でアパート暮らしをしていた時を思い出しました。
危害を加えない(どちらかと言うと共存すべき相手)と分かっていても
慣れるまでは熟睡できませんでした。慣れたら「今日もきてるね」って感じになりましたけど。
イタチの子も、普通なかなか見られないですよね?しかもきれい。
すごい。と思ってしまうのですが…

>それとM3はやはり買いなおして正解でした!
そうでしょ!?AFに多少の難はありますが、それ以外は優等生だと思います。
↑個人的な意見だけに押し付けはできませんが。


◆おじびん3号さん
>リモート、なぜケーブルないのだろうか?と思ってしまいますね
これ、本当にそう思います。受信部が前側なので後ろで押しても反応しないし。
接続端子を無くしてコストダウンなのでしょうか?改善されることを願います。


◆freakishさん
ひまわりは夏の象徴ですよね。自分も撮ってきました。
やはり、暑い日差しを浴びて凛々しい様が素敵ですよね!


相変わらず撮ることは好きなので、ひまわり、今回も現れてくれた彩雲、空(雲)、
それとSuperMacroでのカットも貼り付けさせて頂きます。それでは。

書込番号:20133421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/08/22 21:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


TT28さん、皆さん、今晩は。

☆おじぴん3号さん
> 私のことですね(笑) 年とともにお腹に肉が、娘からは痩せろと言われていますがなかなか肉好きなので(笑)

おお〜、お仲間が 。。。(笑
年と共に意地きたくなって、食欲止まりません。(笑

☆freakishさん
清瀬のひまわりフェスティバルに行かれましたか。
結構、よいでしょ。
でも、背景に住宅地が入っちゃうんですよね。
座間のヒマワリ畑の方が規模が大きいようですね。

この辺りだと、長命寺とか金山緑地公園あたりも、お勧めです。

☆ミックスハマーさん
> はなちゃんはとっても凶暴?小悪魔??
> 写真ではかわいらしいのに、見た目では分からないものですね。。。?

はなちゃんは、TT28さんのワンコで、うちのは、ひな です。(^^;;
まぁ、見た目が良いと甘やかされて、性格は???です。(笑
ひな の場合、元々、持って生まれた性格が、したたかだったようですけど。


先週末は、家族旅行で、出雲、境港、姫路城に行ってきました。
元々は奥さん、娘が計画して、私と ひな が留守番か、ひな を連れて行くなら私が運転手という、不公平な選択肢で、後者に決まりました。


書込番号:20135577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/23 11:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

リオのランドマークに対抗している川鵜さん

物憂げねカワセミさん

ノアザミとアサギマダラ

四つ葉ヒヨドリとアサギマダラ

■M3ファンの皆様
台風が猛威を奮っていますが、台風の進路にあったている方お気を付け下さい。
また、被害に遭われた方も多いと存じますので、心よりお見舞い申し上げます。
スレ主さんの北海道や太平洋沿岸地域大雨で大変ですね! これも地球温暖化による異常気象なのでしょうね!

さて、なかなか休みと天気にめぐまれず、まともに撮影できた日が少なくM3での作例が無いのですが、なんとか7DUで撮影できた写真をUP致します。1枚目は川鵜さんが電柱の上でアピールしていたのでパチ、2枚目のカワセミさんは雛鳥なので、胸の毛色がまだ黒く、足もオレンジになる前で茶色です。3枚目と4枚目は湯の丸高原で撮影したものです。風があり、被写体がぶれるのでM3のAFでは追いつけませんでした。アサギマダラは自力で2000kmを旅する渡り蝶なのだそうです。遠く台湾まで飛翔するそうで世界でも類が無いとのこと(詳しくないので間違っていたらごめんなさい)

■TT28さん
だいぶ遅くなりましたが、ヒヨドリの写真よく撮れてますね!M3+55-200mm良い仕事してますね!
私も野鳥は良く撮りますが、なかなかM3の出番が無くて。今度挑戦してみようと思わせる1枚ですね。

■ミックスハマーさん
ヤモリさん梅雨時くらいから出始めたのですが鳴き声は聞いたことないですね!こんなの部屋に居たらぞっとしますね。(笑)
ひまわりと雲、彩雲、綺麗ですね!なかなか曇天ばかりで(休みの日が)嫌気がさしています。自然には逆らえませんから・・・

■鮎吉さん
公園のイタチさん、初めて見たのは今年の3月で6匹ほど子供が生まれたようですが、私が見たのは2匹だけでした。
2匹ほど大メーカーの音のしないハイブリッド車にひかれて昇天してしまったとのこと。人間でも確かに近づいてくる車の音わからないこと多いです。(年のせいかな)

■freakishさん
ひまわりと青空のコントラスト良いですね!私の近くにもひまわり畑あるのですが、天候にめぐまれず曇天の日々です。
昔のイタリア映画でソフィアローレンとマルチェロマストロヤンニの「サンフラワー(ひまわり)」の中で、たぶんロシアだと思うのですが見渡す限り一面のひまわり畑と青い空の風景が目に焼きついており、いつかはいってみたい情景の一つです。

■キツタヌさん
ひなちゃん随分と遠くまで旅行してますね、砂かけばばあ&ひなちゃんのツーショット最高です!
姫路城も平成の大修理が終わり今年が見頃でしょうね、高校の修学旅行以来行っていないので、見に行きたいです。
昨日は所沢、狭山周辺かなり大雨のようでしたが大丈夫でしたでしょうか?

みなさま、台風にはくれぐれもお気を付け下さい!
また、夏の疲れも最高潮と思いますのでご自愛下さいませ。



 

書込番号:20136959

ナイスクチコミ!5


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/23 16:30(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

まだ少し早いかな 栗

サルビア

15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEY 成田山

コスモス


TT28 さん 皆さんお邪魔します。


昨日の猛烈な台風9号直撃で我が家の重い物置が1M移動ビックリ風の力凄いですね
お隣の旦那に手助け頂きやっと元の位置に戻しやれやれです
午前中は後片付け少し腰が痛いです歳ですね。

北海道の板長さん、皆さんのお宅は大丈夫でしたか?


■キツタヌ さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2566374/
6歳誕生日おめでとう、元気一杯ですね、
大きく丸い目が印象的カワユイ何時までも元気でね。
我が家も以前は何処に行くのも一緒でしたので、お気持ち十分に理解出来ますね
預けるのも可哀想でおそらく愛犬家は皆同じなのでしょうね。
出雲大社参拝縁結神(ひなちゃん)良いご縁があるといいですね。


■おじぴん3号 さん

>どこでしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2566568/
クイズかなァ
富士山と良く似てるので分からないが羊蹄山蝦夷富士にしときます。

>狙いは苦手な広角24mmかな
ズームは敬遠ですか、超広角ズームレンズ11-24mm F4L USMもいいかもね。
これも超高杉ですね。5DmarkW間近ですよ。。。


■freakish さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2568460/
広大な向日葵畑太陽の象徴でもある100本の?向日葵咲き誇っていますね
夏夏ですね、ひまわり迷路もありそう。


■ミックスハマー さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2568899/
わぉー緑や赤に彩られる虹色の雲綺麗ですね、
自然が生み出した緑や赤の彩雲見事です一度見てみたいです。
蔵王で高山植物が色々見られましたか?女王コマクサ好きな花です。


■タカちゃんだす さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2569778/
言われて見れば幼い顔ですね、獲物狙っているのかなア 
流石に上手に撮れていますね以前に一度撮った事ありますが難しいですよね。
水辺はあるのですがカワセミはいません、鴨ばかり探し方が下手なのかも。

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/569/2569780_m.jpg
珍しい蝶なのですね、それにしても羽の柄が綺麗魅せられます。
この小さな蝶が遠く台湾まで国境を越えて飛翔ですか凄い体力にビックリです。



では又です。

書込番号:20137392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/08/24 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角手に入れました

みなさん こんばんは。

ようやく天候回復です。ただ、札幌は台風の影響はありませんでした。
道東は被害があったようです。普段、北海道に台風が来ることほとんどないのに、すでに3個上陸。
1年通して3個台風が上陸したのは、観測史上初めてだそうです。

>TT28さん

 こんばんは。
 いかがお過ごしですか

 石の写真ですが、キタラ前のストーンではなく創成川沿いの緑地帯公園内のストーンです。
 作者同じかなと思いますよ

>タカちゃんだすさん

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2569780/
 7D2+EF100-400LU、流石良い描写ですね。
 私も持っていますが、M3手に入れてから7D2は飛行機撮り専門になりつつあります

>キツタヌさん

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2569371/
 怖がらないのですね。
 喜んでいるようにみえますね

 食事、気をつけているつもり(つもりです)ですがお腹周りだけは頑固なので減りません(笑)


>ミックスハマーさん

 こんばんは
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2568903/
 評判の良いマクロですね。
 しっかり解像していてさすがマクロレンズですか。

 ケーブルレリーズがないのは場所の問題ですかね
 何とかして欲しいですね

>freakishさん
 
 こんばんは
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2568463/
 向日葵畑、広角で撮ると壮観ですね。


>鮎吉さん
 こんばんは

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2569841/
 しっかりした描写。解像もよさそうですね。
 僕的にはもう少し濃い目が好きですが、自然の色合い良いですね。

 >富士山と良く似てるので分からないが羊蹄山蝦夷富士にしときます
 正解です。墓参り時のお寺からの写真でした。僕の故郷ではなく、母の故郷で祖父母が眠っています。

 >ズームは敬遠ですか
 いえ、色々考えた結果、ズームで行くことにします。
 24Lと35Lは目標にします。夢で終わるかもしれないですがね。一番欲しい35LUより娘撮り、家族撮りを優先します。

明後日には5DW発表あると思いますが色々考えてM3用で11-22mm手に入れました。
APS-Cで広角考えた時にEF-Sでいこうか、EF-Mでいこうか考えた末EF-Mレンズにしました。
評判上々だし、レフ機のサブとして2台持ち考えた時の軽量化は必要かななんて思ってですが

それでは。

書込番号:20138561

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/24 23:46(1年以上前)

すっかりご無沙汰でした。
宿題がいっぱい溜まっているので、レス落としあるかもしれませんが、お許しくださいませ。

■鮎吉さん
どれも色が綺麗ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2566303/
ざくろのこの色、描写もきれいですね〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2564301/
>純白で清楚な感じのお花ですね、等倍で見ると紫陽花の花に良く似てる様に見えますが。
ありがとうございます。
これは、まさしく、あじさいの一種で「水無月」といいます。
本州なら、水無月(6月)に咲くのでこの名前がついたのでしょうか。

北海道では、夏の終わりに咲き始めて、雪がかぶるまで木についたままでドライフラワー化します。
この端の枯れ色は、茜色なので、ドライもきれいですよ。
変化の様子の写真と説明は、ここ↓に載せていますので、よろしかったらどうぞ。
http://hamix-journal.com/cgi/flora/joyfulyy.cgi?getno=16

鳥の写真押し売り(笑)のことも取り上げてくださってありがとうございます。(^o^)

>今度RAW撮りでDigital Photo Professional 4でガンマ調整・シャープネス等
>少し上げてみると解像力、色乗りの良さなど驚くほど綺麗になると思うので
>お試し下さい、僕は基本RAW撮りです。

DPPは、優秀なソフトのようで、あちこちで見かけます。
CANONユーザーだと、無料でDLできるようなので、ぜひ使ってみたいと思っていますが、
なれないソフトを使うのは、なかなか億劫な年齢になってきました(^^ゞ
それと、RAWで撮って現像することも面白そうで興味はあるのですが、
そんなわけで、なかなかとっかかれません。

負け惜しみのようですが(笑)、ここは、M3の実力をアジるためのスレッドのつもりで立ち上げたので、
私は、Jpeg撮って出し、ノーレタッチ、ノーリサイズ、ノートリミングにこだわりたいと思ってます。
(たまにトリミングするので、その時は注釈書いてます)
下手くそなくせにナマイキでごめんなさい。(^^ゞ

************************************************
なので、ここにご参加くださるみなさまも、参考のために(私の勉強のためにも)
どんな設定で撮影なさったのか、出来る限り書いていただけると助かります。

ネットのBBSは、特に価格comの商品別のBBSは、広く情報共有の場でもありますので、
M3の実力を正しく知ってもらうためにも、ぜひご協力くださいませ。
************************************************

書込番号:20141080

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/25 00:02(1年以上前)

機種不明

こんなオトメチックな服着せられて迷惑してます

■キツタヌさん
ひなちゃん、オレンジ色がお似合いですね。毛色にピッタリ(^o^)
暑さにもめげず元気そうで何よりです。(^o^)

トリマーへは月に1回なのですが、夏場は、10日に1回くらい家でシャンプーしてますよ。
はなは、耳掃除とシャンプーは大好きなので、助かります。

最近、なかなか良い写真が撮れないので、代わりに
小さい時のシャンプーの様子の動画を(←別名親ばか劇場です)
http://hamix-journal.com/cgi/y-t/joyfulyy.cgi?getno=65
ご用とお急ぎのないときにでもぜひ(昔のコンデジなので画像が良くありませんが)

書込番号:20141126

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/25 00:55(1年以上前)

書いて送ったらエラーになっちゃいました。
ここのは、戻っても書いた記事を保持してくれてないんですね。がっくり
気を取り直してもう一度

■おじぴん3号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2566568/
羊蹄山でしょうか?
手前の草木で北海道かなと思ったのですが、富士山に似てますね。

赤とんぼ、飛び始めましたね
今日なんか、もう空気が秋でしたね。ちょっとざんねん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2570110/
この写真、惑星模型のようですね。
どんな状態のものなんでしょう。不思議

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2570112/
この写真も、見慣れたアトリウムが、なんとなく宇宙ぽく見えます。
おじぴん3号さんならではですね。
11-22を入手されたんですね。
じゃんじゃんアップして誘惑してくださいませ(笑)

>犬、猫は苦手な動物かな。多分飼う事はないと思いますが、可愛らしい顔していますね。
ははは、うちの夫もそう言っていましたが、今では娘以上モトイ孫のようにかわいがっていますよ。
なので、彼のペットロスを、私は今から心配しています。
なので、かわいい犬猫には近づかないことをおすすめします(笑)

そうそう、先日、着物集まりで、50Dを持ってきている男性がいらして、
持たせてもらって、重さにびっくりしました。あれは、力がないとムリですね。
代わりに、M3を見せびらかして、試し撮りをしてもらったら、びっくりしてました
存在すらご存じなかったようで、値段を言ったら、明日買いに行くと言ってました。
シメた!です(笑)。

■freakishさん
ひまわりの雄大な写真、11-22ならで歯ですね。
今年は、海もひまわりも見れないうちに、夏が終わりそうですが、
freakishさんのおかげで、海もひまわりも見せていただいて感謝です。(^o^)

■ふたたびキツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2569371/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2569373/
アハハハ。
この2枚、ひなちゃんのほうが小さく写っているのに、しっかり主役ですね。(^o^)

用心して、ここらで1回送リマス。


書込番号:20141263

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/25 01:25(1年以上前)

■ミックスハマーさん
お久しぶりです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2568897/
ひまわりが太陽みたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2568899/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2568902/
この彩雲も、蔵王の雲も、タイミングよくこんな美しい雲に出会えて、
空から祝福されているようですね。(^o^)

そして、ウチワヤンマ
スーパーマクロ、私は、相変わらずうまく使えません。
室内で練習しまっす

■タカちゃんだすさん
>M3+55-200mm良い仕事してますね!
拙い写真を拡大させてしまって、(^^ゞ
でも、見てくださって、ありがとうございます。
レフ機と400mmにはかないませんが、タイミングが良ければ
腕がなくてもこのくらい撮れるということで、アジってみました(笑)

>アサギマダラ
石垣島に行った時に、島めぐりツァーで由布島というところにいったら、
蝶がたくさんいる温室があって、ゆっくり見るつもりはなかったのに
そこにいた、年配の管理人の方の熱心な愛のある説明で、すっかりこの蝶に魅せられました。

その方のおっしゃるには、山形あたりまで飛んだ記録があるそうです。
こんな華奢な羽で、どうやって渡るのでしょうね。
不思議な蝶と、学者バカのような愛すべき管理人さんのおかげで、
その島にいられる滞在時間の殆どをその温室で過ごしてしまいました。
もし南にいらっしゃる機会がありましたら、ぜひ

■ふたたび鮎吉さん
>我が家の重い物置が1M移動ビックリ風の力凄いですね、
わ〜。そんなに?
被害が物置で済んで良かったですが、
ほんとに、雨も怖いですが、風は怖いですよね。

札幌はお陰さまで、雨が多かっただけで被害は出ませんでしたが、
道東の方は、川が決壊したりして、収穫間際の農家は気の毒ですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2569844/
この写真、面白いですね〜
このレンズ、題材にぴったりですね。(^o^)




書込番号:20141302

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/25 01:44(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

ツリバナの実が色づき始めました。

西日のリグラリア

ギボウシのアフロディーテの花

花の中に蜂が!

あ、自分の写真を載せ忘れてました。(^^ゞ
わざわざ追加で載せるほどの写真でもありませんが、下手な写真も載せとかないと
比較になりませんからね(笑)

今日のは全部、EOSM3+EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMです。

・1枚目:Av優先・MF・WBオート・PSスタンダード・シャープネス+3
「ツリバナの実」http://hamix-journal.com/cgi/flora/joyfulyy.cgi?getno=142
ビル風のある場所なので、小さな実がゆらゆら揺れて、息を止めて(笑)やっとこ撮りました。

・2枚目:シーンモードの風景で、全部オート
「リグラリア」赤葉丸葉岳蕗(アカバマルバダケブキ)宿根草
蕗に似た大きな銅葉で、蕗の仲間に見えますが、キク科です。

・3枚目:シーンモードの風景で、全部オート
アフロディーテという名前の大型のギボウシの花です。
ギボウシはユリ科なので、花が美しく良い香りを放つものが多いのですが、これは特に花が大きく見応えがあります
ちょっと時期を逃してピークアウトしていますが。

・4枚目は、別角度のアフロディーテで、構図が悪くてボツにしたんですが、
よくみたら、花の中に蜂が止まってて、拡大してみたら、結構よく写ってて、
この距離で、タッチシャッターで適当に撮ったのにと、うれしくなったので。
ふたたび、M3+55-200mm バンザイです(笑)
私の腕と撮り方でこうですから、みなさんもおひとついかがですか?

http://kakaku.com/item/K0000665676/spec/
プラマウントだからと使う前から敬遠する人いますが、軽くて安くて良いですよ。
ポケットに入れていると、持ってることをうっかり忘れるほどです。

書込番号:20141318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/25 16:54(1年以上前)

心配していましたが被害が少なくて良かったですね(*^^*)
神奈川でも我が家は海沿いなので土砂災害や河川の氾濫等の大きな被害はありませんでした♪

書込番号:20142650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/08/25 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北山公園の田んぼと都立八国山緑地(トトロの森)

都立八国山緑地(トトロの森)

もちろん北山公園の菖蒲は姿を消しました

時にカワセミも姿を見せる北山公園の池

またまたいつもの多摩湖へチャリで行ってきました。

台風で西武多摩湖線などに大きな被害のあったこの地域ですが、平和な真夏の風景がありました。

書込番号:20143130

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/26 02:02(1年以上前)

■ぽん太くんパパさん
ご心配くださって、ありがとうございます!

お陰さまで札幌は、何事も無く過ぎました。
昨日も今日も暑くて(とはいっても、30度未満なので、そちらからみたらヘンってなもんですが・笑)
過ぎゆく夏を楽しんでます。(^o^)

ぽん太くんパパさんも暑さ負けしませんように。
残暑を乗り越えてくださいね。

又、青い鳥撮れたら、見せてくださいね。(*^^*)

■freakishさん
どれも夏らしくて良い写真ですねぇ
太陽の暑さと草いきれの匂いまで伝わってくるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2570979/
太陽の光をこんな風に写しこむには、何か仕掛けをするのですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2570984/
コケコッコ花(タチアオイ)、蕾がまだ残ってて、まだまだこれからですね。
札幌では、もう上まで咲いてしまったので夏は終わったようです。

………………………………………………………………………………………………
ところで、ひとつ訂正です。
「リグラリア」のところで、
>蕗に似た大きな銅葉で、蕗の仲間に見えますが、キク科です
と書きましたが、蕗もキク科だそうです。。失礼しました(^^ゞ

書込番号:20144096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/08/26 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寒風山

ウメバチソウ

板そば

SuperMacro

こんばんは。遅くなってしまいましが。。。

キツタヌさん
すいません。ひなちゃん間違えちゃいました。どうかお許しを。
はなちゃん(TT28さん)も。。。

タカちゃんだすさん
そうですね。天気には逆らえませんよね。

鮎吉さん
コマクサは見られませんでした。元々花に詳しくないので見逃してる可能性も…
ですが、たぶん無かったと思われます。

おじびん3号さん
EF-M28 Macro結構良いですよ。
11-22も手に入れたようですし、28Macroもどうでしょうか?

TT28さん
>代わりに、M3を見せびらかして、試し撮りをしてもらったら、びっくりしてました
M3宣伝大使ですね?
>スーパーマクロ、私は、相変わらずうまく使えません。
EF-M28Macro良い描写をします。時間があれば使ってあげてください。
Super Macroにこだわる必要も無いですしね。←通常Macroやスナップでもきれいです。
個人的には
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2549002/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2549004/
などは、描写もきれいですし、花火を感じさせられて非常に良いと思うのですが…
>4枚目は、別角度のアフロディーテで、構図が悪くてボツにしたんですが、
このハチ、拡大すると「俺様感」がありますね。なぜか憎らしい感じが…!?

freakishさん
以前おすすめしていた板そば屋に行きましたが、人気店ということもあり?待ち時間が…
なので、待たずに退散(食べられませんでした)。ガッカリ。。。
代わりに村山市(深沢地区)のそば屋に行きましたが、こちらも美味しかったです。


◆ふたたびTT28さん
>太陽の光をこんな風に写しこむには、何か仕掛けをするのですか?
そういえば、以前自分も光芒のことを聞かれたことがあったような。。。
レンズによって出かたの違いはありますが、基本的に絞れば絞るほど光芒ははっきりでます。
絞りやレンズによって変えられるので、この光芒の出しかたも撮る方の意思がでますね。
光量があり過ぎると上手くいかないので、freakishさんのように、木々の隙間からのぞく
太陽光を絞りを変えて撮ってみてください。違いがはっきりでると思いますよ。
カメラやレンズも不思議がいっぱいですね!



今回も貼り逃げしますが、寒風山からの空、ウメバチソウ、板そばとSuperMacroを。
また少し時間が空くかもしれませんが、おじゃましにきます。
そうそう。自分が添付している画像は、90%?はオートWB、オートPSです。
残り10%?はWB、PSの変更とトリミングぐらいです。ただし、露出はMが50%ぐらいあります。
それではまた。

書込番号:20146547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/08/26 23:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

美保関

青石畳通り

美保神社


TT28さん、皆さん、今晩は。

☆タカちゃんだすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2569778/

7DU+100-400mm、鳥撮り標準装備ですね、うらやましい。
カワちゃん、クリアですね。
私の機材だと、よほど運のいい状況で、静止状態のカワちゃんなら、何とかです。(^^;;

☆鮎吉さん
出雲周辺の神社は、縁結び系ですね。
出雲大社であなりませんが、松江の八重垣神社では、娘に縁結び占いやらせました。
結果は、何と、身近な人と良縁が早くやってくると 。。。 ほんまかいな。

☆おじぴん3号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2570110/

これ、不思議な感覚ですね。
ミニ宇宙みたいな。

> 食事、気をつけているつもり(つもりです)ですがお腹周りだけは頑固なので減りません(笑)

こういう話題で共感を持つというのは、悲しいけど、仲間がいるのは心強いです。(爆爆爆爆爆爆

☆TT28さん
> こんなオトメチックな服着せられて迷惑してます
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2570717/

ひな に服着せるとガルル言われて大変です。 → 画像1枚目。
飼い主も無傷では済まさないことも、しばしばです。(汗

https://www.youtube.com/watch?v=Ke_T1rq59wY

シャワーもよいけど、はなちゃん、可愛いです。

☆ぽん太くんパパさん
今年は、台風、不思議な発生状況ですね。
平年、北海道はそんなに影響ないはずなのに、今年は直撃です。
台風10号、東から西に迷走してましたが、来週月曜、火曜に関東付近、上陸のようです。
大型台風なので、心配です。

☆freakishさん
北山公園、お気に入りですね。
私は、毎年、人間ドックでこの近くの東京白十字病院に行きます。
そんなわけで、人間ドックが終わったら、帰り道、北山公園に立ち寄ります。(^^;;

あっ、この前の書き込みで書き忘れです。
清瀬のヒマワリフェスティバル、ご満足いただけたようで、何よりです。

再度、TT28さん
台風の度々の上陸、大変ですね。
関東も、1、2週間の間に台風続々で、まいってます。
月曜は、大阪の知り合いが上京するのに 。。。

2〜4枚目の画像は、境港から10kmほどの美保関です 。
ここに泊まりました。


書込番号:20146627

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/26 23:36(1年以上前)

機種不明

蜂のところをトリミングしてみました。リサイズ無しです

■ミックスハマーさん

>>太陽の光をこんな風に写しこむには、何か仕掛けをするのですか?
>そういえば、以前自分も光芒のことを聞かれたことがあったような。。。
はい、思い出してくださってありがとうございます!(^o^)

>レンズによって出かたの違いはありますが、基本的に絞れば絞るほど光芒ははっきりでます。
>絞りやレンズによって変えられるので、この光芒の出しかたも撮る方の意思がでますね。
>光量があり過ぎると上手くいかないので、freakishさんのように、木々の隙間からのぞく
>太陽光を絞りを変えて撮ってみてください。違いがはっきりでると思いますよ。
ありがとうございます!
カメラポイントメモ帳を作っているので、これも早速コピペして、
すぐに試してみます。

>カメラやレンズも不思議がいっぱいですね!
本当に。(^o^)
オートから抜け出せそうなカメラに出会って、それにやっと気づきましたよ。
カメラ遊びは面白いですね。


>このハチ、拡大すると「俺様感」がありますね。なぜか憎らしい感じが…!?

あははは、なるほど!
私は、手足を突っ張って、蜜を吸っている様子が、健気で可愛いと思いました。
私のブログでの感想で、
「ハイハイ超初心者の孫が同じ格好して固まってるのと似てて、かわいい」
というのもありましたよ。
男女差でしょうか?同じもので見え方が変わるのが、心理テストみたいで面白いですね(笑)

書込番号:20146650

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/27 00:23(1年以上前)

機種不明

2012年の「あけましておめでとうござ犬ます」です。

■キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2571639/
夕刻の美保関、きれいですねぇ

はなの動画を見てくださったんですね。ありがとうございます。
トリミングのは、まだ4歳のころで、ピョンピョン元気でした。(^o^)
久しぶりに見て、懐かしかったです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2571632/
ひなちゃん、晴れ着でお正月だったんですね。
こんな可愛い顔して、ガルルルするんですね。
はなも、寝ている時に、おとさんが近寄ると、ううううーってうなりますよ。
かわいいねって言いたいだけなのに、かわいいそうなおとさんです(笑)

*はなにもキモノを着せたことがあったなぁと、引っ張り出してきました。
リサイズしているので、EXIF消えていますが、2012年なので、E-P1画像かなと
http://hamix-journal.com/wan/12/joyfulyy.cgi?getno=1
はなちょん、9才と5ヶ月です。

書込番号:20146739

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/27 00:32(1年以上前)

追伸<ミックスハマーさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2571639/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2571662/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2571663/
この3枚は、どれも28mmマクロなんですね

ウメバチソウ、水滴がきれいに写っていますね。
カエルも、陶器のようで、美しいですね。
マクロは目では気がつかない世界を見せてくれて楽しいですね。

冬になる前に、マクロで色々撮ってみなくっちゃって気になりました。(^o^)
良いの撮れたら、持ってきますね。

書込番号:20146761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/08/27 12:19(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

機種違いですが/WB白色蛍光灯

機種違いですが/文化財の宿

太陽

街灯

こんにちは。

◆キツタヌさん
美保神社。出雲大社との両参りは縁起が良いですね。
自分はお詣りした際、神々しい迫力に圧倒されました。
それと、文化財のお宿に泊まられたのでしょうか?


◆TT28さん
ハチの写真。確かに感じ方は人によって様々ですね。
それがかえって良いのかもしれません。

光条。以前撮ったものを見返してみましたが、
M3で撮ったものは少なかったです。
太陽のほうは光量多過ぎ+ゴーストですが彩雲とセットで。
街灯は広角なので絞りこまなくてもハッキリでますね。

それではまた。

書込番号:20147843

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/08/27 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

八国山緑地

野川公園

武蔵野の雑木林

武蔵野の雑木林(ボディーキャップレンズ)

●TT28さん

太陽についてはミックスハマーさんが丁寧に説明してくれているのですが、付け加えるとすれば露出ですね。RAWの三枚くらいのブラケット撮影をしておいて、あとは現像で好きな表現に追い込むのが良いと思います。

●ミックスハマーさん

板蕎麦ですね。山形はどこで食べてもとてもおいしいです。
やはり板蕎麦が一番好きです。
あの蕎麦の香りがたまらん。

●キツタヌさん

白十字病院って、トトロに出てくるお母さんが入院している病院のモデルですね。八国山緑地に入り込んでいるようなロケーションは素晴らしいです。

私は昨年、武蔵野の雑木林で散歩中の宮崎駿さんを見かけた事があるのですが、その時もスケッチブックを片手にたくましく歩いておられました。

大きな作品は作らないと言っていましたが、次回作が楽しみですね。


書込番号:20149309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/08/28 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヴィトンでした

>TT28さん

 こんばんは

 夜涼しくなってきましたね。 今、窓閉めました。
 この板も終りに近づき、いよいよ秋突入かなって感じですね。

 羊蹄山正解です。墓参り後の1枚でした。好きな場所ですね。
 (僕の故郷ではなく、母の故郷です。)

 惑星のような写真正解はヴィトンのショーウィンドウでした。

 僕は基本RAW撮りのみです。
 現像してJPEG作ります。
 最近は現像といってもいたってシンプル。
 ノイズ処理とピクチャースタイル決めて
 ガンマ調整(シャドウ持ち上げ、ハイライト下げる)
 DLO
 アンシャープマスクにて、細かさ、しきい値調整
 最後はPhotoshopCCにて再度シャープネス処理します。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2570760/
 秋の訪れですかな


>ミックスハマーさん

 Mレンズは買う予定なかったのですが、今フルサイズないのでちょっと広角がほしくなり11-22を手に入れました。
16-35F4Lは好きなレンズですがAPS-Cですともう少し広角あればなあと思うこともあったので。
 マクロは手をださないと思います

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2571659/
 広角の使い方お上手ですね。

 僕は広角はやはり苦手ですね。どう撮れば良いかいつも悩みますね


>キツタヌさん

 撮る題材としてショーウィンドウを良く撮ります。
 時々おもしろいものに当たりますよ

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2571642/
 石畳風情あって良いですね

書込番号:20149567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/08/28 10:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

左端の旅館に泊まりました。

宿裏口

宿ロビー (^^;;

美保神社、朝のお務め


TT28さん、皆さん、今日は。

☆ミックスハマーさん
一昨日の晩は、すれ違いのようでしたね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2571662/

板そば、テレビで見たような記憶が 。。。
ググってみたら、山形の名物なんですね。
美味しそう 。。。

> それと、文化財のお宿に泊まられたのでしょうか?

創業1717年、かなり滅びかかった宿ではありました。
部屋には、エアコンないし 。。。 (汗
ワンコと泊まれる宿って、選択肢が限られちゃいますので、贅沢は言えません。

ちなみに宿の近くに、小泉八雲記念公園ってのがあって、案内板を読んだら、小泉八雲が3回、美保関に滞在したことがあるということでした。
3回滞在しただけで記念公園作るって、どうよって気がしますけど。
小泉八雲の2回目の滞在の時、我が家が泊まった宿を利用したようです。

☆TT28さん
> はなも、寝ている時に、おとさんが近寄ると、ううううーってうなりますよ。
> かわいいねって言いたいだけなのに、かわいいそうなおとさんです(笑)

うちの娘も、よくガルル言われるし、機嫌の悪い時に触ろうとして、軽く噛まれたりですね。
犬を飼いたい、ちゃんと面倒みるって言ってたけど、結局、面倒見ないし、自分の都合のよいとき抱っこしようとしても、ワンコもシビアなもんです。
家族の中でのランキングは、たぶんお母さんが一番(ごはん作ってくれるし)、私は二番(休日、散歩に連れて行ってくれる)、娘は最下位(つまり、ひなの下)ですね。(笑笑笑笑笑

☆freakishさん
> 白十字病院って、トトロに出てくるお母さんが入院している病院のモデルですね。

それは知りませんでした。
私が人間ドックとして利用を始めたころは、古い人間ドック用の木造の宿泊棟があって、時代を感じさせましたね。
まさしくトトロに出てくる病院のイメージ通りでした。

> 私は昨年、武蔵野の雑木林で散歩中の宮崎駿さんを見かけた事があるのですが、その時もスケッチブックを片手にたくましく歩いておられました。
>
> 大きな作品は作らないと言っていましたが、次回作が楽しみですね。

確か武蔵小金井にスタジオがあるんでしたっけ。
私も次回作、楽しみにしています。

☆おじぴん3号さん
> 撮る題材としてショーウィンドウを良く撮ります。
> 時々おもしろいものに当たりますよ

確かに、ショーウィンドウって飾りつけが凝っていますから、題材に打ってつけですね。
海外出張に行ったとき、朝、散歩するんですが、そういう時、私もショーウィンドウを良く撮ります。

> http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2571642/
> 石畳風情あって良いですね

神と海と人を結ぶ、聖なる岬「美保関」だそうです。
青石畳通りは、海から切り出した青石を敷き詰めた石畳とか。
単にワンコ同伴で泊まれる宿ということで決めましたが(選択肢が少ないんですよ)、行ってみたら、名所旧跡がごろごろでした。(笑


書込番号:20150401

ナイスクチコミ!4


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/28 15:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

彼岸花

紅葉

烏瓜

TT28 さん 皆さんお邪魔します。



■おじぴん3号 さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2570112/
(おじぴん)さんの好きな被写体ですね。
M11-22mm 購入おめでとう、苦手と言っている広角のこのレンズからですね
Mレンズ全般に良い写りしているので正解かもね、(おじぴん)さんの腕なら
どんなレンズも使いこなしてしまうのでしょうね、
広角のわりには0.15mと寄れるので花撮り、風景、スナップ、等使用範囲も広く
これから色々と活躍すると思いますよ。
1〜2段絞るとシャキとし高画質でバランスの良いレンズですよね、
22oの次に好きなレンズです。とにかくM3とレンズ発色が好きですね。

Mark IV購入宣言済まされましたか? ボディ42万円は高杉ですよね。
動画機能は僕は重視していません、スチール撮影では3000万画素に
なったからといって解像感、画質が変わるとも思えないし逆に画素数上がって
高感度耐性ノイズがどうなるかレビューを待つしかないですね
個人的には5DIIIの基本能力が不足してるとは思いませんので暫く静観です。
買えない負け惜しみです(笑)


■TT28 さん

>被害が物置で済んで良かったですが、
 ほんとに、雨も怖いですが、風は怖いですよね。

台風9号にはビックリでしたハイ物置の移動だけで良しとします
又10号が接近して来ました明日明後日今度は太いロープで逃げないように
フェンス柱に縛っておきました今度は大丈夫だと思いますが?

>ツリバナの実が色づき始めました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2570760/
アレレ割れた実から飛び出ている赤い艶やかな種子可愛いですね、秋を感じます。
僕はマユミちゃんかと思いました(笑)良く似てると思うのですが
違うのでしょうね。

https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E5%8A%87%E5%A0%B4
可愛いです色々見せて頂きました。


■ミックスハマー さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2571662/
食いしん坊なのか食べ物に目が集中してしまう、板そばですか僕も蕎麦は大好物です
美味しそうですね、かなりの量ですが一人前なのかなア 
山形の有名な寒河江そば ほっそり細そばは食べた事あるが板そばも美味しそう。ゴックン
M28mm f/3.5 MACRO 質感も良くいい仕事してますね。


■キツタヌ さん

>出雲大社であなりませんが、松江の八重垣神社では、娘に縁結び占いやらせました。
 結果は、何と、身近な人と良縁が早くやってくると 。。。 ほんまかいな。

神のみぞ知るきっとお嬢さんに良いご縁がある事を信じましょう、
親の心境は複雑ですね長く手元に置いときたいし遅くなると心配ですし
どうしたもんじゃろなア、親心。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2571632/
いい表情してますねカメラ意識しているのかなア瞳が可愛いですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2572586/
歴史を感じる老舗旅館ですねホテルより旅館の方が僕も好きです、
家族旅行羨ましいです最近出不精で年ですね。

♭-------------------------------------------------------------♯

今日は涼しいですこんな物撮って来ました。
秋の気配感じます。

1、(萩)   WB太陽光 PSトワイライト

2、(彼岸花) WB太陽光 PSベルビア50

3、(紅葉)  WBオート PSベルビア100

4、(烏瓜)  WBオート PSクリア

※札幌もやっと夏になりました、のスレもそろそろ200到達ですね
 最後に板長TT28さんに〆て頂き新スレを楽しみにしています。

では又です。

書込番号:20151021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/08/28 23:27(1年以上前)

当機種
当機種

止められなかった

こんばんは

週末、札幌は久々の良い天気でした。
でも、もう真夏の気温でないかな、少しずつですが秋の足音聞こえてきますね。

>キツタヌさん
 こんばんは

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2572585/
 旅は良いですね
 思い出撮るのにカメラは何でも良いかななんて思ってしまいます。
 と言いながら高いカメラに目がいっていますが。


>鮎吉さん
 こんばんは。

 台風の被害は無事に片付いていますが、札幌はほとんど風が少ないので強風で傘がさせないという経験したことないです。
 猛吹雪はありますが。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2572781/
 彼岸花の季節ですか。
 僕もそろそろ鉄の鳥を撮りに行きたいなあ。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2572782/
 もう、紅葉始まりました?
 Mレンズ、皆良い発色しますね。個人的にはもう少しこってり感欲しいですが、どれも優秀なレンズだと思います。

 広角は苦手ですよ。ただ、今フルサイズ早々と手放してAPS-Cだけなので16-35F4Lですとたまにあれっと思うときあってね
 フルサイズの時の16mmと違う(当然ですが)
 7D2でも使えるEF-S10-18mmと悩んだんですがMにしようと評判が良いので。

 他にもう一つ理由が・・・

 5D4の件、購入宣言もしていますし、予約もして有ります。
 購入宣言は25ページの中に出ていますよ。
 予約もいの一番かも、知り合いの店員に予約できるようになったら予約入れておいてと頼んでおいたので
 25日の一番に予約入っているかな(笑)
 でも高杉ですね。正直悩んでいます。予定より10万円も高かった。ビックリしました。
 これから1年以上待てるか? 多分無理!!
 予算的に本体のみですね。暫くは標準ズームはなしで。
 次にM5を買ってビデオ撮りに使うと思います。
 
 もし24-105F4Lを購入するのなら
 EF16-35F4Lの売却
 EOS7DMarkUの売却
 L単(50か85)の売却
 いずれかの条件が・・・・無理かな。

 なので標準Mの出番かなと。

 EF-M18-55STMを考えているのですが、このレンズはどうなんでしょう?
 ビデオ撮りに使いたいのですが、M3結構ビデオも良い気がしたもので、しかも撮りやすかったので
 結構重宝するのではと考えているところなんです。

 レフ機のビデオのほうが良いとは思うのですが、軽いので暫く持ったままでも大丈夫だし、結構家族で出かけたときに活躍できるかな。
 一番怪しいのが7D2になりそうで・・・・

写真はピクチャースタイル風景です。
DPPでDLO 仕上げはPhotoshopにてシャープネス処理を。


 

書込番号:20152310

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/08/29 00:36(1年以上前)

今2時間かけて書いたのがエラーで全部消えました。
コピペしようかと一瞬思ったんですけどね、送信ボタン押しちゃいました。
価格BBSのバカヤロー、モトイ学習しない私が悪い、ですね(笑)

というわけで、手抜きなレスになると思いますが、思い出しつつ

■ミックスハマーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2571949/
街灯の写真、光条もですが、構図がいいですね。
さすが、広角のミックスハマーさんです。(^o^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2571944/
WBが蛍光灯なのも。
WBを変えるというのは、夕日のところで知りましたが、こういう効果もあるのですね。

どういうふうにしたらどうなるんだろう、と、検索したらフォトヨドバシにこんなページが有りました。
http://photo.yodobashi.com/live/notes/07/
WBも使い分けると面白そうですね

■freakishさん
緑越しの太陽、印象的です。
野川公園の銀杏も、暑さにめげず、葉っぱがいっぱいついてますね。
黄葉した秋の写真が楽しみです

>RAWの三枚くらいのブラケット撮影をしておいて、あとは現像で好きな表現に追い込むのが良いと思います。
そういえば、M3には露出を3段階で撮ってくれる機能がありましたね。
試してみます。ありがとうございました。

*魚眼ボディーキャップレンズ、なかなかいいですね♪

■おじぴん3号さん
やはり羊蹄山でしたか。
綺麗な形の山ですよね。

惑星模型のような写真は、ヴィトンのショーウィンドウでしたか
さすが、センスがありますね
南1条は、歩くほうが色々見られて楽しい通りですね。

11mと16mm、こうして並べると、画角の違いが思ったよりありますね。

■キツタヌさん
>家族の中でのランキングは、たぶんお母さんが一番(ごはん作ってくれるし)、
>私は二番(休日、散歩に連れて行ってくれる)、娘は最下位(つまり、ひなの下)ですね。(笑笑笑笑笑

ははは、何処も同じく。
犬は、狼の末裔ですからね。
母系なのですよ
と、うちの夫には言ってます(笑)

■鮎吉さん
はなの動画、たくさんご覧くださったのですね。
嬉しいです。ありがとうございます。
検索するとこんなふうに出てくることも、初めて知りました。
YouTubeは、長く使わせてもらっているのに、仕組みがさっぱりわかってなくて。(^^ゞ

>僕はマユミちゃんかと思いました(笑)良く似てると思うのですが
>違うのでしょうね。
マユミちゃんと似てるでしょう?
どっちも同じニシキギ科なので、そっくりですよ。
紅葉が綺麗なところも。
とは言え、うちのは、日陰地でビル風がある場所に植えているので。
紅葉する前に落葉してしまいますが
*きれいな紅葉のためには、充分な日照と水分が必要というのを実感

早速データを書いてくださってありがとうございます。

ところで、ピクチャースタイルの
「トワイライト」や「ベルビア50」「ベルビア100」「クリア」
これは、現像ソフトでできるのですか?
う〜〜む。これは、やっぱりRow撮り、試してみなくちゃ!ですね(^o^)
背中押し隊。ありがとうございました(笑)

………………………………………………………………………………………………
ところで、このスレッドも、いつのまにやら200近くまで来ていたのですね。
こんなに長くなるとは、みなさんのおかげです。
本当にありがとうございます。

だんだん、ご参加くださるみなさん同士も、親しくなられているようで、
それが1番うれしく、スレッドを立てたかいがありました。

第一弾をスタートしたのが、去年の10月の末なので、
季節が一周りしたところで終了しようかと考えていましたが、
こんなに写真の楽しさを分かち合える人がいる場所に参加したのが初めてで、
しかも同じ機種を使っている先輩がいらっしゃるので
色々教えて頂ける場所は他にはなく。
(自分のサイトが二の次になっているのがなんですが(^^ゞ)

ただ、今は、ネットに向かえる時間が少なくなって来ているので、
レスがこれまでどおりできないこともあるかもしれませんが、
もし、それをお許しいただけるのなら、次は「初秋編」に続けたいと思います。

*肝心の写真が撮れていないので、新規は数日お待ち下さいませ。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:20152497

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/09/11 00:08(1年以上前)

また、みなさんの写真を見せて頂きたく、調子に乗って第7弾、投稿しました。(o^v^o)
ご都合の良い時に、ぜひお立ち寄りください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/#20189566

書込番号:20189596

ナイスクチコミ!2


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ96

返信33

お気に入りに追加

標準

いよいよM5が発表!?

2016/09/07 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

クチコミ投稿数:583件
機種不明
機種不明

デジカメinfoにてM5と思われるスケッチ画像が公開されていましたが、どうやら来週末には発表されるそうです。

EVFとストロボが内蔵されるまでは買い替えするつもりはなく、未だに初代Mを使い続けていますが、M5ならようやく買い替えを検討出来そうで発表を心待にしております。

勝手な要望としては、D5500のタッチfn機能みたいな、ファインダーを覗きながら液晶をタッチすればAFポイントを動かせる機能が入っていたら、即予約するつもりなのですが、皆さんのM5に対する要望などがありましたら、お聞かせ下さい。

書込番号:20178430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/07 11:12(1年以上前)

>☆ケン★さん

良い情報有難うございます。

書込番号:20178458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ボディの満足度5

2016/09/07 11:23(1年以上前)

ここまで来ると KissX7系譜でええやんって気がしてくる☆ (;^_^A

書込番号:20178478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2016/09/07 11:30(1年以上前)

これはすごいね。
今までのMシリーズと違って、本気モードのようです。
操作性はEOSと同じで使いやすそうです。
軽くて小さいとよいのですが。

書込番号:20178489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/07 11:48(1年以上前)

スモールAFがあればすぐ欲しいです。

今までの大きさだと後ろとかにあっちゃうこと多かったので。

書込番号:20178524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/07 11:52(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

デジカメはどれも ・・・・・・ ですから。

書込番号:20178530

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2016/09/07 11:57(1年以上前)

こんにちは。

デザインはニコンD5500とパナG5あたりを足して2で割った感じ?
なかなか良さそうですね。これでAFがM4/3並ならかなりそそられます。

書込番号:20178539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/07 12:11(1年以上前)

ジェットストリーム欲しぃ欲しぃ欲しぃ〜o(>ω(>ω<(>ω<)o

書込番号:20178565

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/07 12:13(1年以上前)

いつもけいじんさん

>スモールAFがあればすぐ欲しいです。

いやホントまじでそう思います
AF遅くても全然許容できますけど、あれだけは本当に許せない

M3でも直さなかったのはイジメとしか思えない(笑)

直ってたらM3手放さなかったのに・・・

書込番号:20178572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ボディの満足度5

2016/09/07 12:19(1年以上前)

↑何故こーたw

書込番号:20178582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/07 12:24(1年以上前)

ソニーは超高速AF、フルサイズ
オリンパス&パナは小型で豊富なレンズ
フジはローパスレス、高画質

キヤノンのミラーレスはどういう売り文句で今後展開するのか、eos mから4年も経っているのでそろそろどういう特徴で売るのかはっきりして欲しい所です

書込番号:20178589

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/09/07 12:26(1年以上前)

X7のミラーレス版?
それともG5Xのミラーレス版みたいな物なのかな?
キヤノンがミラーレスで本気モードなら他社もうかうかしておられませんね。
しかし今に始まった事じゃないですがキヤノンてホント腰上げるのが重いですね。
まあ蓋を開けてみたらスペックが残念な事にならなければいいのですが何れにし
ても発売が楽しみです。

書込番号:20178596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件

2016/09/07 12:45(1年以上前)

やはり皆さんの意見を聞くと、AFポイントの大きさに難色を示されているみたいですね(^_^;)

恐らく、バッテリー消費が大きくデュアルピクセルセンサーは積まないでしょうから、X8iのミラーレス版にはなるかと思われます。

あと、自分がM3を見送った理由のひとつとしては、低輝度性能が+2.0と言った暗い所にピントを合わせる性能が初代Mよりも劣ってしまった事があげられますので、せめて±0までは欲しいところです。

書込番号:20178647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/09/07 14:07(1年以上前)

X8i位の性能があれば納得かなぁ。
もしかしてX7の後継機種がなかなか出なかったのは今回のM5の為ですかね?
つまりKissX7とMシリーズの統合ってところなのかな?
このデザイン画を見るとKissぽい感じも受けますし。

書込番号:20178807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/07 14:08(1年以上前)

メッチャコンパクトな標準ズームレンズもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20178809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/07 14:21(1年以上前)

メッチャコンパクトな30f1.4レンズもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20178838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/07 14:27(1年以上前)

メッチャコンパクトな10mm/F2.8もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20178854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/07 14:33(1年以上前)

メッチャコンパクトな45f1.4レンズもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20178866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/09/07 14:37(1年以上前)

メッチャコンパクトな54も、おねがいしますm(__)m

書込番号:20178879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2016/09/07 14:52(1年以上前)

コンパクトな60mmマクロISもお願いします。
自動でピンを少しずらしながら撮影できる機能が欲しいです。

書込番号:20178900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/07 15:22(1年以上前)

はやくフルサイズ出せよ

書込番号:20178965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/07 15:30(1年以上前)

デュアルピクセルCMOS AFでもサーボ連写が使えるようになったので、載せてくると思う。ようやくマウントアダプタでEFレンズが制約なく使える小型機種が登場か?

書込番号:20178972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/07 19:47(1年以上前)

ん〜、これでは]8のスケッチ画像だといわれても不思議はないんじゃあないの。

書込番号:20179542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/07 20:31(1年以上前)

ファインダーが中央部にあるのは評価できますね。思想が貫徹されていて。新しい高倍率レンズの大きさが気になります。ただ、M3持っているから多分買わないですね。AF重視の被写体だったら、レフ機の方が絶対いいし。それよか、M用のワイコン出してくれないかな。メタボーンみたいなの。相性良ければ売れると思うけど。

書込番号:20179677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/09/07 20:38(1年以上前)

意外や意外、Nikonがいきなりフルサイズ ミラーレス出したりして

Nikon早くAPS-Cミラーレス出せよ! 笑

書込番号:20179701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2016/09/07 21:14(1年以上前)

キヤノンとしてはミラーレスは一眼レフの下位機種だと言って、
可能な限りゆっくりと普及させたいのでしょうね。
でも、富士もソニーも一眼レフばりの高性能機をどんどん出しているので、
そう言ってはいられませんよ!
そろそろ本気出さないとイノベーションに乗り遅れるのでは!
まずはX7の後継機としてで、次はX8i後継機かな。。
周回遅れのフルサイズミラーレスはどうするの!?

書込番号:20179807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:583件

2016/09/07 21:44(1年以上前)

とりあえず今回は、18-150o STMレンズを出すみたいなので、想定しているライバルとしてはPanasonicになるのでしょうね。

AFに関しては。プロ級EOS Mに相応しい新型AFシステムを組んでくるみたいなので、楽しみではあります。

Canonの本気のミラーレスとやらを見せてもらおうか!!

書込番号:20179934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/08 09:21(1年以上前)

今回は新型の外付けEVFも出るし、もう一機種あるかも?

書込番号:20181085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/09/08 17:35(1年以上前)

こんばんは。

>AFに関しては。プロ級EOS Mに相応しい新型AFシステムを組んでくるみたい・・

もうすぐ出そうなカメラがイラストって・・・とは思うものの、もし実機が瓜二つであった場合と
名称がM5?であった場合、スペックがほぼ同じのEVF部を取り去った普通?のM4?が
登場するかもの期待も。

5D系に4があるのにM系は無いなんて変ですからね〜。

書込番号:20182186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件

2016/09/08 18:38(1年以上前)

>ミホジェーンVさん

このイラストは、写真からイラストレーション加工をしてあると思われますので、恐らくCanon社内から敢えてリークしていると思われますね。

但し、M3も良くできたカメラなのでわざわざM4は併売せず、しばらくはM3、M10、M5になるかとは思います。

書込番号:20182337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/08 20:42(1年以上前)

「読者の方」からの続報です。

18-150mmキットはありますが、ダブルズームキットは(当初は)ないようです。

・【噂】キヤノンが近日中に「EOS M5」を発表
http://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/09/eos-m5.html

書込番号:20182722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/08 20:56(1年以上前)

補足です。

上記の注に、「ボディのSKUが1279C002なので、電波認証に登録されているモデルナンバーPC2258で間違いなさそうですね。」とありますが、以下の事です。Bluetoothは、ニコンの「SnapBridge」のようなシステムを、キヤノンも構築しようとしているのかもしれません。

・キヤノンのモデルナンバー一覧【コメント追記】
http://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/06/blog-post.html

なお、

> 18-150mmキットはありますが、ダブルズームキットは(当初は)ないようです。

と書きましたが、キット内容は、各国/各地域毎に設定する場合があるので、日本ではダブルズームキットが最初から設定されるかもしれません。

書込番号:20182775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件

2016/09/09 15:33(1年以上前)

まさかのデュアルピクセル+DIGIC 7と言う
素晴らしいスペックでした!!

kiss7と同じ位の重さにはなってしまいましたが
アダプター経由で18-135o STMなどのバランスは良くなるので問題ありません!!

あとはAFポイントの大きさと低輝度性能がどこまで改善されているか、正式発表まで楽しみに待つことにします♪

書込番号:20184879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/10 17:41(1年以上前)

>AFポイントの大きさ
70Dと同じにならないかなあ?

書込番号:20188311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ279

返信66

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

@ SONYハンディカム用 "純正" バッグ LCS-U30

A 上面開口部を開くとこのような状態

B 奥の階層はこのような状態

C これだけのブツが収まっている

さて、お盆シーズン突入であります。皆様いかがお過ごしでしょうか?



私は明日から近場の海外へ2泊3日の小旅行。今回は撮影メインではないので5DIIIや7DIIといった一眼レフ部隊は自宅待機です。

ミラーレスM3で行こうと思ったのですが、最近マクロレンズも追加したので従来のバッグでは収まり切らなくなりました。いい機会なのでM3と所有レンズ5本そしてEVFに予備バッテリーのフルシステムが収まるバッグを求めて、名古屋は栄の松坂屋内に陣取ったヨドバシカメラへ。

良さげなサイズのカメラバッグを片っ端棚から引きずり降ろし、持参したフルシステムをぶち込んでは出しねじり込んでは出しを繰り返しました。すると意外や意外、見事なジャストフィットはよりにもよってSONYのハンディカム用純正バッグですw
他のバッグはどれもこれも一長一短、ビミョーに入りきらなかったり無駄にデカかったり。ですがこの型番LCS-U30は憎たらしい位にパーペキ。バッグ自体も大きすぎず主張しすぎず、サイドポケットも充実してて予備バッテリーやリモコンも余裕で収まります。

しかし、おもっきし "SONY" と入っちゃってますw

悩みに悩んで店内うろうろ。意味もなく展示してあるゴーヨンいじって考え込みます。あっいえこんな大砲レンズ買いません買えませんただ覗いてみただけですどうぞお構いなく店員さん☆



けっきょく。



この完璧な包容力に抗えきれず、お買い上げですソニーバッグ。だってこの見事な適応サイズそう簡単に巡り会えません。いいよもうSONYの文字は削り落とすからw

収納状態を解説すると…

A〜B 仕切った向かって左側にレンズを付けたM3。この画像ではマクロレンズを装着。真ん中奥に55-200の望遠レンズ。手前下層には22mmパンケーキを横にして入れてます。マウントキャップに5mm厚のスポンジを貼り付けて隣の望遠レンズとの接触を防止。そしてその22mmパンケの上にEVF。右側はバッグ付属の中折れ式仕切りで2階層にして下層に18-55mm標準ズーム、上層に11-22mm広角ズームを収納。上層の11-22が中央の望遠ズームに接触しないよう、別のバッグから流用した仕切りを入れてます。

C あまり大袈裟でないコンパクトなバッグにこれだけのシステムが収まれば言う事なし!明日からの旅行はこれで行ってきます♪



それでは皆さん、良いお盆休みを☆

May the EOS be with you.
(`・ω・´)ゞ ビシッ

書込番号:20113037

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/13 23:40(1年以上前)


(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)ジェットストリーム却下

書込番号:20113048

ナイスクチコミ!7


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2016/08/13 23:48(1年以上前)

次のレンズを買ったらどうするの?

書込番号:20113071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/13 23:53(1年以上前)


ヤングな私には無理ね(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)ジェットストリームナイナイ

書込番号:20113085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/08/13 23:58(1年以上前)

SONY?? こ...この...う○ぎ○者〜

ま、僕もNikon純正を愛用してますが...

う○ぎ といえば蓬莱のひつまぶし(p_-)

今度 栄の松坂屋にお供します(。-_-。)オオモリ×2

M3でたくさん撮って掲載してくださいね!

11mm 多めでお願いします(O_o)

have a nice とりっぷ☆彡

書込番号:20113096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/08/14 00:20(1年以上前)

右側の2階層となったレンズですが、浅くなるので落下しやすいです。ご注意ください。


レンズ落としたことあり。(ToT)

書込番号:20113138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/08/14 00:21(1年以上前)

ジャストフィットって嬉しいですね。

書込番号:20113141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/14 00:33(1年以上前)

SONYのミラーレスの方が色々と良いですよ(^_^)/

書込番号:20113160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/08/14 01:08(1年以上前)

ソニーのAPS-Cミラーレス用に買ってたらそのまま流用出来ますね。自分ならマクロレンズは使わないと思うので(まだ買ってないし*_*;)4本だと置き方が工夫出来るのかな?まあ既にゴッラとか持ってるから要らないけどさ^o^/。

書込番号:20113202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/14 01:12(1年以上前)

あ♪本当にジャストサイズですね(*^^*)

近場の海外楽しんできてください( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20113211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/08/14 01:14(1年以上前)

こんばんは

”sony”を何とか出来ないかと・・・

バックの材質がナイロン・ポリエステルですからアイロンワッペンは難しいのでしょうね。
ちょっと調べてみました。


こちらはナイロンジャケットに挑戦したブログです。
http://ameblo.jp/miple/entry-10786203769.html

知恵袋でナイロン生地にと質問された方
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10137385560


ロゴを消すのは難しいようです。

ワッペンが貼れればオリジナル感が出て良いと思ったんですけどね。
canonワッペンもありましたよバックには大きいけどw

と、

どうでもいいことを調べてみましたよ ^^v

良いバック見つかってよかったですね。

書込番号:20113217

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/14 03:14(1年以上前)

15-45は?

書込番号:20113300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/14 04:05(1年以上前)

予備バ、1個じゃ足りひんやろ?

充電器は?

何はともあれナイスバッグ購入おめでとうございます( ̄Д ̄)ノ

うちも今から小旅行に行ってきます。

あ、近場の国内へ1泊2日っス(^-^)

書込番号:20113327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/14 06:36(1年以上前)

私も近場の国内へ1泊2日っス(^-^)





じじばばに会いに行ってきます( ロ_ロ)ゞ

むー(。・`з・)ノ

書込番号:20113410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/14 06:57(1年以上前)

このタイプのガバーッと開くバッグにたくさん入れてると、そのうち痛い目にあう可能性。

書込番号:20113437

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/14 07:31(1年以上前)

サブカメラがフルラインで5D3を下剋上か?

書込番号:20113467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/14 07:36(1年以上前)

フルサイズ一眼レフのスペックが本当に必要な場面は少ないと思います…

大概はお手軽ミラーレスM子でも十分です!

書込番号:20113477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/08/14 07:44(1年以上前)

そういや、初代Mの時もプラケースかなんかにフルキット詰めて
「お出かけバッグです」とか言ってた人居たなあ
カメラバッグつうのは、運搬するだけじゃなく撮影しながらストレス無く次のレンズが取り出せる
事が重要。
ただ入りゃ良いってだけならスマイルフォトバッグでも何とかなりそう。

ペルセウス絡みで0泊2日が続き早くも疲労困憊モード・・・・

書込番号:20113493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/14 07:53(1年以上前)

上蓋閉じずに取っ手を持ち上げたら中身が出てしまいましたというのは良くある話、お気をつけなさって
それに海外は手荷物チェックというハードルがあるからそこらへん考えないと面倒ですな

書込番号:20113504

ナイスクチコミ!2


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/08/14 08:06(1年以上前)

近場の海外

日間賀島

書込番号:20113520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/14 08:16(1年以上前)

次回近場の海外は、ぜひ将軍様の所へ( ̄ー ̄)

書込番号:20113544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディの満足度5

2016/08/14 09:04(1年以上前)

空港ラウンジからどーもです☆ ( ̄▽ ̄)b

補足説明:

肩掛けストラップは貧弱だったのでロープロのやつを流用してます。
価格はヨドバシ店頭販売価格3,780円。



>>姐さん
( *`ω´ c彡☆))Д´) パーン!!

>>爺や
当分無いやろ新レンズは☆

>>さかみっち
パルコのチャオであんかけスパお願いします。ミラカンのジャンボで♪

>>な〜ごmk2さん
>>かもちー
>>沖ゆっき
それは確かに気を付けないと顔面蒼白ですなw

>>みどり。さん
>>ぽんダディさん
以前のタイガー魔法瓶製レンズケース並の超ジャストフィットです♪

>>えむろっかー
>>さろーも
家電系はソニー製多いけどカメラはキヤノン!
( ̄Д ̄)ノ

>>すぺびーさん
リサーチありがとう☆地道にカリカリ削ってみまふ。

>>アニキ
要らんわそんな中途半端レンズ!( *`ω´)ノ☆

>>れおーん弍型
充電器はスーツケースん中やキャリーバッグに入れるかーいw
良いご旅行を♪ (=゚ω゚)ノ

>>杜甫甫さん
それは (ヾノ・∀・`) ナイナイ

>>みっちぃ
>>ペルセウス絡みで0泊2日が続き早くも疲労困憊モード
(´・ω・`) シランガナ

>>ホーほけきょ
そこは確かに日本ちゃうわー。何もないw

>>たど憑かレイン
38度線越えたら行けるわ頑張ってみる☆



ではみなさん、行ってまいります☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:20113637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/14 09:33(1年以上前)

(^o^)/~~

書込番号:20113690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/08/14 09:35(1年以上前)

( ̄ー ̄ゝ

書込番号:20113692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2016/08/14 09:46(1年以上前)

お気をつけて。

帰って来るなぁ〜♪

書込番号:20113716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/14 10:04(1年以上前)

(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)ジェットストリームバイバイ

書込番号:20113749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/08/14 10:16(1年以上前)

大事なもの忘れてない?

免許証(国際)とかサーキットのチケットとか、流し撮りするのにNDひるたーとか(O_O)

書込番号:20113773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2016/08/14 10:32(1年以上前)

行ってらっさーい()


海外からでも書き込みはできるので、帰ってこなくても・・・

ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:20113805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/08/14 11:52(1年以上前)

ボディ1台にレンズ5本もゾロッと持ち出すなんて…
海外ロケで一式勢ぞろい写真を撮るの?
それともレビューかな?
ちょっとスレ主様にしてはダサいぞw

そこはレンズ3本に減らしてでもベルボンの353miniやゴリラポッドなんかが入ってたりすると、
隙のない感じでカッコ良かったのになぁ…

では、お気をつけて(^-^)


書込番号:20113994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/08/14 13:28(1年以上前)

お土産、よろ!!

むー(。・_・。)ノ

書込番号:20114182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/08/14 13:38(1年以上前)

おみや より 無事 帰国を

|ω・)マヂレス

書込番号:20114191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディの満足度5

2016/08/14 19:51(1年以上前)

機種不明

於:ヒルトンホテル

いちいち全部説明しないとアカンのか面倒くさいのぅ☆ ( ̄へ ̄;)

5本全部入るバッグは移動時にフルセットをひとまとめに運べるコトが最優先事項。
もちろん現地でそのまま全てを持ち歩く事もあるが、例えば日が落ちたら暗いF値の標準ズームや望遠ズームは出番なし。その際にボディとレンズ3本程度を持ち歩く、更にコンパクトなバッグ(ロープロ・ストリームライン100)もスーツケースに入れてきている。

ゴリラポッドマイクロ800もM3に標準実装。三脚は必須よ当たり前でしょ♪ ( ̄▽ ̄)b



かように状況に応じたキャリングシステムは構築してるのだよドラ萌えん。



さぁ、褒めろ☆ カモ-----щ(゚Д゚щ)-----ン!!

書込番号:20114936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2016/08/14 19:53(1年以上前)

おっ、まだ生存していたか。

書込番号:20114943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/14 20:04(1年以上前)

カメラは複数台体制が良いと思うけどそのあたりはこれからの課題なんだな
ちなみにこのロープロは軽くて良い、青を持ってるんだもん

書込番号:20114969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/08/14 20:07(1年以上前)

なんかわからんけど大絶賛_φ( ̄ー ̄ )

18-55mm a.k.a. 防湿庫の番人
連れてったからには つこーたってください...

ヒルトンいーなー
お部屋のインテリアもupして(p_-)

書込番号:20114975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/14 20:14(1年以上前)

まさもんに赤は(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)ジェットストリーム似合わナイナイ♪

書込番号:20114988

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/14 20:15(1年以上前)

TDRに行くときはヒルトンに泊まるけど、写真のカーテンはソウル仕様かな?

書込番号:20114989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/14 20:19(1年以上前)

へぇ〜

書込番号:20114996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/08/14 22:02(1年以上前)

10時だよ全員集合( ̄^ ̄)!

むー(。・_・。)ノ

書込番号:20115295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/08/14 22:06(1年以上前)

どこへ?

書込番号:20115305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/14 22:10(1年以上前)

縁側!!!

書込番号:20115325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/15 13:25(1年以上前)

僕の場合レンズ3本からはボデイ2台
大体レンズ5本同時に持ち出さない

一眼レフと高倍率ズーム1本でのお出かけの方が
このバックよりコンパクト!

でも色々持ってて羨ましいです


書込番号:20116631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディの満足度5

2016/08/17 10:48(1年以上前)

昨夜遅くに無事帰国☆
さぁ爺や、悔しがれ♪ m9( ̄ー ̄)

今日から1泊2日で近場の国内へキャンプ。
機材は5DIIIに24-70LII&100Lマクガイバー。



鈴鹿の渋滞なんとかしろ! ( *`ω´)ノ☆

書込番号:20121710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2016/08/17 11:25(1年以上前)

なんと無事に帰ってきたとな・・・

なんて悪運の強い奴だ、次はキャンプとな

機材の水没にご注意ください。


最近は熊が出るらしいよ〜

書込番号:20121794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/17 11:44(1年以上前)


中州にとり残されれろー! ( *`ω´)ノ☆

書込番号:20121825

ナイスクチコミ!3


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/08/17 11:46(1年以上前)

近くの国内キャンプ場

日間賀島

|ω・)ヒマカ ノ ツッコミ ハ ナシ

書込番号:20121829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2016/08/17 12:15(1年以上前)

http://www.jma.go.jp/jp/yoho/329.html

落雷注意( ̄▽ ̄)

書込番号:20121902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/17 12:19(1年以上前)

雷に撃たれろー! ( *`ω´)ノ☆

書込番号:20121909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/08/17 12:29(1年以上前)

中隊長殿 無事のご帰還オメ(O_O)

100-400II も是非。大鷹 熊鷹 ヤマセミ狙いで (p_-)
スズメバチ、マダニ、ヘビ対策 忘れずに( ̄^ ̄)ゞ

で、とりあえず持ってくbagとか載せないと...
アレになっちゃうよ(T ^ T)

enjoy☆彡

書込番号:20121935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/17 12:31(1年以上前)

雀バチに刺されろー! ( *`ω´)ノ☆

書込番号:20121942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディの満足度5

2016/08/17 16:56(1年以上前)

機種不明

あひーじょREADY中☆

|ω・´#) …お前ら。

| *`ω´)ノ☆ チョーシこいてんじゃねェぞ!
|彡 サッ

書込番号:20122399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/17 17:19(1年以上前)

食中毒になれー! ( *`ω´)ノ☆

5D3使ってないぞー! ( *`ω´)ノ☆

書込番号:20122432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/08/17 17:28(1年以上前)

機種不明

県道から僅かの場所で発見...マジでご注意ください@8/15撮影

あひーじょ??

カレーと焼きそばに謝れー


|ω・´#) …5D3じゃなくて...

| *`ω´)ノ☆ ここはM3で撮ってねーぞって突っ込むべきかもー
|彡 サッ

書込番号:20122451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/08/17 17:36(1年以上前)

関西限定かもだけど、じゃるじゃるというお笑い芸人コンビの番組で井森美幸とスイス人ハーフの政治家追っかけタレントとで沖縄のお店で料理名を当てつつ、100文字内で収まればセーフ、越えたらドボンでバツゲームというのをやっていて、井森が盛んにラフィージョだかアフィージョだか叫んでたな。地中海風海鮮料理、スペインのパエージャから米を抜いた感じの料理か?

書込番号:20122465

ナイスクチコミ!2


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/08/17 18:11(1年以上前)

縦みっち〜 は 蜂ぐらい 余裕

|ω・)

書込番号:20122536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディの満足度5

2016/08/19 07:15(1年以上前)

機種不明

韓国のカタログの方が製本豪華だな中の作例も全く違う

昨夜遅くに無事帰宅。
渋滞なんとかしてくれマジで。 (/ _ ; )

そして今日から仕事開始。

今夜は自宅で嫁の従姉妹夫婦とBBQ。
明日夜は中学時代の友人達と飲み会。



ちーとも休めんわ今年の盆は☆ orz

書込番号:20126356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/08/19 07:26(1年以上前)

烏山米空軍基地 には 行きましたか?

グレッグ が 最後に 乗った

A-10 地上攻撃機 とか 見れましたか?

書込番号:20126366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2016/08/19 07:36(1年以上前)

マサもん様

何時も価格での楽しい投稿を拝見しています。
暑い中、家族サービスから何から忙しそうで、お疲れ様です。

夏バテしない様に気をつけてください。




社交辞令はめんどいなぁ〜

つうか、そんな報告要りません

書込番号:20126374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/19 10:06(1年以上前)

>韓国のカタログの方が製本豪華だな中の作例も全く違う

やっぱり写真のカーテンはソウル仕様じゃね?( ̄^ ̄)v

書込番号:20126598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/08/19 10:33(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
マサさんにちょっと質問!既に標準ズームは18-55mmを持っているのですが、現在は15-45mmの方が標準ズームというキヤノンの位置づけですけど、この沈胴式標準ズームは買い増しする価値ありますかね?あとEF-M初のマクロレンズは持っていて損は無いでしょうか?

書込番号:20126637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディの満足度5

2016/08/19 12:51(1年以上前)


@ 無い
A 無い

( ̄▽ ̄)b

書込番号:20126870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/08/19 13:40(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
すごく簡単な回答ありがとう御座います^o^/。14-45mmは35mm換算焦点距離22.4mmの広角になるから(1.6倍?)どうかなと思ったんですが、18-55mmあるなら要らないですよね。
マクロの方は接写が得意だと謳っている分通常の撮影ではどうなのかと思ってたんですが、キヤノンのサイトでの参考写真では人も(ポトレに近い)撮ってますからね、それなりに使えるって事なんですね。5本目のEF-Mレンズとして欲しい物リストに入れて置きます^o^/。

書込番号:20126938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/19 20:23(1年以上前)

簡単な回答には違いはないですが真面目に考えて答えてるるかどうかは疑問ですな
適当に、無い無いと言っているだけで、質問自体聞いてないんじゃないのかい。

書込番号:20127613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディの満足度5

2016/08/20 09:00(1年以上前)


@ るる
A ない(“読んだ” けど)

書込番号:20128672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/08/20 09:08(1年以上前)

@F-16は見た
AA-10はない

書込番号:20128687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/08/24 03:49(1年以上前)

@バッグの使用感は?
AM3 韓国スナップは?

あひーじょってる場合じゃないっす(p_-)

書込番号:20138818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2016/08/24 04:11(1年以上前)

。(゚ー゚)(。_。)ウンウン

書込番号:20138831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ490

返信95

お気に入りに追加

標準

汎用電池は使えない

2016/07/09 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

EOS M3になり純正電池しか使えない様に電池の底面にI C チツプらしいものが貼りつけてます。
、、、とは知らずにロワ製の汎用電池を入れてみると、液晶に警告が出て,OKして進んでも途中で電源が切れます。
丁度キヤノンプリンターインクタンクにも I C チツプが貼りつけてあるのと同じですね。
何故キヤノンは我田引水に固守するのか、大メーカだから故の姑息なやり方に閉口します。
無論、AFもさして改善されてないので買つて直ぐに売脚して今は手元にEOS 5D と コンデジのPower Shot pro S1のみです。

書込番号:20023601

ナイスクチコミ!6


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/07/09 14:53(1年以上前)

>何故キヤノンは我田引水に固守するのか、大メーカだから故の姑息なやり方に閉口します。

サードのバッテリ入れて壊れたとか因縁つけられて困るのはキヤノンですから。
もちろん社外バッテリ入れるのは自己責任ですけど世の中いろんな人がいますからね。

書込番号:20023614

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:60件

2016/07/09 15:08(1年以上前)

>大メーカだから故の姑息なやり方に閉口します。

姑息とは思わないですね〜。


こ‐そく【姑息】
[名・形動]一時の間に合わせにすること。また、そのさま。一時のがれ。その場しのぎ。「姑息な手段をとる」「因循姑息」
近年、「ひきょうなさま、正々堂々と取り組まないさま」の意で用いられることがあるが誤用。

書込番号:20023648

ナイスクチコミ!29


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/09 15:17(1年以上前)

>DigitalFunさん

こんにちは、姑息なやり方とは思えないです、電池の場合はノートパソコンやボ−イング787の発煙事故をご存じなら
事故防止のため仕方ないこと。
プリンターインクも同様で、純正を売るための意味もあるが、非純正使用でのヘッドつまり事故で責任の所在を明らかに
すること、目詰まりプリンターが山のようにSセンターへ送られてくることを未然に防いでいます。
どちらも、メーカーばかりか、ひいてはユーザーの安全と円滑な使用に役立っています。
現在はユーザーの立場が強くなって、ネットで書かれて炎上したり、最後は訴訟にまで発展する時代です。
問題が起きてもメーカーが受けて立てるように考えられています。
負けてからでは企業生命にもかかわります。

書込番号:20023663

ナイスクチコミ!15


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/07/09 15:18(1年以上前)

リチウムイオン電池の、特に充電時の事故は避けたいとこなので、各メーカーも気を使うところです。
プリンターのインクのICチップも、勝手に変なインクをいれて詰まらせておいて文句言われても、って感じですか。
それらすべてが本当に自己責任で済めばいいのだとは思いますが、結果そうであってもメーカーは煩わされます。

また、電池と何の関係のない、AFがどうので売ったとかともいって、ただ文句をいいだけのスレにも見えます。
過去にもそんなスレをよく見ましたが総じて賛同は得られにくいですよね。

書込番号:20023665

ナイスクチコミ!22


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2016/07/09 15:28(1年以上前)

>何故キヤノンは

パナもソニーも互換に優しくないメーカーです。

というか汎用電池でなく、互換電池では。。
乾電池とかエネループとかは汎用だと思いますが。

書込番号:20023687

ナイスクチコミ!13


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/07/09 15:35(1年以上前)

我々ユーザー側としては 「同じデンキじゃん! どこが違うのさ?」 というところだけど 
メーカーサイドとしては厳密にテスト等行って設計してるんです 
電流が不規則変動無く流れるかとか、残量が少なくなったときの落ち込み方とか、それはシビアなことかと、 

しかし社外汎用品はそんなチェックも出来るわけもなく、それを使われたことでカメラ本体に不具合が出たとして 
修理保証までは出来ないとおもいますが、いかが? 

社外汎用品も何の問題もなく使用出来るものもありますが、そういう良好な個体にあたるかどうかは バクチ、 
あくまで自己責任での使用ということになります 

メーカーとしても、そんなトラブルを未然に防ぐ意味での対応と考えるべきで、
姑息な・・・・ という批判にはまったくあたらないかと、、 

また、純正用品は概して価格が高いですが、それはその用品そのものの製造価格だけではなく、
その用品を使用して本体に不具合が生じたときの修理コストも保険的に ある程度含んでいるものかと、 

社外品用品メーカーは まさかカメラ本体の修理保証なんて到底考えられないですもんね 
  

書込番号:20023705

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/07/09 15:44(1年以上前)

チツプ反対!
キャノンのケチ!  (○`ε´○)

書込番号:20023721

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/09 15:53(1年以上前)

このモデルには無いけど

BGで単三充電電池が使える機種は多いです

怪しげな互換電池を受け入れるかどうかでなく

カメラ用電池的規格を統一してほしいです

メデアも当初は純正を使えとかでした
(昔はキャノンのCFとか売っていた)

バッテリーだって中身のバッテリー自体はキャノンで作っていないんだし
一眼レフで3タイプコンデジで2タイプくらいあれば足りると思うので
業界で早く統一規格を作ってほしい
互換排除だってバッテリー自体の性能云々じゃなく
IDとか管理上で制約しているだけ

純正は利益を乗せすぎ(プリンターのインクと同じ)
適正価格なら純正使用者は多くなるはず

1/4とかの低価格品は別にしても1/2くらいで普通に使えるのが手に入ったりするからね

2割の差とかくらいなら何でも純正選ぶ人多いでしょ

互換品排除と言うより純正を保護しすぎ
だと思う

それとは別に専用バッテリーが入手出来なくなり使えなくなるカメラも
特にコンデジである
多少大きくても規格寿命の長い一眼のスタンダード電池や
単三で使える高級コンデジとか出してほしい



書込番号:20023739

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/07/09 15:57(1年以上前)

つうか、メーカー独自規格のものに汎用品って有るの?
それを言うならパクり品では?

書込番号:20023748

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/07/09 15:57(1年以上前)

姑息なのはどっちだ(~o~)

書込番号:20023749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/07/09 16:08(1年以上前)

安かろう悪かろう あぶなかろうの電池を売る方も姑息

書込番号:20023778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ボディの満足度5

2016/07/09 16:15(1年以上前)

>>ロワ製の汎用電池を入れてみると、液晶に警告が出て,OKして進んでも途中で電源が切れます。

イヤそれロワに文句言えやw ヾ( ̄□ ̄;)
M3に対応と書いてある汎用電池なんやろ?
それ謳っておきながら、キヤノンのフェイルセーフかいくぐれない代物押し付けて金ふんだくってんのロワやん☆

キヤノンに言わせりゃ

|ω・`) シランガナ

だぞこれw

書込番号:20023796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/07/09 16:21(1年以上前)

社外品バッテリー愛用者だったんですが、
一年ほど前に購入したSONYのミラーレスがメイン基盤交換の憂き目に。
社外品バッテリーとの因果関係も不明でしたが、
気味が悪くなって最近は純正を買い足しています。

SDカードみたいに業界基準部品にならないでしょうかね。
決めることができればコストは下がり粗悪品も駆逐できると思います。
PanasonicのDMW-BLC12とシグマのBP-51みたいなケースもあるので、
メーカーの皆さん、男気を出してほしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=18878824/#tab

書込番号:20023804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/09 16:42(1年以上前)

ホットシューみたいに規格統一すればいいだけ
(それも今た付く程度しか統一されていないが)

キャノンの80DとニコンのD7200とソニーのα77が同じバッテリー
でも電池(電源)的に不都合があるとは思えない

だから社外で互換電池を簡単に造る訳で相当の粗悪品でない場合
電源として不具合もあまり無い(愛用者も多い)のは事実
そこを無理して使えないように仕掛けを入れているだけ

だと思う

書込番号:20023862

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/09 16:43(1年以上前)

純正バッテリーがもう少し安けりゃいいだけの話、、、

書込番号:20023865

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/09 16:59(1年以上前)


私は純正派♪( ̄◇ ̄)b

書込番号:20023912

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/09 17:03(1年以上前)

バッテリーにICチップってあまり聞かないな…
通信させてるんじゃないの?

書込番号:20023926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/09 17:03(1年以上前)

純正&eneloopはっ

|ω・) グハハハ

書込番号:20023928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2016/07/09 17:37(1年以上前)

確かにPL法が二十数年前に施行されてから、取説の半分位のスペースに禁止事項が書かれています。
訴訟の国の米国でシャンプーしたペツトの毛を乾燥させるのに電子レンジでチン、、決局その電子レンジに禁止書きシールが貼り付けてないとの決審でメーカーの負け。
そりや生産者側は怖いですよね。
電池がショートしてジェツト機から発火したり、ソユーズに搭載された日本製・GSユアサ製は過酷な宇宙空間で10年持つらしい。
ショウトによる発熱から発火・・怖いですが、汎用品はあくまで自己責任です。

訂正

語・ I Cチップの様なもの
正・ ホログラムシールの様なもの

書込番号:20024005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2016/07/09 17:48(1年以上前)

SDカード等なら、もし不良で機械ごと壊れても自己責任で済ませられますが
電池は安全に関わるので、メーカーとしてはその一言だけでは済ませられないという面もあります。。
たとえば昨日のディズニーランドで携帯用バッテリーが爆発しましたが、本人が火傷したのも大変な問題ですが
ショーは中断・周りも避難と周囲にも大迷惑がかかります。

書込番号:20024041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/09 18:03(1年以上前)

バッテリーで、純正品でなく、互換品を購入するのは、価格だけの問題だと思います。純正品がリーズナブル価格なら、互換品をわざわざ買う人は殆どいないと思います。

プリンターのインクも同様ですよね。プリンターのビジネスモデルは、本体を赤字でもいいから売り付けて、インクで大儲けだったのですが、互換インクが世の中に溢れ、例えばエプソンは採算が取れなくなって、インクの値上げに踏み切りました。でもこれって凄く変ですよね?純正インクを早い段階からリーズナブル価格に値下げしておけば、純正インクの販売量は落ちず、採算も取れていたはず。自業自得かもしれませんが、純正インクを使いたい人から見れば、とんだとばっちりです。

他社のバッテリーの例ですが、以下は全く同一の製品です(パナソニックの中国工場製)

・パナソニックDMW-BLC12: 5,281円
・シグマBP-51: 1,954円
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000164067_K0000758586

それぞれ、自社カメラ用として販売していますが、同一製品なので、対応した両社カメラで相互に利用可能です。価格を見るとどう見てもパナソニックはぼった食っていますよね?パナソニックに限らず、カメラメーカー各社がシグマのようにリーズナブル価格で販売してくれる事を強く希望します。

ところで、ROWAの商品ページには以下の注記があります。最初見た時、椅子から転げ落ちそうになりました。

「最近、互換バッテリ商品で、日本セルを使用していないにもかかわらず、低価格で「CELLS MADE IN JAPAN」と明記している商品が出回っています。このような「不当表記」の商品は、一定の品質基準を満たした保護回路をつけていない場合が多いため、このような商品を使用または充電しますと、カメラ及びビデオカメラ本体が正常に動作しない、異常な発熱や液漏れ、発火、破裂等の原因となることがあります。最悪の場合、カメラ及びビデオカメラの破損のみならず、火災、火傷、失明等の重大事故を引き起こすおそれがあります。
お客様の安全のため、このような商品はご使用にならないでください。」
https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=8908

書込番号:20024085

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/09 18:06(1年以上前)

別機種

18650番リチウムイオン電池3.7V6Ah

中国製で「汎用リチウムイオン電池」と取れるものが通販で売られています。

一見単三電池ですが、大柄で3.7V、本来汎用というより、バルク品というか、各社の電池パックの中身に使う様な電池をそのまま売っている訳です。当然規格化はされていますが、そのまま消費者が使う事は本来想定されていないのではないかと疑っています。

専用とされる充電器も売られています。

そして、電池に保護回路が無い物も流通しています。写真の青い方は保護回路無し、赤い方はメーカーは保護回路付きと謳っています。(真偽は別)

当然端子は2個だけなので、充電器や利用機器に過熱等を検知させる仕組みは無いと思います。

私はヘッドランンプ(頭に巻き付けて使う懐中電灯の一種)用として恐る恐る使っています。

ご注意下さい。

書込番号:20024096

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/09 18:06(1年以上前)

純正が高いのは、何かあった場合の補償などの意味が含まれているかと思う。

例え他社とバッテリーを共通化した場合、本体(充電器含めて)メーカーの責任かバッテリーメーカーの責任か
不明になる、それでは責任所在不明で誰も責任を追及されない。

書込番号:20024097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/09 18:08(1年以上前)

メーカーがどう言い訳(理由つけ)しても単三やエネループが使える機材は多い

だから自分の所に囲い込みをせずとも粗悪品を排除すれば良いだけ
(カメラメーカーはエネループと同程度の安全性が確保できる統一規格を作れば良いだけ)

目的は互換品排除ではなく粗悪品排除とすれば良い

メディアが出来たのだからバッテリーも出来るはず

保障の為と言うのは簡単だが
トヨタがトヨタガソリンやトヨタバッテリーでないと保障しませんとはしない
出来ない事はない
ニコンの純正バッテリーもキャノンの純正バッテリーのソニの純正バッテリーも
中のセルのサイズや品質は多分同程度
だと思う

純正派の方も
逆に例えばLP−E6タイプのエネループとか出たら欲しくないですか



書込番号:20024100

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/09 18:11(1年以上前)

追伸

青いのが3.7V2200mAh

赤いのが3.7V6000mAh

です。高容量なのでご用心。

書込番号:20024107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/07/09 18:20(1年以上前)

「汎用品」という言い方には疑問があります。

玉石混淆の雑多なメーカーが勝手に「互換」を謳って製造販売している模倣品というのが正しいように思います。何かあったら製造者責任を問われるカメラメーカーとして、そのような製品を排除するのは当然かと思います。ユーザー保護の側面もありますし。

そんな私は自己責任で互換電池を使うことがありますが、充電完了までは絶対に目を離しません。純正品に比べて発熱量が多いものがありますから。また、先日は1年間使用した互換電池が膨張して取り出せなくなり、苦労してやっとの思いで取り出して廃棄しました。そんなものです。

書込番号:20024133

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/09 18:20(1年以上前)

>メディアが出来たのだからバッテリーも出来るはず

その昔、8ミリビデオに夢中だったころから、そう思っていましたが・・・・・

当時、ニッケル水素電池ではソニーと三洋が共通というか電池の中身が三洋製でした。それにニッケル水素電池は安全性が高くタフ。

しかしリチウムイオン電池は、充電も利用もミリボルトオーダーでの厳密な管理が必要な様で、負荷=利用機器が多様になると安全性の維持が難しいのではないかと思います。

電池パックに管理用としてPICが積んであったりします。リチウムイオン電池にコンピューターを組み込むのはソニーの「インフォリチウム電池」さらに古くは放送/業務用クラスのENGカメラに使われた、アントンバウアー社製品。これは電池1個で当時10万円以上しました。

詳しくはウィキなんかを読んでみてください。

書込番号:20024137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/09 18:29(1年以上前)

納得したのか?
それとも頭がショウトしていかれたのか?

どちらにせよ、キヤノンとロワ、どっちが姑息なのか…
そりゃ大手メーカ製品の○○互換とか対応とか書いて便乗してるサードパーティだよね!?
それで動かないならなおさらwww

書込番号:20024160

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/09 18:51(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>保障の為と言うのは簡単だが
>トヨタがトヨタガソリンやトヨタバッテリーでないと保障しませんとはしない
>出来ない事はない

一般的なクルマのバッテリーみたいにある程度の電圧があれば動作するものと
精密機器のバッテリーを一緒にするのはどうかと・・・w

クルマだったらプリウスとかハイブリッド車の動力バッテリーをサード製品にするのと同じようなことじゃない?

ググっても情報みつからなかったけどさー。→あったら教えて!w
それって色んな意味で「そうゆーこと」なんじゃない?

書込番号:20024217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ボディの満足度5

2016/07/09 19:33(1年以上前)

>>純正品がリーズナブル価格なら、互換品をわざわざ買う人は殆どいないと思います。

↑まずコレだけど、極論としてもし純正品が今の互換品なみの価格設定されたとしたら互換品はそのさらに半額位で叩き売りすると思うよ。そしたらまた同じ議論やる?行き着く先はコストぎりぎりで販売しろって話になるでしょ。それだって粗悪濫造品には敵わない。

次にメーカーがバッテリーや交換インクの利ざやを確保して売り上げを伸ばしたとして、それってそんなに悪い事かな?高いコストを掛けて開発したカメラボディだのプリンターだのというメーカーの製品群、トータルとした収益を上げたいって思うのは企業として至ってフツーの事だと思うんだけど。

コレに文句言うのが正当だってんなら、飲み屋の酒代どーすんの?「あっ俺たち缶ビール持参したんで♪」なんて言ったら店側どう思う?映画館のポップコーンやドリンクなんてちょーボッタやん文句言っとく?それにしても昨夜観た『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』どうしようもない出来だったわw なに話が脱線してる?こら失敬☆



俺は自営ってのもあるからかもだけど、こういう市場原理はそれなりに納得してるんだよね。もちろんレンズ等を含めたサードパーティ製品を使う人を責めたりはせんよ。ただあくまで自己責任で好きにやりゃええやんって立場。




さぁ呑みに行ってきやーす☆ ( ̄▽ ̄)b
もちろん酒の持参なんてしませんぜ♪

書込番号:20024321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/09 20:01(1年以上前)

>『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』ど>うしようもない出来だったわw

こちらの方が よっぽど 重要や

やはり 海兵隊の F/A-18C が 出た 前作と 架空の戦闘攻撃機が 出る 続編では 無理が ありますか


互換バッテリー と 模造バッテリー

互換バッテリー より さらに あやしい 模造品

以前 純正バッテリーと互換バッテリーの話で

純正バッテリーが ハイオクガソリン

互換バッテリーがレギュラーガソリン

の 例えを 見たけど


|ω・)なんですか?

の 例え

( ・_・)ノびっくり しました

書込番号:20024393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/09 20:18(1年以上前)

互換品といえば聞こえがいいけど、コピー品ならどうなのかなあ。
純正より実は品質がいい。と豪語する人もいるそうたけど。
純正バッテリーの利益率は高いとは思うけど。

書込番号:20024440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/09 20:27(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

コピー品

模造品

ぱちもん

バッタもん

書込番号:20024455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/09 20:29(1年以上前)

Masa@Kakakuさん

コメント、ありがとうございます。

> >>純正品がリーズナブル価格なら、互換品をわざわざ買う人は殆どいないと思います。

> ↑まずコレだけど、極論としてもし純正品が今の互換品なみの価格設定されたとしたら互換品はそのさらに半額位で叩き売りすると思うよ。そしたらまた同じ議論やる?行き着く先はコストぎりぎりで販売しろって話になるでしょ。それだって粗悪濫造品には敵わない。

まず、リーズナブル価格って、当然、絶対値はない訳で、多くの人が妥当と感じる価格だと思います。しかも全体的な相場は変化するので、十年以上前に、何十MBのメモリーカードが1万円近くしていても仕方ないと思っていたのに、今だと何十MBのメモリーカードなんてタダでも要らないと思います。

先に引用した他社の例に、ロワ互換品を加えてみます。

・パナソニックDMW-BLC12: 5,281円
・シグマBP-51: 1,954円
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000164067_K0000758586

・ロワDMW-BLC12-C:1,580円
https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=6076

ロワが「不当表記」の商品への注記を掲げていますが、ロワには「不当表記」の商品に近い価格で対抗する手段もあり得ますよね?互換インクが泥沼状態なのは、そっちの方向に進んでしまったからだと思います。なので、ロワレベルの互換品だと、利益を上げるには、これ以上あまり価格を下げたくないと言うのが本音だと思います。そこで、

・パナソニック純正品:2000円 ← シグマが全く同一製品で実現出来ているので、パナソニックでも可能と思います。
・ロワ互換品:1000円

を想定してみます。私には2000円はリーズナブル価格と感じられるので、純正品を購入すると思います。この価格差だとロワ互換品を購入する人も何割かはいるとは思いますが‥。勝手な想像ですが、ロワが1000円以下で売るには品質を落とさざるを得ないと思います。少なくとも私はそう思うので、ロワを含め、1000円未満の互換品には手を出しません。

バッテリー以外だと考え方は異なり、例えばケーブルレリーズが純正品:2000円、互換品:1500円なら、互換品を買うと思います。

因みに、シグマBP-51はdpシリーズ用バッテリーですが、撮影可能枚数はたったの200枚です。同一バッテリーを使用するパナソニック機では約2倍は撮影可能です。その為、dpシリーズにはバッテリーが元々2個同梱します。シグマBP-51が安いのは、シグマが後ろめたく感じている事も一因かもしれません。

> 次にメーカーがバッテリーや交換インクの利ざやを確保して売り上げを伸ばしたとして、それってそんなに悪い事かな?高いコストを掛けて開発したカメラボディだのプリンターだのというメーカーの製品群、トータルとした収益を上げたいって思うのは企業として至ってフツーの事だと思うんだけど。

この事に対する感じ方は人それぞれだと思います。同じ人でも、仮に企画担当なら、消費者としては反感を感じても、企画担当者としては真似たいと思うでしょう。私がスティーブ・ジョブズは尊敬しているのに、Appleが大嫌いなのは、まさにこの点にあります。囲い込み商法が露骨過ぎます。元々強く感じていましたが、Lightning投入でも絶対に嫌いな企業になりました。

【おまけ】
・非正規ショップでiPhoneのホームボタンを修理交換した人は、iOS 9を「絶対に」導入しないこと
http://jp.techcrunch.com/2016/02/08/20160206repairing-your-iphone-home-button-from-an-unofficial-repair-shop-can-brick-your-phone/

書込番号:20024458

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/09 20:44(1年以上前)

 日本製各メーカーの製品を使ってきたので、その度にロワ製バッテリーを購入しましたが、
幸いというのか偶然というのかわかりませんが、これまで不具合に見舞われたことがありま
せん。

 たかだかバッテリーじゃないの、と、思わないでもありませんが、もし、日本のデジタルカメラ
メーカーがロワ社にOEMで製作させているならば、この問題の解決はありえません。

 それにしても、純正という名のバッテリー価格、少々、高価すぎるような気がしないでもあり
ません・・・・・。

書込番号:20024494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/07/09 20:46(1年以上前)

互換品使って本体に影響があったら辛いですな

書込番号:20024500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/07/09 21:04(1年以上前)

個人的にコピー商品の製造国が中国というところに抵抗がありますね・・・

LPL ビデオライトをチェックしていた時に、違うメーカーなのにどう見ても同じ金型から作れられていると思ってしまうコピー品が安く売られています。
LPLのビデオライトも中国製造だからパーツ横流しされているのかな?とか・・・
中国のライン工場で働く中国人労働者も日本ではありえない酷い労働状況とか考えると、安いからと互換品やコピー商品を買う気にはなりませんね。

書込番号:20024564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2016/07/09 21:41(1年以上前)

メーカーの大切な資金源にて、純正品の名のもとに利益を確保する大切な商材。
単純に設けているだけです。

これは、バッテリーやインク、プリンターやカメラに限りません。
こういうパーツを自社で製造しているなんて有り得ません。
どうせ、何処も同じ様な他社の製造工場に委託し、弊社関連会社で製造等といっているのでしょう。

3.11の際に、東北地方の部品工場が同業各社のあるパーツを同じところで製造しており、その分野のメ-カ-製品が一斉に在庫切れとなり、混乱したことがありました。
その製品メーカーは、関西や中京、静岡、東京 他 様々でしたが、一様に同じところで製造していたようでした。

バッテリーも似た様な物と思います。
あんな物に、こんなにコストがかかる訳が無いので、如何にも高すぎます。
ある意味「談合的」な感じさえして不愉快な気持ちでした。

このスレ主さんの様な考えは同然と思います。

書込番号:20024699

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/09 21:42(1年以上前)

規格が決まって(発表して)いないのだから
現状はロアであろうとJTTでもケンコーでも
互換品では無く模造品でしかない

なのでメーカーは純正のみしか認めない

だが上記三点は純正には劣っているかもしれない
(変わらないと言う方もいる)が
がある一定レベルの信頼(信頼感?)を得ているのは事実
別にトラブルだらけの粗悪品が流通しているのも事実

僕は純正は高すぎるレベルだと思う
勿論メーカーがボディ等の価格を押さえアクセサリー(バッテリー)で儲けるのは企業の判断だから
いけない事は無いが
プリンターやスマホ価格と同様で健全な姿では無いと思う
(安心料やブランド料としては高すぎる)

と思う



書込番号:20024706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/09 21:53(1年以上前)

そもそもロワなんてバッテリーの開発してない、ただの輸入メーカーでしょ?
中国のバッテリーメーカーから買ってるだけ。
中国のメーカーがキヤノンバッテリーとの通信を解析出来ないだけの話。
ソニーも解析出来ないバッテリーも多いよ。
今はリチウムイオンバッテリーの航空輸送の問題やらもあるからメーカーも必死だよ。
それとメーカー品が高いのは開発費もあるからね。
単純に材料費だけの話じゃないから。

書込番号:20024746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/09 22:02(1年以上前)

リチュームイオンバッテリーやインクは、車の鉛バッテリーやSDカードとは全く違う、メーカーは純正採用品についてだけ安全な充電
サイクルを何度も試行し、安全を確かめているはず。
外部ストロボも共通できるのは爆発の危険が無いから。
それを承知で社外品をお使いになるのもご自由です。

書込番号:20024778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/07/09 22:13(1年以上前)

クレーマーや反ABEちゃん勢力に正論は通じない。
「中国の模倣品は正規品より上」アリババ会長

書込番号:20024808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/09 22:24(1年以上前)

充電器は純正ではなく、
互換品(互換メーカーの純正)を使えば少しは安全なのかな。


書込番号:20024846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/10 00:21(1年以上前)

電池のセルってバラツキがあって、キチンとバランスを取らないと劣化が早くなったり、熱を出したりするので、安いバッテリーはそんなの関係無く作ってたりするから安い。
また、日本製や日本メーカーのセルを使うのが一番安全だけど、高い。
その次に韓国製で、中国製のセルは安いけど性能や安全性は1番低い。
すぐバッテリーがへたったりする。

充電器も純正同士なら、ちゃんと温度や充電状態や満充電を検知するので、安心で劣化も少ないけど。
中国製の安い充電器はそんな事して無いから…怖いよね。

高いのには高いなりの理由があるんですよ。

書込番号:20025242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/07/10 00:38(1年以上前)

>高いのには高いなりの理由があるんですよ。

その逆に

安いのには安いなりの理由がありますよね(苦笑

私はあちらの国の実態が全く分からないのが嫌です。
中国刑務所の強制労働で生産しているものとかもありますからね・・・

ネットで日本新唐人テレビとか見ていたら、とてもマトモナものが作れる環境とは思えません。
そんな企業にお金を払うのは極力避けたい。

書込番号:20025290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/10 01:03(1年以上前)

パクリ電池を使うのは人の勝手だからどうでもいいけど
火災やら爆発で他人に迷惑はかけないでほしいと思う

書込番号:20025348

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/10 05:52(1年以上前)

よく広告なんかに「この電池はCEマークがついています。」ってあるけど、そんなのアテにならないわよ。

CEマークってのはEUの「指令」EN****番に適合していると、製造メーカーが自己宣誓しているだけなの。

もしEUの当局に「それホントにちゃんとやってるのか証拠を出せ」って求められたら、その証拠として自社内に保管してある(役所に提出なんて最初からしてないのよ!)そのちゃんと仕事してる証拠とされるテクニカルドキュメンテーションを当局に見せないといけない。それがいい加減につくってあって不備があると罰金とか禁固刑が科せられるの。運わるく摘発されちゃった企業のリストはあちらの当局のサイトに晒されるの。でも全数査察してる訳じゃないの。

で、もし電池なんかで火災とか起きて消費者が損害を被ったらどうなるかって?その場合は消費者がそのメーカーに対して自分で訴訟を起こさないといけないの。自分で!日本の消費者庁とか消費者何々センターみたいな事すらEUはやらないの。「作った会社の自己責任」「買った消費者の自己責任」ってな具合。

CEマーキングってのは欧州域内で流通するすべての商品に必要なの。日本やアメリカ、中国は関係無いのよ。考えように拠っては単なる非関税障壁。

で、実際問題として、中国とかアメリカの製造メーカーにはいい加減な所が多いらしくて、EUに輸出するには「CEマークさえ付けてればいい」て考えて、その裏付けをしてなかったり。

CEマークってのは当局の許可の基に製品に付けるものではなくて、そのメーカーが自己責任で付けるものなの。付けてないとEU域内では流通できないけれど、勝手に付けられるの。当局の査察を受けるかどうかは運しだい。

大体EUにしたってなんにしたって最近はどこも「自己責任」ってコトバを履き違えてると思うの。本来「自己責任」てのは高所登山とかの生命に危険のあるスポーツをやりたい人達が、それをやる自由を得るための考え方でしょ、普通に生活する事に対して「自己責任」の概念を拡大してくる事は、凄くおかしいし、消費者保護の概念は全く無いと思うの。

EUでの考え方は「消費者を保護するのではなくて賢い消費者を育てる」のだそうで、それは行政の責任放棄を合理化しているだけじゃないの。まぁ精々私達も賢い消費者になって自分を守りましょうね、日本に住んでいても。

書込番号:20025570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/10 08:22(1年以上前)

製造委託先からの互換バッテリーを買うなら少し安心なのかなあ。
それでも不安な人はいるかもしれない。

これが自動車なら話は変わってくる?
あるいは携帯カセット(ガス)コンロなら変わってくる?
レンズやフラッシュならば変わってくる?

書込番号:20025807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/10 10:25(1年以上前)

製造委託先ってなんの事だろう?
日本メーカーはそんな中国ローカルな会社に製造はさせないかと。
あくまでも自社か、サンヨー(パナ)に作らせるだろうね。

書込番号:20026099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/10 10:37(1年以上前)

>あくまでも自社か、サンヨー(パナ)に作らせるだろうね。

自社では作らないでし
受光素子だってレンズだってストロボだって
自社で作っていない物多いし

サンヨー(パナ)かどうか解らないけど
そこがペンタでもキャノンでもニコンでもソニーでも使える電池
統一規格品作れば価格がどうなるか想像はつくわな

それとは別に規格があればパナやソニーや東芝とか(日立もだっけ)で
性能の競争が出て良いと思わない

今は独占規格だから模造品で
怪しい物から頑張って純正に近い物(中には大差ない物も?)混在して
確かに危険と言えば危険だね


書込番号:20026135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/10 11:57(1年以上前)

統一規格って…www
ありえないよね。
カメラによってW数や容量も違うから。
単純に一つというわけにはいかないんだよね。
昔と違うからさ。
多機能になって必要な容量が各メーカーで違うんだよ。
統一規格って何機種必要なんだろうねw

書込番号:20026300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/10 12:45(1年以上前)

>統一規格って…www
>ありえないよね。
>カメラによってW数や容量も違うから

純正バッテリーが違う各社のカメラも単三6本で運用できたりする
基本電圧と出力可能電流が賄えれば電源としては変わらない
あとは温度管理やショット数や劣化度とかの記録とかが違う

型番が違う各社でも電圧や容量は大差なく
中に入っているセルも同程度のサイズ(同じ?)
外観寸法や重量だってあまり変わらない
わざわざ充電端子の位置やちょってした出っ張りとIDにより使えなくしているだけ


前にもコメントしたが大体5サイズくらいあれば十分賄える
1Dや5クラス用
80Dや7200D,α77やK−1クラス
kiss等コンパクトな一眼
コンダジLはコンパクト一眼と一緒
コンデジがMとS
それより規格外の小さい?のはボデイ内蔵でUSB充電
コンデジSもそいれで良いかもしれない
そうすれば4サイズ

メーカーのやらない事情も解らなくないが
粗悪品排除には規格を発表し純正及び認定品(規格内)と粗悪品に分ければ良い
ユーザーにとってはその方が便利

LP−E6と
EN-EL15と
NP-FM500Hと
D-LI90Pで
電源としてのバッテリー性能に違いがあると思います?



書込番号:20026404

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/07/10 13:08(1年以上前)

☆ME☆さんと☆M3☆さんって、どっちが純正品なの?
どっちもパチモンなの?  ?('.')?

書込番号:20026450

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/10 13:37(1年以上前)

☆M3☆さんがパチモンです♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20026505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/10 13:48(1年以上前)

じゃあそれでいいよ。
ありもしない不毛な議論するの面倒だから。

単三は容量増やす為に本数増やすとドンドン大きくなるけどね。

書込番号:20026520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/10 14:03(1年以上前)

統一しちゃうとさ、筐体や基板設計的にも制約されちゃうからね。
そんな事に縛られるよりも。
メーカーも新しく作った方が安いからやってるんだろうね。
バッテリーのセルも日進月歩だから、性能や大きさもドンドン変わるから。
プロ用機器ならいざ知らず、統一するメリットがないんだろうね。
そもそも複数のカメラ持ってるけど、共通に使用したいなんて思った事ないものな…。
こんなもんかな?なんて思う人がほとんど。
世の中の人の割合的に、あえて統一したいなんて思う人は少数なんじゃないかな?
一般の人はそこまで考えないんだと思うけど。
携帯やスマホでバッテリーを統一して欲しいなんて話題出ないしね。
カメラは全人口に対して少数のマニアックな人が多いんでしょうね。

書込番号:20026543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/10 14:10(1年以上前)

エリズム^^さん

>じゃあそれでいいよ。
>ありもしない不毛な議論するの面倒だから。

彼は 思いつきで 議論してます

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19811942/


書込番号:20026561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/10 14:37(1年以上前)

6084さん

> よく広告なんかに「この電池はCEマークがついています。」ってあるけど、そんなのアテにならないわよ。

ご存知の事と思いますが、リチウムイオン電池等の一部の蓄電池には、国内法のPSE法が適用されます。PSE法には罰則が盛り込まれているので、一定の目安になるではないでしょうか??

・電気用品安全法(PSE法)・蓄電池の規制
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E7%94%A8%E5%93%81%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%B3%95#.E8.93.84.E9.9B.BB.E6.B1.A0.E3.81.AE.E8.A6.8F.E5.88.B6

書込番号:20026624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/10 16:17(1年以上前)

中国を見下したコメントが若干見られます。私も、韓国や中国の反日政策に関しては非常に嫌悪感を抱いています。しかし、中国企業や韓国企業が海外市場において日本企業に敗れると、得意満面で伝える産経新聞のようなレベルに留まっていたら、世の中の動きを見誤ると思います。

映画「バック・トゥ・ザ・フーチャー」に、

Doc: "No wonder this circuit failed; it says 'Made in Japan'."
Marty: "What do you mean, Doc? All the best stuff is made in Japan."

ドク:「安物を使うからだ。見ろ、Made in Japanと書いてある。」
マーティ:「なに言ってんのドク。いいものはみんな日本製だよ。」

と言うやり取りが出て来ます。このやり取りは、1955年のドクと1985年のマーティで交わされた会話です。つまり、1955年頃の日本製は、今、日本人が中国製に抱くイメージを、海外先進国では抱かれていた事になります。
1960年代前半頃、日本企業の脅威を、アメリカ企業の上層部は抱いていましたが、技術者たちは自分達の技術が日本企業に負ける訳がないと耳を貸しませんでした。

あと、日本の急速な進歩が止まったのは、日本がトップランナー、つまりお手本がなくなり、自分達で全く新しいモノを生み出す必要が出て来た頃に当たる事にも留意が必要です。IT関連で次々とベンチャー企業が巨大企業への変貌を遂げるアメリカとは好対照だと思います。

昨今、日本にとって不利な状況が生み出されている大きな要因の一つが、日本人技術者の国外流出でしょう(高機能鋼板では完全に不正取得でしたが‥)。技術者冷遇へのしっぺ返しとも言えるでしょう。

やや古い資料ですが、この時点でも、日本が韓国や中国に劣る技術分野がしっかりと記載されています。

・韓国及び日本の専門家による国際比較の対比
https://www.jst.go.jp/crds/pdf/2011/RR/CRDS-FY2011-RR-04.pdf

書込番号:20026826

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/10 18:33(1年以上前)

別機種

ロワ社互換品、パナ純正、中国製互換品、ソニー純正

>ミスター・スコップさん

皆様

件のリチウムイオン電池の写真です。

左から1)ロワ社製パナソニック互換品、2)パナソニック純正品、3)中国製ソニー互換品、4)ソニー純正品

PSEマークは1)2)4)に記載されています。

CEマークは1)3)に記載されています。*1)は写真に写らない裏面にCEマークあり。

ULマーク(ULはアンダーライターズラボラトリー、米国保険業協会の試験所の認証マーク)は4)のみ。

おのずとどの地域に流通させる事を念頭にした商品なのかが分かります。

1)2)4)は日本用
1)3)はEU域内向け
1)4)は米国向け

となります。

PSEマークの無い製品が国内で流通しているのが分かります。

CEマークはちゃんとやるならば自己宣誓ですが、エビデンスの取得に相当額のお金と手間が必要です。特にRoHSUを含んでいるので有害物質が含まれない証明も行わなければなりません。

繰り返しますが、CEマークは自己宣誓なので、テクニカルドキュメンテーションをまったく作らなくてもマークを付けただけで、ある意味出荷出来てしまいますが、当局の査察を受けて、まともなテクニカルドキュメンテーションが作られていないと相当の罰則を受けます。
ただ全数ないし全社、査察を受ける訳でもなく、テクニカルドキュメンテーションは役所に提出するのではなく、自社内で保管する物なのです。

繰り返しますが聞いた話ではアメリカと中国の企業にはこのCE、特に内包するRoHSUに対する対応がいい加減な会社が多いそうです。ワンロット生産して、会社を畳んでトンズラなんてのも考えられるでしょう。

書込番号:20027144

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/07/10 18:53(1年以上前)

 
6084さん:

 CEマーキングは自己宣誓ではなくて、自己(適合)宣言です。

 (それなりの根拠にもとづいて)自らの責任でEU指令(EU委員会がEU各国政府に対する統一的な製品安全に関する法律整備をするように指示した命令)にあるRoHSやREACHなどのEUの規制に適合していることをメーカー(場合によっては輸入業者)が自分で宣言し、EUに陸揚げする製品に施すマーキングです。

 ちなみにCEとはEUの前身であるECをフランス語表記(CE)したものです。CEマーキングがないと、その製品はEUに輸出できません。

 日本国内向けにはPSEマーク(電気製品の安全マーク)があります。これも安全性を保証する証明マークではなく、安全に関する日本の技術基準に適合していることの表明です。

書込番号:20027200

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/10 18:57(1年以上前)

>isoworldさん

助かりました!私の希望通り、本物の専門家の登壇です。

フォロー宜しくお願いします。

書込番号:20027208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/10 19:53(1年以上前)

isoworldさん

> 日本国内向けにはPSEマーク(電気製品の安全マーク)があります。これも安全性を保証する証明マークではなく、安全に関する日本の技術基準に適合していることの表明です。

PSEに関しては、私も[2002662]にて触れています。

ちょっと良く分からないのが「安全性を保証する証明マーク」と「安全に関する日本の技術基準に適合している」との違いです。経産省のガイドブックには「電気用品安全法は、電気用品による危険及び障害の発生の防止を目的とする法律」とあります。なので、少なくとも「危険及び障害の発生の防止」には一定の効果が見込めるのではないでしょうか?

品質に関しては、B2Bだと明確だと思います。難燃性等々の仕様を明確にし、販売側は仕様に従った製品を納入し、購入側は仕様に従った製品を自ら使用/第三者に(加工等を行い)販売となりますから、もし危険及び障害が発生した場合、まず仕様に適合していたかどうかが問題になると思います。危険及び障害が仕様の不備で発生した場合は、購入側にも責任が発生するように思います。タカタの場合を思い浮かべると、厳密には仕様不備云々だけではないようにも思いますが‥。

問題は、B2Cの場合ですよね?この場合、「危険及び障害の発生の防止」以上の事は規定出来ないように思います。だからと言って、「安全性を保証する証明マーク」ではないと切り捨てていいものかどうか?勿論、「証明」にはなりませんが、最大限頑張った結果が「防止」なのではないでしょうか?つまり、ある程度は安全性に対する目安に出来る、と言う事です。


「近年発生したリチウムイオン二次電池による事故等を受け、2007年の法改正に合わせ一部の蓄電池も規制の対象となった。 ‥‥。新規に電気用品を追加するにあたって施行の猶予期間を設けないのは非常に珍しい例と考えられるが、当局がいかに危機感を持っているかの裏返しとも推測される。 」
【再掲】電気用品安全法(PSE法)・蓄電池の規制
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E7%94%A8%E5%93%81%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%B3%95#.E8.93.84.E9.9B.BB.E6.B1.A0.E3.81.AE.E8.A6.8F.E5.88.B6

・電気用品安全法 法令業務実施ガイド(経済産業省)
http://ogb.go.jp/move/seian/denan_guide_140114.pdf

・感電や火災の危険を防止する「電気用品安全法」
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1312/13/news031.html

「「通常有すべき安全性」とは、商品等又は役務の特性、それらの通常予見される使用等の形態その他の商品等又は役務に係る事情を考慮して、それらの消費者による使用等が行われる時においてそれらの「通常」有すべき安全性のことをいい、「絶対的な」安全性をいうものではない。商品等又は役務の安全性を高めることは重要であるが、危険性・リスクをゼロにすることは不可能であるか又は著しく困難であることが通常であり、本法においてそのような水準の安全性をすべての商品等又は役務に要求することは、新製品や役務の開発・供給を萎縮させたり、対価が高額となり多くの消費者にとって当該製品・役務の使用等が行われることにより得られる利便(有用性・効用)を享受することが困難になることなどが考えられることから、通常有すべき安全性の有無をもって、消費安全性の判断基準とするものである。 」
・消費者安全法の解釈に関する考え方(消費者庁)
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/090901safety_7.pdf

書込番号:20027344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/10 20:28(1年以上前)

( ̄ー ̄)文章が 長ければ 長いほど
面倒くさいので

(  ̄ー ̄)ノ 純正 買っときゃ 面倒くさくない

書込番号:20027458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/10 20:39(1年以上前)

>スーパーホーさん

純正でも?かもしんない、ノートPCや旅客機の電池ぃ〜。

書込番号:20027494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/10 20:47(1年以上前)

ちょっと前に 航空機(B737-800)に 乗ったとき

預けても大丈夫な種類のバッテリーも 全て

手荷物の中に

発火の恐れが ない 種類とはいえ

用心は しています。

書込番号:20027514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/07/10 21:49(1年以上前)

 
ミスター・スコップさん:

 何だかだんだん難しい話になってきて、書いても読んでくれる人はほとんどいないように思えます^^;

 技術基準も法令も満たしていても、安全・品質を保証するのは結局は供給者(メーカー)の仕事でしょう。でも、それで一定の効果は十分に見込め、仮に問題を起こせば供給者(メーカー)はPL法などで責任を問われるでしょうから、保証と似たようなものだと思えます。

 「安全性を保証する証明マーク」ではないわけですが(建前上)、安全であることの安心感を与えるものだと私は考えています。なるべく難しく捉えられないように書きました^^

書込番号:20027759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/10 22:32(1年以上前)

isoworldさん

コメント、ありがとうございます。

> 何だかだんだん難しい話になってきて、書いても読んでくれる人はほとんどいないように思えます^^;

内容以前に、読み難い長文の為、殆どの方には目を通して頂けないとは、自覚しています。皆さんに申し訳なく思います。

製品安全性等に関して参考になる資料があったので、付けておきます。ご参考まで。

・製品事故の防止と被害救済(国民生活センターへの寄稿記事)
http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201506_01.pdf

・製品安全政策について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/product_safety/producer/jinzai_2.pdf

書込番号:20027918

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/10 22:56(1年以上前)

>isoworldさん
>ミスター・スコップさん

基本的な用語を間違えお恥ずかしい限りですが・・・

マークの類は安全性を保障するものでは無く、ただ適合を宣言(デクラレーション オブ コンフォーマンス)しているに過ぎないならそれは、消費者としての立場では、安全に直結はしないと私個人は考えます。所謂「言ってるだけ」というのが考えられるのです。

万一の場合、訴訟となればやはり国内に事業所のあるメーカーの方が対応がやりやすいと思います。それでも、原因が電池であるというい事の因果関係の立証責任が被害者(消費者)側にあったりするとかなり困難な事になると思います。

製品や取説に書かれている色々な危険性を示す、マークと危険性の説明文は消費者を守るために有るのではなくて、万一時、企業が責任逃れをするためにあるのだという事も、私はよく理解しています。

書込番号:20027992

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/07/11 09:07(1年以上前)

 
 なるべく多くの人に読んでもらえるようにするのも書く人の努めではないかな、とは思うのですが…

 それはともかく.....「製品や取説に書かれている色々な…注意書きの説明文は、消費者を守るために有るのではなくて、万一時、企業が責任逃れをするためにある」というのは、確かにそういうことはあります。

 安全・品質面で事故を起こさないように、取扱説明書や製品自体にアレコレ注意事項や制約事項を盛りだくさん書いてあるのは、ユーザーのためという面もありますが、メーカーが自己を守るためでもあります(責任逃れとまで言い切ってよいかは何とも言えませんけれど)。

 放っておくとユーザーはどんな使い方をするか分かりませんから、それで事故を起こしてメーカーが責任を問われると困るでしょう(メーカーを弁護するつもりはありませんけれど)。

 どんな事故があってもメーカーのせいにして訴えるアメリカでの有名な話に「雨で濡れて帰ってきた愛猫を電子レンジに入れて乾かしたら蒸し焼きになって死んだ。これは電子レンジの取扱説明書に『動物を入れるな』という注意書きがなかったせいだとしてメーカーを訴え、裁判では訴えが認められて電子レンジメーカーは多額の賠償金の支払いを命じられた」というのがありました。

 実はこれは訴訟大国アメリカの異常性に警鐘を鳴らす作り話らしいのですが、実話もたくさんあります。

 泥棒がある家に侵入しようと屋根に上がったら、屋根の手入れが悪くて踏み破ってしまい、落ちて怪我を負ったのは家主のせいだとして訴訟を起こしたそうです。結果は勝訴したとのこと。

 マクドナルドでコーヒーを飲もうとしたら、熱くて火傷してしまい、障害が残ったのはマックのせいとして訴えた裁判もありました。熱すぎるという苦情が頻発していたのに改善策を取っていなかったのは過失だというのです。これはそれなりに納得できそうですが。

 浴槽でバーベキューをしたら火が燃え広がって家が全焼したのは、家のメーカーやバスタブメーカーの説明に落ち度があったとして訴えられた例もあります。浴槽がプラスチック製だったそうです。この裁判は勝利しています。

 バーベキューと言えば、ある観光バスが××人(××は漢字の2文字)のツアー客を乗せて走っていたら、何やら後ろのほうで臭いがする。添乗員が調べてみたら、乗客が後ろの席で携帯コンロで火を焚き、即席ラーメンを作って食べていたんだそうです。
 日本人はこういうことはしないと思いますが、いずれそんな人が出てきて、長距離夜行バスの中でコンロに火を点け、煮物を作る人が出てきそうな気がします^^;

 常識とは外れた利用のしかたをして事故を起こされて訴えられるようになると、メーカーもアレコレと考えられる注意は取扱説明書などに盛り込んでおかないとヤバイ事態になります。

 実際、リチウムイオンバッテリーでも、5Vのモバイルバッテリーを7Vに変えるために中を弄ろうとする人がいたり、分解し改造する人も出ています。

 いまや何があるか、わからない時代になって来ています。メーカーも身を守るので必死になるでしょうね。


 話は変わりますが、スマホ、携帯電話、デジカメなどでバッテリーを多用するケースが増えるにつれ、バッテリーの残量をより正確に把握し表示するニーズが高まっています。
 そのために近年ではインピーダンストラック方式というバッテリーマネジメントの技術が開発され、その採用が広まっています。詳しい話は抜きにして要点だけを言えば、バッテリー使用量の進行に伴ってバッテリーの充放電特性やインピーダンスなどバッテリーの素性をカメラ側から調べるものです。
 そのため、正規のバッテリーとは違うバッテリーを使うと、正しくバッテリー残量が把握されないだけではなく、正常な使用ができない場合もあるようです。

 実際、私が1DXに試しに中国製の互換バッテリーを使用したところ、電源は入りましたがバッテリー残量が表示されませんでした。kiss X7に正規のものと違うバッテリー(電圧は正規どおり)を使うと、まったく電源が入らない、電源は入ったがエラー表示が出て使えない、電源は入り動作も可能だがバッテリー残量表示が異常になるなど、いろんな問題が出ました。

 kiss X7については自分で原因を調査しまして、いまは外部電源としてアルカリ乾電池を使っても問題なく動作するように、一ひねりの工夫をしています。もちろん自己責任ですが。

書込番号:20028662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/11 09:14(1年以上前)

国や民族や地域や掲示板によって常識が違うのか"常識"なの
かもしれませんね。
撮影枚数命のユーザーを満足させるには、ギリギリの設計を
している純正が無難なのかも。
頭を使わないで済みますから。

書込番号:20028671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/07/11 09:29(1年以上前)

 
けーぞー@自宅さん:

> 国や民族や地域や掲示板によって常識が違うのか"常識"なのかもしれませんね。

 はい。先の話では××人(××は漢字の2文字)ツアー客の行動は、彼らにとってはそう異常ではなかったのかも知れません。

 日本では、観光バスの中ではリラックスして男性客は(とくに私のような年配になると)スルメをかじりながらビールを飲んだり、女性客はソフトクリームを食べたりする光景がたまにあります。
 でも、これってヨーロッパでは異常みたいですよ。彼らはスルメの臭いが嫌いみたいですし、ソフトクリームをベットリと床などに落とすとあとの掃除で困るんだそうです。

 ですからヨーロッパで観光バスに日本人を乗せると、日本人向けに中でソフトクリームは食べるなって注意が最初にあったりします。

 常識が非常識だったり、非常識が常識だったり....。国や民族や地域によっては。掲示板もそうでしょうかね?

書込番号:20028693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/11 09:32(1年以上前)

isoworldさん

コメントを興味深く拝見しました。

> なるべく多くの人に読んでもらえるようにするのも書く人の努めではないかな、とは思うのですが…

深く反省したいと思いつつ、曖昧さはなるべく避けたいと思っているので、今後は試行錯誤しながら頑張ってみます。

> 常識とは外れた利用のしかたをして事故を起こされて訴えられるようになると、メーカーもアレコレと考えられる注意は取扱説明書などに盛り込んでおかないとヤバイ事態になります。

以下、ご参考まで。

「PL法制定に反対した産業界の論拠は、濫訴になるというものでした。
しかし、PL法施行後の20年間で提起された訴訟は非常に少なく、消費者庁の調査では判決が347件、和解が58件です。」
・【再掲】製品事故の防止と被害救済(国民生活センターへの寄稿記事)
http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201506_01.pdf

「2-2. 取扱説明書の目的
取扱説明書がマニュアルとしての機能を果たすためには、使用者に正しい使用方法を伝えるという本来の目的を達成しなければなりません。その一番の目的は「製品の誤使用による事故を未然に予防する」事です。また、万一製品に不具合が発生した場合の対応方法や、責任範囲の明記も必要です。
製品の使用方法を限定し、製品の誤使用による事故を未然に防ぐことと、万一事故が起こってしまった際の、販売者と使用者それぞれの責任範囲を明確にすることが、取扱説明書の目的です。」
・取扱説明書ガイドライン(Web版・無料公開されているのは「第1章(教育編)」のみ)
http://www.jtdna.or.jp/PDF/JTDNA_GL20110701.pdf

書込番号:20028702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/11 09:48(1年以上前)

超蛇足です。スミマセン!!

> 電子レンジ

そう言えば、CSI:マイアミでこんな場面がありました。

「硬直した遺体って本当に硬いんですね。
ベニートの手の中のものを取り出すにも一苦労。
なんと、アレックスは、手首の所をノコギリでギコギコカットして、その手をレンジでチン!
温めてから手を広げてました〜
凄すぎる。
CSIっていろんな技があるんですねー。」
・CSI:マイアミ #14 目には目を「Forced Entry」
http://by569.exblog.jp/5475801/

書込番号:20028737

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/07/11 10:18(1年以上前)

 
ミスター・スコップさん:

> PL法制定に反対した産業界の論拠は、濫訴になる…訴訟は非常に少なく、消費者庁の調査では判決が347件、和解が58件です。

 日本人は、まだそれなりに常識を備えているのか、無茶を言わないのか、訴訟嫌いなのか、無知なのか^^; 訴訟する制度もアメリカと違い、面倒なのかもね。

> 製品の誤使用による事故を未然に予防する

 どこまでが誤使用になるんでしょうね。電子レンジで猫を乾かすのは誤使用?^^ 線引きが難しい.... 私はヘアドライヤーで濡れた靴下を乾かすことがあります、応急的に^^;
 デジカメに互換バッテリーを使うのは、誤使用?

書込番号:20028797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4750件Goodアンサー獲得:280件

2016/07/11 11:26(1年以上前)

なんか話が難しくなってきてるけど、要は、キヤノンにしてみたら、“故障や事故に繋がりかねないので、どんなものかわからない社外品の電池は使って欲しくない”ってだけのことでしょうね。

それのどこが「姑息」なんでしょうか。

そもそも、「汎用電池」って表現がおかしいのであって、キヤノンと表示された模造品は論外として、「互換品」ならその互換品の電池を作ったところに「キヤノン機で使えない」って文句を言うべきであって、キヤノンには何ら非はないと思うよ。

書込番号:20028921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/07/11 12:30(1年以上前)

因みに電子レンジで猫の話しは嘘話ですけど例え話としてならいいのかな。

書込番号:20029059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/11 16:21(1年以上前)

キヤノンの公式見解は、ご存知の通り、以下の通りです。一応、念の為。

「「模倣品」は、多くの場合、一定の品質基準を満たした保護装置を付けていません。これらを使用または充電するとカメラおよびビデオカメラが正常に動作しなかったり、異常な発熱や液漏れ、発火、破裂などの原因となることがあります。最悪の場合、カメラおよびビデオカメラの破損のみならず、火災、火傷、失明などの重大事故を引き起こすおそれがあります。実際に、「模倣品」が原因と思われる、バッテリーパックの破裂事故なども弊社に報告されています。お客さまの安全のため、キヤノン製品をお使いの際には、「模倣品」はご使用にならず、各国の安全規格、および弊社の安全基準を満たしたキヤノン純正のバッテリーパック、バッテリーチャージャー、ACアダプターのご使用をお勧めします。」
「なお、「模倣品」、他社ブランド品など、キヤノン製でない非純正リチウムイオン・バッテリーパック、バッテリーチャージャー、ACアダプターに起因する故障や事故につきまして、弊社は責任を負いかねますので、ネットオークションなどでご購入の際には特にご注意をお願い申し上げます。」
・デジタルカメラ・デジタルビデオカメラ関連製品の「模倣品」に関するご注意
http://cweb.canon.jp/e-support/info/battery-anno.html

・リチウムイオン・バッテリーパックの「模倣品」販売者への対応について
http://cweb.canon.jp/caution/130801.html


isoworldさん

> 日本人は、まだそれなりに常識を備えているのか、無茶を言わないのか、訴訟嫌いなのか、無知なのか^^; 訴訟する制度もアメリカと違い、面倒なのかもね。

アメリカだけが訴訟大国である一因は、完全成功報酬にあるように思われます。完全成功報酬であれば、訴訟はゲーム感覚で行えるでしょう。さらに、陪審制、懲罰的賠償金等が絡み、(特に)大企業に対し、法外な賠償金の支払いが命じられる事例が発生するのだと思われます。法外な賠償金は、弁護士に莫大な富をもたらすので、次の獲物(訴訟)を虎視眈々を狙う感じでしょうか。

日本を同様に訴訟社会にして利益にありつこうとしたのが、法曹人口問題だったと思われます。法科大学院の実態から分かるように、目論見は失敗したように感じます。
医師不足もそうですが、既得権益者が介在するので、政策がどうしてもいびつな方向に行ってしまう気がします。

「(3) 各費用調達方法の概略
@完全成功報酬
アメリカにおける成功報酬は,勝訴すれば賠償金のある割合(平均 3 割)を報酬として受け取るが,敗訴の場合には報酬を受け取らないというものであり,完全成功報酬(Contingent Fee)と呼ばれる。訴訟に伴う通常の費用,証拠開示手続や専門証人の費用等についても弁護士が負担し,勝訴すればこれを賠償額から受け取るのが通例である。敗訴のリスクはすべて弁護士が負う。」
・弁護士保険の範囲の拡大に向けて
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/jfba_info/organization/data/17th_keynote_report_7.pdf

・懲罰的損害賠償
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%87%B2%E7%BD%B0%E7%9A%84%E6%90%8D%E5%AE%B3%E8%B3%A0%E5%84%9F

「国際比較をすると、法曹人口(1997)については、日本が約20,000人<法曹1人当たりの国民の数は約6,300人>、アメリカが約941,000人<同約290人>、イギリスが約83,000人<同約710人>、ドイツが約111,000人<同約740人>、フランスが約36,000人<同約1,640人>」
・法曹人口に関する基礎的資料
http://www.moj.go.jp/content/000102262.pdf

「我が国の地方裁判所の通常民事訴訟の新受件数は、2003年までおおむね14万件台であったものが、2009年は23万5508件となっている。しかし、依然として我が国の民事裁判の件数は、各国と比べても少ない。人口比で、アメリカの8分の1、イギリスの4分の1、ドイツの3分の1、フランスの4分の1、韓国の3分の1である(2010年12月・日弁連調べ)。特に、地方裁判所が対象とする訴訟(訴額が140万円を超える訴訟)の増加は、かなりの部分が貸金業者に対する過払金返還請求訴訟であって、一般の民事訴訟件数は、2005年から2009年まで、ほぼ横ばいであると推測される。簡易裁判所新受件数にも同様の傾向が見られる。」
・第62回定期総会「民事司法改革と司法基盤整備の推進に関する決議」
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/assembly_resolution/year/2011/2011_2.html

> どこまでが誤使用になるんでしょうね。

電子レンジの取扱説明書では、調理以外の使用を認めていません。ここが一つの歯止めになると思います。取扱説明書では、様々な事態に対応した記述で使用禁止等を盛り込んでおけば、誤使用の具体例を全て列挙する必要はないと思います。
ただもし「猫/靴下を電子レンジで調理したら火事になった」と訴えられた場合は、どうなるのでしょうね?

「警告・禁止
調理以外の目的には使用しない
過熱・異常動作して、やけど・けが・破損・火災の原因になります。衣類・布巾類・市販のレンジ加熱用湯たんぽ・哺乳瓶(消毒バッグ)・カイロ・風呂湯保温器などは加熱しないでください。
安全上のご注意」
・石窯ドーム ER-ND7・取扱説明書p.8(「同意」をチェック及びクリックすると、表示またはダウンロードが選択出来ます)
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=90213&sid=1

「注意・(マーク表示にて)してはいけない内容です。
ご使用前に確認する
調理以外の目的には使わない
過熱により、発火や発煙、やけどのおそれがあります」
・エレック NE-MS262・取扱説明書p.8(ブラウザーに直接表示出来ません。「同意」をクリックし、ダウンロード後、閲覧出来ます)
http://panasonic.jp/range/p-db/NE-MS262_manualdl.html

書込番号:20029419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/11 16:46(1年以上前)

追記です。

キヤノンは、先の書き込みでも引用したように「他社ブランド品など」に対しても、「模倣品」と同じスタンスです。

【再掲】
「なお、「模倣品」、他社ブランド品など、キヤノン製でない非純正リチウムイオン・バッテリーパック、バッテリーチャージャー、ACアダプターに起因する故障や事故につきまして、弊社は責任を負いかねますので、ネットオークションなどでご購入の際には特にご注意をお願い申し上げます。」


因みに、ササードパーティー製レンズに対しては、

「他社製のレンズを使用して不具合が生じた場合は、そのレンズメーカーへお問い合わせください。」

と言うスタンスです。レンズ・アクセサリーカタログでは、ボディでなく、レンズ・アクセサリー主体の編集の為か、さらに厳しい表現になっています。

「なお、キヤノンEOSシステムに他社製のレンズ・アクセサリー等をお使いになったことによる機能上の障害・故障などについては保証いたしかねます。」
・レンズ・アクセサリーカタログ(裏表紙)
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/pdf/ef-eos-acc1605.pdf

書込番号:20029455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/12 08:44(1年以上前)

純正バッテリー は 価格が 高い

互換バッテリー、模造品、ぱちもん、バッタもん は 価格が 安い


純正バッテリー は 価格が高い 以外は 問題なし


互換バッテリー、模造品、ぱちもん、バッタもん は

安い以外は 問題ないのだろうか?



書込番号:20031250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:106件

2016/07/12 09:11(1年以上前)

バッテリー製造関係に携わってます。

リチウム電池になって、バッテリー本体と制御ソフトの関係がとても複雑になりました。リチウム電池のメリットとして、充放電サイクル数が増えても寿命が伸びる、メモリー効果のような劣化が起きないなど、性能は飛躍的に良くなりました。
ただし、電池本体と制御ソフトをセットで使った場合です。メーカは当然自社ブランドの電池特性に合わせて制御ソフト作りますので、サードパーティ電池では性能出ないんですよ。と言うより性能が分からない。

という事で、メーカは性能の分からないものは保証出来ない、と言うある意味当然のスタンスです。

書込番号:20031287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4750件Goodアンサー獲得:280件

2016/07/12 09:37(1年以上前)

>互換バッテリー、模造品、ぱちもん、バッタもん は 安い以外は 問題ないのだろうか?

キヤノン製じゃないのにキヤノンのロゴが入った模造品やパチもんはいかんでしょ。商標の不正使用以前に人をだます目的で作られたものに信用なんてゼロ。安くても手を出す物じゃないですね。

互換品の信用度はメーカー次第でしょうね。その点、ロワは会社名もキチンと出して売ってるんだからまだマシじゃないですか。

ちなみに、最近のバッテリーはカメラと通信していて電池のシリアルナンバーがカメラで管理できるようになっているから、社外品の電池を使えないようにすることはキヤノン次第ってことでしょう。
でも、キヤノンは社外品の電池の使用は完全には排除していないですよね。
7DmarkUの場合は、通信ができなかったバッテリーは警告表示がでるけれど使えるようにはなっています。
取扱説明書にも
「純正品以外の電池を使用すると、カメラ本来の性能を発揮できない恐れや、故障の原因になることがあります」
となっており、純正品以外の使用を想定した注意書があります。

だから、容量や電圧、保護回路等が純正と同等のものであれば互換品であってもいいんじゃないですか。

でも、互換品メーカーが警告を回避するために勝手に純正電池のと誤認させるようなデータを電池に入れたら問題になるかもしれませんね。

>ロワ製の汎用電池を入れてみると、液晶に警告が出て,OKして進んでも途中で電源が切れます。

M3も同じですよね。それにもかかわらず途中で電源が切れたりするのは電圧等必要な条件を満たさなかったからじゃないですかね。

バッタもんは本来、流通過程か怪しいけれど正規品のことを指すので、手に入れたものが正規品ならいいけど、模造品の危険もありますね。

書込番号:20031328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/12 09:40(1年以上前)

要は 純正バッテリーでないなら

なにかしらの 問題は ある

ということで

書込番号:20031332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/12 10:02(1年以上前)

御意( ロ_ロ)ゞ

書込番号:20031368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/12 10:11(1年以上前)

御意( ローロ)ゞ

書込番号:20031381

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/07/12 10:25(1年以上前)

 
tametametameさん:

> ちなみに、最近のバッテリーはカメラと通信していて電池のシリアルナンバーがカメラで管理できるようになっているから、社外品の電池を使えないようにすることはキヤノン次第ってことでしょう。

 キヤノン以外のカメラは知りませんが、「カメラと通信していて電池のシリアルナンバーがカメラで管理できるようになっている」というのは事実であることを確認したのでしょうか。

 私自身は自作の外部バッテリーでキヤノンのカメラを駆動していますが(そのためにかなり専門的な調査をしました)、シリアルナンバーを管理するような通信はしていません(それでも正常に動作します)。ただしカメラ側からバッテリーの特性を調べ、それが正規のものと違っていないかは見ています。

書込番号:20031403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4750件Goodアンサー獲得:280件

2016/07/12 11:12(1年以上前)

>「カメラと通信していて電池のシリアルナンバーがカメラで管理できるようになっている」というのは事実であることを確認したのでしょうか。

「最近のバッテリーはカメラと通信していて」と、一般論的に書いたのは言い過ぎだったですかね?

isoworldさんがどのカメラを使っているのか知りませんが、7DmarkUはカメラで電池のシリアルナンバーが確認でき、その番号をカメラに登録して電池を管理できるようになってますよ(取扱説明書472頁)。
X8iではできませんが、6Dでもできたので、最近の中上級機はできるんじゃないでしょうか。

>シリアルナンバーを管理するような通信はしていません(それでも正常に動作します)。

先にも書きましたが、キヤノンは通信ができなかった(純正品と確認できなかった)からといって、その電池を使用できないように制限をかけているわけではないで、純正以外の電池でも動作しますよ。

書込番号:20031474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/12 13:40(1年以上前)

tametametameさん、isoworldさん

tametametameさんが既にご回答なさっていますが、LP-E6ではバッテリー情報が表示可能です。

・LP-E6 : EOS 5D Mark IIのバッテリー管理機能
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2009/01/lp-e6-eos-5d-ma.html

バッテリー情報表示が可能になったのは、LP-E4からのように思われます。

isoworldさんの仰る「ただしカメラ側からバッテリーの特性を調べ、それが正規のものと違っていないかは見ています。」とは、アナログ的な特性でしょうか?少なくとも、LP-E4、LP-E6(勿論、それぞれのNも)では、バッテリー型番、残量(パーセント)、撮影回数(使用バッテリー、充電でリセット)、劣化(3段階)が表示されます。これらはバッテリーとボディとの通信のやり取りにより行なわれています。

isoworldさんは専門的にカメラ/バッテリーを解析なさったとの事ですから、この辺りの通信に関しては重々ご存知の事とは思いますが‥。

書込番号:20031715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/12 13:52(1年以上前)

非純正バッテリー が

完全コピー では ない

ということは


わかりました

書込番号:20031730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2016/07/12 13:52(1年以上前)

6Dが出たときに、それまでの5D3や7D用の互換バッテリは使えなくなるということがありました。

メーカーでも何か対応を施してるのは確かですね。
本体のファームアップ等で使えなくなる可能性も否定できないので、互換バッテリはそういうリスクもありますね。

一番の問題は、ロワ等一定の品質を謳うものはともかく、品質にバラツキがあり、中には危険なものも存在することでしょうか。
メーカーが苦労して作った規格を、他社が真似して美味しいところだけ持っていくのは確かに納得できないかもしれません。

でも、純正バッテリ以外を排除する技術開発に投資するよりも、純正バッテリの価格を下げる努力に注力してくれた方が、ユーザーとしては嬉しいですね。

インクジェット複合機の、インクで儲けるような商法(すぐなくなるのに高過ぎ!)と比べれば納得できますけど(苦笑)。

書込番号:20031731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/07/12 15:22(1年以上前)

 
 私が重点的に調べたのは(バッテリーを自分専用に改造するうえで必要になった)おもにkissシリーズで、全部の機種については調べておりません。
 リチウムイオンバッテリーにはM3も含めて4つの端子がありまして、+電源、−電源、T端子、もうひとつの端子(D端子とも名づけられている)です。問題は、このD端子です。

 T端子は温度検出に使われているのは分かっているのですが、調べた限りD端子(データ端子とも読めますが)の働きが明確にはならず、実際このD端子を絶縁テープでふさいでも問題なく動作します。

 ノートPCではリチウムイオンバッテリーとデータ通信していることは判明していますが、最近の一部のデジカメではそれに利用されているとすれば、私には新しい知見になります!!
 ただ、シリアルナンバーが確認できても、非純正バッテリーも偽のシリアルナンバーを返せば(それで登録しなおせば)、やっぱり選別(排除?)はできないのではないか、とも思えますが。

 なお、バッテリー(リチウムイオンバッテリー)の残量を正確に把握するために、+電源端子と−電源端子を通じてバッテリーの充放電特性やインピーダンスを調べるインピーダンストラック方式というのが一般に開発されています。これを使えば結果としてバッテリーが正規の特性(ある意味で素性)を示すものか、そうでないかもアナログ的に分かってきます。

 で、おかしな挙動を示す怪しげなバッテリーの場合は、kissでもバッテリーのエラーメッセージが出ます(D端子は使わなくても)。非純正のバッテリーを使って電源が入らない(あるいはバッテリーエラーメッセージが出る)場合は、こちらの問題であろうと見られます。

書込番号:20031887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/12 16:17(1年以上前)

isoworldさん

コメント、興味深く拝見しました。
isoworldさんがなさったような分析は、私には全く無理なので、凄いなぁと思います。

> ただ、シリアルナンバーが確認できても、非純正バッテリーも偽のシリアルナンバーを返せば(それで登録しなおせば)、やっぱり選別(排除?)はできないのではないか、とも思えますが。

ユーザーには分からない(表示されない)情報のやり取りも通信で行われていると思います。勿論、このレベルまで互換バッテリーメーカーが解析出来れば騙す事は、いずれにせよ、可能とは思いますが‥。

サードパーティー製レンズで言うと、タムロンはどうもカメラメーカーに所定の金額を収め、カメラメーカーから情報開示を受けているようです。一方、シグマ等は独自に解析した結果をレンズに反映させているようです。発売済のカメラなら問題がなかったのに、新型のカメラが発売されると、タムロンのレンズはOKでも、シグマ等のレンズで不具合等が生じるのはこの為のように思います。

書込番号:20031980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/12 20:56(1年以上前)

バッテリーと充電器と放電器(ボディ)間は暗号化して通信するように
なったらいやですよね。
もちろん、そのコストは消費者負担ですがー。

書込番号:20032554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/16 22:21(1年以上前)

今度、マクロと合わせてこのカメラの購入を検討しています。ロワ「愛用者」として興味深く読ませていただきました。
スレ主が書いているのは、「ロワ製の汎用電池」を使うと「途中で電源が切れます」。大企業なのにやることが姑息ですなあ、というもの。後者は人それぞれで(どうも話がそっちにいってしまっている)、スレ主さんが言いたかったのは、むしろ前段の、ロワの互換バッテリが使えないのはどういうことだ、という部分ではないのでしょうか。
私は、キヤノンだけでなく、ニコン、パナ、フジといろいろなメーカーの互換バッテリをロワで購入しているのですが、今までそういうことは一度もなかったので、ロワのページを見てみました。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=8908
ロワの「LP-E17対応バッテリー」というのは、これしかありません。
「対応機種」のなかにまちがいなく「EOS M3」と書かれているので、これが使えないとすれば、間違いなくロワの責任でしょう。

ただし、このバッテリはチャージャーとセットで売られていて、このチャージャーは「正のバッテリーにも充電可能」なのですが、バッテリのほうは「純正充電器・カメラ本体での充電不可」「付属充電器のみ充電可能」とあります。つまり、スレ主さんは、ちゃんとセットのチャージャーで充電して使ってすぐ電源が落ちてしまう状況なのでしょうか。
また、「このバッテリーをカメラ本体に入れて電源を入れると、バッテリー通信エラーが表示され、「ご使用のバッテリーにCanonのロゴはありますか?」という画面が表示されます。「いいえ」を選択いただくと、「キャノンはこのバッテリーの動作および安全性を保障いたしません、ご使用を続けますか」の画面となり、「はい」を選ぶと、通常動作に入ります。」という手順はきちんとふまれているんでしょうか。そのあたりをもう少し詳しく知らせていただけると参考になります。

もし、上記の通りにやっていてダメだとすれば、これは不当表示ですから(純正品ではないから自己責任というような話ではありません)、当然、ロワから返金してもらっていい事例だと思います。

書込番号:20043377

ナイスクチコミ!4


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/15 07:30(1年以上前)

安物バッテリー使って不具合に陥って無償修理を要求する理不尽な馬鹿が多いのにメーカーは業を煮やしただけでしょ。

書込番号:20115977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ285

返信86

お気に入りに追加

標準

M3+EVF、その使い勝手や如何に?此処に!

2015/02/21 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット

クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

と、ゆー訳で。
新機種発表〜発売までの風物詩:ショールームで触ってきたぜ!

の、Another one. であります。

EVF超お得セットを購入決定済&きたむー電話済のわたくしが、EVFでのMさん使い勝手を見てきました。

@ 背面液晶表示状態からEVFを覗いた際の表示切替タイムラグは、既に皆さんご指摘のように結構気になります。撮影のテンポをおもっきし挫く…とまでは言いませんが、まぁ正直言って褒められたモンじゃございませんw

んが。

A EVF横にある、|□| ボタンを押すと背面液晶は消えEVFモードになります。このEVFモードは数秒覗かないと自動的に消灯し電力の無駄な消費を抑制してくれる優れもの。

そして。

B 上記EVFモードでEVF内も消灯している状態でEVFを覗いた際の復帰つまりEVF内映像再点灯は俊敏です。覗いた瞬間ぱっと点く。おぉ、これはイケるぜ使えるゼ!と思わずニヤリ。

しかし。

C このEVFモードに固定が出来ませんw どういう事かと言うとEVFモードにして一度覗き目をEVFから離すと、背面液晶モードに問答無用で復帰してしまうのです。その度EVF横のボタンを押してEVFモードにしなければならないという、なんとも面倒くさいシステム。

つまり。

D ストラップでMさんを肩から下げてテクテク歩いてたら、EVFモードにしてても例えば体にMさんが接触した際EVFのセンサーが「あ、覗いたね?今ボクを覗いちゃったね?」と判断したらEVF内液晶が一瞬点灯し、気付けば背面液晶が煌々と灯っているぞと。



なんとかせい!w ヾ( ̄□ ̄#)



外付けEVFがMシリーズ専用でない故にMさん本体で制御が出来ない欠点か。

ここんとこ改良の余地アリやでキヤノンさん。

ちなみに。

E EVFを覗きながらAFポイントを移動させる事が出来るのか?という疑問が別スレで提起されてましたが、ハイ出来ます♪ EVF覗いてる状態で背面にあるAFフレーム選択ボタンを押すと、背面ダイヤルの十時ボタンでAFポイントを任意の場所に移動できます。

ですが。

F 何故かこのAFポイント移動時、AFポイントがめっさ肥大化します。元々決して小さくはない緑色ぼ縦長長方形AFポイントが、その縦長長方形をみっつ横に並べたくらいにドでかい白枠横長長方形に変わるんですw

しかも。

G 更に謎な事にそんな肥大AFポイントを移動させシャッターボタンを押すと、そのAFポイントは瞬時に元のサイズつまり緑色縦長長方形に戻るというw



なんやねん! ヾ( ̄Д ̄#)



かようにお茶目な面もあるMさん。便利になったのか不便になったのか、よく分からないEVFを引っさげて来月デビューです☆



…あ、俺は買うけどね。めっさ楽しみやで♪
May the EOS be with you.
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



追伸:AF速度は文句なし。もう充分やでここまで俊敏やったら。来月会おうなMさん☆

書込番号:18502732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/21 19:56(1年以上前)

わたしの使い勝手?
煮るなり焼くなり好きにしてちょ。
壊れない程度にお願い(笑)

書込番号:18502744

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/02/21 20:29(1年以上前)

キヤノン教に入信して位が上がると、
文句いいながらも予約し購入しちゃうんですね(笑)

よおく分かりました( ̄∇ ̄)

ガッツリ搾り採られて下さい♪


書込番号:18502868

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/21 20:29(1年以上前)

M子4に期待します(^-^)/

書込番号:18502870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/21 20:39(1年以上前)

EVFがコンデジのG1XmkU用だったとしてもM3のファームアップでそこら辺は何とでもなりそうな気が^o^/。
マクロモードで拡大してシャッター押す習慣に小さくなるとかなら分かるけど、AFポイントが拡大してどうする!って事ですかね*_*;。
しかしM3のボディ形状ってコンデジの発表されたG30X(だったけ?30倍望遠の1型センサーの)のレンズを除いた部分にクリソツだね、ボディの大きさが同じだったら鋳型とか流用してたりして^o^/。

書込番号:18502905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/02/21 20:58(1年以上前)


まさ@もん、教えてくれ。どうしたらいいのだ?(ΘωΘ)

書込番号:18502996

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/21 21:34(1年以上前)

私は、EVF機を使う場合、移動時は基本電源OFF
なので、まったく気になりません。

起動時間が3秒以内なら問題なしです。

それより画質が気になりますね。
はやく、来ないかな・・・

書込番号:18503165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/02/21 21:47(1年以上前)

>C このEVFモードに固定が出来ませんw どういう事かと言うとEVFモードにして一度覗き目をEVFから離すと、背面液晶モードに問答無用で復帰してしまうのです。その度EVF横のボタンを押してEVFモードにしなければならないという、なんとも面倒くさいシステム。

PowerShot G1X MarkUとEVF-DC1の場合の例ですが、設定メニューの中に「表示先切り替え」があり、「オート」(背面液晶画面とEVFを自動的に切り替え)と「マニュアル」(EVF左側の表示ボタンで切り替え)の選択で、EVF側に固定できます。(この時でもEVFを一定時間覗かないと、EVF表示は消灯します)

この設定項目がM3に導入されているかは、私はショールームに行けないので、どなたかご確認お願いします<(_ _)>

書込番号:18503235

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/21 21:48(1年以上前)

M3のカタログでA3の風景写真が入っているのですが、
それがいい感じなんですよね。
隅までディーテールがあって、自分のMでは撮れたことない。
オプティマイザとか使っていい見映えにしているんでしょうけど。
あれ見てぐらっときました。
11-22との組み合わせはどうなんだろうかと。
後、クリエイティブアシストは、使い勝手良さげですが、
誰かコメントいただきたいですね。

書込番号:18503244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/21 21:56(1年以上前)

M子2Nに期待します(^-^)/

書込番号:18503276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/02/21 22:35(1年以上前)

別機種

M2子は動画に良さそうなので、マイク買った。
ニコちゃんだけど(≧▽≦)
だからM3のEVFは如何でも良い(安くなったら買うので如何でも良くないか?

モトクロスとか埃のある環境だと、他の端子が埃まみれになりそう(*´Д`)

何とかしろ、キヤノン。いや、ニコン。やっぱキヤノン?
最後はみんなの味方、ガムテか(*'▽')

書込番号:18503424

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/02/21 23:54(1年以上前)

週末恒例、酒ががっつり入っております♪
なので、とりあえず重要項目をば。



>>かえるまたさん

スミマセンごめんなさい申し訳ありません。
そして、ありがとうございます。 m(_ _)m

Mさんのメニューにもありました。“表示先切り替え” が。私メニュー各項目しらみつぶしにチェックしてて、この表示先切り替えも見ました。「おっコレ選ぶと “EVF” っつー選択肢あるんじゃね?」と。そしたら “オート” と “マニュアル” の選択肢で、「なんやちゃうんかいな ( *`ω´)ノ☆」とスルーしてしまったんですw これが正に私が求めていたEVFモード固定メニューだったんですね。ショールームのお姉さんにも尋ねたんですが、二人ともコレに気付かなかったという… (/ _ ; )

あぁなんという不覚なんという未熟者。このスレを覗いて下さった方々に間違った情報を発信してしまい反省しきりであります。



と、いう訳で。



☆☆☆上記C〜Dについては、最新Mさんをナデナデしてて有頂天だった私の不注意による完全なミステイクでありますシカトして下さい。たいへん申し訳ありませんでした☆☆☆


そして、かえるまたさん。改めてありがとうございます。 ( ̄▽ ̄)ノ やっぱ持つべきは頼りになるキャメラ先輩の方々ですね☆



ではワインも一本空けてきまーす♪ (=゚ω゚)ノ



…あ、萌えよドラごんずさん。

オイラ元々EVFはあってもなくてもいい派ですがな。差額3千円のEVFキットが異様におトクだからこーたの。使い勝手はあくまで皆さんへの情報提供やで☆

まぁ、間違った情報も提供してもーたがなw
ヾ( ̄□ ̄;) それについては返す言葉ない☆

書込番号:18503776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:110件

2015/02/22 00:02(1年以上前)

いつもごちそうです。

M6さんは、M6まで待つの?今使えるカメラあるの?
M2トリプルも欲しがって我慢してるのに。11ー22だけ買えば?あれいいよ。

M6さんに比べたら私は贅沢である、x5も持ってるのに。でももうすぐ新しい年になって上になるからいいカメラで部活に行きたいのです。買おっと。

書込番号:18503809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/22 00:11(1年以上前)

いつもごちそう様

M6まで待つのもアリ(^-^)/

M子2トリプルレンズキットは欲しいけど、本当に必要かと考えると、まだ必要ではないかなぁ〜(^_^;)

使えるカメラは2台f(^_^;
Nikonのコンデジ(ネオ一眼)とCanonの一眼レフ(^_^;)

書込番号:18503845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/22 00:24(1年以上前)

いつもごちそう様

Mボディを持っていない私の場合、ボディ単品とEF-M11-22を別々で買うよりトリプルレンズキットの方が安上がりだと思いますよ。多分…

M子は必要になったら買います\(^_^)/
もしかすると買えないかもしれませんが…(>_<)

それより、望遠レンズが必要です!
キャッシュバックキャンペーン来ないかなぁ〜(>_<)


スレ主様、脱線大変申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:18503903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/02/22 00:49(1年以上前)

マサモンさん

>Mさんのメニューにもありました。“表示先切り替え” が。

おぉ、さすがに確認されていたんですね。Good Job (^_^v

>オイラ元々EVFはあってもなくてもいい派ですがな。差額3千円のEVFキットが異様におトクだからこーたの。

私もG1X2用のが有りながら、差額3千円に釣られてポチしました。
望遠系レンズで背面液晶画面だと手振れが辛いので、役立つ場面はあると思います。(背面出っ張りが大きいので、意外に構えが安定します)

最後に、あんまり飲み過ぎないやうに!
(私は足の指を骨折して治療中につき、禁酒中です(T_T)

書込番号:18503986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2015/02/22 01:51(1年以上前)

まさ@かかく さま

いつもコメントを楽しく拝見させていただいております。
7DMK2祭りはスルーしましたが、EOS M3祭りには参加させていただいております 春夏冬中 と申します。

>F 何故かこのAFポイント移動時、AFポイントがめっさ肥大化します。元々決して小さくはない緑色ぼ縦長長方形AFポイ>ントが、その縦長長方形をみっつ横に並べたくらいにドでかい白枠横長長方形に変わるんですw

この現象、わたしくも気になりました。
ちなみに24-105非Lだと「肥大化」し、24-105Lだと「肥大化」しませんでした。
レンズの開発時期によるもの?

ショールームのお姉さんに質問させていただきましたが、
「どうしてでしょうね?フルタイムマニュアルフォーカスにはいずれのレンズも対応しているようですね。
まだ詳細な説明書が来ていないので・・・すみません。わかりません。」と言われました。
STM使用の新レンズは「肥大化」して見やすいのでしょうか?

ちなみに、100-400LUではどうだったか・・・
100-400LUを装着した時は変な汗だけをかいてしまって、
「肥大化」に関して意識してなかったので、印象自体を忘れましたorz
すみません(>_<)

書込番号:18504135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/22 10:21(1年以上前)

「まさ@もん」さんっ何もん? ギモンでーす。

書込番号:18504939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/22 10:30(1年以上前)

AFエリアの肥大化はバグか仕様か賭けをするとか?
私はバグ説に一票。同じような性格のレンズによって挙動が違うのが本当なら。
ただし、肥大化したエリアも何らかの機能を持つ(はずだった?)隠れキャラの可能性大。

そんなにAFエリアを狭くしたければパナソニックという選択もあります、というのが観音様のお告げだったりして (^_^;)。

書込番号:18504971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/02/22 23:41(1年以上前)

皆さん色々なご意見ありがとうございます♪
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


>>流浪どMさん

では遠慮なく。
ぐへへへへ☆ ( ̄Д ̄)ノ 苦しゅうない近う寄r…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛☆(/_ _)/ アウチ


>>M68星雲さん

必要なくても買うのがMフリークやろ!いいからこーてまえ型落ち大特価のMいちを!
(↑M弐ですらないトコが我ながらキチクw)

…あ、脱線アイドンケアーよ☆ ( ̄▽ ̄)ノ
だって自分散々やらかしてるモン人に文句言える立場じゃねえw


>>ソロモンの伝説(ふるっw)2007年度版さん

とりあえず、EVFモード固定に関しては上記の通り私の若気の至り…
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ
…もとい不注意でケアレスなミステイクでありました。 f^_^;)
G30X、検索かけてみたんスが出てこない…。そんなに似てるん?また調べてみます。


>>姐さん

貴女はとりあえずどうもしなくてイイから、いい加減そのキャスバル症候群から卒業せい☆
ヾ( ̄^ ̄)


>>クェーサー1DXさん

私もM壱使っててミラーレスは基本撮影直前まで電源オフなので、Mさんこーてもその流れになるとは思います。
実際に自分で撮影しての画質はホンマ気になりますね。発売が楽しみです☆ (=゚ω゚)ノ


>>canjiromaxさん

カタログの、中折り見開きになるアノ写真ですね?私もアレ見て「おぉ☆」となりました。
我がEFM11-22を装着して、早よ撮りたい!そんなワクワク感が心地良い、あと1ヶ月です。


>>べなてぃ

ええぃ未練がましー。 (`・ω・´) キッ
いい加減旧機のデザインに見惚れてないで、素直にMさんを愛しなさい! ( *`ω´)ノ☆


>>GO俳句王

す、すごい組み合わせだなコレ。 ( ̄□ ̄;)
こんなんでドーガ撮ってんの?この変態!w

しかし何に呆れたって、そのキヤノンロゴ付スタンドだわ。ドコで手に入れた、んなモンw

M弐の側面端子カバーのマイク端子のトコだけ、穴抜いときゃ万事解決やで? ( ̄▽ ̄)b
…えっ普段?知らんがな♪


>>かえるまたさん

…マサモンふつーに定着してますなw ( ̄□ ̄;)
まぁ色んな人を呼びたいよーに呼んでる私はなにも言う権利ござーませんがw

“表示先切替” メニューの件はホンマお世話になりました。 ( ´ ▽ ` )ノ
うんうん僅か3千円の差額はコレ超魅力ですよねこの機を逃していつ買うの?!です。
EVF撮影に慣れたら、EFMの望遠レンズこーてみてもええかな、なんて思ってる今日この頃。
とりあえずアダプタかまして70-200F4LISでも使ってみようかな♪

昨夜は呑み過ぎては…い…いな…いない…かも知れない。だろう。たぶん。ひっく♪
かえるまたさんはしかし、足の指骨折て。なんかめっさ痛そうな響き。 ((((;゚Д゚)))))))

お大事にして下さいね☆ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


>>飽きない商い中さん

はじめましてー☆ (=゚ω゚)ノ
ってゆーかショールームでMさんに100-400結合してたスレにはお邪魔しましたw
なかなかのインパクトでしたぜあのフォトは。今後とも宜しくお願いします♪

しかし装着レンズによってAFフレーム肥大化したりしなかったりとは! Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
なんという謎挙動。こら、あれこれドレミさんの言う通りバグの可能性が出てきましたね。
また検証する機会がありましたら、是非変態組み合わせで合体させてレポって下さい☆


>>じーじ

無理矢理シャレんでもええ!(#`ω´)ノ☆(/_ _)/


>>あれこれソラシドさん

オイラも現時点ではバグに一票♪ ( ̄^ ̄)ノ
レンズによって挙動が違うのもそうだし、移動時肥大化してるAFフレームがシャッター切る瞬間元のサイズに戻るのも謎すぎるw
AFフレームのサイズはもちっとどうにかして欲しい願望も含めて、やけどね♪ (・ω・)
極端に小さくならんでもええけど、せめてあと一回りダウンサイジングしてくれんかな〜。

書込番号:18508353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/23 01:51(1年以上前)

すまそ、G30XでなくてG3Xでした(倍率は25倍でしたね)*_*;。デジカメWatchの記事貼って置きます。似てない?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150206_687297.html

書込番号:18508665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/23 08:49(1年以上前)

何か、昔オフ会の度に盛り上げようと、毎回エアロだの車高調だの入れてた人思い出す。

お祭り男を演じるのも、大変だ。

書込番号:18509037

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/23 09:01(1年以上前)

salomon2007さん

あくまでもCP+で見ただけの印象ですが、M3とG3Xはスタイリングコンセプト自体は同じだと思いますが、大きさはかなり違うと思います。G3Xの方が一回りか二回り大きいと思います。奥行き(M3は18-55付き)でも、G3XはM3に近いものがあるように見えました(つまり相当に長い)。ちょうど、X7とM3の比較を、FZ1000やRX10との比較に持ち込んだ感じです。

一眼レフとミラーレス(コンデジはフラットスタイル)と言っても、似たような機能を持たせればこの程度の差しかないよ、とキヤノンは言いたいのではと感じました(笑)。

書込番号:18509054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/23 11:27(1年以上前)

あれこれどれさん 
CP+へ行かれたんですね、羨ましい。G3Xのモックというか試作品がキヤノンブースに出てたんですね。センサー自体はM3の方が大きいですが、1型コンデジでも25倍ズームのレンズが付くとあの大きさですからそれなりのグリップ力がいりますね。ライバルはRX10かFZ1000なんでしょうけどね(一番望遠倍率を高くしてきたあたり意識してるかと)

M3に22mmパンケーキを付けた場合はM2の場合よりやや大きくなるとはいえ小型レンズを付けられるので、G3Xとは元々のコンセプトが違うため棲み分けできますね。そうじゃないとキヤノンもコンデジが売れないから困るだろうし^o^/。

書込番号:18509395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/23 13:10(1年以上前)

salomon2007さん

> 小型レンズを付けられるので

結局、大型センサーと大口径レンズの組み合わせであれば、現実としてレンズ交換式になる、ということだと思います。

G1XとかLX100があるにしても、それらの方が、M3やGM5よりも大きくて高価な上、ズームレンジが足りないとにどうにもならないので、よほど確かな眼がある(という自信がある)人でないと買わないと思います。

書込番号:18509655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/23 17:45(1年以上前)

LX100については元々LX7まで3倍ズームの伝統だったので、センサーが4/3になっても同倍率を達成した事の方が凄いのかと。LXシリーズで間に合っていた人はLX100が全部入りなので充分満足できるかと。画質が良いかどうかは画像処理エンジンなど他の要素もあるのでなんともですが、3倍までで画質優先ならLX100、16倍までの望遠が必要ならFZ1000という感じになるのかな。
コンデジ2つ購入で17〜18万円はちょっと高いとは思いますけど、レンズ部分は一応ライカブランドだし、本家のライカ版の一台30万円代に較べたら・・・・ですね*_*;。

書込番号:18510233

ナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/23 17:52(1年以上前)

Masa@Kakaku氏

この男、決してお祭り男を演じてるのではナイ
心底楽しんでいる。

これだけ長々とコメントを書いて、自分に酔いしれている
そんな男だ。

ミッチー、こんな男に嫌みを言っても通じない、無駄
自分の評価を落とすだけだと思うよ。
それとも、ミッチーさんは、わざと嫌みな男を演じてるのかな?


書込番号:18510252

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/23 19:29(1年以上前)

salomon2007さん

> 16倍までの望遠が必要ならFZ1000という感じになるのかな。

ですね〜。実は、M3は(その気になれば)約19倍まで行くのですが… (^_^;)。そういう意味では、むしろ、G3Xの25倍はミニマムとも言えると思っています。
http://kakaku.com/item/K0000643470/
ただし、EVF付きで1kgを超えます。

だらしがないのが、m4/3とかCXで、高々10倍止まり…。 orz

書込番号:18510557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/23 20:37(1年以上前)

CXだと70-300mm(10万円ちょっとしますが+_+;)使えば810mmの超望遠ですからね、鳥撮りとか飛行機撮り以外はちょっと高い(CXにしてはという意味だけど)から2.7倍になるのでFT1にタムロンのDXの70-300mm付ける分には3万円台で行けますけどね(AFがアレになるけど)。

書込番号:18510799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/23 23:16(1年以上前)

バグのように思われますね。
今、キヤノンに質問してみました。
みなさんからもぜひどうぞ。

書込番号:18511558

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2015/02/24 06:31(1年以上前)

キヤノン製EVFを使うのはM3が初めてです。
期待半分、期待外れ半分と言った感じでしょうか?
どうも日中の撮影で液晶画面だけだと確認しにくいのでEVFに期待しています。

書込番号:18512180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/24 10:01(1年以上前)

salomon2007さん

確かにニコワンの70-300は良いレンズなのですが、広角から(超)望遠までというと、15倍超えの交換レンズはAPS-Cしかないのが哀しい (´・_・`)。
4/3はともかくCXになるとレンズ一体型とのトレードオフになるとも言えますが、大口径レンズも使ってボディ一台で済ませられるレンズ交換式は便利だと思っています。

もっとも、M3なら、毒を食らうなら皿まで、ということで高倍率用に一眼レフも持って行く気がする(笑)。

書込番号:18512647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/02/25 18:24(1年以上前)

あ〜あ…
あれこれデレデレさんの議論スイッチ入れてもーたな、ソロモン諸島さん。知ーらねっと♪

あとは、任せた♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


>>7D好き!さん

おぉキヤノンに質問されたんですね例のAFフレーム肥大化。素早い行動、サスガです。
回答ありましたら、是非教えて下さいね☆


>>チタンでタイタンな2916さん

私はEVF自体初めてです。ショールームで覗いた時は違和感ありありw
慣れてないですからね電子的ファインダーってやつに。そのうち気にならなくなるのかな?
せっかく購入するんで、使ってみようとは思ってますけどね。


>>みっちぃ

しっかしみっちぃの周りは人から注目浴びたいばかりにモノこーてはオフ会行くヤツとか、一体型グリップが1D系と知ってる割にはBG付けてるカメラに嫌味ゆーてくる謎なヤツとか、フォトコンにエアー受賞してる事を殊更に示唆して俺ってスゴくねアピールする痛々しいヤツとか、碌なのがおらんなw

毎日毎日そんな連中とばかり話してると歪んぢゃうぜ?さぁ、たまには鏡の前から飛び出して、外の世界を覗いてみようじゃないか!

きっと、イイ事あるぜ?待ってるよ♪
( ̄▽ ̄)ノ Come join us.


>>わいえむ爺

心底楽しんでいるが、なにか? ( ̄^ ̄)ノ

書込番号:18517414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/25 18:55(1年以上前)

やっぱり…

書込番号:18517529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/25 19:07(1年以上前)

>ソロモン諸島さん。知ーらねっと♪<
Masaさん ソロモンじゃなくてサロモンね^o^/。
http://www.salomon.co.jp/

因みにソロモンはこっちかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%B3

書込番号:18517569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/25 19:09(1年以上前)

> しっかしみっちぃの周りは

爆笑。
横ちゃんが初レスをすればまさに怪挙 ^_^;。

書込番号:18517577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/25 19:20(1年以上前)

> ソロモンじゃなくてサロモンね^o^/。

英語に堪能なマサモン的には、salmonに引っ掛けると予想していたのだが ^_^;。

書込番号:18517613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/02/25 19:38(1年以上前)

いや。 (=゚ω゚)ノ

知ってますがなサロモンなのは。
承知の上での、ソロモン扱い♪ ( ̄▽ ̄)b

私にとってオリジナルの正確なHNなど、とっかかりに過ぎない。
爺やを見てみい。跡形もないぞ?

他にも色々プロジェクトは進行中なのだが。
例えば、かのSQD氏については

SQD → スクイド → スクド → スクドナルド

と順を追って進化(?)させ、最終的には本人も気付かぬうちに。

『 あいむ・らびにっ☆ 』まで持っていこうと画策中なのだ。 ( ̄Д ̄)ノ

…くれぐれも、本人にはナイショにしといてくれたまへ♪



敬具。

書込番号:18517672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/25 20:00(1年以上前)

> 例えば、かのSQD氏については

イカクンぢゃないんだ (´・_・`)。

# 私の中ではそうだったんだけど。

書込番号:18517745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/25 21:09(1年以上前)

イカバーガーの方が良いかも、エビバーガーは実際にあるから無い方が良いよね^o^/。ダイオウイカでもイカが?

書込番号:18518063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/25 21:17(1年以上前)

> エビバーガーは実際にあるから
って、ロッテリアとかモスの話では?

あったらごめん

書込番号:18518094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/25 22:30(1年以上前)

AF枠が拡大する件につきまして、キヤノンから回答がありました。

結論としては、仕様とのことです。(丁寧な文章でいただきました)


(以下、わたくしの自己解釈内容)

該当のボタンは、「 AFフレーム選択/拡大ボタン」です。
このボタン1つで、「AF枠の移動の機能」と「画面拡大の機能」を兼ねているようです。


<「 AFフレーム選択/拡大ボタン」機能概要>

・1回目の押下
 AF枠の移動可能状態化 & 画面1倍化(=画面拡大していない状態化)

・2回目の押下
 画面拡大 (5倍)

・3回目の押下
 画面拡大 (10倍)

・4回目の押下
 (→1回目(AF枠の移動可能状態化 & 画面1倍化)に戻る)


とのことです。

1回目の押下で枠が大きくなるのは、
「今はAF枠の移動が可能だよ、いつもの状態じゃないよ」という意味だそうです。

なお、画面拡大(5倍化・10倍化)状態でも、移動ボタンの機能は有効とのことです(※わたしは未確認)。

→ 上記は仕様どおりの動きであり、今後改善はあるかも知れませんが、このまま、まずは出荷されると思われます。


上記の仕様について、キヤノンに感想・御意見のほど、皆さんぜひふるってお願いいたします。

書込番号:18518431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/25 22:37(1年以上前)

わたしは下記のように、サポート係へメールいたしました。

==================================================================================

試用してみた感じとしましては、

(ファインダーを見ながらだと)
・拡大されたAF枠が大きすぎて、移動先に合わせづらい
・AF枠の移動速度が遅い

ように感じられました。
(AF枠を大きくするという仕様が、AF枠を移動するという目的に合致していないように思われました)


(要望)
・AF枠の移動を速くしてほしい
・AF枠の大きく表示を、しないでほしい

・ファインダーを見ながら、背面液晶をなぞることでAF枠を移動させる、ような仕組みにしてほしい

書込番号:18518462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/25 22:41(1年以上前)

7D好き!さん

> 結論としては、仕様とのことです。

ご調査ありがとうございました。確かにボタンを減らして機能を維持するにはうまいやり方かもしれないと思います。

そう言えば、EOS M3には多点ライブAFがないので、顔認識をオンにしたまま画面拡大ができる最初の機種になるのでしょうか?
そうであれば既存の一眼レフもファームアップで対応して欲しいものです。

書込番号:18518485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/25 23:02(1年以上前)

マクドではエビフィレオとおっされ〜な商品名だね^o^/。
http://matome.naver.jp/odai/2139709695402505001

AF枠自体が拡大するのでなく被写体の部分拡大モードと連携されてるって事なんですね、慣れたら問題ないかな。
ってか予約したけど25000名枠に入ってるのか分からんからな〜ネット予約じゃなくてMasaさんのように実店舗のキタムーで予約入れた方が確実だった?(全国規模だと個別店舗の割当と違うから数的に確実だと思ったけど+_+;)

書込番号:18518566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/02/25 23:09(1年以上前)

>>7D好き!さん

キヤノンへの問い合わせ&回答の報告、ありがとうございます。そして、お疲れ様でした☆
( ̄▽ ̄)ノ Thank you, sir.

なるほどやはり仕様なんですね。ん〜でもそうなると、“商いなう。さん” のレンズによって肥大化したりしなかったり、が謎のようなw
まさか、商いなう。さんの勘違いっ?!

来週中にはピント調整に出した機材を引き取りに行く事になると思うので、その時確認してみますね♪ (=゚ω゚)ノ

さてオイラも7D好き!さん に倣って要望出しとこうかなっと。せめて移動時のAFフレーム拡大はやめて欲しいわ☆
分かるようにするなら肥大化じゃなく色を変えるとか形を変えるとかあるやろ♪



赤色にするとか…

AF合わなかったみたいやん!
ヽ(#`Д´)ノ┌┛☆(/_ _)/ アウチ



AFフレーム星型にするとか…

無駄に合わせ辛いわ!
(#`ω´)c彡☆))Д´) パーン!!

書込番号:18518603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2015/03/01 09:14(1年以上前)

だいぶ遅いですが(^^;)

G1XUでEVF使った時と同じ動きですね。
M3では改善されているかと思ったけど、同じかぁ。

『Mの新型にはこのEVF使うだろう』なんて勝手な思い込みでG1Xと一緒に購入したら
そこは当たりましたが、セット割が有ったりでちょっと残念です。

書込番号:18530208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/01 09:23(1年以上前)

個人的にEVFは
フジみたいにAF中にカクカクしないならそれだけで満足♪

理想はα二桁機のウルトラスムーズな挙動かなぁ♪

書込番号:18530241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/03/03 22:53(1年以上前)

確認してきましたよん☆ ( ̄▽ ̄)ノ

まず、かえるまたさんにご指摘頂いたメニューでの「表示先切り替え」をマニュアルにすると、EVF横のボタンでのみ背面液晶とEVFが切り替わるようになります。
つまり一度EVFモードにしたら勝手に背面液晶へ表示切り替えがされる事はありません。
EVF表示は覗かないとすぐに消灯しますので、これなら電源入れっぱでもバッテリーの無駄な消費を殊更に心配する必要はなさそうです。

んで、秋無い中さんのご指摘にあった、装着レンズによってAFポイントの肥大化したりしなかったり、は確認できませんでした。ほんの数本とはいえ(時間がなかったw)装着して試してみましたが、どれも同様に肥大化します。秋無い中さんの勘違い…かなぁ?w
この現象を確認された方は、是非ともご意見お待ちしております。

ちなみにそのAFポイント肥大化ですが、最初の投稿で書いた「標準の緑色縦長方形をみっつ横に並べた位に…」というのは大袈裟でした。せいぜいふたつ横に並べた位のサイズです。それでも無駄にデカいけどw

そうそう。 (=゚ω゚)ノ

今回Mさんを購入するにあたり、せっかくEVFも付いてきて望遠撮影も(前よりは)やり易くなりそうなので、Mさん用に望遠レンズもこーてしまおうかと画策中。

んで、専用のEFM55-200ISSTMにするかアダプタかましてEFS55-250ISSTMにするかと悩んでたんですな。

前者は望遠端F6.3、後者はF5.6。
前者は望遠端200mm、後者は250mm。
前者は専用設計コンパクト。後者はデカい。
前者は約3万5千円。後者は約2万5千円。

描写は比較してないけど、想像でEFS55-250ISSTMのが多少良いかも。あくまで想像でw

さぁどっち?!

てな訳で両方とも装着して使い勝手を比較。
ちょっとイジっただけで、EFM55-200ISSTMに決定☆ f^_^;)
アダプタかました55-250ISSTMは従来のM&55-250IS(非STM)と同様、AFの挙動が無駄に大きいです。AFをちょっと外した被写体にピントを合わせようとした際に、相変わらず遠回り。「イヤそこ逆にサーチすりゃ速攻ピッだったろお前!」な状況でも、わざわざ逆にサーチしてって「あれーこっちじゃないんだ。じゃああっち?」と戻っていく。

のんびりと。orz

Mさんになってこの辺改善されてないかなーと期待しましたが、残念ながら相変わらず。

逆に専用設計EFM55-200ISSTMは賢く立ち回ります。AF速度もアダプタ付レンズとは雲泥の差。テンポ良く望遠撮影を楽しめそうです。



発売日、はよ来い♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:18540570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/03/03 22:58(1年以上前)

>>denki8さん

まぁEVFはMさん専用設計じゃなく元々G1XII用でしたからね。Mさん本体から制御できる事は限られそうです。 f^_^;)
EVF兼用のヨミは鋭い!しかし差額3千円の超破格キットは流石に予想できませんでしたね☆

…当たり前だあんなの予想できるかいw


>>べなてぃ

カクカクはしてない。さぁ、こーてまえ!
くれぐれも、そっこーバラしたりせんよーに。
m9( ̄Д ̄)

書込番号:18540601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/07 00:32(1年以上前)

今週の発売日発表はなかったですねぇ。
来週の初め辺りかなぁ。

まだ風の噂が届きません。

M3のレスが少し落ち着いたようにあります。
発売日が決まれば、また楽しめるかなぁ♪

私は、買いませんが…

書込番号:18550584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/07 00:52(1年以上前)

私も買いません…(*´・ω・)

書込番号:18550628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/03/07 01:00(1年以上前)

私ゎお金無くて買えません…・゜・(ノω`)・゜・

書込番号:18550640

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/07 01:17(1年以上前)

わ、私ゎお金無くて買えないわけでは…・゜・(ノω`)・゜・

書込番号:18550684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/03/07 07:56(1年以上前)

お金も(コレを買う程度には)あって
嫁対策も必要のなく
M壱→Mさんの1世代飛び更新が既定路線の

拙者はこーてしまいますが、何か? ( ̄▽ ̄)b



元々月末発売予定やしね。
入手を焦ってはいないので、ゆっくり発表を待ちますわ〜☆ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:18551045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/07 08:24(1年以上前)

皆様、おはようございます。

マサモン様おはようごぜーます。

>ゆっくり発表を待ちますわ〜☆ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
???

2こ上では

>発売日、はよ来い♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

どっちやねん(笑)

最近のキヤノンさんは、昨年の終わりぐらいから頑張ってますね。
5DSや5DSRもけっこう予約が入ってると、昨日キタムーで言ってました。
M3の状況は聞き忘れた・・・

売れてるんだろうな。

では、今日は何しようかな・・・
マサモンは、お仕事がんばってね♪

書込番号:18551099

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/09 18:08(1年以上前)

本日も風の噂が届きませんでした・・・

今週も無いのか?

だいたい、1週間前の発表なので、今週無ければ26日発売か?
九州では桜が咲いてるぞ!!

書込番号:18560685

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/26 08:23(1年以上前)

いよいよ発売日。

すでにキタムーに並んでいるのか?
それとも、レビューの下書きでもしているのか?

少し、羨ましい・・・
やはり、新しい物を購入する時の楽しみは何ともいえない♪

楽しいスレ&レビューをお待ちしてます。

書込番号:18616829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/26 08:44(1年以上前)

たぶん今頃、シャッターバンバンしてます( ;´・ω・`)

書込番号:18616881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/03/26 08:52(1年以上前)

仕事しとるわ! ( *`ω´)ノ☆

10時にはきたむー行くけど。
愛車のトランクにはスレッジハンマー常備♪

10時きっかりに開かないと、やっちゃうよ?
( ̄Д ̄)ノ

書込番号:18616898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/26 10:04(1年以上前)

シャッターバンバン中?

もう入手済み?

書込番号:18617055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/03/26 10:19(1年以上前)

きたむー脱出!
エントリーも終了! ( ̄▽ ̄)b

あとは事務所で充電器にバッテリーぶち込んで仕事に行くべぇ☆

書込番号:18617090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/26 11:10(1年以上前)

お疲れ様でしたm(_ _)m

今からは仕事に集中してくださいm(_ _)m

書込番号:18617196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/26 11:37(1年以上前)

それください♪

書込番号:18617257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/26 12:11(1年以上前)

M子1とEF-M11-22ください(・∀・)

書込番号:18617333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/26 12:18(1年以上前)

そろそろ充電完了!?

書込番号:18617363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/03/26 12:30(1年以上前)

ふたつめ充電開始。

今度のバッテリーには純正の証なのか、Canon のロゴ入り光沢ステッカーが貼ってある。

「おまーら互換品使ってなんかあっても、知らないよ? (・ω・) 」

と暗に言っているようだw



オイラ純正派だから無問題やけど☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:18617399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/26 12:45(1年以上前)

そんな話はどーでもえぇ…

AFと高感度レポ、それと早よ画像を出してみそ。

書込番号:18617462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/30 12:19(1年以上前)

みそ!

書込番号:18630950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/30 12:54(1年以上前)

さすがに昨日は使ってみただろう・・・

早く作例を、出してみそみそ!

書込番号:18631056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/30 15:04(1年以上前)

みそみそ!!!

書込番号:18631295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/06/17 19:51(1年以上前)

Mas@中隊長殿

M3+Mマクロの作例&レビューお待ちしております。
ちなみに私、マクロ全く興味ありません
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

でも中隊長殿のレビュー読んだら逝っちゃうかも...3個くらい( ̄▽ ̄)

あ、M3+200mm F2.8Lの組み合わせのほうが気になる!
上記組み合わせ使ったことありますか?

書込番号:19964429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2016/06/17 20:04(1年以上前)

|ω・´) ない。
|彡 サッ

書込番号:19964457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/06/17 20:49(1年以上前)

マジ質問良いですか?

今まで何とな〜く、つかガバガバにゆる〜くパパキャメラマンしてきました(p_-)

が、価格コム先輩方のお陰で少し綺麗に撮れる様になりました( ´ ▽ ` )ノ

ま、機材の力が大部分ですけど(´・_・`)

んで、黒くて明るい望遠が欲しくなりました。

昨日、ふと馴染み店覗くと200mm 2.8LのAA品が...

IS搭載の新型、でると思います( ̄▽ ̄)?

書込番号:19964565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2016/06/17 20:52(1年以上前)

|ω・´) ません。
|彡 サッ



そのAAこーとけ。
んな高くないやろ。

書込番号:19964571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/06/17 21:13(1年以上前)

はい、片手ともすこし( ´ ▽ ` )ノ
現物覗くと が ま んで き アイ んで触ってませんが♪

極力目立ちたくないときはM3に
まぁゆるされるときは7D2に
ガンガンいったれモード入ったら1DXに装着予定v

100-400IIと比べてAFスピードどないですか?

書込番号:19964638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/17 21:26(1年以上前)

>んで、黒くて明るい望遠が欲しくなりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693650/SortID=19909682/ImageID=2512972/
こんなのとか…!?

書込番号:19964668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/06/17 21:34(1年以上前)

☆ME☆さん

ミラクルはじめまして(≧∇≦)
学校関係でレンズコートすると余計に目立ちます(p_-)
色を問わず...
運動会以外は出来れば黒レンズを選びたいチキン坂道orz

書込番号:19964693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2016/06/17 21:51(1年以上前)

Mさんに付けたらバランスちょー悪いで☆
このレンズけっこ重いねん。

AF速度はそこそこ早いけど爆速ではないかな。その辺りは所感に個人差あるから自分で確かめるしかない。

んでお買い上げと♪ ( ̄▽ ̄)b



ちなみにII型の話だからね。I型は知らんで?

書込番号:19964748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/06/17 22:00(1年以上前)

もち2型っす( ̄^ ̄)ゞ
M3+24-105のバランスを気に入ってるので何となくありかなぁ〜と♪

ただ、200黒逝ったら最後、135mm、85mmも欲しくなる危険なカホリが_φ( ̄ー ̄ )

ちなみにシンデレラズームのリニューアルはいつ頃だと予想します?東京五輪までなっしんぐ??

書込番号:19964779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/17 22:04(1年以上前)

むー(。・`з・)ノ



M子 + EF1200mm …とか!?

書込番号:19964791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/17 22:07(1年以上前)

ほ(。・`з・)ノ
し(。・`з・)ノ
ぃ(。・`з・)ノ

書込番号:19964806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2016/06/17 22:13(1年以上前)

当面無いやろ。



|ω・´) あってたまるか。
|彡 サッ

書込番号:19964826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/06/17 22:16(1年以上前)

1200mm ほすい...
5型+ザハGで耐え得るのか(p_-)

中隊長は200-600予約します?
あ、もちろんM3用ですよ運営さん(´・_・`)

なんだろぅ まぶたの裏に さ○ら印さんが(O_O)

書込番号:19964836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/06/17 22:21(1年以上前)

>ω・´) あってたまるか。
>|彡 サッ

よし!頂いた( ̄▽ ̄)
来年のCP+ 新コーティングで発表だ♪

200mm 2.8II にも例の一言お願いしたい(≧∇≦)

書込番号:19964850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/07/04 19:24(1年以上前)

当機種
別機種

ピース( ̄▽ ̄) M3+100−400II

こんな角度でも首にきます|д゚) *くる禁、機種違いご容赦

Mas@中隊長殿

スレタイ『M3+EVF、その使い勝手や如何に?此処に!』


チルトEVFが【とまりもの猛禽】 に威力を発揮することがわかりましたのでご報告致します。

日中のアオバズクさんは滅多に動かない&枝かぶりで視界が限られる為、長時間OVFだと首がやられます(*ノωノ)

特に子供やレイディ、おじいちゃんおばあちゃんにチルトEVFでの観察は優しいと感じました。

EOS-M布教にお役立てください(´・ω・`)v今更感ハンパないですが....


May the EOS-M be with U

書込番号:20010842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/08/01 04:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

バランスは全然okだけど、AFが予想以上に...レンズが良いだけに残念

超雑な比較ですみません(/ω\) それぞれ200mm時

よくわかんないけど、子供やニャンコにはイイ感じだと思う♪

普段猛禽は16m〜なので至近距離を200mm 2.8で撮ってみたい

Mas@中隊長殿

その節はアドバイスありがとうございました。
2晩の しんきんぐナイツ後、ゲトりましたが点検&調整行ってました。
楽しいレンズが来るとそれに合う軽快なボディが欲しくなる...
中隊長ならどれオススメ?予算4万以下

@ X7 新品(ずっと気になってMax)

A X7i 中古(バリアンあったら便利だしX7よりAFが良い?)

B 60D 中古(今回の目的にはギリギリの存在感。7D2の予備バッテリが4本あるから兼用できるのが良い)

C X8まで待て

1DX、7D2、M3、M2 に買い増し。今後EOS-Mに投資する予定なし...
主なロケーションは学校行事(M3併用)、屋外子供写真、
鳥待ち時のスナップ&飛翔至近距離。←結局コレか!っていわないで(;・∀・)...

『まじレス (=゚ω゚)ノ』 よろしくお願いします♪

書込番号:20082074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS M3 ダブルレンズキット2」のクチコミ掲示板に
EOS M3 ダブルレンズキット2を新規書き込みEOS M3 ダブルレンズキット2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M3 ダブルレンズキット2
CANON

EOS M3 ダブルレンズキット2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS M3 ダブルレンズキット2をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング