EOS M3 ダブルレンズキット2
ミラーレス一眼カメラ「EOS M3」の新レンズキット
EOS M3 ダブルレンズキット2CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月25日

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
234 | 129 | 2016年9月16日 22:40 |
![]() |
735 | 198 | 2016年9月11日 00:08 |
![]() |
96 | 33 | 2016年9月10日 17:41 |
![]() |
279 | 66 | 2016年8月24日 04:11 |
![]() |
490 | 95 | 2016年8月15日 07:30 |
![]() |
285 | 86 | 2016年8月1日 04:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット
デジカメ infoに載ってたけど まだ不確実らしいが
- EOS M5のボディは899USドル、予約で799USドル
- EOS M5と15-45mmとのキットは1098USドル、予約で998USドル
- EOS M5と18-150mmとのキットは1198USドル、予約でも同じ
ってでてるねー
5D markW の感じから行くといくらになるのかなー????
0点

スペック詳細と持った感じがわからないと何とも言えないです
この値段でm3みたいにAFポイントの枠が巨大でAFポイント毎に移動出来なければ高すぎると感じますので
後は、暗所でのAF精度と操作性とEVFの精度と・・・
とりあえずいじってみないとどうにもです
書込番号:20194473
1点

こんにちは。
>予約で799USドル
仮に単純に現在のレートで81,500円。
私の予想より高いな〜(笑)
書込番号:20194501
0点

やはりこれは詳細な仕様わからないとなんともいえない価格かな。
やはりα6300クラスですかね
この中ではM18-150STMの価格がいくらになるのか気になります。
書込番号:20194538
1点

今調べたら us canon オンラインは eos 5d-4 だと3499ドル 日本のcanonは432500円 1ドル123円 勘定ですね
なのでボディーは110000円ちょっと 80-150キットで147000円ちょっとですね
書込番号:20194565
0点

コストかかって戦略機種
20万
レフ機が売れないと困る
書込番号:20194635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

A6300とA6000の間、というか、A6300よりお買い得、を狙った感じですね。
いつもの↓によれば、
A6300 $998.00
A6000 $548.00
https://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Mirrorless-Cameras/zgbs/electronics/3109924011
書込番号:20194693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
US sony のオンラインではどうでしょう まだこっちはキャノンオンラインでしかないので
比べるならアマゾンでなくて メーカーオンラインがいいと思います
書込番号:20194716
0点

こら10万超えてくるなw ( ̄□ ̄;)
書込番号:20194718 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

予想よりは安いけども
僕的には3万円切らないと購入対象にはならんな(笑)
書込番号:20194723
3点

>あんどろおやじさん
> 比べるならアマゾンでなくて メーカーオンラインがいいと思います
確かに。
http://www.sony.com/electronics/interchangeable-lens-camera-products/t/interchangeable-lens-cameras
ここに載ってます。
A6300 $999.99
A6000 $549.99
書込番号:20194754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
あんまり変わらないんですねー
まあ6300よりは性能悪そうだしねー 先行予約で799ドル いい線でしょう
でも日本はキャッシュバック 10000円??? マクロセットで 25000円キャッシュバックうーー
ケースとストラップは先着であげちゃうヨーー
なのかな
書込番号:20194766
1点

>Masa@Kakakuさん
α6300の国内実売価格から考えると、キヤノンがミラーレスでもブランドプレミアムがあると考えているなら11万円くらい、捨て身の覚悟で売る気なら10万円未満にタッチくらいでは?
書込番号:20194776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あんどろおやじさん
> あんまり変わらないんですねー
アメリカの場合(普通はディスコン直前まで)最低価格縛りがあるので…。
投げ売りOKになるとディスコン目前なのがわかるわけです。
書込番号:20194792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>あこどん
5DIV見てるとキヤノン強気だからMGoでもチョーシこいた値段付けてきそーでw
高くて8万くらいかなーと淡い期待してたがw
(/ _ ; )
書込番号:20194820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんかさー ボディージャケットに茶色があるですよ
ってことは 銀色ボディーも出るんじゃー無いのー
まだ写真無いけどね 日本だけ
書込番号:20194843
1点

>Masa@Kakakuさん
ただ、一眼レフとミラーレスでは状況が違って、キヤノンが追う立場なのは彼ら自身わかっているわけで。それを踏まえた値段になると淡い期待を…。
書込番号:20194857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のキヤノンにそんな謙虚さを感じられなひ☆
(/ _ ; )
書込番号:20194866 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

80D以下の値段なら文句はないです。
そういえば某所で見つけましたが、Mの台数の伸びすごいですね。
2015年のミラーレス世界台数ランキング
1位ソニー 170万台 (前年比-45万台)
2位サムスン 80万台 (前年比+10万台)
3位オリンパス 55万台 (前年比-4万台)
4位キヤノン 35万台 (前年比+27.5万台)
4位フジ 35万台 (前年比+11万台)
6位パナ 26万台 (前年比+6万台)
7位ニコン 12万台 (前年比-7万台)
8位リコー 5.5万台 (前年比変わらず)
テクノ・システム・リサーチ調べ
書込番号:20194874
3点

キヤノンの強みはミラーレスからのステップアップ組と一眼レフからのステップダウン組がいること。
書込番号:20194879
4点

初代Mも発売当初はダブルレンズキットで10万ぐらいしてましたね。
私が買ったときはキャッシュバックキャンペーンもあり、実質4万ぐらいで手に入れましたが。
2年ぐらいして18-150キットで5万ぐらいになったら買おうかなぁ(笑)。
書込番号:20194946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット
6月の札幌は、ぱっとしないお天気続きで、最高気温も20℃前後と涼しかったのですが、
下旬からやっとさわやかな青空が見られるようになり、夏日が出現。
ここ数日は、北海道らしい、さわやかなお天気と気温が続いています。
日陰も日向もあれこれ咲いてきて、今が一年中で一番良い時です。
というわけで、調子に乗って第5弾、(^^ゞ
引き続き、M3写真の見せっこ。のんびりお付き合いいただけますように、どうぞよろしくお願いいたします。
*M3機以外でもぜひどうぞ(比較させていただきたく(o^v^o)
………………………………………………………………………………………………
*M3はまだレンズが少ないし、どうかなぁと迷っていらっしゃる方の一助になればと、
下記に、これまでのスレッドへのリンクも入れてみます。
1)北海道は晩秋です(2015/10/28 〜2015/11/04 )
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19268379/#tab
2)北海道は初冬です(2015/11/21〜2015/12/23)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19336409/#tab
3)札幌はホワイトクリスマスになりました(2015/12/26〜2016/04/12)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19434494/#tab
4)札幌はやっと春になりました(2016/04/19〜2016/05/26)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19802609/#tab
5)札幌はまだ春です(2016/05/27〜2016/06/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19907639/#tab
13点

上に咲いているのは、オールドローズの「マダム・アルディ」です。 |
日陰地の植物ももりもりしてきました。 |
梅花うつぎの「ベルエトワール」これが咲くと、庭中甘い香りが漂います。 |
白い花弁にエンジの目が入った可愛らしい花です。 |
続きです。
書込番号:20002369
9点

今日の福井は32℃でした…(>_<)
メッチャ暑かったです(^_^)/
※第6弾なのでは…!?
書込番号:20002374 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

TT28さん、こんにちは♪
「夏」スレ開設おめでとうございます(^-^)
札幌にも夏が来ましたね!
綺麗なお花の写真、ありがとうございます(^_-)
書込番号:20002378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうそう、今日、待望のマクロが届きました。
ちょっと試し撮りしたものも。
三脚使わず、手持ちです。
なので、同じ位置にはなっていませんが(^^ゞ
設定は、近接は「シーンモードマクロ」
それ以外は、Av優先、太陽光、ピクチャースタイル→スタンダード、ISOオート、評価測光です。
書込番号:20002400
7点


室内で、ポートレイト代わりに、家のはなを
Av優先、オートWB、ピクチャースタイル→スタンダード、ISOオート、評価測光です。
1枚目の22mmは、ISO800,2枚目の28mmのは1600になっていますが
これを見る限りでは、28mmのほうが、色がしっかりこっくり出ているような。
同じ位置じゃなかったので、両方ともちょっとトリミングしました。
それ以外は、JPEG撮って出し。
*これ以外の上に載せた写真は、全部JPEG撮って出し。トリミング、レタッチなしです。
書込番号:20002444
7点

☆ME☆さん、逃げろレオン2さん
さっそく、お出ましありがとうございます。\(^o^)/
■☆ME☆さん
福井は、真夏ですね〜
いいな、暑いの大好きです(ただし、家にいる服装の時に限る/笑)
そうでした。第6弾でしたね。(^^ゞ
■逃げろレオン2さん
背中押してくださって(&夏に気づかせてくださって)ありがとうございます!
レオン2さんもぜひ、遊びにいらしてくださいね♪
書込番号:20002451
6点

TT28さん
ここ数日あっついですね。
明日は出勤日で会社の駐車場の草むしりがあります・・・・
まあ短い北海道の夏を楽しみましょうっ!!
書込番号:20002551
6点

■ブローニングさん
やっと夏になりましたね。(^o^)
草むしり!お疲れ様です〜
明日は、午後から雨だそうですよ。
雨で、早めに切り上げられるといいですね♪
書込番号:20002614
6点

TT28さん
こんばんは♪(´ε` )
関西は雨が上がると急に蒸し暑くなってます(。-_-。)
北海道は爽やかそうで羨ましいです!!!
ハナちゃんも相変わらず可愛いっすね♪( ´θ`)ノ
28mmマクロは良さげですね♪自分もM3を持ってたら買ってたかも?(笑)
M2はチルトが無いから6D+100Lマクロとかわらないような?
今回もMでは無いですがペタペタと!!!
書込番号:20002854 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

TT28さん♪こんばんわ(*^^*)
北海道にも夏が来ましたね♪
コチラは湿度が高いのでたまんないです。
今夜は過ごしやすいですけど、それでもこの時間になっても気温26度・湿度77%ですから(笑)
日中は晴れると30℃前後になっちゃうので仕事の合間に川や海で撮影するのもキツくなってきました。
最近は多少涼しくなった夕方に木陰の下でアオバズクばかり撮っています(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
Mマクロ…発売されてレビューや作例をネットで見かけるようになりましたね♪
9月頃まで我慢する予定でいましたけどどうなる事やら(笑)
書込番号:20002985 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>TT28さん こんばんは
初めまして、暑くなりましたね
最近M3手に入れたので駄作で申し訳ありませんが、少しだけ。
Mレンズは持っておりませんのでマウントアダプター経由でEFレンズです。
よろしくお願いします。
書込番号:20003222
10点

■カメキューさん
ようこそ!
100Lマクロ、やっぱりいいですね〜。 シュナちゃんのお鼻キュートです!(^o^)
距離も取れますしね。
いつかは、フルサイズ・・てなことにならないように(笑)、M3で励みます!(*^^*)
*シュナちゃん、又連れて来てくださいね。(^o^)/
■ぽん太くんパパさん
緑陰とアオバズクの取り合わせ良いですねぇ。
出没地域がお近くにあるんですね♪いいなぁ。
*ついに!40-150mm F2.8 PROまで手に入れちゃったんですね(^O^)
28mmマクロは、軽いですよ。
で、かなり近寄れますが、虫には逃げられそうです。^^;
上に載せたモンシロチョウも、ピント合わせをしているうちにいなくなっちゃいました(笑)。
まだ、30分位しか使っていないので(^^ゞもうちょっと撮ってみてから、
ぽん太くんパパさんを誘惑できるような感想書けるように頑張ってみます。(^o^)
■おじぴん3号さん
はじめまして!ようこそいらしてくださいました。
同じ市にお住まいのようですね。(^o^)
駄作なんてとんでもない。どれも見慣れた景色なのに、どれもアーティスティックです。
1枚目の写真は、ショウウィンドウでしょうか?色もきれいですねぇ
EF50mm f/1.2L USMをお使いなのですね。
どんなレンズかしらと見てきて、値段と重量に驚きました。(*^^*)
CANONは奥深いですねぇ。
又、どうぞ、お散歩のついでに、お気楽にお立ち寄りくださいませ。
書込番号:20003448
5点

Mさん持ってますがね。
『28mm マクロレンズ』
そんなレンズがあるのを今知った☆
(´・ω・`) ヘー
嘘つくな!ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:20003818 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Masaさん、「ボケ」が雑・・・
いくら新発売のマクロレンズとは言え(・_・;
書込番号:20004052 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Masaさん、「ボケ」を掛けたんでしょ?笑
書込番号:20004063 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はコンパクトなG9Xが良いです\(^_^)/
ちなみに私は暑いのが苦手です…( ;´・ω・`)
M子は持ってないので写真はアップしません( ロ_ロ)ゞ
では、また第7弾で お会いしましょう(⌒0⌒)/~~
書込番号:20004233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|ω・´) ちゃんと前振りがある。
|彡 サッ
書込番号:20004244 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

TT28さん、い邪魔します。
第6弾夏ワールドありがとう御座います。
何時も素敵なお花の写真見せて頂いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2535531/
当地では今日も30度強暑いです札幌は今が一番よい季節なのかな?
早速にM28mmの画像いいですね寄ってよって描写も素敵です。
僕はまだ40o+チューブで遊んでいます、いずれ買うでしょうね(笑)
AFが迷った時はMFピーキング機能で撮影しました。
では又です。
書込番号:20005578
7点

今晩は。
新スレ、絶好調ですね。
キヤノン坂の顔、Masaさんも、チェックしてる 。。。
東京は、結構蒸し暑くて、7月中旬ぐらいの気温みたいです。
今年は、暑そうですね。
夏は、北海道がうらやましい 。。。
冬は 。。。 パスですが。(^^;;
書込番号:20005715
6点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
デジカメinfoにてM5と思われるスケッチ画像が公開されていましたが、どうやら来週末には発表されるそうです。
EVFとストロボが内蔵されるまでは買い替えするつもりはなく、未だに初代Mを使い続けていますが、M5ならようやく買い替えを検討出来そうで発表を心待にしております。
勝手な要望としては、D5500のタッチfn機能みたいな、ファインダーを覗きながら液晶をタッチすればAFポイントを動かせる機能が入っていたら、即予約するつもりなのですが、皆さんのM5に対する要望などがありましたら、お聞かせ下さい。
書込番号:20178430 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆ケン★さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20178458
1点

ここまで来ると KissX7系譜でええやんって気がしてくる☆ (;^_^A
書込番号:20178478 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

これはすごいね。
今までのMシリーズと違って、本気モードのようです。
操作性はEOSと同じで使いやすそうです。
軽くて小さいとよいのですが。
書込番号:20178489
1点

スモールAFがあればすぐ欲しいです。
今までの大きさだと後ろとかにあっちゃうこと多かったので。
書込番号:20178524
4点

>Masa@Kakakuさん
デジカメはどれも ・・・・・・ ですから。
書込番号:20178530
0点

こんにちは。
デザインはニコンD5500とパナG5あたりを足して2で割った感じ?
なかなか良さそうですね。これでAFがM4/3並ならかなりそそられます。
書込番号:20178539
2点

ジェットストリーム欲しぃ欲しぃ欲しぃ〜o(>ω(>ω<(>ω<)o
書込番号:20178565
5点

いつもけいじんさん
>スモールAFがあればすぐ欲しいです。
いやホントまじでそう思います
AF遅くても全然許容できますけど、あれだけは本当に許せない
M3でも直さなかったのはイジメとしか思えない(笑)
直ってたらM3手放さなかったのに・・・
書込番号:20178572
3点

↑何故こーたw
書込番号:20178582 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ソニーは超高速AF、フルサイズ
オリンパス&パナは小型で豊富なレンズ
フジはローパスレス、高画質
キヤノンのミラーレスはどういう売り文句で今後展開するのか、eos mから4年も経っているのでそろそろどういう特徴で売るのかはっきりして欲しい所です
書込番号:20178589
7点

X7のミラーレス版?
それともG5Xのミラーレス版みたいな物なのかな?
キヤノンがミラーレスで本気モードなら他社もうかうかしておられませんね。
しかし今に始まった事じゃないですがキヤノンてホント腰上げるのが重いですね。
まあ蓋を開けてみたらスペックが残念な事にならなければいいのですが何れにし
ても発売が楽しみです。
書込番号:20178596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり皆さんの意見を聞くと、AFポイントの大きさに難色を示されているみたいですね(^_^;)
恐らく、バッテリー消費が大きくデュアルピクセルセンサーは積まないでしょうから、X8iのミラーレス版にはなるかと思われます。
あと、自分がM3を見送った理由のひとつとしては、低輝度性能が+2.0と言った暗い所にピントを合わせる性能が初代Mよりも劣ってしまった事があげられますので、せめて±0までは欲しいところです。
書込番号:20178647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X8i位の性能があれば納得かなぁ。
もしかしてX7の後継機種がなかなか出なかったのは今回のM5の為ですかね?
つまりKissX7とMシリーズの統合ってところなのかな?
このデザイン画を見るとKissぽい感じも受けますし。
書込番号:20178807
2点

メッチャコンパクトな標準ズームレンズもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:20178809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メッチャコンパクトな30f1.4レンズもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:20178838
5点

メッチャコンパクトな10mm/F2.8もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:20178854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メッチャコンパクトな45f1.4レンズもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:20178866
2点

メッチャコンパクトな54も、おねがいしますm(__)m
書込番号:20178879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コンパクトな60mmマクロISもお願いします。
自動でピンを少しずらしながら撮影できる機能が欲しいです。
書込番号:20178900
1点

はやくフルサイズ出せよ
書込番号:20178965 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
さて、お盆シーズン突入であります。皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は明日から近場の海外へ2泊3日の小旅行。今回は撮影メインではないので5DIIIや7DIIといった一眼レフ部隊は自宅待機です。
ミラーレスM3で行こうと思ったのですが、最近マクロレンズも追加したので従来のバッグでは収まり切らなくなりました。いい機会なのでM3と所有レンズ5本そしてEVFに予備バッテリーのフルシステムが収まるバッグを求めて、名古屋は栄の松坂屋内に陣取ったヨドバシカメラへ。
良さげなサイズのカメラバッグを片っ端棚から引きずり降ろし、持参したフルシステムをぶち込んでは出しねじり込んでは出しを繰り返しました。すると意外や意外、見事なジャストフィットはよりにもよってSONYのハンディカム用純正バッグですw
他のバッグはどれもこれも一長一短、ビミョーに入りきらなかったり無駄にデカかったり。ですがこの型番LCS-U30は憎たらしい位にパーペキ。バッグ自体も大きすぎず主張しすぎず、サイドポケットも充実してて予備バッテリーやリモコンも余裕で収まります。
しかし、おもっきし "SONY" と入っちゃってますw
悩みに悩んで店内うろうろ。意味もなく展示してあるゴーヨンいじって考え込みます。あっいえこんな大砲レンズ買いません買えませんただ覗いてみただけですどうぞお構いなく店員さん☆
けっきょく。
この完璧な包容力に抗えきれず、お買い上げですソニーバッグ。だってこの見事な適応サイズそう簡単に巡り会えません。いいよもうSONYの文字は削り落とすからw
収納状態を解説すると…
A〜B 仕切った向かって左側にレンズを付けたM3。この画像ではマクロレンズを装着。真ん中奥に55-200の望遠レンズ。手前下層には22mmパンケーキを横にして入れてます。マウントキャップに5mm厚のスポンジを貼り付けて隣の望遠レンズとの接触を防止。そしてその22mmパンケの上にEVF。右側はバッグ付属の中折れ式仕切りで2階層にして下層に18-55mm標準ズーム、上層に11-22mm広角ズームを収納。上層の11-22が中央の望遠ズームに接触しないよう、別のバッグから流用した仕切りを入れてます。
C あまり大袈裟でないコンパクトなバッグにこれだけのシステムが収まれば言う事なし!明日からの旅行はこれで行ってきます♪
それでは皆さん、良いお盆休みを☆
May the EOS be with you.
(`・ω・´)ゞ ビシッ
17点

(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)ジェットストリーム却下
書込番号:20113048
7点

次のレンズを買ったらどうするの?
書込番号:20113071 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ヤングな私には無理ね(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)ジェットストリームナイナイ
書込番号:20113085
4点

SONY?? こ...この...う○ぎ○者〜
ま、僕もNikon純正を愛用してますが...
う○ぎ といえば蓬莱のひつまぶし(p_-)
今度 栄の松坂屋にお供します(。-_-。)オオモリ×2
M3でたくさん撮って掲載してくださいね!
11mm 多めでお願いします(O_o)
have a nice とりっぷ☆彡
書込番号:20113096 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

右側の2階層となったレンズですが、浅くなるので落下しやすいです。ご注意ください。
レンズ落としたことあり。(ToT)
書込番号:20113138 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ジャストフィットって嬉しいですね。
書込番号:20113141 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SONYのミラーレスの方が色々と良いですよ(^_^)/
書込番号:20113160 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ソニーのAPS-Cミラーレス用に買ってたらそのまま流用出来ますね。自分ならマクロレンズは使わないと思うので(まだ買ってないし*_*;)4本だと置き方が工夫出来るのかな?まあ既にゴッラとか持ってるから要らないけどさ^o^/。
書込番号:20113202
5点

あ♪本当にジャストサイズですね(*^^*)
近場の海外楽しんできてください( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:20113211 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは
”sony”を何とか出来ないかと・・・
バックの材質がナイロン・ポリエステルですからアイロンワッペンは難しいのでしょうね。
ちょっと調べてみました。
こちらはナイロンジャケットに挑戦したブログです。
http://ameblo.jp/miple/entry-10786203769.html
知恵袋でナイロン生地にと質問された方
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10137385560
ロゴを消すのは難しいようです。
ワッペンが貼れればオリジナル感が出て良いと思ったんですけどね。
canonワッペンもありましたよバックには大きいけどw
と、
どうでもいいことを調べてみましたよ ^^v
良いバック見つかってよかったですね。
書込番号:20113217
5点

15-45は?
書込番号:20113300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

予備バ、1個じゃ足りひんやろ?
充電器は?
何はともあれナイスバッグ購入おめでとうございます( ̄Д ̄)ノ
うちも今から小旅行に行ってきます。
あ、近場の国内へ1泊2日っス(^-^)
書込番号:20113327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も近場の国内へ1泊2日っス(^-^)
じじばばに会いに行ってきます( ロ_ロ)ゞ
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20113410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このタイプのガバーッと開くバッグにたくさん入れてると、そのうち痛い目にあう可能性。
書込番号:20113437
1点

フルサイズ一眼レフのスペックが本当に必要な場面は少ないと思います…
大概はお手軽ミラーレスM子でも十分です!
書込番号:20113477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そういや、初代Mの時もプラケースかなんかにフルキット詰めて
「お出かけバッグです」とか言ってた人居たなあ
カメラバッグつうのは、運搬するだけじゃなく撮影しながらストレス無く次のレンズが取り出せる
事が重要。
ただ入りゃ良いってだけならスマイルフォトバッグでも何とかなりそう。
ペルセウス絡みで0泊2日が続き早くも疲労困憊モード・・・・
書込番号:20113493
4点

上蓋閉じずに取っ手を持ち上げたら中身が出てしまいましたというのは良くある話、お気をつけなさって
それに海外は手荷物チェックというハードルがあるからそこらへん考えないと面倒ですな
書込番号:20113504
2点

近場の海外
日間賀島
書込番号:20113520 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

次回近場の海外は、ぜひ将軍様の所へ( ̄ー ̄)
書込番号:20113544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
EOS M3になり純正電池しか使えない様に電池の底面にI C チツプらしいものが貼りつけてます。
、、、とは知らずにロワ製の汎用電池を入れてみると、液晶に警告が出て,OKして進んでも途中で電源が切れます。
丁度キヤノンプリンターインクタンクにも I C チツプが貼りつけてあるのと同じですね。
何故キヤノンは我田引水に固守するのか、大メーカだから故の姑息なやり方に閉口します。
無論、AFもさして改善されてないので買つて直ぐに売脚して今は手元にEOS 5D と コンデジのPower Shot pro S1のみです。
6点

>何故キヤノンは我田引水に固守するのか、大メーカだから故の姑息なやり方に閉口します。
サードのバッテリ入れて壊れたとか因縁つけられて困るのはキヤノンですから。
もちろん社外バッテリ入れるのは自己責任ですけど世の中いろんな人がいますからね。
書込番号:20023614
47点

>大メーカだから故の姑息なやり方に閉口します。
姑息とは思わないですね〜。
こ‐そく【姑息】
[名・形動]一時の間に合わせにすること。また、そのさま。一時のがれ。その場しのぎ。「姑息な手段をとる」「因循姑息」
近年、「ひきょうなさま、正々堂々と取り組まないさま」の意で用いられることがあるが誤用。
書込番号:20023648
29点

>DigitalFunさん
こんにちは、姑息なやり方とは思えないです、電池の場合はノートパソコンやボ−イング787の発煙事故をご存じなら
事故防止のため仕方ないこと。
プリンターインクも同様で、純正を売るための意味もあるが、非純正使用でのヘッドつまり事故で責任の所在を明らかに
すること、目詰まりプリンターが山のようにSセンターへ送られてくることを未然に防いでいます。
どちらも、メーカーばかりか、ひいてはユーザーの安全と円滑な使用に役立っています。
現在はユーザーの立場が強くなって、ネットで書かれて炎上したり、最後は訴訟にまで発展する時代です。
問題が起きてもメーカーが受けて立てるように考えられています。
負けてからでは企業生命にもかかわります。
書込番号:20023663
15点

リチウムイオン電池の、特に充電時の事故は避けたいとこなので、各メーカーも気を使うところです。
プリンターのインクのICチップも、勝手に変なインクをいれて詰まらせておいて文句言われても、って感じですか。
それらすべてが本当に自己責任で済めばいいのだとは思いますが、結果そうであってもメーカーは煩わされます。
また、電池と何の関係のない、AFがどうので売ったとかともいって、ただ文句をいいだけのスレにも見えます。
過去にもそんなスレをよく見ましたが総じて賛同は得られにくいですよね。
書込番号:20023665
22点

>何故キヤノンは
パナもソニーも互換に優しくないメーカーです。
というか汎用電池でなく、互換電池では。。
乾電池とかエネループとかは汎用だと思いますが。
書込番号:20023687
13点

我々ユーザー側としては 「同じデンキじゃん! どこが違うのさ?」 というところだけど
メーカーサイドとしては厳密にテスト等行って設計してるんです
電流が不規則変動無く流れるかとか、残量が少なくなったときの落ち込み方とか、それはシビアなことかと、
しかし社外汎用品はそんなチェックも出来るわけもなく、それを使われたことでカメラ本体に不具合が出たとして
修理保証までは出来ないとおもいますが、いかが?
社外汎用品も何の問題もなく使用出来るものもありますが、そういう良好な個体にあたるかどうかは バクチ、
あくまで自己責任での使用ということになります
メーカーとしても、そんなトラブルを未然に防ぐ意味での対応と考えるべきで、
姑息な・・・・ という批判にはまったくあたらないかと、、
また、純正用品は概して価格が高いですが、それはその用品そのものの製造価格だけではなく、
その用品を使用して本体に不具合が生じたときの修理コストも保険的に ある程度含んでいるものかと、
社外品用品メーカーは まさかカメラ本体の修理保証なんて到底考えられないですもんね
書込番号:20023705
7点

チツプ反対!
キャノンのケチ! (○`ε´○)
書込番号:20023721
25点

このモデルには無いけど
BGで単三充電電池が使える機種は多いです
怪しげな互換電池を受け入れるかどうかでなく
カメラ用電池的規格を統一してほしいです
メデアも当初は純正を使えとかでした
(昔はキャノンのCFとか売っていた)
バッテリーだって中身のバッテリー自体はキャノンで作っていないんだし
一眼レフで3タイプコンデジで2タイプくらいあれば足りると思うので
業界で早く統一規格を作ってほしい
互換排除だってバッテリー自体の性能云々じゃなく
IDとか管理上で制約しているだけ
純正は利益を乗せすぎ(プリンターのインクと同じ)
適正価格なら純正使用者は多くなるはず
1/4とかの低価格品は別にしても1/2くらいで普通に使えるのが手に入ったりするからね
2割の差とかくらいなら何でも純正選ぶ人多いでしょ
互換品排除と言うより純正を保護しすぎ
だと思う
それとは別に専用バッテリーが入手出来なくなり使えなくなるカメラも
特にコンデジである
多少大きくても規格寿命の長い一眼のスタンダード電池や
単三で使える高級コンデジとか出してほしい
書込番号:20023739
7点

つうか、メーカー独自規格のものに汎用品って有るの?
それを言うならパクり品では?
書込番号:20023748
23点

姑息なのはどっちだ(~o~)
書込番号:20023749 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

安かろう悪かろう あぶなかろうの電池を売る方も姑息
書込番号:20023778 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>>ロワ製の汎用電池を入れてみると、液晶に警告が出て,OKして進んでも途中で電源が切れます。
イヤそれロワに文句言えやw ヾ( ̄□ ̄;)
M3に対応と書いてある汎用電池なんやろ?
それ謳っておきながら、キヤノンのフェイルセーフかいくぐれない代物押し付けて金ふんだくってんのロワやん☆
キヤノンに言わせりゃ
|ω・`) シランガナ
だぞこれw
書込番号:20023796 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

社外品バッテリー愛用者だったんですが、
一年ほど前に購入したSONYのミラーレスがメイン基盤交換の憂き目に。
社外品バッテリーとの因果関係も不明でしたが、
気味が悪くなって最近は純正を買い足しています。
SDカードみたいに業界基準部品にならないでしょうかね。
決めることができればコストは下がり粗悪品も駆逐できると思います。
PanasonicのDMW-BLC12とシグマのBP-51みたいなケースもあるので、
メーカーの皆さん、男気を出してほしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=18878824/#tab
書込番号:20023804
4点

ホットシューみたいに規格統一すればいいだけ
(それも今た付く程度しか統一されていないが)
キャノンの80DとニコンのD7200とソニーのα77が同じバッテリー
でも電池(電源)的に不都合があるとは思えない
だから社外で互換電池を簡単に造る訳で相当の粗悪品でない場合
電源として不具合もあまり無い(愛用者も多い)のは事実
そこを無理して使えないように仕掛けを入れているだけ
だと思う
書込番号:20023862
9点

純正バッテリーがもう少し安けりゃいいだけの話、、、
書込番号:20023865
22点

バッテリーにICチップってあまり聞かないな…
通信させてるんじゃないの?
書込番号:20023926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正&eneloopはっ
|ω・) グハハハ
書込番号:20023928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにPL法が二十数年前に施行されてから、取説の半分位のスペースに禁止事項が書かれています。
訴訟の国の米国でシャンプーしたペツトの毛を乾燥させるのに電子レンジでチン、、決局その電子レンジに禁止書きシールが貼り付けてないとの決審でメーカーの負け。
そりや生産者側は怖いですよね。
電池がショートしてジェツト機から発火したり、ソユーズに搭載された日本製・GSユアサ製は過酷な宇宙空間で10年持つらしい。
ショウトによる発熱から発火・・怖いですが、汎用品はあくまで自己責任です。
訂正
語・ I Cチップの様なもの
正・ ホログラムシールの様なもの
書込番号:20024005
1点

SDカード等なら、もし不良で機械ごと壊れても自己責任で済ませられますが
電池は安全に関わるので、メーカーとしてはその一言だけでは済ませられないという面もあります。。
たとえば昨日のディズニーランドで携帯用バッテリーが爆発しましたが、本人が火傷したのも大変な問題ですが
ショーは中断・周りも避難と周囲にも大迷惑がかかります。
書込番号:20024041 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
と、ゆー訳で。
新機種発表〜発売までの風物詩:ショールームで触ってきたぜ!
の、Another one. であります。
EVF超お得セットを購入決定済&きたむー電話済のわたくしが、EVFでのMさん使い勝手を見てきました。
@ 背面液晶表示状態からEVFを覗いた際の表示切替タイムラグは、既に皆さんご指摘のように結構気になります。撮影のテンポをおもっきし挫く…とまでは言いませんが、まぁ正直言って褒められたモンじゃございませんw
んが。
A EVF横にある、|□| ボタンを押すと背面液晶は消えEVFモードになります。このEVFモードは数秒覗かないと自動的に消灯し電力の無駄な消費を抑制してくれる優れもの。
そして。
B 上記EVFモードでEVF内も消灯している状態でEVFを覗いた際の復帰つまりEVF内映像再点灯は俊敏です。覗いた瞬間ぱっと点く。おぉ、これはイケるぜ使えるゼ!と思わずニヤリ。
しかし。
C このEVFモードに固定が出来ませんw どういう事かと言うとEVFモードにして一度覗き目をEVFから離すと、背面液晶モードに問答無用で復帰してしまうのです。その度EVF横のボタンを押してEVFモードにしなければならないという、なんとも面倒くさいシステム。
つまり。
D ストラップでMさんを肩から下げてテクテク歩いてたら、EVFモードにしてても例えば体にMさんが接触した際EVFのセンサーが「あ、覗いたね?今ボクを覗いちゃったね?」と判断したらEVF内液晶が一瞬点灯し、気付けば背面液晶が煌々と灯っているぞと。
なんとかせい!w ヾ( ̄□ ̄#)
外付けEVFがMシリーズ専用でない故にMさん本体で制御が出来ない欠点か。
ここんとこ改良の余地アリやでキヤノンさん。
ちなみに。
E EVFを覗きながらAFポイントを移動させる事が出来るのか?という疑問が別スレで提起されてましたが、ハイ出来ます♪ EVF覗いてる状態で背面にあるAFフレーム選択ボタンを押すと、背面ダイヤルの十時ボタンでAFポイントを任意の場所に移動できます。
ですが。
F 何故かこのAFポイント移動時、AFポイントがめっさ肥大化します。元々決して小さくはない緑色ぼ縦長長方形AFポイントが、その縦長長方形をみっつ横に並べたくらいにドでかい白枠横長長方形に変わるんですw
しかも。
G 更に謎な事にそんな肥大AFポイントを移動させシャッターボタンを押すと、そのAFポイントは瞬時に元のサイズつまり緑色縦長長方形に戻るというw
なんやねん! ヾ( ̄Д ̄#)
かようにお茶目な面もあるMさん。便利になったのか不便になったのか、よく分からないEVFを引っさげて来月デビューです☆
…あ、俺は買うけどね。めっさ楽しみやで♪
May the EOS be with you.
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
追伸:AF速度は文句なし。もう充分やでここまで俊敏やったら。来月会おうなMさん☆
書込番号:18502732 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

わたしの使い勝手?
煮るなり焼くなり好きにしてちょ。
壊れない程度にお願い(笑)
書込番号:18502744
13点

キヤノン教に入信して位が上がると、
文句いいながらも予約し購入しちゃうんですね(笑)
よおく分かりました( ̄∇ ̄)
ガッツリ搾り採られて下さい♪
書込番号:18502868
13点

M子4に期待します(^-^)/
書込番号:18502870 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

EVFがコンデジのG1XmkU用だったとしてもM3のファームアップでそこら辺は何とでもなりそうな気が^o^/。
マクロモードで拡大してシャッター押す習慣に小さくなるとかなら分かるけど、AFポイントが拡大してどうする!って事ですかね*_*;。
しかしM3のボディ形状ってコンデジの発表されたG30X(だったけ?30倍望遠の1型センサーの)のレンズを除いた部分にクリソツだね、ボディの大きさが同じだったら鋳型とか流用してたりして^o^/。
書込番号:18502905
4点

まさ@もん、教えてくれ。どうしたらいいのだ?(ΘωΘ)
書込番号:18502996
11点

私は、EVF機を使う場合、移動時は基本電源OFF
なので、まったく気になりません。
起動時間が3秒以内なら問題なしです。
それより画質が気になりますね。
はやく、来ないかな・・・
書込番号:18503165
5点

>C このEVFモードに固定が出来ませんw どういう事かと言うとEVFモードにして一度覗き目をEVFから離すと、背面液晶モードに問答無用で復帰してしまうのです。その度EVF横のボタンを押してEVFモードにしなければならないという、なんとも面倒くさいシステム。
PowerShot G1X MarkUとEVF-DC1の場合の例ですが、設定メニューの中に「表示先切り替え」があり、「オート」(背面液晶画面とEVFを自動的に切り替え)と「マニュアル」(EVF左側の表示ボタンで切り替え)の選択で、EVF側に固定できます。(この時でもEVFを一定時間覗かないと、EVF表示は消灯します)
この設定項目がM3に導入されているかは、私はショールームに行けないので、どなたかご確認お願いします<(_ _)>
書込番号:18503235
8点

M3のカタログでA3の風景写真が入っているのですが、
それがいい感じなんですよね。
隅までディーテールがあって、自分のMでは撮れたことない。
オプティマイザとか使っていい見映えにしているんでしょうけど。
あれ見てぐらっときました。
11-22との組み合わせはどうなんだろうかと。
後、クリエイティブアシストは、使い勝手良さげですが、
誰かコメントいただきたいですね。
書込番号:18503244
5点

M2子は動画に良さそうなので、マイク買った。
ニコちゃんだけど(≧▽≦)
だからM3のEVFは如何でも良い(安くなったら買うので如何でも良くないか?
モトクロスとか埃のある環境だと、他の端子が埃まみれになりそう(*´Д`)
何とかしろ、キヤノン。いや、ニコン。やっぱキヤノン?
最後はみんなの味方、ガムテか(*'▽')
書込番号:18503424
9点

週末恒例、酒ががっつり入っております♪
なので、とりあえず重要項目をば。
>>かえるまたさん
スミマセンごめんなさい申し訳ありません。
そして、ありがとうございます。 m(_ _)m
Mさんのメニューにもありました。“表示先切り替え” が。私メニュー各項目しらみつぶしにチェックしてて、この表示先切り替えも見ました。「おっコレ選ぶと “EVF” っつー選択肢あるんじゃね?」と。そしたら “オート” と “マニュアル” の選択肢で、「なんやちゃうんかいな ( *`ω´)ノ☆」とスルーしてしまったんですw これが正に私が求めていたEVFモード固定メニューだったんですね。ショールームのお姉さんにも尋ねたんですが、二人ともコレに気付かなかったという… (/ _ ; )
あぁなんという不覚なんという未熟者。このスレを覗いて下さった方々に間違った情報を発信してしまい反省しきりであります。
と、いう訳で。
☆☆☆上記C〜Dについては、最新Mさんをナデナデしてて有頂天だった私の不注意による完全なミステイクでありますシカトして下さい。たいへん申し訳ありませんでした☆☆☆
そして、かえるまたさん。改めてありがとうございます。 ( ̄▽ ̄)ノ やっぱ持つべきは頼りになるキャメラ先輩の方々ですね☆
ではワインも一本空けてきまーす♪ (=゚ω゚)ノ
…あ、萌えよドラごんずさん。
オイラ元々EVFはあってもなくてもいい派ですがな。差額3千円のEVFキットが異様におトクだからこーたの。使い勝手はあくまで皆さんへの情報提供やで☆
まぁ、間違った情報も提供してもーたがなw
ヾ( ̄□ ̄;) それについては返す言葉ない☆
書込番号:18503776 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

いつもごちそうです。
M6さんは、M6まで待つの?今使えるカメラあるの?
M2トリプルも欲しがって我慢してるのに。11ー22だけ買えば?あれいいよ。
M6さんに比べたら私は贅沢である、x5も持ってるのに。でももうすぐ新しい年になって上になるからいいカメラで部活に行きたいのです。買おっと。
書込番号:18503809
3点

いつもごちそう様
M6まで待つのもアリ(^-^)/
M子2トリプルレンズキットは欲しいけど、本当に必要かと考えると、まだ必要ではないかなぁ〜(^_^;)
使えるカメラは2台f(^_^;
Nikonのコンデジ(ネオ一眼)とCanonの一眼レフ(^_^;)
書込番号:18503845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつもごちそう様
Mボディを持っていない私の場合、ボディ単品とEF-M11-22を別々で買うよりトリプルレンズキットの方が安上がりだと思いますよ。多分…
M子は必要になったら買います\(^_^)/
もしかすると買えないかもしれませんが…(>_<)
それより、望遠レンズが必要です!
キャッシュバックキャンペーン来ないかなぁ〜(>_<)
スレ主様、脱線大変申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:18503903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マサモンさん
>Mさんのメニューにもありました。“表示先切り替え” が。
おぉ、さすがに確認されていたんですね。Good Job (^_^v
>オイラ元々EVFはあってもなくてもいい派ですがな。差額3千円のEVFキットが異様におトクだからこーたの。
私もG1X2用のが有りながら、差額3千円に釣られてポチしました。
望遠系レンズで背面液晶画面だと手振れが辛いので、役立つ場面はあると思います。(背面出っ張りが大きいので、意外に構えが安定します)
最後に、あんまり飲み過ぎないやうに!
(私は足の指を骨折して治療中につき、禁酒中です(T_T)
書込番号:18503986
3点

まさ@かかく さま
いつもコメントを楽しく拝見させていただいております。
7DMK2祭りはスルーしましたが、EOS M3祭りには参加させていただいております 春夏冬中 と申します。
>F 何故かこのAFポイント移動時、AFポイントがめっさ肥大化します。元々決して小さくはない緑色ぼ縦長長方形AFポイ>ントが、その縦長長方形をみっつ横に並べたくらいにドでかい白枠横長長方形に変わるんですw
この現象、わたしくも気になりました。
ちなみに24-105非Lだと「肥大化」し、24-105Lだと「肥大化」しませんでした。
レンズの開発時期によるもの?
ショールームのお姉さんに質問させていただきましたが、
「どうしてでしょうね?フルタイムマニュアルフォーカスにはいずれのレンズも対応しているようですね。
まだ詳細な説明書が来ていないので・・・すみません。わかりません。」と言われました。
STM使用の新レンズは「肥大化」して見やすいのでしょうか?
ちなみに、100-400LUではどうだったか・・・
100-400LUを装着した時は変な汗だけをかいてしまって、
「肥大化」に関して意識してなかったので、印象自体を忘れましたorz
すみません(>_<)
書込番号:18504135
4点

「まさ@もん」さんっ何もん? ギモンでーす。
書込番号:18504939
3点

AFエリアの肥大化はバグか仕様か賭けをするとか?
私はバグ説に一票。同じような性格のレンズによって挙動が違うのが本当なら。
ただし、肥大化したエリアも何らかの機能を持つ(はずだった?)隠れキャラの可能性大。
そんなにAFエリアを狭くしたければパナソニックという選択もあります、というのが観音様のお告げだったりして (^_^;)。
書込番号:18504971
2点

皆さん色々なご意見ありがとうございます♪
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
>>流浪どMさん
では遠慮なく。
ぐへへへへ☆ ( ̄Д ̄)ノ 苦しゅうない近う寄r…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛☆(/_ _)/ アウチ
>>M68星雲さん
必要なくても買うのがMフリークやろ!いいからこーてまえ型落ち大特価のMいちを!
(↑M弐ですらないトコが我ながらキチクw)
…あ、脱線アイドンケアーよ☆ ( ̄▽ ̄)ノ
だって自分散々やらかしてるモン人に文句言える立場じゃねえw
>>ソロモンの伝説(ふるっw)2007年度版さん
とりあえず、EVFモード固定に関しては上記の通り私の若気の至り…
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ
…もとい不注意でケアレスなミステイクでありました。 f^_^;)
G30X、検索かけてみたんスが出てこない…。そんなに似てるん?また調べてみます。
>>姐さん
貴女はとりあえずどうもしなくてイイから、いい加減そのキャスバル症候群から卒業せい☆
ヾ( ̄^ ̄)
>>クェーサー1DXさん
私もM壱使っててミラーレスは基本撮影直前まで電源オフなので、Mさんこーてもその流れになるとは思います。
実際に自分で撮影しての画質はホンマ気になりますね。発売が楽しみです☆ (=゚ω゚)ノ
>>canjiromaxさん
カタログの、中折り見開きになるアノ写真ですね?私もアレ見て「おぉ☆」となりました。
我がEFM11-22を装着して、早よ撮りたい!そんなワクワク感が心地良い、あと1ヶ月です。
>>べなてぃ
ええぃ未練がましー。 (`・ω・´) キッ
いい加減旧機のデザインに見惚れてないで、素直にMさんを愛しなさい! ( *`ω´)ノ☆
>>GO俳句王
す、すごい組み合わせだなコレ。 ( ̄□ ̄;)
こんなんでドーガ撮ってんの?この変態!w
しかし何に呆れたって、そのキヤノンロゴ付スタンドだわ。ドコで手に入れた、んなモンw
M弐の側面端子カバーのマイク端子のトコだけ、穴抜いときゃ万事解決やで? ( ̄▽ ̄)b
…えっ普段?知らんがな♪
>>かえるまたさん
…マサモンふつーに定着してますなw ( ̄□ ̄;)
まぁ色んな人を呼びたいよーに呼んでる私はなにも言う権利ござーませんがw
“表示先切替” メニューの件はホンマお世話になりました。 ( ´ ▽ ` )ノ
うんうん僅か3千円の差額はコレ超魅力ですよねこの機を逃していつ買うの?!です。
EVF撮影に慣れたら、EFMの望遠レンズこーてみてもええかな、なんて思ってる今日この頃。
とりあえずアダプタかまして70-200F4LISでも使ってみようかな♪
昨夜は呑み過ぎては…い…いな…いない…かも知れない。だろう。たぶん。ひっく♪
かえるまたさんはしかし、足の指骨折て。なんかめっさ痛そうな響き。 ((((;゚Д゚)))))))
お大事にして下さいね☆ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
>>飽きない商い中さん
はじめましてー☆ (=゚ω゚)ノ
ってゆーかショールームでMさんに100-400結合してたスレにはお邪魔しましたw
なかなかのインパクトでしたぜあのフォトは。今後とも宜しくお願いします♪
しかし装着レンズによってAFフレーム肥大化したりしなかったりとは! Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
なんという謎挙動。こら、あれこれドレミさんの言う通りバグの可能性が出てきましたね。
また検証する機会がありましたら、是非変態組み合わせで合体させてレポって下さい☆
>>じーじ
無理矢理シャレんでもええ!(#`ω´)ノ☆(/_ _)/
>>あれこれソラシドさん
オイラも現時点ではバグに一票♪ ( ̄^ ̄)ノ
レンズによって挙動が違うのもそうだし、移動時肥大化してるAFフレームがシャッター切る瞬間元のサイズに戻るのも謎すぎるw
AFフレームのサイズはもちっとどうにかして欲しい願望も含めて、やけどね♪ (・ω・)
極端に小さくならんでもええけど、せめてあと一回りダウンサイジングしてくれんかな〜。
書込番号:18508353 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すまそ、G30XでなくてG3Xでした(倍率は25倍でしたね)*_*;。デジカメWatchの記事貼って置きます。似てない?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150206_687297.html
書込番号:18508665
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





