EOS M3 ダブルレンズキット2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 ダブルレンズキット2の価格比較
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の中古価格比較
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の買取価格
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のスペック・仕様
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の純正オプション
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のレビュー
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のクチコミ
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の画像・動画
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のピックアップリスト
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のオークション

EOS M3 ダブルレンズキット2CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月25日

  • EOS M3 ダブルレンズキット2の価格比較
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の中古価格比較
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の買取価格
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のスペック・仕様
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の純正オプション
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のレビュー
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のクチコミ
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の画像・動画
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のピックアップリスト
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のオークション

EOS M3 ダブルレンズキット2 のクチコミ掲示板

(2800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M3 ダブルレンズキット2」のクチコミ掲示板に
EOS M3 ダブルレンズキット2を新規書き込みEOS M3 ダブルレンズキット2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
151

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

傾けるだけで節電から復帰するのは?

2015/07/17 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット

スレ主 写ル男さん
クチコミ投稿数:13件

衝動買いしました。、一通り設定を変更しているところですが変なところで躓き先へ進みません。バッテリーを節約するため液晶を消して節電モードなどにしますが、ボタン類に触れなくても左右に(縦向き)傾けると何かのセンサーが働くのか点灯します。上下では点灯しません。皆さんも同じでしょうか、6D、kiss7など他のカメラでは経験したことがないのでこだわっています。

書込番号:18974865

ナイスクチコミ!0


返信する
Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2015/07/17 19:15(1年以上前)

写ル男さん

たぁ〜すぃくぁぬぃ
横撮りから縦撮りになったと判断し
ゲッタップ!!!

のようですne.

書込番号:18974903

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 写ル男さん
クチコミ投稿数:13件

2015/07/17 19:40(1年以上前)

Aki_Hi有難うございます。仕様ですね、ちょっと安心しました。肩に掛けてかなり乱暴に狭い部屋の中を歩いてみましたが大丈夫みたいです。手に取ると敏感に反応しますが納得することにします。

書込番号:18974978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/17 19:47(1年以上前)

>ゲッタップ!!!

ゲラップ!!!
にするとネイティブっぽくなるよ。

まーあれだね、船を漕いでいるときにチョークが飛んできて、慌てて目が覚めた、みたいな?

書込番号:18975000

ナイスクチコミ!2


スレ主 写ル男さん
クチコミ投稿数:13件

2015/07/17 20:09(1年以上前)

大葉香奈子さん有難うございます。折角のレス、年代の違いですか意味が良くわかりません。
ごめんなさい。

書込番号:18975067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/22 19:25(1年以上前)

あら、「船を漕ぐ」のことかしらん?
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/194368/m0u/
昔からある慣用句ですよん。
ことによると、写ル男さんはネット世代のちょーヤングパーソンだったりして。

書込番号:18989618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

親指AFの設定について

2015/07/07 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

スレ主 bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件 BearPino 

M3での親指AFの設定で若干困っております。

操作ボタンカスタマイズメニューで、「シャッター/AEロック」のボタン割当てを、標準の「AF/AEロック」から「AE/AF(AEロック無し)」にしました。

ところが、この設定だと、まず「*」(AEロック)ボタン押しでフォーカスロックをしてからでないと、シャッターボタン半押しによるAEロックがかかりません。シャッターボタン半押しを先に行っても、その後に「*」ボタン押しをすると、その時点での露出になってしまいます。

つまり、親指AFをしようと思っても、シャッター半押しによる露出決定をしてから、親指AFを行って撮像するという動作ができなくて困っております。

メイン機として5DMarkIIIを使用しておりますが、こちらでは、シャッター半押しの間AEロックがかかるようにし、親指によるAFボタン押しで測光・AF開始となるようにカスタマイズをしています。この場合、まず適性露出となるであろうカメラ位置でシャッター半押しをしてAEロックをし、その後、半押しのまま主要被写体がAFエリアに入るように構図を移動させた上でAFボタンを押してフォーカスロックし、シャッターを切ることができます。

一方、M3では、親指AFによるフォーカスロックをしてからシャッター半押しによるAEロックをする順番だと、いったん主要被写体でフォーカスロックをした後に、適性露出となる他の部分にカメラを振ってAEロックをし、再度主要被写体の位置に構図を戻してシャッターを切らねばならず、一手間増えてしまうのです。

以上の問題を解決できないでしょうか。
M3+EVFは、DSLRのサブ機としてとても使い易く、画質も十分実用的なので、もしこれが仕様もしくはバグならば、以前上げさせていただいた手振れ補正が動き続けてしまう問題と合わせて、是非ともファームによる改善を要望したいと思っています。

書込番号:18944927

ナイスクチコミ!2


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2015/07/07 18:35(1年以上前)

こんにちは。
この機種は持っていませんが・・・

シャッターボタン/AEロックボタンをカスタムで“AEロック/AF”に
すればいいのではないでしょうか?
この設定ですと親指でAFするしないに関わらずシャッター半押しで
AEロックになると思うのですが。

お書きの「AE/AF(AEロック無し)」ではシャッターボタンによる
AEロックはできないのではないですかね。
もしかすると評価測光+ワンショットAFの組合せだとAEロックに
なるので、その辺りが効いているのかもしれませんが。

EOSはだいたいどの機種でも同じような設定になっているので、
半ば想像で書いていますが、的外れな回答だったら申し訳ありません。

書込番号:18944957

ナイスクチコミ!1


スレ主 bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件 BearPino 

2015/07/07 18:48(1年以上前)

BAJA人さん、こんにちは。
早速の返信ありがとうございます。

操作ボタンカスタマイズメニューの「シャッター/AEロック」のボタン割当には、標準の「AF/AEロック」のほかに「AE/AF(AEロック無し)」しか選択肢がないのです。

ご指摘に従って、測光方式やワンショット/サーボの組合せをいろいろ試してみたのですが、やっぱりだめですね。
特に、サーボAIの場合はひどくて、親指でAFボタンを押している間AFが効き続けるので、シャッター半押しによるAEロックがどうやっても全くできない状態となります。

なんか隠し技があるんでしょうかね。

書込番号:18944983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/07/07 19:05(1年以上前)

bearpinoさん

撮影対象が何か判りませんが、動体撮影が対象なのでしょうか?

動体撮影でないのでしたら、
露出モードをマニュアルにして、測光し、合わせてから、AFを行っては如何でしょうか?

書込番号:18945028

ナイスクチコミ!1


スレ主 bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件 BearPino 

2015/07/07 19:21(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん、こんにちは。

アドバイスありがとうございます。

M3は、サーボAFは信頼性がまだまだなので、ワンショットAFのみで、EF24-70mm f/4Lを付けて花撮りマクロ等に使っています。従って、標準のままの設定でもいいのですが、やっぱり5D3との間で操作が若干混乱するので統一したいというのがあります。

この設定にこだわる理由は、5D3の場合、被写体としては、静物のほかに動き物も撮ります。で、静物用のワンショットAF時には、最初に書いた通りですが、動体用のAIサーボAF時には、シャッター半押しによるAEロックの後、半押し&親指でAFボタンを押したまま主要被写体をAFエリア内で追いながら、シャッターを切ります。

このような設定にすれば、AIサーボAF時でも、途中でAFボタン押しをやめればその時点でフォーカスロックがかかるため、ワンショットAF時と同様の操作ができます。つまり、AIサーボAFによる撮影を行っているときに、わざわざワンショットAFに切り替えなくて済むので便利なのです。

なので、M3でも同じ操作性だと良いなと思う訳ですが、確かにご教授いただいたマニュアル露出にするというのも、よい方法かもしれませんね。ちょっと試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18945067

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2015/07/07 19:28(1年以上前)

bearpinoさん

レスありがとうございます。
いまマニュアルを見ましたら確かにその設定ができないですね。
失礼しました。
Mのカスタムはかなり省略されている感じですね・・・

書込番号:18945094

ナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/07/07 21:29(1年以上前)

少し前のスレに同じ質問がありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014704/SortID=18566620/

参考にしてください。

書込番号:18945497

ナイスクチコミ!3


スレ主 bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件 BearPino 

2015/07/07 21:35(1年以上前)

kittykatsさん、こんにちは。

気がつきませんでした。内容を見てみましたが、私が提起した件に関しては言及されていないようですね。

キヤノンさんも、EOS一眼と同等の操作性と言うならば、もうひと頑張りカスタマイズの自由度を上げてもらえるとよかったですね。ファームアップに期待します。

コメントありがとうございました。

書込番号:18945527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2015/07/07 22:12(1年以上前)

ここは読みましたか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=18924901/#tab

親指AF・・・*の位置がやりにくいので止めましたが。

書込番号:18945704

ナイスクチコミ!1


スレ主 bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件 BearPino 

2015/07/07 22:35(1年以上前)

秋野枯葉さん、こんにちは。

AEロックについて言及されていますね!よく見ずにすみません。

ただ、AEロックできないことが仕様なのか、バグなのかよくわかりませんね。少なくとも、サーボAF時にはシャッター半押しが全く機能しなくなるので、AEロックできないのはバグのような気がします。あるいは、開発スケジュールが間に合わずAEロックを搭載できなかったからわざわざ(AEロック無し)と記載したのかですね。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:18945806

ナイスクチコミ!0


スレ主 bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件 BearPino 

2015/07/07 22:50(1年以上前)

というか、、、
AFボタンを押してフォーカスロックされていないとシャッター半押しのAEが効かないというのは、AEロックできない問題とは違いますよね。シャッター半押しによるAEは、フォーカスロックの有無に関わらずできないと、意味がないのではないでしょうか。

他のEOS DSLR機はちゃんとできると思うので、やはりバグじゃないかなぁと思います。

書込番号:18945871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/07/07 23:01(1年以上前)

bearpinoさん

M3のシャッターボタン/AEロックボタンのカスタムセッティング項目は、AF/AEロックとAE/AF (AEロックなし)の選択肢だけなのでしょうか?

EOS Kiss系ですと、この他にAEロック/AF、AF/AFロック (AEロックなし)の選択肢が存在しているようです。

でも、スレ主さまは、「AEロック/AF」が使えないからお困りなのですね。

「AE/AFロック (AEロックなし)」の動作でしたら、「露出に関しては撮影の瞬間に決まる」CANON共通の仕様かも知れませんね。

書込番号:18945927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件 BearPino 

2015/07/08 04:14(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

> EOS Kiss系ですと、この他にAEロック/AF、AF/AFロック (AEロックなし)の選択肢が存在しているようです。
> 「AE/AFロック (AEロックなし)」の動作でしたら、「露出に関しては撮影の瞬間に決まる」CANON共通の仕様

なるほど、そうなんですか。やはり、キヤノンさん、機能を端折っちゃったんですかね。

5D3の場合は、シャッターボタンと*ボタンのそれぞれに、AEロック(押している間)とか、AEロック、AEロック(ホールド)など、かなり細かく設定できます。

次のファームアップに期待するしかなさそうですね。

情報をありがとうございました。

書込番号:18946512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/07/08 06:14(1年以上前)

bearpinoさん

> 機能を端折っちゃったんですかね。

CANONの販売戦略の仕様かと思います。

ミラーレスカメラの機能を充実させると、デジタル一眼レフカメラのエントリモデルである「EOS 8000D、EOS Kissシリーズ」が売れなくなります。

なので、わざと機能を差別化して販売しているかと思います。

書込番号:18946561

ナイスクチコミ!3


スレ主 bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件 BearPino 

2015/07/08 13:07(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

現状は、仕様ということで納得せざるを得ないようです。
次回のファームアップを期待して待つこととします。

手振れ補正がかかりっぱなしになる件も、早くなおるといいなと思います。

書込番号:18947282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

M・M2の今後の使い方

2015/02/12 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

クチコミ投稿数:349件

私はM愛用者ですが、M2はスルーしていたのですが、M3は予約しようと考えております。
多分似たようなケースの方も結構いらっしゃるのではないかと思いますが、
皆さんはM3購入した後、M・M2はどうされますか?

私のMはちょっと下取り出せるほど丁寧に扱っていなかったので、売っても二束三文にしか
ならないと思いますし、だいぶ愛着もあるので手元に残しておいて、タイムラプス専用機に
しようと考えております。

もしかしたら、聞くにはちょっと早かったかもしれませんけど、コレクションしておくタイプの
名機ではない(迷機ではあるかもしれませんが)と思いますので、皆さんもいずれ考えることかなと
思い、皆さんのM達の今後の行方を知りたくなって立ててしまいました。

書込番号:18467501

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ボディの満足度5

2015/02/12 10:55(1年以上前)

ボディ死蔵です☆ ( ̄▽ ̄)b

二束三文やし。
レンズとストロボとアダプターは使うし。
時々気が向いたら使うかもやけど、怪しいw

書込番号:18467538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/12 11:13(1年以上前)

ダブルキットだとレンズ交換しなくてすみますね(^^)

書込番号:18467593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/02/12 11:27(1年以上前)


それでもM子わM子3より小さいのでサブに最適なのよっヽ(*`ω´*)ノ

書込番号:18467628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/12 11:39(1年以上前)

つうか、あれほど「チルト液晶?要らん。外付けEVF?あんなもん飾りです」って言ってた人達が余計なギミック満載のM3なんて買う訳無いじゃん。
壊れるまで使い倒すに一票。

書込番号:18467650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/02/12 12:04(1年以上前)

日夜キヤノン愛あふれる人々(偏愛)はともかく、安売りに釣られ迷機を買った人達はスレ主様みたく沢山いるんでしょうね…

こう言っては何ですが、EOS-Mって数本のレンズが優れてるぐらいで、肝心のボディは3代目さえもいきなりCBやオマケ付ありきな売り方です(汗)
もうすでに他社は外付けEVFはマイノリティで内蔵EVF付きが当たり前な世代に入ってきました。

このEOS-M3が売る前からちっとも新鮮に感じないのは私だけでしょうか…

書込番号:18467714

ナイスクチコミ!3


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2015/02/12 12:09(1年以上前)

私も結局、M3のボディEVFキットを予約しました。

Mダブルレンズキットユーザですが、EF-M22mmを残す前提で考えると、レンズ残してボディだけ売るくらいなら二束三文でしょうから予備機として残した方がましでしょう。

義理の弟がIXYデジタル400(2003年製)を現役で使ってるので、18-55mm+スピードライト90EX付きであげてもいいかなと思います。

現状Mの使用法としては1台のみで、22mパンケーキと11-22mmを交互に付けてる状況なので、しばらくはMは22mmパンケーキ常用にしてたまに持ち出すような使い方になると思います。

書込番号:18467726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/12 13:03(1年以上前)

Masa@Kakakuさん

> ボディ死蔵です☆ ( ̄▽ ̄)b

同じく。

> 時々気が向いたら使うかもやけど、怪しいw

Wi-Fi非対応がくれぐれも残念。
ファームアップでUSBからEOS Utilityからの撮影に対応(ry

キヤノンに限って絶対にない orz

そう言えば、M3はDPP4対応だっけ?



書込番号:18467867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/12 13:46(1年以上前)

DPP4.2対応。

M買ってM2スルーしたけどM3もスルーかなぁ
1年前発売のG1XUと変わらんしさ
ファインダー内蔵でバリアンなら買うけど。
EVFキットにはちょっと目が眩むが。

書込番号:18467989

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/12 14:05(1年以上前)

コレクションとして置いておくのも良いと思いますし、万が一のトラブルに備えて
手元に置いておくと良いと思います。
また、タイムラプス専用機として割り切った用途に使うのも良いとは思います。

ごくたまにですが、カメラを持っていない友達と写真を撮りに行く時に貸し出し用として使用する事もあります。

書込番号:18468035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/12 16:28(1年以上前)

使わないでしょうし、安くても処分したほうがいいと思います。

書込番号:18468336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/12 16:29(1年以上前)

EVFは欲しかったのですが、外付けではコンパクトさを殺してしまい、それなら一眼レフ持ち出そうという気になるので、M3は検討範囲外です。しかも外付けEVFはかなり高価ですからね。
遠からず、EVF内蔵タイプのローコスト機が出ると思うので、それ待ちです。

書込番号:18468338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2015/02/12 16:59(1年以上前)

M はコンデジ感覚で使用中、高 ISO 耐性はコンデジの比じゃないし。
M でも FlashAir でとりあえず Wi-Fi もどきだし。
スピードライトは 5DIII の内蔵フラッシュの代わりになるし、コマンダーにもなるし。

M3 ね、見なかったことにすりゃ、どうってことない。
M3+EVF はお散歩カメラにと思ったけど、Kiss X7 より高いんじゃ意味ない。


書込番号:18468418

ナイスクチコミ!3


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2015/02/12 17:18(1年以上前)

ちなみにG1X2でEVF-DC1使ってましたが、アイセンサーで、液晶に出してる画像をハード的に切り替えてEVFに出してるだけでした。
画面レイアウトそのものがタッチ前提でデザインされているせいもあり、「そのままEVFに表示されてもね」という気がしました。(画面左右に並んだ、撮影アイコンや画面下の露出補正ゲージなど)

あとはアイセンサーが反応して切り替わるまで1タイミングあるので、一瞬(0.5秒ぐらい)真っ黒のファインダーを覗くことになるのが気になりました。

今回も外付けなので同じなのだろうな、と予想してます。

まあ、それでも価格面でEVFセット選ぶんですけどね。

書込番号:18468475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/12 18:20(1年以上前)

M子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)



でも、買えないの(;´Д⊂)

書込番号:18468670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/02/12 18:47(1年以上前)

別機種

さっさとM子2トリプルレンズキット買おー! ( ̄∀ ̄)b

書込番号:18468736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/02/12 18:56(1年以上前)

別機種

G1X MarkU+EVF-DC1

私もG1X2にEVF-DC1を付けていますが、接眼部が結構後ろに出っ張るので、並みの一眼レフ機より構えやすく、背面液晶画面に鼻脂ベットリがなくて、内蔵機に較べ嵩張ることの代償に、近い勝手がよくなる面もあります。

書込番号:18468768

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/12 19:08(1年以上前)

Wi-FiのあるM2なら
その辺に転がしとけば
メモ帳替わりになる。

特に提出書類とか
回覧板とかは
手元に残らないので。

書込番号:18468812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/12 19:34(1年以上前)

初代も、ボディキャップレンズでもあれば使い道があるような。
EXIFが入るといいな♪

書込番号:18468875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/12 20:45(1年以上前)

バッテリーが共通なら尚良かったなと思いつつ・・・・・

下取りしてもどうせ二束三文なら、やはり両方使うってのが良いと感じました。
というのも、私は以前カメラを壊してしまい、その後は全く撮れなくなった状況があったので、サブの重要性を考えさせられました。

理想は同じカメラですが、二台もまとめて買えないので、もしM3を買うとしたら、これをメインとして標準ズームを付け、とっさの時にそのまま撮れるようにM2に望遠ズームを付けっぱなしも良いかなと思っています。
バッテリーは、一泊二日の登山でさえ2個では心配だけど、2台×各2個なら心配も無いですし。

書込番号:18469173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/12 21:46(1年以上前)

M子2トリプルレンズキットが6万5千
くらいなら考える→電器屋で考えてきた(笑)

悪くないけれど、微妙にモサッとしている
のがうーん?だけれど、かと言ってOM-D M1
二台体制には触手が伸びそうで伸びなかった。

まぁ、お金がないだけですが(笑)

書込番号:18469468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 親指置きピンの設定について。

2015/07/01 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズーム EVFキット

クチコミ投稿数:7件

こんばんは、お疲れさまです。
現在、「EOS M3」を所持していますが、親指置きピンの設定は出来ますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:18924901

ナイスクチコミ!0


返信する
wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/07/01 00:32(1年以上前)

ん、親指AFのこと?それともおきピンのこと?

書込番号:18924913

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/01 01:11(1年以上前)

スレ主さん

AFロック機能はあります。

シャッター半押しで、コントローラーホイールのMFボタンを押すと、そこでAFロックされます。
その後指を離してもAFは固定されたままになり構図を変えてシャッタ切ることができます。

でも2アクションなので、親指AFよりは使いかって悪いですね〜

書込番号:18924978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/07/01 06:02(1年以上前)

ベータ@さん

> 親指置きピンの設定は出来ますか?

親指置きピンの設定はないようですが、
シャッターボタンの半押しと「<」の操作で、一時的にMFの設定が出来るようです。(取説:P131 AFロックで撮る 参照)
MFの解除は、シャッターボタンから指を放して、「<」を再度押すとMFが解除するようです。

書込番号:18925149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/07/01 06:02(1年以上前)

親指AFのことなら、*に設定可能です。
→マニュアル Pg166

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014704/SortID=18566620/

書込番号:18925150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/07/01 06:25(1年以上前)

ベータ@さん

> 親指置きピンの設定はないようですが、

このコメントは削除します。

「*」ボタンをカスタマイズすると可能のようです。(取説:P166 参照)

但し、AEロックが出来ないようです。ちょっと、不便です!!

書込番号:18925174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


可比等さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/01 10:26(1年以上前)

ガチャピンの親玉の事ですか?

書込番号:18925569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2015/07/01 20:43(1年以上前)

親指AFについては、先の方々が書いているとおりで可能です。

実際に設定して使っていましたが EVFでは非常に使いにくいので止めました。
背面モニタでのLV使用なら大丈夫です。*の位置関係で仕方ないのだと思います。

スレ主さん、「返信」からウンでもスンでもよいのでコメントを書いたら良いのでは。。

書込番号:18926936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/07/01 20:54(1年以上前)

親指AFですよね?


置きピンってどうやるか理解していますよね。
ピントをあらかじめ決めた場所に合わせて置くから
置きピン…


親指置きピンて…

書込番号:18926959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/07/01 23:39(1年以上前)

【コメントを書いてくださった皆様へ】

皆さまコメントありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ありません。
「親指AF」の勘違いでした。ご指摘ありがとうございます。
カスタマイズで「*」ボタンの壱に設定できるようですね。
しかし、位置関係で使いにくいということがわかりました。

皆様有難うございます。勉強になりました。

書込番号:18927554

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

EOSMに比べてマウントがきつい!

2015/06/22 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット

クチコミ投稿数:201件

こんばんは

最近EOS M3を購入したのですが、、レンズをはめる時、マウントきつくないですか!?あまりにもきつすぎて、レンズを数回交換しただけで、もうマウントが傷だらけになっています。しばらく使っていれば、傷が入るのは致し方ありませんが、まだ使って2日目、ほとんど撮ってもいません。過去にオリンパスのPL1でもマウントが固いことはありましたが、傷はつきませんでした。
 このカメラの直後にレンズをそろえたくて初代のEOSMダブルレンズキットを購入したのですがEOS Mのほうは納得のできる適度な硬さで、もちろん傷なんか入っていません。皆さんのEOSM3は大丈夫ですか?初代MやM2と比べてマウントの硬さはどうでしょうか?感想を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:18898713

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:201件

2015/06/22 23:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ちなみに傷の写真を載せておきます。うまく撮れなくてすみません。汚れのように見えますが傷です。

書込番号:18898811

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/22 23:39(1年以上前)

いや、これ、ぜんぜん、ふつ〜っすよ。てか、きれいな方です。

マウントなんて、もっと傷だらけだと思うんですけど・・・(^^;;

でも脱着に力がいるほどってのは、普通ないので、メーカーに点検に出しては?
(ゆるゆるよりはマシだと思うのですが、、)

書込番号:18898866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2015/06/23 00:07(1年以上前)

いや〜そうですか?しばらく使っていてきずがついてきたのならわかりますが、数時間でこれはちょっと、ちなみに写真の撮り方が下手なので、大した傷もないように見えるかもしれません…実際にはもうちょっとインパクトがあります。ちなみに60Dも持っていますが、これにも傷があります。しかし60Dは数年使ってきて傷がついてきたもので全然不満なく納得していますが、こっちは…
 力はかなりいります。オリンパスのMフォーサーズマウント以上です。特にEF-M22mmをつけた時なんて本体から外すのに一苦労です。

書込番号:18898942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/23 00:18(1年以上前)

かなり力がいるというのが、気になりますね。一度、購入店で見てもらっては^ ^

書込番号:18898977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/23 00:29(1年以上前)

スレ主さん

> 特にEF-M22mmをつけた時なんて本体から外すのに一苦労です。

自分、よく量販店でいろんなカメラを触って、必ずレンズの脱着を試すのですが、たまに、硬い機種ありますね。
でも、ひと苦労するというほどではないと思います。

もし、すべてのEOS M3がレンズ脱着に苦労するようでしたら、とっくにクレームのあらしのような気がしますので、お店の展示機と比較して明らかに硬いようでしたら、交換もしくは修理した方が良いと思います。

あとですね、自己責任ですが、グリスアップという手もあります(^^)

価格コムで教えてもらって、マウント部が汚れてきたときは、いったん綺麗にふき取り、その後、薄ーくグリスアップしました。
とっても、スムーズに脱着できるようになりましたよ(^^)

詳しくはここから始まるレスご参照↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=18097014/#18133892

書込番号:18899008

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2015/06/23 00:39(1年以上前)

 はい、メーカーや購入店には対応を求めるつもりでいますが、その前に皆さんの感想や意見を聞いてみたかったのです。色々参考になりますし…。特に今M3を使っている方、マウントは固いですか?すぐに傷がつきやすいですか?また初代MからM3に乗り換えた方の感想も教えて頂きたいです。
 ちなみにレンズの為におまけで購入した初代Mのほうが、レンズ脱着が素直なお利口さんなので愛着がわいています。問題と言われたAFもXマウントを使っているせいか、あまり気にならないですし…。

書込番号:18899031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2015/06/23 00:48(1年以上前)

Paris7000さん
そうですね、私も量販店に行って脱着を試してみます(仕事が忙しいので2、3日は無理ですが)。グリスアップ…良いのでしょうが、小心者の自分はちょっと自信がないです(焦)。タミヤのグリスですか、こんな高いカメラでこんなこと、私ならできません(苦笑)。

書込番号:18899050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオーナーEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの満足度4

2015/06/23 00:53(1年以上前)

初代MからM3に買い増ししましたが、
こういう話を聞くまで、何も感じませんでした。
ためしに比べてみましたが、
MでもM3でも、22mmのレンズはやや固い印象でした。
いわれてみれば、というレベルですが。
EFマウントよりは、ややMマウントは固いようですね。

書込番号:18899060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2015/06/23 00:59(1年以上前)

別機種

小じろうさん こんばんは

自分もEOS-M、EOS-M3を使っていますが、M3が特別固い(きつい)と感じたことはありません。
ですが、自分の個体も擦りキズはついています。

ちなみに、気にされているキズはピントの合っている個所のキズですか?
であれば、これは取扱いキズだと思います。参考に自分のEOS-M3の画像も添付しておきます。
矢印個所に付いている擦りキズはレンズ交換した時の擦りキズです。
(レンズ側を見て頂ければ、ここにしか擦りキズが付かないことが分かると思います)
それ以外は取扱いキズです(レンズ交換の際にレンズとマウントが干渉した時のキズ)。
小じろうさんのM3も同様に擦りキズが付いているのが分かるので、確かに固い(きつい)のかもしれません。
気になるようでしたらSC送りが一番だと思います。

もしも、検討違いのレスであればスルーしてください。

書込番号:18899066

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/23 01:00(1年以上前)

スレ主さん

自分、中古レンズ買ったりするんですよ。
そうすっと、レンズのマウント部って、古いグリスにゴミが混ざってたりして結構汚く、そのまま自分のボディに装着するのがイヤで、きれいさっぱりふき取ってました

レンズ側ふき取るだけでもボディ側に油分があるので良かったのですが、ここでグリスアップを教わって、レンズ側もボディ側も試しにグリスアップしてみた次第です。

そうしたら、めっちゃスムーズに脱着できるようになって、手持ちのレンズ、片っ端から清掃&グリスアップしました(笑)

まぁ自分はイメージセンサーも自分で清掃するので、マウントの清掃なんて、お茶の子さいさい??(^^;;

書込番号:18899069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの満足度5

2015/06/23 01:01(1年以上前)

Mいちと、Mさん持ってます。 ( ̄▽ ̄)ノ

比較してみましたが、Mさんが特にカタイとは思いません。

EF-M22単に関しては脱着の際(つまり指標を合わせて回す際)、鏡筒の半分がピントリングな為にレンズ根元のホールドできる部分が薄いので固く感じてるのでは?
親指と人差し指だけでグイっと回さなアカンから、思わず力入りますよw
他のレンズは鏡筒根元の非回転部分はそれなりに厚いですからね。けっこ違いますコレ。

まぁ、なんだ。気持ちの問題?w
ってコトにしとこう♪ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:18899071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/23 03:16(1年以上前)

オイラのM3、使用頻度は低めだけど結構キズある。。。けど、そんなん気にしたことなかったな。

M/M2/M3あるけど硬いとか気にしたことないや…
回せないくらい硬いなら問題だけど、ちゃんと付けばイイと思っちゃうな〜

書込番号:18899207

ナイスクチコミ!2


9852さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/23 08:15(1年以上前)

Masa@KKakakuさんと同じ思いです。私はM3が初めてです。
確かに22mmは取り付け、取り外しがやりずらいと感じます。(ピントリングが一緒に回る)
・グリスを付けたらの意見ですが、実行したことはないので無責任ですが綿棒にシリコンスプレーをしみ込ませて回転部を拭くようにすると言うのはどうでしょうか?別件ですが固くて回転しないボルト等にシリコンスプレーを浸透させる方法をやったことがあります。DIYのヒントで教わりました。CRC556はだめです、油成分があります。シリコンは油成分がないので埃が付かないです。綿棒にしみ込ませるときは注意してください。霧状に飛びますので畳、床などが滑るようになってしまいます。もちろんカメラの近くも厳禁ですね。
・キズの件ですが22mm、11−22mmだけの所持ですがもう何度も取って付けをやっています。キズは全く無いです。

書込番号:18899564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/06/23 08:51(1年以上前)

皆、気軽にマウント部のクローズアップ写真撮ってるけど、ゴミの混入は気にならないのかなあ?
俺なんてゴミの混入が怖いから、マウントキャップ外してシゲシゲとマウント部の傷チェックなんてしたこと無いよ。

後、外す時だけど
「レンズ先端を正面から鷲掴みしてマウント側に押し付けながら廻す」
これ、結構力が入りやすいよ。

書込番号:18899641

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/23 09:57(1年以上前)

小じろうさん こんにちは

少し気になったのですが 傷は線状ではなく 点での傷ですよね その場合マウント側の傷の部分が盛り上がっていないと付かない気がしますし 平均的な傷ですと筋上になる気がします。

後 ボディマウント側の傷が点でしたら レンズマウント側には 筋の傷付いていますでしょうか?

書込番号:18899796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/23 10:08(1年以上前)

サービスセンターで診てもらうのが、確実だと思います。

書込番号:18899825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/23 11:19(1年以上前)

EOS−M1,2,3 レンズは11-22,22,18-55
取っ替え引っ替えして 確かに
カメラとしてはEOS−M3が
レンズでは22が少しキツいかな
でも グリスアップを検討したり
店に相談するレベルではない 逆にガタ付くほうがいや!

書込番号:18899957

ナイスクチコミ!3


MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/23 15:04(1年以上前)

今回M3を初めて買いまして、最初にレンズ交換した時に、同じように「キツイな?」って思いました。
6Dや一眼を持っていてよくレンズ交換するのですが、それに慣れているときつく感じますね。
レンズはEF-M22mmとEF-M11-55mmいわゆるレンズキットを買ったのですが、両方共一眼より力がいります。
22mmのほうが11−55よりきつく感じます。

でも特に傷はついていないし、ミラーレスはこんなものなのかな?と思っていました。
きついですが力を込めて回さないと回らない、というわけでもないので。。
ただレンズの先端を持って回すとまわしにくい、という感じでしょうか。

ちなみにマウントアダプターもつけてみましたが、これはなんとも軽いですね。
不思議ですw レンズによって違うんですね。

書込番号:18900456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/06/23 15:37(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

初代Mユーザーです。

>感想を教えてください。

添付は記憶に有る限りのバヨネット裏の押さえバネの形式です。

万一の大規模な応力(レンズ付けたままの落下など)がかかった場合、シャシー側の
致命傷回避の意味でバネによる逃げが考案されています。

一般的にはBでして、新品だから硬い!とも言えるものですが、お気にめさない場合
SCなどへ依頼すれば簡単に対処していただけると思われます。



書込番号:18900519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/23 17:53(1年以上前)

Mユーザです。

量販店で触った感触では、固さはMもM3も同じでしたよ。

マウントが傷だらけになるくらいきついなら、早めに販売店に持って行って
新品と交換することをお勧めします。

書込番号:18900796

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット

スレ主 kaminari26さん
クチコミ投稿数:4件

現在、Eos M3の購入を検討しています。
カメラの購入が初めてなもので、お答えいただけると幸いです。

人物や料理の撮影が主になるので、
レンズキットやダブルズームキット等で付属する18-55mmのようなレンズではなく、
ボケを生かしたり、スナップ撮影に特化した単焦点のレンズをつけたいと考えています。
そこでキットの購入はせず、、
ボディ+EF-M22mm F2 STM という選択肢か、
ボディ+EF50mm F1.8 STM +マウントアダプター という選択肢で悩んでいます。

相性など踏まえて、どちらが良いでしょうか?
もし説明不足な点などありましたら、お教えください。

なお、今後必要になったら望遠レンズを別途購入しようか、とも考えています。

書込番号:18904600

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/24 21:58(1年以上前)

 22ミリと50ミリって、かなり画角が違います。その2本で悩んでいる時点で、失礼ながら単焦点は無いのかなって思います。

 あとから標準スームを買うと何かと割高に感じがちなので、まずは標準ズーム付のキットを購入して、使いやすい画角は22ミリか50ミリかはっきりさせてからの方がいいと思います。

 どうしても単焦点が良ければ、両方購入して使い分けることを考えたほうがいいかも。

書込番号:18904663

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/24 22:33(1年以上前)

M子にはEF-Mレンズが鉄板です!

特にM子3にはEF-Mレンズがオススメです!

書込番号:18904822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/24 22:36(1年以上前)

>ボケを生かしたり、スナップ撮影に特化した単焦点のレンズをつけたいと考えています。

スナップ撮影なら
ボディ+EF-M22mm F2 STM の方が向いていて

背景をぼかした写真なら
ボディ+EF50mm F1.8 STM +マウントアダプター

の方が向いていると思います。

両方同時に購入するのが良さそうですが、どちら一つなら
専用レンズのボディ+EF-M22mm F2 STM の方がトラブルがあったときに
何が悪いのか悩まなくて済むように思います。

書込番号:18904836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/06/24 22:43(1年以上前)

M子には22ぱんが鉄板です( ̄◇ ̄)b

特にM子3には50でぶぅがオススメです( ̄◇ ̄)b

書込番号:18904862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/24 22:54(1年以上前)

相性とかを口にする前に[35mm換算]
画角35mmと80mmの区別がつかないと人に訊く?
何を撮るか云々,画角の区別くらいつくでしょ

書込番号:18904925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2015/06/24 22:56(1年以上前)

私も遮光器土偶さんと同じ意見です

22mmと50mmでどっちもつかったことあります(50mmは前のヤツですが)
どちらもボケを生かした写真を撮れます

ですが写る範囲が全然違います
22mmは準広角、50mmは中望遠。
この二つを比較して悩むようなものではありません

両方買って、用途に合わせて使い分ける方が得策です

書込番号:18904936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2015/06/24 23:04(1年以上前)

料理というのがレストランやカフェでの料理を仰っているなら前者、人物がポートレート的なものなら後者…という感じでしょうか。

お店で料理を撮るなら画角も広めで寄れるEF-M22が使いやすいと思います。
マウントアダプターに50mmを付けると結構かさばるので目立ちますし、22単ほど寄れず画角も狭いのでアップばかりになるような…。席に座ったままさり気なく料理を撮るのは厳しいような気がします。

一方、M3で50mmだとポートレートに適していると言われる中望遠あたりになるので、人物ならこちらでしょうか。

どちらを優先するかで決められてはいかがでしょうか。

書込番号:18904970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/24 23:10(1年以上前)

EF-M22mm F2 STM  EF50mm F1.8 STM 両方使ってます

料理には22oの方が使いやすいです
お店で料理とカメラの距離が取れない場合でも
22oなら料理の全景もアップのボケ感のある写真も撮れます
50mmではかなり離れないと全景は無理なので
席が狭いお店では寄り寄りのアップ写真だけになります
お宅での料理ならどうにでもなるでしょうけど

人物にはどちらでもいいと思いますが
やはり22oと50mmとではかなり画角が違うので
被写体との距離も違ってきます
ボケ感や雰囲気も違ってくるので
どちらがいいとは言い難い
ポートレートなら50mmでしょうけど

両方あればいいでしょうが
どちらかひとつなら22oですね

書込番号:18904992

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/24 23:12(1年以上前)

スレ主さん

カメラ購入が初めてと仰るのに、どのような理由でEOS M3を選択されたのでしょうか?
他にもたーくさんのメーカーにたーくさんの機種があるというのに。

いえ、別にEOS Mシリーズが悪いといってるわけではなく、初めて買おうとしているのに、わざわざマウントアダプターをも検討しているというスレ主さんのお考えが気になっただけでして・・・(^^;;

何か特別な思い入れが、EOS Mやキヤノンに対してあるのかな???

書込番号:18904999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/24 23:53(1年以上前)

初めての購入で50mm一本だけというのは、使い辛いと思います。まずは、様子見でキットズーム付きを買った方が良いと思います。

書込番号:18905197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/06/25 00:37(1年以上前)

遮光器土偶さんと被りますが、最初は標準ズームレンズで自分の好みの画角を把握して、それから単焦点レンズを検討された方が良いと思います。

価格がこなれているM2ダブルレンズキットも検討されてみてはいかがですか?
今、価格comで最安5万円くらいですが、標準ズームレンズに、EF-M22mm F2 STMとマウントアダプターが付属しているのでお得ですよ。(90EXも)

書込番号:18905338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/25 00:41(1年以上前)

確かに…
用途的にみるとEOS Mは疑問かもしれない

APS−Cだと無難なのはEマウント機
お金あるならXマウント

マニアックなのがいいとか、EFマウントと共有なら
EF−Mマウント

マニアックにお金めちゃあるならTマウントてとこか


ゲテモノ好きならNXマウントもあったか(笑)

書込番号:18905349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/06/25 03:04(1年以上前)

最初に謝っておきます。
すいません_(._.)_

私も、なんで最初からEOS-M3なの?って感じました。

スレ主様が仮に身内の人だとしても同じように聞き返します。
そりゃキヤノンの持つブランドイメージのパワーもあるでしょうが…
飛びつく前に他メーカーも見渡すのも遅くないと思いますが…


書込番号:18905528

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/25 04:44(1年以上前)

>付属する18-55mmのようなレンズではなく、
とりあえずは、この一本。そのあとゆっくり考えればよろしいのでは?

書込番号:18905574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/25 05:23(1年以上前)

少々追記です。

カメラって道楽な道具なので、回り道しないで自分に適した物を求めようとしても難しいし、幸運にもそういう物を選べたとしても、痛い失敗をしていないと、ありがたみが解らない物です。
此処での皆さんのコメントを参考にしても、しなくても良いので、自分の思い込みで選んでしまいましょう。
そして、何か不満が出て来たら、一歩前進出来たのだと解釈します。
単焦点を3本くらい買えば、よく使うレンズや出番の少ないレンズが実感出来ます。
でも、なかなかそこまで頑張れる人は少ないので、キットズームがあるのです。

書込番号:18905596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/06/25 05:47(1年以上前)

22mmはマストバイだ。AFはそんなに速くないけど、だからって嘆くほどでもない。
50mmは普段使いには長すぎで、中望遠。
単焦点なら35mmF2を考えてみたら?その場合も結局 22mmは手元に置くでしょうな。
あと、料理ならかなり寄れる11-22も面白い。F値が暗いけどね。

書込番号:18905615

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaminari26さん
クチコミ投稿数:4件

2015/06/25 07:08(1年以上前)

皆様、丁寧なご返答ありがとうございます。

自分がどのような画角で撮影したいのか、まだはっきりしていないため、まずは背伸びせずにダブルレンズキットなどを購入してみようと思います。
そこでさらに撮りたいものがはっきりしてきたら、また別のレンズの購入も検討してみようかと…。


この製品を選んだ理由は、自撮り機能が必ずほしかったこと、一眼入門機として定評があること、持ち歩きしやすいサイズであること、そしてデザインが好みであることなどなど…です。

書込番号:18905708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/06/25 09:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50mm

22mm

22mm

55-200mmの55mm

50mmF1.8も良いですよね。
あとで買えば良いと思いますよ。

やっぱりEFレンズが使えるのは、EOS Mシリーズのメリットですよね。

ダブルレンズキットのEVFセットがどうせならお得な気もしますが、
EVFが必要かどうかは人それぞれですよね。

書込番号:18905977

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/25 09:52(1年以上前)

スレ主さん

なるほど、そういう理由だったんですね。
デザインが気に入ったというのは感性の問題なので、とても重要だと思います。
自撮りや小型軽量という条件なら、他社にもありますしね。

>自分がどのような画角で撮影したいのか、まだはっきりしていないため、
>まずは背伸びせずにダブルレンズキットなどを購入してみようと思います。

最初はこれが良いと思います。

そして、高倍率の便利ズームが使いやすいとか、明るい単焦点やマクロに手を出して見るとか、そしてゆくゆくは大三元と称されるF2.8通しのズームレンズに手を出して見るとか、右に行ったり左に行ったりしながらいろんなレンズをポチポチと予算の許す範囲で買い足していけば良いと思いま〜す
(ちなみに、これ、自分が通った軌跡です(笑))

書込番号:18906051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/25 10:40(1年以上前)


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M3 ダブルレンズキット2」のクチコミ掲示板に
EOS M3 ダブルレンズキット2を新規書き込みEOS M3 ダブルレンズキット2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M3 ダブルレンズキット2
CANON

EOS M3 ダブルレンズキット2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS M3 ダブルレンズキット2をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング