EOS M3 ダブルズームキット2
ミラーレス一眼カメラ「EOS M3」の新レンズキット
EOS M3 ダブルズームキット2CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月25日

このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 23 | 2015年5月1日 04:32 |
![]() |
28 | 23 | 2015年5月1日 21:40 |
![]() |
78 | 48 | 2015年5月9日 22:55 |
![]() |
110 | 36 | 2015年4月21日 08:31 |
![]() |
16 | 11 | 2015年4月20日 23:46 |
![]() |
5 | 8 | 2015年4月19日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット
M3の使い方にも大分慣れてきて
昨日ディズニー行ってきました。
EF-M11-22mm と
EF24-105mm F4L IS USMを持っていきました。
購入当初はこのセッティングで行こうと決めていましたが
いざ、実践投入すると
子供+荷物+24-105では大きさと重さが気になります。
また、AF等を含めると
やはりEF-Mレンズが使いやすく感じました。
EF-M18-55標準レンズを購入した方がいいのか
または、当初考えていた、100mmまでは欲しいので
シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMどちらがいいのか
迷いが出ております。
悩んでいるうちが楽しいのですが
皆様は標準レンズに何を使用しているか
お聞かせ下さい。 参考にいたします(^^)
7点

>100mmまでは欲しいので
ということだと、EF-Mマウント用のレンズでは
TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)
http://kakaku.com/item/K0000668929/
しかないと思いますが、シグマにしたいのは一眼レフでも使いたいということでしょうか?
書込番号:18710473
1点

私もM4本揃えました。
M2+M22パン
M3+M11-22とM55-200
M1+M18-55
と使い分けてますが
M1+M18-55めっきり出番がないです。
結構良い写りなんですが(^_^;)
組み合わせのせいかな??
書込番号:18710475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よほどのことが無い限りは、基本EF Mレンズシリーズでしょう!
私は軽さ重視でM系のカメラを選びました。
EFレンズ使うなら一眼レフにします。その方が重い事の諦めが付きますから!(笑)
書込番号:18711051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EOS-Mを選択してM18-55を使わない理由はない
そう云いながらMではあまり出番がなかった
11-22が届くまでの間M3に付けて見直しました
11-22と18-55をM3 22をMと云う役割分担
今のところ望遠ズームは他マウント
書込番号:18711226
1点

AS-sin5さん>
シグマも対象外でしたか(^^;
タムロンだけかと勘違いしておりました。
情報ありがとうございます。
確かに単焦点でPENTAXのように70mmなど出てくると
魅力倍増ですよね(^^)
Masa@Kakakuさん>
貴重なご意見ありがとうございます。
削るとしたら18-55とは以外でした。
家族と行くとレンズ交換の時間がとても長く感じ
せっかちな家族なので白い目ならまだしも、つり上がってきます(^^;w
11-22のレンズは素晴らしいレンズだと思うので
2本だと55mmスタートもありかもしれません。
本当に貴重なご意見ありがとうございました。
不比等さん>
えええ、そうなんですか?55-200
そんなにイイのでしょうか? masaさんも、おっしゃってるので
かなりグラつきました。ハイッ(^^;
フェニックスの一輝さん>
タムロン現在調査中なので迷いが出ております(^^;
シグマの理由は、カリッとした絵が出てくると
信じております。 タムロン は
18-270や
10-24mmなど購入しましたが、ボヤッのイメージなので手放した記憶があり
良いイメージがありません(^^;
ズームレンズなので仕方ないのですが
今回の11-22は 好きです!!
今はAPS-CカメラはM3とペンタのK-01以外持っていません。
タカちゃんだすさん>
18-55出番無しですか(^^;
皆さん、おっしゃるので2本なら
広角と望遠で良いような気持ちになってきました。
titan2916さん>
おっしゃる通りです。
広角と、もう1本の考えが頭から離れず18-55では、少し望遠が足りないので
皆様の意見を聞いて参考にしようと思い質問しました。
EF-Mなら200グラム台なので軽いですよね(^^)
Vinsonmassifさん>
11-22が届き18-55の出番あるでしょうか?
EOS Mシーリズを購入するのですから
Mマウントを使うのが一番ですよね(と、頭ではわかっています(^^;)
書込番号:18711302
0点

いえ、55-200は取り寄せ中なので使ったことないです(笑)
いやね、11-22あるとですねぇ…
18-55使わないんですよ…あんまし。
他の皆さんのコメにもなんかそんな感じのこと書いてあるでしょう?
お子さん4歳だと、手元にいるか?
ママと遊んでるのを遠目に撮るか?
どっちかでしょ?
書込番号:18711352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF-M55-200STMがイイと断言したのは…
コイツです。 (`・ω・´ )σ Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ 不比等
EF-M55-200STMはね、普通ですフツー♪
もちろん悪くは無いが、描写面では22パンケや11-22のように絶賛する程ではナイ、かな、たぶんw
f^_^;)
55-200の持ち味はね、なんと言ってもその携帯性能☆
Mシリーズに付けた時の重量バランスを優先させたプラ鏡筒・プラマウントによる軽量化、テレ端解放F値を若干暗めにしてでも他のEF-Mレンズと同寸外径(つまりボディ高サイズからレンズ外周がはみ出ない)に収めた英断。
Mシリーズの携帯性重視スタンスを維持して200mm(換算320mm)を実現してるのです♪
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
実際邪魔にならないしスタンダードクラスの画質は保持してるので、重宝しまっせw
あとはやっぱ夜間・屋内用に22パンケは是非☆
個人的には11-22、22単、55-200でMさんシステムパーフェクち!です。 ( ̄▽ ̄)b
…EF-Mマクロ出たら飛びつくけどねw
書込番号:18711618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もAPS用シグマレンズが余っていたので初ミラーレスに18−200を使うつもりでMさん購入しました。
在庫がなく苦労してマウントアダプターを手に入れていざ使おうと思うとAFが遅いなど結局使い物になりませんでした。
M18−55もありますが、今ではEF−M22が付いたままになっています。
書込番号:18712454
1点

不比等さん>
予約中でしたか
届くまでの時間、好きです。
届いてもワクワクするようなレンズであることを
願っております(^^)
不比等さんのおっしゃる通り
言われて見れば
広角か望遠かどちらかです!
18-55が中途半端な事に気付きませんでしたw
Masa@Kakakuさん>
EF-M55-200気になりクチコミを拝見してきました。
お二人仲良しだったんですね(^^)
フルサイズのようなEF-M24-105 F4でも出してくれませんかね?
迷わず飛びつくのですが(^^;
いや、EF-M15-105mm F4 8倍ズームでもイイです。
夢、勝手に膨らんでます(^^;
22パン 承知しました。 ありがとうございます。
aser_frontさん>
AF遅いですか(^^;
貴重なご意見ありがとうございます。
やはり22パンをつけていらっしゃるのですね。
ペンタのK-01には 40mmのパンつけています。
44パン 77パン 111パンと パンづくめ来ませんかね?(^^)
それも、有りの気がしてきました。
書込番号:18712680
0点

私も現在は11-22を付けっぱなしにして、広角にはまり出している状況です。
初めての広角で楽しくてしょうがないですよね。
22はIS無しですが夜景を手持ちで撮れる傑作レンズです。
55-250は動物園等で寄せたい時に便利です。
写りもなかなかシャープです。
18-55は使用頻度が減りましたが、使いやすい焦点距離だと思います。
ボディとレンズ4本持ち歩いても、さほど重く無いですよ!
書込番号:18712815
0点

私は 11-22 と 22 持ちだったけど、M3 購入記念に中古で 18-55 買った。
6800円也。11-22 とか 22 と比べりゃ画質の評価は高くないようだが、
確かに AF は良いし、普通に撮れる。
あと手持ちだと EF-S 18-135 STM も実用の範囲かな?
しかし、これすら、レンズにカメラがおまけに付いているようなサイズ感。
他にキヤノンのAPS-C機をお持ちなら、手に入れておいてもいいかも。
以下ひとりごと。
EF-M でワイド側とテレ側を少しだけ拡げた 15-85 的なのが欲しい。
この際だから 30mm 前後の単焦点も欲しい。シグマさん、どうよ?
書込番号:18713270
1点

|ω・´*) 誰と誰が仲良しだって?
書込番号:18713323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF-M18-55に近い焦点域のレンズはEF、EF-Sで何本か持っているので、今回EF-M18-55は購入していませんが、確かに汎用性が高く使い易い焦点距離です。
ある程度高倍率で、EOS M3と相性が良い物とすれば、ハイブリッドCMOS AF対応をうたっているEF-S18-135ISSTMでしょう。
書込番号:18713365
0点

現在 Σさんにはお世話になっててマイクロ4/3は銀α6000は黒
まだ全部揃えてないけど
同じレンズのマウント違いで19 30 60mm
これに噂では 24mm が加わるかも
イメージサークルはα6000で確認済み
EOS-M3でトラブってるけれど
どうせクリアするのなら災い転じて
EOS-Mマウント用19 24 30 60 DN F2.8
ドンと出してくれたなら・・・12本?
EOS-M用出たらどっちの色にしよっ!・・・て まだ諦めてない
書込番号:18713399
0点

なぜかM2やM3に大きく重いLレン使用のコメントが多いのでしょうね
ボデイが小さいとか軽いとか言ってもレンズのあまり気を使わないのはなぜなんだろう
僕は普通のEF−Sレンズが使えるくらいの大きなMがあったらいいな
8000Dくらいの内容(2ダイヤル)でLP−E6バッテリーのM下さい
書込番号:18713475
1点

銀風さん>
写りがシャープ!
その言葉たまりません(^^)
作例等これから見てみます。ありがとうございます。
あっPhotoHitでお気に入り登録ありがとうございます。
何故わかったのでしょうか?私、URL載せてました?
Go beyondさん>
今、中古相場上がっていませんか?
M3 発売時は1万切っていたのに
今は1万オーバーばかりです(^^; これもM3人気でしょうか?
APS-C機購入予定はありません(^^; M3買ってしまいました(^^;
EF-S 18-135 STM は評判良いみたいですよね!
シグマさんに独り言届きますように!私もお願いします。
Masa@Kakakuさん>
Masa@Kakakuさんと不比等さん(^^)
負けるな!東北さん>
18-55、良く考えられてる焦点距離ですよね。
確かに使うのですが
広角も望遠も欲しいと欲張りになってしまいます(^^;
18-135 480g 60Dを売らなければ購入しちゃうのかもしれませんが
今となっては。。。(^^;
もう少し考えてみます。
Vinsonmassifさん>
単焦点レンズばかり(^^)
19 24 30 60 ついでに 80 100 125 150
お好きな3点セットよりどりみどり!なんてありかもしれません(^^)
gda_hisashiさん>
カメラが小さくなればなーの期待に答えてくれたM3
サブ機の方は、ひょっとしてフルサイズの方が多いのかも。
「私はカメラ小さく・レンズ大きく」と写り重視で購入しましたが
11-22mmの写りの良さに
他の標準レンズはどうだろう?と興味が湧きました。
小さく軽く写りがシャープなレンズがあれば飛びつきます!
EF使える Mシリーズ いいかも(^^)
皆様色々ご意見ありがとうございます。
すぐに購入は今回ありませんが参考にさせて頂きます。
書込番号:18714796
1点

いろはにほへと。さん
グッドアンサー頂いてしまい恐縮です。
スマホで簡単なレスだったので少し捕捉させてください。
M2+EF-M22の組み合わせは、とにかく軽量コンパクトで何処にでも持ち込めること
シャープで寄れるし超お気に入りで散歩のお供にはベスト スナップ取りや寄ってマクロ風も良し
M3+EF-M11-22とEF-M55-200の組み合わせは、11-22は言わずもがな広角の画角と描写力とコンパクトで扱いやすい
結構下から撮影するのでM3の可動式モニターと相まって楽チンになったね EVFを真上に向けると昔の6×7思い出す
55-200はM2装着で背面モニターでは200mm(換算320mm)となると何処に合わせているのかわからない(o・ω・o)?
M3のEVFとの組み合わせはばつぐん いいね!
残った初代M+EF-M18-55の組み合わせは、たまにはMも可愛がろうかな〜とか思ってね!
映りも良いし小型で扱いやすいけどね なかなか出番が(^▽^笑)
花撮りも好きなのでM3にアダプター着けてEF-S60マクロとかEF-100マクロも結構はまっていて
なおさらEF-M18-55の出番が
MASA@さんじゃないけどEF-Mマクロ出たら速攻で買っちゃいそう 50mmくらいのコンパクト良いな
イロイロ迷うのも愉しみの一つだからゆっくり自分にあったレンズお探し下さい!!
つまらない(≧ω≦)長文失礼しました。
書込番号:18715103
0点

タカちゃんだすさん>
>M3のEVFとの組み合わせはばつぐん いいね!
EF-M55-200購入!そしてEVF そんな気がしてきました。
先ほどEF-28mm F1.8を付けてテストしましたが、
AF迷ってばかりで電池の消費が早そうです(^^;
逆にEF70-200mm F2.8L IS II USM だと一瞬でピタッと合いますが
実際使用するには怖くて使えません(^^;
やはりM3は EF-Mが良いのかもしれませんね(^^)
書込番号:18718289
0点

いろはにほへとさん>
私もあれっと思ったのですが偶然でした・・・(^_^;)
あちらもたまに更新しておりますので宜しくお願いします<(_ _)>
もし、EVFキットで無いのでしたらEVFは夜景撮影でしっかり構えたい時に
強力な武器になりますよ!私はEVF無しで撮るのをやめました!
書込番号:18728341
0点

銀風さん>
EVFキットで購入しました。
夜景で強力な武器に返信、承知しました。
前回のTDLのパレードはストロボを上に付けていたので
試しておりません。
是非、試してみます。情報ありがとうございます。
書込番号:18735336
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
EOS-M3を購入しました。、付属のDPPが、今使っているパソコン(Windows Vista 64bit)に対応していないことがわかりました。従って、RAW撮影の画像が開けません。せっかく買ったM3でRAWが使えないのでがっかりです。あきらめるしか仕方がないのでしょうか。
0点

OSを、Windows 7/ 8/ 8.1に更新するしかないようですね。
書込番号:18707956
1点

Vistaは、使った事が無い。
XPに落として使っていました。
Vistaのサポートも、あと2年です。
この際、7月に、Win10が出るようなので、Win8くらいのを、買い換えましょう。
書込番号:18707972
0点

Windows7かWindows8.1のOSのみ購入して、OSのアップグレードすればいいのではないでしょうか?
例えばWindows7 64bit版でも9980円で買えますし
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HSC9E78/
Windows8.1でも11363円です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JP54E9O/
どちらを購入しても、今年登場するといわれているWindows10には無償アップグレードできるといわれています。
(Vistaからは無償ではありません。)
書込番号:18707999
1点

元祖おじさんさん こんにちは。
Digital Photo Professional Ver 3.14.40以降はWindows XP/Vista非対応になったみたいなので、キヤノンが見限ったのであなたもVistaを見限ってバージョンアップなど考えるしかないと思います。
これを機に重いVistaからさよならされたら良いと思います。
書込番号:18708010
1点

M3以降のデジタル一眼はDPPver3.XXには対応してないので、DPPならver.4が必要
http://cweb.canon.jp/eos/software/index.html?id=json
で、DPP4はvistaには非対応。じゃあ、フォトショップはと思って調べたけど、こちらもvistaには対応して無いようで、今後のことを考えればやはりPCの買い替えかOSの入れ替えしかなさそうです・・
書込番号:18708018
3点

8は短命と言われています。
7の64BITを使い倒して10に行くのが妥当?
書込番号:18708056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Windowsのバージョンアップを進める人がいる様ですが、PCの機種によっては、対応するドライバー探しで苦労しますので、自作PC以外でのWindowsのバージョンアップは、私はお勧めしません。
仮に上手くいったとしても、動きのもっさり感はどうしようもないので、新しいPCを買うべきだと思います。
書込番号:18708062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

残念ですが、DPP3は7D2以降の機種には対応しない様ですし、この先も新機種への対応拡大は望み薄ですね。
逆にDPP4の方は旧機種への対応を広げているようですが……。
ただ、でぶねこ☆さんがおっしゃるように、メーカー製PCではOS入れ換えはあまりお薦めしません。
(メーカーのアップデートパックなら別ですが…)
PCごとWin7か8への乗り換えが無難ですが、DPP4はDPP3よりも重いですから、最低でもCore i5/2.2Gクラスが望ましいと
思います。あと、メモリも多めに積んでおいた方がイイと思います(出費は増えますが……)。
書込番号:18708143
2点

元祖おじさん さま
皆さまからいろんなご意見が寄せられていますが…
ここはM3の板と知りながら少しだけPCのお話を。
もともとVistaの64bitをお使いということは、当時それなりのSpecのPCをお持ちだと推察いたします。おそらくメモリーも4MBは積まれているかと。
Vistaは出た当初から評判が宜しくなく、結果マイナーアップデートの段階でいきなりWin7になりました。特に起動と終了の速度アップが施されWin VistaからWin7にバージョンアップすると目に見えて早くなったことを覚えています。Vistaと7は兄弟で、ご心配されているドライバー関連もほぼコンパチでトラブルもあまり出なかったと思います。一方、Win8はかなり大幅に変更されたので、VistaからいきなりWin8は少々危険かと思います。
結局、状況をお察しするとアプリ側でVista対応することはおそらく無いので、PCのOS側バージョンアップで対応されることが最もコストは掛からないと思います。
ただし、大切な写真データをバックアップ取れるか?、LAN設定(有線でも無線でも)は自力で出来るか? この辺りに自身が無いようでしたらPCの買い替え等をご検討された方が懸命かもしれません。
これまで撮り貯められたデータを大切にして下さい。
長文失礼しました。
書込番号:18708241
2点

メモリーは4GBですね。
失礼しました。
書込番号:18708249
0点

DPPが使用できないとなれば・・・
他のソフトを使用してみてはいかがでしょうか?
フリーでもRAW現像できるものもありますし!
Vistaに対応しているかどうかはわかりませんが・・・
OS入れ替えならネットでダウンロード版を買ったほうがいいと思います。
千円前後で買えますので!
書込番号:18708356
0点

買い替えをお勧めします。
恐らくスペックも低いので。
ノートならこちら
http://shop.epson.jp/pc/note/nj5950e/
デスクトップで写真専用なら
https://www.apple.com/jp/mac/
書込番号:18708553
0点

DPP4のダウンロード.ページに[アップグレード機は動作保障外]と書かれていますね。
動きそうですが?
書込番号:18708993
1点

とりあえずPCのOSをアップデートされててはいかがでしょう?
私の自宅使用のPCはVISTA(32Bit)モデル。
CPUはCore2DUO メモリ4GBです。
VISTA→7Pro→8.1とOSを載せ替えてます。
スタートが32bitなので、VUPでは32BITしか選択の余地がありません。
いまさらCore2DUOと思うでしょうが、7なら全然問題なし、8.1でも若干重くなりますが、3DCGの描画とかならともかくDPPでの動作ぐらいなら全然平気レベルです。
PowerDVDでのブルーレイ再生でもOKですので、スレ主さんのお手持ちのPCなら、OS入れ替えても余裕だと思いますよ。
書込番号:18711010
1点

使用中のPCのスペックによると思いますが・・・
私の2ND−PCがCore2DUOのVista32Bitでしたが・・
Win7の64Bitに、クリアインストールしたら、処理能力が(スコア)が
上がりました(32Bitより)、スレ主殿は、元々Vistaの64Bitなので、
それ以上かも・・・
あとブルーレイ再生はOKですが、書き込みはNGです(激遅)
そこはi7使用だと、快適です、長く使うなら買替です!
書込番号:18711499
0点

VistaはMeと同じように、マイクロソフトとしては「なかったこと」にしたいのか、扱いがヒドイですよね。(^^;
実際、同じスペックのPCでも7よりメモリ食うし、もっさりしてますが、最近の切り捨て感は可哀想なぐらい…。
もっとも、後の7ですらメインストリームサポートは終了してますし、今のPCはサブにして、メインは新調された方がいいと思います。
Windows10のTPも使ってみましたが、やはりスタートボタンが復活したと言っても、基本8.1と大差なく7と同じ感覚では使えませんから、とりあえず8.1のマシンにして慣れておいて、10が安定してきて無償バージョンアップ期限が切れる前にバージョンアップというのがベターでしょうか。
私は最近古いVistaのノートを譲り受けたので、HDDを換装(予算がないのでSSDではなく中古のHDD)し、メモリを増設、余っていた7のアップグレード版を入れて使っています。
遅いのでオマケのサブという位置付けでしたが、意外と使えて役立っています。
余裕があれば今のPCもリフレッシュしてあげてくださいね。(・∀・)
書込番号:18712441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えうえうのパパさん
皆さんのコメントを参考にして、10を待とうかと思います。
そこで、10は何時頃発売されそうですか。また安定するのは、どれくらいの期間がかかるのでしょうか。
勿論、予想でも感じで結構です。
せっかく購入したEOS-M3のRAWが使えないのが残念です。
良い経験になりました。
書込番号:18717473
0点

Vista 64bit は随分使ってましたが、PC スペック(特にメモリ)があれば快適なんですけ
どね〜
一般論的に操作性の変化を許容できるなら Win8.1 が、OS のチューニングが進んでいて
悪くないと思います。最近のパターンは、ダメバージョンの烙印が押されているものに限っ
て実は割と骨太だったり。Vista もそんな感じで、長く使えました。
で、商用RAW現像ソフトでなんとかなるかと、調べてみましたが、Vista はサポート外
のようです。ダメですね・・・体験版はありますが LightRoom などはインストールすら
出来ないようです。なお M3 の対応は、まだ LightRoomのみのようです。
LightRoom5, 6 -> Win7 以降, 64bit (vista はインストールすらできんらしい)
DxO Optics 10 -> Win7 以降, 64bit
Capture One 8 -> Win7 以降, 64bit
かくいう私は Mac 使いで Aperture 開発終了につき、ようやくリリースされた写真.app
に絶望しているところです・・・
書込番号:18717738
1点

年内とは言われてますが、いつ出るか分からない10プレインストールPCの発売を待つよりも、8.1モデルを買って、時期を見て無償バージョンアップでよいと思うのですが…。
半年もすればある程度安定して使えると思いますし。
私の場合は、初代MがDPP4に対応してくれないのを不便に感じてますが、ずっとこのままなのかな…。
書込番号:18717779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏に出ると決まってたんですね。
知りませんでした(恥)。
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20150430_700235.html
書込番号:18737447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット
70Dのサブとして検討しています。
撮影は虫撮り中心でほぼ日中屋外です。
頭を悩ませている点はレンズの部分が主となります。
好きな昆虫の写真家の方が何人かいらっしゃるのですが、広角で撮影されている動画や静止画を見て、自分もああいう撮影を、と考えていますが、こちらで皆様の書き込みや画像を見せていただいているうちに、広角レンズとしてはEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMよりもEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMに画角的にもかなり魅力を感じています。
また、M3自体もEF-M20mm F2STMをつければ気軽に持ち歩けるサブ機としてもいいサイズだと思います。
ただ、撮影目的からすると本体は光学ファインダーのついたX7の方があっていると思いますし、標準ズームのEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMは最大撮影倍率0.36倍とこれもハーフマクロ的に使えそうで非常に魅力を感じています。
この2機種を検討された方いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いいたします。
※根っからの貧乏性と優柔不断なので、両方買え!は許してください(^^;)
4点

>じじかめさん、
今までのレンズ使っても重さ的に負担にならない、という点で気になってます。
軽い、というのは魅力的です。
書込番号:18707759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん、
自分の場合、基本二台両方持ち出す事を前提で考えてます。
今までサブで持ち出してたコンデジとの二台体制が便利だったんですね、やっぱり。
書込番号:18707761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネオパン400さん、
しない、に設定しています。
LVを使うのはローアングルで小さな花とか撮る時くらいです。
しかし、秒間一枚、は知りませんでした。今度試しに行ってきます。情報いただきましてありがとうございます。
書込番号:18707776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>萌えドラさん、
よくyoutubeで海野さんの動画は楽しみにして見させていただいてます。
AFがとにかく速い、というイメージはあったのですがそういった機能もあるんですね。
ありがとうございます、ちょっと調べてみます。
書込番号:18707787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>割りと普通な消費者さん、
ご心配いただきましてありがとうございます。
重さが関係なければ正直70Dの二台体制にしたいと思います。
また、現在一番使う焦点距離が250(換算400)なため、フルサイズの購入は重さの点から今のところ考えておりません。レンズ交換の頻度を減らすため二台とも持ち出しでの運用で考えています。
ただ、100マクロもちゃんとした三脚も、かなり欲しいです。
書込番号:18707831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます
実際には、サブでMを使われている方も
結構居るそうですよ
なので。いいんじゃないでしょうか?
私もkissとコンデジの間にもう一台欲しいと
思ってますしね
それには、M系が丁度良いと感じてます
あとは、フトコロとの、相談だけですけどね(^^;;
書込番号:18707878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気軽に手軽にもちだせるM子が良いと思います!
EF-M11-22も使えますし(^-^)/
書込番号:18708132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うちの4姉妹さん、
はい、一台追加しても重さ的に全然気にならない感じでMの購入に惹かれてます。
それでなくてもだんだん持ち歩くものが増えてる感がありますので。
書込番号:18708172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆さん、
そうなんです、そのレンズに惹かれてずつと悩んでしまってます。
書込番号:18708197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EF-M11-22は私も興味津々のレンズです(>_<)
M子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:18708225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう言われるとM2トリプルレンズまず買ってしまってもいいのかなと思ってしまいます。
書込番号:18708235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EF-M11-22はメッチャ品薄らしいので、M子2トリプルレンズキットを購入するのが近道ですね(o^-')b !
書込番号:18708366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EF-M11-22はメッチャ品薄
昨夜受け取りに行ったカメ北では
まだかなりのバックオーダー抱えているとのこと
EVFに拘らなければ
M2トリプルレンズキットも賢い選択かと
小さい軽いこれがAPSC ?と思う
私はEVFで遊んだのは初日だけ
ただしいつでも取り出せるという保険?の心強さ
自身ユーはなにしにM3にと思うけど
EF-M11-22とM3の相性は文句なしで
高感度は明らかにM3がM.M2より上かと実感しています
書込番号:18709118
1点

>Vinsonmassifさん、
やはり今だと品薄ですか。
ちょうど今虫のシーズンがいい感じに始まってきたんで出来ればすぐ欲しいのですが、うーん
書込番号:18709254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、多くのご回答いただきましてありがとうございました。
ご意見ご参考にさせていただきながら近いうちに結論出したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18709670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰もご覧になってはいないと思いますが?
EOSM2トリプルレンズキット購入致しました。
同時にクローズアップレンズと液晶フードも発注しました。
これでレンズ交換の頻度もだいぶ少なくなって替えてる間に逃げられた、という事も少なくなりそうです。
秋になってフィールドから虫の数が落ち着いてきたら、ミニ三脚と広角ズームで動画も試してみたいと思います。
いろいろとアドバイス頂きましてありがとうございました。
書込番号:18760637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M子2トリプルレンズキットご購入おめでとうございますm(_ _)m
ベイブルーいいなぁ〜(>_<)
書込番号:18760760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

物置|・ω・`)チラッ
書込番号:18760777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆M6☆ さん、ありがとうございます。
実はベイブルーの実物見たことなくて
ひとめぼれしました(笑)
書込番号:18761156
1点

(o^-')b !
私もベイブルーのM子2トリプルレンズキットが欲しいですが、買えません…( ;´・ω・`)
裏山です(>_<)
書込番号:18761187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
部活で今度、後輩にお薦めするカメラにM3を入れようか迷ってます。
男子は普通に一眼レフですが、主に女子には携帯性のいい、ミラーレスを語ろうかと考えております。
ですが、部として撮影する、運動部や体育祭の撮影が出来なければ、どうしようもありません。
そこで、スポーツやその他の動体の撮影にEOSM3を使われている方々に、使用感(特にAF)を伺いたいです。
特に(比較的動きが激しいので)バスケ、サッカー等での使用経験があれば、大いに有り難いです。
宜しくお願いします。
書込番号:18697450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M3を実際に使ったことはありませんか?
動きもの以前に、AFポイントが大きすぎて、細かいAFができません。
それと関連して、動きもの撮影の際に、ピントを合わせたいところに
合わせるのが出来ないということにもなります。
部として、しっかり撮ることを覚えていくには
M3は合わないと思いますが。
X7なら、いろいろな場面で対応出来ますし、
動きものでもストレスが少なく撮影出来ますよ。
もちろん、上級機と比べたら、劣るところは多いですけどね
書込番号:18697968
3点

>高校生スポーツには使えますか?
使えます。写真を撮ることも出来ます。
EOS M3 ボディ EVFキットだけではレンズが無いとだめです。
レンズは何を考えていますか?
あと何を求めるかで満足するかです。
バスケは体育館での撮影ですよね。
被写体を止めたいのであれば、シャッタースピードは1/500位は確保したいです。
レンズをダブルキットレンズの望遠レンズを使ったとして
どこまでISOを上がられるかにつきます。
学校の体育館などではISOは12800とかそれ以上になるかと
その場合に高感度によるノイズに満足できるかですね。
満足出来ないと70-200F2.8クラスのレンズが必要となります。
更に、M3のAFの被写体を捕捉する能力に満足できるかです。
様は動きものに対し満足できるかですね
無難なのは一眼レフです。
更には、体育館でバスケの撮影を考えるのであれば、
70-200F2.8のレンズは欲しい所、
純正であれば20万以上、サードパーティのレンズでも10万ですから…
ISOが12800やそれ以上上げてもOKなら一眼レフのダブルズームキットでも良いでしょう。
サッカーに対してもどの程度のものを撮るかで変わってきます。
ある程度、望遠が必要になるかと思いますが…
書込番号:18698041
1点

>部活で今度、後輩にお薦めするカメラにM3を入れようか迷ってます。
使った事の無い、使用感の解らないカメラをお薦めの機種として後輩に薦めるんですか。大丈夫ですかそれ。
部員が個人的にお金を出して買うのなら部活の間だけ使うわけでもないでしょうし、値段が値段ですから下手に機種指定はしない方が良いと思いますよ。「機種選び失敗したから先輩買い取ってください」って言われたら全部買い取る気ならいいんですけど。
厳しい事言うようだけど、クチコミ掲示板で質問してる間は人に薦めようなんて思わない方が良いよ?100円200円の買い物じゃないんだから。
書込番号:18698061
8点

M3は動体撮影には全く向きません。
またM3はサーボAFになると秒2.4コマしか撮影できませんし、ミラーレスはシャッターを切った瞬間に画像が一旦途切れたようになるので、動くものをフレームに収めることは極めて困難です。
動体をメインに撮影する目的なら、EOS70DやEOS 8000辺りを最低限選んでおいた方が無難だと思います。
書込番号:18698094
2点

私なら、スポーツ撮りにEOS M3は選びません。
AFが遅い、望遠ズームが200mm止まり、ファインダーがない。
選ぶ理由がなにひとつないです。
後輩に恨まれたくないです。
書込番号:18698543
5点

>男子は普通に一眼レフですが、主に女子には携帯性のいい、ミラーレスを語ろうかと考えております。
男女で区別するのはやめな(;´д`)
書込番号:18698557 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さんの気持ちは多少なりとも理解はできますが、
「このカメラがいい」と勧められた方が、
そもそも実際に購入する能力があるのかというのも疑問ですし、
ご自身の購入のためにではなく、他人に『カメラの事を語るため』だけに、
ココに質問されたのにはとても驚きました。
書込番号:18698570
9点

他人に勧めるカメラのことを考えるより、まず、ご自分がカメラについてお勉強する方が先かと・・・。
書込番号:18698998
11点

こんにちは!
使い込んだ結論としては激しい動体には向かないと思います。画質は満足できますが、レスポンス、AF性能は7Dに及ばないです。私の場合、高速動体の場合、7Dを持ち出すつもりで割り切っています。
書込番号:18700600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、多くのコメントありがとうございます。
口コミを一つ一つ読ませていただく前に、誤解を与えかねない表現があったことをお詫びします。
EOS.comさん、ご指摘ありがとうございます。
確かに女子のみミラーレスと言うと、男女で差別しているとの印象を与えかねません。
僕の意図としては、男子はある程度カメラを持ち歩く人が居ますが、女子は多くが部としての撮影以外に持ち歩いていません。本人は、その理由を「面倒臭い」や「変に見られたくない」等と言っています。
僕は、普段からスナップなど、経験を重ねることが大切だと考えております。そこで、画質を犠牲にせずに、女子でも持ち歩くことに抵抗感を持ちにくいミラーレスを推そうと考えております。
なお、女子でも激しく動くもの(鉄道・飛行機等)を撮りたい人や一眼レフを持ち歩くことに抵抗感の無い人は、一眼レフを推します。
書込番号:18701008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>女子は多くが部としての撮影以外に持ち歩いていません。本人は、その理由をc等と言っています。
と言う事はそこそこ部員もいて撮影に関してもサークルのような感じもOKと言う事だと思います
であれば
役割分担でなんとでもなります
又は
1眼の持ち歩きを「面倒臭い」や「変に見られたくない」と考える軟弱な考えの募集は排除し
硬派な部活にするしかないです
書込番号:18701083
0点

そう言われてみれば観光地に行くと女子はミラーレスが多い気がします。
デジ一を持っている女子ももちろんいますが構えて撮っている姿がなかなか決まっていて格好いい女子も
いますので変に思う人がいるのか?と思いますが世の中色々な考えの人がいますので分かりませんが。
むしろデジ一を沢山ぶら下げているオヤジの方がよほど怪しく変に思う人が多いのでは?と思います。
って人の事余りいえませんが(^_^;)
私は使い分ければいいのでは?と思いますが。
普段はミラーレスで動き物を撮るときだけデジ一を使うということでいいと思いますが。
まあ一台だけといわれればデジ一の方がいいとは思いますが少しでも動き物に強いミレーレスといわれればM3より
α6000をおすすめしたいですね。
書込番号:18701145
1点

皆さんのおっしゃるように使い分けでいいと思いますよ。
部としては、運動部や体育祭の撮影にも使える一眼レフを推奨するが、普段持ち歩くカメラは基本自由ということでいいんじゃないでしょうか?
一眼レフがふさわしくないシチュエーションもありますし、威圧感の少ないミラーレスのほうが自然な表情が撮れることもあるのではないでしょうか?
ミラーレスの中にはシャッター音が消せる電子シャッターを採用しているものもあり(調べてください)、例えば音楽祭/合唱祭みたいな行事(があるかどうか知りませんが)や文化祭での演劇の舞台の撮影には適していたりします。
そういった使い分けも勉強になるのではないかと思いました。
書込番号:18701192
0点

口コミ、読ませて頂きました。
多くの方々がF2.8を推してくれましたが、大きな言い忘れがありました。
僕たちは、高校生です。
少なくとも今のところは、多少の単焦点を持っている人は居ましたが、大三元は金銭的に無理です。
同様に、2台持ちや7DmarkII、70Dや、ダブルズーム以外のレンズ購入も不可能です。
x8iと8000Dは待てば不可能では無いかと思いますが、学校祭が6月上旬に丸二日間あり、それまでにカメラを買っていた方が将来的に良いと思います。
M3は、キタムラ店内で使用した感じは良さそうな気がしております。しかし、あまり使われている方をみないので、質問させて頂きました。
一部ご指摘いただいたα6000は、推しカメラに入れるつもりです。動体への対応を考えて、α6000>M3という感じで考えております。
書込番号:18701298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

運動部や体育祭の撮影が目的でコストや他の撮影も考慮すれば
やはりX7iダブルズームが良いかと思います
(キャノン縛りと言う訳でないので他メーカーも可ですが)
α6000やM3を候補に入れると言う事は体育祭の撮影の撮影のみでなく他の撮影時の部員確保も含め
裾野を広げる選択だと思います
中古はあまりお勧めしませんが40Dやある意味30Dでも十分撮影可能かと思いますので
X7iであればあまり不自由はしないと思います
機材縛りを緩くし部員確保を考えればM3でもm4/3も十分ありでしょう
X7iダブルズームクラスがベター
M3やPL−6とかでも絶対ダメかと言えばそんなことはないと思います
(でもM3って高くありませんか)
M3が撮れないのではなく得意でないと言う事で良いかと思います
書込番号:18701370
0点

こんばんわ(^_^)v
どんな部かはわかりませんが、カメラを少しでも学ぶという要素があればやっぱり一眼のほうがいいかもね。
それに一眼のほうが部としてのハッタリがきくかも!
いまのラインナップなら性能、値段のバランス考えてもx7ダブルズームあたりが女子でもいいね
ちなみに個人的には女子が一眼ぶら下げていてもなんにも恥ずかしくないと思う
でも5D3あたりにF2.8Lズーム振り回していたら圧倒されるかもw
書込番号:18701609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あのね、多くの方がF2.8とと言うのはね。
例えば70-200F2.8は定番的なレンズであってね、
どうしてもそれが必要になるの…
被写体を止めるには1/500前後は確保したい、
絞りは開放にしても
ダブルズームキットの望遠レンズを使って
ISOが12800とか25600とか全く問題なく使えるのであればそれでもOKです。
ただ多くの人は高感度によるノイズに満足がいかないのです。
ニコンやキヤノンの高感度耐性のあるカメラであればまあ、ある程度は満足できるかな…
あとは、体育館でバスケを行わず、外でやりますか?
体育館であっても、暗幕を引かないでやれば条件は良くなると思います。
被写体がぶれてもいいのであればキットのレンズでも良いかと。
流し撮りを挑戦しますか?
カメラの基礎知識は、持っていますよね?
露出に関してシャッタースピード、絞り、ISOのそれぞれの役割り、
更にはそれぞれの関わり合いは知っていますよね?
一度、持っているカメラでバスケを撮って見たらわかるかと。
露出に関してはどのカメラを使用しても大きな差は有りません。
動きものをある程度切り離せばM3でも良いかと。
高校生とか関係関係ありません、
撮影に必要な機材が70-200F2.8とかになる訳です。
室内のスポーツは難易度が非常に高く、ある程度の求めるとそれなりの機材がどうしても必要となるのです。
書込番号:18702157
2点

70-200F2.8は定番で、室内スポーツの撮影にはぜひ欲しいですけど、
高校生で予算が限られている、というのもわかります。
もっとずっと安いけど明るい単焦点レンズなどを使って、工夫して撮ればあるていど撮れるでしょうから、そうしてみればいいんじゃないでしょうか?
高校生でしかも写真部という肩書きもあることですから、体育館の中を比較的自由に動きまわれるんじゃないでしょうか?
とても安い EF50mm F1.8 II これはAF遅いですけど、動きを予測できる場面なら使えるでしょう。
中古で4万円以下の EF85mm F1.8 USM AF速くおすすめ。
実は単焦点、F2.8じゃなくてF1.8ですから、70-200F2.8よりも明るいです。撮影場所さえ選べれば、むしろよく撮れます(理論上)。不便ですけどね。
いずれにせよ、スポーツの場合はまだまだ一眼レフですよね。ミラーレスもけっこう使えるようになって来ていると思いますが、まだ定評があるとまでは言えないですから。
書込番号:18702887
2点

女子でデジ一を持ちたがらないと人がいるスレ主さんが書いているのですが・・・
女子は男子とは違い全く違う視点でカメラを見ている人も多いのかもしれません。
持ちたがらない女子にはスポーツなどの写真を撮るときだけ誰かが一時的に貸すとか貸すのが嫌なら部活専用の
デジ一を部費で買って貰うとか(足りない分は個人で出し合う)とか、まあ部活で写真の勉強をするのなら、それでも
いいのでは?とは思います。
書込番号:18702988
1点

スポーツ撮影の部活ですか?
(スポーツ撮影の為の部ですか?)
それとも部活の一イベントとしてスポーツ撮影ですか?
(普段はスポーツ以外の撮影も多い)
撮影技術を磨きスポーツ写真撮影の技術アップを狙う部活でしょうか?
別にミラーレスを馬鹿にしているとかそう言う事でなく
カメラの持ち運びを「面倒くさ」とか「変に見られる」と思い女子を歓迎する部活かです
女子部員を増やしたいのは解ります
そこでそんなにスポーツ撮影に興味がない?女子にスポーツ撮影
動き物上手く撮らないといけないと要求するのはどうかと思います
スポーツイベントの撮影は披写体が必ず動いているとは限りません
写真は機材のスペックでカメラが撮ってくれる物ではなく
カメラのスペックを生かしカメラマン(撮影者)が撮る物です
カメラの持ち運びに負担を感じる部員も確保さしたければ
M3で撮れるかどうかでなく
M3で撮るにはこう言う設定が良いとか
こう言うチャンスを狙うと撮しやすいとか
教えるのが先輩でそこが部活に入って良かったと思う所さじゃ有りませんか
男子部員だって好みや経済事情等で使用(所有)機材はまちまちでしょう
例えば
X5+55-250is使用の部員と
7D+70-300L使用の部員で
撮影結果が大きく変わると思っているので有れば 大きな間違えだと思います
実際は撮影センスやチャンスの方が重要です
流石にiPhoneだと厳しいと思うけど
スポーツ重視ならミラーレス禁止にするか
ミラーレスのみも取り込むならM3は充分有りだと思います
書込番号:18703237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット

EOS M2・トリプルレンズキット 在庫僅少
ぐぁ
ぬぁくぅんぁ〜るぅむぁ〜どぇ kamo.
書込番号:18694769
4点

確かに、eos m2 トリプルレンズキットorダブルレンズキットに対象製品は含まれてますね、キャッシュバックは諦めたほうが無難なんでしょうか
書込番号:18694822
1点

6月初旬に入荷予定ですが
キャッシュバックは申し込みます yo.
問題ないです
M3 はもうすこし待たないと届きませんが
書込番号:18694867
1点

この間キャンペーン事務局に電話で聞きました
購入期間の締め切りに間に合わなくても、それまで(5/31まで)に購入した証明があれば、もし商品の入荷が申し込み締め切りの6/15を過ぎても大丈夫だと言っていましたよ。
商品が手に入ったら速やかに必要書類と共に
5/31までに購入したという証明書を添付して送付してくれとの事でした。
一応ご自身でも確認される事をおすすめします。
ちなみに自分はマウントアダプターを待つのが嫌だったのでMのダブルレンズキットを買って不要なものは自分で処分するという方法にしました。
書込番号:18695008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうだったんですか、5月31日迄の購入照明出来れば、6月15日ですか其なら何とかなりそうですね、有り難う御座いました。
書込番号:18695841
1点

私の所には1万円キャッシュバックの郵便が届きました。
後は郵便局に行くだけです。
書込番号:18696334
0点

郵便経由で受け取りみたいですね、私も待ち遠しいす。でもまだ製品も入手もしてないですけど。
書込番号:18696508
0点

3/24 に注文した11-22 がようやく今日届きました。
早速、10000円キャッシュバックの手続きを行いましたが、
キャッシュバックキャンペーンからダウンロードした用紙で
切手代82円では送れませんでした。
郵便局員に聞くと、10gオーバーで10円プラスの92円でした。
82円でポストに投函して、キャノンが受け取り拒否されたと思うと
ヤバイですね。
封筒の裏はチェツクリストになっていて送り主の住所・氏名を書くとこ
ないから最悪この封書は行方不明になっていたかも知れません。
これから申請する方、要注意ですぞ。
ダンボールの切り抜き止めてほしい。
書込番号:18699821
2点

本日、郵便局で1万円受けとりました。
もう、キヤノンさんから頂けるものはありましん!(笑)
書込番号:18699994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

製品の箱の中に応募用紙でも入ってれば良かったのですけどね、後11ー22mmとかEF-Mマウントアダプター早く入手したいです、もう少しの辛抱ですね。
書込番号:18702544
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズ EVFキット
おはようございます。
最近、一眼ムービーを始めました。
普段は5D3に24-70mm F4LかSIGMA 35mm F1.4 Artを付けて撮影しています。
5D3のサブとしてM3を購入したのですが、
M3の動画性能は新しいAFとダイナミックISがあり、確かにAFは早いような気がします。
まだ11-22mmのレンズを持ってないので、ダイナミックISの効果はまだ確認していませんが。
さて、M3で動画を撮影している方は、どんな外部マイクをお使いでしょうか?
5D3にはAT9941を使っていますが、
せっかくコンパクト本体なのにマイクが大きくなってしまします。
他にもM3とともに使うに便利な動画撮影用品(グリップなど)
おすすめがありましたらお願いします。
1点

こんにちは。
小さいのにMにもマイク端子がちゃんとあるんですね。
これなどいかがでしょうか?
M3の動作確認は分かりませんが3.2φなので、たぶん問題ないかなと。
http://review.kakaku.com/review/K0000456825/#tab
書込番号:18692748
0点

BAJA人さん
横レスですが (^^;;
> 小さいのにMにもマイク端子がちゃんとあるんですね。
マイク端子はコンデジのSX60 HSにもしっかり付いてます。
一方でアクセサリーポートさえ付いていないのが、P900やJ5。
本題に戻ると、キヤノンのQ&Aの意見はこんな感じです。
機種を選んでマイクをキーワードにして検索
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%25E3%2583%259E%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AF%26ie%3Dutf8%26pid%3Dj1oRGrCbOJ26_7R3J-qR2w..%26qid%3Dy8ei2tTIBNg.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D105%26i_cd_pr%3D3335%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=68613-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000068613&i_tx_keyword=%83%7D%83%43%83%4E&i_cd_pr=3335&i_cd_transition=2
書込番号:18692958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれこれどれさん
なるほどー。
ビデオやシネカメラも作っている総合映像機器メーカーの矜持といったところでしょうか(笑)
スレ主さん、横レス失礼しました。
書込番号:18692991
2点

M3ではなくMなんですが、音声は別録りで編集(音圧上げとノーマライズ)後、動画編集ソフトで差し替えます。
「ETSUMI ネジ付シュー E-6283」
を使って
「ZOOM H1」
をホットシューにつけます
「キクタニ ウインドスクリーン WS-L」
で風対策してます。
非常にコンパクトで軽く、8000円くらいの出費です。
これなら山登りでも持っていけそうです。
カチンコかわりにレンズの前で指パッチンして、「テイク1!」とかやってます。
音声差し替えはたいして手間かかりません。
書込番号:18695368
0点

BAJAさん
返信ありがとうございます。
パナソニックのが使えるんですね。
これなら今のものより少しコンパクトになりそうです。
後はニコンのME-1とかでしょうか。
あれこれどれさん
返信ありがとうございます。
やはりプラグインパワーが便利で良さそうですね。
別に電池が必要だとそちらのバッテリーも気にしないといけないですし。
hiroyanisさん
返信ありがとうございます。
こだわるなら別撮りになりそうですね。ただ音ズレなどの心配もありますが。
ZOOM H1からケーブルでEOSのマイク端子にプラグをさせば
外部マイクとして録音されるのでしょうか?
防風対策でウインドスクリーンだけ買うのも良いですね。
現在所有しているAT9941のものは毛が長いもので、
よく抜けてしまうため、全く使わないようにしていたのですが、
スポンジタイプなら抜け毛の心配がないので、探してみます。
書込番号:18695892
0点

スティックNoriさん
kakaku.comに(カメラ用)マイクのカテゴリがあります。
http://kakaku.com/camera/camera-others/itemlist.aspx?pdf_Spec101=18
ここを参考になさってはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000241911/#16139938
ME-1はキヤノンのカメラで問題なく使えるそうです。
書込番号:18696377
1点

>ZOOM H1からケーブルでEOSのマイク端子にプラグをさせば
>外部マイクとして録音されるのでしょうか?
録音できます。
音声別撮りの問題点ですが、長時間の録音・録画したときに長さが合わないことがあるらしいです。
私は5分以内なので問題ありません。
書込番号:18696399
1点

スレ主様
レス有難うございます
ニコンのも小さくていいですよね。
でもこういうモノってあまり小さいのも性能的にどうなのかなとは思います。
ご紹介したパナのマイク、私も使っていますが不満なく使ってます(ど素人の感想ですけど)。
これもウィンドジャマーが付属しますが、抜け毛はないですよ(^^)
風切り音が無くなるだけでも内蔵マイクより数段良くなったと思います。
あ、うちはカメラはパナ機ですけど(^^)
書込番号:18697881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





