EOS M3 ダブルズームキット2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

EOS M3 ダブルズームキット2 の後に発売された製品EOS M3 ダブルズームキット2とEOS M6 ダブルズームキットを比較する

EOS M6 ダブルズームキット
EOS M6 ダブルズームキットEOS M6 ダブルズームキット

EOS M6 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:343g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 ダブルズームキット2の価格比較
  • EOS M3 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • EOS M3 ダブルズームキット2の買取価格
  • EOS M3 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • EOS M3 ダブルズームキット2の純正オプション
  • EOS M3 ダブルズームキット2のレビュー
  • EOS M3 ダブルズームキット2のクチコミ
  • EOS M3 ダブルズームキット2の画像・動画
  • EOS M3 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • EOS M3 ダブルズームキット2のオークション

EOS M3 ダブルズームキット2CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月25日

  • EOS M3 ダブルズームキット2の価格比較
  • EOS M3 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • EOS M3 ダブルズームキット2の買取価格
  • EOS M3 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • EOS M3 ダブルズームキット2の純正オプション
  • EOS M3 ダブルズームキット2のレビュー
  • EOS M3 ダブルズームキット2のクチコミ
  • EOS M3 ダブルズームキット2の画像・動画
  • EOS M3 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • EOS M3 ダブルズームキット2のオークション

EOS M3 ダブルズームキット2 のクチコミ掲示板

(9358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M3 ダブルズームキット2」のクチコミ掲示板に
EOS M3 ダブルズームキット2を新規書き込みEOS M3 ダブルズームキット2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS M3のラチチュードについて

2017/01/03 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

クチコミ投稿数:7件
当機種

どう調整してもうまく写りません

みなさんこんにちは。こ?の度、EOS M3+EFーM22ミリを購入しました。以前はフジX-20を使用していました。機能も画素数もアップしているので、さぞかし良く写るだろうと思ったのですが、期待外れの状態です。機能はほぼ満足ですが、@近景のポートレイトなどで目にピント合わせても、やや後ピンになり、きりっとした瞳に写らない。A晴天時、野外で神社、建物など撮影した場合、空が飛びまくり、建物がつぶれまくる。露出補正をかけたり、露光モードを変えるなどしても、飛びやつぶれが改善されない。ラチチュードが狭過ぎるとおもうのです。フジX-20では、この様な事はありませんでした、みなさまのお知恵をおかしください。仮に10万以上のミラーレスやD810などの高級機に変えたら、この現象は改善されますか?おすすめの機種などありましたら教えてください。

書込番号:20535910

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/03 18:28(1年以上前)

オートライティングオプティマイザの設定はどうなってますか?
https://ganref.jp/m/gretsch16/reviews_and_diaries/review/7552

明暗差が強い時は強めに設定すると良いかもしれません。

書込番号:20536036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/03 18:30(1年以上前)

そうか340さん こんばんは

今回の写真露出補正が+1.3になっているようですが 補正0や−に振れば少しは良くなる気がします。

書込番号:20536045

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/03 18:55(1年以上前)

コントラストは弱めに設定すると多少ましかも。

書込番号:20536119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2017/01/03 18:55(1年以上前)

ALOを強くすると コントラスト強くなるよ! 明暗差が強く出る。
だから 反対に ALOは外す。

ちなみに HDRは 1枚からでも作成できるよ。3枚の方が良いけど。

DPP3を紹介したけど、DPP4にも機能はあるよ。

書込番号:20536120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/01/03 19:54(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
>hirappaさん
>もとラボマン 2さん
>びゃくだんさん

みなさま、たいへん有意義なアドバイスありがとうございます。今一度、設定を勉強しなおします。HDR、ALOが重要で、変な設定になってないか注意します。予算が許せば一眼レフタイプを購入したかったのですが、20万、30万はとても出せません。なんとか良い写真が撮れる様、がんばります。みなさんは、高級機を持っている名人に思えてなりません。

書込番号:20536251

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2017/01/03 20:04(1年以上前)

 
 すでに指摘があるように、露出補正を+1.3にしていることに問題があります。

 露出補正をこれだけ+にするということは、日陰になった暗い部分を黒潰れさせないような設定ですから、その分だけ日の明るい空が白飛びするのは当然です。

 もっと露出を抑えて空の色が出るように撮りさらに(raw現像時にはハイライトを下げる)、日陰の黒潰れに近い部分はraw現像時にシャドウを持ち上げなければなりません。

 デジタルカメラでは、明るいほうにラチチュード(ある意味で)が少なく、暗い方には余裕がありますから、こういう場合は露出不足気味に撮ったほうが救われます。

 それでもダメな場合はハーフNDフィルターを使って空の明るさを抑えて撮ることです。

書込番号:20536281

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/03 20:10(1年以上前)

>そうか340さん

輝度差の大きな被写体は厄介ですね。
メリハリを抑えるのがポイントかも。

ピクチャースタイルは、ニュートラルや忠実設定を選ぶとメリハリが弱くなって今回のような被写体には有効かと思います。

あとRAW現像も効果的です。

書込番号:20536298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/04 00:00(1年以上前)

つかラチチュードはフィルム用語なので…
デジタルではダイナミックレンジね

てかALOとかの類が市民権をなんでここまで得ているのかが不思議でならない…
RAWが基本の人でも使ってるのが謎…

ALO的な処理なんてRAWの基本中の基本みたいな処理してるだけなのにね
自分でやったほうがいい結果でる

書込番号:20537090

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/04 00:07(1年以上前)

そうか340さん 返信ありがとうございます

今回のように 明暗差が激しい場合ですが 補正0か少しマイナスにして 撮影後シャドー補正少ししてあげるだけでも 変わりますので 撮影だけではなく 後加工も少ししてみたらどうでしょうか。

シャドー補正すると シャドー側画質荒れますが ISO感度上げすぎていなければ 画像の崩れもあまり気にならないと思います。

書込番号:20537109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2017/01/04 00:07(1年以上前)

>フジX-20では、この様な事はありませんでした

ご参考までに、フジX-20の画像も見せて頂けないでしょうか?

書込番号:20537111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2017/01/04 04:11(1年以上前)

みなさま、返信たいへんありがとうございます。X20時代の画像データは、PCがクラッシュしてしまい全く残っていません。カメラ本体も譲渡してしまいました。デジカメやカメラの事を、もっと勉強しなければなりませんね。

書込番号:20537427

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/04 23:22(1年以上前)

露出補正もあるけどキヤノンAPS-Cならこんなもんじゃないかな。
つかこのシチュエーションならフルサイズでもきつそうな気が・・
フジってそんなDR広いの?

書込番号:20540045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/01/04 23:37(1年以上前)

そんなもんですかね?フジX20のカメラも画像データも、いまとなっては手元に無いのですが、こと露出や描写に関しては不満だった記憶がないのです。確実な情報が提供できずすみません。

書込番号:20540089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2017/01/05 05:54(1年以上前)

フジのx-20ですが、私も自分で所有したことは無いですが、数日使った事があるのでその時の感想を書かせて頂きます。画像は申し訳ありませんが公開出来ません。

2/3インチ1200万画素でF2〜2.8程度のズームが付いていて、とても使い勝手のいいカメラでした。
また、ダイナミックレンジの二段拡張モードが付いているので、ダイナミックレンジはかなり広かったと記憶しています。
但しダイナミックレンジの拡張モードとは、キヤノンで行っているモノと同じで、高感度で撮影してシャドー部分の明るさを上げるタイプでしたので、ベース感度が400になってしまうことと、ダイナミックレンジ拡張モードはJPEGでしか使えなかったと記憶しています。

一つ聞いて良いですか?
主殿はx-20を使う際に、主にJPEGで撮ってましたか?それともrawで撮ってレタッチでシャドー部分の補正をしていましたかましたか?

書込番号:20540468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/01/05 06:41(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

おはようございます。RAW+JPEG FINEで撮影して、メインはjpegで、RAWは保険的なおさえとして使っていたとおもいます。画像はレタッチなどほとんどしなかったと思います。M3は画質は精細だとおもいますが、階調表現が弱いようなきがします。設定など勉強しなければとおもいます。普段はどんなカメラでどんな写真を撮影してますか?そのカメラのまんぞくしてますか?差し支えなければ教えてください。

書込番号:20540503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2017/01/05 06:50(1年以上前)

200% 400% とかいうのがフジにはあるけど、
それは 拡張というよりも 収まるように狭めている という感じだね。
遣り過ぎると眠くなってしまう。
主に 写真館で重宝されているね。白と黒の衣装が多いから。

RAW1枚撮りで(補正して2・3枚つくって)DPPでのHDRが良いよ。キヤノン機なら。

書込番号:20540518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/01/05 07:03(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

書き込みありがとうございます。メーカーにより絵作りが、ことなるのかな?希望になるようにがんばります。

書込番号:20540528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2017/01/05 12:01(1年以上前)

主殿

>普段はどんなカメラでどんな写真を撮影してますか?そのカメラのまんぞくしてますか?差し支えなければ教えてください。

いつも持ち歩いて使っているのは、nikon1j5です。
軽くてなかなか気に入ってます。
後は気合いを入れて撮る時はeos-1DXを使ってます。理由は27年eos-1シリーズを使っているので、慣れてることです。

普段使いのカメラは軽いこと、気合い入れて撮る時に使うカメラは、慣れてることと実績と壊れにくいことを重視していますね。
今使っているカメラは気に入ってますよ〜

書込番号:20541016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/01/05 22:13(1年以上前)

他の方もお書きになってますが、

現像前提なら露出補正 -1 を中心に、怪しいならもう2,3枚、露出補正してカットを残します。
三脚使って撮影するなら、あとで HDR 合成する手もありますが、手持ちで3カット行っても、
上手く合成できないこともあろうかと思います。

キヤノン機だと D+ というモード(高輝度側・階調優先機能)が実は -1 段補正をやっています。
1段分シャドー側は犠牲になります。また可能な限り低いISO感度で撮影します。低いISO感度の
ほうがダイナミックレンジが大きく、明暗差がより大きく記録できることになり、暗部も残って
いる可能性が高くなります。(RAWで撮影するならD+機能は使わず -1 補正でもOK)

AEでの適正露出に対してどの程度ハイライト側まで粘らせるのかはメーカーの味付けもあるで
しょうから、この辺は癖を掴みながらの撮影しか無いと思います。シャドー潰れの場合は、
何かしら残っていることも多いのですが、ハイライトが飽和してしまうと、ほとんど救うこと
が出来ません。

あと、現像ソフトによっても、シャドーやハイライトの復元に対して得手不得手があるので、
DPP以外のソフトも体験版などで遊んで見てはいかがでしょうか?最後の微妙な味付け位の
差ですけどね。

機材については M3 は若干旧い世代のセンサー故、ダイナミックレンジには遅れを取っています
が、最新機種にしたとしても1〜2段分程よくなる程度。大変ありがたい進化ではありますが、
強烈な明暗差を何も考えずに撮影できるような銀の弾丸とはならないと思います。

書込番号:20542523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/01/08 03:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>さすらいの「M」さん
>ねこまたのんき2013さん

みなさま返信たいへんありがとうございます。すべての方をベストアンサーに選びたいのですが、今回は上記3名の方をベストアンサーとさせていただきました。評価測光だと、どうも飛び気味&潰れ気味になるので、中央部重点測光にしたところ問題が解決されつつあります。モードによって微妙に写りがちがうんですね。あとは、みなさまから頂いたアドバイスを組み合わせて頑張りたいと思います。一眼レフタイプのD810が半額になってくれればと思うこの頃です。もちろんM3も使い続けますが。

書込番号:20549344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます...

2017/01/03 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:223件

はじめまして。
早速ですが全くのカメラ初心者なのですが機種選定で悩んでいます。

私は持ち運びにコンパクトなものをと思い、ミラーレスを考えています。
デザインはミラーレスはクラシカルなものがあり良いなと思っている次第です。
レンズとかは全くわからないんですが、普通のズームレンズと単焦点レンズがセットものを選びたいなと思っています。

そこで、私なりに調べてみたのですが
単焦点とズームレンズのセットのものはMシリーズか
Nikon 1 J5しか見当たらなかったのですが、J5は手持ちのG9Xとセンサーサイズが変わらないため、候補からはずそうと思っています。デザインはJ5はとても良いのですが....

今は単焦点は諦めてフォーサーズ機か、富士フィルムのミラーレス等のデザイン優先か
それとも、単焦点のセットのあるM10 か M3か...悩んでます

まったくの無知の私に皆さん、知恵を貸してください(´・ω・`)
乱文失礼いたしましたm(__)m

書込番号:20535479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/03 15:31(1年以上前)

ニコン・キャノンが候補のようですが両社はミラーレス後発組です。
よって、専用レンズのラインナップがあまり充実していません。
アダプターを介して大きなレンズを使う事は出来ますが小型軽量のボディーを選択する意味が薄れてきますね。

ミラーレス界の序列はソニー・オリンパス・パナソニック・フジフィルム・キャノン・ニコン・リコー・シグマでしょう。
※あくまで個人的な意見ですのでここにはツッコまないでね。

特に最近面白く思うのがオリンパスとフジフィルムです。
ご検討してみてください。

書込番号:20535545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2017/01/03 15:38(1年以上前)


>山ニーサンさん
ご返事ありがとうごさいますm(__)m

専用レンズのラインナップですが、初心者ですので
ラインナップにないようなものが欲しくなったならば、レフ機に移行してミラーレスはサブにしようかなと考えています....!

やはりソニーは自社でCMOSを作ってる辺り、フルサイズもあって強いですよね(^-^)
オリンパスもデザインの良いミラーレスで客層を広げたりしたこともあり魅力的です...

Canonを選んだのはキャッシュバックキャンペーンもあるんです(((^^;)

全社、単焦点のキットがあれば決めやすいのになぁ...と思います(´・ω・`)

書込番号:20535559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/01/03 15:39(1年以上前)

まずは予算と撮るものを書かないと。

書込番号:20535561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/03 16:13(1年以上前)

>あらりゅうさん

それと、拘ってらっしゃる単焦点レンズのイメージが何なのかも。
特定の焦点距離?F値?機能?目的?見栄え?などなど。

書込番号:20535669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2017/01/03 16:21(1年以上前)

みなさん、ご返事ありがとうごさいます。

>エリズム^^さん

大変失礼いたしましたm(__)m

予算は初めの1台ということで6万前後で
撮りたいものはおもに風景か、友人とのセルフィーですね。
XperiaZ5は画素数は良いのですが、処理がお話にならなくて
撮った画像を拡大すると変な絵画のように潰れた画になるんです...
そこで、どうせ撮るなら新しく趣味としてカメラを初めてみたいなと思いまして...

>ロケット小僧さん

単焦点レンズのイメージは、軽量で嵩張らないため持ち運びやすいと思いまして。
それに単焦点で撮った写真のボケの深さや暗所での強さ、味わいに魅了されました。
疎いのでF値等はわからないのですが...

書込番号:20535704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/03 16:39(1年以上前)

ここに書き込まれてるレンズキットはキャッシュバックキャンペーン対象外なので気を付けて下さい。
キャンペーンの対象のキットは「ダブルレンズキット2」です↓
http://s.kakaku.com/item/J0000018427/
(標準ズームレンズが18-55mm→15-45mmに変更されてます)

「ダブルレンズキット2」に付属の単焦点レンズ「EF-M22mm F2 STM」は初心者でも使い易く、オススメのレンズです。

書込番号:20535746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2017/01/03 16:43(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ご返事ありがとうごさいます。

キャッシュバックの件、確認いたしました。
家電量販店で購入予定ですので間違えないように気を付けますm(__)m

そうなんですね‼よかったです‼M3とM10も悩みどころです...

書込番号:20535750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/01/03 17:59(1年以上前)

もしM3を買うのなら
ダブルレンズキット2の方がいいかも。
標準ズームも小さいですし。
http://s.kakaku.com/item/J0000018427/

ただ、EOS Mシリーズは他社より少し大きい感じはしますね。

キヤノンに拘りなければ、例えばソニーα5000のレンズキットに単焦点レンズを買われても予算的には行けそうな気もします。

もしくはパナGF7に単焦点レンズを追加の方が小型なので、持ち運びを考えると良いかも。

追加でレンズを買えるのが一眼の醍醐味かと。

書込番号:20535953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/03 20:29(1年以上前)

>あらりゅうさん
先ほどは失礼しました。

おお、何か、だいぶキヤノンに傾いてきましたねぇ。
既に、お屠蘇頭ですが拙なりの考えを。。。w

まず、

>持ち運びにコンパクトなものをと思い、ミラーレスを考えています。

これは正しいお考えと思います。
というか、
あと5年もすれば、現行のAPS-Cシステムの大半は
ミラーレスのシステムに移行しているような気がします。
EOS-MーKissなんてね(笑)

>ラインナップにないようなものが欲しくなったならば、
>レフ機に移行してミラーレスはサブにしようかなと考えています....!

と、言ってたら、レフ機はフルサイズしか残ってなかったりして。。。
(一眼レフはミラーとプリズム(一部はミラーのみ)入りで、
 ミレーレスは単にミラーレス一眼となります。正確には)
さらに東京の「次の」オリンピックでは
カメラマンが皆フルサイズミラーレスM−D1に白レンズ(笑)

>撮りたいものはおもに風景か、友人とのセルフィーですね。
>そこで、どうせ撮るなら新しく趣味としてカメラを初めてみたいなと思いまして...

ということですが、
問題は、どのくらい「迅速」にのめり込んで逝くか、です。w

もし、アッという間ににのめり込んでしまったら
現行の、フルサイズミラーレスのα7、
APS−Cのキヤノン、フジも、
余りにも貧弱なレンズシステムに感じます。
それぞれ一眼レフ用レンズを併用できることになってますが、
レンズは大きいし、ミラーレスのメリットから本末転倒のような。。。

その点、マイクロフォーサーズは出現から8年少々なのに、
パナとオリ併せてかなりのレンズシステムとなっていて、
パナ&オリ以外にも数は少ないですが10社以上が参画しています。

これは一種のユニバーサルマウント化されているからですが、
それ以上に、これまでの一眼レフシステムとの
メリハリのある明確な差別化があったからのような気がします。

拙もフルサイズのEOSとフォーサーズの2システムに整理して、
あとは、ぜぇ〜んぶっドナドナしてしまいました。
(あ、少し残ってますが)(笑)

>単焦点レンズのイメージは、軽量で嵩張らないため持ち運びやすいと思いまして。
>それに単焦点で撮った写真のボケの深さや暗所での強さ、味わいに魅了されました。

おお、まぁ〜ッたく正しい考えです。
こういう若い方がいるのは本当に頼もしいものです。
あらりゅうさん、ありがとうっ。
まぁ〜ったく正しい意気込みです。
ただ、ズブズブと「あの沼」の方に逝かれるような
悪い予感もするのですが。。。

>疎いのでF値等はわからないのですが...

説明不足スミマセンでした。
レンズの(絞り開放値の)明るさのことです。
この「明るいレンズ」によって、
あらりゅうさんの仰る単焦点の魅力が発揮されます。
同時に、高い、重い、大きい、家庭破壊!
というデメリットもあります。

いやはや、
お屠蘇が回って変な戯言になってすみませんでした。

がんばって写真の道、楽しんでくださいね。

書込番号:20536359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2017/01/03 21:40(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。

>エリズム^^さん
ビックカメラで購入予定ですので、現行の2の方を検討することにします!!
ご教示ありがとうございました。

Sonyα5000 は在庫がピンクしかないようで、断念いたします。。。

GF7もありかなとも思います。レンズ購入でキャッシュバックらしいですね。
実店舗で在庫があれば有力候補だったのですが、メーカー生産完了のようです泣

そうですね!!いろんなレンズを使いこなせるようになりたいです。
ところで、レンズって屋外のようなホコリのあるところで交換していいのでしょうか。。。


>ロケット小僧さん

いえいえとんでもないです!

EOS M Kissありそうですね・・・価格はいったいいくらになるんでしょうか・・・期待大です笑

コンパクトなフルサイズレフ機でもあればそれもありですね(^^
でも白レンズってあの大きなやつですよね??それはシュールです笑

なるほど・・・悩ましいところです。
レンズと言えばキャノンと思っていたのですがいまいちなんですね・・・
ボディに手振れ補正がついているほうがありがたいのではとは思っていましたが笑

フォーサーズもいいとは思うのですが、手持ちのG9Xとセンサーサイズがそんなに変わらない気がして泣
でもフォーサーズ機のコンパクトさとデザインは捨てがたいものです。

ありがとうございます!!そういっていただけるとやる気が出てきます^^
あの沼には嵌らないようにきをつけたいですね・・・笑

明るさでボケ味も変わるんですね!
G9Xはプレビューと取れた写真に違いがありすぎて一向にいじり方がわかりません((〜〜:

いろいろとありがとうございました!

書込番号:20536591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2017/01/03 21:50(1年以上前)

ほんとうに選ぶのはむずかしいですね...
いったいどの機種が良いんでしょうか(´・ω・`)

M3かM10なのか...フォーサーズ機か...それとも他のAPS-Cか...
実機は見に行ったんですけども悩みはつきません(((^^;)

書込番号:20536631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/03 23:34(1年以上前)

M3とM10の比較表です↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=m3&p2=m10

M3の方が画素数が多いので、トリミング耐性は有ります。
あと、M10にはアクセサリーシューが無いので、後から外付けストロボを着けられません。
※外付けストロボを使った事が無いと必要ないと思われるかもしれませんが、カメラにハマりそうなら拡張性が有る方を選んでおいた方が良いかもしれません。
外付けストロボは同じメーカーのカメラ(アクセサリーシューが有る)なら使い回しが出来ます。

書込番号:20537021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2017/01/04 00:02(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ご返事ありがとうごさいます。

重ねて、比較表ありがとうごさいます!
みたところM10は初心者女子向きの気がしますね(^-^)

アクセサリ買うならM3ですかね....
なんだか私の用途にはM10にハーフレザーケースでもつければおしゃれで良いような気もしてきました笑笑

書込番号:20537095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/04 00:15(1年以上前)

オシャレ優先ならM10でもイイと思いますよ!笑

カメラにハマったらハマったで、その時にまた考えれば良いと思います(^_-)v

カメラにハマったら金銭感覚が麻痺して来ますから(笑)

書込番号:20537137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/01/04 18:39(1年以上前)

そういえば、先ほど、秋葉原のヤマダをチラッと見ましたが。
旧型標準ズームのM3のダブルズームキットが49800円税別でした。
展示機とは書いてなかったですが…、詳しくは分かりません。

それとα5000のレンズキットは36800円税別でしたね。
これなら単焦点レンズを追加で買ってもかなり安いですね。

ちょっとグラってきましたが、色々買ったばかりだったので…。

書込番号:20539031 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2017/01/04 23:32(1年以上前)

みなさんご返事ありがとうごさいますm(__)m


>逃げろレオン2さん

そうですね!デザイン優先して、欲しくなればレンズ追加と考えて
単焦点セットではない物もありかもしれません!


>エリズム^^さん

かなり安いですね!α5000には驚きました笑笑

そういえば、ある伝といいますか安く購入できるので
単焦点のキットでは無いものも焦点に入ってきました。
というわけで、GX7とOM-D M10 Mark2とα6000が新たな候補入りしました\(^^)/
それ以上は伝が特定されると怖いので伏せておきますm(__)m

デザイン的にはOM-D M10 Mark2がかなりキテるんですけど、これにつく単焦点レンズていくらぐらいしますかね...

書込番号:20540076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2017/01/04 23:49(1年以上前)

候補にあるのはG7XもMark2のものです...!

書込番号:20540125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2017/01/05 01:04(1年以上前)

M3ダブルレンズ2と比べてなのですが
デザインがどストライクのOM-D E-M10 Mark II EZレンズキットが現時点最有力になりました・・・!!
と、いうのもこちらが伝で恐らく5万円後半の価格で入手できそうなんです・・・
これに他社の安価な短焦点の追加でもいいかなと思い始めています。いかがなものでしょうか・・・??

書込番号:20540283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2017/01/06 07:03(1年以上前)


いろいろと検討した結果、OLYMPUS OM-D M10 Mark2に決定しました!
みなさん、いろいろとありがどうごさいましたm(__)m

書込番号:20543378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 赤く光るLEDについてです

2017/01/02 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

クチコミ投稿数:6件

設定の"赤目緩和機能"をOFFにしてもシャッターボタン半押し時に赤く光るのは仕様でしょうか?それとも無効に出来るのでしょうか?

書込番号:20533967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/02 23:19(1年以上前)

AF補助光の事ですよね?
下の手順でOFF(光らない様に)に出来ると思います。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=83448-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000083448

書込番号:20534002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/02 23:31(1年以上前)

Xperia Z5信者さん こんばんは

このカメラは持っていないので合っているかは判りませんが 暗い場所で発光するのでしたら AF補助光だと思います。

AF補助光でしたら OFFに出来ると思いますが OFFにすると暗い場所でピントが合いにくくなるため なるべくなら OFFにしないほうが良いように思います。

書込番号:20534045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/01/03 00:22(1年以上前)

ここで変更出来るとは知りませんでした。。有難うございました^^

書込番号:20534163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中ですが・・

2016/12/21 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2

スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

M3を購入検討中ですが、ヨドバシを見るとほとんどのラインが在庫残り僅かとなってます。
マーク2とか近々出る噂とかありますか。
それともM5が出たのでM3はなくなっていくのでしょうか。
予想をお聞かせ下さい。

書込番号:20501605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキット2の満足度5

2016/12/21 10:37(1年以上前)

後者☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20501633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/21 10:38(1年以上前)

分かりません…( ;´・ω・`)

書込番号:20501635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/12/21 10:47(1年以上前)

M3とM5は、別物ですからね…
5が出たから3が消えるってことはないと思いますよ。

ただ、これまででモデル継承したのは、オリジナル⇒2への1ケースだけですからね…

今後の系統がどうなっていくのかは、誰も解らないんじゃないすかね?

当のキヤノンさんも含めて。

書込番号:20501645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

2016/12/21 12:10(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>不比等さん
M3とM5は、別物ですからね…

ですよね☆ 普段は70Dを使ってるんですが、新しく出たMマウントのマクロレンズに感動して、
商品写真とか、片手で気軽に撮れるカメラを模索してます。
初代「M」の性能に愕然としたけどぉ、M10を触ってみて進化を実感!
でもでも、グリップ感はM3の方がしっくりくる。
正直迷ってます。。。



書込番号:20501783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/21 12:20(1年以上前)

メーカーHPでは[在庫僅少]の表示が無いので、まだしばらくは販売されると思います。

個人的な予想ですが、M3の後継機をM4にしなかったので、M3はM5とは別路線で残る様な気がします。

書込番号:20501806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/12/21 12:29(1年以上前)

別機種

>Fujikochanさん
連写の速度や枚数が不問なら良いカメラです。
将来M5への代替も検討中ですが、それでもM3は残すかもしれない…程気に入っています。

>>グリップ感はM3の方がしっくりくる。
そういう感じって大事だと思います。
それにブツ撮りならホットシューがあった方がアクセサリーの選択肢が広がるし。
露出補正をいじる機会が多いので、専用ダイヤルは助かっています。

現状、売れ線はM5なのでM3は在庫を見ながらの製造でしょう。
キャッシュバックキャンペーンもやっているので、
チャンスと言えばチャンスですかね。(M10もか)

書込番号:20501835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

2016/12/21 12:33(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ご意見ありがとうございます!!

このカメラ、仕事だけではプライベートでも使いたいカメラなので、
すぐに生産中止になったらショックなんですよね〜!!!!

書込番号:20501853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/21 12:41(1年以上前)

不比等さん

>M3とM5は、別物ですからね…
>5が出たから3が消えるってことはないと思いますよ。

自分は、3が消えて2が残りそうな気がするのですけどね・・・

書込番号:20501876

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

2016/12/21 12:48(1年以上前)

>勉強中中さん
露出補正をいじる機会が多いので、専用ダイヤルは助かっています。

ありがとうございます。
そっ、そうなんです!!!! M10とM3の大きな違いそこですよねッ^^;)
G12でも、ブツ取りの時は頻繁に使ってるので慣れてます。
M10でも画面タッチで出来ますが、そこはやっぱダイヤルのほうが便利。

アップの写真はアダプターを付けてAPS-C用のレンズでしょうか。
なんか機材も本格的でカッコイイ☆ですね

M3欲しいッ〜〜!!!!!!

書込番号:20501898

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/12/21 12:50(1年以上前)

hotmanさん

2は、既にHPの一覧から消えてますけど(汗)

書込番号:20501902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/12/21 13:26(1年以上前)

別機種

>Fujikochanさん
M3行っちゃってください(笑)。

>>アップの写真はアダプターを付けてAPS-C用のレンズでしょうか。
レンズはマクロで最安のタムロン90o(272E。タム9ですな)を純正マウントアダプターで。
双方とも中古でお安くあげています。

>>なんか機材も本格的でカッコイイ☆ですね
変わってはいますが、こちらもあまり高価なものは使っていません。
三脚は普及版で、スリックのスライディングアームUを付けています。
スライディングアームはブツ撮りの必勝アイテムだと思っています(笑)。
http://www.slik.co.jp/evolved/hc/

書込番号:20501995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2016/12/21 14:22(1年以上前)

こんにちは。
スレ主さんと同じく70Dユーザーです。
スレ主さんが愕然とされた初代Mユーザーでもあります(笑)。

不比等さんが仰るように、当のキヤノンも分からないんでしょうねぇ。
X7のように引っ張るかもしれないし、サクッと終わるかも…。
ただ、M5との価格差が大きすぎるので、暫くは残すかと。

なお、28mm変態マクロ、持ってますが、使いやすいレンズとは言いにくいですねー。(^^;
なんせ、被写体に密着しないといけないので、マクロとして使えるシーンは意外と限られます。
めっちゃ寄れますけど、ミニ三脚に据えても角度が難しい…(笑)。
なので、ゴリラポッドをくれたんでしょうけど。

あのレンズはチルト液晶があり、M5ほどでかくないM3やM10向きかもしれませんね。

書込番号:20502097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

2016/12/21 15:00(1年以上前)

>勉強中中さん

今のところ、ほぼM3で決まりッ!って感じです。
写真アップとリンクもありがとうございます。
スリックのスライディングアームって言うんですね。。。
色々勉強になります。


>えうえうのパパさん
こんにちは。
70D最高ですよねッ!!! 大のお気にッです。
でも、室内で気軽に撮るには少し重くて大きい。。(´ヘ`;) 
これからは棲み分けというか、望遠レンズを使っての連写とか70Dでなければって場面以外では、
動画やスナップなど気軽に撮れるM3サイズのミラーレスを使っていこうかなって考えてます。
バッグにも楽に収まるので一眼レフより機動性が高いですよねッ☆

書込番号:20502162

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:16件

今日ソニーのミラーレス一眼を落として壊してしまいました。修理は2回目なので買い換えようと思っています。キャッシュバックがあるそうで、アマゾンで59000円で購入予定ですが店舗のほうが安いでしょうか?また、ソニーではFlashAirのSDカードを使用していて、こちらはWiFiがあるので普通のSDカードで良いのでしょうか。
初心者ですので教えて頂けると嬉しいです。
カメラの目的は主に子ども撮影、旅行で撮影するためです。よろしくお願い致します。

書込番号:20484294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/15 09:15(1年以上前)

確かにソニーのαシリーズはAFが速いみたいですが、不規則に激しく動く被写体(サッカーとか)で無ければM3でも大丈夫だと思います。

でも今使われているカメラがソニーなら、次もソニーから選ばれたら操作性や色合いなどは大きく変わる事は有りませんが、キヤノンを選ばれた理由が何かありますか?

書込番号:20484912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/12/15 09:33(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
そうなんですよね…
前回キャノンが欲しかったのですが、値段的にソニーの今のカメラを購入したので、今回はキャノンにしようかと。あと主人がキャノンの一眼レフを使用していて、オススメされたので…。
カメラについてはかなりの初心者でなにが1番良いのか正直わかっていません(;ω;)

書込番号:20484939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/15 09:34(1年以上前)

連投失礼します。

バッテリーの件ですが、USB充電器とモバイルバッテリーが有れば、出先でも充電出来ます。

純正でUSB充電器は無いので社外品になりますが。
【エーポケ LP-E17対応USB充電器】
https://www.amazon.co.jp/dp/B019WI7H2Y/ref=cm_sw_r_cp_api_tdEuybXH80RFW
この商品のレビューでM3用に使われてる方が何名かいらっしゃいますね。
※紹介しておいてナンですが、USB充電器とモバイルバッテリーでの充電は自己責任になりますのでご承知おき下さい。

因みに自分はM2で実践してます。
関連スレ↓
http://s.kakaku.com/bbs/J0000011374/SortID=19403002/
注)M3とM2はバッテリーの型番が違います。


でも取り敢えず、予備のバッテリーは必須です。

書込番号:20484940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/15 09:48(1年以上前)

>みくあんずさん

ご回答ありがとうございますm(_ _)m

そう言う事だったんですね。
特にソニーにこだわり、と言うか、もともとキヤノンが良かったのなら問題ないと思います。
ご主人様が一眼レフをお持ちなら、動体撮影はそちらのカメラに任せれば良さそうですし。
同じキヤノンなら操作も教えて貰えると思います。

書込番号:20484965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/12/15 14:13(1年以上前)

>みくあんずさん

使い勝手は慣れの部分もありますが、
レンズキットの標準ズームレンズを
付けっ放しで、楽しそうに撮ってますよ。
ぼくの四年前の一眼レフよりも、良い絵が
出ることも多いので『私のが上手い』とか
嫁に言われてます(^_^;)。

書込番号:20485508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/12/15 14:52(1年以上前)

なるほど!

あ、!使っちゃった(汗)


とりあえずこの機種は電動ズームじゃないので、そこは心の準備をお願いします。
あと暗いところでの性能等、いくつかM3の方が落ちるのでそこも。

基本的に、他にキヤノン一眼を持ってる人がサブとして使うのに適している機種なので、
ここの常連さんや、スレ主さんの旦那さんには良い機種です。
他にカメラ無くて単品で使うと、ちょっと・・・ですが。

USB充電については、実際に使っているスレ主さんならお判りでしょうが、今のカメラならそのまま対応しています。M3だとちょっと一工夫要るようですね。

それと、旦那さんがM3を借りまくってしょっちゅー持ってっちゃう可能性も高いですが、レンズを借りる気ならマウントアダプタという純正オプションが必要なので、最初から買っておくと便利かもしれません。
(諸刃の剣?)




蛇足の別案@ですが、今のNEXをソニーのサイトでユーザー登録していると、ソニーストアの割引が付いてるかもしれません。

そして、まったくの一見さんでも3年、登録ユーザーなら5年のワイド保証が無料で付きます。

今だとα5100ボディ (NEX3NLの後継機)が、私の場合 税抜き \49,392 + 5年ワイド保証 とでます。
(とりあえず例としてレンズは壊れてなくて、そのまま使える算段で)

この状態で購入すると、5年間、自分で落としても、水たまりに沈めても、お子様にあげるジュースやミルクをかけてしまっても、子供がストラップ引っ張って机からだいぶさせてしまっても、保証内で修理してもらえます。

書込番号:20485589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/12/15 15:26(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

そうなんですね!ありがとうございます。
レンズは標準のもののみで充分でしょうか?初心者なので、たぶん私も付けっ放しで、普通の写真をパシャパシャと撮っていくので…。
でもキャッシュバックを考えるとダブルズームキットを購入したほうが安いのかな。

書込番号:20485656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/12/15 15:30(1年以上前)

>めぞん一撮さん

くわしくありがとうございます!

そんな保証がつくのですか?!知らなかったです(;ω;)今のNEXですが、一度落下して、コジマの5年保証に入っていたにもかかわらず有償で18000円で先月直したばかりでした。
購入したのは2014年です。
そして、昨日また娘が落下させてレンズを壊したのです…2回目…。
壊してしまう可能性が常に高いので保証は必須だと思っています。

書込番号:20485663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/12/15 15:45(1年以上前)

>みくあんずさん

嫁はレンズ交換めんどくさいみたいです(笑)。
その辺は人の性格なので、みくあんずさんは
ダブルレンズキットで良いと思いますよ^ ^
どうしても望遠が使いたい場合も出るかも
しれませんしね。

書込番号:20485698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/15 17:00(1年以上前)

キタムラの延長保証は落下は対象外になるよ。
黙ってても外装に打コンとかあればアウト。
店は手数料取れるから「ダメ元で出して見ます?」
とか言うけどね。

書込番号:20485846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/12/15 17:16(1年以上前)

保証内容は販売店によりけりなので確認が必要ですニャ

ちょっとづつニュアンス違うけど、落としても平気そうなやつ・・・
http://www.sony.jp/store/benefit/warranty/
https://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=premiumclub/-/sid=2
https://www.mapcamera.com/html/anshin/anshin_service.html

毛色が変わってて、うっかり「長期保証」頼んだらoutで、短期保証のみ落下OKな感じの・・・
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/guarantee_totalloss/index.html

逆に、最悪に近い条件のゴミ保証・・・
http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/

書込番号:20485880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/15 22:08(1年以上前)

別機種
別機種

大きさ比較

デザインは、良いと思います。

α6000とM3ありますが、
画質は、M3が好みですが・・・その他は総じて6000が良いと、私は思います。

AFは、イマイチですのでここが最大の欠点かな?
FVFも内蔵してないので外付していますが、どうしても嵩張りせっかく小型BODYなのに携帯性を損ないますね。

良いところは、Lレンズをアダプターを介して使用できるところかな?
デザインは6000には劣りますが、これはこれで好きですけどね。

もしくは、CANONであればEVFは使用不可ながら、アルミBODYのM10がより良いような気もします。

書込番号:20486721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/12/16 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

だめだと思いつつも窓からカメラを。。。

彩雲(吉兆?)

◆みくあんずさん

こんばんは。

>カメラの目的は主に子ども撮影、旅行で撮影するためです。
お子さん撮りにM3は適しているとは思いませんが、旅行(風景)であれば…

>前回キャノンが欲しかったのですが、値段的にソニーの。。。や、
>あと主人がキャノンの一眼レフを使用していて、オススメされたので…。
なら、M3でも十分かもしれません。
M3の難点はAFだと思います。←個人的な感想です。
やはり俊敏性はなく、まったりとしています。
『細やかな瞬間』『貴重な一瞬』『偶然の一瞬』を狙う(切り取る)なら場違いなカメラ?です。
ですが『日常』や『気持ち』、『急がない時間』を撮るなら十分なカメラだと思います。
高精細なところも良い点だと思います。

個人的な意見ですが、スペック(性能)や機能が劣っていても、
気にいった物(今回はカメラ)であれば、持ち出し率を上げてくれます。
使う(撮る)楽しみも大事な要素かもしれません。。。
撮ることに重きを置くなら、M5や他メーカのカメラのほうが良いと思います。
『気軽に』『自分勝手な思い』『良いよね』を撮るならM3で十分だと思います。
(非常に分かりにくい抽象的な表現ですいません。。。ね。)
個人的にM3が気にいっているので投稿してしまいました。


M3は価格的にも悩ましい存在だと思います。
機材選びに正解は無いと思います。
自分に合った機材と巡り会えたら良いですね!

書込番号:20487124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/12/16 01:01(1年以上前)

>横道坊主さん
そうなんですね(;ω;)保証には気をつけます。ありがとうございます!

書込番号:20487153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/12/16 01:03(1年以上前)

>めぞん一撮さん
保証内容について、とてもくわしく載せていただきありがとうございます!よくわかっていないので、本当に勉強になります。

書込番号:20487158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/12/16 01:08(1年以上前)

>レスノートさん
比較画像までありがとうございます。どちらも持っていらっしゃるなんて羨ましいです。
確かにM10もいいなぁと思っていました。でもデザインはM3が結構気に入っています(^^)

書込番号:20487164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/12/16 01:15(1年以上前)

>ミックスハマーさん
素敵なお写真とともに素敵なご意見ありがとうございます。やはりみなさんがおっしゃっている俊敏さがないところは多少心配です。娘が確かに動くので…。
でも、色々考え、みなさんにご意見を伺った結果、こちらが気に入った気がするので今のところ購入してみようかと思っています。初心者ですし、中々カメラ選びは難しいですね。すごく安いお買い物ではないので、毎回とても悩んでしまいます。

書込番号:20487175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/17 21:39(1年以上前)

別機種

コンパクトさが良いですね。(右から2番目)

すみません。

比較で添付の写真は、G3Xでした。
EVFを付け替えて使用しているので、間違えておりました。

M3は、更にかなりコンパクトで良いですね。

書込番号:20491945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/12/19 08:30(1年以上前)

>レスノートさん
ありがとうございます(^^)コンパクトで使いやすそうです!

書込番号:20496029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/12/19 08:33(1年以上前)

>めぞん一撮さん
>レスノートさん
>ミックスハマーさん
>横道坊主さん
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>逃げろレオン2さん
>infomaxさん
>サンディーピーチさん
>娘にメロメロのお父さんさん


皆様、色々教えて頂き本当にありがとうございました!感謝致します。
昨日、M3をケーズデンキにて最安値で購入することが出来ました!!キャッシュバックも使えるのでとても安く購入出来て満足です。
大切にたくさん使っていきたいと思います(^^)

お世話になりました。
またわからないことがありましたら教えていただけると嬉しいです!

書込番号:20496033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

AFの早さ

2016/12/17 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:1件

購入を検討しています


AFの速さ、全体の動作などがあまり早い方ではないようですが、
富士のX-T10 と比べるとどんな感じでしょうか?

また 一眼レフのKiss X8i のライブビュー撮影時と比較すると
どんな感じでしょうか?



タッチAFを無効にすることはできますか?


M5は高すぎて考えていません
80Dは大きすぎて考えていません


どうぞよろしくお願いいたします

書込番号:20490753

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/17 13:25(1年以上前)

メーカー自らが否定したモデル
推して知るべし

書込番号:20490784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/12/17 13:57(1年以上前)

>>富士のX-T10 と比べるとどんな感じでしょうか?
金額的に許容できるなら高価な方を買われてはと思ったりします。
M5もそうですが、「Canonレンズ持ってる人」用の商品企画だと思うので、
マウントにしがらみの無い人は他を選んだ方が…。


>>タッチAFを無効にすることはできますか?
多分タッチシャッターの事ですよね。
タッチシャッターはOffにできます。
ちなみにAFポイントも画面に触らないで指定できます。
(でも大きいけどね)

書込番号:20490872

ナイスクチコミ!5


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/12/17 14:33(1年以上前)

はがはがさん

自分は実際にこの機種を使ってます。 フジのX-T10は使ったことはありませんが、X8iは使ったことがあります。

1-1:フジのX-T10との比較はわかりません。 (知りあいの談だと、それほど早くはないが歩留まりはいいと聞いてます)

1-2:X8iのライブビューとのAF比較は、具体的に説明できるほどの体感ではあまり感じませんでした。

2: タッチAFのON-OFF 出来ますよ。 
  操作性は、事前にCANONのサイトから取説をDLするなり、ショールームで触って見ては如何でしょうか。

AFについての考察は、単にAFが早いだけかよりもAFの歩留まりも重要だと思います。 
自分は今までミラーレスでは先行するメーカーの機材も何度か使いましたが、カタログ値だけでは判断できない部分もあるので、慎重にご検討されたほうがいいかと思います。
カタログを過信すると、背面液晶ではAFが狙ったところに来ているように見えても、大型モニターやA3プリントで見ると、評価には耐えられない写真を量産している場合もあり、時間と労力の無駄になりますので。

APS-CサイズのCMOS搭載で、小型軽量、尚且つこの価格帯でダブルレンズキットだと、そんなに選択肢もないかと思いますが。
M3はAF枠の大きさを選べないのが、自分にとっては大きな不満点です。 それを除けばこのサイズでそれなりの画質が得られるのは、
いいポイントだと思います。

実際の使用者からのコメントをご参考にされたほうがいいかと思います。

でわでわ♪

書込番号:20490950

ナイスクチコミ!1


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/17 18:13(1年以上前)

imaging-resourceのAF速度計測によると
X-T10 0.144秒
EOS M3 0.126秒
とEOS M3の方が速いという結果は出ています。

書込番号:20491399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/17 19:04(1年以上前)

もしファインダー要らないのなら、M2でいいでは?

AFは早いと思う時と、遅いと思う時の両方ある
M2の話だけどね・・・

書込番号:20491534

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2016/12/18 20:36(1年以上前)

AFの速さなら
パナソニックかオリンパスのミラーレスを
オススメします。


書込番号:20494842

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M3 ダブルズームキット2」のクチコミ掲示板に
EOS M3 ダブルズームキット2を新規書き込みEOS M3 ダブルズームキット2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M3 ダブルズームキット2
CANON

EOS M3 ダブルズームキット2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS M3 ダブルズームキット2をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング