EOS M3 ダブルズームキット2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

EOS M3 ダブルズームキット2 の後に発売された製品EOS M3 ダブルズームキット2とEOS M6 ダブルズームキットを比較する

EOS M6 ダブルズームキット
EOS M6 ダブルズームキットEOS M6 ダブルズームキット

EOS M6 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:343g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 ダブルズームキット2の価格比較
  • EOS M3 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • EOS M3 ダブルズームキット2の買取価格
  • EOS M3 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • EOS M3 ダブルズームキット2の純正オプション
  • EOS M3 ダブルズームキット2のレビュー
  • EOS M3 ダブルズームキット2のクチコミ
  • EOS M3 ダブルズームキット2の画像・動画
  • EOS M3 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • EOS M3 ダブルズームキット2のオークション

EOS M3 ダブルズームキット2CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月25日

  • EOS M3 ダブルズームキット2の価格比較
  • EOS M3 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • EOS M3 ダブルズームキット2の買取価格
  • EOS M3 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • EOS M3 ダブルズームキット2の純正オプション
  • EOS M3 ダブルズームキット2のレビュー
  • EOS M3 ダブルズームキット2のクチコミ
  • EOS M3 ダブルズームキット2の画像・動画
  • EOS M3 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • EOS M3 ダブルズームキット2のオークション

EOS M3 ダブルズームキット2 のクチコミ掲示板

(9358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M3 ダブルズームキット2」のクチコミ掲示板に
EOS M3 ダブルズームキット2を新規書き込みEOS M3 ダブルズームキット2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

クチコミ投稿数:501件

SONY RX100を使っていますが、もう少し大きいセンサーサイズのカメラで高感度でも
綺麗なものが欲しいです。撮るものはソーシャルメディア向けにコンサートの写真とか
人物、街の風景、クルマと何でもです。
Canon G1Xでいいと思っていたのですが、本屋さんで一眼の撮影テクニックの本を開いてみると、やはり一眼である程度やりたいです。
しかし、やはりレンズとかにお金がかかり過ぎるので躊躇します。
ミラーレスだとレンズにかかるお金も一眼レフよりはいいのでしょうか?

書込番号:18673825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/12 11:53(1年以上前)

Katsutarishaさん

> 撮るものはソーシャルメディア向けにコンサートの写真

シャッター音の問題あるため、パナソニックのm4/3が良さそうです。

書込番号:18673855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/12 12:10(1年以上前)

ミラーレスでも一眼レフでもレンズに掛かる値段は大差無いかと思います

サードパーティが選択肢に入るなら一眼レフの方が安いくらいかな〜?

書込番号:18673905

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/04/12 12:22(1年以上前)

α7か6000でしょう

書込番号:18673940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/12 12:27(1年以上前)

Katsutarishaさん こんにちは。

レンズの価格はセンサーサイズが同じであればミラーレスだろうが一眼レフだろうがイメージサークルが同じなので、大きさや価格は同じで販売数の多いものの方が社外品も含めて安価になると思います。

色んな被写体を暗いところで撮りたければ、単焦点レンズよりもズームの選択が便利ですが、今ならシグマの17-50oF2.8が新しいシリーズに変わる前で破格値なので、そう言うレンズが取り付くカメラを選択すると言うのも一つの選択肢だと思います。

書込番号:18673955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2015/04/12 12:27(1年以上前)

RX100はレンズがよいので、どの一眼やミラーレスを購入してもレンズがキットレンズですとあまり買って良かった、と心からならないと思います。
センサーサイズが大きくなり平面的な絵では少しは無くなりますが。私も昔RX100を使っていて一眼を買ったときに期待したとおりでなくがっかりしましたが、単焦点やF2.8どおしのレンズを購入して心から買って良かったと思いました。ただ高感度に関してもm3は旧m2よりも一段程度良くなったと評判ですのでRX100からであれば良かったと思えると思います。
なぜRX100だったのにsonyでなくcanonをチョイスされたのかはわかりませんが、レンズのラインラップが豊富なcanonに来たのでしたら、それを使うことができる一眼レフを購入することをお勧めしますよ(^^)
8000Dか70D、高価であればX7ダブルレンズキットに単焦点をおまけでひとつ、など。
後悔のないよい選択をなさってください!

書込番号:18673957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/12 13:00(1年以上前)

ミラーレスも良いレンズは高い。
キットで買わなければキットレンズも高い。
あと一眼レフは
ちょっと値段の張る上級機の方が
いろいろ設定できる項目が
普及機よりは多いので
楽しめると思う。
ソニーはカメラ機能と
ダウンロードアプリで
使いようによってはいいのでは?

書込番号:18674054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/12 13:13(1年以上前)

>ミラーレスだとレンズにかかるお金も一眼レフよりはいいのでしょうか?

撮像素子の小さなミラーレスを選択すれば、同じ画角で比べた場合
レンズの口径も一眼レフより小さくなりますので、その分レンズ代金は安くなります。

例えば、70-200mmF2.8レンズは一眼レフ用だと22万円位しますが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049476_K0000079167

同じ70-200mmF2.8相当のレンズ(マイクロフォーサーズの35-100mm)だと9万円ちょっと位です。
http://kakaku.com/item/K0000418188/

書込番号:18674085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/12 16:15(1年以上前)

センサーサイズが同じだとミラーレス用の方が高い場合が多いと思う…

種類も少ない…

価格だけで選ぶなら一眼レフかなぁ…

書込番号:18674491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/12 17:43(1年以上前)

>しかし、やはりレンズとかにお金がかかり過ぎるので躊躇します。
ミラーレスだとレンズにかかるお金も一眼レフよりはいいのでしょうか?

優先するのは金銭的なことなら一眼レフの方が良いのでは、レンズも豊富だし
ミラ-レスはレンズ少ないし、金銭的にも安くないと思います、小さくて軽いのが便利ですが。

書込番号:18674745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/12 19:11(1年以上前)

>ミラーレスだとレンズにかかるお金も一眼レフよりはいいのでしょうか?
一般的にはその通りかと。ただMシリーズ向けのレンズは極端に少ないです。
使用機材、一眼レフはキヤノンですがミラーレスはオリンパスです。同じミラーレスでもマイクロフォーサーズの方が交換レンズいっぱい有ります。

書込番号:18675014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/04/12 19:14(1年以上前)

高画質と高感度は反比例するようにも思いますが…

書込番号:18675028

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/04/12 21:04(1年以上前)

 うーん、同じキヤノンなら、EF-Mマウントと、EF(-S)マウントで比べてみれば、どちらが高いか分かるのでは?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000728951_K0000651905_K0000041291_10505511935_K0000517953

 EF-Mマウント、特に高い、というわけではないようですが、純正以外は選べません。
 純正以外は選ぶ必要がない、という人もいるかもですが、24mmまである便利なタムロンとか、F2.8通しのトキナーとか。選択肢が多いのは良いことです。


 反対に、望遠ズーム。こちらはキヤノン純正だけで。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566027_K0000141302_K0000079167_10501011809__K0000665676

 こちらも、値段的は、そう大きな差はないですが、そもそも例えばF4通しとか、そういう選択肢自体がないわけで。


 単焦点も、EF-Mマウントでは22mmF2.0以外の選択肢がありませんが、EF(-S)マウントであれば、純正、サードパーティ、ともにごろごろと。マクロや魚眼も、言わずもがな。



 EOS Mは特に顕著ですが、ソニーのEマウントとAマウントも、同じような傾向はあります。
 ただ、一眼レフにすると、それなりに重く大きく、周囲からも目立ちます。その辺が許容できるなら一眼レフのほうがコストパフォーマンスは高いんじゃないかなぁ。

書込番号:18675442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:501件

2015/04/13 00:06(1年以上前)

皆様、色々有り難うございます。
やはり、私の方でダブルズームキット+パンケーキぐらいの値段で考えていました。。。。
そうすると、GiXよりどれぐらいいいのかというのがありますが、PENでもEOS Mでも一眼だと書籍が出ているのがアドバンテージでしょうか?
ちなみに、ヨドバシではPENTAX K-S2をさんざん、勧められた事があります。

書込番号:18676236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:501件

2015/04/13 04:24(1年以上前)

HDRのフィルターを見て、M3かG1Xがいいと思いました。

書込番号:18676570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件

2015/04/13 18:44(1年以上前)

質問をもう少し、具体的にすると、EOSM3のダブルズームキットですとF2.5ですが、APS-C、G1XM2とどちらが高感度でも、荒れない
明るい、
綺麗な写真を撮れますでしょうか? M3はパンケーキぐらいは買うかもしれませんが。

書込番号:18678289

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2015/04/14 18:27(1年以上前)

EOS M3+EF-MレンジとG1X2で限定すると、画質は間違いなくM3の方が上ですね。

と云うより、AFの精度を別にすれば(ちゃんとピントが合っている前提で)初代MでもG1X2より画質は上です。
ただ、とりあえず明るさだけなら全域でG1X2の方が明るいですから暗所性能に限定すればG1X2の方が良いかもしれません。

私はG1X2から初代Mに乗り換えた人間ですが、最初にMを使った時の印象としては、画質に関してはメーカーが、
EOS>PowerShotの図式が壊さない、ということです。(同様にEOSの中でもレフ機とミラーレスはやはり差別化されてると思います。EOSM系とKiss系が同等の性能であってるです)

G1X2については良くも悪くもコンデジらしい(シャープネスの強めの)チューニングがされているので、RAW撮りしてDPP現像が必須のカメラだったと思います。

ところで、M3って、G1X2の不満点(=グリップ)を改善して、レンズ外せるようにしたらこうなりました、というカメラに見えるのは私だけでしょうか?

書込番号:18681363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件

2015/04/14 19:44(1年以上前)

ありがとうございます。
Canonとして、G1XがM2がG1X M2より画質が良くなってはいけないのですね。
明るい標準レンズだと結構するでしょうが。
ちなみにG1XM2ですと、電子ズーム10倍までは画質が落ちないようですが、EOS M3では、そのような機能はありますでしょうか?

書込番号:18681605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2015/04/14 20:02(1年以上前)

G1X2の「プグレッシブファインズーム」と同等の機能はM3にはありませんね。
PCでトリミングとかになるでしょう。

ちなみにG1X2の「プグレッシブファインズーム」はRAW記録だと効かないですよ。
私はRAW撮りにしてたので、しばらく存在に気づきませんでした。
それと、確かに最大10倍(S3サイズ時かな)ですが、JPEGLサイズでは最大2倍(ズーム端で240mm)です。
まあ、24〜240mmで、同等レンズをEFレンズで用意使用とすると恐ろしいことになるのは確かですが。

書込番号:18681668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2015/04/14 20:30(1年以上前)

ありがとうございます。

20万円以上になるとか?(汗)
ダブルズームと標準+単焦点ではどちらがいいでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000401906/
3本、持っていた方がいいでしょうか?
それとEVFは直射日光の時は必要ですよね?

書込番号:18681778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2015/04/14 20:56(1年以上前)

すみません、これでした。
http://s.kakaku.com/item/J0000014706/

こういう記事を見ると欲しくなりますね。

http://matome.naver.jp/m/odai/2139480311168684901

書込番号:18681892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ選びについて

2015/05/06 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット

クチコミ投稿数:3件

今までコンデジしか使った事なかったのですが、
最近、夜間等暗い場所での撮影する機会が増え
コンデジでは綺麗に撮れず、こちらのミラーレスに買い替えを考えています
また、ズーム機能もそこそこ欲しく下記レンズを見つけたのですが
取り付け可能でしょうか?

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000693429/

レンズ交換タイプは初めてでわからないことばかりですが
アドバイスお願いします

書込番号:18751948

ナイスクチコミ!1


返信する
Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/05/06 20:19(1年以上前)

アダプタをかませば付きますよ。ただ、サード故 AF の振る舞いは厳しいかもしれない。
動作情報を確認されてから、ですね。

あと望遠側が 300mm まで必要な場面も多くないと思いますし、純正志向なら
EF-S 18-135 STM という純正のレンズが、ズーム倍率、AF、価格などバランスが良い
選択です。でも、これもレンズがかさばります。

EF-M 18-55 は安く入手できるので、抑えで購入しておくべきかと。

書込番号:18751985

ナイスクチコミ!2


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/06 20:21(1年以上前)

ご検討のEOSMはミラーレスなのでDCシリーズを使うにはアダプタが必要です。がお勧めしません。

シグマからはDNシリーズとして対応レンズが出ていますよ
https://www.sigma-photo.co.jp/lens/dn/

書込番号:18751990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/06 20:27(1年以上前)

マウントアダプターEF-EOS Mを噛ませて取付は可能ですよ。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m3/spec.html

動作に問題が出た場合は、キャノンではサポートしてくれないでしょうからシグマへ・・・

書込番号:18752016

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/06 20:29(1年以上前)

rabbit♪さん こんばんは

>最近、夜間等暗い場所での撮影する機会が増え

ミラーレスの方が 高感度に強いのですが それでも このレンズF3.5-6.3と暗いレンズですので 暗い所に強いとは いえないと思いますので 暗いところメインですと 使いにくいレンズだと思います。

書込番号:18752024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/05/06 20:33(1年以上前)

 このレンズをEOS−Mシリーズで使うためにはマウントアダプターが必要になります。さらにこのレンズがズーム比の大きいいわゆる便利ズームですが、テレ端でF6.3と暗い場所を得意とするレンズではありませんし、何よりシグマレンズをマウントアダプター使用でM3に装着した場合の作動が保証されません。

 小型軽量を望まれてると思いますが、EOS−Mシリーズには明るい(F値の小さい)ズームレンズはいまの所ありません。

 コンデジからどの程度の改善を望まれているのかわかりませんが、暗い場所での撮影は基本は明るいレンズに三脚使用なので、Mよりはkiss系などの一眼レフに明るいズームを選ぶべきだろうと思います。

 また、ミラーレスがいいのなら、ソニーやパナソニック、オリンパスの方がレンズは豊富ですのでそちらも考慮されるべきだろうと思います。

書込番号:18752039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/05/06 20:35(1年以上前)

アダプターが必要とは知りませんでした^^;
はやり純正のが良いんですね
どのレンズが良いのか分からず悩んでる中
みなさんアドバイスありがとうございます。

書込番号:18752045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/06 20:50(1年以上前)

rabbit♪さん こんにちは。

キヤノンのEF-Mマウントならば皆様おっしゃるようにEFマウントのレンズはマウントアダプターが必要なので、高倍率は夜間暗い場所では不向きですがコンデジ並のズームが欲しければ社外品でタムロンの18-200oがあると思います。

サムヤンの単焦点レンズやケンコーのミラーレンズを除いて色違いなどを本数に含めなければ、今のところ選択できるレンズは純正4本とタムロンの高倍率1本だけだと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000668929_K0000665676_K0000517953_K0000401905_K0000401906

書込番号:18752118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/05/06 21:23(1年以上前)


今まで使用していたコンデジは
古い機種ですが、SX260HSです
当時は20倍ズームに引かれ今まで使用していたのですが
あまりにも夜間等暗い場面での撮影はノイズが酷く買い替えを考えている所です
一眼レフは大きすぎて持ち歩くのに不便だったり、
金銭的にも余裕が無いので
ミラーレスでそれなりにズームの効くものを探していました

社外品のタムロン18-200ではそのまま取り付け可能でしょうか?

書込番号:18752257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/05/06 21:34(1年以上前)

ズームの効くレンズ、いわゆる高倍率ズームレンズというやつは暗いレンズがほとんどです。

基本的にそういうレンズは屋内での撮影には向きません。

書込番号:18752309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2015/05/06 21:57(1年以上前)

18-300などの高倍率ズームは、望遠端が暗くなるから暗い場所はつらいし、レンズ交換が億劫でレンズ1本で済ましたいのなら、むしろデジイチではなくF2.8とおしと明るい高倍率ズーム搭載のコンデジのパナソニックのLUMIX DMC-FZ200のほうが良いかもよ

書込番号:18752409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/06 22:04(1年以上前)

タムロンレンズ 正常作動しないお知らせ

http://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0327_2.html

キヤノン EFレンズでオートフォーカスを使用した時にピント合わせに時間がかかる。
またはピントが合わないことがある(EOS M3)の 詳細情報

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_cd_pr=&i_cd_qasearch=Q000083681&i_cl_form=01&i_tx_search_pr_name=&i_tx_contents_dir=%2Fe-support%2Ffaq%2Fanswer%2Feosd&i_tx_contents_file=83681-1.html&i_tx_keyword=&i_tx_qasearch_url=javascript%3Adocument.getElementById%28%27searchResult%27%29.submit%28%29%3B&i_cd_transition=2&i_fl_edit=1

EF-M レンズから始めてはいかがでしょうか。
4本しかありませんが。

書込番号:18752442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/06 22:27(1年以上前)

まさにアダプタ購入で解決ですね。

夜間等暗い場所って言ってもいろんなシチュエーションが
ありますが、三脚立ててシャッターを長時間あければ、
APS-Cのカメラでもそれなりにきれいに撮れます。
M3は使ったことありませんが、以前持っていたEOS60Dが
そうでした。

手持ちでは状況と腕しだいですが、明るい開放絞り値F2.8
以下のレンズが有利です。

最近友人がM3買いましたが、日中の風景ばかり撮って
るみたいです。

書込番号:18752551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度4

2015/05/06 23:27(1年以上前)

rabbit♪さん
こんばんわ

EOS M3 ボディ EVFキットを購入し、
その他、純正のMレンズ4本を随時購入したほうががよろしいかと。

ちなみに18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMはアダプターを付ければ、使用できますよ。

ご存知だと思いますが、タムロンのレンズ問題があり、シグマの18-300mm
をお店で2回ほど、動作確認しました。
電源ON,OFFもできますし、フリーズもしません。
AFは少し遅くなります。しかし、お店でまだ、5分程度の
確認しかしていません。
rabbit♪さんは一眼初心者とのことですので、
このような、グレーゾーンのレンズ購入は、今はまだ購入されないほうがよろしいかと思います。

書込番号:18752785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/07 00:12(1年以上前)

>また、ズーム機能もそこそこ欲しく下記レンズを見つけたのですが
>取り付け可能でしょうか?

このレンズはキヤノンの一眼レフ用です。(EFマウント)
キヤノンのミラーレスはEF-Mマウントなので、同じキヤノンであっても一眼レフとミラーレスではマウントが違うので
互換性はありません。

その為EOS M3用のレンズを購入する場合はEF-Mマウントのレンズを購入しないといけません。

ただ、同じキヤノンなのでミラーレスのEF-Mマウントに
一眼レフ用のEFマウントのレンズを装着できるマウントアダプターも販売しています。
このマウントを使えば一眼レフ用のEFレンズをミラーレスにつけて使うことができます。

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを使うためには
マウントアダプターを使えば使えるようになるのですが
EOS M3はマウントの信号の仕様変更があったようで、他社レンズの場合動作がおかしくなる事例がでています。
EOS M2やEOS Mなら他社レンズでも動くのですが、
M3の場合はレンズメーカーが信号の解析が終わって対策するまできちんと動かない可能性があります。

その為、今の段階では、M3ではなくM2を購入するか、純正レンズを使用したほうがいいようです。
(半年くらい待てばなんとかなると思いますが・・・)

あとは小型な一眼レフのEOS KissX7にするのもいいかなと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000595685_K0000484121_K0000484119

書込番号:18752903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/07 07:52(1年以上前)

なぜM3を選んだのでしょうか

小さいから?
軽いから?
このレンズ付けると大分大きく重くなりますよ

レンズを18-55等のコンパクトな物とするか
18-300を標準的に使いたければボディをX7iやX7とするか
が良いかと思います


書込番号:18753336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/05/07 08:40(1年以上前)

>夜間等暗い場所での撮影

Kiss X7とEF40mm F2.8あたりの方が良いと思いますが・・・

書込番号:18753414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/07 10:32(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000391721/

高倍率ズームを使いたい場合は、シグマ18-250とX7ぐらいがいいと思います。

http://digicame-info.com/2012/06/18-250mm-f35-63-dc-macro-os-hs-1.html


書込番号:18753607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS-M3では、DPPが使えないので困っています

2015/04/22 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

クチコミ投稿数:66件 EOS M3 ボディの満足度5

EOS-M3を購入しました。、付属のDPPが、今使っているパソコン(Windows Vista 64bit)に対応していないことがわかりました。従って、RAW撮影の画像が開けません。せっかく買ったM3でRAWが使えないのでがっかりです。あきらめるしか仕方がないのでしょうか。

書込番号:18707918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/04/22 18:03(1年以上前)

VISTA世代のPCは、動きも重たい傾向が否めないので、この際新しいPCで快適に使いましょう(。・д・)ノ

書込番号:18707947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/22 18:04(1年以上前)

DPP4は、Windows Vista 64bitには対応していないようですね。

http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp4.html

書込番号:18707952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/22 18:07(1年以上前)

OSを、Windows 7/ 8/ 8.1に更新するしかないようですね。

書込番号:18707956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2015/04/22 18:14(1年以上前)

Vistaは、使った事が無い。
XPに落として使っていました。
Vistaのサポートも、あと2年です。
この際、7月に、Win10が出るようなので、Win8くらいのを、買い換えましょう。

書込番号:18707972

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/22 18:26(1年以上前)

Windows7かWindows8.1のOSのみ購入して、OSのアップグレードすればいいのではないでしょうか?

例えばWindows7 64bit版でも9980円で買えますし
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HSC9E78/

Windows8.1でも11363円です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JP54E9O/

どちらを購入しても、今年登場するといわれているWindows10には無償アップグレードできるといわれています。
(Vistaからは無償ではありません。)

書込番号:18707999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/22 18:30(1年以上前)

元祖おじさんさん こんにちは。

Digital Photo Professional Ver 3.14.40以降はWindows XP/Vista非対応になったみたいなので、キヤノンが見限ったのであなたもVistaを見限ってバージョンアップなど考えるしかないと思います。

これを機に重いVistaからさよならされたら良いと思います。

書込番号:18708010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/04/22 18:33(1年以上前)

 M3以降のデジタル一眼はDPPver3.XXには対応してないので、DPPならver.4が必要

http://cweb.canon.jp/eos/software/index.html?id=json

 で、DPP4はvistaには非対応。じゃあ、フォトショップはと思って調べたけど、こちらもvistaには対応して無いようで、今後のことを考えればやはりPCの買い替えかOSの入れ替えしかなさそうです・・

書込番号:18708018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/04/22 18:44(1年以上前)

8は短命と言われています。
7の64BITを使い倒して10に行くのが妥当?

書込番号:18708056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/04/22 18:46(1年以上前)

Windowsのバージョンアップを進める人がいる様ですが、PCの機種によっては、対応するドライバー探しで苦労しますので、自作PC以外でのWindowsのバージョンアップは、私はお勧めしません。
仮に上手くいったとしても、動きのもっさり感はどうしようもないので、新しいPCを買うべきだと思います。

書込番号:18708062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/04/22 19:10(1年以上前)

残念ですが、DPP3は7D2以降の機種には対応しない様ですし、この先も新機種への対応拡大は望み薄ですね。
逆にDPP4の方は旧機種への対応を広げているようですが……。

ただ、でぶねこ☆さんがおっしゃるように、メーカー製PCではOS入れ換えはあまりお薦めしません。
(メーカーのアップデートパックなら別ですが…)

PCごとWin7か8への乗り換えが無難ですが、DPP4はDPP3よりも重いですから、最低でもCore i5/2.2Gクラスが望ましいと
思います。あと、メモリも多めに積んでおいた方がイイと思います(出費は増えますが……)。

書込番号:18708143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:106件

2015/04/22 19:35(1年以上前)

元祖おじさん さま

皆さまからいろんなご意見が寄せられていますが…
ここはM3の板と知りながら少しだけPCのお話を。

もともとVistaの64bitをお使いということは、当時それなりのSpecのPCをお持ちだと推察いたします。おそらくメモリーも4MBは積まれているかと。
Vistaは出た当初から評判が宜しくなく、結果マイナーアップデートの段階でいきなりWin7になりました。特に起動と終了の速度アップが施されWin VistaからWin7にバージョンアップすると目に見えて早くなったことを覚えています。Vistaと7は兄弟で、ご心配されているドライバー関連もほぼコンパチでトラブルもあまり出なかったと思います。一方、Win8はかなり大幅に変更されたので、VistaからいきなりWin8は少々危険かと思います。

結局、状況をお察しするとアプリ側でVista対応することはおそらく無いので、PCのOS側バージョンアップで対応されることが最もコストは掛からないと思います。
ただし、大切な写真データをバックアップ取れるか?、LAN設定(有線でも無線でも)は自力で出来るか? この辺りに自身が無いようでしたらPCの買い替え等をご検討された方が懸命かもしれません。
これまで撮り貯められたデータを大切にして下さい。

長文失礼しました。

書込番号:18708241

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:106件

2015/04/22 19:38(1年以上前)

メモリーは4GBですね。
失礼しました。

書込番号:18708249

ナイスクチコミ!0


そぉ!さん
クチコミ投稿数:4件 弾いてみたer 

2015/04/22 20:10(1年以上前)

DPPが使用できないとなれば・・・

他のソフトを使用してみてはいかがでしょうか?
フリーでもRAW現像できるものもありますし!
Vistaに対応しているかどうかはわかりませんが・・・

OS入れ替えならネットでダウンロード版を買ったほうがいいと思います。
千円前後で買えますので!

書込番号:18708356

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/22 21:03(1年以上前)

買い替えをお勧めします。
恐らくスペックも低いので。
ノートならこちら
http://shop.epson.jp/pc/note/nj5950e/

デスクトップで写真専用なら
https://www.apple.com/jp/mac/

書込番号:18708553

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/04/22 22:32(1年以上前)

DPP4のダウンロード.ページに[アップグレード機は動作保障外]と書かれていますね。
動きそうですが?

書込番号:18708993

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2015/04/23 16:52(1年以上前)

とりあえずPCのOSをアップデートされててはいかがでしょう?

私の自宅使用のPCはVISTA(32Bit)モデル。
CPUはCore2DUO メモリ4GBです。

VISTA→7Pro→8.1とOSを載せ替えてます。
スタートが32bitなので、VUPでは32BITしか選択の余地がありません。

いまさらCore2DUOと思うでしょうが、7なら全然問題なし、8.1でも若干重くなりますが、3DCGの描画とかならともかくDPPでの動作ぐらいなら全然平気レベルです。
PowerDVDでのブルーレイ再生でもOKですので、スレ主さんのお手持ちのPCなら、OS入れ替えても余裕だと思いますよ。

書込番号:18711010

ナイスクチコミ!1


SPEC-NEWさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/23 19:43(1年以上前)

使用中のPCのスペックによると思いますが・・・
私の2ND−PCがCore2DUOのVista32Bitでしたが・・
Win7の64Bitに、クリアインストールしたら、処理能力が(スコア)が
上がりました(32Bitより)、スレ主殿は、元々Vistaの64Bitなので、
それ以上かも・・・

あとブルーレイ再生はOKですが、書き込みはNGです(激遅)
そこはi7使用だと、快適です、長く使うなら買替です!

書込番号:18711499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2015/04/23 23:00(1年以上前)

VistaはMeと同じように、マイクロソフトとしては「なかったこと」にしたいのか、扱いがヒドイですよね。(^^;
実際、同じスペックのPCでも7よりメモリ食うし、もっさりしてますが、最近の切り捨て感は可哀想なぐらい…。

もっとも、後の7ですらメインストリームサポートは終了してますし、今のPCはサブにして、メインは新調された方がいいと思います。

Windows10のTPも使ってみましたが、やはりスタートボタンが復活したと言っても、基本8.1と大差なく7と同じ感覚では使えませんから、とりあえず8.1のマシンにして慣れておいて、10が安定してきて無償バージョンアップ期限が切れる前にバージョンアップというのがベターでしょうか。

私は最近古いVistaのノートを譲り受けたので、HDDを換装(予算がないのでSSDではなく中古のHDD)し、メモリを増設、余っていた7のアップグレード版を入れて使っています。
遅いのでオマケのサブという位置付けでしたが、意外と使えて役立っています。
余裕があれば今のPCもリフレッシュしてあげてくださいね。(・∀・)

書込番号:18712441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 EOS M3 ボディの満足度5

2015/04/25 16:31(1年以上前)

えうえうのパパさん
皆さんのコメントを参考にして、10を待とうかと思います。
そこで、10は何時頃発売されそうですか。また安定するのは、どれくらいの期間がかかるのでしょうか。
勿論、予想でも感じで結構です。
せっかく購入したEOS-M3のRAWが使えないのが残念です。
良い経験になりました。

書込番号:18717473

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

標準レンズ

2015/04/23 09:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

当機種

EF-M 11-22mm

M3の使い方にも大分慣れてきて
昨日ディズニー行ってきました。

EF-M11-22mm と
EF24-105mm F4L IS USMを持っていきました。

購入当初はこのセッティングで行こうと決めていましたが

いざ、実践投入すると
子供+荷物+24-105では大きさと重さが気になります。

また、AF等を含めると
やはりEF-Mレンズが使いやすく感じました。


EF-M18-55標準レンズを購入した方がいいのか
または、当初考えていた、100mmまでは欲しいので
シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMどちらがいいのか
迷いが出ております。

悩んでいるうちが楽しいのですが

皆様は標準レンズに何を使用しているか
お聞かせ下さい。 参考にいたします(^^)

書込番号:18710071

ナイスクチコミ!7


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2015/04/23 10:50(1年以上前)

まずシグマはM3は動作保証外ですよ?
電源再投入できないとか、AFがちゃんと動かないとか、AF効くけど遅いとか。

なので、私ならEF−M標準一択ですね。


ちなみに(参考になりませんが)所有レンズは11-22mmと22mmパンケーキのみです。
望遠ズームはいりません。
将来的には50mm&80mmぐらいの単焦点がほしいです。

書込番号:18710203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2015/04/23 11:22(1年以上前)

EF-Mレンズ4本全部持ってます♪ ( ̄▽ ̄)ノ

もし拙者がファミリーでずにー紀行へMさんのみで行くなら、4本とも持って行きます。
削るとしたら、標準18-55かなw 11-22のテレ端(昼間) or 22パンケ(夕刻以降・室内)の足ズームでなんとか、する! ( ̄Д ̄)b

22パンケは何かとツブしが効くし荷物にもならないので、バッグなりポッケなりに忍ばせておくと便利っスよ☆



良いご選択を。
May the EOS be with you.

書込番号:18710265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/04/23 11:47(1年以上前)

えぇー!M55-200持ってないんですかぁ?

私もあれこれどれこれここどこそこどこ悩みましたが(笑)
ままささんと同じで、18-55よりも55-200を11-22の相棒にした方が良いと思います。

書込番号:18710313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/23 12:46(1年以上前)

>100mmまでは欲しいので

ということだと、EF-Mマウント用のレンズでは

TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)
http://kakaku.com/item/K0000668929/

しかないと思いますが、シグマにしたいのは一眼レフでも使いたいということでしょうか?

書込番号:18710473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/23 12:46(1年以上前)

私もM4本揃えました。

M2+M22パン
M3+M11-22とM55-200
M1+M18-55

と使い分けてますが
M1+M18-55めっきり出番がないです。

結構良い写りなんですが(^_^;)
組み合わせのせいかな??

書込番号:18710475 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2015/04/23 17:13(1年以上前)

よほどのことが無い限りは、基本EF Mレンズシリーズでしょう!
私は軽さ重視でM系のカメラを選びました。
EFレンズ使うなら一眼レフにします。その方が重い事の諦めが付きますから!(笑)

書込番号:18711051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/04/23 18:21(1年以上前)

EOS-Mを選択してM18-55を使わない理由はない
そう云いながらMではあまり出番がなかった
11-22が届くまでの間M3に付けて見直しました
11-22と18-55をM3 22をMと云う役割分担
今のところ望遠ズームは他マウント

書込番号:18711226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/04/23 18:43(1年以上前)

AS-sin5さん>
シグマも対象外でしたか(^^;
タムロンだけかと勘違いしておりました。
情報ありがとうございます。

確かに単焦点でPENTAXのように70mmなど出てくると
魅力倍増ですよね(^^)

Masa@Kakakuさん>
貴重なご意見ありがとうございます。
削るとしたら18-55とは以外でした。
家族と行くとレンズ交換の時間がとても長く感じ
せっかちな家族なので白い目ならまだしも、つり上がってきます(^^;w

11-22のレンズは素晴らしいレンズだと思うので
2本だと55mmスタートもありかもしれません。

本当に貴重なご意見ありがとうございました。

不比等さん>
えええ、そうなんですか?55-200
そんなにイイのでしょうか? masaさんも、おっしゃってるので
かなりグラつきました。ハイッ(^^;

フェニックスの一輝さん>
タムロン現在調査中なので迷いが出ております(^^;
シグマの理由は、カリッとした絵が出てくると
信じております。 タムロン は
18-270や
10-24mmなど購入しましたが、ボヤッのイメージなので手放した記憶があり
良いイメージがありません(^^;
ズームレンズなので仕方ないのですが
今回の11-22は 好きです!!
今はAPS-CカメラはM3とペンタのK-01以外持っていません。

タカちゃんだすさん>
18-55出番無しですか(^^;
皆さん、おっしゃるので2本なら
広角と望遠で良いような気持ちになってきました。


titan2916さん>
おっしゃる通りです。
広角と、もう1本の考えが頭から離れず18-55では、少し望遠が足りないので
皆様の意見を聞いて参考にしようと思い質問しました。

EF-Mなら200グラム台なので軽いですよね(^^)

Vinsonmassifさん>
11-22が届き18-55の出番あるでしょうか?
EOS Mシーリズを購入するのですから
Mマウントを使うのが一番ですよね(と、頭ではわかっています(^^;)

書込番号:18711302

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/04/23 19:00(1年以上前)

いえ、55-200は取り寄せ中なので使ったことないです(笑)

いやね、11-22あるとですねぇ…
18-55使わないんですよ…あんまし。

他の皆さんのコメにもなんかそんな感じのこと書いてあるでしょう?

お子さん4歳だと、手元にいるか?
ママと遊んでるのを遠目に撮るか?

どっちかでしょ?

書込番号:18711352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2015/04/23 20:11(1年以上前)

EF-M55-200STMがイイと断言したのは…

コイツです。 (`・ω・´ )σ Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ 不比等


EF-M55-200STMはね、普通ですフツー♪
もちろん悪くは無いが、描写面では22パンケや11-22のように絶賛する程ではナイ、かな、たぶんw
f^_^;)

55-200の持ち味はね、なんと言ってもその携帯性能☆
Mシリーズに付けた時の重量バランスを優先させたプラ鏡筒・プラマウントによる軽量化、テレ端解放F値を若干暗めにしてでも他のEF-Mレンズと同寸外径(つまりボディ高サイズからレンズ外周がはみ出ない)に収めた英断。
Mシリーズの携帯性重視スタンスを維持して200mm(換算320mm)を実現してるのです♪
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

実際邪魔にならないしスタンダードクラスの画質は保持してるので、重宝しまっせw

あとはやっぱ夜間・屋内用に22パンケは是非☆

個人的には11-22、22単、55-200でMさんシステムパーフェクち!です。 ( ̄▽ ̄)b



…EF-Mマクロ出たら飛びつくけどねw

書込番号:18711618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/23 23:01(1年以上前)

私もAPS用シグマレンズが余っていたので初ミラーレスに18−200を使うつもりでMさん購入しました。
在庫がなく苦労してマウントアダプターを手に入れていざ使おうと思うとAFが遅いなど結局使い物になりませんでした。
M18−55もありますが、今ではEF−M22が付いたままになっています。

書込番号:18712454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/04/23 23:59(1年以上前)

不比等さん>
予約中でしたか
届くまでの時間、好きです。
届いてもワクワクするようなレンズであることを
願っております(^^)
不比等さんのおっしゃる通り
言われて見れば
広角か望遠かどちらかです!
18-55が中途半端な事に気付きませんでしたw

Masa@Kakakuさん>
EF-M55-200気になりクチコミを拝見してきました。
お二人仲良しだったんですね(^^)

フルサイズのようなEF-M24-105 F4でも出してくれませんかね?
迷わず飛びつくのですが(^^;

いや、EF-M15-105mm F4 8倍ズームでもイイです。
夢、勝手に膨らんでます(^^;
22パン 承知しました。 ありがとうございます。

aser_frontさん>
AF遅いですか(^^;
貴重なご意見ありがとうございます。

やはり22パンをつけていらっしゃるのですね。

ペンタのK-01には 40mmのパンつけています。

44パン 77パン 111パンと  パンづくめ来ませんかね?(^^)
それも、有りの気がしてきました。

書込番号:18712680

ナイスクチコミ!0


銀風さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件 EOS M3 ダブルレンズキットのオーナーEOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2015/04/24 00:45(1年以上前)

私も現在は11-22を付けっぱなしにして、広角にはまり出している状況です。
初めての広角で楽しくてしょうがないですよね。
22はIS無しですが夜景を手持ちで撮れる傑作レンズです。
55-250は動物園等で寄せたい時に便利です。
写りもなかなかシャープです。
18-55は使用頻度が減りましたが、使いやすい焦点距離だと思います。
ボディとレンズ4本持ち歩いても、さほど重く無いですよ!

書込番号:18712815

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/04/24 08:12(1年以上前)

私は 11-22 と 22 持ちだったけど、M3 購入記念に中古で 18-55 買った。
6800円也。11-22 とか 22 と比べりゃ画質の評価は高くないようだが、
確かに AF は良いし、普通に撮れる。

あと手持ちだと EF-S 18-135 STM も実用の範囲かな?
しかし、これすら、レンズにカメラがおまけに付いているようなサイズ感。
他にキヤノンのAPS-C機をお持ちなら、手に入れておいてもいいかも。

以下ひとりごと。
EF-M でワイド側とテレ側を少しだけ拡げた 15-85 的なのが欲しい。
この際だから 30mm 前後の単焦点も欲しい。シグマさん、どうよ?

書込番号:18713270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2015/04/24 08:35(1年以上前)

|ω・´*) 誰と誰が仲良しだって?

書込番号:18713323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/04/24 08:53(1年以上前)

EF-M18-55に近い焦点域のレンズはEF、EF-Sで何本か持っているので、今回EF-M18-55は購入していませんが、確かに汎用性が高く使い易い焦点距離です。
ある程度高倍率で、EOS M3と相性が良い物とすれば、ハイブリッドCMOS AF対応をうたっているEF-S18-135ISSTMでしょう。

書込番号:18713365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/04/24 09:11(1年以上前)

現在 Σさんにはお世話になっててマイクロ4/3は銀α6000は黒
まだ全部揃えてないけど
同じレンズのマウント違いで19 30 60mm
これに噂では 24mm が加わるかも
イメージサークルはα6000で確認済み

EOS-M3でトラブってるけれど
どうせクリアするのなら災い転じて
EOS-Mマウント用19 24 30 60 DN F2.8
ドンと出してくれたなら・・・12本?
EOS-M用出たらどっちの色にしよっ!・・・て まだ諦めてない

書込番号:18713399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/24 09:49(1年以上前)

なぜかM2やM3に大きく重いLレン使用のコメントが多いのでしょうね

ボデイが小さいとか軽いとか言ってもレンズのあまり気を使わないのはなぜなんだろう

僕は普通のEF−Sレンズが使えるくらいの大きなMがあったらいいな

8000Dくらいの内容(2ダイヤル)でLP−E6バッテリーのM下さい

書込番号:18713475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/04/24 20:02(1年以上前)

銀風さん>
写りがシャープ!
その言葉たまりません(^^)
作例等これから見てみます。ありがとうございます。
あっPhotoHitでお気に入り登録ありがとうございます。
何故わかったのでしょうか?私、URL載せてました?


Go beyondさん>
今、中古相場上がっていませんか?
M3 発売時は1万切っていたのに
今は1万オーバーばかりです(^^; これもM3人気でしょうか?

APS-C機購入予定はありません(^^; M3買ってしまいました(^^;
EF-S 18-135 STM は評判良いみたいですよね!

シグマさんに独り言届きますように!私もお願いします。

Masa@Kakakuさん>
Masa@Kakakuさんと不比等さん(^^)

負けるな!東北さん>
18-55、良く考えられてる焦点距離ですよね。
確かに使うのですが
広角も望遠も欲しいと欲張りになってしまいます(^^;
18-135 480g 60Dを売らなければ購入しちゃうのかもしれませんが
今となっては。。。(^^;
もう少し考えてみます。

Vinsonmassifさん>
単焦点レンズばかり(^^)
19 24 30 60  ついでに 80 100 125 150
お好きな3点セットよりどりみどり!なんてありかもしれません(^^)

gda_hisashiさん>
カメラが小さくなればなーの期待に答えてくれたM3
サブ機の方は、ひょっとしてフルサイズの方が多いのかも。

「私はカメラ小さく・レンズ大きく」と写り重視で購入しましたが

11-22mmの写りの良さに
他の標準レンズはどうだろう?と興味が湧きました。
小さく軽く写りがシャープなレンズがあれば飛びつきます!
EF使える Mシリーズ いいかも(^^)

皆様色々ご意見ありがとうございます。

すぐに購入は今回ありませんが参考にさせて頂きます。

書込番号:18714796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/24 21:30(1年以上前)

いろはにほへと。さん
グッドアンサー頂いてしまい恐縮です。
スマホで簡単なレスだったので少し捕捉させてください。

M2+EF-M22の組み合わせは、とにかく軽量コンパクトで何処にでも持ち込めること
シャープで寄れるし超お気に入りで散歩のお供にはベスト スナップ取りや寄ってマクロ風も良し

M3+EF-M11-22とEF-M55-200の組み合わせは、11-22は言わずもがな広角の画角と描写力とコンパクトで扱いやすい
結構下から撮影するのでM3の可動式モニターと相まって楽チンになったね EVFを真上に向けると昔の6×7思い出す

55-200はM2装着で背面モニターでは200mm(換算320mm)となると何処に合わせているのかわからない(o・ω・o)?
M3のEVFとの組み合わせはばつぐん いいね!

残った初代M+EF-M18-55の組み合わせは、たまにはMも可愛がろうかな〜とか思ってね!
映りも良いし小型で扱いやすいけどね なかなか出番が(^▽^笑)

花撮りも好きなのでM3にアダプター着けてEF-S60マクロとかEF-100マクロも結構はまっていて
なおさらEF-M18-55の出番が

MASA@さんじゃないけどEF-Mマクロ出たら速攻で買っちゃいそう 50mmくらいのコンパクト良いな

イロイロ迷うのも愉しみの一つだからゆっくり自分にあったレンズお探し下さい!!
つまらない(≧ω≦)長文失礼しました。


書込番号:18715103

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 macでのwi-fi接続

2015/04/26 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット

スレ主 ubyさん
クチコミ投稿数:195件

皆さん初めまして。質問よろしくお願いします。

カメラのwi-fi設定を自宅のアクセスポイントで登録した後、windows
は「ネットワーク」-「メディア機器」のところに canon eos m3 の
アイコンが現れてすぐつながったのですが、macはつながってくれません。
バッファローのルーターを使っているのですが、NAS機能は
macでも問題なく使えているので、同じ手順でいけると思っていましたが。。

どなたかmacでwi-fi接続できている方、お見えでしょうか。
OSはYosemiteです。

純正のケースを買ったのですが、納期6月と連絡来ました。
GWの旅行に間に合わない(^^; ので、何か入れ物を買いに行こうかなと
思っています。

久しぶりにカメラを買ってしましいました。
カメラ板への書き込みは久しぶりです。。

書込番号:18719400

ナイスクチコミ!0


返信する
wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/26 07:54(1年以上前)

単純にデバイスとして認識されれば良いのですか?

アドホック接続の場合はEOSユーティリティを用います。
https://www.youtube.com/watch?v=KendBa1ge5k

アクセスポイントを介す場合も同様です。
http://ameblo.jp/tomokano/entry-11767975946.html
※現在のスレ主様の状況はこれ

書込番号:18719453

ナイスクチコミ!1


tanig3さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/04/26 08:02(1年以上前)

付属CDに入ってるアプリを全部インストールする。
私は最初DPP4しかインストールしてなかったので繋がりませんでした。

結果的に繋がったものの、30MBを超えるRAWファイルの転送ははWi-Fiでは遅すぎて使ってません…

書込番号:18719476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2015/04/27 23:45(1年以上前)

wan1wanさん、tanig3さん、レスありがとうございます。

とりあえず eos utility をインストールしてみたのですが、起動しても
「このOSには対応していません」ということで蹴られます(^^;

WFTPairingは起動しましたが、うちのM3を見つけてくれません。

ネットで検索したところ、DNLAデバイスならVLCというフリーソフトで
アクセスできるとの記述を見たので、試したところ確かにアクセスできましたが
本当にSDカード内の閲覧だけで、ファイルをPCにコピーできない、、。

余談ですが、ネットワーク内のplaystation3(ゲーム機ですが、我が家
では動画やmp3の視聴に使っています)でも、EOSのアイコンが出てきて
SDカード内にアクセスできました。

引き続き情報お待ちしております。。

書込番号:18725225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クリエイティブアシストモードでの異音

2015/04/26 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット

クチコミ投稿数:17件

はじめてまして!! 
 掲示板への書き込みは初めてなので、ルールを守って失礼がないようにします。

EOS M3のクリエイティブアシストモードの背景でぼかし具合を変更してシャッター半押しするとレンズからピント合わせをしていると思われる大きめの音がします。
この現象は
1、ぼかし具合を0の時にはしなくプラスの時にのみ発生すろ
2、TV、AVなどほかのモードでは発生しない
3、Mレンズ(標準、広角、パンケーキ)に共通して発生する(望遠は所有してないので不明) 

皆さんのM3では同じようなことはありませんか?

撮影自体には全く問題はないのですが少し気になったのでよろしくお願いします。

書込番号:18720938

ナイスクチコミ!4


返信する
9852さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/26 20:38(1年以上前)

試してみました。
確かにシャカシャカ(表現がうまくありませんが)と言うような音はしています。
静かな部屋で試しました。大きな音という感じはしませんが。

書込番号:18721348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/04/26 20:57(1年以上前)

クリエイティブアシストモードは使ったことが無いのですが、試してみました。レンズ正面から見てみると、絞りが動いていましたので、その音だと思います。

書込番号:18721423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/04/26 21:18(1年以上前)

9852さん

早速のご返答ありがとうございます。
確かに大きめの音とは少し大げさな表現だったかなとおもいます。
音は9852さんが言われているなシャカシャカというようなかんじです。
機能としては問題ないので気にせず使っていきます。


負けるな!東北さん

ご返答ありがとうございます。
絞りが動く音だったんですね。
私はカメラ歴も浅く構造にもうといので助かります。


返信を頂いた二方とも音がするようですので、自分のM3だけの初期不良かも?
と思っていたので安心しました。
CANONの相談センターに連絡せずにすみました。

書込番号:18721507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/04/27 11:48(1年以上前)

こんにちは。
みなさんご指摘のように、絞りが動く音ですね。

絞り優先オートやプログラムオートなどのモードでは、絞りの設定でぼかし具合を調整しても、シャッターボタンを押す瞬間や絞込みボタンを押した時しか絞りが動かないようですね。
モニターには、絞りを一番開いた(そのレンズで一番ぼかした)状態のものが表示されます。
他のオートモードも、ぼかし具合は自動で設定されますが、モニターの表示や撮影の瞬間だけ絞りが動くのは同じです。

クリエイティブアシストモードでぼかしを調整するときは、分かりやすくするためだと思いますが、ぼかし具合を常にモニターに表示させるために、設定するたびに絞りが動くようです。

また、AFを行うときは、一旦絞りを全開にしますので、

ぼかしをプラスで絞りが動き音→反押しで、一旦絞り全開で音→反押しを解除するとまた絞りが設定値まで戻り音

と、撮影するまで上の動作が繰り返されます。
そのためにちょっと騒がしいことになっているのだと思います。

書込番号:18723223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/04/27 21:48(1年以上前)

こんばんわ

ぽんねぎさん
詳しい説明ありがとうございます。

他のモードでは音がしない理由や
一つ一つの音がどのような絞りの動きで発生しているか
非常に分かりやすい説明で納得できました。

説明からするとMレンズだけでなく他のレンズでも共通してそうなので
EFS55−250IS STM で試してみたら音がしました。
すべてのレンズで起こる現象だといううことですね。

書込番号:18724714

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M3 ダブルズームキット2」のクチコミ掲示板に
EOS M3 ダブルズームキット2を新規書き込みEOS M3 ダブルズームキット2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M3 ダブルズームキット2
CANON

EOS M3 ダブルズームキット2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS M3 ダブルズームキット2をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング