EOS M3 ダブルズームキット2
ミラーレス一眼カメラ「EOS M3」の新レンズキット
EOS M3 ダブルズームキット2CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月25日

このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 15 | 2015年2月23日 23:58 |
![]() |
56 | 22 | 2015年2月22日 09:06 |
![]() |
41 | 17 | 2015年2月13日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズ EVFキット
こんにちは。
初代Mを発売日に買い、
M2はマイナーチェンジでしたのでするーをして、
今回は予約しました。
で、EVFとかは確かに期待できますが
EFマウントをつけた場合のAF速度には
期待できるとおもいますか?
初代Mは、はっきりいって全くつかいものに
ならず使うことはなかったのですが、
M2もしくは、まだ、発売されてないから
わからないかもですが、マウントアダプター
使用でも普通に使えるよーになるのでしょうか。
私とEFマウントをつけたアンバランスな姿を
みてニヤニヤするだけでなく笑
使用できるよーになると期待しています
書込番号:18467408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

額面通りに受け止めれば”最大3.8倍”です
が
”最大”なので条件次第でしょう同等の場合もあるかと思います
かなり改善されているかと思いますが
AFが早いと言われているミラーレスに追いつき追い越す
とまではいかず
”近づいた”程度だと思えば裏切られないと思います
書込番号:18467440
0点

さすがにまだ発売前ですからね。
手元に来たらモチ試してみるつもりなんで、レポしましょーか? ( ̄▽ ̄)ノ
ただし。
その後こーてたらEVFキット無くなってるかも知んないよ?
…などと煽ってみる♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:18467482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何処のメーカーのミラーレスユーザーも、初めはアダプター経由の一眼用レンズ使用について話題にするが、専用レンズが揃い始めると話題にしなくなる。
なので、個人的には同一メーカーで有っても、複数マウントを選択したのと同じだと思う。
書込番号:18467549
7点

キャノンの場合EFもEF−Mもフル電子マウントなので多少他社とは違うとは思いますが
やはりコンパクトなカメラ(ミラーレス)にはコンパクトなレンズが似合います
付く付かない、使える使えないでなくアンバランスな組み合わせとなってしまいます
書込番号:18467682
1点

>EFマウントをつけたアンバランスな姿をみてニヤニヤするだけでなく笑
僕は、そのアンバランスさが気になって仕方が無いです。(好みの問題でしょうが)
Mとの比較では体感出来ると信じていますが、例えばオリやパナ等の熟練したモデルとのAFの早さを比較すると
どうなんでしょう?
個人的にMシリーズは未だニッチな機種だと思っているので、おそらく他の機種と比較する方は少ないと思うので、
AFの早さ等はMの世界での比較だと思うので満足度は高いかも知れませんね。
書込番号:18468071
1点

>僕は、そのアンバランスさが気になって仕方が無いです。(好みの問題でしょうが)
このカメラに限った事ではないですがレンズが小さくならないのに
ボデイだけドンドン小さくなっているミラーレス(一部一眼レフも)
に使う(撮る)観点から疑問を感じています
実際使い勝手的には問題がありこのカメラも大きくなりグリップが付いたのでしょう
僕個人ではまだ小さすぎてもっと大きくても良い感じです
(今のサイズでも構えるのに窮屈だと思います)
勿論収納はコンパクトに越した事はないのですがもっと使いやすいモデルが欲しい
kissのペンタを取って薄くした感じでも良い
例えばフジのEー2くらいは使う側からは最少に近いか
GMやM2のようなコンパクトなモデルはそれはそれで良いと思いますが
(軽くて)大きいモデルも欲しい
EOS MLなんてどう
書込番号:18468160
2点

現物を見ないと本当のところはわかりませんが、
今までのキヤノンの方針のままなら、いくら進化しようと、
M系はKissのライブビュー以上の性能は出せないでしょう。
X8iと並んだり越えたりはできないと思いますので、
もっとも良くても、X7以下で、間違っても70Dは敵に回さない
のではないかと。
書込番号:18468772
3点

皆様回答ありがとうございました。
すでに皆様はアダプターを介しての使用には
あまり期待してないようですね。
CANONがEFレンズも使えるミラーレスとうたって
発売したEOSMでしたので、EOSM2や3世代目のEOSM3なら
そこそこ使えるようになるのかな?と期待したのですが・・・
自分も購入したあとに試してみようかと思います。
書込番号:18469965
0点

私もマウントアダプターは活用出来たらなと思っています。
手持ちの17-55 2.8を高速AFで使用出来たらサブとして十分活用出来るから嬉しいんですけどね(^^)
M、M2は使ったことないので全くの未知の世界、淡い期待となってしまわないことを願うばかりです。
書込番号:18470744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CANONがEFレンズも使えるミラーレスとうたって
>発売したEOSMでしたので、EOSM2や3世代目のEOSM3なら
>そこそこ使えるようになるのかな?と期待したのですが・・・
そう言う意味では十分使えると思いますよ
(M以外のEOSのライブビューと同等)
ただEFやEF−SのレンズとM3が大きくなったとは言えMシリーズのコンパクトなボデイ
は使い勝手があまり良くないと言う事です
ミラーレス=Mと考えればkissサイズの大きなMが出ればkiss等のライブビュー同等の四角く薄いボデイとなるでしょうが
それではkissとの差別化が出来ません
のでとりあえず出ないでしょう
(僕はそんなカメラが欲しいんですが・・・)
書込番号:18470852
0点

>>gda_hisashiさん
ケータイなどもより小さくって時代を経て使い易い大きさになったわけですから
大きなミラーレスもいずれ出すかもしれませんね(他メーカーは既に出してますが)
いずれはEVF機かOVF機かの好みの違いだけで選ぶ時代が来るかもです
しかしEVF機をOVF機と同等の運用をする為には余裕のできたスペースに大容量バッテリーを
搭載しなければならず、かなり重くなりそうな気がします
(たぶん本体だけでBG付きと同じぐらい)
書込番号:18472555
1点

本日、Canonショールームでマウントアダプターに17-55 f2.8を装着してAFを試してきました。
第一印象としては・・・
重量バランスは・・・でしたけど
おっ!使えるんじゃね??でした。
下記の設定にしてテストしてみました。
ONE SHOT
1点AF
コンティニュアス しない
7D2のOVFと比較すれば多少遅いかなーと感じました。
でもストレスは私的にはストレスは感じませんでした。
動体ではテスト出来てないので動体に対してのAFの性能はわかりませんが静止画に対してはストレスなく使える感じでした。
次に70-200 f2.8 ISでもテストしてみました。
ピントがズレ過ぎてる所からの合掌には若干ストレスを感じましたがピントが近い所からの合掌は速かったです。
なんせバランスが悪いのなんの(笑)
レンズだけ持ってる感じ。
悪くはなかったと感じています。
簡単ですがレポートでした。
書込番号:18483966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

訂正しますm(_ _)m
×→でもストレスは私的にはストレスは感じませんでした。
◯→でも私的にはストレスは感じませんでした。
失礼しました。
書込番号:18483971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様返事遅くなりすいません。
じぶんで質問しておいて、なんですが
Canon銀座にいき、マウントアダプターをかいした
AFスピードを確認してきました。
白レンズだとレンズ自体のせいのうも良いので
あえて18.135STMでテスト。
結果ですが、全然問題なく使えました
EVFを付けた場合も問題ありませんでした。
安心して購入しようと思います。
iPhoneからの写真ですが添付しときます!
書込番号:18501601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、わたしも試してみました。
・EF 35mm F2 IS USM
→ ククククッと追従していました。
特に問題にはならなさそうな、想定内の、満足できそうな速さでした。
・EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
→ グググッという動きでピント合わせをします。
大外しはしませんが期待した一発合焦でもありませんでした。
遅くはないですが、レフのピッ程ではありませんでした。
・EF 70-200mm F4 L IS USM
→ グググッという動きでピント合わせをします。
ショールームの条件では、動き物には無理かな、という感じでした。
遅くはないですが、レフのガゴッとか、ガッ、程ではありませんでした。
M3、屋外でのレポートが待たれます。
書込番号:18511738
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
最近2輪に乗り始めて、ツーリング先で撮影欲が湧いてきました。
そこでEOS一桁機持ってくのも無粋なんでポケット若しくはボディバッグに入るカメラを考えています。
最初はPowerShot G7Xを買おうと思っていたのですが、どうしても欲が出てきて・・・。
キヤノンも好きなのですが、フジの発色も好きでX100Tを考えていたとこにM3が発表。
非常に悩んでいます。
普通なら比較対象にならない2台なのでしょうが、この2台が私に刺さるのです。
ツーリング先の風景やキャンプ時の仲間との記録が使用目的。動画はGoproに任せるので動画は撮りません。
皆さんならどっちのカメラを購入されますか?
いっそのことフジのX-T1でも買おうかと思ったのですが、これ以上マウントを増やしてしまうと泥沼にはまるのは目に見えてます(汗
キヤノン以外ならレンズ固定式。キヤノンなら交換式OKと考えています。
手持ちは5D3と7D2。レンズはLを中心に10本ほど。
M3であれば普段は22mm装着。ダブルレンズキットを購入して11-22を追加購入する予定です。
普段なら買うカメラで悩むことなく(レンズは毎回悩むけど)スパッと買えるのですが、久しぶりに悩んでいます。
購入判断にさせていただきたいので皆さんの意見をお聞かせください〜!
0点

欲しいのならM3を買いなさいo(^o^)o
運命です。
書込番号:18465777 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Mさん買いなさい。 ( ̄▽ ̄)b
宿命です。
(どっちかってーと、呪いw)
書込番号:18465811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

M3(^-^)/
書込番号:18465886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EOS M3は良いよ
私も手持ちのPanasonicのGX7を下取りに出してM3に買い替えようかなと思ってるくらいだから
ついでに誰か私の背中も押してくれませんかねw
書込番号:18465964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

M3買うたらええやん。
グサッ!
(・・・ = 刺して?)
書込番号:18465977
2点

M3!
M3推しのレスはあと何票要ります?(笑)
書込番号:18465986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

M3\(^_^)/
書込番号:18466029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も何か見えない力に押されました。
(キヤノンの神か?)
M M2 M3 の3回も(恐)
真面目に答えます
Mシリーズ小さくて持ちだし最高、色もEOS 、結構安い 買わない理由がない
何か乗り移ってるかな?
スルーしてね!(自分に言い聞かせてる)
書込番号:18466059
4点


>ツーリング先の風景やキャンプ時の仲間との記録が使用目的
必要なものです、買いましょう。
M産(T.T)/~~~~
書込番号:18466191
4点

>手持ちは5D3と7D2。レンズはLを中心に10本ほど。
M3であれば普段は22mm装着。ダブルレンズキットを購入して11-22を追加購入する予定です。
いけます?M3。
私だったら、意地でも5D3持ち出します。高倍率ズームつけて。
あ、いやいや、高倍率ズーム 妥協できます?
移りに妥協はできないでしょ。
ここはMフォーサーズに40−150F2.8で。(笑)
書込番号:18466335
2点

短時間でたくさんのレスありがとうございます!
スレの私物化して申し訳ないと思いつつも、誰かに背中を押してもらいたかったww
個別にレスするとさらに私物化してしまうのでまとめさせていただきますね。
結果的に・・・M3予約しましたwww
キタムラでダブルレンズ EVFキットをポチっとな。
やっぱファインダー無いと落ち着かないので、このタイミングで買わないと損ですよね?そうですよね!
あとはキャッシュバックの2点を合わせて購入かなぁ。
MフォーサーズはオリのPEN1〜3まで買って、MFレンズ沼にはまって大変でした。
某f1を切るレンズとか、舶来のレンズとか・・・。
結局眺めるだけの盆栽カメラになってしまったので、一切合財を売り払ってしまいました。
それもあって多マウントはちょいと恐怖心がありますw
最近一眼を新機種に更新してもワクワクしなくなってたのですが、久々にこの気持ちが戻ってきました。
皆様ありがとうございます!
>R259☆GSーAさん
GSカッケー!
僕は国産クルーザーからMT−09に乗り換えたとこです。
ちらりと見えるテレレバーがたまりませんね!
書込番号:18466438
5点

つうか、PENを盆栽カメラにしちゃう様な人が使うかな?
まあ、頑張って下さい。
書込番号:18467360
1点

質問になっていませんね
ロイローラーさんにベストの答えを出す事は難しいですね
背中を押すのは簡単ですが
背中なんて押されなくても欲しければ買えばよいし
盆栽になったら処分すれがよいだけ?
書込番号:18467457
1点

冷静に判断して、行動すればいいと思います。
書込番号:18467597
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット
EOS M2と比較し、EV2に暗所AF性能が劣化しているため、がっかりしました。EV0程度なら購入していましたが。各社基準が違うとはいえ、sonyでは半年前のモデルですら、EV-1まで実現しています。やはり、canonはミラーレスでやる気がないのでしょうか?みなさまの、ご意見をお伺いしたいです。私は、6Dのサブとして検討していました。暗所性能がここまで落ちるなら不要です。
1点

ストロボ標準装備になったので、暗所はAF補助光発光と割り切った??
ただ、使ってみると6Dの−3EVも結構アヤシイですからね〜〜。
M3は実機を触ってもいないので判断しかねますが、カタログスペックと実際の使用感は別物なことも多いですね。
キヤノンのミラーレスに対する『やる気』は、DP−CMOS非搭載で推測できるかな〜〜。
書込番号:18447515
6点

何やら今年中に複数機種投入との話があるようなので、後発の上位機種?でその辺は載せて今回のMさんと差別化を図るのかも。
デュアルピクセルAF載せてこなかったの見てそう推察し様子見しようと思ってたんだけど、超お買い得EVFキットの価格設定みてぐっらぐら揺れてる俺がいるw
やっべーどうしよう☆ ( ̄□ ̄;) Seriously.
書込番号:18447526 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カタログ値より実際の撮影ではどうなるんだろう
書込番号:18447528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暗所AF性能もですが、
AFのスモールターゲットの設定が、できるようにして欲しいですね。
情報、おもちの方、おられますでしょうか。
書込番号:18447555
4点

EV2ということは、ISO感度100でF2、SS1秒。それも画面全体というわけでなく、測距点の明るさが。
コンデジの延長線上で考えるなら十分にも思えるけど。
ポイントってそこなのかな?
書込番号:18447588
5点

AF速度がどれだけ速くなったかのほうが重要かも?
書込番号:18447637
3点

自分もスモールターゲットの設定出来るようになってほしいですねー
書込番号:18448029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも6Dのサブ機のポジションを狙って作ってないから仕方ないですね。
Mは3代目になっても他社に遅れてると個人的に感じてます。
誉められるのは明るく寄れる22mmパンや安い超広角ズームとレンズばっかり…
Mは、そんな程度です(^_^;)
書込番号:18448485
1点

>コンデジの延長線上で考えるなら十分にも思えるけど。
何をもって十分とするかは人それぞれですが、高感度性能が向上するに従い、
測離輝度範囲に対する要求が高くなる面もあるでしょうね。例えば、
>EV2ということは、ISO感度100でF2、SS1秒。
ということは、M3の常用感度の上限であるISO12800まで上げれば、キットレンズでもある22mmF2の開放でSS1/128秒。
1EVの暗さでもSS1/64秒、0EVでもSS1/32秒となり、手振れしないで撮れそうなのに、M3ではAFが合わないわけです。
コンデジからステップアップした人にとっても、せっかく超高感度が実用になると思ったら、AFがボトルネックとなって使えなかったりするわけで、そういう実害を伴ったスペックダウンだということです。
書込番号:18449222
4点

小生もMasa@kakakuさんのようにボディ+EVFキットの値段にやられたくちですが、来年度当初予算査定締め切りは既に終わっていたので(嘘♪)補正予算にねじ込まねばと思ってましたけど、総数25000台なので夏には無くなっている可能性もあるので取り合えず予約だけ入れて後年度負担という事にしようかと*_*;。
っていうかMasa@kakakuさんは既にキタムーに予約電話入れたんでしょ?違ったっけ?^o^/。
AF測距点での輝度感度がM2から1EV下がって2〜18になってしまったのは画素数が24MPに上がって測距点も49点に増えた事と何か関係があるのかもだけど+_+;。
書込番号:18449626
0点

それも商品比較して気になりましたが、今回のチルト液晶への変更は良いのですが、タッチシャッターは搭載でしょうか。
M2の商品説明のタッチパネル操作には記載があるのですが、M3には無いようですが・・・
書込番号:18449717
0点

>コンデジからステップアップした人にとっても、せっかく超高感度が実用になると思ったら、AFがボトルネックとなって使えなかったりするわけで、そういう実害を伴ったスペックダウンだということです。
だから、スレ主さんのおっしゃる、「canonはミラーレスでやる気がない」に賛同ということね。
書込番号:18450501
1点

そのEV値で18%グレーチャートが普通の明るさになる明るさにおいて、
AFの合焦が可能です、ということを言っているだけです。
EV2とは「ごく一般的な家庭での夜間の室内照明の明るさにまで対応する」という意味です。
EV−3とかになると「ほぼ真っ暗でもAFの合焦が可能」という意味です。
※AFは、長秒露光すれば合うわけではありません。何秒待ったところで合いません。
暗いところではAFの合焦は出来ないということになりますが、
カタログスペックというのは、たとえEV-1まで可能と謳っていても、精度は担保していない場合もあるので、
あくまでカタログスペックの数値は実際に試してみないと、どのような感じかは分からないです。
またEOS Kiss X8iなどのLVはEV0まで対応しているので、カタログの値が誤っている(実際はEV0まで可能)のかも知れません。
書込番号:18450672
1点

>タッチシャッターは搭載でしょうか。
M2の商品説明のタッチパネル操作には記載があるのですが、M3には無いようですが・・・
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m3/spec.html
静止画撮影機能 タッチシャッター 可能
出来ますね
書込番号:18450698
2点

あら、なんかついよけいなこと書いちゃったわ。
しつれいしました。
書込番号:18451012
0点

ぎんらこう さん、
ありがとうございました。
出来ますね。
M3は、M2より機能がダウンしているものもあるようなので気になりました。
書込番号:18454283
1点

cp+で実機を触りながら説明を受けました。結論から言うと、M2と同じ性能だそうです。フォーカス性能を測る時に、以前まではLレンズを使っていたそうですが、今回から正直にEFMマウントのレンズで正直に性能測定したそうです。従って、レンズの差がスペックの差となっているようですわ、ボディは、変わりません。みなさまの、ご参考までに。ただ、触った感じはひとまわり大きいな。やっぱり。
書込番号:18471845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





