EOS M3 ダブルズームキット2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

EOS M3 ダブルズームキット2 の後に発売された製品EOS M3 ダブルズームキット2とEOS M6 ダブルズームキットを比較する

EOS M6 ダブルズームキット
EOS M6 ダブルズームキットEOS M6 ダブルズームキット

EOS M6 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:343g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 ダブルズームキット2の価格比較
  • EOS M3 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • EOS M3 ダブルズームキット2の買取価格
  • EOS M3 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • EOS M3 ダブルズームキット2の純正オプション
  • EOS M3 ダブルズームキット2のレビュー
  • EOS M3 ダブルズームキット2のクチコミ
  • EOS M3 ダブルズームキット2の画像・動画
  • EOS M3 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • EOS M3 ダブルズームキット2のオークション

EOS M3 ダブルズームキット2CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月25日

  • EOS M3 ダブルズームキット2の価格比較
  • EOS M3 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • EOS M3 ダブルズームキット2の買取価格
  • EOS M3 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • EOS M3 ダブルズームキット2の純正オプション
  • EOS M3 ダブルズームキット2のレビュー
  • EOS M3 ダブルズームキット2のクチコミ
  • EOS M3 ダブルズームキット2の画像・動画
  • EOS M3 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • EOS M3 ダブルズームキット2のオークション

EOS M3 ダブルズームキット2 のクチコミ掲示板

(9358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M3 ダブルズームキット2」のクチコミ掲示板に
EOS M3 ダブルズームキット2を新規書き込みEOS M3 ダブルズームキット2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ219

返信86

お気に入りに追加

標準

北海道は初冬です

2015/11/21 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズーム EVFキット

スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 
当機種
機種不明
当機種
当機種

カップルかなぁ

こっちは♂かな

この子はちょっとふっくらして地味だったので♀かな?

「はな」と言います。

こんばんは。
ついこの間、晩秋だった北海道ですが、札幌でも明日辺り雪が来そうです。

昨日、階段を上りかけていたら、窓越しに見える街路樹に見知らぬ鳥が来ているのを発見。
出かける時間が迫っていたのですが、急いで下にカメラを取りに行き、
階段の踊り場の窓ガラス越し(北向き)に、レンズ(EF-M55-200)をガラスにくっつけて撮りました。
こんなに撮りたい熱が出てきたのは、初一眼のE-P1をゲットした時以来です。(*^^*)
(お陰で30分以上遅刻してしまいました。(^^ゞ)

まだ、シーンモードから抜けだせず(というか自分で設定するよりシーンモードのほうが上手に撮れるゆえ(^^ゞ)
これは「風景」で撮りました。

4枚目の写真は、我が家の愛犬です。(*^^*)
これは、EF-M18-55で。シーンモードに適当なのがなかったので、「スポーツ」で撮りました。(^^ゞ

*全部JPEG撮って出し。1枚目と4枚目はノートリミング。2と3はトリミングしています。

書込番号:19336409

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2015/11/21 00:16(1年以上前)

ムクドリっぽいですね。

書込番号:19336437

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/21 00:23(1年以上前)

>秋野枯葉さん
ありがとうございます!

今、
肝心なこと書き忘れ(^^ゞこの鳥の名前、ご存知の方いらしたら、教えてくださいm(__)m
と書こうと戻ってきたところでした。

さっそく、教えて頂いてありがとうございました。(*^^*)

書込番号:19336460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/21 00:28(1年以上前)

あらハナちゃん♪はじめましてじゃないけどはじめまして。

TT28さんでも知らない鳥なんですか?

僕は鳥さんにはあまり興味がないので、イイトコ鳥とシャッキン鳥ぐらいしか知りません。
AKBならある程度顔と名前が一致するんですけどね♪


あ・・・どしようもない駄レスですね。すみません。

書込番号:19336468

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/21 00:29(1年以上前)

追伸
うっかり「ダブルズームキットEVF付き」のところに書いてしまいましたが、
私は、EVFは持っていないので、どれも全部タッチシャッターで撮っています。(*^^*)ゞ

書込番号:19336473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/21 00:36(1年以上前)

>TT28さん
先日の乗り鉄旅から帰って一週間後
新しく手にしたコンデジでJR札幌駅前の広場&界隈を撮るべく再訪
気温はさほど変わりなかったけれど
ディスプレイやイルミネーション,それに旧道庁前の赤レンガ路の並木に
時の,季節の移りを感じることが出来ました

この惑星(札幌)の住民が地下道を移動する時
旅人は地上の季節の移りを肌で感じながら
寒さをもいとおしく,しばし風に吹かれていました

書込番号:19336493

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/21 00:38(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
あははは、いつもながらに、ホットでナイスで優しいコメント、ありがとうございまーす。
鳥さん方面、ほとんどダメです。

以前、時分時を外れて、シーンと静か過ぎるご店主がいるトンカツ屋さんのカウンターに座っちゃって、
後ろ向いたら、鳥かごにきもどり色の鳥がいたので、硬い空気を破るべく、
「うぐいすですか?」と言ったら、静かに一言「めじろです」と。「あ、池袋の次ね」と言ってみたけど空気破れず敗退(笑)

書込番号:19336500

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/21 00:47(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
あ、つい最近いらしていたんですね。
駅前はもうすっかり落葉してしまっていたでしょう?
今日から大通公園のイルミネーションが点いたようです。

仰るとおり、寒さに弱いホッカイダーは雪が降ると地下に潜りますから
地上を歩くのは、ほとんどエトランゼですね。(*^^*)

書込番号:19336511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/21 01:37(1年以上前)

>TT28さん 返信ありがとうございます
異邦人?は ほんのひとときだから寒さも観光 
北海道に住むと如何に寒さを避けるかが生きる術
でも,駅から大通り,更にすすきのへと延びる地下道を
時には地上の星になって行き交うのも風情かと

EVFは確かに別に買うとしたら高価ですが
Canon の外付けEVFはとても優秀で
コンデジを買ったのも
このEVFをどうしても活かしたかったから

〉今日から大通公園のイルミネーションが点いたようです。
全国ニュースで詳しく紹介されていました
商学部卒の私は,この費用は誰が負担しているの?と
夢のないことを

書込番号:19336585

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/21 06:59(1年以上前)

おはようございます(^-^)/

チュンチュンとニャンニャンですね(*^^*)

書込番号:19336817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2015/11/21 07:32(1年以上前)

>TT28さん
おはようございます。

最近ムクドリはスルーしがちなのですが、この子達ふっくらしててつぶらな瞳で、めちゃ可愛いですね!改めてじっくり観察しようと思いました。素敵な写真ありがとうございます!

書込番号:19336864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/21 11:47(1年以上前)

■Vinsonmassifさん
G1XUをゲットなさったんですね。
ナイスなご選択♪旅にはぴったりですね。

>EVF-DC1
やはり良いですか?
かさばるという評価もありますが、私は液晶メインで慣れてしまっているので、
取り外しできるのがむしろ魅力に感じます。
チルトするのも、便利ですよね。
ヤフオクで新品格安狙ってみようかな 。

■MEさん
にゃんにゃん系の動きですが、わんわんです。(^o^)

■もず11さん
あの悪名高き、モズだったとは。(^^ゞ
南下する途中だったのかしら

Mちゃんのおかげで、久々何でも撮りたくなって楽しいです。(^o^)

書込番号:19337475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/21 16:50(1年以上前)

別機種

シベリアからのお客さん

>■もず11さん
>あの悪名高き、モズだったとは。(^^ゞ
>南下する途中だったのかしら

ふふふ・・・名前に引きずられましたね(^_^;)ヾ  ムクドリは渡りするのかな〜とググったら北海道では夏鳥だそうです。

書込番号:19338228

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/21 17:26(1年以上前)

あっちゃーーー^^;
しかも、「悪名高き」なんて形容詞までつけちゃってるし^^;^^;
もず11さん!大変失礼いたしました〜〜〜!!^^;^^;^^;

>TideBreeze.さん
お久しぶりです!(*^^*)
教えてくださってありがとうございます。ご指摘があるまで、気がついていませんでした。(^^ゞ
おっしゃるとおり、引っ張られたようです(老化現象ですね〜)

ムクドリも、さすがに北海道の寒さでは冬を越せないようで。
そちらに白鳥が飛来し始めているのですね。
北海道では、ウトナイ湖あたりにコハクチョウが来るのは、10月のはじめくらいのようですので、
2ヶ月近く、季節が違うようですね。
北海道は、秋が短いのだけが残念なところです。

書込番号:19338305

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/21 21:08(1年以上前)

…( ;´・ω・`)



何を見てたのでしょう…!?
何も見てなかった…!?

ワンワンですね…( ;´・ω・`)



私のスレの件、大変失礼しましたm(_ _)m

書込番号:19338961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/22 00:17(1年以上前)

>MEさん

この子が小さい時、庭で遊んでいると、うちの前を通る幼稚園児が「猫かな〜」「犬かな〜」
「あ、たぬきかも〜」と、言っているのを聞いたことがありました(^o^)

見る人によって、色々に見えるのがチャームポイントです。(^o^)

>スレッド
他の機種の話を全くしてはいけないということはないんでしょうけど、
脱線しすぎちゃったんでしょうか。
ここは大規模ですし、広告料を取っているので、コントロールは致し方ないですね。

縁側は個人のHPのBBSみたいなものでしょうか?

書込番号:19339610

ナイスクチコミ!3


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/22 00:37(1年以上前)

飛行犬のスレでも犬の話をしていたのを読んでますので、犬と分かっていたのに なぜかニャンニャン…( ;´・ω・`)

見ればワンワンと分かりますが、チラ見だとニャンニャンにも見えるかもしれませんね(^_^;)
さすがにタヌーには見えませんでした(^o^ゞ




お叱りメールにあったようにチョッピリなら仕方ないと思いますが、途中から完全に別の話しになってましたから…f(^_^;

ちなみに、私は常習犯ですf(^_^;


縁側…そんな感じです(^o^ゞ
遊びに来てください(^-^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1691/
既に、mirurun.comさん は来てます(^o^ゞ

難しい人はいません(^-^)/
気楽に来てください(^-^)/

チョッピリ(かなり!?)変な人もいますが…( ;´・ω・`)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
変な意味ではなく良い意味です( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19339665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2015/11/22 18:08(1年以上前)

>TT28さん
うまく撮れていますね。
わたしなんかは、
枝にとまった鳥など、
じ〜としてるのをとろうとしましたが
枝にピン持っていかれ
、後姿など、ハードルが高いです。

モズの話がでましたので
モズは怪獣のモデルになるくらい
かっこいいので、
撮りたいとは思うのですが
みつけられません。

書込番号:19341559

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/22 21:51(1年以上前)

当機種

>歯欠く.comさん
コメントありがとうございます!(^o^)/

私は、全部タッチシャッターなんですよ。
狙ったところに、フォーカスと同時にシャッターを切ってくれるので苦労知らずです。(*^^*)
タッチシャッターだと、小さな花でも、ピントが後ろに抜けることなく撮れますので、
私はもうタッチシャッターのない機種は使えません。(^^ゞ
M3はカメラ任せでも、見たままの色が出ましす、しっかり写りますし、良いですよー。
歯欠く.comさんも1台いかがですか?(^o^)

>モズ
「はやにえ」のことは聞いて知っていましたが、私は実物を見たことがないんですよ。
以前、野鳥好きの友人にもらったこんな本があったのを思い出して調べてみました。
尾羽が長くて、目のところの太いラインがキュートですね。
百舌鳥と書くのはなぜかなと思ってましたが、いろんな鳥の鳴き声を真似するんだそうですね。
北海道には、夏鳥で飛来するらしいので、今度気をつけて見てみます。

でも、鳥に興味を持ちだすと、カメラも重装備になりそうで、キケンですねぇ^^;

書込番号:19342259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/22 23:38(1年以上前)

確かにこういう煩雑なシーンではタッチシャッターのほうがピントが抜けなくて便利ですね。
考えもしませんでした。勉強になります♪

「もず」といえば昔に桜木町で歌っているのを何度か見かけた事があります。
あの頃はアチコチにギターを持って歌っている人がいたので「うるさいなぁ」程度に思っていたのですが…
あの時に写真でも撮っていれば、今頃高く売れていたかもしれないですね(笑)

書込番号:19342635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/23 00:55(1年以上前)

ぽん太くんパパさんも、タッチシャッターをお使いじゃないんですねぇ。
まぁそれはもたいない。(*^^*)
でも男性は、使わない方多いんでしょうね。
嫌いだって言う方も少なくないですものね。
でも、使い慣れると、押しこむシャッターには戻れないですよ(笑)。

*ちなみに、D5300をたった1ヶ月で見限った理由の1番が、タッチシャッターできない、でした(笑)
パナのカメラは、電源切るたび、タッチシャッター設定が解除されるところが残念。
オリはM3と同じく電源の入り切りで解除されないので、ぜひお試しください。

ぽん太くんパパさんも物欲燃焼しているうちに、M3もいかがですか?(*^^*)
画質は文句なしですし、外装の質感、キットレンズの写り、この値段でと、ちょっとびっくりですよ。

書込番号:19342829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/23 15:11(1年以上前)

>TT28さん

>EVF-DC1
やはり良いですか?

少しばかり悔しいのは同じ外付けEVF
気のせいか,EOS-M3に装着時のほうが見えが良かった
G1XUでもコンデジ的に撮ってますが
出来るだけEVF付けて撮るように心掛けています
次期olympus EP6?にEVF内蔵の噂にEP5再考中です
私,時にはG1XUでD7200でもファインダーも背面液晶すらも
見ないで撮ることがあります,不思議と撮れてます

わんこの写真は耳の形と大きさで,不思議さが溢れてる
わんこは種類で大きさも顔かたちも様々
ニャンコに負けるのもいれば子熊くらいなのもいる
人に置き換えると北斗の拳の世界?

書込番号:19344400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/23 16:07(1年以上前)

コンデジではタッチシャッターを多用しているんですよ♪
当初はタッチシャッターやWi-Fi目当てで買い替え続けてきましたから(笑)
僕が所有している二台のキヤノンコンデジでは押した瞬間ではなく離した瞬間にシャッターが切れる仕様なんですよ(キヤノンのコンデジはこれをウリにしていました笑)
それに慣れてしまっているので、他の機種ではフォーカス枠の移動程度にしか使っていないんですよね(^_^;)

M3は常に意識していますよ(*^^*)
キヤノン派の僕としてはEOS-Mは待望のミラーレスでしたからね♪
実際にGM1を買うまではEOS-Mシリーズの事で頭がいっぱいでしたから(笑)

書込番号:19344556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2015/11/23 16:41(1年以上前)

>TT28さん
ご返事ありがとうございます。
G5Xばりのミラーレス、
いわゆるファインダー付きの
M-4を待っています。
G5Xの姿に惚れました。
タッチシャッターは
フレーム移動でタッチ式を
使っています。というのは
設定中で間違って押して
シャッターを切ること数回ありましたので
あきらめました。

Mに希望はEF-Sのマウントアダプター
出してほしいですね。

書込番号:19344648

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/23 23:06(1年以上前)

■Vinsonmassifさん
>出来るだけEVF付けて撮るように心掛けています
それは、写真を撮るスタイルとしてですか?
それともやはり、そのほうが見やすいからでしょうか?
私は、オリンパスのVF-4を使ったことがあるのですが、あれも評判の良い解像度のEVFですが、
慣れていないせいか、背面液晶を見ながらの撮影のほうが楽でした。

でも、晴れている時の屋外では、ほとんど勘で撮っているところありますし、
最近老眼が進んできたか、メガネを掛けると、かえって液晶が見えにくくなってきているので
EVFの調達、考えています。

オリのカメラ、PENのスタイルは好きなので、もし次のP6が、P1からのスタイルを踏襲しないようなら、
私は、(その頃には安くなっていおるであろう)P5かPL-7を狙おうと思ってます(笑)

>わんこは種類で大きさも顔かたちも様々
あはは、たしかに。
猫は、種類によって大きさや毛質に多少違いがあっても、犬ほどの違いはないですよね。
犬は体格の他に、耳と尻尾に種類の特徴が出ますね。
うちの犬はヨークシャー・テリアなので、本来は、三角耳なのですが、
ねずみ年の時に、ミニーイメージ目指して、丸くカットしてみたら、想像以上に似合ったので、
それ以来、こんなふうで、ますます犬種不明になっています。(*^^*)

書込番号:19346114

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/23 23:07(1年以上前)

■ぽん太くんパパさん
>離した瞬間にシャッターが切れる仕様
それを伺って、今試してみたら、M3もGM1も同じくでした。(^^ゞ
オリはどうだったかしら?E-PL6はもう手元にないので確かめようがないので、
ぽん太くんパパさん、EM5Uで試してみてください。

ちなみに今やってみて気づいたのですが、M3+EF-M22mm F2のタッチシャッターは、ンチャという感じ、
GM1+M.Z17mm F1.8.は、ンッチャッ、GM1と12-32、M.Z17mmF2.8と14-42EZはチャでした。
なるほど、これがAFが遅いとか早いとかいう感覚なのかと、イマサラナガラに気づいたスローカメラライフな私(笑)

M3の不満な点というほどではありませんが、あと望むとしたら、AF合焦枠の大きさが
もう少し小さかったら(あるいはサイズ変更可なら)良いなとは思います。
でも、これから出てくる画像の色と画質の美しさと、本体とレンズの質感造り、コスパの良さが
そういう小さな物足りなさを補って余りある今日このごろ。(*^^*)

>キヤノン派の僕としてはEOS-Mは待望のミラーレスでしたからね♪
>実際にGM1を買うまではEOS-Mシリーズの事で頭がいっぱいでしたから(笑)
そうでしたか。
じゃ、もうちょっと回り道したら又戻ってきてください。(*^^*)

M3には、MFピーキングもつきましたし。
オリやソニー、パナミラーレスではとっくについていた機能ですけどね。
CANONのカメラでは、現在唯一付いている機能のようです。
MF派には良いですよ。後出しな利点か、心なしか他社のより使いやすく、ビシっとあわせられます。
ま、めったにMFなんてしない私のいうことですから、話半分、まゆにツバつけて聞いてください(笑)

書込番号:19346119

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/23 23:09(1年以上前)


■歯欠く.comさん
>G5Xの姿に惚れました。
たしかに、ファンダーもついて、かっちょいいですよね。
重さも、300g台で、レンズ込み、ファインダー込みですから、ミラーレスより機動力ありますよね。
まだ出たばかりで値段が高いって言うのがなんですが。
一体型で画質が良ければそれが一番ですよね。
レンズ交換は面倒ですし、それでシャッターチャンス逃すことも多いですし。

私はまだ片足付きんだばかりなので、もうちょっとここで遊びたいですが、
1〜2年うちには、Vinsonmassifさんのように、レンズ交換式全部整理してスッキリ。
こういうスタイルのカメラにするかもしれない予感(笑)

>タッチシャッターはフレーム移動でタッチ式を使っています。
>というのは 設定中で間違って押してシャッターを切ること数回ありましたので
>あきらめました。
ああそうでしたか。
私が知っている限りでは、パナ、オリ、このM3は、
「タッチでフォーカス枠の移動はするけど、シャッターは使わない」という設定にできますよ。

>Mに希望はEF-Sのマウントアダプター
ああ、EF-Sをお持ちの方はそうなんでしょうかね。
私はM3から入ったニワカCANON一眼なので、M専用レンズが少ないのも嬉しいところです(笑)
専用は、コンパクトで、価格も抑えめ、外装のデザインや質感もいいですしね。
写りもきっとのレンズとは思えないくらい、大きな声ではいえませんが(笑)
キットのレンズでも、どこぞのプロレンズにも負けていないんじゃないと使い出してすぐ感じました。
ま、たいしたレンズもカメラも使ってこなかった私の言うことですから、
話半分、まゆにツバつけて聞いてください(こればっか/笑)

書込番号:19346126

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/23 23:15(1年以上前)

訂正<ぽん太くんパパさんへのレス

誤:GM1+M.Z17mm F1.8.は、ンッチャッ、GM1と12-32、M.Z17mmF2.8と14-42EZはチャでした。
正:GM1+M.Z17mm F2.8.は、ンッチャッ、GM1と12-32、M.Z17mmF1.8と14-42EZはチャでした。

M.Z17mm F1.8が2.8より遅かったら、大変ですよね。^^;

失礼いたしました。m(__)m

書込番号:19346140

ナイスクチコミ!0


阿仁ぃさん
クチコミ投稿数:3件

2015/11/24 13:42(1年以上前)

最初の写真の鳥ですが、たぶんコムクドリかと思います。

書込番号:19347456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/25 00:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

■阿仁ぃさん
コメントありがとうございます。
コムクドリとムクドリ、どう違うのかわからなかったので、ネットで写真を探してみました。

http://homepage2.nifty.com/takibi_club/bird/mukudori-2.html
上記ページを見ると、これはやはり「ムクドリ」のような気がしますが、いかがでしょう?

上に貼ったムクドリは、昨日の写真です。右は今日の同じ木(ナナカマド)
昨日はのどかな初冬の青空でしたが、今日は一転、初積雪になってしまいました@札幌

書込番号:19349194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/25 08:24(1年以上前)

わお。
そちらは行きですか?
本州のスキー場は雪不足で悲鳴をあげているかも。

書込番号:19349608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


阿仁ぃさん
クチコミ投稿数:3件

2015/11/25 13:45(1年以上前)

失礼いたしました。ムクドリですね。

かんちがいしていました。

m(_ _)m

書込番号:19350249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/25 14:07(1年以上前)

>TT28さん
〉それは、写真を撮るスタイルとしてですか?
〉それともやはり、そのほうが見やすいからでしょうか?

時には背面液晶画面すらも視ないで撮る私ですが
ブレずに撮る,構図を意識して撮る
なかなか気に入った写真が撮れないとき
雑に撮ってるのでは?と思うことがあり
「マイクロフォーサーズ・レンズブック」
(p126)EVFを装着して撮る山ア麻里子氏の姿勢もあり
お気軽手軽に撮れるコンデジこそEVFで撮ろうと思っています

但し,背面液晶画面で撮るべきスタイルも染み付いており
内蔵される必要はなく,D7200との使い分けも

広角ズームレンズ専用機として
少し値が下がりつつあるE-P5に憧れておりますが
敢えてEOS-M2&11-22mmまで手離したので,ここは自粛

書込番号:19350276

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/25 15:10(1年以上前)

■けーぞー@自宅さん
コメントありがとうございます。(*^^*)
そうなんです。札幌は初積雪積です。
まだ暖かいので(北海道的には)ベチャベチャ雪ですが、今朝起きたら又結構積もってまして
天気予報では、昨日今日で44センチ積もったと言っています。
11月にこんなに積もるのは66年ぶりだそうです。
それよりは短い私の人生ですが、それでも何回かあったような気がしますが、
気象台が言っていることなので間違いではないでしょう。(^o^)

関東関西は、季節が戻ったように暖かいようですね。
寒いよりは暖かいほうがいいですよね。長生きしそうですし(笑)。
スキーの人には雪が待ち遠しいでしょうけれどね。
雪は、山だけにしてほしい。。大半のホッカイダーはこう思っていると思います(笑)

書込番号:19350378

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/25 15:49(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

E-P5+M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

EOSM3+EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

左はM3画像、右はP5画像

■Vinsonmassifさん

>(p126)EVFを装着して撮る山ア麻里子氏の姿勢もあり
同じ本を持っているので、見てみました。
確かにファインダーやEVFを覗いていると、周りの景色が消えるので集中できるのでしょうね。

でも、チルト液晶だと手を伸ばせば楽に撮れる、高い所や、低い所の撮影が、
EVFを顔にくっつけているスタイルだと、撮影スタイルの自由度がスポイルされることもありますし
(それもあってチルトするEVFなら内臓よりは良いかなと)
コンデジからカメラに馴染んだ私は、そんなこんなでEVFがいまいち使いこなせずにいます。

*EVFには視度調整もついていますしね。
近眼から老眼が進みつつある私には、遠からず必要になるとは思っていますが。


>広角ズームレンズ専用機として
>少し値が下がりつつあるE-P5に憧れておりますが
>敢えてEOS-M2&11-22mmまで手離したので,ここは自粛
うーーん、EOS-M2&11-22mmを使ったことがある方は、P5の画質に満足しないのではないかと思います。

以前、このスレッドで書いたことがあるのですが、→http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014704/SortID=19152589/#tab
私がM3をほぼ衝動買いのように買ったのは、P5との比較写真でした。

手ぶれ補正と外観が魅力で、ほぼP5に決めかけていて、反対側にあったM3の存在に気づき。
持った感じが、思いのほか軽く、(22mmだと、PL6に17mf1.8つけたのと同じくらいの重さ)質感もいいしと、
買う気もないけど、ちょっとお試しと、持っていたSDカードで撮り比べ。

適当なものがなく、持っていた多色使いの織りのチェックの布製の小袋を写し、印刷してみてびっくりでした。
カメラやPCの液晶ではほとんど違いには気が付かなかったのですけどね。
プリントすると色味と質感の再現性には、シロート目にもはっきりわかる違いがあり。

もう、このスレッドは下の方に行っちゃったんで、こっそり(笑)
その画像出してみますね。
M3の方はレンズは、EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM、P5の方は、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8です。
3枚目はそのプリントしたものを撮ったのですが、違いが分かりますでしょうか


書込番号:19350457

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/25 16:02(1年以上前)

機種不明
当機種

ドミニク・ロワゾーという、半八重のフレンチローズです

エキナセア。開いてすぐ花びらが番傘のようになります。

ついでに
EOSM3+EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMの望遠端。最近接で撮った花の写真を
これを撮ってみて、M.ZUIKO DIGITAL 60mmマクロを手放しました(私の使い方&うちの庭には狭かったことも一因です)

書込番号:19350477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/25 18:39(1年以上前)

>TT28さん

機材をリセットしてマウントを一つに絞ってコンデジは1機
だから,けしてEOS-M2もEOS-M3も11-22mmレンズも
画質が特に不満を感じた訳でもないのですが・・・
ただ,もう少し明るいレンズが欲しかった

広角レンズorズームレンズは
12月に旭川駅を撮りに行くまでに揃えたかったけれど,無理
旅費に消えてしまう
とうぶんΣ18-35mm F1.8 DC HSMで撮れる景色を撮ることにします

自然が相手だと,レンズ交換が出来ない状況下で
同じマウントのカメラをもう1機買うのか,他のマウントでも
自分が使いたいレンズ,例えばマイクロ4/3
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROとか
フォクトレンダー NOKTON 10.5mm F0.95
富士ならフジノンレンズ XF14mmF2.8 R

でも,またカメラまで買うとそのカメラが更なるレンズを欲しがる?
Σdp0Quattro コンデジは仲間を欲しがる?
とにかく極力,機材を増やさないように!

書込番号:19350808

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/25 20:21(1年以上前)

■Vinsonmassifさん
>とにかく極力,機材を増やさないように!
ですね。私も最近そういう心境です。
本職以外の人にとって、カメラは所詮、趣味の道具ですから、
写りや、操作性だけでは、決められない部分があるんでしょうけどね
少ないと、その機種ときっちり向き合えますし。カメラの実力を引き出せるかもと思っています。

私は撮影好きと言うより、たぶん記録好きなんですよ。
15年来のHPを持っていて、できれば綺麗な写真を載せたいとは、思っているんですけどね。
私ごときの腕で、実際以上によく見えるようにカッコつけて撮るのは、テレくさいし
何よりめんどくさいと思ってしまうんですよ。
特にメインコンテンツは、「家の晩ご飯」ですから、
パッパと2〜3ショットで済ませないと、一緒にテーブルについて「待て」状態の家人に迷惑かけますしね(笑)。

道具として考えたら、私にとってベストは、コンパクトで、レンズ交換やレンズキャップの必要がない
軽くてコンパクトなコンデジなので、いつかは、又コンデジ1本に戻るような気がします。
今でも外出するときは、ほとんどGM1+17mm/2.8ですけどね。

ただ、ちゃんと撮りたいと思う時、M3を持ちだすと、背面液晶見ただけで、気持ちが上がるというか、
これまでのミラーレスとは、違いがあるんですよねぇ。
オートで撮るのがほとんどの私が言うのも、クチハバッタイですが(笑)
なので、M4/3はGM1+12-32と17mmF2.8以外全部処分できて、スッキリ。簡単になりました。
M3の専用レンズが少ないも、私にとっては、幸いです(笑)。

書込番号:19351035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2015/11/25 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TT28さん こんばんは

すいません。少しだけお邪魔します。
北海道寒そうですね。積雪も一気に。。。
自分の地元では、まだ紅葉が…といった季節なのに。。。

実は前スレの『北海道は晩秋です』に釣られ?先々週に行ってしまいました。
1日目、2日目と天気も良く、穏やかな気候でしたが、3日目は雪になり一気に冷え込みました。
『やはり内地とは気温(気候)が違う』と感じさせられました。

ところで、M3気に入いられているようですね!
自分も気に入っていて、お出かけの際はいつも持ち出しています。
若干大きいですが、何とか?気兼ねなく?持ち出せるサイズで、写りが良いカメラですよね!
それと、写真を撮ることで興味がでること、知ることができること、があり楽しんでいます。

自分もM3好きなので、レスしてしまいました。駄レス失礼しました。

書込番号:19351610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/25 23:22(1年以上前)

ふふふ♪
音で表現していただくと分かりやすいですね。
それに比べると初代Mなんて「ズンチャッチャ♪」ですからね(笑)
出掛ける度にM3の展示機を弄るのですが、AFの速さは十分実用的ですよね。
初代がこの速さだったら迷わず購入でマイクロフォーサーズには縁が無かったかもしれません(笑)

実は初代MもM2も購入直前までいってるんですよ。ベイブルー狙いで(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
M3にもベイブルーが追加されたら買ってしまいそうな自分が怖いです(笑)

TT28さんのスレにはこうして色々な方が素敵な作例を残して行ってくれるので、ちょっとウズウズします(*^^*)
こんなところにもTT28さんのフランクな人柄が表れていますね♪

書込番号:19351802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/26 00:53(1年以上前)

■ミックスハマーさん
ようこそ!
素敵な写真と一緒に現れてくださってうれしいですよ。
どの写真も、構図が良いし、色が素晴らしいですね。
特に一枚目の風景写真。印象的です。美瑛あたりでしょうか?
私はほとんど景色を取らないので11-22は必要ないと思っていましたが、これを拝見して持っていたくなりました。
北狐の写真も、幸せそうな顔で撮れましたねぇ。毛の色も質感もよく出ていて、
リスの写真も。冬の初めの空気を感じます。
4枚目は京都でしょうか?イロハモミジでしょうか。紅葉はじめの良い色が出てですね。M3やっぱりいいですね
*今度設定をどうなさっているのか教えて下さい。

M3は、機能的にも能力的にも良いカメラだと思うんですが、書き込みや撮影例が少なく寂しく思っていたところでした。
それで、ひとりここでアジっていました(笑)

そうでしたか、私の書き込みがきっかけで北海道にいらしてくださったとはうれしい限りです。
じゃ、以後ここでは、M3と北海道の広報担当で行きましょうか(笑)

是非又、M3讃歌、ご一緒に。(^o^)/

書込番号:19352027

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/26 01:12(1年以上前)

■ぽん太くんパパさん
ああ、ベイブルー(^o^)あの機種だけのキュートさですよね。
色はともかくとして、M2までの、あのコンパクトさが継承されなかったのはちょっと惜しかったです。
物理ダイヤルとEVF、グリップは要望が多かったんでしょうけど、
そのために100g重くなったのは、残念な気がします。

私はM3とはお見合い結婚のようなもので(笑)
手元に来てから、あれこれ素性を探っていますけど、知れば知るほど好きになってます。
これを使っている人の写真がどれも素晴らしいっていうのも、惚れた一因です。
たぶん、ベテランの方が多いということもあるんでしょうけれど、
それだけではないような、CANONの色の魅力と、イメージャーの素性の良さかなと。

M4/3も確かに面白いんですけどね。
デザインもいいし、レンズも多いし。
でも、CANONのミラーレスサイドに来てみたら、向こうは割高感あるように感じます。
ま、セールスボリュウムも違うんでしょうけどね。
巷では商魂たくましいと言われているCANONですが、(私は、M3だけしか実感として知りませんが)
値段設定や造りの良さは、お客本位じゃないかと感じましたよ。

あ、今いい考え思いつきました。ぽん太くんパパさん、M2+11−22を景色専用にいかがですか。
(トリプルレンズキットを買って、22mmと18-55をヤフオクで売ると2万円にはなりまっせヾ(^^;)

書込番号:19352051

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/26 01:21(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
あ、残念!
今見てきたら、ベイブルーのトリプルレンズキット、124,000円もしてrましたーーー^◇^;
http://kakaku.com/item/K0000673211/

書込番号:19352060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2015/11/27 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

羽黒山

御神崎

高山稲荷神社

Local airports airplane

TT28さん こんばんは

またまたお邪魔します。また、コメントまで頂きありがとうございます。
M3の発色は、今風の色のりの良さがあり、印象的な写真になりますよね!
それだけでなく、精細な描写もするので『おぉっ!!』ってこともありますよね。
おかげで自分は日々助けられています。

自分は、花や鳥は難しくて撮れないのでスナップ(一部風景)が多いです。
しかも少し変わった写真が撮りたくて超広角〜広角を良く使っています。
ところで、EF-M11-22が少し気になりますか?是非どうぞ!楽しいですよ!
北海道の写真では無いですが誘っておきます。
↑誘ってるつもりが突き放す写真になっているかも??

お言葉にあった『北海道広報担当』良い響きですね!ですが、そうそう北海道に行けません。。。
次回はさっぽろ雪まつりが終わった2月下旬に然別湖コタンかな?と思っています。
その頃にTT28さんがスレ立てしてくれていたら、間違いなく投稿させて頂きます!


ちなみに、前回添付した1枚目は美瑛で正解です。新栄の丘からです。
それとカメラの設定等は基本的にホワイトバランス、ピクチャースタイル共にオートです。
(前回、今回含めリスだけはWBを色温度に設定しています←AWBだと寒色過ぎたため)

今後もスレ楽しみにしています!

書込番号:19354624

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/27 15:10(1年以上前)

■ミックスハマーさん
又々、すばらしいな写真をありがとうございます!
どれも構図がいいですね〜特にお稲荷さんの写真、この切り取り方、思いつきませんよ。

いやー、EF-M11-22、少しどころか、かなり気になってきました。
入手したからといって、私にこのような写真が撮れるとも思えませんが、
この広範囲をワンショットで写し込める迫力と遠近感の表現、いいですね。
とっても勉強になりました。
(とは言っても、構図だけは、もって生まれたものが大きいというか、勉強してどうなるものではないような気がしますが(^^ゞ)

>M3の発色は、今風の色のりの良さがあり、印象的な写真になりますよね!
>それだけでなく、精細な描写もするので『おぉっ!!』ってこともありますよね。
全く同感です。
私は、まだシーンモードやせいぜいPモードで撮っているのですが、
それでもこのカメラの懐の深さを感じていますよ。
これまで使ってきたミラーレスでは、撮れなかった色も捕まえてくれるてワクワクします。

特に赤の発色がいいですね。
赤をこっくりとした色に撮ろうとすると、細部がつぶれてしまうというか、飽和状態になりがちですが、
M3はちゃんと質感も濃淡も精緻に写って、もっさりしないんですよね。

>次回はさっぽろ雪まつりが終わった2月下旬に然別湖コタンかな?と思っています。
わー真冬に然別湖ですか。勇気ありますね!ヾ(^^;)
ホッカイダーは、たぶんその時期、そっち方面には行かないないと思います(笑)
*道、通ってましたっけ?^^;
でも、たしかに、「旨とする季節」に行くのが一番かもしれませんね。
また、写真見せてくださいね。
ありがとうございました!(*^^*)/

書込番号:19355749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2015/11/28 01:00(1年以上前)

別機種

然別湖コタン

TT28さん こんばんは。

拙い写真に付き合って頂きましてありがとうございます。
ちょっと褒められ過ぎて木に登りそうです。←さすがに古すぎる?
ですが、もっと上達するようがんばっていこうと思います。


そういえば、ホッカイダー?は寒さに敏感ですよね?
以前(15年?20年?ぐらい前)滞在していた時、8月なのに(夕方です)
『今日はちょっと冷えるわね』と言ってストーブを付けられた記憶が戻ってきました。
当時は衝撃的な行動だったので印象深かったです。
(確かに当時の北海道は8月でも涼夏だったと思いますが…)

冬になると建物の中を異常に?暖かくするので、ホッカイダーは外でも薄着ですよね?特に都会人は。
その薄着の姿を見て、こっちが寒くなるのを感じた時がありました。
そんなホッカイダーは-20℃以下になる然別湖なんて行かないですよね。確かに…
ですが、風さえ無ければ気持ち良い世界が広がっているように感じます。

何度もありがとうございました!

書込番号:19357149

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/29 02:14(1年以上前)

ミックスハマーさん
ああ、然別コタンってこれでしたか。
ニュースか何かで見た記憶がありますが、ほとんど知らなかったので検索してみました。
この中で寝泊まりするわけではないようで、安心しました。(*^^*)

北海道のよいところを、本州の人に教えてもらうことが多いホッカイダーです。(^^ゞ

>冬になると建物の中を異常に?暖かくするので、ホッカイダーは外でも薄着ですよね?特に都会人は。
>その薄着の姿を見て、こっちが寒くなるのを感じた時がありました。

そうですねー。(*^^*)家も、居間が20℃切ったら大騒ぎです(笑)。
日本で一番、室内の寒さに弱いのはホッカイダーだと思います(笑)。
冬が長いんで(ほぼ半年)、家の中まで寒いと、鬱になりそうです。
日照時間も減るので、実際北国には「冬季鬱」が少なくないようですが。
それも、たぶん半分言い訳けですね(笑)

また、機会がありましたら、北海道の良さ、M3の良さ、教えて下さいね。
私の長話に付き合ってくださって、感謝です。(*^^*)

書込番号:19360297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/04 12:30(1年以上前)

>TT28さん 北海道広報担当さんへ

〉(*^^*)家も、居間が20℃切ったら大騒ぎです(笑)。
私の部屋、節約のため今冬未だに暖房は入れてません
着たきり雀着ぐるみ(みたいに)で過ごしています
外を歩いて平気な服装のまま部屋で過ごすと寒いくらい

なんとか広角ズームレンズを手に入れて
12月中旬には駅舎を撮りに旭川に戻ります
新千歳から殆ど外に出ず写真を撮るのも泊まるのも駅舎

自分へのご褒美 って好きな言葉ではありませんが
数日 駅を出入りする汽車 
汽車が運んできた人ひと これから乗り込む人ひと
その汽車を 駅舎を 動かす人ひとを撮ってみたい
撮るのが飽きたら部屋でワイン
 
子供の頃の活気溢れた印象の町 
ちょっとごちゃごちゃしてた駅がなくなって別の町に
それはそのまま私の住む町の駅にも云えるのかも
10月に来て駆け足でトランジットでしたが今回は旭川駅のみの撮り旅

書込番号:19375139

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2015/12/04 22:11(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

御神崎(6D)

M3

M3

M3

ミックスハマーさん。

御神崎の写真、ちょうど海側から撮った写真がありますので、機種は違いますが貼らさせて頂きます。

ついでに東京で撮った最近のM3の写真も。
東京はやっと先週くらいから秋が深まった感じですが、イルミの季節も到来です。

書込番号:19376452

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/04 23:38(1年以上前)

■Vinsonmassifさん
ここの書き込みに気づくのが遅くなって、申し訳ありません。

>外を歩いて平気な服装のまま部屋で過ごすと寒いくらい
あははは、外のほうが温かいって、そういえば京都で入った飲食店で経験しました。(^o^)
冬でも、日があたっていると、暖房なしで過ごせる気温だからなんでしょうけれど
建物に保温力がないと、ちょっと日が陰ると寒いですね。

>新千歳から殆ど外に出ず写真を撮るのも泊まるのも駅舎
そうそう、千歳は地下に駅が入ったので、建物から出ないで移動できるんですよね。
20年位前までは、てくてく歩いて、空港の外にある、寂れた小さい駅まで行かなくちゃいけなかったんですよ
(確か、プラットホームは屋根だけで、本州にあるような吹きさらしの駅でした。あんな寒い地なのに^^;)
おっと、こんな話、年齢踏み絵ですね(笑)

>12月中旬には駅舎を撮りに旭川に戻ります。
旭川駅が新しくなってから、一度だけ、汽車で往復したことがありますが、
階段横の組み木の壁が印象的で、2階だったかに、ちょっと休めるテーブルと椅子があったりしてきれいな駅ですよね。
いまは、季節外れですが、駅の近くにできた、「あさひかわ北彩都ガーデン」→http://kitagarden.exblog.jp
ハウスだけは開いているようなので、時間があったら寄ってみられたらいかがですか?
 
駅舎は、十分暖房していると思いますが、旭川は12月でも朝晩、マイナス10度以下になることがありますから、
油断しないで、温かい服装で(特に足元)いらしてくださいね。
室内は温かいですが、乾燥していますからマスクもお忘れなく。
写真の旅、楽しんできてくださいね。良いのが撮れたらぜひ、アップしてくださいね。


■freakishさん
素敵な写真をありがとうございます。
御神崎の海側からの写真、海の色も岩の立体感も美しいですね〜
さすがフルサイズ。
でも、M3も負けていないですね。(^o^)
イルミネーションの写真、芸術的です。こんな風に撮ってみたいです。

>東京はやっと先週くらいから秋が深まった感じですが、
いやー、秋が長くてウラヤマシイ(^^)
春先と今時期は、日本は南北に長い国なんだと、改めて思いますよ。




書込番号:19376727

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2015/12/07 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京武蔵野の秋もそろそろ終わりの様です。

書込番号:19385723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2015/12/08 01:02(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

旭川

和寒

撮りに行ける絶景

光明禅寺

こんばんは。

>TT28さん
少しスレお借りします。


>Vinsonmassifさん
度々北海道に訪れているようですね。
北海道広報担当としてなら、Vinsonmassifさん適任なのかもしれませんね?

次回は旭川駅のみですか?こだわりの強いストイックな方だと想像していますが、
固いことを言わず、『撮り飽きたら部屋でワイン』ではなく、『駅前でジンギスカン』が良いですよ。
それにも飽きたら、少し移動して『風景撮り鉄』もしてみてください。
ワンテーマも非常に良いことだと思いますが、視点を変えるとまた違う良さが発見できると思っています。
あくまでも、個人的意見として。。。です。気分を害さないでくださいね。


>freakishさん
御神崎を海側から撮っているということは、シュノーケリングですね?
石垣は海がきれいで魚も豊富、更にカラフルな熱帯魚は見てて飽きませんよね。
それと、御神崎に限らず、景色の良いところは多いですよね。例えば…
んっ!!このままでは『石垣は常夏です』になってしまう・・・?


>TT28さん
余分な書き込み失礼しました。

北海道は大雪で大変かもしれませんが、内地はこれから晩秋〜初冬の季節です。
今年の紅葉はあまり綺麗ではありませんでしたが、それなりに楽しむこともできました。
『日本は南北に長い国』確かにTT28さんが言われる通りだと思います。季節感が本当に違いますよね。
また北海道の良さを教えてくださいね!



ちなみに、書き込みはあまりしていないので、返信する時は激遅です。お許しください。
それと、M3比率が下がってきてしま。。。以後気を付けます。北海道メインということでお許しください。

書込番号:19385943

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/08 01:05(1年以上前)

>freakishさん
わーきれいですね〜〜(*^^*)
空気が伝わってくるような、美しい写真
見せてくださってありがとうございます!

こういうのを拝見すると、ますますMちゃん好きになります&11-22が気になりますぅ〜〜\(^o^)/

書込番号:19385951

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2015/12/08 09:34(1年以上前)

機種不明

石垣島(E-M5)

>ミックスハマーさん

御神崎の写真はダイビングボートに乗って撮影しました。
私はダイビングを趣味としているので、毎年初夏の頃はあのあたりの海をウロウロしています。

>TT28さん

M1122はM22と並び、素晴らしいレンズですよ。
私はM3には、M1122とM22、EF40パン、EF85F1.8あたりを付けて撮影することが多いです。
これくらいのレンズなら総て上着のポケットに納まりますし、これこそがミラーレスの魅力だと思って撮影を楽しんでいます。

書込番号:19386414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/08 22:29(1年以上前)

>ミックスハマーさん
昨夜は、ほとんど同時書き込みだったんですね。
気が付かなくて、PCダウンしました。失礼しました。(*^^*)

寒い時期の旭川や和寒(わっさむ)の写真、空気の冷たさが伝わってきます。
「撮りにいける絶景」は、マングローブでしょうか?
2枚目と3枚目は、温度差50℃位ありそうですね(笑)。

どちらも高い位置から撮っているように見えますが、(freakishさんの御神崎も)
どうやって撮っていらっしゃるのでしょう?
もしかしてドローンで、と思いましたが(笑)、ダイビングボートからなんですね。(*^^*)

そうですね。旭川なら、ジンギスカンもいいですが、旭川ラーメンもぜひ。<>Vinsonmassifさん

*レスは、お互いゆっくりで、またはナシでも、気にしないで下ると助かります。
みんな、外の生活がありますからね。(*^^*)
若い人は、すぐレスがないのを気にするようですが、
私は黎明期からのネットユーザーなので、好きなときに書けるのが、
メールやネットの書き込みの良い所と思っています。

>freakishさん
いやー、11-22は、みなさんの作例見るたび良いレンズだなぁと思います。
私は、広角は必要がないと思っていたのですが、11-22は広角なのに15センチまで寄って撮れるようですし、面白そうですね。
18-55とほとんど変わらない重さとサイズのようですし、
Mは本体もレンズ群も、M4/3とほとんど変わらないところが魅力です。

*余談ですが、CANON使い(特にM系)の方は、カメラについての話は少なくて、
でもなにげに見せてくださる写真がどれも素晴らしいというのが、心地いいいです。(*^^*)
カメラは、写してナンボですものね。
M3に出会って、初めてE-P1を買った頃のように、なんでも撮ってみたくてワクワクしています。

書込番号:19388088

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2015/12/09 00:06(1年以上前)

別機種

御神崎へのアプローチ(6D)

ミックスハマーさんの御神崎の写真を見ると二つの岩の間にダイビングボートが見えますよね。私はちょうどあのあたりで、上の写真の2階席(?)で撮りました。私の写真でも二つの岩が見えますが、これが海側から見た同じ岩です。

ここ御神崎はダイビングでも有名なポイントで、上にあるような洞窟もあるポイントです。

石垣島には何度も行っているのですが、何故かこのポイントを陸から見た事はありませんでした。このような掲示板で、こんな素晴らしい写真に出会えたことに感謝しております。

書込番号:19388353

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/09 10:55(1年以上前)

>freakishさん
なるほど。ダイビングボートの2階からだったんですね。
それを伺って、この高さの謎が解けました(*^^*)

マングローブ
西表島で、川を上って行くクルーズで、このような景色を見ました。
それで、もしかしたらそこかなぁと思いましたが、昨夜は「西表」が出てこなくって(^^ゞ

これもだいぶ俯瞰からの撮影ですよね。
水が多い時期のようですし。
もしかしてヘリコプター? 

freakishさんはダイビングと自転車がご趣味なんですね(M3のレビューで拝見しました)
石垣島は、この両方のご趣味にぴったりですね。
北海道からは遠すぎるのが難点ですが。
夫の家族で、通っているうちに、住み着いてしまったのがいます(^o^)

書込番号:19389054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2015/12/10 00:06(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

石垣島上空

西表島 マングローブ

ヨナグニウマものんびり

こんばんは。

>TT28さん
>どちらも高い位置から撮っているように見えますが、(freakishさんの御神崎も)
自分の御神崎は、freakishさんの写真を使わせて頂くと、灯台の左側に2つの丘があり、
その左側丘の中腹あたりから撮りました。
また撮りに行ける絶景は、石垣島の名蔵湾で、Pに車を置いて歩いて10秒の場所です。
ここは『撮りに行ける風景』という本でも紹介されていました。

それと、旭川=ジンギスカンとなってしまいましたが、旭川ラーメンもありましたね…
自分があまりラーメンを食べないので連想できませんでした。すいません。。。
次回の訪問に備え、美味しいラーメン店も検索する必要がありそうですね。

北海道の近況、撮ったら見せてくださいね!



>freakishさん
すいません。シュノーケリングではなくて、ダイビングでしたね。。。
御神崎の写真を見て、ダイビング船からだと分かりましたが、シュノーケリングと言ってしまいました。
しかし、海中から見上げた写真(洞窟)素晴らしいですね。
自分はダイビングをしないので、一生見れない景色だと思います。
(妻も以前はダイビングをしていて、よく『損をしている』と言われていました。トホホ…)
ところで、石垣に良く行かれるようですし、与那国の海底遺跡なども行っておられるのでしょうか?
なぜかそこには少し惹かれるものがあります。海の中の観光地でしょうけど。。。

石垣(八重山)は1回/年は必ず行ってますが、いつものんびり、まったりで活動的では無いです。
しかも、好きなのが竹富島なので、レンタサイクルでチマチマ移動し、ぼんやりしています。
freakishさんのように趣味を謳歌したいものです。。。無理かな?



またまた、M3でもなく、北海道でもない写真ばかりですが、貼り逃げさせて頂きます。

書込番号:19391008

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/10 23:12(1年以上前)

>ミックスハマーさん
又々美しい写真見せてくださってありがとうございます。(*^^*)

馬の写真はM3=11-22ですね♪
ヨナグニウマ、ちょっとロン毛で巻き毛なんですね。
馬の毛並みや色合いがリアルに伝わってきてワクワクします。
(贔屓目か、3枚の中でこの写真が一番美しく見えます/笑)

御神崎は、こっち側には海しかないのかと思っていたものですから、
丘から撮っていらしたのですね。なるほどそれであの高さだったんですね。

今回も馬の写真以外は、ずいぶん高いところから写しているように見えますが、
これはヘリコプターかハングライダーからでしょうか?

撮りいける絶景は、名蔵湾でしたか。(*^^*)
その湾がマングローブ越しに見える道路一本挟んだところに、夫の兄の家があるので、
そこの庭からは海を見たことがあるのですが、近くに行くとこんなにダイナミックなんですね。
次回行った時は、海岸近くまで行ってみることにします。

>旭川ラーメンもありましたね…
そうなんです。旭川は醤油ラーメンなんですよ。札幌は味噌、釧路と函館は塩ということになっているようですが、
残念ながら私も、外では数えるほどしか食べたことがないんです。(^^ゞ

>北海道の近況、撮ったら見せてくださいね!
そうですね。冬になると家猫になりがちな、寒がりのホッカイダーですが、
せっかく、M3を買ったので、この冬はちょっとアクティブに出かけてみなくては、です。

書込番号:19393470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/12 19:54(1年以上前)

>TT28さん
一度は経済的理由で諦めた広角レンズ
カメラ機材の断捨離は後悔していないけど こんなことなら
EOS-M2と11-22mmレンズ手離すんじゃなかった←それを後悔と云う

旅費がギリギリだけど広角ズームレンズを頼んだら
年内はギリギリとの入荷待ち 
ところが 関係各位のご尽力で入荷連絡
ところが 私のお財布が入荷待ち とにかくこれで機材の目処はたち
来週末は 旭川駅ナカでケンタッキーを頬張っているはず?と・・・
せっかくの旭川 旭川ラーメン? 旭川ジンギスカン?
夕飯を3回 だからどちらもトライさん出来るかも

私のような旅貧乏は,旅に出る理由は無理矢理見つける
ある日突然,渋谷交番付近の兆楽と云う醤油ラーメン食べたくなり
時には函館ラーメンあじさいの塩,函館に行けず新千歳の道場へ

子供の頃,カニ族って流行って,でも私は歩いて旅をしたから
もっぱら駅はトイレに洗面所に軽食の調達に仮眠場所
道内の殆どの駅は夜には待ち合い室閉めてたけれど
旭川駅だけは24時間何処からか到着し何処かへと向かうので
待ち合い室はずっと開いていた,でもさすがに今は見る影もなく
汽車の便数は僅かで、旭川駅でも夜は閉じてしまう

書込番号:19398205

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/14 17:12(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
すっかり遅くなってごめんなさい。

旭川へは今週末だったんですね。
先週末なら、晴れて温かかったんですが(とは言え、朝晩はマイナス、日中も一桁気温ですが)
今週末まで、この穏やかな冬のお天気が続くといいですね。

>カメラ機材の断捨離は後悔していないけど こんなことなら
>EOS-M2と11-22mmレンズ手離すんじゃなかった←それを後悔と云う
ははは、そうですね。
人生、小さな後悔の繰り返しですね。
私もしょっちゅう「急がばまわれ」や「覆水盆に返らず」を、しみじみ実感する出来事に遭遇してます(笑)

でも、お金で解決することでは悩まないのが一番です。
これは、お金のあるなしの意味で言っているのではなく、
世の中、本当に辛く哀しいことは、金銭で解決しないところにあるんじゃないかと思うからです。

>せっかくの旭川 旭川ラーメン? 旭川ジンギスカン?
>夕飯を3回 だからどちらもトライさん出来るかも
あ、いいですね。
旭川は、内陸ですが、日本海、太平洋、オホーツクの中心拠点なので、魚介類も新鮮でおいしいんですよ。
加えて、お米とそばの一大産地でもありますし。
おそばや、回転寿司もなかなか侮れないんですが、駅近で、となると、思いつかないのでごめんなさい。
食べログのレビューで勘を働かせてみてください。

>私のような旅貧乏は,旅に出る理由は無理矢理見つける
>ある日突然,渋谷交番付近の兆楽と云う醤油ラーメン食べたくなり
>時には函館ラーメンあじさいの塩,函館に行けず新千歳の道場へ
これはすごい贅沢ではないですか。
こういう旅がしたいと思っている人は多いと思いますが、現実にはなかなかできないですよ。
旅に出かけるのに必要なのは、お金や時間だけじゃないんですよね。
物理的な自由と心の自由が必要ですね。

旭川時間、楽しんできてくださいね。
何かおいしいもの食べたら教えてくださいね。
写真も忘れずに。(*^^*)

書込番号:19403819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/14 19:35(1年以上前)

>ミックスハマーさん
》度々北海道に訪れているようですね。
》北海道広報担当としてなら、Vinsonmassifさん適任なのかもしれませんね?

とは云え,今年4回の北海道でも旅らしいのは10月の乗り鉄旅くらい
いつもホテルや駅界隈を,お腹すかせるために歩くシロクマのようです
今更・・・帳面消しのような観光地巡りも苦手になりました

でも 美瑛の写真はEOS-M3とは思えない,弘法筆を選ばず
と云うか,選んだ筆がEOS-M3なのでしょうが

子供の頃サロベツ原野で2匹のキタキツネの子と道中一緒になり
後になり、先になり、分かれ道で見送られひとりぼっちになったとき
水も食糧調達もできずにいる自分に気づいた時は後の祭り
豊富駅まで飲まず食わずで歩いたことをキツネの寝顔で思い出します

来年3月には,7日間乗り放題・北海道フリーパス¥26,300で
7日間乗れるだけ乗ってみます、少しは旅人らしく

書込番号:19404225

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/14 20:08(1年以上前)

>Vinsonmassifさーーん
ちょうど今、やっている、NHKの鶴瓶の家族にカンパイは、旭川ですよ!

書込番号:19404318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/14 20:17(1年以上前)

>TT28さん
〉NHKの鶴瓶の家族にカンパイは、旭川ですよ!

あいにく、今はWi-Fi頼って紙コップの珈琲店にいます
教えてくださって、ありがとうございます!

書込番号:19404348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2015/12/16 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

牛伏山

Departure

ULTRON 40o

>TT28さん
すいませんが、またまたスレお借りします。

>Vinsonmassifさん
10月の乗り鉄強行?は留萌本線(留萌〜増毛)の廃止の話もあってですか?
増毛行きは来年無くなりますよね。確かに、営業係数\4,161.-はあり得ない状態ですし。。。
北海道は広いだけに特にそうなのかも?と思いますが、日本のローカル路線は
衰退の一途を辿ってますよね。残念ながら。
更に言えば、鉄道に限らず『古いもの(昔ながらのもの)』が無くなっていくスピードは
加速していると個人的には思っています。
これが良いのか?悪いのか?は分かりませんが、今のうちに見ておくもの、撮っておくのも、
がたくさんあるように思います。無くなってからでは見られないですものね。
今週末からの旭川もVinsonmassifさんにとっては『おもひで』なんでしょうね?
思いの詰まった写真が撮れる良いですね。

それと。。。カニ族。自分が子供の頃はミツバチ族が多かったと思います。
自分はミツバチ族が絶滅してから?ですが、キャンプしながら旅をしていました。
今でも思い出しますが、ホッケが食べられるようになったのは北海道ツーリングのおかげです!
チャンチャン焼きや秋味など、満足度が高かったのも北海道の醍醐味?だと思います。

ところで、
>でも 美瑛の写真はEOS-M3とは思えない,弘法筆を選ばず
>と云うか,選んだ筆がEOS-M3なのでしょうが
褒められても何もでませんよ?
ましてや、『筆を選ばず』ではなく、『筆には大変お世話になっています』です。
M3+11-22はこういった場面では非常に心強いパートナーです!
機会ができたら、またEOS-Mに戻ってみるのも良いかもしれません。。
空と雲が好きな?Vinsonmassifさんには不満かも知れませんが写真を添付しておきます。

それと、先週末M3で乗り鉄+ちょっと撮り鉄をしました。
気分を変えてVoigtlander ULTRON40oも使ってみました。
技術的にはいまいちですが、ノスタルジックな雰囲気に撮れたものがありました。



>TT28さん
すいません。おじゃましました。

M3やはり良いですね!TT28さんがおっしゃるように撮れば撮るほど良さを感じています。
度々失礼しました。

書込番号:19410745

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/16 22:56(1年以上前)

>ミックスハマーさん
ご遠慮無く!
というより、参加者同士のこういう交流は大歓迎です。
それでこそのBBSですよ。

思いがけず、M3の写真も見せていただけてますし。
私としては、スレッドをたてた甲斐があると言うものです。(*^^*)

アリバイ(笑)に、M3(または比較のための他社でも^^)の写真を時々挟んでくだされば、主催者さんもOKだと(笑)

書込番号:19410801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/16 23:26(1年以上前)

》ミックスハマーさん
》今週末からの旭川もVinsonmassifさんにとっては『おもひで』なんでしょうね?

子供の頃 北海道を歩いて旅しました
旅立つ前 どんなことがあっても 君の旅に合流したい と学友
8月1日 旭川駅で待っていてくれと
1カ月の 旅の末に紆余曲折の末になんとか 前日 旭川駅に着き
今ではもうあり得ない入れ替え無しの映画館で時を消し
結局は 7/31~8/2まで旭川駅の待ち合い室で過ごし
約束の午後5時を待ちました
翌日 一人 天人峡からトムラウシ岳を目指し 息も出来ぬ程の豪雨に
数日後 旭川駅に戻り 美瑛から帯広に向かうことに
この旅の最中 然別湖も

それから数年後 冬の天人峡を撮る為に旭川駅に戻りました
そのときも 駅は 四六時中 旅人を迎えて呉れて居ました

私に於て 映画館でもっと観たのは 
旭川の街で観た ポセイドンアドベンチャー 結局何回観たんだろ
旅の最中 映画館で映画を観るのは 旅が日常の証

おもひでは 振り返るのではなく 明日を迎える道しるべ

書込番号:19410923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/17 08:38(1年以上前)

>TT28さん

そろそろやっと関東地方も冬を迎えそうです。
「真冬並みの寒さ」という天気予報が待ち遠しいくらいです。

実は北海道の室内は暖かいそうですね。
冬の北海道に行くと、私は格好からすぐにばれる人です。(笑)

もう幾つ寝るとお正月?

書込番号:19411618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2015/12/17 21:45(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

羽黒山(6D)

羽黒山(6D)

本栖湖(M3)

武蔵野のカワセミ(M3)

>ミックスハマーさん

ミックスハマーさんの写真を見ていると、石垣島だけでなくニアミスしている事が分かります。
昨年行った羽黒山の写真を載せさせて頂きます。

>TT28さん

M3での撮影は、昨年から健康のために始めた自転車での撮影が多いいです。
北海道は学生時代に125ccのバイクでひと月かけてカニ族した事と、子供が小さい時に道東を中心にカーキャンピングしたことがありますが、以来札幌や函館は仕事で何回か訪れたものの、ご無沙汰しております。
来年夏あたりに自転車で走ってみたいと思っていますが、夏は沖縄への誘惑もありますので、実現するかは分りません。

書込番号:19413489

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/18 00:55(1年以上前)

■ミックスハマーさん
遅ればせながら
牛伏山、Departure、ULTRON 40o、どの写真も味があって素敵ですねぇ。
牛伏山に雲のきれいなこと!
Departureの構図もいいですね。
M3のAFが遅いといっている輩に、これを見せて、ふん、アンタの工夫が足りないだけじゃないのと言ってやりたいです(^o^)ヾ(^^;)
ULTRON 40o、モノクロ写真ならではの迫力ですね。蒸気に浮かぶ保安員(?)が端の方にいるのがたまりません。

カニ族は記憶がありますが、ミツバチ族はどんなでしたっけ?
これ、年齢踏み絵になりますね(^o^)

本州で食べたホッケの干物が別物みたいにまずかった記憶が(最近は輸送も良くなったので少しはマシでしょうか)
北海道では、ナマが手に入るので、つみれやフライによく使います。
本州で言えば、鯵のような存在でしょうか。
タラと並んで、お手頃で使いやすい白身です。(タラも本州のは見が薄くて生臭くてちょっと別物印象でした)
干物も釣りボッケとか縞ボッケとか羅臼とか、それぞれ特徴あっておいしいのがあります。
(私は、干物はサンマのほうが好きですが)、ナマのホッケは
昔は、お惣菜用の下魚のイメージが強かったホッケですが、最近は魚体の大きいのが捕れなくなったようで、
ちゃんとした地物の大きなホッケの干物(天日干しで油を塗っていないもの)は1尾1000円以上しますよ。

あ、食べ物の話になると、つい熱く長くなってしまいます。失礼しました。(^^ゞ

■Vinsonmassifさん
>おもひでは 振り返るのではなく 明日を迎える道しるべ
いい言葉ですね。

冬の旭川、いよいよですね。
吹雪になりませんように。

■けーぞー@自宅さん
>実は北海道の室内は暖かいそうですね。
あはは、その通りです。悪名高き、無駄に温度を上げる北海道の家。
家も、今この時間で22℃あります。
外もこの時期にしては暖かくて、今+0.2℃ありベチャベチャ雪が降ってます。

>冬の北海道に行くと、私は格好からすぐにばれる人です。(笑)
もこもこセーターにダウンジャケットですか?
ホッカイダーは、本州の人よりセーターを持っていないかもしれません。(^o^)
特に厚手は。私は12月に韓国に行くのに、急遽買いましたが、以後着ていません(笑)。

そう、もう2週間後は元旦ですね。ひぇえーです。
年賀状作らなきゃ!

■freakishさん
freakishさんも、きれいな写真を見せてくださってありがとうございます。

>来年夏あたりに自転車で走ってみたいと思っていますが、夏は沖縄への誘惑もありますので
そうですねぇ。
沖縄はいいですよね。
(たまたま今日(もう昨日ですが)、チャリオくんのとうちゃこの再放送が竹富でした。)

北海道は、夏でも寒いですしね。飛ばす車も多いですし。
自転車屋や単車には、キケンが多そうです。
北海道では車移動がいいかもしれません。
最近は車でキャンプできる施設も増えていますし、
車で寝なくても、いいバンガローもあちこちあるみたいですし。
*友人が、下川町の『エコハウス美桑』がおすすめだって言ってましたよ。
https://www.town.shimokawa.hokkaido.jp/kurashi/kankyo/kankyou/ecohouse/kankyokyosei.html

M3と11-22は、ベストコンビですね。
私は、室内が多いので、11-22は出番が少ないのではないかと思って躊躇していますが、
いいなと思う写真は、たいてい11-22で撮られていることが多いんですよね。
でも、買ったら、家猫の私も外に出る機会が増えるかもしれませんね。(^o^)





書込番号:19414106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2015/12/18 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

長崎 雲仙地獄

長野 美ヶ原

静岡 舘山寺

福井 東尋坊

こんばんは。

>TT28さん
お言葉に甘えて、またまたやっちゃいます。


>Vinsonmassifさん
>おもひでは 振り返るのではなく 明日を迎える道しるべ
その通りですね。ですが、前を見るばかりではなく、振り返ること、浸ること、も必要ですよね。
例として?40歳は不惑の年と言われていますが、自分の場合40を過ぎても『惑』『惑』しています。
知れば知るほど惑わされることが増え、迷いが生じることもしばしば…
『不惑』難しい言葉です。いつになったらこの境地を超えられるのか?越えられないのか?
Vinsonmassifさんはどうでしょうか?もうこの境地を超えられているのでしょうか?
ところで。。。この内容は少しずれているでしょうか?であればすいません。スルーでお願いします。
それよりも、今は今週末の北海道(旭川)を満喫することのほうが最優先ですね。
可能であれば撮った写真のアップもお願いしますね!


>freakishさん
言われる通り、かなりニアミスしてますね。
そのうちバッタリ会うことも。。。ゼロでは無いと思いますよね?
今回もニアミスがあるのでしょうか?なるべく避けた物を貼り付けてみます。
それと、EF-M55-200を購入する前は、自分も望遠はEF70-200F4LISを使っていました。
EOS-Mを良く使われるようならEF-M55-200の購入も検討する余地があると思いますよ。
暗いのですが、軽量コンパクトなレンズは持ち出し率を上げてくれますし、
近寄れるものに関しては『期待以上の描写をしてくれる』と個人的には思っています。


>TT28さん
勝手に使わせて頂き、いつもありがとうございます。
こんなスレがあるために?来年2月の北海道行きを早々決め、もう予約までしてしまいました。
それと、2月が来る前にもう一度北海道に行ってしまいそうな自分が居て怖いです。
『他にもやることがあるだろ?』と自分に言い聞かせブレーキをかけ続けています。
誘惑はほどほどが良いですね。。。。。

書込番号:19414107

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/18 01:09(1年以上前)

>ミックスハマーさん
おお、今度は全く、同タイムでしたね。(^o^)

又々、いい写真を見せてくださってありがとうございます!
スレッドのおかげで、目福三昧です。(^o^)

北海道は、帯広も旭川も、函館も、それぞれ別個性でいいですが、
その街と街をつなぐ途中にある町もいいですよね。
田舎だけど田舎っぽくなくて、ホッカーダーでも、何度も行きたくなる場所が多いです。

私は、夏の間は、毎週のように、車で1時間ほどの長沼町に野菜を買いに行くんですが、
野菜の魅力だけじゃなく、行く途中の景色や、素敵でおいしいレストランやカフェがあるので、
飽きずに通っているような。

若いころは、海外旅行が良かったですが、最近は、道外なら、京都か沖縄。
道内の小旅行のほうが楽しいと思う様になりました。




書込番号:19414133

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/18 01:19(1年以上前)

>ミックスハマーさん
肝心なことを書きわすれました。

長野のお馬さん、なんというタレントぶり。思わず吹き出しました。
ナイスショットでしたね。
いやー55−200も良いレンズですねぇ。

これまで私は、望遠は手持ちでは無理だった事が多くて、
入手しては手放して来ましたが(レンズ内手ブレ補正も、カメラ内補正有りでも)
このEF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMは、気がつけば、望遠だってことを全く気にせず使えてました。

「北海道は晩秋です」の、葉っぱの写真は、このレンズが届いてすぐ、カメラにつけて庭に出て撮ったのですが、
手持ちで、オートでタッチシャッターでこの色合い。感激しました。値段も高くないし。ほんと、良いカメラとレンズです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#19268379

書込番号:19414149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2015/12/18 02:04(1年以上前)

>TT28さん

今回、思いっきりかぶりましたね!同時間はびっくりです。

それと、迷惑をかえりみず撮ったものをたくさん貼り付けさせて頂きました。
そろそろやり過ぎかな?と感じてきていますが…
ですが、あまり良いことが言われてない?M3を擁護している?スレなので連投していまいました。
基本的に、自分もデータを触らないので、撮って出しでこのレベルの写真が撮れるカメラ、レンズは優秀だと思っています。
(添付した中に、一部トリミングしたものは含まれていますが、それ以外は無修正です。)
今後も使い倒していきたいと思います。

北海道の食べ物、夢中になるのが良く分かります。美味しいですもんね!
自分の中で、一番最初に衝撃を受けたのはジンギスカンでした(友人宅で頂きました)。
『臭さが全く違う!(臭くない)』ことにびっくりし、これがきっかけで色々な物を食べるようになりました。
先に言ったホッケも以前は『水族館のイルカのエサ』という認識しかありませんでした。
が、『美味しいから食べてみろ』と言われ、ジンギスカンのこともあるし。。。と思い恐る恐る食べてみると、
『あれぇーっ!?』ってことになり、今では大好物になりました。少しぐらいまずくても?平気になりましたよ。
こうしてみると『出会いは大事だな(食べ物に限らず)』とつくづく感じさせられました。ありがたいことです。

今後もレスすることがあると思いますがよろしくお願いします。

書込番号:19414210

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/19 01:28(1年以上前)

>ミックスハマーさん
ええ?全然「迷惑」でも「やり過ぎ」でもないですよ。
M3にぞっこんの私としては、むしろ大歓迎です。(^o^)

>あまり良いことが言われてない?M3を擁護している?スレなので連投していまいました。
そうです、そうです!(^o^)
このカメラをお使いの方は、引っ込み思案で上品すぎますよ!(笑)
だから、新参者の怖いもの知らずの私がしゃしゃり出ました。(^o^)

>基本的に、自分もデータを触らないので、撮って出しでこのレベルの写真が撮れるカメラ、レンズは優秀だと思っています。
全く同感です。
これまで、たった5年の間に、オリ機4台、パナ機1台入れ替えてきたのも、
今思えばこれだっていうギアに巡りあっていなかったからだと思いました。
カメラジプシーしてりたんですね。
M3に出会って、このケチで慎重な私が、やっと、ちゃんとしたハンドストラップも買う気になりましたし(笑)

そんなわけで、百聞は一見にしかず。
検討している人にとって、理屈やセンサーサイズなどの数値より何より、
これで撮った写真を見ると、このカメラのよさが伝わりやすいと思いますよ。

価格コムとしても、この機種の板で、こんな風に楽しくカメラ談義が続くのは、歓迎なのではないかと思いますが
無駄話はダメなんでしょうかねぇ。
それなら、長文好きな私は、参加者として失格ですね(笑)

私のHP内のBBSは、1回の投稿で20枚まで貼れますし(800X800pix位内に縮小していただかなければいけませんが)
話題も文章の長さもスレッドの長さも無制限ですが、何分にも、参加者もROMさんも限られていますので、
ここで話すほど、Mちゃんの宣伝効果は期待できません。

それでもよろしければ、どんな話題もいつでも大歓迎ですので、ここを覗いた方たちもぜひ。(^o^)
*HPアイコンから入って「談話室」というところです。おばさんしかいませんが、みんな美女です(笑)

書込番号:19416754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/19 02:01(1年以上前)

空から見えた冬の北海道は意外に土ばっかじゃん
一面の雪を想像してた 
ところが最後の雲の下をくぐると 想像どおりの雪
あのファーストインプレッション どこ?

新千歳から札幌へ向かう窓は雪国
それほどは動体視力良くないのに 雪掻きしてた若い女性の
黄色いプラスチックのスコップから放り出された雪の溜まりが
想像を越えるよりも遥か遠く先に 届いたことに
北海道で生きる女性の強さを見せつけられる

折り返し向きを変え旭川への滑空のような雪の原
帰って来たぞ 帰って来たぞ 旭川 雪 時々止み間 のち吹雪
換算28-52.5mmf 1.8のズームレンズで 駅舎
今日をのぞいて2日間 私はこの街で 何が撮れるんだろ
真夜中の窓の外 吹雪から ふわふわ雪に

書込番号:19416808

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/20 00:10(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
文章が詩のようです。(^^)

>黄色いプラスチックのスコップから放り出された雪の溜まりが
>想像を越えるよりも遥か遠く先に 届いたことに
>北海道で生きる女性の強さを見せつけられる

そうですね。手押しで雪を大量に運べる道具を「ママダンプ」と言うくらいですから、
日中の雪かきは、たいてい女の仕事ですよ。
冬は運動不足になりますから、ちょうどいいんです。
それに北海道の真冬の雪は、量はあっても軽いですからね。

旭川、今日は日中もマイナス2〜3℃だったようですが、寒さは大丈夫ですか?
風邪引かないように、気をつけて。写真いっぱい撮ってきてください。

書込番号:19419268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/20 04:19(1年以上前)

>TT28さん

これほどまでに 旅 と云う言葉からかけ離れた日々
部屋でごろごろ 本を読み 酒を呑み 風呂に入り 
時間ですよ!と 飯を喰い 悔い改めて やっとカメラを手に

夜の旭川駅 ¥170の入場券 宗谷本線からの特急が
事故で1時間半遅れてると5分おきにアナウンスの中
3本のズームレンズを取っ替えひっ替え

ね!EOSM-2&3特に2はボディジャケットにヘンテコストラップ2本
それに11-22mmが描く画は結構気に入って・・・・同じことばかり

結局 屋根があるとは云え 夜のプラットホーム レンズ交換が億劫
鞄に何本レンズが有ろうと 現場ではカメラ1機にレンズ1本が理想
あわてて広角ズームレンズ レンズキャップが二重構造を忘れてフイッシュアイ
カメラが故障? レンズ交換をミスった? 何度着脱しても原因不明
やっとキャップの横の部分のはずし忘れ! 撮影再開
換算12-24mmのレンズでは 目の前のものが遠くに 広角に酔うな!と戒める
ホーム守る屋根支える支柱 駅舎全体から木の温もり 北の駅舎 まだまだ

カメラマン擬きはこの僅かな・・・どれくらいここにいたのか?
昨日←もう昨日 までは日中激しく雪も今日←もう今日と云う時間
雪降ってないので旭川の街に出掛けよう 夜もう一度駅舎

書込番号:19419518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/20 20:17(1年以上前)

>TT28さん
旭川駅のはずれ と云うよりは通りに面して
紙コップの珈琲店で 最後の充電をして 駅に引き返そう

今日も一日晴れた時間もあったけれど 昨日のなごり雪
ボランティアかバイトか市と契約した何々土木の作業員が
駅前広場の雪の原に板を立て囲いに ママダンプ?で雪を集めていたが
日没で作業終了囲い解かれた小さな雪山は 子供が遊んだら危ない高さ

積もらない路 溶かした路 人が踏み固めた路 ほったらかしの路
それでも10月の駅前から幣舞橋まで出会った人の数手の指に余る釧路と
この時間でも数える気は起きない旭川の街とは なぜかくも差がついた?

街として人を養うチカラ 産業とか札幌との遠近だけじゃ説明つかない
とにかく今 私は 目の前の珈琲を飲み干して駅のプラットホームに立つこと

書込番号:19421299

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/21 00:15(1年以上前)

>Vinsonmassifさん

旭川駅での撮影の様子、目の前で繰り広がれているようにハラハラ。(^^)
確かに、そういう状況でのレンズ交換は難儀ですね。
寒いと手もかじかみますしね。

でも楽しんでいらっしゃるようで、よかったです。(^^)

>日没で作業終了囲い解かれた小さな雪山は 子供が遊んだら危ない高さ
おっしゃるとおり、道路脇の雪山は、いくつも事故の持ちになっています。
機械除雪で、作業員が気づかず、子供を埋めてしまったり、
山からソリで滑り降りて車に轢かれたり、
雪山の陰から車道に飛び出して、轢かれたり、、
除雪と同時に排雪できるといいんですが、排雪は民間に委託するので、
トラックで持って行くには100m当たり、何十万もかかるとか、、雪国の課題です。

真冬に車で旭川に行ったことがあるのですが、国道はきれいでしたが、
市道は幹線でもワダチができていて、除雪が行き届いていない印象でした。
人口も減っていますし、予算がないんですね。たぶん。

書込番号:19422005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/21 10:53(1年以上前)

>TT28さん
〉除雪が行き届いていない印象でした。
〉人口も減っていますし、予算がないんですね

人はなぜ町を作るのか 
その当時世界的にも希な縄文時代の東北の一大都市は
最初から一大都市ではなく 各集落が多く点在していたのが
個々に消滅して集約された それはなにも戦国時代の武力衝突ではなく
生き残るための 明日のためのその一

昔サロベツ原野さ迷って 遠くサイロを見て 
水が貰えると歩いた先は 廃屋になって長く
その頃から酪農の厳しさ 私は肌で感じてた

とりあえず日常に戻る為 お昼前 旭川を離れるが
汽車に乗る前にいま一度 カメラを取り出して
日射しに溢れた駅舎を撮ろう また3月に

書込番号:19422619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2015/12/22 01:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Christmas version

Christmas

Illumination 手持ち

M3は高感度も。。。

>TT28さん

こんばんは。
ずいぶん遅くなりましたが、懲りもせずまたまた出てきちゃいました。
何よりも優しいお言葉ありがとうございます。
HPのBBSも拝見させて頂きましたよ。ですが、元々あまりカキコミ等しないので…
と、言いつつも時々は拝見し、機会があればカキコミを。。。と思っています。
(TT28さんが忘れる頃までカキコミは無いと思いますが)


間もなくクリスマス。そして、今年もあと少しで終わりですね。
Vinsonmassifさんの影響を受けてか?自分も最近撮り鉄ばかりしています。
先々週に続き先週も(今週も)静岡 大井川鉄道で撮り鉄しています。
いま大井川鉄道ではクリスマス仕様のトーマスやジェームスが沿線を楽しませています。
トーマス世代ではない自分も、見ると興奮してしまっています。
トーマス、ジェームスではありませんが、こちらも懲りもせずに写真を貼っていきます。

Vinsonmassifさんの旭川がチョット気になりますが…

書込番号:19424736

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2015/12/22 10:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京は未だ葉をつけている欅もありますので、まだまだ秋の気配を残しています。

最近カバンの中にはいつもM3が入っているのですが、レンズはM22と共にEF40パンの使用が多いいです。

M1122やM22も素晴らしいですが、EF40パンもM3にとてもよくマッチするレンズだと思います。

書込番号:19425278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/22 19:45(1年以上前)

>TT28さん
無事我が町に帰って着ました 昨夜は寒いこと
北海道でもエアコンデションの部屋で薄く軽い羽毛布団
九州では暖房なしの部屋でいつもなら何かにつけて酒を
が 平日は呑まない クリスマスイヴは特別 と決めた

いつ決めたんだろ
最後の酒は旭川から札幌の汽車で呑んだ札幌クラシック
もう既に30時間 依存症ではなさそう だけど
好きな写真を撮ること 好きな旅を続けたいと
だから なんでもない日は紅茶か珈琲で祝って
これから少しでも日常のコストを下げて 旅とカメラに

別にコレクションな日々ではなく 機械じかけの改札
入場券が弾かれた わざわざ窓口の駅員に渡して三歩
記念に?と 新千歳旭川往復切符は機械が食べた 
残った二枚の入場券
次の同じような旭川駅舎の旅では
缶ビール我慢してでも¥170は惜しまず

書込番号:19426269

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/23 21:36(1年以上前)

■Vinsonmassifさん
無事に戻られたんですね。
写真たくさん撮られたようで、よかったですね。
よかったら見せて下さいね(機種違いでも大丈夫ですよ^^)

北海道の酪農は、TPPでますます大変です。
国内の酪農守るために、お酒より牛乳飲みましょう。(^。^)
体のためにもいいですし。

書込番号:19429329

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/23 22:21(1年以上前)

■ミックスハマーさん
クリスマスらしい写真をありがとうございます!

いいですねぇ。こういうドレスアップ。
私は、ミックスハマーさんよりもっと機関車トーマスから遠い世代ですが、
こういうのを見るとなんかワクワクしますから、子どもたちはさぞかしですね。

ミックスハマーさんの腕があってこそでしょうけれど、M3の高感度も素晴らしいですね。
色もきれいで自然ですし。
11-22の手持ち写真、ここまでくっきり撮れたらいうことないですね。
光源が星のようで、でもよく見かける大げさなのでなく、なにげなくて素敵です。
どういう設定にしたらこういうふうに撮れるのか(Avとかシーンモードかとか)
差し支えなかったらこんど教えて下さい。

それと18-55も、とても自然で味わいがある写り方ですね。
外から来た私(笑)には、このレンズ、キットのレンズとは思えない写りで、とても気に入っているのですが、
あまり評価を受けていないような。(ヤフオクの落札価格なんか見ると泣けくるほど/笑)M3自体もですが
キヤノン使いの方は、良いレンズ良いカメラ見慣れすぎているんでしょうかねぇ。

ところで、HPご覧くださったんですね。ありがとうございます。
最近は、更新もままならず、大いなるマンネリのサイトなんですが、15年もやっていると、
やめどきが見つからなくて(笑)。

書き込みは気になさらないでください。
ここ写真を貼りづらくなった時の緊急避難用にでもと思ってお伝えしました。(*^^*)





書込番号:19429464

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/23 22:36(1年以上前)

■freakishさん
freakishさんも素敵な写真をありがとうございます!(*^^*)

東京は、暖かそうですね。木の様子はまだ、秋の真ん中くらいですね。
札幌は、昨日今日とお天気は良いんですが、気温はぐんと下がりました。
例年になく雪が殆どないので、余計寒く感じます(雪が積もると気分的に暖かいんですよ)

ところでEF40mm f/2.8 STM
背景のボケもいいですねぇ。
22mmとあまり大きさも変わらないようですしね。

上のスレッドでpianissimo*さんが、EF50mm F1.8 STMを紹介してくださっていますが、
どちらも2万円以下で買えるなんて、キヤノンの底力を感じます。

アダプター、、買っちゃおうかな〜〜〜(^o^)ヾ(^^;)



書込番号:19429514

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ147

返信38

お気に入りに追加

標準

北海道は晩秋です

2015/10/28 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 
機種不明
当機種
機種不明
機種不明

ビバーナムという、コデマリのような低灌木です。

白樺です。虫食いあとも味のうち

終わりかけの秋明菊。後ろから太陽が当たってきれいでした。

これもビバーナムです。

下手くそな写真を、ここに持ってくるのは勇気がいりましたけど(笑)
M3ちゃんは、カメラ任せでも、とってもきれいな色を出してくれるので、使うたび感激。
もっと勉強して、このカメラの実力を引き出さねばという気になった初めてのカメラなので、
「北海道の秋」を口実に、持ってきてみました。(*^^*)

この3枚は、EF-M55-200mmで撮りました。
設定は、シーンモードの「風景」で撮りました。いずれもJPEG撮って出し。
ビバーナムと、秋明菊の写真は、少しトリミングしています。

私の撮影場所は、庭と室内がほとんどなので、望遠は必要ないと思いましたが、
離れたところから撮れるのが便利かなと調達してみました。
手持ちで撮りましたが、私の腕でこれだけ写ってくれたら大満足です。

次に18-55にクローズアップレンズを付けて撮った写真を載せてみます。

書込番号:19268379

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/10/28 23:01(1年以上前)

良いですネ!

北海道は夏しか行った事か有りませんが、
今の時期、食物がうまいっすよネ( ̄^ ̄)じゅる

書込番号:19268428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/28 23:05(1年以上前)

美しい!
私はM壱ユーザーですがEF-M55-200mmは不要かなぁと思っておりました。

Mに標準レンズ、KissX7に望遠をつけてうろつくことが多いのですが、いいですね。
欲しいなぁ。

書込番号:19268438

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/10/28 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

コノテガシワの実です。

「アルバラクジュリアンス」というヴィチセラ系のクレマチスの種です

エキナセアの種。ギリシャ語でハリネズミの意らしいですがこれを見ると納得

こちらは、18-55の55mm側に、marumiのクローズアップレンズの+4をつけて撮りました。
「マクロ」モードで、ホワイトバランスはオートです。
こちらの3枚もJPEG撮って出し。エキナセアの写真だけ、トリミングしています。

私の撮り方は、液晶を見て、タッチシャッターなのですが(^^ゞそれでこれだけ写るんですから、
マクロレンズはいらないかなぁと思いましたが、やっぱりあったらもっと楽しめそうです。
来年辺り出てくれないでしょうか。Mちゃん用マクロレンズ。

書込番号:19268460

ナイスクチコミ!13


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/10/28 23:31(1年以上前)

>hiroyanisさん
さっそく、ありがとうございます!(o^v^o)
北海道、食べ物もおいしいし、住みやすい土地柄ですが、秋が短いのだけが残念!

>R259☆GSーAさん
私は、ずっとマイクロフォーサーズユーザーでしたが、M3がこんなに良いとは。
出てくる色も好きですし、気難しくないし。使うたび惚れ込んでいます。(*^^*)

55-200は、オークションで2万円ちょっとで出ていたので買ってみましたが
軽量ですし、手持ちでも大丈夫なので、使いやすいですよ。ぜひ。(*^^*)

書込番号:19268527

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/28 23:33(1年以上前)

>TT28さん

あ…僕にはどれも知らないものばかりです。
白樺の木は分かるんですけどね(笑)

先日のコスモス畑デビューで花を知らないダメ男っぷりを痛感しました。
でも、少しずつ花に興味を持ち始めましたよ♪
マクロレンズが欲しくなった時には相談にのってくださいね♪

書込番号:19268534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/10/29 00:04(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
ありがとうございます!

コスモスは、ちょっとの風でも揺らぐので、難しいですよ。
それであれだけ撮れていらっしゃるんだから、素晴らしいです。(*^^*)
息止めしちゃったんじゃないですか?(*^^*)

あはは、マクロ
実は、先日キタムラさんのオンラインで、今年の7月購入の60mmが出ていたので
思わずポチッとしかかったんですが、そうだ、狭かったんだと思いとどまりました(笑)。
m3/4用なら、パナの30mmが良いかなぁと思っているんですが、
ぽん太くんパパさん、先に買って使い心地、教えてください!(笑)

*Mちゃんは、まだレンズが少ないのが幸いです(笑)

書込番号:19268627

ナイスクチコミ!5


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/29 00:39(1年以上前)

再生する風にゆれるコスモス 確かKissX7とEF-S18-55 IS STM

作例
風にゆれるコスモス 確かKissX7とEF-S18-55 IS STM

コスモスは確かに風に揺れると撮りにくくて、写真は諦めて動画にしてみました。
すみませんがMではありません。

最近Mはスタビライザーにつけっぱなしです。

書込番号:19268698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/29 00:45(1年以上前)

冬の北海道が一番好き♪
真冬にテント泊で旅したことある(笑)

書込番号:19268714

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/10/29 01:05(1年以上前)

R259☆GSーAさん、hiroyanisさん
先ほどのレスで、お名前を逆にしてしまって、失礼いたしました。m(__)m

改めまして、
■hiroyanisさん
動画はまだ、アップロード中のようですので、後で拝見させていただきますね。
CANONは動画もきれいですよね。

CANONは、初代IXYは初めてのデジタルカメラで、以来コンデジでは、IXY400、700、S95と使ってきましたが
一眼は初めてです。コンデジではCANON派だったのですが、一眼は、大きいので敬遠していました。
でもM3は、E-PL6と殆ど変わらないくらいくらいコンパクトですし、S95より、設定がわかりやすくて、意外でした。
大事に長く使いたいと思っています。

>スタビライザー
はじめて聞きます。なにかカメラにつける器具のことですか?

■あふろべなと〜るさん
>真冬にテント泊で旅したことある(笑)
うわぁーすごいですね。よくぞご無事で(笑)
ホッカイダーは、実は寒さに弱いので、絶対できないです(^o^)

書込番号:19268754

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/10/29 01:10(1年以上前)

あ。今見えました。<コスモス(*^^*)
ありがとうございます。
コスモスは、群生しているのが一番ですね。

書込番号:19268761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/29 01:13(1年以上前)

北海道の家は全体を暖房するからね(笑)
なかに入るととんでもなく快適♪

一昔前だと信州が一番寒かったらしい
家の中で考えるとね
南方系の家の造りなのに−20°Cとかになる地域だから(笑)

書込番号:19268767

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/10/29 01:30(1年以上前)

■あふろべなと〜るさん
そうですね。
私が思うに、本州の人は、戸外の寒さには弱いですが、室内の寒さには強いような。
ホッカイダーはその逆です。(*^^*)
寝たら死ぬぞな寒さの恐怖が遺伝子に組み込まれているんですよ。(笑)

>一昔前だと信州が一番寒かったらしい
ああ、たしかに。
あのあたり、冬は北海道並みに寒そうですし、湿った雪で雪かきもしんどそうです。

信州ではないですが、私は、学生時代、山形の友人の実家に泊まって、凍死するかと思いました(笑)。
私の父は鹿児島出身なんですが、冬に祖父母の家に行くと、朝、布団の中で着替えしないと起きられなかったですよ(笑)。
住まいは主たる季節を旨とすべし、でしょうけれど、寒いのは暑いのより辛いです。

書込番号:19268792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/29 01:38(1年以上前)

松本に住んでたとき、朝起きたら室内の温度計が−18°Cだた(笑)
あれは寒かったな

ちなみにテントは狭いので
ちょっとコンロを炊いてやると暑いくらいです(笑)
冬山登山をしていたので装備にぬかりはないし♪

書込番号:19268802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/29 01:46(1年以上前)

別機種

タンスの肥やしになっているオリXZ-1です

ははは♪
僕の写真はすべてカメラとレンズの性能のおかげですよ
そこはTT28さんもよくご存じでしょ?(笑)

息は止めていませんがパナライカの15mmと25mmを立て続けに買ってしまったので、息の根が止まりそうです・・・

実はあの時こんなのでも撮っていたんですよ。
1/1.63型センサーのコンデジですが背景の処理次第でそれっぽく見えるもんですね(笑)
花の撮影にハマりそうです。

まぁ・・・向日葵と薔薇ぐらいしか知りませんが(しかも漢字は書けません)

書込番号:19268817

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/10/29 03:45(1年以上前)

北海道限定販売の ”ガラナ” を飲みたい、 それも キリンガラナ d(^○^)b  
他の地域では売ってない、 
北海道には、そんな限定品が多いように感じます、 
食べ物じゃないけど、コンビニの セイコーマート が、やたら目につく ( ^ ^ )  
                   

書込番号:19268893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/10/29 05:40(1年以上前)

>TT28さん
私は北海道乗り鉄旅を終えた処です
撮影機会はあまりなかったのですが
新千歳→釧路→根室→納沙布岬→根室→釧路→網走→旭川→
昨日昼過ぎ札幌に着き時差ボケ?で眼が覚めました

汽車に乗ってるだけなのに,こんなに疲れてる
でも車窓から冬を迎える準備をしている大地は美しく
と云うか既に冬景色の地域もありました

札幌だけが賑やかで,旭川は生まれ変わろうとし
釧路,根室,網走は全く活気がなくて寂しかった
この旅を機に頻繁に北海道を尋ね
様々な季節を撮りたく思いました

今日は昼まで札幌の街をお散歩撮影のあと新千歳へ向かいます

書込番号:19268915

ナイスクチコミ!5


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/29 08:23(1年以上前)

スタビライザーというのは
https://www.youtube.com/watch?v=KO55YUgwupI
私が使ってるやつです。
M壱はAF追従がトロイので歩留まり悪いですが、片手持ちで疲れません。
これが実に面白いのです。

書込番号:19269091

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/10/29 11:55(1年以上前)

■あふろべなと〜るさん
わっはっは<-18℃
それでて、暖房器具は、おこたと、開放型の石油ストーブや小型電気ストーブだったりするので
まるで罰ゲームです(笑)
ま、冬が短いっていうのもあるんでしょうね。
北海道は逆に、夏の室内がどんなに暑くても、扇風機も出さずに、窓を開けたぐらいで、
こんなのせいぜい1週間さと、大汗かいて過ごしたりします(笑)。


■ぽん太くんパパさん
>オリXZ-1
こんな風に撮れるんですね。いいですねぇ〜〜
CCD画像好きです。
でもって、コンデジは、レンズ交換もしなくていいし、キャップもいらないし、レンズの厚みもないし。。簡単でいいですよね
でも、もうこっちに来ちゃったんで、頑張りまっす!(笑)

>パナライカの15mmと25mmを立て続けに買ってしまったので、息の根が止まりそうです・・・
はははは、お互い不可逆組、頑張りましょう(=^0^=)

>花の撮影にハマりそうです。
花はいいですよ。じっとしてくれるし。(*^^*)
内省しながらできる仕事なので、哲学者になれます。(大げさ/笑)
.

■syuziicoさん
はい!そうです。<ガラナ
おいしいですよね。(*^^*)
北海道限定。。こっちにいると気が付かなかったんですけど、
カツゲンとか、マルちゃんのやきそば弁当とか、けっこうあるみたいですね。
やっぱり海外ですから(笑)

>食べ物じゃないけど、コンビニの セイコーマート が、やたら目につく ( ^ ^ )  
そうです、そうです。セコマって呼ばれて親しまれてます。
道内津々浦々、過疎地にも出店するので、ありがたがられてるようです。
全国ネットより、ちょっと安くて、味が濃いのもホッカイダー向き。(*^^*)


■Vinsonmassifさん
おお、北海道周遊中でしたか。
そうなんですよ、北海道は、もう既に初冬です。
朝晩は、関東あたりの真冬の気温ですもんね。

>汽車に乗ってるだけなのに,こんなに疲れてる
北海道、でっかいどーですからね。
*ちなみに私も「汽車派」です。(^o^)北海道では、「電車」はピンときません

>釧路,根室,網走は全く活気がなくて寂しかった
ほんとにねぇ。
食べ物がおいしくて、人も自然も豊かな地域なんですけどね。

今日は、あいにくの雨模様で残念でしたね。
室内外の温度差がありますから、風邪をひかないようになさって、楽しんでいってくださいね。


■hiroyanisさん
スタビライザーのこと、さっそく教えてくださってありがとうございます。
なるほど、衝撃吸収してくれるのですね
カメラの出前持ち?おもしろそうですね。(o^v^o)

書込番号:19269423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/29 12:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒガラ

アカゲラ

たぶんベニマシコのメス

夏っぽい写真でごめんなさい(*_*)

>TT28さん こんにちは〜

北海道の秋素敵に撮られていますね〜

私は道東に住んでしますが,もう終わりかけています。

M3はサブで使っていますが,写りだけならメイン機です(笑)

夏の写真しかないので,今週中に撮りに行ってきます。

という事で,夏の鳥たちです。すみません((+_+))

では (^.^)/~~~

書込番号:19269439

ナイスクチコミ!7


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/10/29 17:00(1年以上前)

■蝦夷のエゾリスさん
写真を見せてくださってありがとうございます!
野鳥撮影は楽しそうですね。鳥は大好きです。
カメラに縁がなかった頃は、うちの庭にも渡り途中らしきくちばしの長いのが舞い降りたり、
アトリなどみかけることができたのですが、最近は雀すら近くで見ることができなくなりました。
カラスの声しか聞こえないのは、なんか変ですよね。

北海道は、雪が積もってしまえば、明るくなるし、むしろ暖かく感じますけど、
この時期が一番寒くて暗くて嫌ですよね。

*お、250mmまで伸びている。。と思ったら、アダプターを付けて撮っていらっしゃるんですね。(^^ゞ
M3にもオリ機やパナ機のような、デジタルズームがついていたら、いうことないんですが。

書込番号:19270004

ナイスクチコミ!3


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/29 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

40+20Ext 

皇居 EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM

稲刈り EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM 

千葉県房総のむら

TT28 さん
初めまして今晩はお邪魔します。

>下手くそな写真を、ここに持ってくるのは勇気がいりましたけど(笑)

いえいえ素敵な画ですねM3の色味いいですね、M、M2と使ってきてM3EVFが付いて非常に
使い勝手良くなりお散歩の相棒です、5DVのサブ機ですが、なんのなんの画質、解像度等
優秀でではないかと思っています、僕は特に40mmパンケーキレンズにチューブを装着し
お花のアップ撮るのに重宝しています。

書込番号:19270480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2015/10/29 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TT28 さん

こんにちは
M3で撮った草木の色がいい味だしてますね。
撮って出しの色が綺麗なのは、さすがです。

私は無謀にもM3で航空祭にいって、AFがあらら・・した者です。

百里基地では女性カメラマンも大勢来ていましたので、
北海道の千歳基地航空祭とか、ぜひ、一度、行ってみてください。

書込番号:19270667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/10/29 21:56(1年以上前)

TT28さん

冬は寒くてイヤですね。
遠征時も極端に危険度が増しますしね。


蝦夷のエゾリスさん

ソロソロでしょうか??

書込番号:19270856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/10/29 23:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

稚内、無敵の生うに丼(^^♪

全然関係ないけど、会津かつ丼(≧▽≦)

皆さん、こんばんミ!

ガラナUP(*´з`)

書込番号:19271120

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/10/29 23:56(1年以上前)

別機種

スクランブル出動する自衛隊機。S95画像です。

■鮎吉さん
きれいな写真をありがとうございます。
11-22の写真は、シャープですっきりしていますね。
こういうのを拝見すると、11−22も気になってきますが、、がまんがまんです(笑)

ほんとに、M3は良い色を出してくれますね。
素材感もちゃんと捉えてくれますし。
全部カメラ任せで撮っているのを忘れて、なんだか自分の腕が上がったような気にさせてもらってます(笑)

>僕は特に40mmパンケーキレンズにチューブを装着し、お花のアップ撮るのに重宝しています。
M3に合う、エクステンションチューブがあるのですね!?
それは良いことを伺いました。クローズアップレンズを買う前に、探したのですが、
M2用しか見つけられませんでした。よろしかったら、どれを買ったらよいか、教えていただけますか?


■ララ2000さん
ありがとうございます。(^^)
紅葉を撮った日は、お天気が良かったのも幸いしました。

この時もホワイトバランスはオートで、シーンモードの「風景」とカメラ任せでしたが、
こんな風に見たまま撮れるカメラは初めてです。

>私は無謀にもM3で航空祭にいって、AFがあらら・・した者です。
これだけ撮れていたら、私なんか最高だと思ちゃいますが・・・
やはり一眼レフの経験がある方にはこれでも物足りないのでしょうか。

飛行機といえば、一昨年、那覇で離陸待ちの時に、自衛隊機が3機スクランブル出動するところを見ました。
短い滑走で急上昇して行きましたが、すごい風圧で、こっちの窓がビリビリ言ってましたよ。
真後ろにいたら機体が動きそうでした。
これはS95で撮った写真で、この時は良く撮れていると思っていましたが、今見ると私の目でもイマイチ。
窓越しということを差し引いても、M3なら、もうちょっとくっきりはっきり撮れたかも。(o^v^o)


■ブローニングさん
北海道にお住いなんですね♪
ブログを拝見しました。
猛禽類の写真、素晴らしいですね。

>冬は寒くてイヤですね。
>遠征時も極端に危険度が増しますしね。
ほんとに、雪はお天気の日に家の中から見ている分には美しいですが、
外で吹雪に遭遇すると、慣れているホッカイダーでも怖いですね。
今年の2月、自宅からそう遠くないところで、地吹雪に捕まって、あわやという目にあって、今更ですが実感しました。
詳細はこちら(^^ゞ→http://hamix-journal.com/style/joyfulyy.cgi?getno=21
雪さえなかったら、最高の土地なんですけどね。<北海道


■R259☆GSーAさん
白くまガラナ可愛いですね。
初めてみましたよ。旭山動物園あたりですか?
ウニ丼も美味しそうですねぇ。 んで、高そうです(^o^)

書込番号:19271281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/10/30 13:02(1年以上前)

>TT28さん
昨夜、博多に帰ってきました
地吹雪の話、殆ど観たことない北の国から
地吹雪に捕まり
村の頑固爺いから馬車で助けて貰うエピソードを思い出しました
ありったけのお金をかき集めお礼に行くと
お前らの命ってこんなもんかと笑われてた 子供心に悔しかった

今回の旅でも納沙布岬で太い電信柱が風で揺れて
もっと撮りたいのに折り返しの便で帰りました
もう一度近いうちにここに戻ってきたいと

北海道の路の殆どに下に向いた矢印が
↓ ↓道の端を差し示しているけれど
地吹雪ではそれすら見えなくなる

書込番号:19272234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/30 14:34(1年以上前)

松本に住んでたときは七輪に豆炭だったので
朝、部屋があったまるまでにめちゃ時間かかった(笑)

書込番号:19272388

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/10/30 15:29(1年以上前)

> 北海道の路の殆どに下に向いた矢印が、↓ ↓道の端を差し示しているけれど、地吹雪ではそれすら見えなくなる 

あれは、積雪した路面を除雪車で作業する際の目印が主たる目的らしいですね、 
全道の道路、いたるところに設置してありますから、その数は相当な数になるんでしょうね、、 

ある年、秋に道東を車旅して、のどかで雄大な風景に大満足して帰ってきたんですが、その数ヶ月後、 
ほぼ同じ地域で、地元の親子さんが吹雪に閉じ込められて 遭難、亡くなられたニュースを見て愕然! 
あんなに穏やかな風景の地域だったのになあと、自然の猛威に驚き、亡くなられた方たちのご冥福を祈ったものです、 
                   

書込番号:19272479

ナイスクチコミ!1


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/30 17:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

M3 40o+12Ext芍薬

M3 40+20Ext 美容柳

40o 素 ネムの花

M3 40mm 素 柿

■TT28 さん

お邪魔します。

+★+ +★+コメントありがとうございます。

この時期北海道は紅葉ステキでしょうね、僕も北海道は道東、道南、5回程旅行で伺いましたが
何度訪れても感動しますね、今度一度羅臼オオワシ、丹頂など撮りに行きたいと思っています。

>M2用しか見つけられませんでした。よろしかったら、どれを買ったらよいか、教えていただけますか?

デジタル接写リングはカメラボディとレンズの中間にセットすることで、クローズアップレンズよりさらに
高倍率の接写撮影ができる(12、20、36mm3連)の撮影用品です。花のシベ等どアップで撮りたい時は36mm
撮りたい倍率に応じて付け替えます、一眼の場合はボディとレンズの中間にセットしますが
ミラーレスM3の場合は当然(アダプターを装着し)接写リングを噛ましEFレンズを付けてお花、昆虫、物撮り
等で使用しています、この3連デジタル接写リングとM3とEF40mmパンケーキレンズ中途半端な画角ですが
大変相性がいいですね、キャノンのEOSボディなら使用可能です。
良かったら検討してみて下さい。

ケンコー [ケンコー デジタル接写リングセット キヤノンEOS EF/EF-S用] 現在在庫なし
http://www.e-trend.co.jp/camera/236/1805/product_253033.html


JPG、RAWで撮影しDigital Photo Professional 4でRAW現像処理しています。
Professional 4は簡単にダウンロード出来ますよ今度お試しを。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dppw4331.html

芍薬  ;ピクタス トワイライト
美容柳 :ピクタス ノスタルジア  
ネムの花:ピクタス スタンダード
柿    :ピクタス ベルビア50


M3愛好家の皆さん楽しみましょう・・・
では失礼します・・・

書込番号:19272633

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/10/30 22:32(1年以上前)

別機種

石狩の道端の消火栓

■Vinsonmassifさん
無事、ご帰宅なさったんですね。
博多からでしたら、気温差もあって、お疲れになったでしょう。

地吹雪の日記、読んでくださったんですね。ありがとうございます。(^^)
あの日は、札幌の駅前で看板が落ちて、若い女性が亡くなったんですよ。
ああいう日は出かけないのが一番なんですが、午前中は穏やかだったので、油断しました。

>北の国から
北海道を、特に富良野を全国ネットにした番組でしたね。
ホッカイダーの私も、あれを見て、富良野の森に行きましたもの(笑)
あれから30年以上たったんですね。

>北海道の路の殆どに下に向いた矢印が
>↓ ↓道の端を差し示しているけれど
路肩を示しているんですよね。
高い位置にあるので、埋まりはしないんですが、そうです、地吹雪の時は役に立ちませんね。
それにあれは、除雪が入る幹線にしかないんですし。

写真は、以前石狩(札幌の北の方)で撮った、道端の消火栓です。
田舎では、道路際の除雪もままならないので、雪に埋まっても掘り出しやすいように、
このように背高のっぽになっています。
普通の倍くらいの高さでしょうか?
これでも雪の下に埋まってしまうので、見つけやすいように、高い標識がついています。

北海道のベストシーズンは、6月から7月にかけてかなと思いますが、
冬もまた良しです。ただし、装備は厳重に(^^)
又ぜひいらしてくださいね。
.

■あふろべなと〜るさん

>松本に住んでたときは七輪に豆炭だったので
>朝、部屋があったまるまでにめちゃ時間かかった(笑)
わっっはっは。いっそ豆炭あんかを抱えていたほうが、暖かくなったかも(笑)
それにしても、豆炭を室内で燃やしても酸欠にならないというのは、隙間が多いおかげ(?)ですね。^◇^;


■syuziicoさん
>あれは、積雪した路面を除雪車で作業する際の目印が主たる目的らしいですね、 
>全道の道路、いたるところに設置してありますから、その数は相当な数になるんでしょうね、、

最近は、あれが夜になるとLEDでピカピカ光るのに切り替わりつつあります。
でも優先すべきは、これじゃないんじゃなかなぁと思いつつ見てました
<ヒソ>発注先には、きっと、○○省の天下り氏がいたりするんでしょうね</ヒソ>

お父さんが娘さんをかばって。。悲しい辛い事故でしたね。 
猛吹雪になると、わかっていたら、出かけなかったんでしょうけどね。
突然変わるので怖いんですよね。
せめて、車に閉じこもっていたら(エンジンを止めて)と思いますが、
すぐ近くに家があったら、そこに駆け込んだほうが、と思ってしまったんでしょうね。
 

■鮎吉さん
又々素晴らしい写真、ありがとうございます。
接写リングを使うと、ここまで接近できるんですね。色も綺麗で見事です。

デジタル接写リングのこと、詳しく教えてくださってありがとうございます。
Professional 4も試して見たいと思います。(書いてくださった設定も、試してみたいです)

鮎吉さんが載せてくださったような写真を撮ってみたいですが、やはりアダプターとEF40mmが必要なんですね。
M3用の接写リングができてくれると、手持ちの22mmf2.0でもと思ったのですが、、出ないでしょうかねぇ。

>紅葉
あっという間に終わりかけていて、札幌の平地でも落葉をはじめました。
今年は例年より早く、紅葉が過ぎていったような気がします。

書込番号:19273484

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/03 10:21(1年以上前)

Canonユーザーとしては気になるカメラですが、標準レンズがコンパクトなMFTを選択しました(^o^ゞ

EFレンズ資産を活かす為に EF-MFT AF の購入も考えてますf(^_^;
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B014SZOH0G/ref=pd_aw_sbs_421_1?ie=UTF8&dpID=51NyH-hTa9L&dpSrc=sims&preST=_AC_UL100_SR100%2C100_&refRID=1JWDDTAX28BTPTMQXBDC

書込番号:19283627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/03 14:24(1年以上前)

>MEさん
こういうのがあるって、つい最近知りました。便利ですよね〜

これの逆があったら、良いんですけど、それは無理なようで。残念。(vv)

書込番号:19284281

ナイスクチコミ!3


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/03 14:32(1年以上前)

安くは無いですが、望遠が必要になったら…

MFT用の 100-300 を買うか…!?
EF-MFT AF を買うか…!? ですね…


レフ機はEFマウント、ミラーレスはMFTマウント…だけにするつもりです(^o^ゞ

書込番号:19284298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/03 15:20(1年以上前)

ミラーレスだけにしたら、軽くて良いですよ〜〜〜〜と誘惑してみる(=^w^=)

書込番号:19284415

ナイスクチコミ!3


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/03 17:09(1年以上前)

EFレンズ何本かあるのでCanonレフ機もやめられません(>_<)

書込番号:19284679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/11/04 12:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

富良野盆地の朝霧風景を狙ったけど、霧が濃過ぎて、、

走行中に ふと見かけた紅葉、 占冠村

占冠から平取へ向かう途中で見つけた トトロ (笑)

羊蹄山近くだったか、倶知安近くだったか? 記憶は定かでなく・・・・・

こちらのスレが立ち上げられた頃の北海道は、ぎりぎりの 晩秋? 
一週間経った今は、冬の足音がすぐ近くに聞こえてくる感じでしょうか、 

自分は過去、九州から出かけて数度渡ってますが、直近の渡道は2年前の晩秋 10月でした、 
寒さに追い立てられるように北海道を後にしたのが、印象深く思い出されます、 
南国に暮らしてると、雪道は走り慣れてないのて 怖くて怖くて・・・・・・  

晩秋の北海道の風景スナップを 唐突に貼らせてもらいます f( ^ ^ )   
スレッドの当該機種ではないので、管理人さんに目っかると叱られます、 ひょっとして 削除されんのかな? 
OLYMPUS の E-5 と、PENTAX の K-5Us での撮影であります、 レンズは あまり高いレンズは使ってません (笑) 

北海道の紅葉は、意外に 紅色 はすくないんですね、 黄色や橙色が多い、 
「黄葉」 と書いた方がぴったりのような気がします ( ^ ^ )   
                

書込番号:19287059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/04 13:06(1年以上前)

>TT28さん
〉ミラーレスだけにしたら、
〉軽くて良いですよ〜〜〜〜と誘惑してみる(=^w^=)

その軽くてよく写るミラーレス
EOS-M2,3、α6000、E-M5、GH3、GM1×2
DP1x,DP2,3Merrill を手離してしまいました
軽はずみとでも云うしか説明つきません
EOS-M(初号機)は売れそうもなく手元に
勿論,経済的理由もですが,カメラ機材の断捨離を敢行し
機材の再構築をしようと思ったから

引き換えに等価交換して手にしたのはレンズ4本,久しぶりの一眼
それと昨夜,交換してきたG1XUと云うコンパクトでないコンデジ
今回の北海道乗り鉄旅は,途中私の電池切れでただ単に下手以前
写真を撮りたいと云う意欲が疲労で萎えて仕舞ってた
それほど汽車に乗り続けることに疲労し
納沙布岬での風は強く激しかった

要介護の母の体調次第ですが今冬に旭川だけと
旭川を基点に全道←北海道フリー切符なるものを知りました
コンデジを中心に乗り鉄旅をプランしています

書込番号:19287159

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/04 22:00(1年以上前)

■syuziicoさん
遅くなってごめんなさい。
きれいな写真をありがとうございます。
オリンパスらしい色合いですね。(^^)

ブログを拝見しました。
九州からおいでになったのでしたら、10月の北海道は、真冬並みに感じられたのではないでしょうか。
ビラトリ、シムカップ、マクベツ、チュウルイ、北海道の地名は、ホッカイダーにもすぐに読めない時があります(笑)

近年は、十勝平野や道東がお気に入りとか。
私も一昨年、ん十年ぶりに帯広に行って、すっかり魅了されました。
高速道路で、トマムを過ぎたあたりから、空気が変わったのを感じましたよ。
人も自然も伸びやかで、物価は安いですし、食べ物はおいしいし、(豚丼召し上がりましたか?^^)
もう20年若かったら、移住したかったと思いましたよ。

>北海道の紅葉は、意外に 紅色 はすくないんですね、 黄色や橙色が多い、 
そうなんですよ。北海道は黄葉が多いのです。山は特にそうですね。
赤いのはヤマウルシ、楓くらいでしょうか。
それもあっという間に来て去っていきます。
もう札幌市内も半分くらい落葉しています。

ちなみに、こっちでは、この時期行く社員旅行なんかを、「観楓会」と言うんですが、
本州から赴任した人は、それを「寒風会」と勘違いするようです。
でも、まさにそのほうがピッタリ来る気温ですよね<この時期の北海道(^^)


■Vinsonmassifさん
>EOS-M2,3、α6000、E-M5、GH3、GM1×2 DP1x,DP2,3Merrill
あらー、素晴らしいラインアップでしたね。勇気がいったでしょう?(笑)

でも、スッキリしたでしょ。(^^)
私も整理して、M3とGM1だけにしてみたら、使いみちがはっきりして楽になりました。
似たような機種が複数あると、(といっても私はMAX3台でしたが)、どれを使おうか迷いますしね。
処分したレンズの中に早まったかなというのもありますけど(笑)
ま、お金で買えるものは、またいつか手元に戻すことも可能ですから。

>引き換えに等価交換して手にしたのはレンズ4本,久しぶりの一眼
>それと昨夜,交換してきたG1XUと云うコンパクトでないコンデジ
素晴らしい等価交換でしたね。(^^)
Vinsonmassifさんも、用途が違う2種になって、使いやすくなったのではないでしょうか?

母上様を介護なさっているんですね。
そのご心労もあったのではないでしょうか。
今はショートステイなんかもありますから、次回は季節の良い時にぜひ、鉄道の旅をなさってください。
北海道は、梅雨がないので、6月下旬から7月20日くらいまでが、緑が豊かでおすすめです。(ウニも6〜8月解禁です)
観光バスツァーも良いのがありますよ。(メジャーなとこもいいですが、個人的にはコープトラベルが良いと思います)

書込番号:19288458

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

おすすめのカメラバッグです!

2015/10/11 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット

スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5
別機種
別機種
別機種

M3を発売当初で購入。当時からEVFを付けたまま入れられるバッグを探していましたが、KISS等の小型一眼用のものしかなかったのですが、ヨドバシカメラに立ち寄った際に、丁度良いバッグを発見!

https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1888

CULLMANN LAGOS ACTION 100です。

硬いケースですが軽く、トートバッグに入れて使う事も多いのでショルダーベルトも取り外しも出来るのは便利。腰にベルトを通して使う事も。

M3に11-22を着けて、空いたスペースに巾着袋に入れたEVFが余裕で入ります。

おすすめです!ちなみに価格は税込で3,460円でした。

書込番号:19217214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/10/11 11:24(1年以上前)

巾着に入れたEVFが一緒に入るのは分かりますが、実際にEVFを装着した状態でファスナーが締まるのかどうかが分からないので、出来れば横からファスナーを締める途中の状態でEVFが収まっている画像があれば*_*;。(まあポーチの大きさ(高さ?)が分かればM3+EVFのtak高さがクリア出来るかどうかは大体分かりますけどね+_+;)

書込番号:19217360

ナイスクチコミ!2


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/10/11 14:01(1年以上前)

salomon2007さん。ありがとうございます。

失礼しました。本文に抜けてましたね。トライしましたが残念ながら入りませんでした。
ただあのケースの中に丁度良く収まりました。

書込番号:19217711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


兼盾さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/20 05:01(1年以上前)

このケースの150だとEVFを着けたままケースに入れられると言う話もありますね

書込番号:19242674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/20 08:53(1年以上前)

これだけでパンパンになるんだったら
俺ならコレにする
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001559511/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=1851793426982962034&gad6=1o9&xfr=pla&gclid=CKL8vPLbz8gCFYOXvAodwKkL0A

ファスナー、マジックテープふた通りに開閉出来て激安。

書込番号:19242986

ナイスクチコミ!3


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/10/21 00:02(1年以上前)

兼盾 さん。ありがとうございます。

 できるだけ嵩張らない様に考えていたのと、小ぶりのトートバッグというのもあって、今回選んだサイズになりました。ホントはEVF付きで収納できるものを探してたのですが、キャノンでいうKISSクラスのバッグになってしまいました。

 手荷物を預ける事もあるので、ハード系のケースであることも購入動機になりました。

書込番号:19245214

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/10/21 00:06(1年以上前)

横道坊主さん。ありがとうございます。

 こういうのも良いですよね。鞄を預ける事もあって、雑に扱われる事も多いので、ハード系のケースを中心に探してました。小型で低価格。魅力的なケースですよね。プライベートの時は紹介頂いたケースが丁度いいかも知れません!
量販店で実物見てきますね!

書込番号:19245224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウエア Version 1.0.1

2015/07/30 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット

スレ主 shin8686さん
クチコミ投稿数:259件

対応レンズ持ってませんがアップデートしました。

書込番号:19011011

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/30 13:08(1年以上前)

アップデートおめでとうごさいます。

書込番号:19011171

ナイスクチコミ!0


9852さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/30 13:26(1年以上前)

対応レンズを使用しなければ必要ないのですよね。

書込番号:19011211

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/07/30 21:03(1年以上前)

こっそりマイナーな問題を、直してるかも知れんけどね。

レンズのスレに書いてあるが、レンズのファームも同時にアップせんといかん見たいよ〜

書込番号:19012199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9852さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/31 17:41(1年以上前)

>こっそりマイナーな問題を、直してるかも知れんけどね。

私もそう思いました。

書込番号:19014435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Apple RAW アップデート (6.0.5)

2015/07/10 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

ようやくアップルのRAW互換性アップデートがきました。

書込番号:18953643

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ93

返信33

お気に入りに追加

標準

妻が1眼デビュー

2015/07/03 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット

スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件

みなさんこんばんわ。今まで無頓着でスマホの方が綺麗に撮れるとか言っていた妻なのですが、先日娘のカメラ借りて日帰り旅行に行き、なんか写真に目覚めたようです、次回があるということで、娘のをしょっちゅう借りるわけにいかないので、それになくしたら弁償しなければいけないとかなんかかんか理由をつけ出して、自分専用の1眼を買いたいと言い出しました。今までカメラに興味がなかったので60Dと6Dも区別もつかないので知らないうちに黙ってランクアップしたり、レンズを購入していたのですが、なんかこれからはそんな自分勝手なことができそうにない感じになってきたのですが、でも同じ趣味を持ち出したので、逆にはまってくれればさらに良いレンズが欲しくなるであろうことを期待して妻用に8万以内で買うことにしたのですが、いざ買うとなると何が良いかなとなかなか決めきれずにいるのですが、
自分が6Dに16-35mmF4LISUSM,24−105mmF4LISUSM,PlanrT1.4/50ZE,EF70-300mmF4-5.6LL ISUSMを所有していることもあり、今年新しくなったEOS M3 を第1候補にしているのですが、妻はスマホのXperiaが綺麗とか言ってるのでSonyのα5100 或いは小旅行で借りて行ったOLYNPUS PEN Lite E-PL3の発展系とか考えているのですが、そこで相談です。
現物を見せるために家電量販店等の展示コーナーに連れて行くべきか、それともこれが良いよと購入してプレゼントすべきかいかがなものでしょうか?
ちなみに妻は自分で5万ぐらいの予算を立てているようです。
今まで興味がなかったのでよかったのですが、すでに購入しているレンズ等の値段がばれる日が来るのをできるだけ時効すぎるまで伸ばしたいのです。

書込番号:18930708

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/03 02:31(1年以上前)

ご本人の希望もありますからプレゼントにしても一緒に見に行く方が良いと思います。

奥さんが5万円と考えているようですが、実際に見たら変わる可能性もあります。

プレゼントするにしても奥さんの希望を中心にスレ主さんのアドバイス、意見を付け加えて決める方が良いと思います。

機種が決まったら『プレゼントするよ』と伝えたら良いのではと思います。

重さを考えたら負担軽減、写真を長く続けれるよう軽いミラーレスが良いと思います。

M3はアダプターを使えばEFレンズも使えますが重くなりますからレンズ共有は考えない方が良いかも知れませんね。

M3ならレンズとEVFのキット。
ソニーならファインダー内蔵のα6000。
オリンパスならE-PL7。
フジのX-A2も良いと思います。

Canon以外はダブルレンズキットが良いと思います。

色々なカメラがあります。
お二人で量販店に見に行き決めるのが良いと思いますよ。

書込番号:18930772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/03 06:39(1年以上前)

>今まで興味がなかったのでよかったのですが、すでに購入しているレンズ等の値段がばれる日が来るのをできるだけ時効すぎるまで伸ばしたいのです

一緒にお店で見てはどうでしょうか、カメラに目覚めたらtelchan54さんの資産の素晴らしさがわかってもらえますよ。

α5100・α6000など決めて見に行ってもいいんじゃないですか。

奥様が手に取って気に入るものが良いと思います。

書込番号:18930917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2015/07/03 06:46(1年以上前)

レンズの共用は、財政的にも有利だと思いますので、eos-kissx7
又はm4/3シリーズから選ぶのがいいと思います。
m4/3も場合、パナソニックのgm5辺りが小さくていいと思います。

http://kakaku.com/item/J0000013733/
http://kakaku.com/item/K0000651897/

書込番号:18930923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/03 07:35(1年以上前)

これまでの罪ほろぼしに、買ってあげるのがいいと思います。

書込番号:18930999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/03 07:40(1年以上前)

レンズの共用ができるCanon EOS kissX7(i)が良いと思います!
もしくは、EOS M系でしょう!

でも、奥様と一緒に行って実機を色々と見ながら奥様の希望の機種を選ぶのが良いと思います!


スレ主様がサブ機として欲しいと考えている機種に誘導して買うのも悪くないと思います!
奥様が納得するように上手く誘導してください!


やはり、Canon機ですね(*^^*)
もしくは、m4/3機ですかね…(^-^)/


書込番号:18931015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/07/03 07:54(1年以上前)

むしろ共用できない方がいいかと。
今まで購入したものが全バレしますよ。

パワショS200あたりは?
ミラーレスって意外と傘張るんですよね。
カメラが主役じゃなくてお出掛けが主役なんだから。

書込番号:18931033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/07/03 08:03(1年以上前)

telchan54さん

夫婦同じ趣味っていいですね。

私はこの間杉並の某所で開かれていた写真の展示会を見てきたのですが、それは地元の写真クラブが主催したものでした。
中に一組、同じ名字の物が有ったのですが、それはご夫婦で撮られたものだそうで、二人で撮影旅行に行かれるそうです。

所で、新たなカメラを買う方法ですが、お二人で店に行かれるのが、仲良くなれて良さそうかなと思います。
お手持ちの機材の値段は分かってしまいますがしかし、お二人の将来を考えて、いろいろな事をオープンにして行かれるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:18931054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/03 08:26(1年以上前)

マウントの共用はレンズを共用できる反面、レンズの取り合いになる可能性もあるわけなのでどうでしょうか(苦笑)
私は使ってないペンタレンズが若干あったので、使ってもらってます。

書込番号:18931091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/07/03 08:33(1年以上前)

黙ってRX100辺り買って渡せば?
案外「あら?コレ写り良いわね。一眼と大差なさそう。。。アタシこれで良いわ」 ってなるかも?

しかし、普通嫁さんがカメラに興味を持つと
「やった!これで出先で長時間撮影したり、休日に朝から撮影に出掛けても大目に見てもらえるぞ!」
と考えるのがフツーのアマチュアカメラマンだが、機材がバレないかと心配しだす所が此処の主流派物欲カメラマンらしいな。

書込番号:18931113

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2015/07/03 09:07(1年以上前)

夫婦で共通の趣味っていいですね。
うちは完全にバラバラなので。
(スキーぐらいかな?)

奥さんが「一眼」に限定されてるなら、軽いミラーレスでしょうが、ハイクラスコンデジでも十分キレイに撮れて便利であることを知ったら変わるかもしれませんね。

旅行のお供ってことであれば、お友達を待たせてレンズ交換とか難しいでしょうし、お友達に撮ってもらうこともあるなら、RX100シリーズやG7X等の方が使い勝手が良いと思います。

レンズ資産もバレなくて済みますし(笑)。

書込番号:18931173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/07/03 09:20(1年以上前)

おはようございます。
奥さまがいずれは普段使いにもお使いになるかもしれませんが、今回は旅行のお供としての一眼レフ(ミラーレス含む)に特化してお考えになった方が良いと思います。
奥さまが一眼を求められるのは、撮られたお写真のキレイさを求めてのことですね。レンズ交換の楽しみや表現する面白さの要素は、今後のオプションにとどめておいて、目的に叶う機種をお選びになるのがいいのではないでしょうか。

ポイントは、
@女性は荷物がとても多くなります。少しでも小さく軽く、と考えたくなるものです。30gの差はけっこう気になります。
Aレンズ交換ができる一眼といっても、旅行用途に必要な画角をカバーした便利なズームレンズ1本を付けっぱなしになると思います。
Bいくら小さく軽くても、ストラップで首から下げて移動することはないかと思います。お化粧ポーチと同じくらい、旅行カバンやトートバッグから取り出しやすいことは大事です。

@-Bから、ミラーレス一眼からお選びになることをお勧めいたします。
さらに、キヤノン EOS M3についてですが、
Cスレ主さんの素晴らしいレンズ資産が生かせるEOS M3は経済的な選択かもしれませんが、EOS M3にはアンバランスな大きさであること。特に女性にはレンズ部に重量が偏るのは扱いが大変です。多分、男性でも扱いづらいのでは?
Dスレ主さんの高級レンズ群は、奥さまに貸し出すのはかなりの勇気が必要なのでは? 旅行先でぶつけられたり壊されたりという可能性を思うと、奥さまには奥さま用のレンズをご用意されるのが、精神衛生上も良いかと思います。もしかしたら、お書きになられたレンズ群以外にも、奥さまに差し上げても構わないようなレンズをお持ちなのかもしれませんが、それでもボディに対する大きさのアンバランスの問題は残ります。

CDから、EOS M3をお選びになられても、スレ主さまのお手持ちのレンズを使うことはお考えにならない方が良いと私は思います。

ということで、各社ミラーレスの現行機種または1世代型落ちの機種の標準ズームレンズキットをお勧めしたいのですが、機種によってはダブルズームセットと価格的に変わらないこともありますので、セットの形態はスレ主さまのご判断でです。
センサーサイズにはこだわらなくてもよろしいかと思います。奥さまの用途ではAPS-Cでもマイクロフォーサーズでも、十分満足な画質が得られるでしょう。

私としてのお勧めです。
スマホのXperiaをお使いで、おそらくそれで撮られたお写真をご家族やお友達に送られていると想像します。
ですので、カメラで撮られたお写真を、本体同士を重ねるだけで簡単にスマホに転送できるNFCという機能を備えた機種が良いと思うのです。
価格コムでNFC内蔵の機種を検索しましたら、
・ニコン Nikon J5 標準パワーズームレンズキット と ダブルレンズレンズキット と ダブルズームレンズキット
・ソニー α5100 パワーズームレンズキット と ダブルズームレンズキット
・ソニー α6000 パワーズームレンズキット
・キヤノン EOS M3 ダブルレンズキット と ダブルズームキット と EF-M18-55 IS STMレンズキット
が8万円以内の価格でヒットしております。

奥さまに喜んでいただけるカメラをお選びできますよう、お祈りしております。

書込番号:18931193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/07/03 09:36(1年以上前)

やはり軽くて小さい方がいいと思います。
E-PL3を使って目覚めた、ということでしたら、やはりその後継機種のE-PL6, E-PL7あたりでいいのではないでしょうか?
または 同じマイクロフォーサーズのGM1S, GM5, GF7あたりは、さらに小さくていいです。
画質的にはどれもE-PL3よりも良くなっていますし。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000013734_J0000013733_J0000013475_J0000012677_J0000012678

書込番号:18931229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの満足度5

2015/07/03 09:53(1年以上前)

M3だと予算15-6万かかりますよ。
予算8万くらいなら、オリンパスM5のWズームキットが防塵防滴でお徳。目先をチョイ変えて。
私は、家内にはピンクのα5000にズーム2本。おしゃれな女にはおしゃれな持ち物を。(A6000のがいいけれど)

書込番号:18931259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/03 10:19(1年以上前)

ミラーレスにするのであれば、レンズ固定、沈胴タイプでセンサーサイズの大きいコンデジという選択肢もあるような気がするのですがどうでしょ
個人的な経験なんですが、M2かったんですが、意外にかさばるので荷物を減らしたいときは結局、昔から使ってる古いコンデジを引っ張り出してます。私のはセンサーサイズも小さいので写りはそれなりですが、センサーサイズの大きいタイプを選べばミラーレスに劣ることもないですしね
どうでしよ

書込番号:18931312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2015/07/03 10:47(1年以上前)

まず借りた娘さんのカメラはなんですか?

又telchan54さんが普段大きな1眼レフを使用している事につてどう見ていますか?

僕の経験からするとどんなカメラに決めてもカメラの性能が原因でそんな酷い写真にはならないので
奥様と一緒に買い物に行きtelchan54さんはこれはどうかな(NG)なんて機種だったとしても
奥様が気に入った機種の購入で良いと思います
※撮影に目覚めれば何を買ってもすぐにボデイもレンズも欲がでますし一時的な事であれば何を買っても飽きる

と思います

書込番号:18931355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/03 12:30(1年以上前)

telchan54さん、こんにちは。同じ趣味嬉しいですね。

お店に一緒に行って、奥様が気に入られたものがいいと思います。
もし、5万円以下にこだわられていたら、
奥様の予算5万円を超える分は、telchan54さんが8万円まで出してあげるといいと思いますが。
カメラは奥様が、追加で単焦点レンズ一つ他アクセサリーなどをプレゼントなんかはどうですか?

お二人仲良く写真ライフを

書込番号:18931568

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/03 14:02(1年以上前)

>すでに購入しているレンズ等の値段がばれる日が来るのをできるだけ時効すぎるまで伸ばしたいのです。

それでしたらレンズ交換のできないカメラを買ってあげるのがいいと思います。
レンズ交換式だと、他のレンズが欲しくなり、
自分で調べて交換レンズが高いということを知ってしまう可能性があります。

レンズ交換できないカメラでも、
パナソニックFZ1000とかでしたら、
見た目が一眼っぽいですし
画質も、それほど悪くないので不満もでないと思いますし
広角から望遠までレンズ交換無しでこなしますのでいいように思います。
http://kakaku.com/item/K0000664331/

しかも予算の範囲内で収まります。

書込番号:18931792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/07/03 14:21(1年以上前)

こんにちは。

>今まで興味がなかったのでよかったのですが、すでに購入しているレンズ等の値段がばれる日が来るのを
 できるだけ時効すぎるまで伸ばしたいのです。

であるならM3だと多分アダプターも備わってくるでしょうから、「レンズ貸して」から「何、こんなにするの!」
に発展してしまう恐れが?
恐怖・・戦慄・・・

しかし・・・
スレ主さんの文面からは「妻というより私もM3をつかってみたい」旨が、私には感じました(笑)

書込番号:18931833

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/03 18:47(1年以上前)

奥様がカメラを欲しいと言っても機材に興味を持つかは別の問題です。

一緒に買いに行く、ついでに自分のも買っちゃうなんてどう\(^o^)/


書込番号:18932393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


法曹島さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/03 18:49(1年以上前)

奥様が写真に目覚められたということで、ご同慶の至りです。

ただここで、写真趣味の男性が勘違いしやすい落とし穴が!

奥様は確かに「一眼が欲しい」とは言われたでしょうが、本当に「一眼が欲しいのかどうか」見きわめが必要かと思います。単にスマホより良い写真が撮りたい、娘さんに借りた OLYNPUS PEN Lite E-PL3 程度の画質の写真が撮りたいだけで、必ずしも一眼レフみたいな「ものものしいカメラ」が欲しい訳ではないかもしれません。

ある意味カメラなんてどうでもよくて、「きれいな写真」という結果が欲しいだけなのかも知れません(女性にはそういう人が多いと思いますが、気のせいでしょうか?)。つまり、センサーの大きいコンデジが、せいぜいミラーレスで十分かもしれません。

そこのところをうまくもって行かないと、後々困った状況になるかもしれませんよ。
我が身を振り返ってのアドバイスです・・・

書込番号:18932399

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2015/07/03 18:58(1年以上前)

telchan54さんは
M3を含めたミラーレス1眼で検討しているようですよ

書込番号:18932419

ナイスクチコミ!1


PTS20さん
クチコミ投稿数:12件 EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの満足度5

2015/07/03 23:32(1年以上前)

配偶者はカメラに興味を持たないのが一番です!我が家などEOS20Dから5D2に買い換えた時も全然気が付かなかったし、ましてや5D3に代えてばれるはずもなく・・・。本当はばれてるのかも知れませんが・・・。
冗談はさておいて、M3は私も所持していますが、これ以外と初心者に向いていないと言いますか、結構使いこなしが難しいような気がしています。フルサイズ所有者がサブカメラ的に使うには良いカメラなんですが。
ミラーレスなら他社の選択もありかと思いますよ。奥様と一緒にお店へ行かれて、実際に手にとって重さや感触を確かめられたほうがよろしいかと。
ちなみに、私の周囲の女性でミラーレス使ってる人はどういうわけかオリンパスが多いような。パナソニックもちらほら。

書込番号:18933253

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2015/07/04 01:23(1年以上前)

telchan54さんこんばんは。
m4/3ですが、レンズを共有出来るので私がパナソニック、かみさんがオリンパスを使っていて、二人で撮影に行くと良くも悪くもご夫婦で共通の趣味いいですねと良くいわれます。
スレ主さんのお持ちの内容、奥様の希望を考えると、レンズの共用は考えず、ちちさすさんが言われているように簡単にスマホに転送できるNFCという機能を備えた機種がよろしいかと思います。
あとはご予算内で一緒に家電量販店に行ってスレ主さんからアドバイスしながら決めてはいかがでしょうか
旦那さんの株が上がりますよ

書込番号:18933507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/04 07:13(1年以上前)

皆さんはじめまして、楽しそうな話題でしたので一言。

奥様は娘さんの「OLYNPUS PEN Lite E-PL3」でカメラに目覚めた様ですので、
ここは無難に「OLYMPUS PEN Lite E-PL6」当たりが良いのではないでしょうか?
一度使用して使い方も判っているし、色も選べるし。。。

私の妻の話で恐縮ですが、機能よりも色と大きさが大事なようです。

書込番号:18933807

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/04 15:23(1年以上前)

ここは一つ、スレ主さんが愛用している6Dを奥様にプレゼントしてしまいましょう。

「僕はもっと小さいのに買い換えるからいいよ」と。

で、6Dより小さいのと言うと5D系か1D系しか無いわけですが(笑)

書込番号:18935001

ナイスクチコミ!2


スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件

2015/07/05 17:18(1年以上前)

くちこみ投稿後中国に出張しましたが、今回パソコンをMACBOOKAIRに交換して、中国に持ってきましたが、ネットになかなかつながらず皆様の助言にほったらかしの状態になってしまい申し訳ありませんでした。本日上海から香港経由でダッカまで移動する途中の香港でトランジット中を利用して返信させていただきます。どうも中国ではMACBOOK系に規制が強いようでまったっく繋がらなかったネットが香港でサクサク状態です。
前置きが長くなりましたが、帰国後妻を売り場に連れて行くことにします。
コンデジのRX100 は仕事で使用していて非常に重宝しているのでこれもありかなとは思うのですが、本人が1眼デビュしたいようです。
最終的には本人次第ですが、M3、KISS7i,娘が持っているオリンパス系のマイクロフォーサーズマウントでパナソニック含めて(実はパソコン下取りに出してパナソニックのポイントが30000点あるのでりようしてもいいかなと)考えています。
購入したらまた何故それになたか含め報告させていただきます。
皆さまありがとうございました。

書込番号:18938823

ナイスクチコミ!4


X103さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/06 17:08(1年以上前)

スレ主さん、M3は先日届き今日デビューしました。X7はその小ささに価値を見いだせるかどうかだと思います。(1年半ほど使用しています)

今、購入するならM3のEVF付きのダブルズームキットです。EVF付きは25,000台を販売して終了になりました。(残るは店舗在庫のみです。)また、X7ダブルズームの55-250mmはSTMではないです。(X7iはSTMタイプです。)

価格が上昇しないうちに購入しましょう。


書込番号:18941885

ナイスクチコミ!2


スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件

2015/07/08 02:49(1年以上前)

その後バングラでなかなか外出する勇気がなくホテルの部屋でネットを見るのが唯一の楽しみになっていて、いろいろ他の方の書き込みを見ていると、同じように1眼デビューで皆さん悩んでいらっしゃるのが良くわかります。最終的には実機を触って自分の感触で気に入ったものを選ぶしかないと思います。私の場合は妻が気に入ることでいいかなと。おそらく最初のうちは機能がどうとか分からないと思いますので、本人次第ですね。
ところで妻がデビューすることで気になることが一つ、実は内緒で先月キタムラで5ヶ月待ちでEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを予約してしまったことです。
まさかこんなことになろうとは思っていなかったので、今までもカメラ本体が60Dから6Dに変わっても分からないのだし、今持ってる 70-300F4-5.6LL ISUSMが100-400F4.5-5.6L IS II USMなったところで分からないだろうと思っていたのに、そこで作戦変更して売り場に連れて行きとにかくCANON だけ見せて妻5万+いくばくかの援助でCANON 機に決定してもらい、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが到着する頃までに望遠機の必要性を感じてもらい、そこでじゃあ俺が持ってる 70-300F4-5.6LL ISUSMをあげることにして、それとなくEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを買い足すことにしようと考えているところなので、何としてもCANON で7,7i,8000D,X8iに絞るように持って行きましょう。
私的にはM3がいいかなと思いますがEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの事を考えるとM3にEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMはなかなかでしょうから残念ですね。

書込番号:18946464

ナイスクチコミ!1


スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件

2015/07/22 11:00(1年以上前)

購入結果をお知らせいたします。ヨドバシアキバで実機を見てもらったところ、目の前にあった限定特価のポップだけで「私これで良い。」と何のためらいもなく選んだのは、「パナソニックLUMIX DMC-GX7 の量販向けダブルレンズキット」Panasonicの派遣店員にいろいろ説明受けたり、購入動機を説明したりして、娘のOLYMPUSにもレンズ共有出来るとわかり即決。Canonのコーナーまでたどり着く前に購入、レンズフード、液晶保護シール、ポーチバッグ等店員に勧められるまま締めて10万弱。私の目論見は、全ておじゃん。
70-300が100-400に変わる頃にはレンズに興味が出てきていてバレるだろうなあと、今から心配しているこの頃であります。

書込番号:18988666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2015/07/22 11:20(1年以上前)

そんなもんです

それが1番!

書込番号:18988696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/07/22 11:20(1年以上前)

あはは、「限定特価」の効き目、すごいですね!

telchan54さんも時々 GX7借りて使ってみると楽しいかも。
かなりいいカメラですよ。オートフォーカス速いし、AF-C (サーボAFに相当)も小学校の運動会くらいなら使えます。

単焦点レンズも豊富に揃ってます。15mmF1.7かなんかをつけっぱなしにしておけば、室内でも屋外でも使いやすいです。
動画も撮れます。
あ、それから電子シャッターにするとシャッター音が完全に無音にできますので、音楽会/ピアノの発表会でも遠慮なく使えます。

高感度は、、、高感度はそんなによくないですが、かつてのパナソニックのミラーレスに比べればずっとよくなっています。ISO1600までは躊躇なく使えると思います。明るい単焦点をつけてしまえばほとんど困らないでしょう。

書込番号:18988699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/07/22 11:26(1年以上前)

追加します: GX7は E-PL3よりも 高感度いいです。 機能的にもずっと格上です。さっきも書きましたがオートフォーカスが優れておりファインダーも内蔵していますので、運動会に使えます。奥様があまり使わないと、娘さんにとられちゃうかも。

書込番号:18988709

ナイスクチコミ!2


スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件

2015/07/22 11:45(1年以上前)

Panasonicのポイントが31000点あるので単焦点で明るいレンズ買おうと思います。暫く自分で使って操作覚えて教える事になりそうですが、
なんとたった今宅配が届き、開けてみたらビックリ、妻が自分用に70Lのナカバヤシのポリボックスタイプの防湿箱、妻に電話したら「店員さんがあれば良いですよと言ってたから、通販で頼んだの。持って帰るの大変じゃん」との事。いつの間にかそんなことまで店員に聞いていたらしく、行動が早いんです。多分私より沼にハマり込むかも、

書込番号:18988745

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS M3 ダブルズームキット2」のクチコミ掲示板に
EOS M3 ダブルズームキット2を新規書き込みEOS M3 ダブルズームキット2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M3 ダブルズームキット2
CANON

EOS M3 ダブルズームキット2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS M3 ダブルズームキット2をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング