EOS M3 ダブルズームキット2
ミラーレス一眼カメラ「EOS M3」の新レンズキット
EOS M3 ダブルズームキット2CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月25日

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
219 | 86 | 2015年12月23日 22:36 |
![]() |
147 | 38 | 2015年11月4日 22:00 |
![]() |
9 | 6 | 2015年10月21日 00:06 |
![]() |
4 | 4 | 2015年7月31日 17:41 |
![]() |
3 | 0 | 2015年7月10日 18:04 |
![]() |
93 | 33 | 2015年7月22日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズーム EVFキット
こんばんは。
ついこの間、晩秋だった北海道ですが、札幌でも明日辺り雪が来そうです。
昨日、階段を上りかけていたら、窓越しに見える街路樹に見知らぬ鳥が来ているのを発見。
出かける時間が迫っていたのですが、急いで下にカメラを取りに行き、
階段の踊り場の窓ガラス越し(北向き)に、レンズ(EF-M55-200)をガラスにくっつけて撮りました。
こんなに撮りたい熱が出てきたのは、初一眼のE-P1をゲットした時以来です。(*^^*)
(お陰で30分以上遅刻してしまいました。(^^ゞ)
まだ、シーンモードから抜けだせず(というか自分で設定するよりシーンモードのほうが上手に撮れるゆえ(^^ゞ)
これは「風景」で撮りました。
4枚目の写真は、我が家の愛犬です。(*^^*)
これは、EF-M18-55で。シーンモードに適当なのがなかったので、「スポーツ」で撮りました。(^^ゞ
*全部JPEG撮って出し。1枚目と4枚目はノートリミング。2と3はトリミングしています。
10点

>秋野枯葉さん
ありがとうございます!
今、
肝心なこと書き忘れ(^^ゞこの鳥の名前、ご存知の方いらしたら、教えてくださいm(__)m
と書こうと戻ってきたところでした。
さっそく、教えて頂いてありがとうございました。(*^^*)
書込番号:19336460
3点

あらハナちゃん♪はじめましてじゃないけどはじめまして。
TT28さんでも知らない鳥なんですか?
僕は鳥さんにはあまり興味がないので、イイトコ鳥とシャッキン鳥ぐらいしか知りません。
AKBならある程度顔と名前が一致するんですけどね♪
あ・・・どしようもない駄レスですね。すみません。
書込番号:19336468
2点

追伸
うっかり「ダブルズームキットEVF付き」のところに書いてしまいましたが、
私は、EVFは持っていないので、どれも全部タッチシャッターで撮っています。(*^^*)ゞ
書込番号:19336473
0点

>TT28さん
先日の乗り鉄旅から帰って一週間後
新しく手にしたコンデジでJR札幌駅前の広場&界隈を撮るべく再訪
気温はさほど変わりなかったけれど
ディスプレイやイルミネーション,それに旧道庁前の赤レンガ路の並木に
時の,季節の移りを感じることが出来ました
この惑星(札幌)の住民が地下道を移動する時
旅人は地上の季節の移りを肌で感じながら
寒さをもいとおしく,しばし風に吹かれていました
書込番号:19336493
3点

>ぽん太くんパパさん
あははは、いつもながらに、ホットでナイスで優しいコメント、ありがとうございまーす。
鳥さん方面、ほとんどダメです。
以前、時分時を外れて、シーンと静か過ぎるご店主がいるトンカツ屋さんのカウンターに座っちゃって、
後ろ向いたら、鳥かごにきもどり色の鳥がいたので、硬い空気を破るべく、
「うぐいすですか?」と言ったら、静かに一言「めじろです」と。「あ、池袋の次ね」と言ってみたけど空気破れず敗退(笑)
書込番号:19336500
2点

>Vinsonmassifさん
あ、つい最近いらしていたんですね。
駅前はもうすっかり落葉してしまっていたでしょう?
今日から大通公園のイルミネーションが点いたようです。
仰るとおり、寒さに弱いホッカイダーは雪が降ると地下に潜りますから
地上を歩くのは、ほとんどエトランゼですね。(*^^*)
書込番号:19336511
2点

>TT28さん 返信ありがとうございます
異邦人?は ほんのひとときだから寒さも観光
北海道に住むと如何に寒さを避けるかが生きる術
でも,駅から大通り,更にすすきのへと延びる地下道を
時には地上の星になって行き交うのも風情かと
EVFは確かに別に買うとしたら高価ですが
Canon の外付けEVFはとても優秀で
コンデジを買ったのも
このEVFをどうしても活かしたかったから
〉今日から大通公園のイルミネーションが点いたようです。
全国ニュースで詳しく紹介されていました
商学部卒の私は,この費用は誰が負担しているの?と
夢のないことを
書込番号:19336585
2点

おはようございます(^-^)/
チュンチュンとニャンニャンですね(*^^*)
書込番号:19336817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TT28さん
おはようございます。
最近ムクドリはスルーしがちなのですが、この子達ふっくらしててつぶらな瞳で、めちゃ可愛いですね!改めてじっくり観察しようと思いました。素敵な写真ありがとうございます!
書込番号:19336864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■Vinsonmassifさん
G1XUをゲットなさったんですね。
ナイスなご選択♪旅にはぴったりですね。
>EVF-DC1
やはり良いですか?
かさばるという評価もありますが、私は液晶メインで慣れてしまっているので、
取り外しできるのがむしろ魅力に感じます。
チルトするのも、便利ですよね。
ヤフオクで新品格安狙ってみようかな 。
■MEさん
にゃんにゃん系の動きですが、わんわんです。(^o^)
■もず11さん
あの悪名高き、モズだったとは。(^^ゞ
南下する途中だったのかしら
Mちゃんのおかげで、久々何でも撮りたくなって楽しいです。(^o^)
、
書込番号:19337475
2点

>■もず11さん
>あの悪名高き、モズだったとは。(^^ゞ
>南下する途中だったのかしら
ふふふ・・・名前に引きずられましたね(^_^;)ヾ ムクドリは渡りするのかな〜とググったら北海道では夏鳥だそうです。
書込番号:19338228
2点

あっちゃーーー^^;
しかも、「悪名高き」なんて形容詞までつけちゃってるし^^;^^;
もず11さん!大変失礼いたしました〜〜〜!!^^;^^;^^;
>TideBreeze.さん
お久しぶりです!(*^^*)
教えてくださってありがとうございます。ご指摘があるまで、気がついていませんでした。(^^ゞ
おっしゃるとおり、引っ張られたようです(老化現象ですね〜)
ムクドリも、さすがに北海道の寒さでは冬を越せないようで。
そちらに白鳥が飛来し始めているのですね。
北海道では、ウトナイ湖あたりにコハクチョウが来るのは、10月のはじめくらいのようですので、
2ヶ月近く、季節が違うようですね。
北海道は、秋が短いのだけが残念なところです。
書込番号:19338305
1点

…( ;´・ω・`)
何を見てたのでしょう…!?
何も見てなかった…!?
ワンワンですね…( ;´・ω・`)
私のスレの件、大変失礼しましたm(_ _)m
書込番号:19338961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MEさん
この子が小さい時、庭で遊んでいると、うちの前を通る幼稚園児が「猫かな〜」「犬かな〜」
「あ、たぬきかも〜」と、言っているのを聞いたことがありました(^o^)
見る人によって、色々に見えるのがチャームポイントです。(^o^)
>スレッド
他の機種の話を全くしてはいけないということはないんでしょうけど、
脱線しすぎちゃったんでしょうか。
ここは大規模ですし、広告料を取っているので、コントロールは致し方ないですね。
縁側は個人のHPのBBSみたいなものでしょうか?
書込番号:19339610
3点

飛行犬のスレでも犬の話をしていたのを読んでますので、犬と分かっていたのに なぜかニャンニャン…( ;´・ω・`)
見ればワンワンと分かりますが、チラ見だとニャンニャンにも見えるかもしれませんね(^_^;)
さすがにタヌーには見えませんでした(^o^ゞ
お叱りメールにあったようにチョッピリなら仕方ないと思いますが、途中から完全に別の話しになってましたから…f(^_^;
ちなみに、私は常習犯ですf(^_^;
縁側…そんな感じです(^o^ゞ
遊びに来てください(^-^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1691/
既に、mirurun.comさん は来てます(^o^ゞ
難しい人はいません(^-^)/
気楽に来てください(^-^)/
チョッピリ(かなり!?)変な人もいますが…( ;´・ω・`)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
変な意味ではなく良い意味です( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19339665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TT28さん
うまく撮れていますね。
わたしなんかは、
枝にとまった鳥など、
じ〜としてるのをとろうとしましたが
枝にピン持っていかれ
、後姿など、ハードルが高いです。
モズの話がでましたので
モズは怪獣のモデルになるくらい
かっこいいので、
撮りたいとは思うのですが
みつけられません。
書込番号:19341559
1点

>歯欠く.comさん
コメントありがとうございます!(^o^)/
私は、全部タッチシャッターなんですよ。
狙ったところに、フォーカスと同時にシャッターを切ってくれるので苦労知らずです。(*^^*)
タッチシャッターだと、小さな花でも、ピントが後ろに抜けることなく撮れますので、
私はもうタッチシャッターのない機種は使えません。(^^ゞ
M3はカメラ任せでも、見たままの色が出ましす、しっかり写りますし、良いですよー。
歯欠く.comさんも1台いかがですか?(^o^)
>モズ
「はやにえ」のことは聞いて知っていましたが、私は実物を見たことがないんですよ。
以前、野鳥好きの友人にもらったこんな本があったのを思い出して調べてみました。
尾羽が長くて、目のところの太いラインがキュートですね。
百舌鳥と書くのはなぜかなと思ってましたが、いろんな鳥の鳴き声を真似するんだそうですね。
北海道には、夏鳥で飛来するらしいので、今度気をつけて見てみます。
でも、鳥に興味を持ちだすと、カメラも重装備になりそうで、キケンですねぇ^^;
書込番号:19342259
4点

確かにこういう煩雑なシーンではタッチシャッターのほうがピントが抜けなくて便利ですね。
考えもしませんでした。勉強になります♪
「もず」といえば昔に桜木町で歌っているのを何度か見かけた事があります。
あの頃はアチコチにギターを持って歌っている人がいたので「うるさいなぁ」程度に思っていたのですが…
あの時に写真でも撮っていれば、今頃高く売れていたかもしれないですね(笑)
書込番号:19342635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽん太くんパパさんも、タッチシャッターをお使いじゃないんですねぇ。
まぁそれはもたいない。(*^^*)
でも男性は、使わない方多いんでしょうね。
嫌いだって言う方も少なくないですものね。
でも、使い慣れると、押しこむシャッターには戻れないですよ(笑)。
*ちなみに、D5300をたった1ヶ月で見限った理由の1番が、タッチシャッターできない、でした(笑)
パナのカメラは、電源切るたび、タッチシャッター設定が解除されるところが残念。
オリはM3と同じく電源の入り切りで解除されないので、ぜひお試しください。
ぽん太くんパパさんも物欲燃焼しているうちに、M3もいかがですか?(*^^*)
画質は文句なしですし、外装の質感、キットレンズの写り、この値段でと、ちょっとびっくりですよ。
書込番号:19342829
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット
下手くそな写真を、ここに持ってくるのは勇気がいりましたけど(笑)
M3ちゃんは、カメラ任せでも、とってもきれいな色を出してくれるので、使うたび感激。
もっと勉強して、このカメラの実力を引き出さねばという気になった初めてのカメラなので、
「北海道の秋」を口実に、持ってきてみました。(*^^*)
この3枚は、EF-M55-200mmで撮りました。
設定は、シーンモードの「風景」で撮りました。いずれもJPEG撮って出し。
ビバーナムと、秋明菊の写真は、少しトリミングしています。
私の撮影場所は、庭と室内がほとんどなので、望遠は必要ないと思いましたが、
離れたところから撮れるのが便利かなと調達してみました。
手持ちで撮りましたが、私の腕でこれだけ写ってくれたら大満足です。
次に18-55にクローズアップレンズを付けて撮った写真を載せてみます。
20点

良いですネ!
北海道は夏しか行った事か有りませんが、
今の時期、食物がうまいっすよネ( ̄^ ̄)じゅる
書込番号:19268428 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

美しい!
私はM壱ユーザーですがEF-M55-200mmは不要かなぁと思っておりました。
Mに標準レンズ、KissX7に望遠をつけてうろつくことが多いのですが、いいですね。
欲しいなぁ。
書込番号:19268438
4点

こちらは、18-55の55mm側に、marumiのクローズアップレンズの+4をつけて撮りました。
「マクロ」モードで、ホワイトバランスはオートです。
こちらの3枚もJPEG撮って出し。エキナセアの写真だけ、トリミングしています。
私の撮り方は、液晶を見て、タッチシャッターなのですが(^^ゞそれでこれだけ写るんですから、
マクロレンズはいらないかなぁと思いましたが、やっぱりあったらもっと楽しめそうです。
来年辺り出てくれないでしょうか。Mちゃん用マクロレンズ。
書込番号:19268460
13点

>hiroyanisさん
さっそく、ありがとうございます!(o^v^o)
北海道、食べ物もおいしいし、住みやすい土地柄ですが、秋が短いのだけが残念!
>R259☆GSーAさん
私は、ずっとマイクロフォーサーズユーザーでしたが、M3がこんなに良いとは。
出てくる色も好きですし、気難しくないし。使うたび惚れ込んでいます。(*^^*)
55-200は、オークションで2万円ちょっとで出ていたので買ってみましたが
軽量ですし、手持ちでも大丈夫なので、使いやすいですよ。ぜひ。(*^^*)
書込番号:19268527
6点

>TT28さん
あ…僕にはどれも知らないものばかりです。
白樺の木は分かるんですけどね(笑)
先日のコスモス畑デビューで花を知らないダメ男っぷりを痛感しました。
でも、少しずつ花に興味を持ち始めましたよ♪
マクロレンズが欲しくなった時には相談にのってくださいね♪
書込番号:19268534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽん太くんパパさん
ありがとうございます!
コスモスは、ちょっとの風でも揺らぐので、難しいですよ。
それであれだけ撮れていらっしゃるんだから、素晴らしいです。(*^^*)
息止めしちゃったんじゃないですか?(*^^*)
あはは、マクロ
実は、先日キタムラさんのオンラインで、今年の7月購入の60mmが出ていたので
思わずポチッとしかかったんですが、そうだ、狭かったんだと思いとどまりました(笑)。
m3/4用なら、パナの30mmが良いかなぁと思っているんですが、
ぽん太くんパパさん、先に買って使い心地、教えてください!(笑)
*Mちゃんは、まだレンズが少ないのが幸いです(笑)
書込番号:19268627
5点

コスモスは確かに風に揺れると撮りにくくて、写真は諦めて動画にしてみました。
すみませんがMではありません。
最近Mはスタビライザーにつけっぱなしです。
書込番号:19268698
4点

冬の北海道が一番好き♪
真冬にテント泊で旅したことある(笑)
書込番号:19268714
5点

R259☆GSーAさん、hiroyanisさん
先ほどのレスで、お名前を逆にしてしまって、失礼いたしました。m(__)m
改めまして、
■hiroyanisさん
動画はまだ、アップロード中のようですので、後で拝見させていただきますね。
CANONは動画もきれいですよね。
CANONは、初代IXYは初めてのデジタルカメラで、以来コンデジでは、IXY400、700、S95と使ってきましたが
一眼は初めてです。コンデジではCANON派だったのですが、一眼は、大きいので敬遠していました。
でもM3は、E-PL6と殆ど変わらないくらいくらいコンパクトですし、S95より、設定がわかりやすくて、意外でした。
大事に長く使いたいと思っています。
>スタビライザー
はじめて聞きます。なにかカメラにつける器具のことですか?
■あふろべなと〜るさん
>真冬にテント泊で旅したことある(笑)
うわぁーすごいですね。よくぞご無事で(笑)
ホッカイダーは、実は寒さに弱いので、絶対できないです(^o^)
書込番号:19268754
4点

あ。今見えました。<コスモス(*^^*)
ありがとうございます。
コスモスは、群生しているのが一番ですね。
書込番号:19268761
4点

北海道の家は全体を暖房するからね(笑)
なかに入るととんでもなく快適♪
一昔前だと信州が一番寒かったらしい
家の中で考えるとね
南方系の家の造りなのに−20°Cとかになる地域だから(笑)
書込番号:19268767
4点

■あふろべなと〜るさん
そうですね。
私が思うに、本州の人は、戸外の寒さには弱いですが、室内の寒さには強いような。
ホッカイダーはその逆です。(*^^*)
寝たら死ぬぞな寒さの恐怖が遺伝子に組み込まれているんですよ。(笑)
>一昔前だと信州が一番寒かったらしい
ああ、たしかに。
あのあたり、冬は北海道並みに寒そうですし、湿った雪で雪かきもしんどそうです。
信州ではないですが、私は、学生時代、山形の友人の実家に泊まって、凍死するかと思いました(笑)。
私の父は鹿児島出身なんですが、冬に祖父母の家に行くと、朝、布団の中で着替えしないと起きられなかったですよ(笑)。
住まいは主たる季節を旨とすべし、でしょうけれど、寒いのは暑いのより辛いです。
書込番号:19268792
4点

松本に住んでたとき、朝起きたら室内の温度計が−18°Cだた(笑)
あれは寒かったな
ちなみにテントは狭いので
ちょっとコンロを炊いてやると暑いくらいです(笑)
冬山登山をしていたので装備にぬかりはないし♪
書込番号:19268802
5点

ははは♪
僕の写真はすべてカメラとレンズの性能のおかげですよ
そこはTT28さんもよくご存じでしょ?(笑)
息は止めていませんがパナライカの15mmと25mmを立て続けに買ってしまったので、息の根が止まりそうです・・・
実はあの時こんなのでも撮っていたんですよ。
1/1.63型センサーのコンデジですが背景の処理次第でそれっぽく見えるもんですね(笑)
花の撮影にハマりそうです。
まぁ・・・向日葵と薔薇ぐらいしか知りませんが(しかも漢字は書けません)
書込番号:19268817
4点

北海道限定販売の ”ガラナ” を飲みたい、 それも キリンガラナ d(^○^)b
他の地域では売ってない、
北海道には、そんな限定品が多いように感じます、
食べ物じゃないけど、コンビニの セイコーマート が、やたら目につく ( ^ ^ )
書込番号:19268893
4点

>TT28さん
私は北海道乗り鉄旅を終えた処です
撮影機会はあまりなかったのですが
新千歳→釧路→根室→納沙布岬→根室→釧路→網走→旭川→
昨日昼過ぎ札幌に着き時差ボケ?で眼が覚めました
汽車に乗ってるだけなのに,こんなに疲れてる
でも車窓から冬を迎える準備をしている大地は美しく
と云うか既に冬景色の地域もありました
札幌だけが賑やかで,旭川は生まれ変わろうとし
釧路,根室,網走は全く活気がなくて寂しかった
この旅を機に頻繁に北海道を尋ね
様々な季節を撮りたく思いました
今日は昼まで札幌の街をお散歩撮影のあと新千歳へ向かいます
書込番号:19268915
5点

スタビライザーというのは
https://www.youtube.com/watch?v=KO55YUgwupI
私が使ってるやつです。
M壱はAF追従がトロイので歩留まり悪いですが、片手持ちで疲れません。
これが実に面白いのです。
書込番号:19269091
3点

■あふろべなと〜るさん
わっはっは<-18℃
それでて、暖房器具は、おこたと、開放型の石油ストーブや小型電気ストーブだったりするので
まるで罰ゲームです(笑)
ま、冬が短いっていうのもあるんでしょうね。
北海道は逆に、夏の室内がどんなに暑くても、扇風機も出さずに、窓を開けたぐらいで、
こんなのせいぜい1週間さと、大汗かいて過ごしたりします(笑)。
■ぽん太くんパパさん
>オリXZ-1
こんな風に撮れるんですね。いいですねぇ〜〜
CCD画像好きです。
でもって、コンデジは、レンズ交換もしなくていいし、キャップもいらないし、レンズの厚みもないし。。簡単でいいですよね
でも、もうこっちに来ちゃったんで、頑張りまっす!(笑)
>パナライカの15mmと25mmを立て続けに買ってしまったので、息の根が止まりそうです・・・
はははは、お互い不可逆組、頑張りましょう(=^0^=)
>花の撮影にハマりそうです。
花はいいですよ。じっとしてくれるし。(*^^*)
内省しながらできる仕事なので、哲学者になれます。(大げさ/笑)
.
■syuziicoさん
はい!そうです。<ガラナ
おいしいですよね。(*^^*)
北海道限定。。こっちにいると気が付かなかったんですけど、
カツゲンとか、マルちゃんのやきそば弁当とか、けっこうあるみたいですね。
やっぱり海外ですから(笑)
>食べ物じゃないけど、コンビニの セイコーマート が、やたら目につく ( ^ ^ )
そうです、そうです。セコマって呼ばれて親しまれてます。
道内津々浦々、過疎地にも出店するので、ありがたがられてるようです。
全国ネットより、ちょっと安くて、味が濃いのもホッカイダー向き。(*^^*)
■Vinsonmassifさん
おお、北海道周遊中でしたか。
そうなんですよ、北海道は、もう既に初冬です。
朝晩は、関東あたりの真冬の気温ですもんね。
>汽車に乗ってるだけなのに,こんなに疲れてる
北海道、でっかいどーですからね。
*ちなみに私も「汽車派」です。(^o^)北海道では、「電車」はピンときません
>釧路,根室,網走は全く活気がなくて寂しかった
ほんとにねぇ。
食べ物がおいしくて、人も自然も豊かな地域なんですけどね。
今日は、あいにくの雨模様で残念でしたね。
室内外の温度差がありますから、風邪をひかないようになさって、楽しんでいってくださいね。
■hiroyanisさん
スタビライザーのこと、さっそく教えてくださってありがとうございます。
なるほど、衝撃吸収してくれるのですね
カメラの出前持ち?おもしろそうですね。(o^v^o)
書込番号:19269423
4点

>TT28さん こんにちは〜
北海道の秋素敵に撮られていますね〜
私は道東に住んでしますが,もう終わりかけています。
M3はサブで使っていますが,写りだけならメイン機です(笑)
夏の写真しかないので,今週中に撮りに行ってきます。
という事で,夏の鳥たちです。すみません((+_+))
では (^.^)/~~~
書込番号:19269439
7点

■蝦夷のエゾリスさん
写真を見せてくださってありがとうございます!
野鳥撮影は楽しそうですね。鳥は大好きです。
カメラに縁がなかった頃は、うちの庭にも渡り途中らしきくちばしの長いのが舞い降りたり、
アトリなどみかけることができたのですが、最近は雀すら近くで見ることができなくなりました。
カラスの声しか聞こえないのは、なんか変ですよね。
北海道は、雪が積もってしまえば、明るくなるし、むしろ暖かく感じますけど、
この時期が一番寒くて暗くて嫌ですよね。
*お、250mmまで伸びている。。と思ったら、アダプターを付けて撮っていらっしゃるんですね。(^^ゞ
M3にもオリ機やパナ機のような、デジタルズームがついていたら、いうことないんですが。
書込番号:19270004
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
M3を発売当初で購入。当時からEVFを付けたまま入れられるバッグを探していましたが、KISS等の小型一眼用のものしかなかったのですが、ヨドバシカメラに立ち寄った際に、丁度良いバッグを発見!
https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1888
CULLMANN LAGOS ACTION 100です。
硬いケースですが軽く、トートバッグに入れて使う事も多いのでショルダーベルトも取り外しも出来るのは便利。腰にベルトを通して使う事も。
M3に11-22を着けて、空いたスペースに巾着袋に入れたEVFが余裕で入ります。
おすすめです!ちなみに価格は税込で3,460円でした。
書込番号:19217214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

巾着に入れたEVFが一緒に入るのは分かりますが、実際にEVFを装着した状態でファスナーが締まるのかどうかが分からないので、出来れば横からファスナーを締める途中の状態でEVFが収まっている画像があれば*_*;。(まあポーチの大きさ(高さ?)が分かればM3+EVFのtak高さがクリア出来るかどうかは大体分かりますけどね+_+;)
書込番号:19217360
2点

salomon2007さん。ありがとうございます。
失礼しました。本文に抜けてましたね。トライしましたが残念ながら入りませんでした。
ただあのケースの中に丁度良く収まりました。
書込番号:19217711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このケースの150だとEVFを着けたままケースに入れられると言う話もありますね
書込番号:19242674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これだけでパンパンになるんだったら
俺ならコレにする
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001559511/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=1851793426982962034&gad6=1o9&xfr=pla&gclid=CKL8vPLbz8gCFYOXvAodwKkL0A
ファスナー、マジックテープふた通りに開閉出来て激安。
書込番号:19242986
3点

兼盾 さん。ありがとうございます。
できるだけ嵩張らない様に考えていたのと、小ぶりのトートバッグというのもあって、今回選んだサイズになりました。ホントはEVF付きで収納できるものを探してたのですが、キャノンでいうKISSクラスのバッグになってしまいました。
手荷物を預ける事もあるので、ハード系のケースであることも購入動機になりました。
書込番号:19245214
1点

横道坊主さん。ありがとうございます。
こういうのも良いですよね。鞄を預ける事もあって、雑に扱われる事も多いので、ハード系のケースを中心に探してました。小型で低価格。魅力的なケースですよね。プライベートの時は紹介頂いたケースが丁度いいかも知れません!
量販店で実物見てきますね!
書込番号:19245224
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
こっそりマイナーな問題を、直してるかも知れんけどね。
レンズのスレに書いてあるが、レンズのファームも同時にアップせんといかん見たいよ〜
書込番号:19012199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こっそりマイナーな問題を、直してるかも知れんけどね。
私もそう思いました。
書込番号:19014435
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
みなさんこんばんわ。今まで無頓着でスマホの方が綺麗に撮れるとか言っていた妻なのですが、先日娘のカメラ借りて日帰り旅行に行き、なんか写真に目覚めたようです、次回があるということで、娘のをしょっちゅう借りるわけにいかないので、それになくしたら弁償しなければいけないとかなんかかんか理由をつけ出して、自分専用の1眼を買いたいと言い出しました。今までカメラに興味がなかったので60Dと6Dも区別もつかないので知らないうちに黙ってランクアップしたり、レンズを購入していたのですが、なんかこれからはそんな自分勝手なことができそうにない感じになってきたのですが、でも同じ趣味を持ち出したので、逆にはまってくれればさらに良いレンズが欲しくなるであろうことを期待して妻用に8万以内で買うことにしたのですが、いざ買うとなると何が良いかなとなかなか決めきれずにいるのですが、
自分が6Dに16-35mmF4LISUSM,24−105mmF4LISUSM,PlanrT1.4/50ZE,EF70-300mmF4-5.6LL ISUSMを所有していることもあり、今年新しくなったEOS M3 を第1候補にしているのですが、妻はスマホのXperiaが綺麗とか言ってるのでSonyのα5100 或いは小旅行で借りて行ったOLYNPUS PEN Lite E-PL3の発展系とか考えているのですが、そこで相談です。
現物を見せるために家電量販店等の展示コーナーに連れて行くべきか、それともこれが良いよと購入してプレゼントすべきかいかがなものでしょうか?
ちなみに妻は自分で5万ぐらいの予算を立てているようです。
今まで興味がなかったのでよかったのですが、すでに購入しているレンズ等の値段がばれる日が来るのをできるだけ時効すぎるまで伸ばしたいのです。
5点

ご本人の希望もありますからプレゼントにしても一緒に見に行く方が良いと思います。
奥さんが5万円と考えているようですが、実際に見たら変わる可能性もあります。
プレゼントするにしても奥さんの希望を中心にスレ主さんのアドバイス、意見を付け加えて決める方が良いと思います。
機種が決まったら『プレゼントするよ』と伝えたら良いのではと思います。
重さを考えたら負担軽減、写真を長く続けれるよう軽いミラーレスが良いと思います。
M3はアダプターを使えばEFレンズも使えますが重くなりますからレンズ共有は考えない方が良いかも知れませんね。
M3ならレンズとEVFのキット。
ソニーならファインダー内蔵のα6000。
オリンパスならE-PL7。
フジのX-A2も良いと思います。
Canon以外はダブルレンズキットが良いと思います。
色々なカメラがあります。
お二人で量販店に見に行き決めるのが良いと思いますよ。
書込番号:18930772 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>今まで興味がなかったのでよかったのですが、すでに購入しているレンズ等の値段がばれる日が来るのをできるだけ時効すぎるまで伸ばしたいのです
一緒にお店で見てはどうでしょうか、カメラに目覚めたらtelchan54さんの資産の素晴らしさがわかってもらえますよ。
α5100・α6000など決めて見に行ってもいいんじゃないですか。
奥様が手に取って気に入るものが良いと思います。
書込番号:18930917
3点

レンズの共用は、財政的にも有利だと思いますので、eos-kissx7
又はm4/3シリーズから選ぶのがいいと思います。
m4/3も場合、パナソニックのgm5辺りが小さくていいと思います。
http://kakaku.com/item/J0000013733/
http://kakaku.com/item/K0000651897/
書込番号:18930923
1点

これまでの罪ほろぼしに、買ってあげるのがいいと思います。
書込番号:18930999
3点

レンズの共用ができるCanon EOS kissX7(i)が良いと思います!
もしくは、EOS M系でしょう!
でも、奥様と一緒に行って実機を色々と見ながら奥様の希望の機種を選ぶのが良いと思います!
スレ主様がサブ機として欲しいと考えている機種に誘導して買うのも悪くないと思います!
奥様が納得するように上手く誘導してください!
やはり、Canon機ですね(*^^*)
もしくは、m4/3機ですかね…(^-^)/
書込番号:18931015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むしろ共用できない方がいいかと。
今まで購入したものが全バレしますよ。
パワショS200あたりは?
ミラーレスって意外と傘張るんですよね。
カメラが主役じゃなくてお出掛けが主役なんだから。
書込番号:18931033 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

telchan54さん
夫婦同じ趣味っていいですね。
私はこの間杉並の某所で開かれていた写真の展示会を見てきたのですが、それは地元の写真クラブが主催したものでした。
中に一組、同じ名字の物が有ったのですが、それはご夫婦で撮られたものだそうで、二人で撮影旅行に行かれるそうです。
所で、新たなカメラを買う方法ですが、お二人で店に行かれるのが、仲良くなれて良さそうかなと思います。
お手持ちの機材の値段は分かってしまいますがしかし、お二人の将来を考えて、いろいろな事をオープンにして行かれるのが良いのではないでしょうか。
書込番号:18931054
1点

マウントの共用はレンズを共用できる反面、レンズの取り合いになる可能性もあるわけなのでどうでしょうか(苦笑)
私は使ってないペンタレンズが若干あったので、使ってもらってます。
書込番号:18931091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

黙ってRX100辺り買って渡せば?
案外「あら?コレ写り良いわね。一眼と大差なさそう。。。アタシこれで良いわ」 ってなるかも?
しかし、普通嫁さんがカメラに興味を持つと
「やった!これで出先で長時間撮影したり、休日に朝から撮影に出掛けても大目に見てもらえるぞ!」
と考えるのがフツーのアマチュアカメラマンだが、機材がバレないかと心配しだす所が此処の主流派物欲カメラマンらしいな。
書込番号:18931113
10点

夫婦で共通の趣味っていいですね。
うちは完全にバラバラなので。
(スキーぐらいかな?)
奥さんが「一眼」に限定されてるなら、軽いミラーレスでしょうが、ハイクラスコンデジでも十分キレイに撮れて便利であることを知ったら変わるかもしれませんね。
旅行のお供ってことであれば、お友達を待たせてレンズ交換とか難しいでしょうし、お友達に撮ってもらうこともあるなら、RX100シリーズやG7X等の方が使い勝手が良いと思います。
レンズ資産もバレなくて済みますし(笑)。
書込番号:18931173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
奥さまがいずれは普段使いにもお使いになるかもしれませんが、今回は旅行のお供としての一眼レフ(ミラーレス含む)に特化してお考えになった方が良いと思います。
奥さまが一眼を求められるのは、撮られたお写真のキレイさを求めてのことですね。レンズ交換の楽しみや表現する面白さの要素は、今後のオプションにとどめておいて、目的に叶う機種をお選びになるのがいいのではないでしょうか。
ポイントは、
@女性は荷物がとても多くなります。少しでも小さく軽く、と考えたくなるものです。30gの差はけっこう気になります。
Aレンズ交換ができる一眼といっても、旅行用途に必要な画角をカバーした便利なズームレンズ1本を付けっぱなしになると思います。
Bいくら小さく軽くても、ストラップで首から下げて移動することはないかと思います。お化粧ポーチと同じくらい、旅行カバンやトートバッグから取り出しやすいことは大事です。
@-Bから、ミラーレス一眼からお選びになることをお勧めいたします。
さらに、キヤノン EOS M3についてですが、
Cスレ主さんの素晴らしいレンズ資産が生かせるEOS M3は経済的な選択かもしれませんが、EOS M3にはアンバランスな大きさであること。特に女性にはレンズ部に重量が偏るのは扱いが大変です。多分、男性でも扱いづらいのでは?
Dスレ主さんの高級レンズ群は、奥さまに貸し出すのはかなりの勇気が必要なのでは? 旅行先でぶつけられたり壊されたりという可能性を思うと、奥さまには奥さま用のレンズをご用意されるのが、精神衛生上も良いかと思います。もしかしたら、お書きになられたレンズ群以外にも、奥さまに差し上げても構わないようなレンズをお持ちなのかもしれませんが、それでもボディに対する大きさのアンバランスの問題は残ります。
CDから、EOS M3をお選びになられても、スレ主さまのお手持ちのレンズを使うことはお考えにならない方が良いと私は思います。
ということで、各社ミラーレスの現行機種または1世代型落ちの機種の標準ズームレンズキットをお勧めしたいのですが、機種によってはダブルズームセットと価格的に変わらないこともありますので、セットの形態はスレ主さまのご判断でです。
センサーサイズにはこだわらなくてもよろしいかと思います。奥さまの用途ではAPS-Cでもマイクロフォーサーズでも、十分満足な画質が得られるでしょう。
私としてのお勧めです。
スマホのXperiaをお使いで、おそらくそれで撮られたお写真をご家族やお友達に送られていると想像します。
ですので、カメラで撮られたお写真を、本体同士を重ねるだけで簡単にスマホに転送できるNFCという機能を備えた機種が良いと思うのです。
価格コムでNFC内蔵の機種を検索しましたら、
・ニコン Nikon J5 標準パワーズームレンズキット と ダブルレンズレンズキット と ダブルズームレンズキット
・ソニー α5100 パワーズームレンズキット と ダブルズームレンズキット
・ソニー α6000 パワーズームレンズキット
・キヤノン EOS M3 ダブルレンズキット と ダブルズームキット と EF-M18-55 IS STMレンズキット
が8万円以内の価格でヒットしております。
奥さまに喜んでいただけるカメラをお選びできますよう、お祈りしております。
書込番号:18931193
4点

やはり軽くて小さい方がいいと思います。
E-PL3を使って目覚めた、ということでしたら、やはりその後継機種のE-PL6, E-PL7あたりでいいのではないでしょうか?
または 同じマイクロフォーサーズのGM1S, GM5, GF7あたりは、さらに小さくていいです。
画質的にはどれもE-PL3よりも良くなっていますし。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000013734_J0000013733_J0000013475_J0000012677_J0000012678
書込番号:18931229
3点

M3だと予算15-6万かかりますよ。
予算8万くらいなら、オリンパスM5のWズームキットが防塵防滴でお徳。目先をチョイ変えて。
私は、家内にはピンクのα5000にズーム2本。おしゃれな女にはおしゃれな持ち物を。(A6000のがいいけれど)
書込番号:18931259
1点

ミラーレスにするのであれば、レンズ固定、沈胴タイプでセンサーサイズの大きいコンデジという選択肢もあるような気がするのですがどうでしょ
個人的な経験なんですが、M2かったんですが、意外にかさばるので荷物を減らしたいときは結局、昔から使ってる古いコンデジを引っ張り出してます。私のはセンサーサイズも小さいので写りはそれなりですが、センサーサイズの大きいタイプを選べばミラーレスに劣ることもないですしね
どうでしよ
書込番号:18931312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず借りた娘さんのカメラはなんですか?
又telchan54さんが普段大きな1眼レフを使用している事につてどう見ていますか?
僕の経験からするとどんなカメラに決めてもカメラの性能が原因でそんな酷い写真にはならないので
奥様と一緒に買い物に行きtelchan54さんはこれはどうかな(NG)なんて機種だったとしても
奥様が気に入った機種の購入で良いと思います
※撮影に目覚めれば何を買ってもすぐにボデイもレンズも欲がでますし一時的な事であれば何を買っても飽きる
と思います
書込番号:18931355
1点

telchan54さん、こんにちは。同じ趣味嬉しいですね。
お店に一緒に行って、奥様が気に入られたものがいいと思います。
もし、5万円以下にこだわられていたら、
奥様の予算5万円を超える分は、telchan54さんが8万円まで出してあげるといいと思いますが。
カメラは奥様が、追加で単焦点レンズ一つ他アクセサリーなどをプレゼントなんかはどうですか?
お二人仲良く写真ライフを
書込番号:18931568
2点

>すでに購入しているレンズ等の値段がばれる日が来るのをできるだけ時効すぎるまで伸ばしたいのです。
それでしたらレンズ交換のできないカメラを買ってあげるのがいいと思います。
レンズ交換式だと、他のレンズが欲しくなり、
自分で調べて交換レンズが高いということを知ってしまう可能性があります。
レンズ交換できないカメラでも、
パナソニックFZ1000とかでしたら、
見た目が一眼っぽいですし
画質も、それほど悪くないので不満もでないと思いますし
広角から望遠までレンズ交換無しでこなしますのでいいように思います。
http://kakaku.com/item/K0000664331/
しかも予算の範囲内で収まります。
書込番号:18931792
1点

こんにちは。
>今まで興味がなかったのでよかったのですが、すでに購入しているレンズ等の値段がばれる日が来るのを
できるだけ時効すぎるまで伸ばしたいのです。
であるならM3だと多分アダプターも備わってくるでしょうから、「レンズ貸して」から「何、こんなにするの!」
に発展してしまう恐れが?
恐怖・・戦慄・・・
しかし・・・
スレ主さんの文面からは「妻というより私もM3をつかってみたい」旨が、私には感じました(笑)
書込番号:18931833
3点

奥様がカメラを欲しいと言っても機材に興味を持つかは別の問題です。
一緒に買いに行く、ついでに自分のも買っちゃうなんてどう\(^o^)/
書込番号:18932393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

奥様が写真に目覚められたということで、ご同慶の至りです。
ただここで、写真趣味の男性が勘違いしやすい落とし穴が!
奥様は確かに「一眼が欲しい」とは言われたでしょうが、本当に「一眼が欲しいのかどうか」見きわめが必要かと思います。単にスマホより良い写真が撮りたい、娘さんに借りた OLYNPUS PEN Lite E-PL3 程度の画質の写真が撮りたいだけで、必ずしも一眼レフみたいな「ものものしいカメラ」が欲しい訳ではないかもしれません。
ある意味カメラなんてどうでもよくて、「きれいな写真」という結果が欲しいだけなのかも知れません(女性にはそういう人が多いと思いますが、気のせいでしょうか?)。つまり、センサーの大きいコンデジが、せいぜいミラーレスで十分かもしれません。
そこのところをうまくもって行かないと、後々困った状況になるかもしれませんよ。
我が身を振り返ってのアドバイスです・・・
書込番号:18932399
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





