EOS M3 ダブルズームキット2
ミラーレス一眼カメラ「EOS M3」の新レンズキット
EOS M3 ダブルズームキット2CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月25日

このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 19 | 2017年6月24日 12:38 |
![]() |
40 | 10 | 2017年6月14日 19:52 |
![]() |
2 | 5 | 2017年6月10日 09:44 |
![]() ![]() |
25 | 20 | 2017年6月8日 17:50 |
![]() |
14 | 6 | 2017年6月6日 11:06 |
![]() |
30 | 25 | 2017年5月11日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
ミラーレスカメラが欲しいです!カメラ初心者でして現在色々探しているのでアドバイスして頂きたいです!(>人<;)
簡潔に自分の望みなのですが
・一眼レフ考えていないこと
・基本的に景色や夜景、人物(全身)などのスナップ写真を撮りたいこと(欲を言えば夜空なんかも……)動画撮影はしないです。
・まだそこまでお金を掛けられないので出来るだけ価格を抑えたいです…(><)
今のところ色々調べてみて購入を考えているのが
〇ボディ候補
「Canon EOS M6 (ボディ)」or
「Canon EOS M3(ボディ)」
〇レンズ候補
「Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM 」or
「CANON EF M 22mm f2 STM」
の組み合わせ考えているのですがいかがなものなのでしょうか……?
この二つのカメラ本体とレンズの大きな違いや、どのような写真が撮れるのか教えていただきたいです。
長文失礼致します。よろしくお願い致します。
書込番号:20957873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラ初心者と言われるのに、レンズがマニアックです。
星空撮影なら、もっと広角がほしいです。
また、オリンパス、ペンタックスなど、星空撮影機能を持ったカメラもあります。
星空写真が好きなら「ライブコンポジット」に注目!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/664832.html
東京で星空撮影に挑戦するっ!星野・星景撮影のテクニック教えます!
http://a-graph.jp/2015/08/28/3007
キヤノン EOS M3 レビュー】 #12 ぶらり写真旅 〜 南房総で春と星の撮影に挑戦(天の川編)
https://ganref.jp/m/gagaga/reviews_and_diaries/diary/10159
EOS M3 ダブルズームキット 参照 書込番号:19077812
PowerShot G3 X 参照 書込番号:19060764
ポータブル赤道儀を世に広めた立役者 ポラリエ を使う場合、カメラ(レンズを含む)が軽量でないと使えません。
書込番号:20957893
4点

予算的に言えば、M3やM6などよりソニーα6000かα5100にしといた方が実際の使用感では満足度がウンと高いと思いますよ。
世間のブランドイメージほど優れていないのがキヤノン製ミラーレス機なのです。
ただ販売力は凄いので初心者の方ほどコロッと買わされてるんだろうなと察します。
キヤノンを使いたいのなら絶対的にkiss系などのレフ機から選ぶに限ります。
書込番号:20957922
7点

>せーかいさん
EOS M6を使っています。EOS M3を以前使っていました。
M6とM3の画質はほとんど変わらないので、動画、動体を撮らないのなら安くなったM3で十分だと思います。
なぜキットのズームレンズでなく、単焦点レンズを候補にしておられるのですか?
サイズの問題でなく出来るだけ高画質を求められているのなら富士のX-A3のズームキットなんかどうでしょうか?
X-A3なら高画質だし、また撮って出しできれいな写真が撮れます。EOS M3,M6だと編集しないと思ったような写真にならない事が結構あります。
書込番号:20958021 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キヤノンに絞るなら・・・
ボディは新しいM6が良いですが、予算を掛けれないならM3でも良いと思います。
レンズはEF50 F1.8だと別売のマウントアダプターを使わないと着ける事が出来ません。
マウントアダプター[EF-EOS M]
http://s.kakaku.com/item/K0000401967/
なのでEF-M22 F2がオススメですが、別々で買われるよりキットがお得です。
M3ダブルレンズキット2
http://s.kakaku.com/item/J0000018427/
他メーカーでもOKならパナソニックやオリンパスの方が良いかもしれません。
書込番号:20958028 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

EOSM3とM6ではボディ価格が倍違いますが、それほどの性能の違いはないと思います。M3で充分だと思います。
レンズの選択は良い選択だと思います。EF50mm f1.8 STMを使うにはマウントアダプターが必要ですが必ず純正を購入してください。将来タムロンやシグマのレンズが使いたくなった時に純正でないと使えないことがあるみたいです。また、電子ビューファインダーは晴れた日には絶対欲しくなります(液晶画面では写り具合が確認しずらい)。ミラーレスはキャノンの評判が非常に悪いですが、レンズの豊富さは他社を圧倒してます。将来本体を変えてもレンズの財産は継承できます。そこがキャノン選択の魅力だと考えてます。
書込番号:20958123
2点

>どのような写真が撮れるのか教えていただきたいです
どのような写真を撮るかは個人のセンスの問題ですが、昼間の風景であれば、同じレンズであれば差は無いと思います。鵜s暗い場所での手持ち撮影なら新しいM6の方が高感度性能が改善されているでしょうから有利でしょうが、夜景は三脚使用が基本だと思うので、こちらも大差はないでしょう。
予算を抑えるなら、M3ダブルレンズキットがEF-M22もセットになっていてお得だと思います。50ミリSTMはマウントアダプターが必要ですし、取りあえず標準ズーム使ったうえで必要と思えば購入すればいいと思います。
ただ、Mシリーズに目を付けたのかよくわかりません。私はキヤノンユーザーで、レンズもまあそれなりに持ってますが、なぜかMシリーズにあまり見え欲を感じません。小型軽量ならパナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズを考えますし、天体重視ならアストロトレーサーの使えるペンタックスを考えます。
書込番号:20958165
1点

ポートレート用のミラーレスなら富士フィルム
書込番号:20958249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラは新しい方がいいのでM6。
キャノンでレンズを楽しむならKiss X7か8000D
ミラーレスでレンズを楽しむならM4/3、キットレンズだけで十分ならフジかソニー
書込番号:20958430
2点

キヤノンの同類スペックの機材差は少ない。
フルサイズ一眼だけがキヤノン優位でがその他はとにかくお粗末です。よってやめときましょ。
書込番号:20958595 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お粗末とは思えないのでM6かM5が欲しい。
現在マジで悩み中
スタイル的にはM6シルバーが壺
18-150のレンズキットをもう少し安くして欲しい。
書込番号:20958610 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

M6+22of2があるんじゃないですかね。
予算があるからM6が候補に入っているのだと思うので。
書込番号:20958765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

M3のダブルレンズキット2が安く上がって単焦点レンズも付いてきていろいろ便利です。
この組み合わせにレンズを追加して使ってますが持ち歩くのも楽ですよ。
ただ販売店舗がだいぶ少なくなってはいますが。
書込番号:20961552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何故、数あるミラーレスの中から、あえてキヤノンを選んだのかは謎ですが、
夜景も撮るなら、全メーカーあわせても史上最低スペックの、暗い所に弱いM3は回避したほうが良いのでは?
・・・可能であれば、他社製にしたほうがよりベターだとは思いますが。
書込番号:20962461
3点

>せーかいさん
こんばんは。機材選び、まだ迷っていますか?
M3とM6。予算があるならM6をおすすめしておきます。
EF-M22とEF50-1.8STM。使い勝手が良いのはEF-M22だと思います。
ただEF-M22が最良か?と言われれば、そうでもないかも??
EOS-Mの良さは、ズームを含めたシステムの作り方だと思います。
合う、合わない、もあるので使い手が合うか?合わないか?だと思います。
基本性能(スペック)は低いので、特におすすめしないのが通例となりました。
ですので、他社、他機種に目を向けるのも良いかもしれません。
駄作ですが、EOS-Mを使っているので画像は貼り付けていきます。
自分に合った機材と巡り合えると良いですね。
書込番号:20965889
6点

M3が安いと言っても大手量販店の店舗からは消えています。
でも、私もM3欲しい欲しい病にかかって暫く治りません。
書込番号:20974365
0点

この2機種ならM6ではないかと思います。
新しい分改良されているでしょうし。
でも微々たるものだとは思います。
星空とスナップであれば、kiss系のカメラのほうが遥かに機動力も応用性も優れていてよいと思うのですが。
星の撮影だと他社の赤外線リモコンを使わないと長時間露出や自動撮影が出来ないので不便ではないかと思います。
星空は、純正だ時計見ながらのリモコン撮影しかできないんですよね。
全身ポートレートはミラーレスの小さい画面じゃ何写っているのかはっきりしないし、電子ファインダーの階調の欠落した大雑把な画質もやっぱり微妙な肌合いは分かんないですけどね。僕は。
その点はソニーも一緒ですね。
ビューファインダーの画質が4Kになって階調再現とレスポンスが良くなれば考えないでもないですが。
と考えると、あくまでも過渡期の性能の低いカメラでしかないという意味では、M3でも良いといえますね。
僕なら中古かネットオークションで安いM3で済ませるでしょう。
個人的には、キャノンのミラーレスはしばらく買いたくないです。
書込番号:20991759
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 クリエイティブマクロレンズキット
ブラックは発売時に購入していましたが、今回はクリエイティブマクロレンズが欲しいこと、同じM3を購入するならホワイトボディがいいなってことで、価格.com最安値のECカレントさんで59,799円で購入しちゃいました。
ホワイトにはEF-Mレンズを付けて、ブラックにはEF-EOS M+EFレンズで、2台体制で楽しむ目的です。
ホワイトは妻も時々使います。
ファームウエアを Version 1.2.0にアップデートし、電子ビューファインダー EVF-DC2 を注文し本日届く予定です。
Amazonでボディケースを購入し取付けました。http://amzn.asia/fX2wVpZ
クリエイティブマクロレンズ、寄れますね。
レンズに保護フィルター付ける派ですが、このレンズは無しで使うのが良いようでね。
10点

M3ホワイト、購入おめでとうございます(^ ^)
ホワイトボディにブラウンのジャケットはマッチしてますね〜♪
自分も初代Mで同じ組み合わせで使ってました(^o^)
でも1年たらずでM2に買い替えちゃったので勿体無い事をしましたσ(^_^;)
(一応初代M用がM2にも付く事は付きます。隙間が出来ますけど 笑)
書込番号:20964434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。
>ホワイトボディにブラウンのジャケットはマッチしてますね〜♪
購入したジャケットはライトブラウン、ダークブラウン、ブラックの3色なのでライトブラウンを選びました。
2,000円なのでブラックも注文しましたが、まだ届きません。
>でも1年たらずでM2に買い替えちゃったので勿体無い事をしましたσ(^_^;)
MとM2は防湿庫で眠っています。
M3使い始めたら持ち出す機会が激減です。後輩で使いたい人がいたらプレゼントします。
EVF-DC2 が届いたので、記念撮影しました。
書込番号:20964488
5点

確かに今Mさん安くなってるけどさー☆
Mろっく買おうとは思わなかったん? (・ω・)?
…あ、レンズはいいよねコレ。遊べる♪
書込番号:20964624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Masa@Kakakuさん
>Mろっく買おうとは思わなかったん? (・ω・)?
M6もM5も全然眼中にありませんでした。
M3で二台体制にしたいだけでした。
>…あ、レンズはいいよねコレ。遊べる♪
EFやEF-Sのレンズは少々持っているので、EF-EOS M経由で楽しんでいます。
書込番号:20965038
5点

ボディジャケット、ブラックが届きました。
1.記念撮影 ライトブラウン:白ステッチ ブラック:赤ステッチ
2.ボディジャケットでボディ底面が7mmほど厚くなるため、EF-Sレンズを付けて床に置いても安定しています。
3.グリップ部分だけ、やけに分厚いです。
4.3の理由が判明、バッテリー&SDカードの蓋がスライド式なのでスライドするスペース確保のためのようです。
M3ブラック購入時にいただいた純正ボディジャケットは、バッテリー交換やSDカード取り出し時に都度取り外さなければいけなくていらいらしましたが、このジャケットは着けたままで交換できます。
価格もお手頃。取付けて良かったです。
スレタイと内容違いですが、申し訳ありません。
書込番号:20965206
4点

こんばんは〜(^^)
prime1409さん機材いっぱいですごい(^^)
ボディケースもかっこいいです。
これからも写真楽しみにしています(^^)
書込番号:20965449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

素直にこういう方がキヤノンブランドを楽しんで、買い支えているのだなと思いました。
かたや長年キヤノンを使っていながら、手放しに楽しんで褒められない私なんぞからしたら…スレ主様の何たる清々しさ。
見習いたいけど俺には無理だなぁf^_^;
書込番号:20966190
2点

>ゆずアイスさん
おはようございます。
>prime1409さん機材いっぱいですごい(^^)
機材はいっぱいあります(笑)
しかしほとんどが、ディスコンの機材ばかりです。
一度手にすると、中々手放せない性格です。
>ボディケースもかっこいいです。
2,000円でこの出来、コスパ最高です。
書込番号:20966281
1点

>萌えドラさん
おはようございます。
メインはα使いです。
キヤノンレンズ+αボディ(7シリーズ)で楽しみつつ、キヤノンボディでも楽しんでいます。
書込番号:20966288
1点

価格がアップしてきましたね。
いいタイミングで、追加購入できました。
今日は仕事がお休み。
マウントアダプターEF-EOS Mを使う機会が増えたので、自分なりのプチ改良で楽しんでみました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/357/ThreadID=357-61/
書込番号:20967662
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2
シーンインテリジェントオートにした時のみリモコンの設定が現れます。
私は普段、クリエイティブアシストモードで撮影しているのですが、クリエイティブアシストモードの時はリモコンは使えないのでしょうか?
使えるのであれば設定の仕方を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:20955366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定画面出ないなら使えない
取説確認
メーカーに電話
書込番号:20955449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正リモコン・スマホからのリモコン
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=83113-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000083113
http://cweb.canon.jp/eos/info/wi-fi/remote.html
両方ともモードによる違いの記載は無いようです。
記載してある内容に従って設定してみてはどうでしょう?
書込番号:20955529
0点

なぜかは分かりませんが、クリエイティブアシストモードでは『リモ−とコントローラ』でのリモコン撮影はできないようですね。
→マニュアル Pg344、345
どうしてもクリエイティブアシストモードに近い写真をリモコンを使って撮りたい場合は、クリエイティブアシストで撮った写真の
設定をみて、Avモードで近い値にする設定する感じでしょうか?
あと、Wi-Fi経由でのスマホを使ったリモート撮影ならできるかもしれません。
>取説確認、メーカーに電話。
ハイハイ、ガヤはイラナイですよ〜。
書込番号:20955542
1点

>hotmanさん
>つるピカードさん
説明部分を探していただき、ありがとうございました。
とても分かりやすく、助かりました。
つるピカード様のおっしゃるやり方で試してみようと思います!
ありがとうございました。
書込番号:20955561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M3やM10ってケーブルレリーズが使えないらしいですね。なんでやろ?
書込番号:20955583
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2
本当に初心者なので難しい事を言われると分からないのですが、
自分撮りでき、主に人間を撮り、動画性能の良いミラーレス一眼を探しています。
M3をはじめ、
LUMIX GF7,9辺り、Nikon 1J5、などと迷っているのですが、
音質もなかなか良いものを教えて頂きたいです。
高くても8万までで考えています。
Nikon1J5は多機種のものに比べ比較的安い印象ですが動画性能はいかがなものでしょうか。
教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:20944853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PanasonicのLUMIXが良さげ…
書込番号:20944879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

動画を重視するならパナソニックの方がいいと思います。自撮りが楽で初心者にカンタンなGF9か、4kも撮影できるGX7Mk2がいいと思います。どちらかは量販店でさわってみて下さい
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018647_J0000022975&pd_ctg=V071
書込番号:20944888
2点

人間撮りならCanonのM3が良さげ…(*`・ω・)ゞ
書込番号:20944892
4点

動画はパナソニックとソニーが良いみたいなので、候補の中だとパナソニックが良さそうです。
パナのGF7は販売終了になっていて取り扱い店が少なく、新型のGF9と価格差が有りませんので、今から買われるならGF9の方がオススメです。
ただし、GF7は標準ズームレンズと望遠ズームレンズのセット、GF9は標準ズームレンズと単焦点レンズのセットになります。
書込番号:20944902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Haruka0622さん
Panasonicと、SONYの
デジカメ動画は
AVCHD形式なので、
Blu-rayレコーダー に認識して
初心者が 簡単にディスクに保存できる。
(ひょっとしたら そうかも知れない)
書込番号:20944960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Haruka0622さん♪こんばんわ(*^^*)
動画に関してはパナソニック・ソニーが有利と言われていますね。僕はパナソニックのカメラで動画も撮っています。
音質の良い物と書かれていますが録音音質(録音品質)も気になるという事でしょうか?
個々のマイク性能に関してはよく分からないのですが、内蔵マイクの位置で音の拾いに違いが出たりする事もありますよ。
パナソニックのGF7・9、GX7ll、GX8は天面マイク。
ニコン1J5も天面マイク。
ソニーα5100は天面マイク、α6000は前面マイク。
EOSM10は天面マイク、EOSM3・M5は前面マイク。
それほど大きな差はないですが前面マイクは前方(正面)の音を拾いやすく、天面マイクは全体(全周)の音を拾いやすい傾向にあると考えて良いと思います。
僕は家族や友人とのホームパーティーやお出かけの動画を撮る事が多いのですが天面マイクだと相手の会話は小さく自分の声は大きく録音されて不便に感じるシーンが出てきたりします(笑)
前面マイクのカメラではあまり気になりません。
まぁ、外部マイクを使ったり自分の声のトーンを抑えれば問題ないですし、録画中にしゃべったりしないのならばあまり気にするようなポイントでもないんですけど♪
そんな事が機種選びに影響はしないと思いますけどね。
ただ、僕自身がちょっと気になっている部分なので書き込んでみました( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:20944994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽん太くんパパさん
とても詳しくありがとうございます。
カメラの正面からの音質が良いのが良いのでやはりM3でしょうか。。。
M3か、GF9で迷います。。
書込番号:20945001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LUMIXですよね。。>☆松下 ルミ子☆さん
書込番号:20945004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
G7X?というものはチルト液晶ではないのでしょうか?
>しま89さん
書込番号:20945006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外観があまり気に入らないのですが性質は気に入っているんですよね初心者ながらに、、、
>☆M3☆さん
書込番号:20945007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
コメントありがとうございます。
レンズキットはどちらが良いのか分からないんですよね、、、
単焦点レンズはボケやすいレンズとしか聞いたことがなく、、、
書込番号:20945011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M郡の橋さん
そうなんですね!
初心者に優しい機種はとても嬉しいです!
書込番号:20945012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
>レンズキットはどちらが良いのか分からないんですよね
望遠レンズは主に運動会やスポーツなどで使います。(もちろん他でも使えますけど)
取り敢えずそれらを撮る予定が無ければ、望遠レンズのキットで無くても大丈夫だと思います。
>単焦点レンズはボケやすいレンズとしか聞いたことがなく
一般的に単焦点レンズはズームレンズより画質が良いです。
また暗い所でシャッタースピードが速くできたり、と言うメリットも有ります。
書込番号:20945075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Haruka0622さん
まず、センサーの大きさが違っていて大きさの順ではM3、LUMIX、J5となっています。
ぼかしなどの面ではセンサーサイズが大きい方がいいでしょうね。
動画性能なども考えるとLUMIXでしょうか。
LUMIXの場合はマイクロフォーサーズという規格になっていますので、レンズもこの規格であれば他社のものも使えるというメリットがあります。
レンズは明るさ(Fの後の数字が小さい方が明るい)と焦点距離(大きい方が遠くを大きく撮影できる)が重要ですが、始めはレンズキットがお得にスタートできていいと思います。
ちなみに私はJ5を使っているのですが、ダブルレンズキットで購入してほぼ18.5mm単焦点レンズしか使っていない状況です。
18.5mmで自撮りはちょっときついかなと思います。
自撮りする場合は広角(焦点距離の短いレンズ)の方がいいと思いますし、この辺はスマホに敵わないです。
10-30もあるので、この10mmで撮影すればいいのですが室内だと弱いんですよね。
動画は4Kまで撮れるのですが、15fps(1秒間に15フレーム)なので、動画としてはちょっとカクカク感があります。
4Kだと保存データの容量も大きいですし、4Kを使わなければ60fpsで撮れるので問題ないのですが、以前に10分間程度の撮影を6回繰り返したら熱警告が出ました。
あまり動画撮影はお勧めできません。
個人的にはいいカメラだと思いますが、nikon1はこの先新機種が導入されるのかも怪しい状況でして、レンズラインナップも少なくあまりお勧めできません。
実はマウントアダプター(FT1)というものを使ってニコンの一眼レフレンズが使えるというメリットもあって、私はこの辺も考えてnikon1にしました。
実際はFT1の出番はあまりないですけど(^_^;)
でも、日常的にお手軽に持ち出して撮影するにはJ5はとてもいいカメラです。
コンデジ感覚でダブルズームキット・ダブルレンズキットで完結するなら問題ないと思いますよ。
ダブルズームキットに18.5mm単焦点(またはダブルレンズキットに30-100)を買い足せば、通常撮影は問題ないですしね。
トリプルレンズキットもあればいいのに(^_^;)
望遠側は考えず、スマホ感覚で18.5mmで撮影するのがお薦めですけどね(^_^;)
J5のお勧めみたいになってしまいましたが、店頭で触れるなら色々と試して好きなものでいいと思いますよ。
この中から私が選ぶならGF9かな(^_^;)
書込番号:20945142
1点

>Haruka0622さん
動画ですと、SONYとパナソニックの2強メーカーからおすすめです。
なので、パナGF7 or GF9をおすすめになります。
キヤノンですと、EOS M6がおすすめ対象になります。
ニコ1は、ニコン一眼レフを使われている方用のカメラです。
ニコ1をメイン使う場合は、機種が衰退しているため、おすすめしません。
書込番号:20945174
1点

選択肢には無いが、オリのPL7〜8の下開き液晶は自撮り好きの女子には結構人気がある。
書込番号:20945351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Haruka0622さん
手持ち撮影が多く、ご予算が8万円までなら DMC-GX7mk2 で良いと思います。
もう少しご予算があれば、さらに手ぶれ補正が強力で外部マイクを使える DMC-G8 をおすすめします。
私は DMC-G8 と外部マイクで動画を撮影していますが、手ぶれ補正が動画向きで快適です。
純粋な動画画質ではAPS-Cや35mmフルサイズ等の大型センサーを搭載したカメラには敵いませんが、
4k/60p を求めなければほぼ満足できると思います。
書込番号:20946465
0点

今の状況のニコンは選択肢に入らな
パナソニックが無難
α6000もお勧め
書込番号:20946647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 自分撮りでき、主に人間を撮り、動画性能の良いミラーレス一眼を探しています。
動画性能の良いミラーレス一眼ならソニーかパナソニックでしょう。 ソニーのα6000、α6300や他の回答者が言っているパンソニックのGX7MarkIIなど画質、動画性能共にいいんではないでしょうか。
ところが自分撮りできる機種となると選択が少なくなります。
パンソニックのGF7/9、ソニーのα5100、CanonのEOS M3/6くらいでしょうか。
動画性能:
ソニー α5100 >= パナ GF7/9 > Canon EOS M6 > Canon EOS M3
動画AFの速さ:
ソニー α5100 > Canon EOS M6 > パナ GF7/9 > Canon EOS M3
主に人間を撮り (静止画画質と色合い) (キットレンズの場合)
Canon EOS M3/6 > ソニー α5100 >= パナ GF7/9
静止画AFの速さ
ソニー α5100 > パナ GF7/9 > Canon EOS M6 >> Canon EOS M3
自撮りができ、動画性能もまずまずなのが、ソニー α5100かパナソニック GF7/9ではないでしょうか。
少し大きくてもいいのなら、パナソニックのGX8。 GX8なら画質も良く、自分撮りでき(液晶が横に開いて自撮りできる)、動画性能もいいと思います。
書込番号:20950558
0点

動画はどんな撮り方するかで変わると思う
ハンディカム代わりに使いたいなら一眼の多くは全くだめ
手振れ補正が強力じゃないと話しにならないので…
オリのE−M5Uがはじめてやっとハンディカム代わりにもなる強力な手振れ補正つけたカメラ
最近の事情はしらないけど、すくなくともオリの上位機種はすばらしい
ソニー、パナは当時全くどうしようもなくダメだったけど
最近はまともになったのかな?
ユーチューブとかで比較動画がよくアップされてるので見ると参考になりますよ♪
書込番号:20951513
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
キヤノン公式ページには
今のところ何も書いていないですね。
一眼レフカメラ/ミラーレスカメラの
商品一覧に出ているし
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/index.html
書込番号:20799738
4点

マップカメラさんはメーカーの発表より早く生産終了の表示をする事があるので、近々キヤノンのHPも更新されるでしょうね
書込番号:20799919
1点

まあ
後継機が出たし、当たり前だと思うが…
書込番号:20800153
2点

カメラのキタムラでも完了品になってしまいました。
書込番号:20800342
1点

M6買いましょう\(^o^)/
書込番号:20944895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2
一眼レフEOS30D、kissXを長らく使ってきました
50mmF1.8をつけっぱなしで愛用しています
もう30D愛用者はあまりいないかなと思いますが(笑)
子どもも大きくなり動くものはあまり撮らなくなりましたが小物などを撮影することが多く
細部まで撮れるようなレンズを探していてこのカメラに取り付けられる22mmF2が気になっています
いままでは50mmにクローズアップレンズno.3を取り付けて撮影していましたが
一眼が古くなって動きが悪くシャッターユニットもそろそろなのかなと思い数年ぶりにカメラ新調に向けて検討しております
EOS70D、80Dなどの中級機も検討していたのですがシャッター音があまり好きではなく(昔に比べて軽い音になりましたよね?)
高価なお買い物になりますが決め手がありません。このレベルを買うのであれば所有欲が満たされるものを買いたいです
(ミラーレスにはシャッター音の心地よさは求めません)
M6も出ますが静物中心なのでM3で充分かなと思うのですが先輩方にご教授いただければ嬉しいです
結局のところなにが聞きたいかといいますと
いまのカメラでレンズを買う、たとえばF1.4などの明るい単焦点(室内での撮影が多い)
新しくカメラを買う(単焦点つき)
予算をあまりかけたくない(必要以上に高度な機能はいらず、動画も必要なし。ただ綺麗にぼかせていい写真が撮りたい)
というあたりです
文章力がなくてすみません
2点

>検討していたのですがシャッター音があまり好きではなく
で
このカメラを含めミラーレス希望なのでしょうか
>予算をあまりかけたくない(必要以上に高度な機能はいらず、動画も必要なし。ただ綺麗にぼかせていい写真が撮りたい)
というあたりです
であれば
X7やX7iが今安いですし今お使いのレンズが使えます
レンズは今のセット(50/1.8+クローズアップNo3)のままか
EF-S60mm F2.8 マクロ USM
か
これから出る
EF-S35mm F2.8 Macro IS STM
としても良いと思います
あと目的からするとM3でなくてもM10やM2でも良いような気もします
書込番号:20829068
3点

gda_hisashiさん
早々のご返信ありがとうございます^^
一眼レフの中級機あたりか、ミラーレスで検討しています
いずれも明るいレンズを希望しています 物撮りが多いので。
中級機は重いのでいま持っている機種を使うようにし、気持ちはミラーレスに傾いています
今のところX7i系は考えていません
ご提案くださったレンズ
60mmではあまりモノに寄れないのかなと思いました
35mmマクロの方はLEDライトがついているのですね〜勉強になります!
このレンズ明るさはF2.8とのことなのですが部屋があまり明るくないので厳しいかなという気持ちがよぎりますが
狭い部屋で壁に掛けた洋服や机の上のアクセサリーなども撮りたいのです
それでM3の22mmならどうなのかなと思った次第で^^;
M10やM2も視野範囲となりそうなんですね
M3でも写りは変わらないということでしょうか
検討してみます!
いろいろな可能性が聞けて嬉しいです!
ありがとうございます
書込番号:20829116
2点

紫香楼さん こんにちは
EOS30D kissXの時はファインダーメインでの撮影でしょうか?
そうだとすると M3の場合後付けのEVFになると思いますが 後付けの場合頭部分の飛び出しが案外邪魔になると思いますので EVF内蔵のM5の方が良いように思います
書込番号:20829137
0点

もとラボマン 2さん こんにちは^^
そうです!ファインダーでの撮影です
気持ちの問題ですがファインダーをのぞきながら撮影するのが本来は好きです♪
M5だとファインダー内蔵で実は私もすごく気になってるんです!
が、こちらだとダブルレンズセットというのがありませんよね?
トリプル、となると予算オーバーになってしまうんですよね。。
予算があれば迷わずM5なのですが^^;
M3には別売りのEVFは付けず割り切って撮影しようと思っています
さて幸せになれるのはどちらの選択か。。悩みます><
お忙しい中、ご提案ありがとうございました!
書込番号:20829156
0点

>紫香楼さん
最近このセット購入しました。
すごく小さな三脚でも部屋の中なら気軽に安定して使える機種ですのでいいと思います。
M2も使ってますがM2はアッサリとした印象の色合いでM3は70D寄りのもう少ししっかりとした画像になる感じで捉えてます。
感覚的な言い方ですみません。
EFレンズ用のアダプターも合わせて購入されると使い方が広がると思いますよ。
書込番号:20829190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつもけいじんさん こんにちは!
こちらの機種、お使いになられてるのですね^^
実際のご感想をお聞かせくださりとても参考になります
感覚的なイメージって大事ですよね
70Dに近いとお聞きして、ますます安心しました
もちろんレンズアダプターも買う予定で検討しています^^
今もっているレンズも使いたいと思っており撮影の幅を広げるのが目的でもあります♪
10年前の一眼レフ機と共存して使えたらな〜と思っています
お忙しい中、貴重なご感想ありがとうございました^^
書込番号:20829200
2点

初代M M3 X7を使っています
ファインダーを使われるなら
X7がオススメです
X7とX7i は別物です
X7iは後継機がありますが
X7の後継機はまだ出ていません
お買い得です
書込番号:20829211
1点

ぎんらこうさん こんにちは
>X7とX7i は別物です
>X7iは後継機がありますが
>X7の後継機はまだ出ていません
X7の後継機が7iだと思っておりました!
ファインダーは欲しいところですが迷いますね
一眼レフ機は30Dなどをまだまだ使うつもりなので気持ちが随分ミラーレスに傾いていますが
有益な情報ありがとうございます^^
そうなってくるとすべてを満たすM5もまた気になってきました(笑)
書込番号:20829234
2点

新品限定なのでしょうか?
中古なら色々と選択肢が有りそうな気がします。
7D(旧)なんて結構いいですよ。
自分もマウントアダプター噛ますよりも直付け出来る方が良いと考えます。
自分はM2を使っていますが、ほとんどEF-Mのみで撮影しています。
書込番号:20829315
0点

hotmanさん こんにちは^^
いえ、美品であれば中古も検討範囲内です
7Dですね!早速調べてみます^^
Mシリーズばかりでご活用なのですね!
私もメインで撮りたいものが決まっているのできっとそうなるかと思います
ちょっと違うものを撮りたくなったときにアダプターがあればいまの資産の活用範囲が広がるかと考えています^^
70だったり7だったりゼロひとつで全然ちがったり
5Dと6Dも違うシリーズなんですよね??
おなじMがついてもこの機種の後継は何々だとか頭がこんがらがりそうです
一覧が欲しい・・・(笑)
10年ぶりくらいに購入を検討しているのでどれがどの位置づけなのか理解するのがいささか困難です
一度買ったらきっと長く使うので慎重に決めたいと思います
お忙しい中、貴重なご意見ありがとうございました♪
書込番号:20829347
0点

こんにちは。
初代MにEF-M28mmマクロなんかも使ってます。
70Dも使ってますが、性格が異なりますし、スレ主さんの用途ならM3でもいいように思います。
初代と違ってチルト液晶も便利そうです。
ただ、M3は初代より改善されたとは言え、AFは遅いのとフレームが大きいので、小さなものを撮るときはピン抜けすることもあります。
なので、ミニ三脚等を使いMFの方が快適なこともあるかもしれません。
レフ機と違ってボディも軽いので、三脚も小型で済みますから、機動性は上がると思います。
悪くないと思いますよ。
書込番号:20829453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はEOSM3を使ってますが、EF50mmF1.8が今一番気に入ってます。ファインダーもアダプターも中古で安く手に入れられます。M5にしてもM6にしても今の値段ではEOSM3で充分だと思ってます。
以下のURLはEOSM3にEF50mmF1.8を付けたレビューです。バランスが良くて割合軽いところが気に入ってます。
http://review.kakaku.com/review/K0000775509/ReviewCD=997272/#tab
書込番号:20829465
0点

紫香楼さん
自分の場合、
10D ⇒ 30D ⇒ 50D ⇒ 7D
こんな感じで置き換えています、APS-Cに関しては。
EOS M2 も購入しましたが、やっぱり7D辺りが使いやすいですね。
60D・70D・80Dは、ボディがマグネシウムではありません。
違和感を感じたのは、それも有るのではないかと。
書込番号:20829830
1点

えうえうのパパさん こんにちは!
使いごこち、お教えくださりありがとうございます^^
チルト液晶での撮影楽しそうです
これまではファインダーのみの機種だったのでそれこそ勘でカメラを向けていました(笑)
幅が広がりそうです☆
AFは遅いとちらほら聞きますね
M5ですと随分解消されているようですのでそちらも気になりますが。。
ミニ三脚での撮影はやったことがないのでなるほどと思いました!
使いMFの方が快適なこともあるかもしれません。
そうなんです!狙いは機動性が上がることでもあります
選び方の参考になります^^ありがとうございます♪
書込番号:20829878
2点

浜ゆうさん こんにちは^^
浜ゆうさんも50mmがお気に入りなのですね!私も大のお気に入りです♡
参考画像も見せていただき嬉しいです
いつも大きなお買い物の時は良いものを買わなくてはという強迫観念に襲われますが
いささか気が軽くなりました!
貴重なご意見ありがとうございました^^
書込番号:20829887
0点

>hotmanさん
たくさんのカメラをお持ちのようで、うらやましいです♪
7D結構重そうですね。ですがレンズもそのまま使えそうなので検討の視野にいれてみます^^
>60D・70D・80Dは、ボディがマグネシウムではありません。
>違和感を感じたのは、それも有るのではないかと。
なるほど!そうなんでしょうか!
いろいろと改良されているのですね^^
書込番号:20829897
0点

>紫香楼さん
外に持ち出す機会が増えるなら、意外にも音量控えめながら
歯切れの良いシャッター音のM5をお薦めしたいのですが・・・
シャッター音に関してはユニットの振動軽減の為か7DマークUでも
「パシャッ」というような軽い音になってきています。(APS-C最上位機)
M3やM5、M6などミラーレス機の良い点はマニュアルフォーカス時の
MFピーキング表示でピント面を色づけ表示で確認できる機能が挙げられます。
しかしMシリーズの弱点はEF-Mレンズの選択肢が少なく単焦点レンズも
二本しかないので、アダプター経由でEF、EF-Sレンズを使いたくなる事でしょうか。
今回の場合私なら型落ちで底値の8000Dと好みの単焦点レンズと撮影ボックスや
LED照明などの照明機材を物色するかなと思います。
音はショボい8000D(X8i)ですが、センサーや画像処理エンジンも今お持ちの機種
よりずっと新しく、撮れる画像に不満などないような気がします。
実は私はM5を使用していますが、無駄な機能もほぼ無く(もっと欲しい機能は
幾つかありますが)良い機種と感じますが、まだまだ割高かなぁとも思います。
いずれにしても感じるのは、室内だけだと勿体ないので是非外に持ち出して
撮ってみて欲しいと思う事ですね。(その際にはファインダー付き機種で)
書込番号:20829922
0点

さわら白桃さん こんばんは^^
なるほど!シャッター音はM5とM3は違うのですね!
細かい部分まで教えてくださりありがとうございます
80Dが出たときに感じたんです
シャッター音が以前の機種に比べ軽くなったなと。
あれ?と直感で思ってしまいました
たしかに持っている一眼レフがあまりにも古いので一眼でステップアップしたいところですが
子どもも大きくなって人物を撮ることが少なくなりまして二の足を踏んでいるところです
とはいえまだまだ子どもも育ち盛りですのであまり予算をかけれず
でも持つなら少しでも幸せになれるような機種を。。と思って探しているところです
知りたかったことを事細かにお教えくださりとても参考になりました
今は仕事が忙しく外にカメラを持ち出す時間もありませんが余裕の出来たときには是非ファインダーをのぞいて
心ときめく被写体に出会えることを願っています^^
お時間を割いて書きこみしてくださりありがとうございました^^♪
書込番号:20833112
0点

>紫香楼さん
こんばんは。まだ迷われていますでしょうか?
今でも30D、KissDXを使われているのなら、
M3にすることで画質的な不満はまったくないと思います。
M3の難点であるAFも紫香楼さんの用途では問題なさそうですし。
ただ、CANONのミラーレスはAF以外にも低照度環境に弱いので、
暗所の室内撮影が多い場合はどうなるでしょうか??ね。
照度もコントラストも低い環境下ではAFしませんので。。。
ですが、極度の環境でなければそれなりに撮れますし、
点光源でもあれば、ほぼAFで撮れるので難しく考えることもないように感じます。
それと、M3のメリット?でもある低価格高画質。
M3の不得手を補ってあげられるなら、最高のパートナーとなると思います。
使用環境もありますが、自分が不足しているものをカメラに求めるならM3は合わないと思います。
共に補い合う関係が築けるようならM3にしてみるのも良いのではないでしょうか?
個人的にM3は万能ではないと思っていますので(悪く言えば出来損ないでしょうか?)。
今しばらく迷ってみるのも良いと思います。自分に合った機材と巡り会えると良いですね!
それと、EOS-Mを購入するならEF-M22だけでなく、EF-M28MacroとEF-M11-22はオススメしておきます。
書込番号:20835466
5点

ミックスハマーさん こんにちは^^
お返事が遅くなって申し訳ありません!
素敵な写真ありがとうございます!
まだ絶賛悩み中です(笑)
ここ数年でどんどんレベルも向上しているでしょうし
さっさと買ってしまえばよいのですかね^^
部屋が暗いと言ってもさほどではないので
前向きに検討してみたいと思っております
カメラと共存という考え方、好きです♪
たくさんの機能があっても使いこなせないので
不必要に高価なものに手を出すんのがもったいなくて^^;
出来損ないって可愛いですもんね!(笑)
レンズのオススメもありがとうございます!
軽いので持ち出すのも苦にならずいい写真が撮れそうなそんな機種ですね
温かいアドバイス、ありがとうございました^^
書込番号:20841889
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





