PowerShot SX720 HS のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

PowerShot SX720 HS

  • 光学40倍ズームを搭載し、24-960mm相当の幅広い撮影領域を有するコンパクトデジタルカメラ。
  • 光学式と電子式を併用した5軸(上下、左右、回転軸、水平回転軸、縦回転軸)の手ブレ補正により、ブレを抑えた快適な撮影が可能。
  • 「60pフルハイビジョン動画」「MP4フォーマット」「自動水平補正」「ショートクリップ動画」などにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,200 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:250枚 PowerShot SX720 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX720 HS の後に発売された製品PowerShot SX720 HSとPowerShot SX730 HSを比較する

PowerShot SX730 HS
PowerShot SX730 HSPowerShot SX730 HS

PowerShot SX730 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月下旬

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:250枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX720 HSの価格比較
  • PowerShot SX720 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX720 HSの買取価格
  • PowerShot SX720 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX720 HSの純正オプション
  • PowerShot SX720 HSのレビュー
  • PowerShot SX720 HSのクチコミ
  • PowerShot SX720 HSの画像・動画
  • PowerShot SX720 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX720 HSのオークション

PowerShot SX720 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月 3日

  • PowerShot SX720 HSの価格比較
  • PowerShot SX720 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX720 HSの買取価格
  • PowerShot SX720 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX720 HSの純正オプション
  • PowerShot SX720 HSのレビュー
  • PowerShot SX720 HSのクチコミ
  • PowerShot SX720 HSの画像・動画
  • PowerShot SX720 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX720 HSのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

PowerShot SX720 HS のクチコミ掲示板

(1620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX720 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX720 HSを新規書き込みPowerShot SX720 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

スレ主 suminofさん
クチコミ投稿数:11件

Q1.SDカードをカメラから抜いてPCに差し込むだけで写真を見られていますか?
私はまったく見られないのですが、こういう仕様なのか、SDカード・PCの不具合なのかの確認したいので質問します。

Q2.PCに写真を取り込むためのWin11版ソフトダウンロート゛サイトってありますでしょうか?Win10版しかなく、うまくインストールできませんでした。

Q3.スマホのNFCが使えなくなり、Wifiも毎回設定し直さないとつながらず、スマホ・PCへの写真転送に苦しんでいます。この先Wifiがうまく接続できないと写真転送できなくなると思うのですが、ほかに簡単な写真転送方法があれば教えてください。

※わかるQだけ答えていただいても結構です。

書込番号:25539148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2023/12/09 17:44(1年以上前)

あまりPCの0基本動作をわかっていないような。
Win10でも、新たなソフトを入れず、SDのデータを移せるはずです。
Windowsの基本搭載ソフトで出来ます。
Wi-Fiは、「自動的に接続」にチェックを入れる。

出来れば知り合いのPCに詳しい人から教えて貰ったほうがいいでしょう。

書込番号:25539162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2023/12/09 18:11(1年以上前)

>MiEVさん
JPEGなら、ファイルエクスプローラー上でSDカードを選択しファイルをクリックで見られるはず。

書込番号:25539204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suminofさん
クチコミ投稿数:11件

2023/12/09 20:28(1年以上前)

普通はそうですよね。このカメラを使ってる方でないと質問の意味が分からないかもしれないので、捕捉しますと

説明書によると
Q1:SDカードをカメラから抜いてPCに差し込むだけで写真を見られるとは書いてなく、主な写真の転送方法はWifi接続でPCまたはスマホとつないで転送する方法です。

Q2:Wifi経由でPCに写真を取り込むためにはソフトウェアをPCにインストールするように書いてあり、Win10版しか見つからないという意味です。

Q3:Wifi経由でスマホに写真を取り込む場合もアプリが必要ですが、「NFCは(キャノン側の都合で)使えなくなった」とそのアプリ内で案内文が出るようになりました。「Wifiも毎回設定し直さないとつながらない」という意味は、カメラ側とアプリ側でWifi登録からやり直さないとWifi検索をしてもずっと待機中になってしまうということです。年に数回しかカメラを使わないので設定が保持されないのかもしれません。

前のカメラだと、USB等でつなぐか、SDカードを抜き差しすればPCで簡単に見られたのですが、このカメラはそういった単純機能がなく、Wifiで接続するしか写真転送の方法がないのか知りたいのです。

普段、PCやスマホのWifi設定などは自分でできるので、そちらの接続ができないという意味ではありません。Wifi経由でカメラとPC、カメラとスマホがなかなかつながらない(待機中でグルグル)という意味です。
よろしくお願いします。

書込番号:25539424

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/12/09 20:53(1年以上前)

>説明書によると
>Q1:SDカードをカメラから抜いてPCに差し込むだけで写真を見られるとは書いてなく、主な写真の転送方法はWifi接続でPCまたはスマホとつないで転送する方法です。

SDカードをカメラから抜いてPCに差し込むだけで写真を見られることは、
先進国において少なくとも十数年前からは「ほぼ社会常識同然」なので省略しているだけかと(^^;

※類似例 : 割り箸を買って、そこに「お箸の持ち方」の説明は記載されていない(^^;

ただし、大手企業などでは、社内利用のPCで、メモリーカードスロットもUSB端子も外部メディアが使用できないようにしていたりします。

もし社用PCでのハナシの場合は確認してみてください。


さて、親戚や知人宅などのPCで確認させてもらったりできませんか?

この手の件は、高確率でメモリーカードの問題の場合が多いのですが、
現時点では確認できません。

例えば、オークションなどで個人売買の「粗悪な偽造品を掴(ツカ)まされた」場合は、ほぼ原因確定だったりします(^^;


もちろん、PCのメモリーカードスロットに、堆積した埃によって接触不良になっているだけ、ということもあります(^^;

書込番号:25539458 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 suminofさん
クチコミ投稿数:11件

2023/12/09 22:59(1年以上前)

Q1の再補足:
普通、SDカードをカメラから抜いてPCに差し込むだけで写真を見られると思うのですが、何らかの理由でキャノンのソフトやアプリをインストールしないと見られないファイル形式などにしているのかどうか、ということを確認したいのですが、このカメラ使ってる方、答えていただけませんかね〜
キャノンに聞いたほうが早いかな

書込番号:25539654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/12/09 23:14(1年以上前)

PCに、SDカード用の差し込むスロットはあるのですよね?
あるなら、
PCからSDカードが入っている場所を覗けるはず。

データが入っているホルダーが分からないとか?
それすらできないとか、
わからないなら、
キヤノンに聞いたところで解決はできないかと思います。
そもそもPCの扱いをわかっていないのでは?

書込番号:25539676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/12/09 23:25(1年以上前)

>何らかの理由でキャノンのソフトやアプリをインストールしないと見られないファイル形式などにしているのかどうか、ということを確認したいのですが

汎用の【Jpeg】ではなくて、
【RAW】にしているのですか?

書込番号:25539687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suminofさん
クチコミ投稿数:11件

2023/12/09 23:31(1年以上前)

前のカメラはSDカードの抜き差しで普通に見てましたんでそこまでpc初心者ではないです 笑

よく考えたらSDカード自体をPCが認識できてないようなので、SDカードの買い替えどきかな

書込番号:25539697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/12/09 23:33(1年以上前)

付け足しです。
キヤノンのWindows11対応のソフトがないから、
PCにSDカードを差し込んでも、
自動で立ち上がらない(自動?で見ることができない)と言うこと?

PC側でからSDのホルダーを開くことはしてみたの?

書込番号:25539700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/12/09 23:42(1年以上前)

認識しないなら、
SDカード以外に
PCの不具合も考えられるのでは?

書込番号:25539711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suminofさん
クチコミ投稿数:11件

2023/12/09 23:43(1年以上前)

いえ、エクスプローラーとかで見てますけど、SDのフォルダ自体が出てこないので認識されてない様子です

書込番号:25539712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4689件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2023/12/10 00:03(1年以上前)

こんばんは。PowerShot SX720 HS は持ってないし知りませんが・・・

Win11のパソコンのデスクトップ画面の下端の[タスクトレイ]と呼んだか、
その右のほうに[ハードウェアを安全に取り出して…]ってアイコンボタンあります。
USBメモリーやUSB接続のハードディスクをパソコン本体から接続を切り離すときに使うやつです。

Win7だかどのWindowsだか忘れましたが、
メモリーカードを抜く時に使うと、
メモリーカードリーダーが認識されなくなってたような覚えがあります。
復帰するにはOS/パソコンの再起動になります。

・・・みたいなことでなければメモリーカードの不良から疑ってください。
それからメモリーカードリーダーやパソコンの不良も。

書込番号:25539731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2023/12/10 09:31(1年以上前)

>suminofさん、こんにちは。
>エクスプローラーとかで見てますけど、SDのフォルダ自体が出てこないので認識されてない様子です
ちょっと状況整理なのですが、Q1、Q2 の 「写真が見られていない」 「Win11版がうまくインストールできない」 という質問で、皆、混乱してしまってますが、要は 「SDカードが認識されません」 ということですね?

「SDのフォルダ自体が出てこないので認識されてない様子」 とのことですが、PC に SD カードスロットがあるのか、SD カードリーダーを USB 接続等しているのか分かりませんが、「そこにカードを挿入しているけども、エクスプローラ上で認識されない」 ということで良いでしょうか?

↑ が YES だとしたら、下記辺りを参照されるのが良いかもしれません。

https://www.buffalo.jp/topics/trouble/detail/recovery_0009.html

「エクスプローラで認識されません」 も、そもそも SD カードのドライブ自体が見当たらないのか、ドライブはエクスプローラ上にあるけど、「カードをセットしても内容が出てこない」 のかの情報もあると切り分けになると思います。(前者だったら>スッ転コロリンさんご指摘の状況かも)

書込番号:25540000 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 suminofさん
クチコミ投稿数:11件

2023/12/10 09:55(1年以上前)

なぜか初心者向けのご回答が多かったのですが、SDカードはPCにもちろん挿しています 笑

SDカードの不具合である可能性が高そうなので、家にあるSDカードを全部抜き差ししてチェックしました。
結果、半数はPCが認識せず、残りの半数はmicroSD→SDへのアダプター使用により接触の不具合があるらしく認識したりしなかったり。
カメラでもPCでもきちんと認識するSDを発見したのでそれを今後は使っていくことにしました。

SDカードは長期間使わないほうがいいですね。
SDカードが使えれば、Wifiでの写真転送はしないと思うので、この件は解決ということでこれにて終了させていただきます。
ありがとうございました。


書込番号:25540033

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/12/10 10:01(1年以上前)

>SDカードは長期間使わないほうがいいですね。

これも、
初心者向けの回答
で多発する範囲です。

※メモリーカード⇒半永久的、と思っていたら、間違いどころか「壮絶な誤解」レベルなので(^^;

書込番号:25540042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/12/10 10:20(1年以上前)

なんかなぁ

初心者向けの回答か…
それこそ失礼な言い方ですよ。

そもそも、
スレ主さんが初心者と感じてもいい質問内容だけど…

認識しないなんて、
多少なりとも知識があればすぐにわかるのでは…


何枚所有されているか分かりませんが
半数が認識しないなんていくら何でも多すぎでは
マイクロSDにアダプターをかまして使用すれば、
それだけ、接触不良も起こりやすい。
長期使用しないとか…
知らないならそれこそ初心者では?

書込番号:25540057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:16件 PowerShot SX720 HSのオーナーPowerShot SX720 HSの満足度4

2023/12/10 11:00(1年以上前)

このカメラを使っていて、このカメラから抜いたSDカードをメモリーカードリーダーに差し込んで、PCで見れてます。
WindowsPCなら、カードリーダーをPCに繋いで認識すれば、SDカードの動作選択の画面がPC画面に表示されるはずです。

》よく考えたらSDカード自体をPCが認識できてないようなので、SDカードの買い替えどきかな
→もし、写真データを消しても問題ないようであれば、SDカードを初期化してみてはどうでしょうか?

書込番号:25540120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/12/10 12:17(1年以上前)

>半数はPCが認識せず、残りの半数はmicroSD→SDへのアダプター使用により接触の不具合があるらしく認識したりしなかったり。

喩えると、
「街中で、死体が転がっているような異常自体」
かと(^^;


>カメラでもPCでもきちんと認識するSDを発見したのでそれを今後は使っていくことにしました。

【マトモな販売店で、マトモなメモリーカードを新しく買う】
という発想にならないのでしょうか?


>カメラでもPCでもきちんと認識するSD

「壊れかけ」であれば、【不毛な繰り返し】になりそう?


ーーーーー

(再掲)
書込番号:25539458
オークションなどで個人売買の「粗悪な偽造品を掴(ツカ)まされた」場合は、ほぼ原因確定だったりします(^^;

もちろん、PCのメモリーカードスロットに、堆積した埃によって接触不良になっているだけ、ということもあります(^^;

書込番号:25540228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4689件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2023/12/10 12:55(1年以上前)

こんにちばんは。おじゃまのついで・・・

不良のメモリーカードの場合は
「フォーマット(初期化)」を要求されたり、
「異常なメモリーカードです」、
みたいな「エラー」だか「警告」が
パソコン画面に表示されていたと思います。

メモリーカードが認識されない、
エクスプローラーにドライブとして認識されない、
それが複数のメモリーカードでもなら、
メモリーカードリーダーの不具合を疑うのが筋のような。

パソコン内蔵でなくUSB接続のソレなら千円台からありそうです。

<補足>

旧東芝のFlashAirのような無線接続機能を持ったSD/SDHCカードの場合、
正常でも「エラー」だか「警告」だか出てたような。
無視して、そのまま使います。
パソコンで「フォーマット」してはいけません。
カメラでならいいのかは知りません、あしからず。

「フォーマット」してしまったら、
東芝から事業継承したKIOXIAからパソコン用ソフトをダウンロードして、
カードを購入時に戻せます、だったと思う。

書込番号:25540272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2023/12/10 14:48(1年以上前)

>suminofさん
>SDカードは長期間使わないほうがいいですね。
1, 2 年でダメになるものではないですが、基本的には SD カードは一時的に写真を保存する場所で...
 @ 撮影後は必ず PC に取り込む
 A PC 取込後は SD カードは初期化する
という運用をお薦めします。

知人で 「SD カードいっぱいになったから、新しい SD カード買う」 という運用をしてるのが一人いて、「PC に保存した方がいいよ」 と言うと 「面倒」 「今まで見れなくなったカードはない」 と却下されてしまうのですが、

少なくとも恒久的な保存先として SD カードを利用するのは、個人的には絶対 NG だと思います。ちなみに自分は、今、カメラが 4 台ありますが、SD カードは各機種 1 枚=4 枚しか持っておらず、PC への取り込みも Wi-Fi 経由なので、普段は取り出すこともありません。

※ 点検の際、「ご自分の SD カードは取り出して下さい」 と言われて、「えーと...SD カードってどこに入ってるんでしたっけ?(てへッ)」 という有り様でした。

書込番号:25540390

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:1件

自分某世界的大企業でイメージセンサーの開発してましたが、自社製品買わずにこれ買いました。
ポケットに入れて持ち運びができる。たまにポケットに入れているのも忘れることがあります。
それでいて光学40倍ズーム。色再現性も最高です。自分的には最強のコンデジかと。
最新型も出たようですが、一度フラッシュが出なくなったのと、電池とSDカードを入れる蓋が閉まらなくなった時に修理に出しましたが、
あえて同じものを再購入しました。非常に満足しています。
自分は一眼レフ、スマホとこれを使い分けています。
特に4Kとか画素数気にしない人にはおすすめですね。

書込番号:25151049

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ前にかぶせるキャップ

2023/02/12 16:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:274件

カメラをこのままポケットに入れられるようにしたいです。

レンズ前に自動開閉の保護が着いていますが、これを痛めそうで心配です。
そこで、レンズ前部分を保護するようなかぶせるキャップはありますか。

ご存じでしたら、適するものをお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:25139706

ナイスクチコミ!2


返信する
neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/02/12 17:06(1年以上前)

>雨上がり☆さん
こんにちは 初めまして
機種は違いますがJJCでそのような物を
発売していますがアマゾンで調べてみてはどうでしょうか。

書込番号:25139800

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1300件

2023/02/12 20:35(1年以上前)

ふたが三つに割れて開くような自動開閉キャップで、うまく嵌るものあればいいですけどね。
キャップをしたまま誤って電源ONしたときにレンズユニットに余計な負荷がかかる心配があるので、普通のキャップはあまりお勧めできません。

書込番号:25140127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2023/02/12 22:31(1年以上前)

ありがとうございます。

探している物は、取り付けたままでは無く、カバーキャップ(ビンの蓋?)のような感じで、撮影するときには取り外すイメージです。

探しても見つからないので、お聞きしてみました。

書込番号:25140342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2023/02/12 23:09(1年以上前)

>雨上がり☆さん

元々レンズバリアタイプのカメラなので被せタイプのキャップはサードパーティー製も含めて無いと思います。

例えばですが、レンズを収納した状態で被せキャップが上手くハマるならリンクのような被せキャップを試すのも良いかも知れませんね。

プラスチック製なので多少スレるとしても削れるような傷は付かないと思います。
ただ、最大58o径なので入るか計測する必要はあります。
多少大きいなら裏側にマスキングテープや薄いクッションテープを貼れば調整可能だとは思いますが。

http://kawauso.biz/products/list.php?category_id=102

書込番号:25140406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/13 15:43(1年以上前)

機種不明

こういうもの、って事ですかね?
レンズ直径が違うかもしれないのでSX720に合うかは分からないですが…

書込番号:25141353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2023/02/13 15:53(1年以上前)

ありがとうございます。
イメージとしては、もっと大きく根元まで被さるようなものを探しています。
どうもなさそうです。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25141370

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/02/13 16:11(1年以上前)

ホームセンターで、
・椅子やテーブルの脚カバー
・塩ビ配管コーナーなどで、配管用キャップ(閉端用)
などを探して加工しては?

書込番号:25141396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2023/02/13 16:45(1年以上前)

なるほど。いいアイディアですね…正直言ってできそうにはないですが(^_^;)。

おそらく多くの方がそんなカバーキャップをつけているんじゃないかと思ったのでお聞きしたのですが、そうでもなかったんですね。
意外でした。

魚眼レンズのキャップみたいのがあればいいのになあ(-_-)┌

書込番号:25141444

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/02/13 17:18(1年以上前)

レンズを保護するためのレンズバリア自体が(銀塩コンパクトカメラ時代から継続して)最も脆弱で最も故障しやすいですから、
ポーチなどに先述のキャップなどを両目テープで貼り付けて、外圧から保護するようにされては?

書込番号:25141483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2023/02/15 19:29(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

アマゾンでぴったりのものを見つけることができました。
私と同じ物を求めていらっしゃる方にはお勧めです。

「【八仙堂】 カブセ式 レンズキャップ外径55&#12316;56mm」というものです。

書込番号:25144478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2023/02/15 19:37(1年以上前)

>雨上がり☆さん

グッドアンサーありがとうございます。

八仙堂の被せレンズキャップは知っていたのですが、金属製なので傷が付く恐れもあったのでプラスチック製の被せキャップをオススメさせてもらいました。

八仙堂の被せレンズキャップはサイズも多く金属製であることを考えると比較的安いかなと思います。

手元にレンズキャップが届いたなら、是非装着した状態での画像をこのスレに貼って頂けたらと思います。

書込番号:25144488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2023/02/15 20:26(1年以上前)

アマゾンの評価のところにキャップをつけている画像がありましたのでご覧になってみてください。

紹介していただいたプラスチック製は縁の深さが分からなかったのでなんとなく金属製にしてみました。
キャップの内側のへりにクッションがあるようなので、たぶん傷は大丈夫だろうと思いますが、金属である必要もなさそうですね。
高級感はあるかもしれません←求めてはいませんが(^^;)

ありがとうございました。

書込番号:25144559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 宝石をきれいに撮るには?

2023/01/05 09:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

スレ主 mimiko24さん
クチコミ投稿数:3件

ルースをきれいに撮りたくてデジタルカメラ初めて購入しました。

ズームするとピントが合わなくなってしまいます。
どうすればきれいに撮れるかご教示いただけたら嬉しいです。

書込番号:25083387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2023/01/05 10:52(1年以上前)

>mimiko24さん

このカメラはいちばん望遠(T)にすると2m離れないとピントが合いません。
いちばん広角(W)にして自分のほうが近づいて撮りましょう。1cmまでピントが合います。

書込番号:25083470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2023/01/05 14:05(1年以上前)

広角にしすぎると歪みが気になるかもしれませんし、ライティングの都合もあるでしょう。
例えば30cmくらい離れて、広角側から望遠側にピントの合うところまでズームしてみるのはいかがでしょうか。

書込番号:25083725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2023/01/06 09:43(1年以上前)

>mimiko24さん
ズームするとピントが合わなくなってしまいます。

ズーム域で最短撮影距離は異なりますが、ピントが合わないのは被写体に近いためだと思います。

カメラの設定はマクロ(花マーク)にすれば最短1センチまで寄れます。
マクロモードは広角側で1から50センチでピントが合うようになってます。

マクロモードで三脚で固定して被写体と一定の距離を取ってピントを合わせながら撮影してみてはどうですかね。

書込番号:25084907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mimiko24さん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/06 18:27(1年以上前)

当機種
機種不明

>バラの蕾さん
>with Photoさん

返信いただきありがとうございます。
教えていただいたやり方で撮ったのが1枚目の写真です。
これ以上近づくと、影ができてしまいます。
2枚目はiPhonで撮ったのですが、このようにアップで撮る方法はありますでしょうか?

書込番号:25085477

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/01/06 19:36(1年以上前)

照明の工夫を、基礎から習得されるべきかと。

とりあえず、「リングライト」を使ってみてください。

書込番号:25085535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ice lollyさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/12 21:41(1年以上前)

当機種
当機種

十円玉無加工

同じ画像からトリミング

iPhoneではそこまで近づいても影ができないのでしょうか?。もしかして撮影時にピンチアウトして拡大してます?。このカメラでそういう構図で、トリミング等の後処理なしに撮りたいということなら無理だと思います。

見当はずれなこと言ってたらごめんなさい。

書込番号:25094559

ナイスクチコミ!0


gamera2さん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/19 08:43(1年以上前)

ルースをきれいに撮るのはかなりの高難度な撮影ですね。枠が付いてない宝石だと宝石の角(エッジ)部分を認識させるしかないと思います。ルースの大きさにもよるでしょうが、数センチの距離からの撮影になると思うので、そうなると数ミリの差でもピントがボケてしまうので大変だと思います。三脚は必須です。オートフォーカスはあきらめて、マニュアルでピントを設定してほんのちょっとづつカメラを前後に動かしながら何枚もとってみてベストな写真を狙うしかないんじゃないかな・・。

書込番号:25103903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

当機種の購入を検討しています(約3万円)が、現行機種SX740 HS(5万円前半)とどちらのCPがいいでしょうか?
スペックを見る限り、SX740はセルフ撮影が可能なようですが、普通に被写体を撮るコンパクトデジカメとして性能的に大きくは違わない気がするのですが・・・。

後で後悔したくないので、アドバイスお願いします。

書込番号:25076860

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2022/12/31 18:06(1年以上前)

本製品は新品ですか?新品同士でなら比較できますけど、中古だと中古ならではの問題もあるので一概には言えません。

後悔したくないなら最新モデルを買うべきでしょう。

書込番号:25076865

ナイスクチコミ!2


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2022/12/31 18:16(1年以上前)

肝腎な用途を書き忘れました。

人および風景を撮ることがほとんどです。(夜景も撮れればベストです)
多くの人がスマホで写している写真を、もう少し綺麗に撮れればいいだけです。

SX740だと価格的に躊躇しており、両者のコスパ度を教えていただけると助かります。
両者とも新品での比較です。

書込番号:25076876

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2022/12/31 18:22(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

追記しましたが、いずれも「新品」での比較です。
金額差が1万円以内くらいでしたら最新機種を買うのですが、差が大きいので当機種でも私のニーズは満たせるのかもと迷っています。

両者とも販売開始は2017年、2018年と、ピカピカの最新機種でもなさそうなので、さほど差も大きくないのでは、とも期待しているのですが・・・。

書込番号:25076884

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2022/12/31 19:25(1年以上前)

>多くの人がスマホで写している写真を、もう少し綺麗に撮れればいいだけです。

同程度の撮像素子を使っているコンデジとスマホの広角側において、
スマホは 単焦点のF1.8~2.0ぐらいの明るいレンズなので、
その段階で高倍率ズームで暗いレンズのコンデジは不利です。

しかも、画像処理に関わるところはスマホのほうが桁違いで、コンデジは根本的なところは十年ほど変わっていません。
(裏面照射型撮像素子が実用的になった段階で大枠の進化の殆どかも?)


こうなると、カメラ単体で差を出すならば「1型以上」の撮像素子を使ったカメラを、
スマホ搭載の画像処理機能を上回ることを目標に撮影条件を丁寧に調整し、
できればRAW記録して「撮影後もガンバル」という手順が必要になってくるかと思います。

おそらく、
餅は餅屋とか、
専用機がスマホのオマケカメラに負けるハズが無い(存在意義が無い)、
という意識が大きいと思いますが、そのような情緒的な期待は、同程度の撮像素子を使っているコンデジとスマホの広角側においては、あまり叶わないと思ったほうが良いかと思います(^^;

書込番号:25076972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2022/12/31 19:28(1年以上前)

大きな違いは動画性能ですね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028206_J0000018429&pd_ctg=0050

720はフルHDまで740は4k対応です。
また740はBluetooth接続にも対応してますので、スマホなどへの転送に便利です。

720は2016年、730が2017年、740が2018年のようです。

他に大きな違いはタイムラプス撮影に対応してることと、チルト液晶なことですかね?720は固定式です。
チルトの差は大きいと思いますけどね。

書込番号:25076974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2022/12/31 20:54(1年以上前)

>暇なしさん

SX720とSX740の違いはKIMONOSTEREOさんが書いてる通りですね。

SX720やSX740は高倍率ズームなので便利だと思いますが、スマホよりも綺麗であること被写体を考慮して機種選択した場合、G7XmkUやRX100M3の方が1インチセンサー搭載でレンズも明るく夜景を撮るのにも適してると思います。

高倍率は便利なので遠くの被写体を大きく写したりできるのは良いと思いますが画質は良いとは言えないことも少なくありません。

ただ、カメラを売りにしてるスマホは画像処理が優秀なためポートレートモードで背景をボカしたり夜景などを綺麗に写してくれます。
逆にデジカメは画像処理の部分で手を加えないと思うような写真に仕上がらないこともあります。

画質で言うなら1インチセンサー搭載機が良いと思いますが、シャッターを切ればスマホよりも綺麗に撮れるとは限らないです。

絞り、シャッタースピードやISO感度など基本的なことは理解する必要があると思いますし、画像処理もする必要があるかもと考えておいた方が良いと思いますね。

書込番号:25077081 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2022/12/31 20:58(1年以上前)

ありがとう、世界さん

アドバイスありがとうございます。

驚きです。
まさに素人考えで、コンカメ>スマホだと思っていました。
コンカメの存在意義ないですね。。。

私のスマホは、Galaxy A20のエントリーモデルなので、さすがにそれには勝るでしょうが、
ちょっと上位機種になれば、カメラ不要になるわけですね!

ということは、私の場合は、スマホのコンカメを買うよりスマホ上位機種を買った方がいいみたいですね。





書込番号:25077087

ナイスクチコミ!1


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2022/12/31 21:07(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

お調べいただきありがとうございます。
動画・チルト、ともに必須ではないですが、あれば便利そうなので欲しいです。

そう考えると、740がもう少し安くなるのを待った方がいいみたいですね。
(その時は更に便利な機能が付くでしょうが・・・)

今持っているのが9年前に買ったS110なので、ここ数年買い換えなきゃと思っていたのですが
もう少し検討しようかと思い始めています。

書込番号:25077095

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2022/12/31 21:18(1年以上前)

with Photoさん

アドバイスありがとうございます。
Gシリーズですか。
確かに、手元のパンフで見たら1インチセンサーとの記載です。
夜景=明るいセンサーということも知りませんでした。。。

超望遠より夜景を撮ることの方がまだ多いので、G7の方が私に向いています。
ただ、予算はますます不向きになってしまいますが(悲)。

G9はズーム倍率が低いのでオススメしませんか?(チルトもないようです)

書込番号:25077111

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2022/12/31 21:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

超~超々望遠コンデジと有効(口)径 ※古い機種ばかりになりました(^^;

超々望遠コンデジSX70HSの光学望遠端のトリミング

超々望遠コンデジSX70HSの光学望遠端のトリミング2

(撮影位置同じ)SX70HSの広角端・・・風鈴は見えますか?

>暇なしさん

「光学望遠」については、まだ存在意義があります。

望遠は「レンズを長くする」こと以上に、
その望遠に相応の「レンズ径を大きく」するか「多眼」で分散するか、ということになり、
「レンズ径を大きく」が最も実用的な状況です。
(「多眼」で分散は画像処理の負担も大きい)
超望遠~超々望遠コンデジの事例(添付画像参照)が典型的かも知れません。

ご検討の機種の光学望遠+デジタルズームで「月」を大きく撮れますが、
別の添付画像のように月面のクレーターをソコソコ解像することは出来ません。
(技術の進歩進化以前の「物理的(光学的)制約」によります)

※「風鈴」の望遠端のトリミングは、「風で揺れている1場面」です。
(以前の神戸のメリケンパーク内で、撮影距離は十数m)

スマホでは、ご検討の機種よりも、望遠など物理的制約が根本的であるほど、もっと不利なのです(^^;

書込番号:25077130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2022/12/31 21:53(1年以上前)

【1型】新品、安い順
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec105=4&pdf_so=p1

デジカメ最盛期≒最安期に比べると高額化していますね(^^;

新品も中古も「初期不良交換可能な、マトモな販売店」で買いましょう(^^)

書込番号:25077150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/31 22:18(1年以上前)

>暇なしさん
>>多くの人がスマホで写している写真を、もう少し綺麗に撮れればいいだけです。

だったら1インチのデジカメが必要になります。
https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx

書込番号:25077194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2023/01/01 02:28(1年以上前)

>暇なしさん

返信ありがとうございます。

G9XmkUならAmazonなんかで新品が売ってますがG7XmkUと価格差は少ないですね。

G7XmkUとmkVの違いは動画機能が主だったと思いますから動画が必要ないならG7XmkUかなと思いますし、G9Xはコンパクトですが小さすぎるかも知れませんので大きさなんかもチェックした方が良いように思います。

焦点距離の差は気になる程度ではありませんが望遠側の明るさが違います。
G7XmkUの方が良いと思います。

書込番号:25077432 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2023/01/01 08:29(1年以上前)

皆さん、年末の多忙な時にアドバイスどうもありがとうございました。
完璧に素人の私に色々教えていただきありがとうございました。

綺麗な写真にはレンズの明るさが必要なこと、大変勉強になりました。
素人ゆえ高価な高性能のカメラを買っても使いこなせないから安価なものという発想での当機種でしたが、
なかなか買い換えないタチなので奮発して「綺麗な写真のためにGシリーズ」を検討したいと思います。

書込番号:25077550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2023/01/01 08:43(1年以上前)

>暇なしさん

スマホのカメラはメモ代わりにはよく使いますが、本当に撮影をしたいときには使いません。

理由は単に使いこなせないだけです。あとスマホの電池を持たせたいというのもあります。
そもそもスマホは持ちにくいですしね。やはりカメラたるもの覗き見したいというのがありますしね。
そういう意味ではコンデジもあまり合わないものが多いかもしれません。

1インチのコンデジも持ってますが、ミラーレス機ならさほどサイズも変わらないものもありますので、結局ミラーレス機を使ったりしてあまり出番がありません。

むしろ最近は久々にレフ機に目覚めて最新?のレフ機を購入したりしてしまいました。レフ機ならではのミラーショックを楽しんでいます。

書込番号:25077567

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/01/01 11:49(1年以上前)

>綺麗な写真にはレンズの明るさが必要なこと、

謹賀新年(^^)

あまり ISO感度を上げられない撮像素子の場合は、レンズの明るさが特に必要になります。

考え方としては、感度を上げられない補填のために明るいレンズが必要、という補足的な位置づけのほうが、
「レンズの明るさ」に過度の期待をせずに済むと思います(^^;


「綺麗な写真」となれば、別の要素も幾つか加わります。
(撮影者による要因は、かなり大きな要因で、スマホの制御は撮影者要因をかなり補填します)


一般に、幾つも要素が挙げられると、解かりやすい1点に気がいってしまいますが、
レンズの明るさと ISO感度の「総合力」の目安は、基本的に下記のような感じになります。

レンズの明るさと ISO感度の「総合力」の目安
≒上限のISO感度/(F値の二乗)

「応用」を考慮すると、
≒上限のISO感度/(250*F値^2)


上限のISO感度とは、
個人毎・撮像素子毎に許容される ISO感度で、
例えば 1/2.3型で ISO800、1型で ISO3200。
「綺麗な」となれば、個人によっては 1/2.3型で ISO100、1型で ISO400。


1/2.3型 ISO100とF2.0で、
100/(250*2^2) = 100/(250*4) = 100/1000 = 0.1として、
デジイチやミラーレスで ISO1600の場合のF値を単純計算すると、
0.1=1600/(250*F値^2)
250*F値^2 = 1600/0.1
F値^2 = 16000/250
F値 = 64^0.5
F値 ≒8

レンズの明るさと ISO感度の「総合力」を同じにすると、こんなになります(^^;

書込番号:25077786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2023/01/11 11:40(1年以上前)

Goodアンサーの選択を失念していました。
遅くなって申し訳ありませんでした。

書込番号:25092388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホに動画を送りたい

2022/11/23 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:12件

こちらのカメラで動画を撮ってスマホに送りたいんですが、静止画はできても動画のやり方がわかりません。

クラウドシンクロをしたら静止画のみ?みたいだし、スマホと連動させてアプリを通じて送ろうとしても中断されます。

圧縮などサイズ変更すればできるのかな?と思ったのですが、機械に詳しくないので、ネットで検索してもうまくでませんでした。

どなたか初心者に教えてくださいませんか?(><)

書込番号:25022276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2022/11/24 12:14(1年以上前)

>マメピロさん
お使いのスマホがわかりませんが、使っているスマホに対応するSDカードリーダーを使うが1番簡単でカメラの電池も食わないし、転送も早いです。

書込番号:25022834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7646件Goodアンサー獲得:183件

2022/11/24 13:15(1年以上前)

マメピロさん、こんにちは。

まずは10〜20秒程度の動画が転送できるのか?確認すると良いです。
デジカメの動画容量は意外と大きくなりますので、転送に時間がかかってタイムアウトすることがあります。
スマホで見るレベルであれば、720pで撮って転送してみるというのもありです。

クラウドシンクロ・・カメラ側での設定も必要ですよ。
MENUボタン→無線通信の設定→クラウドシンクロで、静止画を「静止画+動画」に変更してますか?


書込番号:25022904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2022/11/24 14:02(1年以上前)

>マメピロさん

カメラとスマホを直接接続するキヤノンカメラコネクトならMP4は保存できたと思います。

動画も短いものなら良いですが長いのだとバッテリーが消耗したりします。
iPhoneならLightningSDカードリーダー、Androidなら USB-Cカードリーダーなど(スマホの規格に合わせる)で転送した方が長い動画でもバッテリー消費せずに転送できます。

Wi-FiとかBluetoothはカメラ側のバッテリーが消費するのでカードリーダーが速くて便利だと思います。

LightningSDカードリーダーは純正は高価なのでAmazonで販売してる互換もありますね。

書込番号:25022953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/11/24 20:45(1年以上前)

>しま89さん

ご回答ありがとうございます!
カードリーダーなんてものがあったのですね!勉強になりました(><)今度見に行ってみます。

書込番号:25023481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/11/24 20:51(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
ご回答ありがとうございます!
それがお試しで撮ったものなので、かかっても20秒以内だと思うんですが、送れませんでした。
ただ不思議なことに、送れなかったSDカードが容量いっぱいになってたので(録画はできてました)、新しいカードに10秒程度の動画を撮ってみたら、それは送れました( &#729;&#729; )

カメラ側の設定もあるんですね!確認してみたら静止画のみになっていました!ありがとうございます(><)

書込番号:25023491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/11/24 20:58(1年以上前)

>with Photoさん
ご回答ありがとうございます!皆さん優しく教えてくださり本当に感謝です(><)

カメラコネクトでも試したのですが、その時はうまくできませんでした・・・他の方がおっしゃっていたカメラ本体の設定が静止画のみになってたので、そのせいかも?しれません。

やはりカードリーダーの方がいいのですね!確かに充電満タンにしたあとに試してみたら、あっという間に電池がなくなり、愕然としました(写真が大量のせいもあるかと)。しかも動画は送れてないという。

私はAndroidなので、今度USB-Cのカードリーダーを探しに行きますm(*_ _)m

書込番号:25023506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX720 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX720 HSを新規書き込みPowerShot SX720 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX720 HS
CANON

PowerShot SX720 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

PowerShot SX720 HSをお気に入り製品に追加する <2220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング