PowerShot SX720 HS のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

PowerShot SX720 HS

  • 光学40倍ズームを搭載し、24-960mm相当の幅広い撮影領域を有するコンパクトデジタルカメラ。
  • 光学式と電子式を併用した5軸(上下、左右、回転軸、水平回転軸、縦回転軸)の手ブレ補正により、ブレを抑えた快適な撮影が可能。
  • 「60pフルハイビジョン動画」「MP4フォーマット」「自動水平補正」「ショートクリップ動画」などにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,200 (20製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:250枚 PowerShot SX720 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX720 HS の後に発売された製品PowerShot SX720 HSとPowerShot SX730 HSを比較する

PowerShot SX730 HS
PowerShot SX730 HSPowerShot SX730 HS

PowerShot SX730 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月下旬

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:250枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX720 HSの価格比較
  • PowerShot SX720 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX720 HSの買取価格
  • PowerShot SX720 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX720 HSの純正オプション
  • PowerShot SX720 HSのレビュー
  • PowerShot SX720 HSのクチコミ
  • PowerShot SX720 HSの画像・動画
  • PowerShot SX720 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX720 HSのオークション

PowerShot SX720 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月 3日

  • PowerShot SX720 HSの価格比較
  • PowerShot SX720 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX720 HSの買取価格
  • PowerShot SX720 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX720 HSの純正オプション
  • PowerShot SX720 HSのレビュー
  • PowerShot SX720 HSのクチコミ
  • PowerShot SX720 HSの画像・動画
  • PowerShot SX720 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX720 HSのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

PowerShot SX720 HS のクチコミ掲示板

(1620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX720 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX720 HSを新規書き込みPowerShot SX720 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

パソコンへの保存方法について

2021/10/29 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

スレ主 yuurriiさん
クチコミ投稿数:4件

こちらのカメラをしばらく使っています。
パソコンへの保存方法ですが、専用のCD-ROMがなかったこともあり、勝手が分からず、今まで一眼レフEOS80DにデジカメのSDカードを差し込んでEOS Utilityを介してパソコン(外付けハードディスク)に保存していました。
しかし、最近この取り込み方法は良くないのではないかと思い、質問しました。
みなさんは、ネットからソフトウェアをダウンロードして接続しているのでしょうか?ダウンロード→インストールの方法も恥ずかしながら良く分からず…。
どのようにして写真をパソコンに取り込みをしているのか教えてください。
また、こちらのカメラ専用のソフトウェアはどちらからダウンロードできるのでしょうか?
接続は有線で行いたいなと思っています。使用パソコンはWindows10ですが、ソフトウェアは利用できますか?
パソコン初心者のため、分かりやすく教えていただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:24419142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2021/10/29 12:49(1年以上前)

十分にバッテリーを充電した状態で、USBケーブルでPCに接続してください。

それだけで USBメモリーのように認識できれば、ソフトは不要ですが、
仮に、複数のフォルダを見て困惑するようでしたら、PCスキルのケアが必要かもしれません。


なお、SDメモリーカードリーダーを買ったほうが良いと思います。
マトモな周辺機器メーカーのモノでも数百円とかからあります。

カメラから転送途中でバッテリーが切れると困りますし、転送速度もSDメモリーカードリーダーのほうが速いかと。


書込番号:24419158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/10/29 12:56(1年以上前)

以下の1つ目のリンクでWin10の例ですがSX720 HSもOS標準機能(画像とビデオのインポート)で画像の取り込みを行うことが可能とありますから何もソフトをインストールする必要はありません。そのままUSB接続すれば良いです。そしてエクスプローラーから操作するだけですね。以下の2つ目のリンクをご参照下さい。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/85221
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/85927

書込番号:24419170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2021/10/29 14:01(1年以上前)

私もSDカードリーダーを使うのが簡便かと思います。
お使いのPCに搭載されていなければ、市販のUSB接続のリーダーを購入されるとよろしいかと。

最近は種類もグッと減りましたけど。

書込番号:24419241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/10/29 14:30(1年以上前)

>yuurriiさん

複数のカメラを扱うようになると、自動取り込みソフトでやるのは煩わしくてしょうがありません。

私のやり方:
0. PCのHDDにフォルダを作る
-Photos
--2021
---202101
---202102
...
---202110
--Temp

1. カメラからSDカードを取り出し、PCのSDカードスロット、ないしはSDカードリーダーへセット
2. Explorerを使ってSDカード内の写真フォルダーを覗き、コピーしたいものを指定する(Ctrl-C)
3. Tempをクリックし、Ctrl-Vで指定の写真をコピーする
4. Linar(写真管理ソフト)でTempフォルダを覗き望みのものがあるかを確認する
5. Linarを使って保存しておきたいものは日づけ毎のフォルダに移動する(移動時、ダブルようであればどうするかを聞いてくるので指定する)
6, 外付けHDDにバックアップを取りたい場合、IOdataが提供しているwithSync(?)でPhotosのバックアップを取る(ダブりも防げる)

どうしてもEOS Utilityを使いたければ、yahooなりgoogleで検索すれば、ダウンロード先が案内されます。

書込番号:24419267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2021/10/29 14:36(1年以上前)

こんにちばんは。PowerShot SX720 HS は持ってませんが・・・

CanonのWebページを見ると、「ソフトのCD-ROM」だけでなく「詳細版使用説明書」も付属してないようですね。

まずは、「詳細版使用説明書」をダウンロード入手してください。

それに手順は書いてあると思います。
それでわからないことは「Q&A検索」でお調べを。

Canonのサポートページの入り口
https://cweb.canon.jp/e-support/


「どのようにして・・・」をこんな掲示板で尋ねると、
10人いれば5通りくらい(数字に根拠はありません)の答えが返ってきます。
余計混乱するだけです。

ここに返信するような人の多くは、パソコン付属か、付属してなければ別途購入のメモリーカードリーダーを使っていると思います、デジカメとパソコンををUSBのコードで繋ぐのではなくて。

その方が、複数のデジカメを使ったり機種やメーカーが違っても、同じ手順でパソコンに取り込めるからです、たぶん。

Windows10にも標準でデジカメ画像を取り込む機能はあります。
まずは試して、不満でしたら他の手段を・・・ってのもありです。

Windows10標準付属のソレは、Windows10のバージョンで操作手順が違う雰囲気です。
Web検索からの情報ではご注意を。

書込番号:24419270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2021/10/29 16:54(1年以上前)

当機種
当機種

SX750HSで撮影

これもそう

当機種を使っております。
コンデジはほにもRX100(初代)を使ってまして、RX100の付属HDMI-USBケーブルを使ってPCに取り込んでおります。
SX720HSはWiFi対応をうたっておりますが、こちらは有線による保存にしてます。WiFiルーターは持ってないので。

有線ならば、HDMI-USBのケーブルを買えばよいのでは。

書込番号:24419401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/10/29 17:08(1年以上前)

デジカメの静止画の保存は、
カメラとPCをUSBコードでつないでデータ移行か、
SDをカメラから抜いてPCにさす。
PCにSDスロットがない場合、カードリーダーを買い、SDをさしてから、PCのUSBスロットにさす。
カードリーダーは安いので買ってくのもいい。

Windows10のPCにこれらをさすと、USBに新たなデバイスの表示が出ます。
PCにデータ移行にEOS Utilityは使わなくとも、Windowsのソフトで出来ます。
デバイスの表示をクリックすると、静止画のフォルダが出てきます。
フォルダは箱の中の箱がある感じです。
何回か開くと静止画のサムネイル(写真が小さく表示)が出ます。
サムネイルの表示を変える時は、上のツールバーの表示で切り替えます。

保存したい静止画か、その前のフォルダをデスクトップにドラッグすると、デスクトップに保存されます。
デスクトップのフォルダはカーソルを持っていき、クリックすると名前が変えられます。
「運動会 2021」「発表会」でわかりやすくなります。
これもWindowsの機能で出来ます。
これらを外付けドライブをPCにつなぎ、コピーするのも簡単です。
一つのフォルダをただ移動すると重くなるので、フォルダに名前をつけて、小分けしたほうが後々検索時楽です。

書込番号:24419415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2021/10/29 17:14(1年以上前)

yuurriiさん こんにちは

>使用パソコンはWindows10ですが、ソフトウェアは利用できますか?

下のCanonのQ&AにWindows 10 での取り込み方法が有りました

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/85927/p/1243/session/L3RpbWUvMTYzNTQ5NTEwOC9nZW4vMTYzNTQ5NTEwOC9zaWQvZlVENFBrY210OTZJTDduZ1Vla3NvUEF3SnFmYVRYemltQzlaQXM4WUNrbjJ4VXpUNXFGayU3RWFEZldmZm9Obk9uczdFbUpQajZoRzhZZXBWeFJjQkswVTk1UFV5X0dBRXRmejQwRmlFMjUwa1NLc1JTZTVkRlF3NXclMjElMjE%3D

書込番号:24419425

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuurriiさん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/29 17:27(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
一先ずUSBケーブルとSDカードリーダーを買いたいと思います。
USBケーブルでパソコンで接続した場合、エクスプローラーからカメラを選択する感じでしょうか?
また、そこから画像を選択するのでしょうか?
画像を選択→外付けハードディスクにコピーであっていますか?
その際、画像はフォルダ分けされているのでしょうか?
できれば、フォルダ分けされていると有り難いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24419436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2021/10/29 18:43(1年以上前)

>yuurriiさん

PCへのバックアップだとカメラ本体とケーブル、PCのSDスロットやカードリーダーを使うのが多いかなと思います。

一部ではWi-Fiなんかもありますが保存枚数が多いとWi-Fiは実用的とは言えないかなとは思いますが。

自分はメディアの関係もありカードリーダー経由でバックアップしてます。
yuurriiさんの場合、SDだけなのでPCにスロットがあれば良いのですが、書き込みを見る限りスロットは搭載されてないってことなんですかね。

出費がないのはカメラ本体と付属ケーブルでのバックアップだと思います。
カードリーダーであればUSB3.0、タイプCなどPCに合わせて購入してはと思います。

バックアップに関してはフォルダを西暦、日付、内容(運動会、温泉旅行など)で作成、カメラが複数なので機種名も追加したら良いかも知れませんね。

フォルダを作成したらSD内の写真をコピーすれば良いと思います。


書込番号:24419538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2021/10/29 19:18(1年以上前)

>USBケーブルでパソコンで接続した場合、エクスプローラーからカメラを選択する感じでしょうか?

カメラ以前の、かなり基本的なところからの不安を感じますので、
SDカードリーダー利用「のみ」のほうが良いかも知れません(^^;

※ところで、【バックアップ】は確実に!!

書込番号:24419601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2021/10/30 22:42(1年以上前)

失礼します。これまでのレスをお読みになりもう解決済みかも知れません。自分もカメラからパソコンへの画像転送方法について最近あれこれと腐心しているおり、このテーマに強く引かれたところです。

1)コンデジSX720 HSで撮ったSDカード内画像を一眼EOSカメラを介し「EOS Utility」でパソコンに送って保存しているとありますが、SX720 HSについても上記転送ソフトと同じような働きができる「CameraWindow」というソフトが用意されています。(自分のケースではキヤノンコンデジ別機種ですが、転送はできています。)

2)まず下記リンクから「Canon PowerShot SX720 HS 使用説明書 活用編」が開くことができます。

  https://gdlp01.c-wss.com/gds/5/0300022615/01/pssx720hs-cu-ja.pdf

3)求める「CameraWindow」の記載があるページは、活用編の節「アクセサリー」、その下の項「ソフトウェアを使う」、さらに下の目「パソコンに画像を取り込む」、p.150です。

4)そこでいよいよこの「CameraWindow」のダウンロード手順ですが、SX720 HSのメーカー製品情報ページから入ります。

 https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx720hs

5)そのトップページの「製品サポート」から順を追って進みます。ですが、ステップを飛ばしいきなり該当ページに行くこともできるようです。下記がそのリンクです。

 https://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dcsw71.html

6)リンクが開けると「Digital Camera Software 7.1 [Windows]のページです。右側の矢印アイコン(赤)をクリックします。すると製品のシリアル番号を入力するウィンドウが開きます。

7)番号を送信しますと、小さなウィンドウで「dcsw....zipで行う操作を選んでください」と、zipファイルをパソコンのどこに入れるかをたずねてきます。

8)保存場所を決めます。「→保存(S)」ならパソコン設定済みの場所に、「→名前を付けて保存(A)」なら自分が望む場所にこのzipファイルを入れることができます。

9)ダウンロードが終わると「dcsw....zipのダウンロードが完了しました」という通知バーが表示されます。

10)そのなかの「フォルダーを開く(P)」ボタンをクリックします。エクスプローラーが開き、該当のzipファイルがグレイの背景色付きで表示されます。それをダブルクリックします。フォルダー名表示になりますのでつづけてそれをダブルクリックします。

11)「CanonDCS....exe」というファイルが表示されます。再度これをダブルクリックです。すると「DIGITAL CAMERA Software」のインストールウィンドウが表示されます。

 これから先は、おそらく、CD−ROMを使ってEOSのユティリティーをインストールされたときと同じだろうと思います。画面の指示に従って進めます。

ながながと書きましたが、もし解決済みのとき、あるいはお求めの情報とは違っていればこのレスはお打ち捨て下さい。もしおたずねがあれば自分に分かる範囲でお伝えいたします。


書込番号:24421660

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2021/10/30 22:59(1年以上前)

Windowsの基本的なところと、それ以前のファイル管理の基本的なところだけ知っていれば、簡単に済むハナシなのですが・・・(^^;

書込番号:24421691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/10/31 13:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

項目を確認しながら画像をインポートする方法を選択

インポート先として外付けのHDDのフォルダを選ぶ

インポートしたいフォルダ・ファイルを選ぶ、日付フォルダが自動生成されるようにする

指定の外付けHDDで日付毎に分けられたフォルダに画像がインポートされる

カメラのUSBからPCを経由して外付けのHDDに保存する方法をまとめてみました。まず、カメラのアイコンを右クリックで画像とビデオのインポート、インポートする項目を確認、整理、グループ化をするを選択します。2番目にインポート先として外付けのHDDのフォルダを選び、3番目として日付毎にフォルダが分かれているのでインポートしたいファイルないしはフォルダを選び、その他オプションで撮影日 + 名前を選びます。最後にインポートを実行すればインポート先の外付けHDDの所定のフォルダに日付毎のサブフォルダが生成されてそこに画像がインポートされます。

書込番号:24422528

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2021/11/01 13:09(1年以上前)

再度失礼します。

「専用のCD−ROMがなかったこともあり…」とお書きであったので、ひょっとしてと思い自分所有のキヤノンコンデジ同梱CD−ROMを取り出して搭載されているソフトウェアを見てみました。

1)そのうちので一番古い一枚、「Canon Digital Camera Solution Disk ver.28.0」を開きますと「EOS Utility」が搭載されています。試しにインストールし、手元のキヤノンコンデジ(PowerShotG5X、2015年)をUSBケーブルでつなぎますとカメラ内の画像をパソコンに転送してくれました。

 ということは、いまお使いの「イオス・ユティリティー」でも、コンデジSX720 HSに使えるUSBケーブルを使用されたら画像転送ができるのではと考えたところです。

2)蛇足ですが、キヤノン同梱の他の新しいCD−ROMにある画像転送ソフトウェアは、「イオス・ユティリティー」は入っておらず、「CameraWindow」となっています。


書込番号:24424121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2021/11/01 16:03(1年以上前)

スレ主さんが全く出てこなくなったので、現状どうなってるのかさっぱりわかりません。
解決したのなら解決したで、それなりの対応を。

書込番号:24424321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

高倍率コンデジ

2021/10/22 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:12件

現在RX100をメインで使っていますが、ズームに今一つ満足できません。サブで高倍率コンデジを探しています。
・CANON PowerShot SX720 HS
・COOLPIX A900
・LUMIX DC-FZ85
・DSC-wx500
この4つ程候補として考えています。
オススメありましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24407086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2021/10/22 00:23(1年以上前)

望遠(の度合い)、画質、価格、大きさ(重さ)などの優先順位はどうですか?
(あくまでも現実的な意味で)

書込番号:24407091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/10/22 01:18(1年以上前)

話の腰を折るようで申し訳ないですが
サブを探すよりレンズ交換式にステップアップした方がおそらく満足できると思います...
SX720、A900、FZ85、WX500と大きさもセンサーもまちまちですがそこは理解されてます?
自分ならメインより大きくなるサブ買うくらいならいっそメインを下取りしてSX70とかP1000とかHX99とか全部入りなヤツ買うかなぁ
RX10やFZ1000も予算が許すなら良いですが、その予算が出せるならレンズ交換式をどのお店でも勧められると思います

書込番号:24407126

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2021/10/22 01:23(1年以上前)

>上田テツヤさん

スレ主さんの過去の質問から、以前、ミラーレスの購入検討をしていたようです。

結果的に1型コンデジを購入したようですので、ミラーレスなどでの超望遠撮影は、大きくて重くて高額になること確実ですので、すでに対象外なのか、
まだ検討の余地があるのか?

書込番号:24407131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/10/22 01:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そうだったんですね!教えて頂きありがとうございます
しかし、メイン/サブを次々買い替えていく未来しか見えません...
まずは簡単綺麗なコンデジ、次に望遠が、その次は画質(クオリティ)etc.
となるのが世の常レベルなので近道を示したい所なんですが...

書込番号:24407140

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2021/10/22 07:46(1年以上前)

>謎のイロイロさん
現在RX100をご使用ということは、それに近い画質のカメラがいいと思います。
お申し出のカメラより望遠は短いですが、以下の2機種であればRX100と同じ1型センサを積んでます。

RX10M4
https://s.kakaku.com/item/K0000996986/

FZ1000M2
https://s.kakaku.com/item/K0001138203/

SX720HSやFZ85と同じサイズの超望遠コンデジ使ってますが、明るい屋外では綺麗なものの室内や夜間は正直使い物になりません。

金額は高くなりますが、1型センサを選ばれた方が満足度は高いと思います。

書込番号:24407310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2021/10/22 08:20(1年以上前)

候補機(全て 1/2.3型)の光学望遠端は、望遠順に、

・LUMIX DC-FZ85
 ⇒ 換算f=1200mm(実f=215mm)、F5.9 ※有効(口)径≒36.4mm

・CANON PowerShot SX720 HS
 ⇒ 換算f=mm960(実f=172mm)、F6.9 ※有効(口)径≒24.9mm

・COOLPIX A900
 ⇒ 換算f=840mm(実f=151mm)、F6.9 ※有効(口)径≒21.9mm

・DSC-wx500
 ⇒ 換算f=720mm(実f=123mm)、F6.4 ※有効(口)径≒19.2mm


・・・全て1/2.3型で望遠端のレンズの明るさも暗いので、明るいところ以外はキツイことを知った上での購入になると思います。

書込番号:24407349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2021/10/22 08:32(1年以上前)

>謎のイロイロさん

光学高倍率コンデジは、ネオ1以外は解像力が低く望遠端の画質が悪いです。
RX10 IV
FZ1000 M2
P950
P900
SX70HS
FZ300

ぐらいですね。
FZH1
FZ85
は、ネオ1でありながら望遠端・高感度の画質が悪いのでスチール撮影は、お勧めしません。

書込番号:24407356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2021/10/22 10:49(1年以上前)

度々失礼(^^;

>・CANON PowerShot SX720 HS
> ⇒ 換算f=mm960(実f=172mm)、F6.9 ※有効(口)径≒24.9mm

 ⇒ 換算f=960mm(実f=172mm)、F6.9 ※有効(口)径≒24.9mm

書込番号:24407541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信9

お気に入りに追加

標準

iOS15のiPhoneとのWi-Fi接続が出来ない

2021/10/14 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:1件

撮影後、写真をWi-Fi接続でiPhoneに保存していました。最近になりまして、iPhoneをiOS15にアップデートしました。そうしたら、「インターネット未接続」というメッセージが出て接続が出来なくなりました。別のキャノンのコンパクトデジカメで試したけど、結果は同じでした。
どなたか対処方法を教えてください。

書込番号:24395923

ナイスクチコミ!60


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/10/14 21:05(1年以上前)

下記のリンク辺りの事を試してみてはどうでしょう。一番臭そうなのはプライベートリレーの設定がONになっている事かもしれません。既に対処済みでしたら失礼します。
https://mondainashi.net/2414.html

書込番号:24395948

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/10/14 21:15(1年以上前)

いま、ドコモで全国的な回線障害がニュースになってますけど、それの影響じゃないですか?

一応復旧したってニュースでは言ってるけど、うちも含めてネットの他の地域の方々もまだまだと仰ってますよ。

今日の夕方くらいからの障害です。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/14/news143.html

書込番号:24395961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2021/10/14 21:44(1年以上前)

Camera Connectの対応OSにiOS15は含まれていません。

カメラメーカーはアプリのアップデート対応が悪いので、新しいOSが出た場合は対応が完了するのを待ってからOSアップデート行うべきです。

書込番号:24396006

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2021/10/14 21:49(1年以上前)

ちなみに、Nikonの場合も検証待ちです。
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2021/0921_01.html
キヤノンはこのような案内が無いみたいですね。

書込番号:24396012

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2021/10/14 21:52(1年以上前)

別機種

先ほどSX70HSで撮って、Xperiaに転送した画像 ※神戸

XperiaとSX70HSとの接続ですが、先程も無線転送できました。
※神戸

ただし、転送前にAndroidアプリの「Camera Connect」を忘れていて接続できず焦りましたが、
Camera Connectの起動後は普通に接続できました(^^;


慣れてくると無意識に近い感じでアプリを起動するようになっていて、
今回のように忘れると接続できずに焦ります(^^;


・・・ちょっとズレの大きい画像をアップしてしまいましたが、直接関係ないからご容赦を(^^;

書込番号:24396014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2021/10/14 21:54(1年以上前)

>Camera Connectの対応OSにiOS15は含まれていません。

これを先に読んでいたら、無線接続例を挙げなかったと思います。

失礼しました(^^;

書込番号:24396019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件 PowerShot SX720 HSのオーナーPowerShot SX720 HSの満足度4

2021/10/14 23:34(1年以上前)

最近のスマホはカメラ等のWi-Fiにつながっても、そこからインターネットに出られない、または不安定と分かると
OS側で自動的にモバイルデータ通信に切り替える制御が行われるようになっているように見えます。(「Wi-Fi アシスト」機能など)

まずはモバイルデータ通信を明示的にオフにしてみるのはどうでしょうか?
参考:https://www.softbank.jp/support/faq/view/13482

書込番号:24396181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2021/10/14 23:40(1年以上前)

>ヒョウサさん
撮影後、写真をWi-Fi接続でiPhoneに保存していました。最近になりまして、iPhoneをiOS15にアップデートしました。

iOSのアップデートが原因だと思います。

CameraConnectの最終アップデートはiOS15の前なので未対応だと思います。

iOSがアップデートされた場合、多くのアプリはアップデートして対応してますがカメラ関連のアプリは時間がかかったりします。

iOSのアップデートをする場合、アプリの対応状況を確認してからの方が良いと思います。

iOSをアップデートしてしまったのでCameraConnectの対応を待つしかないと思います。

アプリ対応までにiPhoneに保存したいならカードリーダー経由になるのかなと思います。

書込番号:24396190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2021/10/15 16:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

インターネット未接続

CameraConnect

次の接続

>ヒョウサさん
 CameraConnectはiOS15でも動作するようです。
SX720ではありませんが同時期のG9XとG7XMK2をiOS15のiPhone8に接続できています。
また、最初の接続で「インターネット未接続」が出ても使用可能で、次の接続からは警告は出なくなるようです。
正しい対処方法はわかりませんが、カメラの「Wi-Fi設定」で[設定の初期化」を行って再度接続を試みると繋がりやすいようです。

書込番号:24397082

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ人気があるのでしょうか?

2021/10/07 19:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

後継機種があるのに、なぜSX720はこんなに人気があるのでしょうか?

また、生産終了後は、特にレッドの中古価格があがる、と言っている人がいますが、どうなんでしょう?

書込番号:24384013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/10/07 19:30(1年以上前)

価格は勿論、フルHDで動画が撮影できるからです。740は4Kのみです。

書込番号:24384030

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2021/10/07 21:41(1年以上前)

>agricapさん

現行はSX740、SX720は2世代前のカメラってことで価格が安い。

高倍率ズーム機が3万程度なので一般的に使うには不便じゃないですし、スマホで足りない望遠域をカバーしてくれるのが魅力なのではと思います。

違いも4Kに対してFull HD、映像エンジンがDIGIC8かDIGIC6。
センサー、レンズは変更されてないようでSX720で十分なユーザーが多いのだと思います。

カラーもカメラと言えばブラックが多いと思いますが、レッドやホワイトがあるとブラックより人気になることはありますから、当然人気カラーの方が高値で売られることになると思います。


書込番号:24384307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/10/07 22:22(1年以上前)

このクラスはSX740HS、SX720HS、SX620HSが現行ですね。
SX720HSは中庸にして必要十分ということでしょうか。やはり1/2.3型センサーコンデジにSX740HSの45,000円は高く感じます。もちろんセンサーだけではないのですが。
ただ、SX740HSも売れていないわけではないようですね。SX720HSの機能アップ版なのにそれでもなぜか評価が低いのは、やはり価格に対してという側面がありそうに感じます。

<比較>
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028206_J0000018429_J0000018837&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,109_9-1-2-3-4,110_10-1-2-3-4-5,106_6-1-2

書込番号:24384379

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/10/08 06:34(1年以上前)

お早うございます。

キヤノンのコンパクトな光学高倍率機は元を辿ればSX200 ISのようです。その後、ズーム倍率のアップと高画素化を繰り返しながら今に至る感じでしょうか。一旦、まとめてみましたので下の図をご覧下さい。

2009年3月12日
SX200 IS(28mmスタートの12倍ズーム、HD、コンパクトな高倍率シリーズ)
   |
   | 2010年3月12日
   |→SX210 IS(14倍ズーム)
       |
       |2011年3月3日
       |→SX230 HS(1210万画素CMOSセンサー、FHD、GPS)→SX260 HSへ続く

2012年3月2日
SX260 HS(DIGIC 5、25mmスタートの20倍ズーム)
   |
   | 2013年3月12日
   |→SX280 HS(DIGIC 6、動画フォーマットMP4、FHD 60fps、Wi-Fi)
       |
       |2014年2月20日
       |→SX700 HS(30倍ズーム、1610万画素、GPS省略)→SX710 HSへ続く
       |→SX600 HS(18倍ズーム、1600万画素、DIGIC 4+、HD)→SX610 HSへ続く

2015年2月19日
SX710 HS(2030万画素、5軸手ブレ補正)
   |
   | 2016年3月3日
   |→SX720 HS(24mmスタートの40倍ズーム、動画撮影時水平補正、USB充電)
       |
       |2017年5月25日
       |→SX730 HS(180°チルト液晶で厚さ5mm増し、Bluetooth常時接続)
            |
            | 2018年8月30日
            |→SX740 HS(DIGIC 8、4K)

2015年2月19日
SX610 HS(2010万画素、オートズーム)
   |
   | 2016年5月26日
   |→SX620 HS(25倍ズーム)

基本的にSX280 HS辺りで機能アップのネタは尽き、後は他社追随と言った様相なのですが、それ以降で目を引くのはSX720 HSで実現された24mmスタートの40倍ズームです。他社の現行品として売られているコンパクトな高倍率機はソニー WX350、WX800、HX99、パナソニック TZ95で何れも30倍ズーム以下です。

SX740 HSはSX730 HSを経てDIGIC 8搭載でFHD 60fpsに加えて4Kも実現と言う今風のスペックを備えていますが見た目が分厚くて軽快感に欠けるのとチルト液晶も4Kも要らない望遠狙いの層を取り込んでいると思います。他社品と比較して40倍と言う数字は客を引き寄せるのに有効でしょう。しかも薄いです。

SX720 HSはブラックとレッドの2色展開ですがヨドバシカメラのレビュー件数をだけで判断すると台数構成はレッドがブラックの1/5程度で生産完了後の希少価値は多少あるかもしれません。ただ、この手のコンデジは中古で売るよりかは廃棄処分に至るケースが多いと思いますんで生産完了後の中古の入手のし難さはブラックとレッドであまり変わらないのではないでしょうか。

書込番号:24384684

ナイスクチコミ!4


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2021/10/08 10:24(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。まだみれていないので、個別の返信は後にします。

今回メルカリでレッドを26480円で落札しました。
付属品、箱は完売、数回動作確認しただけの、限りなく未使用品に近く、昨年に購入したもの、とのことでした。
また、16GのSDカード2枚つき、説明書をすべて印刷してくれる、と至れり尽くせりのいい出品者した。

とてもいい買い物ができた、とおもっていますが、価格が相場より高いように思えて、それだけが気になります。

26480円は高いでしょうか?安いでしょうか?

書込番号:24384948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/10/08 10:45(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 王者canon♪
⊂)
|/
|

書込番号:24384979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/08 10:48(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 王者Canon♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24384985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2021/10/08 17:20(1年以上前)

>JTB48さん
なるほど、意外な理由ですね。

書込番号:24385504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2021/10/08 17:23(1年以上前)

>with Photoさん
安いですよね。いらなくなった時に高く売れるというのは、魅力的です。

書込番号:24385509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2021/10/08 17:34(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
そうですね、この軽さで光学40倍はすごいですね!

書込番号:24385525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

動画時のザーという音について。

2021/09/26 08:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:18件

家で、動画を撮ってみたのですが、話している声以外にザーという動画を撮っている時には聞こえない音が聞こえます。

これは、元々聞こえるものなのでしょうか?

それとも、初期不良なのでしょうか?

デジカメを初めて買ったので、よくわからず質問しました。

書込番号:24363162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2021/09/26 08:40(1年以上前)

>まにににさん

AF駆動音、手振れ補正の動作音や操作音などが入る可能性はあると思います。

初期不良ではないと思いますが、心配なら購入的に相談したら良いと思います。

書込番号:24363187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/09/26 08:56(1年以上前)

SX720 HSは動画撮影時にマイク感度がオート一択なのでAGC(Automatic Gain Control)が働いて静寂な環境ならサーッと言うホワイトノイズが聞こえるのは止むを得ないでしょう。下記のリンクはSX720 HSで撮ったとされる静寂な室内での撮影動画ですがサーッと言うホワイトノイズと途中の操作音によってマイク感度が抑えられてホワイトノイズが低減されるがまた元の感度に戻ってサーッと言うホワイトノイズが耳に付く変化の様子が確認出来ます。
https://www.youtube.com/watch?v=kvRklYFz8ME

書込番号:24363211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2021/09/26 09:01(1年以上前)

なるほどです!

それを抑えるには、別のマイクを購入した方が良いのでしょうか?

書込番号:24363220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/09/26 09:25(1年以上前)

SX720 HSには外部マイク端子がありませんから音声に拘る第一歩は外付けのICレコーダーに録音して編集で音声を差し替える方法になりますね。録音機材は非常にアナログな世界なので探し始めるとキリがなくなり沼に嵌りますが、まずはzoom H1n辺りで手を打つのが良いと思います。
https://zoomcorp.com/ja/jp/handheld-recorders/handheld-recorders/h1n-handy-recorder/

一つ言える事はマイクには多かれ少なかれホワイトノイズが存在し、無闇に感度を上げるとサーッと言う音は必ず耳に付く事ですね。勿論、マイクのランクによってホワイトノイズの多い少ないはありますが、最高峰のショットガンマイクの1つであるSENNHEISERのMKH 418はkakaku.comの最安で18万円です。ファンタム電源と言う高電圧供給も別に必要です。

書込番号:24363259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2021/09/26 10:32(1年以上前)

量販店で購入なら展示品があれば比較してみればよいです。
保証期間内ならメーカーに見てもらうという手もありますが、仕様ですと言われても仕方がないです。

ビデオカメラも静寂な場所で回しているとホワイトノイズが強めに出るものもありますから、個体差もあるかもしれません。ノイズはヘッドホンで聞いて気がつくくらいです。

基板に調整用のための端子らしきものがあればメーカーでパラメーター程度の調整はしてくれるんじゃないかと思います。

書込番号:24363398

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2021/09/26 11:30(1年以上前)

 
 静かな環境の中で音声に混じるホワイトノイズ(サーとかザーとか、酷い場合はジャーと聞こえるノイズ)は、もともとの性能です。程度にもよりますが、たぶん初期不良ではないと思いますよ。

 これはおもにマイクで拾った微小な音を増幅する回路(アンプ)で発生します(カメラに内蔵されています)。マイクがコンデンサマイクの場合はファンタム電源をマイクに供給して動作しますから、そこでもノイズが発生する要因があります。

 なので、別のマイクに替えても変わらないかもね。

書込番号:24363528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/09/26 17:44(1年以上前)

ホワイト・ノイズですね。
AFもズームも何も触っていなくとも、サーという音。
あまりに静かな環境で録ると目立つ事があります。
どうしてもという時は外部マイクで改善される事もありますが、外部マイク端子がない時は、ICレコーダーで録り、編集で合わせることになるでしょう。
それって面倒でしょうね。

書込番号:24364287

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2021/09/26 18:29(1年以上前)

ホワイトノイズは、録音レベルを手動調整できないと、外付けマイクにした「だけ」では殆ど改善しません。

無駄金を使わないようにご注意を(^^;

書込番号:24364376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 月の撮影について

2021/09/23 06:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:18件

月を撮影したいので、マニュアルモードにして、マニュアルフォーカスでピントを合わせ、
シャッターを押すと、ピントがずれるのは、何故でしょうか?ピント固定に成らないのはおかしいですね。何か操作方法に間違いあるのかな?
オートフォーカスでも、月にピントが合いません。
故障でしょうか?

書込番号:24357277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件 PowerShot SX720 HSのオーナーPowerShot SX720 HSの満足度4

2021/09/23 06:32(1年以上前)

キヤノンのコンデジにはMF時に半押しすると微調整を行う「セーフティMF」が働くことがあります。
メニューから当該項目を切にして試してみてください。

書込番号:24357297

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/09/23 08:36(1年以上前)

SX720 HSではなくSX700 HSのQ&Aで代用ですがセーフティMFに関してはこれですね↓
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/77719/#:~:text=%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A3MF

AFに関しては1点AFで被写体を狙い撃つようにすれば多少ましになる可能性はあります。以下のリンクの操作方法はSX710 HSで代用です。ただ、SX720 HS自体、最望遠AFがプアなので合焦するまで物凄く時間が掛かったり合わないままカメラが諦める事は考えられますね。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/83002/

書込番号:24357411

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2021/09/23 10:18(1年以上前)

機種不明

このように解像できませんので程々に(SX70HSの等倍トリミング例)

>kakakuijuy1212さん

・1点(スポット)AF
・1点(スポット)AE ※自動露出
でも露出オーバーになったら「露出補正」してみてください。

※白飛びしまくっている状況であれば、おそらくAF動作が不適になるかと。

※この機種あたりのレンズ仕様では、月のクレーターをハッキリ写せないので、AFが効きにくいと思いますが、MFは根気よく何度も何度もトライする必要があるので、
AFで数枚以上撮影して選別するほうが良いかと思います。


また、ISO100固定でシャッター速度優先モードで一旦1/500秒にしてみて、明るさはシャッター速度の増減で調整してみてください。
(月は、かなり明るいので)

以上でもダメだったら、三脚固定とタイマーシャッターの使用をお勧めします。

書込番号:24357577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/09/23 21:23(1年以上前)

xjl_lj さん
セーフティMF
初めて知りました。
ありがとうございました。
ピント固定になり
バッチリ写りました(*^^*)
最高です。

書込番号:24358789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/09/23 21:28(1年以上前)

sumi_hobby さん
色々アドバイス頂きまして
ありがとうございました
セーフティMFで解決致しました。
ありがとうございました

書込番号:24358796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/09/23 21:32(1年以上前)

ありがとう、世界 さん
露出の事までアドバイス頂き
ありがとうございました。
綺麗に撮れるように成りました。
ありがとうございました😊

書込番号:24358805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/09/23 22:08(1年以上前)

機種不明

ありがとうございます。
こんな感じに撮れました。

書込番号:24358896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX720 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX720 HSを新規書き込みPowerShot SX720 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX720 HS
CANON

PowerShot SX720 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

PowerShot SX720 HSをお気に入り製品に追加する <2220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング