PowerShot SX720 HS のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

PowerShot SX720 HS

  • 光学40倍ズームを搭載し、24-960mm相当の幅広い撮影領域を有するコンパクトデジタルカメラ。
  • 光学式と電子式を併用した5軸(上下、左右、回転軸、水平回転軸、縦回転軸)の手ブレ補正により、ブレを抑えた快適な撮影が可能。
  • 「60pフルハイビジョン動画」「MP4フォーマット」「自動水平補正」「ショートクリップ動画」などにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,200 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:250枚 PowerShot SX720 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX720 HS の後に発売された製品PowerShot SX720 HSとPowerShot SX730 HSを比較する

PowerShot SX730 HS
PowerShot SX730 HSPowerShot SX730 HS

PowerShot SX730 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月下旬

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:250枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX720 HSの価格比較
  • PowerShot SX720 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX720 HSの買取価格
  • PowerShot SX720 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX720 HSの純正オプション
  • PowerShot SX720 HSのレビュー
  • PowerShot SX720 HSのクチコミ
  • PowerShot SX720 HSの画像・動画
  • PowerShot SX720 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX720 HSのオークション

PowerShot SX720 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月 3日

  • PowerShot SX720 HSの価格比較
  • PowerShot SX720 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX720 HSの買取価格
  • PowerShot SX720 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX720 HSの純正オプション
  • PowerShot SX720 HSのレビュー
  • PowerShot SX720 HSのクチコミ
  • PowerShot SX720 HSの画像・動画
  • PowerShot SX720 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX720 HSのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

PowerShot SX720 HS のクチコミ掲示板

(1620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX720 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX720 HSを新規書き込みPowerShot SX720 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3万円前後でPL7に替わるコンデジが欲しい

2017/02/09 01:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:8件


現在オリンパスのミラーレスE-PL7を使用しています。撮るものは主に風景と人物。旅行に持っていくためのカメラです。
屋内もたまにありますが写真の半分以上は屋外撮影です。

ミラーレスを張り切って買ったはいいものの、レンズを買い集めるような熱意はなく、手に余らせ、重いなーと思うようになり…
もっとコンパクトで軽くて、画質は同じくらい(iPhoneよりいいくらい)頑張ってくれるコンデジを探しています。

SNSによく投稿するのでwifiが付いていたら嬉しいですが、付いていなければフラッシュエアー対応の物がいいです。
デザインは以前持っていたxf1が好きでした。(購入後すぐ故障)

予算は新中古問わず三万円前後です。
この予算でこの条件だとSX720なのかなと思いましたが、もし他にいい物があれば是非教えてください。

当方、カメラの詳しいことについては全く分かりません。

書込番号:20642361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/02/09 02:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

STYLUS 1

STYLUS 1

STYLUS 1

ソニーのRX100(無印)はどうでしょう。
小型で画質も良いですよ。
古い機種ですが、まだ新品で売られています。
http://kakaku.com/item/K0000386303/
Wi-FiはないのでFlashAirをつかうようでしょう。


中古でよいなら個人的にはSTYLUS 1もおすすめです。(単に自分がつかっているので)
35mm換算で28-300mmF2.8という明るい望遠ズームを搭載していて、とりあえず何でも撮れちゃいます。
スレ主さんの用途とは少し異なる機種かもしれませんが、参考まで、
Wi-Fiもついてます。
作例もUPしておきます。

書込番号:20642382

ナイスクチコミ!2


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/09 03:04(1年以上前)

Wi-Fi 対応 押すだけ SX720 HS Sample
https://www.flickr.com/photos/cameralabs/albums/72157668147290030
Pen より綺麗に撮れると思います。

書込番号:20642392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/09 04:21(1年以上前)

>ゆっこさんと羊さん
最近のPEN Lite(てよりマイクロフォーサーズ全体)はひどいよね。結局どんどん重くなってて話にならんです。
僕はE-PM2でやっててレンズも色々買ってしまいましたが、どうもボディに触手が動きませんので気持ち分かります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013476_J0000002794

iPhoneよりよくてPL7と画質が同等なカメラはたくさんあります。
後は『画質』の本当の意味です。特に、最終的に必要な画素数がどのくらいなのかは結構重要です。
300万画素(2000x1500)で足りるなら、大抵のものはキレイということになります。
写真の閲覧・印刷環境はどんなか、もう少し詳しく教えてもらいたいです。

また、カメラのことをよく分からないにしてもどういう絵だったら画質がいいと言っているのかも重要で、
本当は基準となる絵を出すか絵のリンクを貼ると的確な答えが出ると思います。少なくとも、
(1) iPhoneの自分の中のレベルの代表的な絵(ベストなものと普通レベル出ればなおよし)
(2) PL7で撮った自分の中のレベルの代表的な絵(同上)
は挙げてもらいたいです。

ようすもイマイチ分からずですが機種選びするとすると、
光がたくさんあるところの撮影なら現状2種間で画質にそう大差ないはずです。もし差を感じるとしたら、
ボケ(被写体と背景のコントラスト)や光の少ない場所でのノイズ量なんかを重視してるはずで、
その場合はセンサーサイズの大きいものが有利ではあります。安直に1型センサー以上の軽く安いのだとこんなで
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_Spec325=-300&pdf_pr=-50000
この中なら初代RX100かG9Xでよいかと思います。PL7標準キットとほぼ同様の絵が撮れるかなと。
でも望遠ズーム部分は、カバーできていないかんじです。

一応SX720の説明をすると、画質を優先してるというよりも超望遠できるコンパクト機種です。
PL7のダブルズームだとしても換算300mmまでですので、それで望遠が足りてるのなら余りあるかんじです。
少しでも画質がいいものでダブルズーム分をカバーしようとすると、ZR3100ですかね。
http://kakaku.com/item/J0000018460/spec/#tab

書込番号:20642420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2017/02/09 07:35(1年以上前)

僕も予算を押さえて画質の良いコンデジ
であれば
RX100(初代、無印)がお勧めです
※G9Xよりサイズは大きいですが
レンズ性能はG9Xより高いと思います




書込番号:20642531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/02/09 08:11(1年以上前)

WiFiの利便性と転送スピードを考えると、WiFi内蔵のキヤノンG9Xがいいでしょうね。
SNSに投稿が多いならソニーRX100にFlashAirはオススメしません。
とても遅いし、不便です。

もしくはボディをパナGF7に変えるとか?

書込番号:20642585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/02/09 09:43(1年以上前)

>アナスチグマートさん
写真綺麗ですね!
STYLUS1は定価だと圏外だと思っていましたが、中古だとここまで値崩れしているんですね。私の用途とは異なるかもしれない、というのは望遠ズームの必要性についてでしょうか。確かに普段あまりズームは使わなかったように思います^^;
あとコチラわりと大きそうに見えるのですが、実際持った時どんな感じでしょう。

RX100、他の方もおすすめして下さってる方いますね!いいかもしれません、検討してみます。

>yuji8737さん

リンク先見ました!そのようですね。
ありがとうございます∧∧

>gda_hisashiさん

ありがとうございます!
gda_hisashiさんもRX100おすすめなんですね。G9Xも調べていましたが、RX100.の方がレンズ性能がいいのは意外でした。
参考にします。

書込番号:20642741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/02/09 09:58(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

>パクシのりたさん

ありがとうございます。意外と重いんですよね、どんどん重くなっているんですね。

写真の閲覧は個人では主にiPhoneばかりなのですが、カメラのキタムラで印刷しアルバムにまとめて祖父母によく送っています。

上二枚がPL7で大体いつも同じようなレベルの気がします。使いこなしてなくてお恥ずかしい限りですが…。
わりと発色がいい?コントラストが綺麗なのが好きなのかなとフォルダを見返していて思いました。

iPhoneはデータが飛んでしまってろくな物がなくても申し訳ないです。多分これiPhoneで撮ったきがします。

望遠ズームは実際ほとんど使ってないので、そこまでズームに特化したカメラを求めてはいないかなあというのが正直な感想です。
安くて、PL7と同じレベルに撮れて、コンパクトで使いやすいだと、やはりRX100もしくはG9Xなのでしょうか。

XQ1やSH-2も調べていたのですが、いかがなものか分かりますでしょうか。

>エリズム^^さん

返信ありがとうございます。
あちゃー。そうなんですね。フラッシュエアーだとそんなに遅いんですか。
内臓と同じくらいの早さだと思っていました。だったらG9Xにすべきなのかなあ。
ボディとレンズを使いこなせないので一応コンデジオンリーで考えています…

書込番号:20642765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/02/09 10:23(1年以上前)

あとはA900も気になっています。

書込番号:20642806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/09 10:50(1年以上前)

>ゆっこさんと羊さん
まず作例貼っていただき、ありがとうございます。
結構暗所もあるだろうし明暗差も大きそうだから、やはりセンサーサイズは大きい物の方がよいかと思います。
1枚めから、もしやご近所さんなのかな???

標準ズームしか使わないってところは、とても参考になります。
Stylus 1はまあまあの重さでかさばるはずで、PL7と変わりないかもだし望遠いらないということで、
そうなるとこれはもう、予算内では初代RX100かG9xの好きな方ってことになります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000017649
RX100は動作が多少モッサリしているとよく聞きますけど、
上げていただいた絵や風景と人物という被写体のようすを見るに動きものでないからあまり問題にならないかな。
それでもG9xはかなり新しい機種で画像処理エンジンはより進化してたり裏面照射型のCMOSなのもあって
画質はかなりよいかと思います。WiFi部分も問題ないでしょうしタッチパネル・RX100以上に小さく軽いし。
色々用途を考えてより便利そうなものとしてG9xがベストではないかと思いました。

A900もSX700シリーズと同じく1/2.3型の小さなセンサーで画質優先というより超望遠に特化したものです。
このセンサーサイズだと暗所はとても弱くノイズまみれと思いますが、
明るい場所でしか撮らなくて望遠いらないならもっと安いのでも出る絵はほとんど変わらないです。
動作さておき同じセンサーサイズの超望遠指向のSX410の絵はこんなかんじです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#20598212
http://kakaku.com/item/K0000741209/photo/#tab
本当に明るいところ限定ではありますが、ベストになるよう設定すればキレイには撮れます。
暗いところで小さいセンサーがダメダメな典型例のリンクも貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=20162824/#20165925
ここは望遠のことはあまり考えず、G9xでよいかなと。
RX100もですが、大きさ重さ的にはSX700シリーズ・A900よりさらに小さく軽くできるわけですし。

書込番号:20642861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/02/09 11:16(1年以上前)

>パクシのりたさん

細かく丁寧に教えていただいて本当にありがとうございます。
ご近所さん?と思ってプロフィール見させていただきましたが、東北の地方に住んでいるのでおそらく似た場所かなにかでしょうか。

なるほどなるほど!
教えていただいたことを色々と踏まえて、G9Xにしようかなと思います!周囲にカメラに詳しい人もおらず、私自身センサーサイズとは望遠とはといった次第なので、みなさんのおかげで非常に助かりました。本当にありがとうございました。

近々現物を見て色を決めようと思います!

書込番号:20642907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2017/02/09 11:25(1年以上前)

RX100はやはりモッサリ感はあります
レスポンスを望むのであれば外した方が良いかもしれません
(画質のCPは高いです)

そうなるとG9Xですかね

僕は28mm相当より広角が欲しかったので
XQ2を使っています
(他の1インチは高額なのでRX100より安価で広角のあるXQ2にしました)

書込番号:20642923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/09 11:51(1年以上前)

>ゆっこさんと羊さん
おおソッチのほうでしたか。一昨年メッセで発表したかもw
これ以上はネタバレなんでやめときましょう。やー?

書込番号:20642970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/02/09 11:56(1年以上前)

度々すいません。
知人からSTYLUS1を3万くらいで買わないかと声をかけられましたが、これは買いですか?
G9Xとの違いがあれだけ丁寧に説明してもらっておいて申し訳ないのですが、明確には分かっていません。サイズと望遠?

書込番号:20642982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/09 12:14(1年以上前)

>ゆっこさんと羊さん 色々迷う話が出てきましたねw
一度書いてるようにStylus 1は少しカテゴリーが違います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017649_K0000710720_K0000589967
Stylus 1でも1sでもファームウェアバージョンアップすれば一緒ですが、
このカメラの売りは望遠300mmまで(テレコン付ければ510mmまで)を
F2.8通しの明るさでキープできるので、オールラウンダー的なところです。
また、オークション相場で見ても3万円はまあ妥当とは思います。
http://ochisatsu.com/search/?code=%B4%C1%BB%FA%C8%BD%CA%CC%CD%D1&tl=Stylus+1&img=1&SUBMIT=%B8%A1%BA%F7

とはいえ広角側はRX100やG9xと比べ約1段暗いレンズですし
1/1.7型センサーの面積は1型の1/2.7倍くらいなので(1/2.3型は1型の1/4倍でさらに小さいです)
特に広角側での暗所耐性ではかなり劣るはずです。一方望遠側は若干勝っているかんじ。
ですので、100mm近辺以上の望遠で撮ることが多ければこれもよいかと思いますが、
重さは402gと209gのG9xと比べれば倍近いものになります。このへんの兼ね合いでしょうかね。
カメラっぽさはあります。なんか持っててうれしいカメラではあると思います。
でもPL7の標準ズームキットが重いと感じあまり望遠いらないなら、なしかなーとも思いますよ。

書込番号:20643022

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/02/09 12:22(1年以上前)

>パクシのりたさん

むむむ、なるほど…
3000円程度なら値下げしてもいいと言われて悩みましたが、やっぱり重さと大きさがネックですね。そして、望遠使わない気がしますし、そうするとstylusを選ぶ理由が安さのみになってしまいますねー。
この大きさじゃ私はまた持ち歩かなくなりそうなので、見送ることにします。

ありがとうございます!

書込番号:20643041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2017/02/09 13:42(1年以上前)

STYLUS1は良いカメラだとは思うかでE−PL1から大幅にコンパクトにはならないんjyない
(確かにレンズの出っ張りは減るけど)

STYLUS1は無いね


書込番号:20643215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/02/09 16:15(1年以上前)

G9X、いいと思いますが、予算オーバーではないでしょうか?

書込番号:20643485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/09 16:21(1年以上前)

G9Xでいいと思いますよ。
これなら小さいですので、持ち歩けますね。
予算オーバーですが、他にないですからねー。

RX100は持ってますが、WiFiないし、ちょっとトロいです。我慢して使っています。画質は十分なので。

書込番号:20643494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/02/09 16:42(1年以上前)

>ゆっこさんと羊さん

iPhoneよりいいくらいとの事ですがどの機種をお持ちでしょうか?
最新の機種はビックリするくらい画質が良くなっています。

PL7と同クラスの画質を求めるならどうしても10万円前後のコンデジしか見当たりません。
小型軽量にするためにはそれなりのコストがかかりますので一眼の入門機より高価になってしまうんですよ。

少しお高くなりますが CANON PowerShot G9X あたりが丁度良いかなと思います。

書込番号:20643533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/09 17:06(1年以上前)

>アナスチグマートさん
『予算は新中古問わず三万円前後』だったんで、G9xもありかなと。
最初の検索時も中古狙いで、新品5万以下なら中古3万前後になるだろでやったら
RX100かG9xの二択になった次第です。実際うまくすると3万ちょいで取引されてますし。
http://ochisatsu.com/search/?code=%B4%C1%BB%FA%C8%BD%CA%CC%CD%D1&tl=G9x&id=&u0=&s=-pr&u1=&d1=&d2=&u2=&p1=&p2=&c=&img=1&201701=1%B7%EE&p=2
それでもせっかくだから、新品買ったらいいんじゃない?とは思いますよ!

書込番号:20643585

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

DSC-HX90V&DMC-TZ85と悩んでいます

2017/02/02 00:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

スレ主 OGNELOSさん
クチコミ投稿数:41件

今までSX700を使用していたのですが、食事中にほうとうの中に落としてしまいストロボが使えないくなり
修理に出すと基盤に腐食が有るので新品を買ったほうが安いとキヤノンさんに言われてしまい
SX720を勧められました。SX700の発色や機能にはほぼ満足(ストロボが自動で無い所だけが、、、)はしていましたが
買い直すとなると色気が出てきました(笑)そこでいくつかの候補が上ったのですが
最終的にはSX720&DSC-HX90V&DMC-TZ85で悩んでおります。家にはDSC-RX100初代機もあり
EOS7D2も所有しており基本的にはキヤノンやソニーの画像が好きなのかな?と自分では思っています。
用途は旅行や日々のスナップ、子供の写真がメインになる感じです。荷物が制約される時には
「この一台で何とかすませたい」という感じです。ご使用の皆様のこの辺はSX720の方が優れてるからSX720に!とか
この辺はDSC-HX90VやDMC-TZ85の方が優れてたり持ち合わせて無い機能なんで羨ましい!とか
ご意見を戴ければ幸いです。

書込番号:20622499

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/02 07:15(1年以上前)

個人的には、
望遠ではファインダーが欲しいです

書込番号:20622744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/02 07:35(1年以上前)

>OGNELOSさん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623026_J0000018429_K0000777576_J0000018224
画質・操作性の違いはさておき(当然あると考えてもらって)
・望遠重視で正常進化のSX720
・スペックそのままで小さく軽く自撮り・AVCHD・ファインダーも重視ならHX90V
・連写・4K AVCHD・RAW撮り・タッチパネル・ファインダー重視ならTZ85
ですね。これまでの超望遠の使い方(頻度・撮影時に思うこと)次第ではないでしょうか。
とにかく焦点距離ほしい・望遠端を使う頻度が高かったならSX720、
ファインダーないと結構使いづらいなーと感じていたのならHX90VかTZ85。
さらに、ソニー気に入っていて自撮りもあるならHX90V
上記4Kフォト・動画部分などに魅力を感じるならTZ85
こうなるかと思います。どれもいいですねw

書込番号:20622768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/02/02 07:57(1年以上前)

TZ85って結構大きいイメージあるけどね。

書込番号:20622791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/02/02 08:03(1年以上前)

SX720 HSはともかく業界最高倍率で薄くというのが主眼に置かれたためかAFスピードがかなり遅いですね。感触として最広角なら TZ85 > HX90V > SX720 HS、最望遠なら HX90V > TZ85 > SX720 HSといった所です。因みに連写性能は SX720 HS = TZ85 > HX90Vかなと思います。

僕が感じている目立ったフィーチャーの違いですとSX720 HSはプラスムービーオーという1日のダイジェストを静止画とともに1本の動画にまとめられる機能、TZ85はタッチパネル操作やチルト液晶やEVFとタイムラプス、HX90Vはチルト液晶やギミックに溢れたEVFとGPS搭載といった所でしょうか。TZ85で話題の4K Photoに関しては使う場面が中々難しいのかなと思います。

書込番号:20622801

ナイスクチコミ!2


スレ主 OGNELOSさん
クチコミ投稿数:41件

2017/02/02 23:42(1年以上前)

>ほら男爵さん
今まで電子ファインダーってどうだろ?って思っていましたが
あると便利だと思いました。コメントありがとうございます。

>パクシのりたさん
実は今日、家電量販店でこれらにニコンのA900を加えてSDカード持参で
試し撮りをさせて貰ってきました。PCにて確認したところやはり画作りは
キヤノンが一番自然な感じがして好きでした。意外とダークホースはA900
TZ85は何となく表現力が乏しい感じで好きに成れず、、、
SONYは「らしい」鮮やかさが有るのですがちょっと不自然な時も。
機能重視だとTZ85に惹かれるんですが、いかんせん画が好みでは無く、、、
TZ85はそれと大きいですねー。自分のセカンドバッグに入れていくには
厳しい感じです。A900はスマホへの転送がiPhoneユーザーではあまりよくないようで、、、
意外と画が好きだっただけに残念です。。。
となるとHX90VかSX720かという感じでしょうか。バッテリーが元のが使えないのが
ちとSX720は勿体ないかなぁと。HX90VはRX100と共通で他にソニーアクションカムを持っているので
こちらとも共通なのはありがたい感じです。
アドバイスありがとうございました。

>エリズム^^さん
確かに重さでは100gしか違わないしセンチも2センチくらい大きいとかなんですが
持ってみるとけっこう大きさ違いますね。それと安っぽく見えるのもちょっと、と思いました。
コメントありがとうございます。

>sumi_hobbyさん
プラスムービーオー機能は結構、面白そうですよね。iPhoneアプリで似たようなのを使っているので
興味をひきますね。それと何よりもDIGIC6による画作りが僕の好みに一番合っている気がします。
車が趣味なのでローアングルで撮る事も多くてチルトが有るのでHX90Vは便利かなぁとも思いました。
TZ85はパクシのりたさんの所でも書きましたが機能は最高なんですがいかんせん画がねェ、、、という感じで。
720の望遠端のAFの迷いっぷりだけが若干、気になる所です。。。。
アドバイスありがとうございました。

皆さんのおかげで色々と判ったり、実機を触ってみて解かったこともありますが
まだ数日は悩みそうです。。。自分に必要な機能の順位付けをして決めたいと思います。
ありがとうございます。

まだまだこういう所が良いよーとかここが不満、とか有りましたら読んでますので
宜しくお願い致します。

書込番号:20624942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 購入か悩んでます

2017/01/22 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

スレ主 K0822Jさん
クチコミ投稿数:3件

卒園式、入学式があり綺麗な写真が撮りたくてこちらに辿りつきました。
iphonしか今まで使用していないのですが、全然違うものですか?

一眼レフが欲しいのですが、まだ資金ないので

書込番号:20593286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/22 19:24(1年以上前)

>K0822Jさん
1/2.3型センサーでレンズもそれほど明るくないですから、大きく変わるかと言われると微妙です。
iPhoneでいいのではないでしょうか。

書込番号:20593313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/22 19:35(1年以上前)

>K0822Jさん
このカメラは一言で言えば超望遠960mmをコンパクトに持てることが売りのカメラで、
画質的にはそうよくはありません(センサーサイズがスマホと一緒です)。
加えてレンズの明るさ(開放F値)はスマホよりかなり暗い(大きい)ので、
卒園式・入学式など室内の暗めのところで撮るのには向いていません。
実際の撮影時には多分望遠使って撮ろうとすると思いますが全然上手く撮れず(ブレまくると思います)
『ダメだこりゃ』になるかと思います。

使用用途が卒園式・入学式ということで、多分200mmあれば十分足りると思います。
さらに、室内の暗めのところですので、センサー大きい方が画質はよいかと思います。
予算的にはもう少し上がってしまいますが、このくらいのにはした方がよいかと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2.8&pdf_Spec320=0.5-&pdf_so=p1
望遠端で撮ることを最優先で考えてみます。なるべく安いものなら
センサーは1/1.7とちょっと小さいけど望遠端112mmの開放F値がF2.5のEX-10か、
センサーが1型と大きいけど望遠端100mmの開放F値がF4.9のRX100でしょうか。
望遠端に限れば、センサーサイズを考慮しつつ考えるとEX-10の方が1段明るいかんじなので、
より上手に撮れそうに見えます。様々な画角・シチュエーションで考えると、RX100の方が画質は上です。
ZR3000シリーズは300mmまであるのは魅力ですけど、センサー1/1.7型で望遠端F値が大きいので微妙です。

書込番号:20593341

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/01/22 19:39(1年以上前)

違うかどうかは・・・
主観でもありますから・・・
どの程度の物を求めるかでもね。

書込番号:20593352

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2017/01/22 21:04(1年以上前)

こんにちは。

体育館とか講堂内でのお話しでしょうか?
自分の経験上で言うと場所取り次第じゃないですかね。
体育館内とか暗いところでの望遠撮影って一眼レフでも難しいものです。
それを極小センサーのコンデジでおこなっても多分結果は良くないと思います。

事前に式の進行などを調べて、撮影場所をキープしておくことが一番重要で、
そういう場所がキープできればお安めのコンデジでもそこそこのものは撮れるかと。
もちろんこの場合でも、いいカメラほどきれいな写真が撮れる率は高まります。
体育館内とかは機材のスペックがものを言いますから。

逆にいえばお子さんから遠く離れた席しかキープできなければ、体育館内の撮影はあきらめて
しっかり見守ってあげることに専念したほうがいいと思います。
卒園、入学式は屋外での撮影機会もあるでしょうから、撮影はそちらをメインで。

書込番号:20593687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2017/01/22 21:31(1年以上前)

追記

幼稚園の卒園式なら比較的近くで撮れるかもしれませんね。
そういう感じならソニーRX100シリーズやキヤノンG7x2など高画質コンデジが
いいかもしれません。

書込番号:20593790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 K0822Jさん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/22 21:52(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
カメラの事全然わからないのでとても参考になります。ありがとうございます!

やっぱ予算をあげないとダメなんですね。

書込番号:20593876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 K0822Jさん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/22 22:08(1年以上前)

予算3〜4万でスマホより画質よくて、オススメのコンデジってありますか?
人物や旅行とかに使えればいいかなと。

書込番号:20593943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/01/22 22:22(1年以上前)

どうせならもう少し辛抱して一眼にすればと思います。

私はニコン使いなのでニコンの場合だと
まだ新しいので値段が高めだけど、レンズが刷新されて
望遠側ズームの評判が良いD3400 ダブルズームキット

http://kakaku.com/item/J0000019973/

の方が長く使えると思います。

書込番号:20593999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/23 07:46(1年以上前)

3~4万円で低倍率で良ければ
RX100やG9Xあたりかな?と思います

書込番号:20594708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 B500と迷ってます

2017/01/08 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:21件

用途は航空機撮影です。
できれば3万以内に抑えたいのですが、B500よりもAF速度などの点で良さそうなので迷ってます
どちらが良いですかね…

書込番号:20550840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/08 17:32(1年以上前)

二機種に同じ様な内容でスレを立ちあげるのは規約に抵触しますので、ご注意ください( ̄▽ ̄;)
怖い人が目を剥く前に対処をε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

書込番号:20551042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/01/08 17:34(1年以上前)

知りませんでした
ありがとうございます(>_<)

書込番号:20551055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

COOLPIXb700と迷っています

2016/12/03 08:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

スレ主 keita30さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。カメラ初心者です。
COOLPIXb700とパワーショットsx720で迷っていますのでご教授下さい。

■使用目的
主に子供の行事撮影と料理などの接写写真や日常風景。(屋外内、暗めな場所あり)
■希望仕様
光学40倍以上
動画もなるべくぶれず望遠も撮影できるもの
日常で持ち運びしやすいコンパクトさ。

以上になります。

調べるとCOOLPIXの方が仕様はよいのかと思いますがコンパクトさでパワーショットに惹かれます。
特に知りたいのは、子供の行事などを主に撮影するのに光学倍率60倍も必要かという点と動画撮影の違いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20449017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/12/03 08:40(1年以上前)

どっちも明るい場所で
写りより高倍率の便利さを大いに生かすカメラかと思います

書込番号:20449045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/12/03 08:47(1年以上前)

小学生の運動会をターゲットにするにしても35mm判換算で600mmもあれば大抵事足りるでしょう。SX720 HSでも960mm有りますから余裕です。コンパクトさも優先するならSX720 HSで決めていいと思います。但し、このカメラは最望遠でのAFスピードがめっちゃ遅いし高倍率の屋外でのビューファインダー無しの撮影は結構難度が高いでしょうからその辺りが気になりそうならソニーのHX90VやパナソニックのTZ85辺りも検討材料に加えてはと思います。

書込番号:20449065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/03 09:56(1年以上前)

この手のカメラは体育館などのお遊戯、発表会などでは、まずシャッタースピードが遅くなってブレて撮れないと思った方がいいでしょう。

運動会は屋外なので問題無いと思いますが。
ファインダー付きのB700の方がいいでしょう。
ファインダーが無いと広い校庭で子供を探したり、手ブレが起きたり、太陽の明るさで液晶が見えない場合もあるので。

もしくはパナFZ300あたりの方が若干レンズが明るいので室内では有利かも。

本当はこカメラよりセンサーの大きい1型センサーのカメラが欲しいところですが。
予算が分からないので、オススメできるのか?

もしかしたら、この値段出すならミラーレスの方がいいかも。
パナGF7やキヤノンM10あたりが買えるかと。
ファインダーはありませんが…。

書込番号:20449240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 keita30さん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/03 10:05(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
屋内では手振れ必須なんですね。迷ってきました。
できれば持ち運びしやすい小ぶりで予算は4万円台を希望しております。

書込番号:20449270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/03 10:47(1年以上前)

候補2機種は形や重さが少し違いますけど、A900の方ではないのかな?
あるいはSX720ではなくSX60とか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018452_J0000018429_J0000018454_K0000693653
どこまでをコンパクトとされているか不明ですけど、SX720基準でこのへんかな?
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=500-&pdf_Spec325=-300
望遠は1000mmあれば十分でしょうけど、、小学校運動会なら500mm以上あれば、かな。
狭い場所での幼稚園運動会とかなら、300mmでもなんとかなるかんじです。
画質は似たようなものですが、動画を考慮したり視認性のよさでファインダーあるものとすると
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000734771_J0000018224_K0000777576
この中なら値段でTZ70・4K動画でTZ85・いずれにしてもTZシリーズでよいかと思います。

ズーム倍率何倍、ってことよりも、実際の広角・望遠焦点距離が重要なのですが・・・
より広く撮るなら広角側が28mmなのか24mmなのか19mmなのかはとても大事ですし、
望遠ならやはり何mmなのかが重要で。例えば望遠を重視してる場合で好例なのが
上で挙げたB700とSX60。B700は60倍・SX60は65倍でSX60の方が上なんですが、
焦点距離はB700が1440mm・SX60が1365mmで、B700の方が上なんですwww
つまり、ズーム倍率ってあまり意味ない(焦点距離から計算してる相対的な数値)んです。
上記運動会の話と合わせても、40倍にこだわらなくていいと思います。

ひとつだけ、屋内・暗めな場所は、上記カテゴリーのカメラでは正直辛いと思います。
ここに対応するには、望遠焦点距離を犠牲にしてもう少し大きなセンサーサイズで
開放F値の小さいレンズのついた機種にすると暗所で上手に撮れると思います。
こんな検索で引っかかってくるものを選ぶと良いかと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?
pdf_Spec304=-2.8&pdf_Spec320=0.5-&pdf_Spec325=-500&pdf_so=p1&pdf_Spec306=50-
暗所の程度も考慮して、1/1.7型センサー機種・明るめレンズを含んでいます。
検索条件を1型センサー以上にしたり、広角・望遠でのF値をより小さいものにしたりすると
条件が厳しくなり機種が絞られてきます。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-1.8&pdf_Spec306=50-&pdf_Spec308=2-2.8&pdf_Spec320=1-&pdf_Spec325=-500&pdf_so=p1
このカテゴリーで一番のオススメは、センサーサイズ最大のLX100です。
あとはG?Xシリーズのファインダーあるものを勧めてしまうかな。


とりあえずは、TZシリーズみたいのものを買って大抵のところを網羅し、
苦手な暗所用にLX100みたいのをもうひとつ追加の形がベストと思います。画質も上がります。

あるいは逆に望遠以外のところを優先させてLX100が先だと、画質が全体的に上がります。
暗所には、最初から対応できる形にもなります。
そこに望遠必要になったら多少画質下がるけどTZシリーズみたいの追加、というかんじで。

よく見ると、両方パナ機じゃないかw 販促のヒトみたいだwww
ていうか、こういう手頃なところをきちんと作ってるのが、実はパナだけだったり。。。

書込番号:20449365

ナイスクチコミ!3


スレ主 keita30さん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/03 11:03(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございます。初心者なので助かります。

望遠と屋内暗所撮影両方兼ね備えて一台持ちと考えるのは難しいんですね。
2台使い分けは経済的にもなるべく現時点では避けたいと思っています。
LX100はデザインもコンパクトで魅力的、暗所には強いようですが、望遠には不向きということですよね。

こなると、ミラーレスで1台もちの方が経済的、コンパクトなのでしょうか?
望遠(子供の行事)、暗所(子供行事)、接写撮影に適した1台のコンデジもしくはミラーレスはありますでしょうか?
予算は5万以内で。
全くの初心者なもので話がそれて申し訳ありません。

書込番号:20449414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/12/03 11:57(1年以上前)

コンパクト化と、高倍率
コンパクト化と、暗さに強い事
コンパクト化と、値段

は、いずれも反する物なので難しいですね

ちなみに
高倍率と暗さに強いことも反しますし
暗さに強い事と安い事も反しますので

矛盾を抱えることになります

要件に対する諦めか
妥協が要るでしょうね

全部間を取るなら

オリンパスのスタイラス1sの中古か
カシオのEX100かな?

望遠はどっちも300mm

書込番号:20449563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/03 12:02(1年以上前)

小さく軽いミラーレスならこの辺ですかね。ペンタQはセンサー小さすぎるので除外しました。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=14,29,58,63,65,76&pdf_Spec112=1&pdf_Spec116=2&pdf_Spec303=-300&pdf_pr=-50000
今ならGF7がよいかと思いますが、どの機種でもですがキットレンズは開放F値が普通なので、
結局はもっと開放F値の低い、いわゆる明るいレンズが必要・ほしくなります(ボケ量も含め)。
でも、ズームレンズだとF2.8通しというのしかないし、バカ高い。キットもうひとつ買えますw
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2,3,4&pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-3
もっと明るいものは、単焦点しかない。最安でも2万から。色々な焦点距離買ったら・・・
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1
望遠についても、大抵は換算300mm程度(GF7のキットだと換算200mm)までなので、
小学校運動会にはちょっと足りない感じです。で、望遠ズームを買い足すわけですが、
結局それは大きく重い物になります。最低4.5万の出費だし。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=34&pdf_so=p1&pdf_Spec302=250-
とにかく、追加出費がある、ってことです。これがいわゆる『レンズ沼』です。底なしww
レンズキットと大センサーは画質がいいってのはいわば撒き餌で、
結局この大きく重く高いところに引きずりこもうとしてるわけですw
その微妙なところをキットは突いていて、微妙に足りなくしてありますwww

例えば今TZ70とLX100を買ったら9万くらいですか。
ここでLX100ををRX100にすると7万くらいにはなります。
そのセットでも、なかなかよいかと思います。
同時にだと結構キツイでしょうから、まずは高画質・暗所耐性の高さと望遠のうち
どっちを優先させるか考えてそっちを先に購入し、ニーズが出たら追加、がよいかな、
ってすでに書きましたねwww
僕ならですが普段使い中心に大センサー機種先に買い、運動会前に超望遠機種追加、かな。

書込番号:20449575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 keita30さん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/04 08:58(1年以上前)

皆様
色々と教えていただきありがとうございます。自分でもよくわからなくなってきたのでもう一度予算と目的と優先順位を見直して決めなおそうと思います。ありがとうございました。

書込番号:20452191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

手ぶれ機能について

2016/11/24 22:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

スレ主 fhybb807さん
クチコミ投稿数:2件

手ぶれ機能についてですが、画面左下に出る手ぶれ警告についてですが、三脚で固定して撮影していても結構な頻度で出てくるのですが、問題ないのでしょうか?手持ち撮影であれば頻度が多いというのは解りますが、三脚で固定しての撮影で頻度が多いのは疑問です。手ぶれ機能の感度はそれだけ凄いと言うことなのでしょうか?何となくですが撮影もあまり上手く撮れない気がします。今までNIKON製のカメラを使っていてこのような疑問を感じたことはありませんでした。素人質問で済みませんが、誰か教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:20424369

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/24 22:20(1年以上前)

手ブレ警告というのは「手ブレしているよ」ということではなくて、

「手ブレしやすい状況だから、手ブレに注意してね」

という注意の表示です。

薄暗いシーンであれば三脚に載せようがその他の方法でカメラを固定しようが出てくるものですので、

そのようなものとしてご理解ください。(取説36ページの左側、『静止画』の項目の一つ目のポイントご参照)

書込番号:20424426

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/24 22:34(1年以上前)

>何となくですが撮影もあまり上手く撮れない気がします。

一つ忘れてました。

>手ブレ補正機構が搭載されているカメラの場合、三脚の種類や撮影条件によっては、[ 手ブレ補正 ] を [ 切 ] にしたほうが良い撮影結果を得られることがあります。

(次のページの末尾のメモ欄に記載があります)
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%25E4%25B8%2589%25E8%2584%259A%26ie%3Dutf8%26pid%3DWK5pDBTVwL-ivd8KyWER2g..%26qid%3DEUNX9c7_uk0.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D6%26i_cd_pr%3D3884%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=006&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=85865-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000085865&i_tx_keyword=%8E%4F%8B%72&i_cd_pr=3884&i_cd_transition=2

これは「手ブレ補正機構の振動が原因で手ブレをすることがある」ということを指してます。
三脚に載せた時に自動的に手ブレ補正をOFFにする機能がSX720SXにあったかどうか定かではありませんので、
三脚に載せるときは、手動で手ブレ補正をOFFにした方が良いかもしれません。

書込番号:20424474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/24 22:37(1年以上前)

>SX720SX

SX720HSの間違いです。なんかすみません。

書込番号:20424484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2016/11/24 22:54(1年以上前)

>fhybb807さん

>> 三脚で固定して撮影していても結構な頻度で出てくるのですが、問題ないのでしょうか?

三脚に固定して撮影される場合は、「手ブレ補正」はOFFに設定して撮影して下さい。
なお、一脚を使う場合は「手ブレ補正」はONに設定して下さい。

書込番号:20424550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/25 01:54(1年以上前)

以前のニコン製カメラと比べて
・手ブレ警告が頻繁に出るようになった
・撮影もあまり上手く撮れない気がする
この感覚が生じたには、幾つかの理由が考えられると思います。

・以前より望遠を使うようになった
これまで使っていたカメラ・望遠端焦点距離が分かりませんが、
SX720になって望遠端の焦点距離が960mmに伸び、それを多用するようになったのでは。
手ブレしにくいシャッタースピード(SS)は、1/[換算焦点距離] 秒以下と言われていますから、
一定のSSでは焦点距離が長くなるほど手ブレしやすくなるわけです。
ニコンのカメラの望遠端が200mmだったとして、
それで1/125秒で撮ると手ブレ警告は出ないかもしれませんが、
SX720の960mmでの1/125秒では警告が出るかもしれない。
ですので、完全に同じ条件(SS・絞り・ISO感度)で色々撮ってようすを知れば
実際に手ブレ警告の出方・撮れる絵の画質に機種ごとに差があるのか、
使う焦点距離が変わったからそう感じるだけなのかははっきりすると思います。あるいは、
焦点距離がダブらない、より望遠の部分を使う頻度が上がったのだろうなと感じるのだったら、
単純にそれが理由になると思います。

・スペックとオートプログラムの設定の違い
SX720のスペックは、
・24-960mm 開放絞り値F3.3-6.9・最大絞りF8のレンズ
・SS 1(15) - 1/3200秒
・ISO感度 80 - 3200
ですが、これよりも以前のニコン機の最大絞り値が小さかったりISO感度上限が大きかったりして
用途別含むオートプログラム(絞り優先・SS優先・マニュアルでない場合)モードで撮ると
以前より絞ったりISO感度上限が低いためSSが遅くなり、
その結果手ブレ警告が頻発するようにはなります。
また、こういったスペック範囲の違いだけでなく、オートプログラム自体に差がある場合も同様で、
極端で仮想的な例ですがニコン機でオートで撮って1/125秒・F5.6・ISO200で撮るような条件で
SX720のプログラムオートが1/30秒・F8・ISO100を選択してしまうようなもの
(画質と広い被写界深度は確保されるのですがその分手ブレやすくはなるプログラム)だと
手ブレ警告が出る頻度は上がると思います。実際に手ブレも起きやすくなるわけですから、
上手く撮れない理由にも十分なりえます。
これらは場合によっては、絞り優先モード(Av)でも起こりうることではありますが、
とにかく鍵になるのはISO感度範囲やその上限設定値が最も影響すると思います。
こちらの場合も、完全に同じ状況を同じ設定で色々撮ってその時の警告の出方・絵のようすを比べれば、
やはり違いを感じる理由がはっきりすると思います。

書込番号:20424895

ナイスクチコミ!2


スレ主 fhybb807さん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/03 11:03(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>しおしお谷さん

ご意見ありがとうございました。
手ぶれ機能の使い分けに気を付けて
カメラを使いこなせたらと思います。


>パクシのりたさん

ご意見ありがとうございます。
何回かカメラを使用していますが、
たしかに望遠の倍率が大きいほど手ぶれが発生しやすいですね。
望遠が浅いときは撮影が上手く出来ます。
いろいろ工夫して撮影したいと思います。

書込番号:20449413

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX720 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX720 HSを新規書き込みPowerShot SX720 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX720 HS
CANON

PowerShot SX720 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

PowerShot SX720 HSをお気に入り製品に追加する <2220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング