PowerShot SX720 HS のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

PowerShot SX720 HS

  • 光学40倍ズームを搭載し、24-960mm相当の幅広い撮影領域を有するコンパクトデジタルカメラ。
  • 光学式と電子式を併用した5軸(上下、左右、回転軸、水平回転軸、縦回転軸)の手ブレ補正により、ブレを抑えた快適な撮影が可能。
  • 「60pフルハイビジョン動画」「MP4フォーマット」「自動水平補正」「ショートクリップ動画」などにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,200 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:250枚 PowerShot SX720 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX720 HS の後に発売された製品PowerShot SX720 HSとPowerShot SX730 HSを比較する

PowerShot SX730 HS
PowerShot SX730 HSPowerShot SX730 HS

PowerShot SX730 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月下旬

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:250枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX720 HSの価格比較
  • PowerShot SX720 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX720 HSの買取価格
  • PowerShot SX720 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX720 HSの純正オプション
  • PowerShot SX720 HSのレビュー
  • PowerShot SX720 HSのクチコミ
  • PowerShot SX720 HSの画像・動画
  • PowerShot SX720 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX720 HSのオークション

PowerShot SX720 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月 3日

  • PowerShot SX720 HSの価格比較
  • PowerShot SX720 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX720 HSの買取価格
  • PowerShot SX720 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX720 HSの純正オプション
  • PowerShot SX720 HSのレビュー
  • PowerShot SX720 HSのクチコミ
  • PowerShot SX720 HSの画像・動画
  • PowerShot SX720 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX720 HSのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

PowerShot SX720 HS のクチコミ掲示板

(1620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX720 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX720 HSを新規書き込みPowerShot SX720 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジオラマのボケ幅は?

2017/05/05 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

スレ主 ザジさん
クチコミ投稿数:19件

購入しようかと思っています。

昔使っていたリコー・CX3は
「ジオラマ風」設定の時 ボケの幅を操作できました。
しかも画面に対して縦と横も可能でした。

買い替えたフジ・F550EXはボケの幅を設定できません。

所有のデジ一 60Dも出来ません。
power shot sx720hsは ボケの幅を操作できるのでしょうか?

また 上記CX3と同様
現在生産発売されているコンデジ(40倍程度の高倍率)で
ボケの幅を操作できる機種をご存知でいたら 教えて下さい。

書込番号:20868656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/05/05 11:30(1年以上前)

こんにちは

説明書を見る限り横位置では幅の調整は
できるみたいですね。

http://gdlp01.c-wss.com/gds/5/0300022615/01/pssx720hs-cu-ja.pdf

説明書のPDFが見られますよ。

書込番号:20868684 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/05/05 12:21(1年以上前)

ザジさん、こんにちは。

>所有のデジ一 60Dも出来ません。

デジイチではボケのコントロールをまずは被写界深度を理解して
撮影でしょうか。

被写界深度については、
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
ここでシミュレーションできます。

どのカメラでも後処理でジオラマ風に写真加工するには、GIMP
でもできますので、ぜひ試されてください。
具体的な写真加工の大田は "GIMP ジオラマ"等で検索すると
説明がいろいろ見つかります。

ご参考まで。


書込番号:20868774

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/05/05 12:24(1年以上前)


↑あら余計な字が入ってしまいました。失礼。 (の太田)は無視してください。

書込番号:20868780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/05 12:40(1年以上前)

現行機種のコンパクトな高倍率機ではパナソニックのTZ85もCX3と同じジオラマ設定が可能かと思います。縦方向にぼかすか横方向にぼかすか、それぞれぼかす幅はどうするか位置をどうするかの設定が可能です。

ジオラマ撮影は静止画撮影と10倍速動画に加えてタイムインターバル撮影とも併用出来て撮影間隔は1秒から99分59秒まで、撮影枚数は1枚から9999枚までの設定が可能で撮影後に動画にすることも出来て自由度は高いです。

書込番号:20868801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ザジさん
クチコミ投稿数:19件

2017/05/05 17:12(1年以上前)

>どあちゅうさん


PDF 見てみました。

ボケ幅は 変えられるようですね。
ありがとうございました。

書込番号:20869223

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザジさん
クチコミ投稿数:19件

2017/05/05 17:28(1年以上前)

>jm1omhさん

GIMPは知らなかったので チェックしました。
アプリで加工するという意味ですね。
私、20年ほどPHOTOSHOP使っています。

今回の質問では コンデジ内でジオラマ風にするということですので……。

被写界深度は理解しています。
ニコンFフォトミックからの使い手ジジイです。

今回の質問と被写界深度とは 無関係ではないかと思えますが?
(コンデジに内蔵するアプリ?でジオラマ風にする)

書込番号:20869246

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザジさん
クチコミ投稿数:19件

2017/05/05 17:32(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

パナソニックのTZ85が 可能ですか。
知りたい情報でした。

ありがとうございます。
比べてみて 購入機種を決定します。

書込番号:20869258

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザジさん
クチコミ投稿数:19件

2017/05/05 18:23(1年以上前)

皆様

素早いアドバイス ありがとうございました。

当方 地方都市在住で 有名量販店は いくつもあるのですが
売り場の店員さんに 商品知識がなく、質問しても
頓珍漢な答えしか帰ってこなくて がっかりすることが多いです。

欲しかった情報が得られたので dmc-tz85と比較して
どちらかを購入します。売り場で触ってみます。

tz85は動画撮影が多い方は セレクトする可能性が高いでしょうが
私は動画は撮らないので こっちかなあ?


書込番号:20869393

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/05/05 21:31(1年以上前)

ザジさん、

>私、20年ほどPHOTOSHOP使っています。

で、あれば、PHOTOSHOPで問題なくできます。
(GIMPはフリーソフトですので、例示しました。)
ご質問のカメラで実施するのは承知しておりますが、60Dで
その機能がないとあったもので、お節介でした。

良いお買い物を。

書込番号:20869792

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザジさん
クチコミ投稿数:19件

2017/05/06 15:56(1年以上前)

>jm1omhさん

はい私自身PHOTOSHOPで ジオラマ風にすることができます。
各種のアプリで処理することはわかっていますし、出来ます。

今回 ここの板に 質問したのは
コンデジでジオラマ風にする場合の カメラによる「設定の差」について です。

書込番号:20871689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の録画時間

2017/05/02 18:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:64件

1920X1080画素(30P)で29分59秒が一回の記録時間となっています。
片方ファイル容量が4GBになる撮影が自動停止とも書かれています。
実際にやってみると4GBで終了、撮影時間は23分45秒になります。

1920X1080画素(30P)で一回に記録出来る29分59秒にはどうしたら出来るんでしょうか?
この画素で撮影したら先に4GBに到達してしまうのではないでしょうか?

ちなみに60Pで記録したら、もっと撮影時間は短くなりますよね。

それとも他に方法があるんでしょうか?

書込番号:20862054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/02 18:23(1年以上前)

このページ
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx720hs/spec.html

を見ますと、
1920×1080(フルHD):60fps※1:約59分30秒
1920×1080(フルHD):30fps※2:約1時間26分5秒

と成っています。

いずれにしても、一番小さい方の制限に引っ掛かった時点でダメな様な気がしますが・・・

書込番号:20862091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/05/02 18:39(1年以上前)

ありがとうございます。
ただSX720のオンラインマニュアル(PDF)に一回の記録時間の記述があります。
それが29分59秒です。
この29分59秒を達成するには4GB以内で記録しなければいけない理屈になります。

とすれば一回の記録時間はどうやったら実現できるのでしょうか?
SDのフォーマットの仕方とか特に指定事項も書かれていません。

書込番号:20862129

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/02 19:41(1年以上前)

>ブルーなりんごさん

このページの最下段に以下記載あります。

ハイビジョン動画は1280×720ピクセルで記録。
SD動画は640×480ピクセルなどで記録するスタンダードな動画です。
フルハイビジョン動画に比べ、長時間撮影可能なので、シーンによって使い分けができます。

ファイル容量が最大4GBまで連続撮影可能。
また、4GBに達していなくても撮影時間が1時間
(フルハイビジョン/ハイビジョンの場合は約29分59秒)に達した時点で記録停止。
ダイジェスト動画は、ファイル容量が4GBまたは記録時間が約29分59秒に達した時点で、
別ファイルで保存されます。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx720hs/feature-movie.html

つまり、フルハイビジョンではく、ハイビジョン画質でないと無理なのでは。

書込番号:20862268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/05/02 20:25(1年以上前)

>ブルーなりんごさん
フルハイビジョンで29分59秒撮影するのは無理でしょうね。
4ギガ制限が先に来ると思います。

ファイルの情報量を30分で4ギガ以下に抑えればいいのですが、
それには暗いところで撮るなどして彩度や輝度を落とすしかない。
でも、それでは実用的ではないですね。

ちなみに、LUMIX TZ85 は、AVCHD Progressive(FHD 60p)だと
4ギガ制限も30分制限もありません。(MP4は同様の制限有り)

書込番号:20862352

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/05/02 20:52(1年以上前)

MOV形式だと4GBの制限にひっかかっちゃうんですね。AVCHDなら大丈夫だったと思うのですが、ソニーとパナだけですので仕方ありません。
MPEGの圧縮形式から考えると、緻密でない映像、コントラスト差が少ない映像のほかに、動きの少ない映像とかなら容量が小さいと考えられますが、やはり実用的ではないですね。

書込番号:20862425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/05/02 21:05(1年以上前)

>holorinさん
>MOV形式だと4GBの制限にひっかかっちゃうんですね。
SX720 HS は、MP4形式です。
制限があるのは、MOV形式も同じですけど。

私は面倒な制限のないAVCHD(パナ)一筋です(笑
BDレコーダーとの相性もいいし、パソコンでも普通に再生できます。

書込番号:20862463

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/05/02 22:46(1年以上前)

そうなんですか。
うちで使ってる(and使ってた)キヤノン機の動画はMOVだったので、最近のもMOVかと思っていました。

書込番号:20862753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/05/03 07:03(1年以上前)

色々な情報、有り難うございます。
実は以前パナのデジカメを利用していましたが、AVCHDで29分59秒ちゃんと録画できていました。
また、今回のキヤノンもMP4形式なのは購入前に知っていましたが、MOV形式よりは容量は大きくならないこと、
また、29分59秒まで書き込めると説明書にあったので購入しました。
「まるるうさん」のご指摘の暗い場所で録画すれば情報量が少なくて出来るかなと思いそれも試しましたが、ダメでした。
結局、説明書にある29分59秒はどうすればどんな状況で可能かわかりません。
もちろんSDカードはクラス10で規格を満たしているはずです。

実際に説明書に記載のある29分59秒を実現できた人は存在するのでしょうか?

書込番号:20863250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/05/03 09:01(1年以上前)

>ブルーなりんごさん
>実は以前パナのデジカメを利用していましたが、AVCHDで29分59秒ちゃんと録画できていました。

私の記憶だと、初期から AVCHD は4ギガ制限は無かったと思います。
ですから、29分59秒までキッチリ撮れましたね。(30分制限はあった)

最近のAVCHDは30分制限も無い機種が多くなってます。
ただし、ファイルは4ギガごとに分割されますが連続録画できます。

>説明書にある29分59秒はどうすればどんな状況で可能かわかりません。
>実際に説明書に記載のある29分59秒を実現できた人は存在するのでしょうか?

結局のところ、4ギガ制限または30分制限の早いほうが適用されますから、
FHDは4ギガ制限が先に来るようなので、30分録画するのは不可能だと思いますよ。
おそらく、ハイビジョン(HD)なら29分59秒で4ギガに達しないのでしょうね。

以下、キャノンHPより抜粋
「ファイル容量が最大4GBまで連続撮影可能。また、4GBに達していなくても撮影時間が
1時間(フルハイビジョン/ハイビジョンの場合は約29分59秒)に達した時点で記録停止。」

これ、勘違いしますね。
30分録画しても、4ギガに達しないみたいな書き方です。

書込番号:20863443

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2017/05/03 09:28(1年以上前)

「まるるうさん」的確なコメント有り難うございます。
>以下、キャノンHPより抜粋
>「ファイル容量が最大4GBまで連続撮影可能。また、4GBに達していなくても撮影時間が
>1時間(フルハイビジョン/ハイビジョンの場合は約29分59秒)に達した時点で記録停止。」
>これ、勘違いしますね。
>30分録画しても、4ギガに達しないみたいな書き方です。

そうなんです、もし29分59秒で書き込みが絶対に不可だとするならば、
この書き方は正しくない表現ということになります。
でもまさかキヤノンさんがそんな事はないと思うので、設定などの条件があるのではと信じています(笑)。

今はあまり話題になりませんが以前DISKでFATふぉ0マットによる壁がありましたが、SDのフォーマットもそうなんでしょうかね。
またはフォーマットの仕方が別にあるとか(笑)。

なかなか疑問が払拭できずにいます。

書込番号:20863494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/05/03 10:22(1年以上前)

>ブルーなりんごさん
WindowsのファイルシステムであるFAT32は、1個のファイルに4GB制限があります。
この名残が未だに残っているのだと思います。デジカメのファイルシステムもFAT32ですね。

私は32GBまでのSDカードしか使ってないので、それ以上の容量については分かりませんが、
最近のパソコン(OS)は4GB以上のファイルも扱えるので、いい加減にデジカメの
4GB制限も無くして欲しいですよね。

>またはフォーマットの仕方が別にあるとか
これは関係ないですね。
デジカメでフォーマットする際は、自動でフーマット形式(ファイルシステム)は決まりますから。
ファイルシステムの選択はできません。

書込番号:20863611

ナイスクチコミ!2


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/03 14:04(1年以上前)

>ブルーなりんごさん
>まるるうさん

キヤノンに直接聞かないと、
これ以上どうにもならないかもですね。

時間制限、特に4G縛りがある機種では、
仕方がない気が個人的にはします。
キヤノンの記載が微妙な感じは否めないですが。
ギリギリ有りな表現かとも。
購入前に、メーカーに確認するしかないかもですね。

お気に障られたならすみません。

書込番号:20863980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/05/03 16:42(1年以上前)

>Happy 30Dさん
全然気に障っていませんよ(笑)。
現実に出来た人がいなければ、メーカーに聞くしかないでしょうね。

ただ、1回の記録時間という表現を使っている以上、もし、仮に出来なければ記載は明らかに
間違っていると言うことにならざるを得ないですね。

動画の記録時間をあちこちチェックしたうえで購入したので
そうで無いことを願いますが。。。。。。。

書込番号:20864305

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LIVEモードの画素数について

2017/05/01 06:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

AUTOモードで画素数をM1に変更しても、LIVEモードの画素数だけはLのままです。どうしたら変更出来ますか?

書込番号:20858369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/01 07:18(1年以上前)

以下のリンクからダウンロード出来るSX720 HSの取説のp169のFUNC. メニュー 一覧によればLIVE時の記録画素数M1/M2/Sについて無効の-が付いています。代用的な方法としてはLサイズで撮った後に取説のp102に書いてあるリサイズでM1/M2/Sに変更する事でしょうか。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/

書込番号:20858389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/05/01 07:37(1年以上前)

そういう仕様なんですね。
ありがとうございました。

書込番号:20858410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

コンデジの購入相談に乗ってください

2017/04/22 17:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:7件

コンデジを買いたくて、機種選びで悩んでいます。

カシオ ZR1800 動画中に静止画も撮れる、望遠が少ない
カシオ ZR3100 動画中に静止画も撮れる、望遠が少ない
キヤノン SX620 HS 小さくてかわいい、連写中に露出固定なのが不満、値段が安いのが○
キヤノン SX720 HS 連写は○、ただし連写中に露出固定なのが不満
パナソニック TZ85 4Kフォトが魅力、EVFつきが○、値段が高いのが×
パナソニック FZ85 4Kフォトが魅力、EVFつきが○、値段が高すぎるのが×

この6機種で迷っています。最後のFZ85だけ種類が違うと思いますが、本気で迷ってます。
どれがオススメですか?

広角はまったく興味なく、望遠に強いカメラが欲しいです。
持ち運びも考えると小さいほうがいいのかなと思いますが、
小さくて可愛いからという理由でSX620HSを選んでしまうと、
実際に使用したときに、もっとズームがあればよかったのに・・・と後悔しそうな気もします。

キヤノンSX720HSは店頭で試してみましたが、連写が良さそうと思ったのですが、
連写中ずっと露出が固定なのが不安材料でした。
パナソニック(連写M以下)とカシオのは、連写中でも露出が変化しました。
でもカシオはズームが低く、パナソニックはどちらも値段が高いです。

悩みに悩んで困ってます。アドバイスお願いします。

書込番号:20837402

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/04/22 18:09(1年以上前)

何を、何時(夜?)に、どこ(屋内?)で、撮影したいかを、第一に考えましょう。
万能のカメラは、存在しません。
プロのカメラマンが漬け物石のような重いカメラを使うのは、それでないと良い写真が撮影できないためです。
軽い小さいカメラは、何かを、諦めなければ、なりません。
妥協できないなら、カメラを妥協し、大きくて重くて高額のカメラを買わなければなりません。

書込番号:20837437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/04/22 18:15(1年以上前)

カメラは室内や夕暮れなどになると光量不足となり機能や性能が低下して行きます。倍率を上げる行為はカメラ内部に光が届かなくなり、光量不足となります。また、使用されている部品、特にレンズの質が値段なりになりセンサーに映像がハッキリ写らないと、反応が遅くなって行きます。その為手持ちではブレた画像になり易くなります。ファインダー無しで倍率を上げて行くとピントの位置が曖昧になり易くなっていきます。値段なりでしょうか、出来栄えや性能は。

書込番号:20837453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/04/22 18:32(1年以上前)

>ガラスの目さん
遠くのものを昼に屋外で撮影したいです。
>>軽い小さいカメラは、何かを、諦めなければ、なりません。
1/2.3型センサーの機種を選んだ時点で画質はある程度妥協していますので。


>shokoshibaさん
性能が値段なりといっても、機種によって性能が違いますよね。
同じような値段でも、キヤノンのSX720HSとニコンのA900の連写性能は全然違います。
画質については1/2.3型センサーのコンデジを候補にあげてる点で、
すでにある程度は妥協していますので、察してください。

書込番号:20837482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/04/22 18:54(1年以上前)

>日+一=目さん
まずはこういうの載せたらよいかと。比べやすいですから。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024049_J0000018460_J0000018837_J0000018429_J0000018224_K0000938771
レンズ開放F値の動きはほぼ一緒でZR3100だけ1/1.7型センサーでズーム倍率が低いんで、
画質取るならZR3100がよさそうですね。
とにかく望遠がほしいのならSX720かFZ85にするしかないでしょう。
持ち運びのしやすさを望遠が越えるならFZ85、コンパクトがいいならSX720で。
連写も気にされているようですが、割り切って望遠を最優先させたらそうなるかなと。

書込番号:20837522

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/04/22 20:14(1年以上前)

選択は被写体次第かと思うので、
実際に各機種をいじり倒すしかご自身が納得する方法はありません。
自分はP900購入時にかなり各機種をいじり倒して
メリットとデメリットを納得の上購入しました。

今回のご質問内容が正直漠然としすぎているので
ここでは機能面以外からの選択肢を。

>日+一=目さん
>小さくて可愛いからという理由でSX620HSを選んでしまうと、
>実際に使用したときに、もっとズームがあればよかったのに・・・と後悔しそうな気もします。

候補機種はどれも2万円以上します。
上記のような後悔で買い直すとプラス2万円以上。合計4万円以上のお金がかかります。

TZ85ならEVFついている上に機能で気になる点はスレ主さん的にはなくて、
最安値が4万円未満で平均実売価格が4万2千円です。
買い直しへのリスクヘッジを考えるとこの機種がお勧めとなります。

書込番号:20837700

ナイスクチコミ!3


chutarouさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/23 17:48(1年以上前)

>日+一=目さん

予算が許すならLUMIX DMC-TZ85でしょうね。
SX720 HSより5千円くらい高いですが後悔しないと思います。

書込番号:20839998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2017/04/23 21:39(1年以上前)

>実際に使用したときに、もっとズームがあればよかったのに・・・と後悔しそうな気もします。

何倍ズームを考えてるのか知りませんが、このカメラでも50倍くらいまではほとんど劣化しないでズームできるので、十分な倍率だと思いますが。

パナソニックは4K動画分が高いので、この機能が不要ならムダ金になります。

30倍ズームあればOKということであれば、SX620 HSがベストだと思います。

ただ画質重視なら、SX720 HSが無難でしょうね。

5千円ほどの差なので、私ならSX720 HSを買います。

書込番号:20840611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2017/04/24 12:00(1年以上前)

コンデジの動画機能はビデオとは異なる仕様です。連続撮影は30〜1hぐらいで停止します。また、稼働による熱、気温などで本体が一定以上の温度になると、時間に関係なく停止します。その為、色々制約があります。動画からの静止画は劣化を伴います。これも制約ありきの写真になります。内臓マイク対応のものは作動音や近辺の音のみの収録になり、音割れなど、、、色々あります。←これらが値段なりとなるのです。

書込番号:20841789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/25 12:27(1年以上前)

>カシオ ZR1800 動画中に静止画も撮れる、望遠が少ない
カシオ ZR3100 動画中に静止画も撮れる、望遠が少ない
キヤノン SX620 HS 小さくてかわいい、連写中に露出固定なのが不満、値段が安いのが○
キヤノン SX720 HS 連写は○、ただし連写中に露出固定なのが不満
パナソニック TZ85 4Kフォトが魅力、EVFつきが○、値段が高いのが×
パナソニック FZ85 4Kフォトが魅力、EVFつきが○、値段が高すぎるのが×

動画中に静止画→所詮おまけの静止画です。
連写中の露出固定→露出ってそんなに変化しませんよ。
4Kフォト→4Kってテレビで鑑賞するなら有利ですけど静止画じゃ約830万画素数ですよ。

SX720 HSにしておきましょう。
https://www.mapcamera.com/item/4549292056617

キャッシュバック入れて26000円弱です。

書込番号:20844410

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/04/28 18:33(1年以上前)

あぷりAP

書込番号:20852217

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中に静止画の撮影

2017/03/07 15:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

スレ主 Baihuさん
クチコミ投稿数:13件

店頭で確認する機会がなく、サイトを見てもよくわからなかったのでお持ちの方に質問です。

SX720HSは、動画撮影中に静止画を撮影することが可能でしょうか?
デジカメを新調したいと思っている矢先にビデオカメラが壊れてしまい、両方は買えないのでどうしようか悩んでいます。
このカメラだと動画も取れるようなのですが、動画撮影中に静止画も取れるかまでは調べることが出来なかったので、持っている方で出来るかどうか教えていただけるとありがたいです。
また、出来るとして撮影画質(画素?)の低下があるのかも知りたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20718010

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/03/07 17:40(1年以上前)

お持ちの方では無く店頭でいじった者ですがキヤノンのコンデジで動画撮影中の静止画撮影が出来るのはG3 Xだけ、しかも静止画優先のため動画は途切れます。

SX720 HSと同じようなカテゴリーの高倍率機種だと他社製品ではパナソニックのTZ85とニコンのA900は動画撮影中の静止画撮影が可能です。画質は両機種とも動画からの静止画切り取り画質になり、TZ85は1動画中に30枚までと言う制限も付きます。

光学倍率は20倍を切る18倍ではありますがカシオのZR1800は動画撮影中の静止画撮影が写真画質で撮れます。1動画中に28枚までと言う制限は付きます。

書込番号:20718316

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Baihuさん
クチコミ投稿数:13件

2017/03/08 01:30(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。

G3 Xを買うならビデオカメラも合わせて新調できちゃうので価格的に無理ですね・・・。

教えていただきましたパナかニコンのデジカメあたりで検討してみます。
たぶん、パナのTZ85で落ち着く感じになりそうです。
40倍ズームは非常に惹かれますが、ビデオカメラとして使おうと思うとパナがいいかもしれませんね。

ありがとうございました。

書込番号:20719695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/04/11 21:06(1年以上前)

富士フィルムのFINEPIX F1000EXR も動画撮影中に,
動画が抜けますが,静止画が撮れます。
PowerShot SX720 HSとの,2台を使っていますが,
こちらにも欲しい機能でした。
F1000EXRは生産終了で,多分もう無いかもしれません。

書込番号:20809850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 削除できません

2017/03/19 13:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:28件

度々すみません
新品に交換してもらい、先ほど試し撮りをしたら
今度は削除できない設定?になってます。
使用説明書を読んでもわかりません。
再生→処理中にはなりますが、削除画面が出てきません。
海外出発まで時間がないので、どなたか大至急、ご指示よろしくお願いします。

書込番号:20750465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4149件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/03/19 14:45(1年以上前)

消す 98p にあるけど?

書込番号:20750553

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/03/19 15:08(1年以上前)

メモリーカードやカメラに不具合でなければ、
操作に関しては取説で確認して操作できませんか?


こんな間際になって大丈夫ですか?
今まで削除とかしていますよね。
不具合で使ったいなかった期間が有ったにせよ、
昨年の5月に購入し使っていたのですよね・・・



書込番号:20750614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2017/03/19 15:32(1年以上前)

今まで使っていたSDカードがなぜか不適応だったようです
新しいSDカードにしたら 削除できるようになりました
お騒がせ致しました
それでは機内へ
行ってきます

書込番号:20750656

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/03/19 15:38(1年以上前)

今まで使用してたカードは、使用しているカメラでフォーマットしていますか?

それとも、カード自体を削除しないように、物理的にロックをかけたかしてしまったとか?
カードを表から見て接点を裏側の上にした方向で
向かって左側のレバーが下側になっていませんか?

書込番号:20750670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/03/21 19:34(1年以上前)

使用説明書 活用編 P18に このカメラで初期化をすすめられています。
他のカメラメーカーも初めて使うカードは使うカメラでフォーマットをすすめることが多いです。
 大昔メディアが高かったころは、メディアの使いまわしはしますが、交換時にフォーマットして使っていました。
 いまは、使うカメラ用にメディアを買っといたほうがいいです。

 正常に動かないとので質問したら、つかうカメラでフォーマットしていなくて、フォーマットしたら問題なく使えたということがあります。
 もちろんですが、PC等にコピー後にフォーマットします。
 わたしは、カメラで画像削除は行いません、撮影したら早々にPCに全てコピーしてPCで落ち着いてまったくPCの不要画像は削除します。 その後フォーマットです。
 最近、メディアに撮影しっぱなしで、メディアがとんだら一巻の終わりの方がいるような? 


書込番号:20756527

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX720 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX720 HSを新規書き込みPowerShot SX720 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX720 HS
CANON

PowerShot SX720 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

PowerShot SX720 HSをお気に入り製品に追加する <2220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング