PowerShot SX720 HS のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

PowerShot SX720 HS

  • 光学40倍ズームを搭載し、24-960mm相当の幅広い撮影領域を有するコンパクトデジタルカメラ。
  • 光学式と電子式を併用した5軸(上下、左右、回転軸、水平回転軸、縦回転軸)の手ブレ補正により、ブレを抑えた快適な撮影が可能。
  • 「60pフルハイビジョン動画」「MP4フォーマット」「自動水平補正」「ショートクリップ動画」などにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,200 (20製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:250枚 PowerShot SX720 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX720 HS の後に発売された製品PowerShot SX720 HSとPowerShot SX730 HSを比較する

PowerShot SX730 HS
PowerShot SX730 HSPowerShot SX730 HS

PowerShot SX730 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月下旬

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:250枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX720 HSの価格比較
  • PowerShot SX720 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX720 HSの買取価格
  • PowerShot SX720 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX720 HSの純正オプション
  • PowerShot SX720 HSのレビュー
  • PowerShot SX720 HSのクチコミ
  • PowerShot SX720 HSの画像・動画
  • PowerShot SX720 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX720 HSのオークション

PowerShot SX720 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月 3日

  • PowerShot SX720 HSの価格比較
  • PowerShot SX720 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX720 HSの買取価格
  • PowerShot SX720 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX720 HSの純正オプション
  • PowerShot SX720 HSのレビュー
  • PowerShot SX720 HSのクチコミ
  • PowerShot SX720 HSの画像・動画
  • PowerShot SX720 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX720 HSのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

PowerShot SX720 HS のクチコミ掲示板

(1620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX720 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX720 HSを新規書き込みPowerShot SX720 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信6

お気に入りに追加

標準

初めての初心者でも簡単にサクッと高画質

2016/06/19 09:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種

上位コンデジのコンセプトは、ポケットから取り出し気軽に簡単に思い立った時に高画質で撮影出来る物。
だから、三脚構えてじっくり時間をかけ露出やピントを合わせて使う物では無いよ。
最新コンデジは色々な機能を備えているけど、バカチョンカメラのようにAUTO設定でシャッターを押すだけで高画質に撮影出来る物が優秀なコンデジ。

今回、写真を3枚アップロードしたよ。

SX720 HSを持ち出し朝の散歩中に見かけた汚い植木を2枚撮った。
AUTOでピントは中心になっていたと思う。
立ち止まりシャッターを押しただけで、見栄を張って綺麗に撮ろうなんて面倒な事は行っていない。

散歩中の汚い植木だけでは面白くないだろうから、以前に公園の川を1枚撮った写真をアップロードしておいた。
アングルを見て分かると思うけど、柵から乗り出し右手を伸ばし片手でサクッと撮ったいい加減な撮影方法で、一眼では不可能でコンデジならではの体勢での撮影。
ピントがどこに合っていたのかモニターも確認出来ない体勢だったが、後からパソコンで確認したら手ぶれも無いし水平でピントや露出もピッタリ。
曇りだったが晴天だったら背景がもっと綺麗に撮れていたと思う。
これも見栄を張って綺麗に撮ろうなんて面倒な事は行っていない。

どの写真もバカチョンカメラのように、思い立った時にシャッターを押しサクッと撮ったコンデジらしい撮影の仕方。
だから初心者でもこの程度の撮影は、SX720 HSで簡単に撮影出来る。
きちんとマニュアル設定して撮ればバラエティーに富んだもっと豊かな表現も出来るが、最低限、初心者のヘタッピでもこの程度の写真は簡単に取れる証明となるのでご参考にして下さいな。
一眼持ってるからコンデジに三脚立ててマニュアル設定など面倒な操作は行わないし、コンデジに三脚なんてミスマッチで恥ずかしい。

SX720 HSを悪く言う人がいるけど、シャッターを押すだけでこれだけの写真が取れるのに何で文句言うのかが理解出来ないな。
ニコンは画質が綺麗だけどコントラストが甘いことや速写に弱いので、キャノンの方がコンデジには向いていると思う。
同じ場所でコンデジと一眼で撮影しても、答えを知らなければ区別は出来ないよ。
今回アップロードした写真は他の方々のように公開用として他人に見せびらかす為に、三脚を使って見栄え良く調整し必死に撮った物では無い。
色彩も良く速写のAFも良く反応しているし、光学40倍ズーム装備のコンデジでこれ以上は贅沢言えないよ。
上位コンデジと言っても一眼と比較すると非常に安く、純粋な国産品が誰にでも手が出せる価格は嬉しい。
昔からニコン派で一眼もニコンだけど、このコンデジは安いのに良く出来ているので感心させられる。

SX720 HS持ってる人でAUTOでもマニュアル設定でも構わないので、すごい写真を撮っている人がいたら見せてちょうだい。
SX720 HSのスレだから、他の機種の自慢話の書き込みは参考にならないのでご容赦を。

書込番号:19968576

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/19 10:32(1年以上前)

まあ、下のスレから言いたい気持ちは分かるんだけど…。
新たにスレを立てるほどでも無く…コンデジというレベルの写真かなあ。
もっとスレ主さんの一眼レフに負けないくらいの写真をアップすると説得力があるんだけどな…。
期待しています。

書込番号:19968653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2016/06/19 14:06(1年以上前)

エリズム^^さん こんにちは。
エリズム^^さんが書き込まれた、
”下のスレから言いたい気持ちは分かるんだけど…。”
そのスレやレスを見ていなかったので今確認してみました。
該当するスレがなかなか見つからないのですが、
”望遠鏡コンデジ☆光学40倍の威力と画質は最高です!”
このスレのレスですか?
他に該当する内容が無いのでここまでしか確認しませんでした。
探すのに時間がかかってしまいました。

これに該当するなら、
SX410のような安物中国製キャノンなんて、はなから相手にしておらず買う気も起こりません。
このスレはポケットに入るサイズで、簡単にサクッと撮れる超望遠コンデジで高画質な話に焦点を絞っています。

気になるのはこれです。

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/a900/

購入検討中でSX720 HSと比較するのが面白そうです。
なので、エリズム^^さんが書き込まれた事は勘違いです。

SX410はポケットに入らないし一眼サイズなのにレンズ交換も出来ず、バッテリーは小さくその他のスペックも明らかに劣っている新型とは言え旧世代のカメラです。
40倍ズームが同じと言うだけでランクも異なり、低スペックなのでSX720 HSのライバルになりません。
背伸びしても所詮はSX410の低スペックを超えることは無いし、安いデジカメに40倍レンズを付け中国で安く作った廉価モデルなので、その人達の層で楽しんで頂ければ良いだけです。

ニコンの一眼を持っているのでSX410のような中華製の安いモデルには全く興味が無く、本スレはコンデジにはコンデジなりの要求がありその上での書き込みです。
一眼を持っているのにSX410なんて必要ない訳で、コンデジのコンパクトサイズでの範囲で評価をしています。

最近は一眼とコンデジで撮影した画像の区別はプロでも難しいほどコンデジの画質は向上し判断が難しくなってきており、エリズム^^さんでも事前に答えを知らなければ見極めは出来ません。
答えを知っているから書き込まれているだけで、D5で撮影してもSX720 HSと言えば先入観から画質が悪いと評価してしまうでしょう。
実際は機種名によって先入観から判断してしまう人が多いと言うことで、実際の画質を評価出来る人は滅多にいません。

素人さん達の機種依存による撮影技術が向上したので、プロも特殊撮影の分野を開拓していかなければ生活が出来なくなりました。
過去のように花や鳥、また動物撮影では素人写真と区別が出来なくなってしまいました。
カメラ関係の仕事をしており現在は延長線上で画像処理のグラフィックの仕事をしているので、素人さん達はエリズム^^さんと同じような事をよく言われますが、所詮は素人さん達なので先入観だけで写真を判断する能力しか持ち合わせていません。

つまり、
素人さん達は安いワインと高級ワインを飲んでも、安いワインを高級だと言われれば高級ワインだと勘違いしてしまう人しかいないのと同じ事です。
先入観(機種による判断)で評価しているので本当の味が評価出来ません。
D5にSX720 HSが勝てるどころか比較にならないのは当たり前ですが、ポケットサイズのコンデジにはコンデジなりの優劣があります。

面白く拝見させて頂きましたがかなり無理してますね。
コンデジにはそこまで無理な設定は要求されず、そんな必死になって面倒ならコンデジは売れなくなりますよ。
コンデジはポケットに入りAUTOでサクッと高画質で撮ることが要求され、その状況で撮影した中で比較することが重要です。

SX410を比較するならSX720 HSでは無くて、D5と比較した方が注目度が高くなると思います。
でもその方は頑張ってますね。とことん追求している姿勢には脱帽ですが、何で SX720 HSに書き込んでライバルむき出しなのか理解は出来ませんけど。
人それぞれで懐事情があるので、同じ40倍でも価格が2倍するから買えなくて悔しかったのかな??
謎です。
分割でもいいからD5を買えば良いのですが、あれだけ研究熱心ならD5にすればすごい写真が取れると思うのですが....。
ですが今はデジタル時代なので現像はいらないし、プリンターは誰でも持っているからカメラ屋では食えないし、プロの写真家達も生き残りに必死な時代です。
今思えば赤い暗室にこもって現像し仕事していた時代は何だったんだろう....全く意味なしで生きながらえただけだった。

勘違いされていたようですがご報告有り難うございます。

書込番号:19969132

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2016/06/19 15:42(1年以上前)

エリズム^^さん こんにちは
コンデジレベルでの話ですね。
SX410はコンデジでは無いし一眼でも無くてポケットにも入りません。
中途半端だと思います。
しかも今の時代に珍しくスペックがあまりに低過ぎ。
同じ状況と設定で撮影したらPowerShot SX720 HSの方が上でしょう。
動画だってフルハイビジョンの60fpsなので桁違いに綺麗で望遠で追っかけても凄く鮮明です。SX410はハイビジョンで25fpsなんてドライブレコーダーよりクオリティーが落ちています。
実用的で軍配が上がるのは圧倒的にPowerShot SX720 HSが明白です。
パクシのりたさんの技術が優れているのでマニュアル設定でPowerShot SX720 HSを使用すれば、もっと高品質な撮影が出来るのでは無いでしょうか。
見てみたいものです。

【PowerShot SX720 HS】
・生産国 日本製
・Wi-Fi対応
・高感度センサー搭載
・ISO感度 ISO 80-3200
・画素数 2030万画素
・液晶画面 92.2万ドット
・多彩な撮影モード
M、Av、Tv、P、ライブビューコントロール、プラスムービーオート、オート、クリエイティブショット、スポーツ、ポートレート、オートシャッター(スマイル、ウインクセルフタイマー、顔セルフタイマー)、打上げ花火、手持ち夜景、ローライト、魚眼風、ジオラマ風、トイカメラ風、モノクロ、ソフトフォーカス、極彩色、オールドポスター
・HS SYSTEM搭載
・映像エンジン DIGIC 6
・動画モード フルHD対応
スタンダード、ショートクリップ動画、iFrame動画
フルハイビジョン:1920×1080(60fps:約35Mbps/30fps:約24Mbps)
ハイビジョン:1280×720(30fps:約8Mbps)
スタンダード:640×480(30fps:約3Mbps)
・専用リチウムイオン充電池 NB-13L(1250mAh)
・重量 約270g

【PowerShot SX410 IS】
・生産国 中国製
・Wi-Fi非対応
・ISO感度 100-1600
・画素数 2000万画素
・液晶画面 23.0万ドット
・撮影モード
P、ライブビューコントロール、オート、ポートレート、顔セルフタイマー、ローライト、魚眼風、ジオラマ風、トイカメラ風、モノクロ、極彩色、オールドポスター、スノー、打上げ花火、長秒時撮影
※当たり前となっている”手持ち夜景”の連写合成機能が無いのは致命的
・HS SYSTEM 非搭載
・映像エンジン DIGIC 4
・動画モード HD
ハイビジョン:1280×720(25fps:約15Mbps)、
スタンダード:640×480(30fps:約3Mbps)
・専用リチウムイオン充電池 NB-11LH(800mAh)
・重量 約325g

書込番号:19969337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/19 16:15(1年以上前)

こっちのスレは下じゃないですか???
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018429/SortID=19964859/

>>カメラ関係の仕事をしており現在は延長線上で画像処理のグラフィックの仕事をしているので、素人さん達はエリズム^^さんと同じような事をよく言われますが、所詮は素人さん達なので先入観だけで写真を判断する能力しか持ち合わせていません。

自分だけがそういう仕事に関わってると思うのは勘違いかと…

コンデジと一眼レフの差が画素数くらいにか思えないのもあれですね…
写真を見れば一眼レフかコンデジくらいは簡単に分かるかな。
1インチセンサーくらいのレンズの良いコンデジになると微妙な時もあるけど、判断は可能ですね。
本当にそういう仕事してる人なのかな?
パソコン上で等倍の解像度だけでしか写真を見てないんだろうな…。

もう少し、このカメラで一眼レフに負けないくらいの雰囲気や、構図、ピントに拘った写真をアップされてみては???

書込番号:19969425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/20 02:54(1年以上前)

あら?なんで僕が登場してしまっているのだ?少し前気づいてビックリw
さらに、なんでか分からないけど、SX410が随分と脚光浴びてるしw

スレ主さんは本当に、この絵が軽く小さい機材で撮れれば満足しているんでしょうから、
それはそれでいいとは思いますよ。そこは個人個人の感想で。
でも、僕にもエリズムさん同様に、1/2.3型豆粒センサーの絵にしか見えません。
少なくとも、タイトルにあるような高画質には見えてません。
結局は、その出てくる絵を見て思うことが、各々違うから仕方ないんじゃないかと。
それを割り切って『この絵がいい』というヒトと、
自分の中の画質の基準から『あーこういうのですか・・・』と思うかどうかじゃないかと。

一応確認なのですが、スレ主さんも、他の同様の意見を持ってる方もですが、
みなさん(かな?)一眼の絵をいくらでも見れる環境なのにもかかわらず
まさかとは思いますが、一眼の絵と張り合える絵が出てるとは本気で思ってないですよね?
こういうものの割には、と割り切っての話なんですよね???

・割り切っている場合
こっちならどんな感想を持ってもよいとは思います。ただ、そうであるならば、
色々な意見をお互いに尊重して各々は各々、感想を言うに留めるべきです。
そう思っちゃってんのですから、お互いどうしようもないところで。
僕もエリズムさん同様、素晴らしいと思う絵を実際出して、
どこをどう割り切ってそう思っているのかを知りたいかんじです。

僕は割り切って考えておりませんで、『あーこういうのですか・・・』と思ってます。
機種関係なく1/2.3型センサー機種は500-600万画素以上は無意味・暗所耐性最低・
方向性としては超望遠方向に行くしかなくP900くらい突き抜けてれば余裕で高級だし
ネオ一眼程度(1500mm前後)までならまあまあだけど、それ以下は中途半端で
2万以上出す価値がない(やはりこの機種はないかな。P610の方が最安値安かったし)
ってかんじなのと、
結局は写真は出てくる画質がダメならどうしようもないものなので
1/2.3型の絵は少なくとも自分の基準からは少し下に感じているので、あとはどれも一緒かなと。
SX410になった理由は、いわゆる安コンデジ(28-300mmの暗めレンズ)と大差ない額で
960mmまであったからこれになったわけで。
望遠端がこれ以上になるならまだしも、お金かけても画質上がらないんじゃねー
(XZ-10で一度懲りてますw 1/2.3型ではあれが最高画質とは思いましたが)。
撮り方も至ってシンプルで、露出補正ちょといじりたくてPモードにしてるだけでほぼオートだし。
さすがに空バックで鳥さん撮って、オートで鳥さんに露出合わせてはくれないのでw

・本気で思っている場合
色々ヤバいんで、ちょっと僕はこれ以上、からめないかんじですw
多分、同じ意見の方とだけはお話が通じると思いますので、そちらでどうぞ。

書込番号:19971036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/20 10:11(1年以上前)

家のモニター環境はよろしくないので明快なコメント避けてましたが、
今朝仕事場のiMac 27inch (2560x1440)で見せていただきました。
昨晩の『本気で思っている場合』の方は、読まれなくてよいものですよ。

まあやはり、アレな絵で。
500-600万画素まで解像度落とししてやればなんとか見れる等倍で、このセンサーの普通ですね。
厳密に妥協できたのは、300万画素くらいまででしたが。また、ダイナミックレンジも狭いし、
ピントもどこに合ってるのか微妙な平面的な写りで周辺もひどくなっていく絵で。
この点、SX410の周辺の方がまだちゃんと写るかんじで、
CCDの欠点が出やすい撮影でなければSX720以上の絵が出てきます。
SX720のレンズはちっこいので、このへんはどうしようもないのでしょうけど。
しかし、一眼の絵を知る方が、この画質を絶賛ってのは、やはりちょっと解せないんですが・・・

また、広角端で撮られているようですが、そっち側なら大センサーのものでも軽く仕上がり
かつ3段くらい(もっとかw)段違いの絵が出てきますから、そこではコンデジはなるべく使いません。
暗所耐性も含め、わざわざここまで画質低い絵を持ってもあまり意味がないので。

望遠側なら、少しは価値があると思います。僕は重い物持つのイヤなので、
マイクロフォーサーズで光学焦点距離600mmまでが許容範囲なんですが、
そっちは等倍まで解像度落としする必要がないのでトリミングで1000mm画角にしても
500万画素は保持されるんで、僕の鑑賞・印刷用途には十分な範囲で、
つまり豆粒センサーに課しているのは、それ以上の超望遠でなるべく高画素数の絵を出してもらう部分で。
例えばSX410/720の光学望遠端960mmのものなら、
デジタルズーム込みで1200mmまでがなんとか許容範囲で、
それをトリミングして2000mm/300万画素くらいがなんとか持てるわけで、
1000-2000mmの絵をとりあえず持つ、その用途だけに使ってるかんじです。そこにしか、価値がないかと。
とにかく豆粒センサー画質であるところはどうしようもなく。
ここは、あまりにも1/1.7型画質とは差があって、如何ともしがたいところです。
P900を1/1.7型センサーでやってくれたら、惚れちゃいそうですw

おっと脱線w で、スレ主さんイチオシの、SX410とは段違いなSX720の絵ってのは、いつ出ますか?

>エリズム^^さん
文章長くてすみません。。。ってこれも長くなっちゃったw
論文書いてもdescriptiveだと毛唐からどうしても言われてますw
しかし、ポジティブに囃し立てるのが新参のみってのは、興味ありますね。自演なのかなw
やはり、クチコミ2桁くらいの方は、やはり言葉通り『ぽっと出』で、
なかなか造形深い輩は見つけられない感じですね(まあ僕も問題あるのでしょうがw)。
逆に1000超えてくる方で、こういうこと言うヒトは稀ですよね。
僕はそういうもんかと思ってますのでいいのですが、
本当のことが知りたいけどよく分からない、本当の初心者の方は迷いますからね。
それでもまあ、きちんとした環境で出てくる絵をちゃんと見てれば、分かることではあるのですがw

書込番号:19971416

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

当機種
当機種

歩いている最中に立ち止まり、標準で何気なく手持ちで景色を撮りました。
沖合に小さな船が見えたので、今度はズームして手持ちで撮ってみました。
設定は共にAUTOに任せ、標準と光学ズーム40倍で同じ場所から撮影しました。

しっかり体を固定し構えるように撮った訳でも無いのですが、手ぶれも無くピントもきちんとしています。
画像サイズは最大にしておりそのオリジナルサイズで表示すると、船名や船番号、さらには乗組員の人達が何をしているのかまで分かります。
画像ソフトを使用し拡大すると、さらに何でも見えてしまいます。

撮影時に三脚を使ってデジタルズームを使用していれば、さらに細かいところまで写ると思います。
手持ち撮影だと手ぶれを抑えられるのは50倍ちょっと位が限界かな???
そんな感じです。
被写体を見失うとフレーミングアシストが有効ですが、まだ両指を器用に使い慣れていないので一端ズームアウトしてから再ズームしています。

旅行先で観光客の人達が遠くの記念碑や記念碑の文字が見えなくて困っている事があり、 SX720 HSでサクッと撮影し液晶画面を見せてあげると、皆さんピントクッキリの画質とコントラストにビックリしています。
安いコンデジでは同じように出来ないそうです。

ズームして被写体に向けると望遠レンズが伸び縮みして自動的にピントを合わせてくれるので、あとはシャッターをゆっくり押すだけでサクッと撮れてしまいます。
超望遠で無い時は撮りたいと思った瞬間にピントピッタリで速写出来ます。
SDカードはサンディスクの高速タイプを使用しているので連写の遅延もありません。

望遠の時も被写体がきちんと描写されるように、明暗やコントラストも自動的に判断されているので、被写体の詳細が乱反射することも無く船体に描かれた文字まできちんと確認出来ます。
しかも、遠近感や立体感もきちんと出ているので驚きです。

画像をアップロードしておきますが、きちんと表示されているとお分かり頂けると思うのですが。

書込番号:19954917

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/14 06:32(1年以上前)

楽しんでいらっしゃるようでなによりですが、、、

>安いコンデジでは同じように出来ないそうです。
レンズスペックが同じな激安1万ちょいのSX410でも同等な解像はしてますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#tab
全体の作りは大きいので、実際のレンズ性能自体はこっちの方が上かと思います。
そのへん考えると、SX700シリーズは払っても2万円台前半が妥当と感じます。

にしてもCanonのコンデジは、手振れ補正が優秀ですね。これも同様。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#19710072
上手に撮れば、望遠端960mmでも1/40secで手ぶれしません。
明るいところなら大抵のものが望遠端でも手持ちで全く問題なく撮れるのは普通かもで、
他社にも同等な能力のコンデジは、あるかとは思います。

デジタルズームのことも書いてますが、結局塗り絵がひどくなっていくだけなので、
実質許せるのは光学望遠端から1段・52倍くらいまででしょう。
手振れ補正の機能的に、というより、画質の荒れがひどくて上限そのくらいです。
もっとも、甘々な基準ならもっとイケるんでしょうけど。

それと関連した画質のことで、等倍鑑賞の話が出ているのでひとこと。
挙げていただいた2000万画素の絵は、家のMacBookAirの何でもキレイに見えちゃうモニターでも
顕著な塗り絵になって見えています。これは機種の問題でなく1/2.3型センサーの問題で、
大抵は500-600万画素程度、頑張ったときで1000万画素くらいが関の山です。
極々稀に奇跡的にうまく撮れることを無視すれば、画素数は10Mの設定で十分と思います。

>あとはシャッターをゆっくり押すだけで
常時AFにしてるとバッテリー食いますよ?まあ全てオートなんでしょうが
今後うまくなることを考えればシャッターは半押しでAFを合わせて固定し、
再度きちんと押し込んでレリーズ、をきちんと覚えた方がよいかと思います。

書込番号:19955247

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/14 08:37(1年以上前)

楽しんでいらっしゃるようでなによりです \(◎o◎)/!

書込番号:19955453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/14 09:04(1年以上前)

今27inch iMacの方で見てみましたが、
等倍はやはり600(588)万画素(2800x2100)くらいにしないと塗り絵消えませんね。
ここまでやっても、過度のデジタルズームだとどうにもなりませんし、
ISOが上がるとやはりどうにもならず(これもセンサーサイズが原因ですが)。。。

とはいえ500mm超える超望遠をこれだけコンパクトに作ることは大センサーでは無理ですし
スマホで超望遠はできないでしょうから、活かせる局面はありますね。
ネガティブに書いてるように見えますが、すでに960mmという超望遠まであるのだから、
等倍見ようとしたりせずに行くのが楽しむコツなんじゃないかな、というのが言いたいことです。
あとはこの機種だけずば抜けてスゴイわけではないってこと。

書込番号:19955496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影してみたら、わりといい感じかも

2016/04/04 19:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

スレ主 kumari1さん
クチコミ投稿数:41件
当機種
当機種
当機種
当機種

Wi-Fiの件はサポートに訊くとして(^_^;)、
とりあえず数日使ってみた感じでは、思ったよりいい感じに撮れる気がします。
AUTOだとちょっと発色が赤寄りなんですが、桜を撮るときにはぴったり。

鳥撮りも、天気のいい日なら、そこそこ撮れそう。投稿画像はちょっと暗すぎましたが、一応参考までに。

それにしても画像の数が少なくて寂しいですね、もっと皆さんのお写真見せてください。

書込番号:19758612

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/05 11:46(1年以上前)

本物のワンちゃんですか?

頭の花飾りが可愛いですね〜!
^_^

書込番号:19760548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumari1さん
クチコミ投稿数:41件

2016/04/06 00:41(1年以上前)

>杉田せつなさん
ありがとうございます♪ 家の桜の花を、ぶちぶち切って頭に乗せてみました(^_^;)。
赤かぶりと言えるくらい赤っぽい写真ですが、お花が華やかに見えますよねー♪

書込番号:19762815

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

お散歩のカメラ

2016/03/28 21:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:3件

お散歩のお供カメラとして買いましたが、ここまで大きく写せれば満足です。

書込番号:19737676

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2016/03/28 21:23(1年以上前)

当機種

画像貼付を忘れました。こちらです。

書込番号:19737706

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/03/28 21:50(1年以上前)

見事に捉えてますね、ファインダーが付いていないのにすごいですね。
私の散歩カメラは使い分け。
望遠主体なら1眼モドキのフジHS-10というファインダー付の30倍ズーム機。
手軽に携行ならNEX-3NかNEX−6というミラーレス機、望遠不足のときは超解像ズームで2倍に拡大。
夜間街角撮影ではパナのLX-7というレンズは明るいが小さなカメラ。
カメラは首から下げてブラブラ散歩です。

書込番号:19737816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/04/07 14:23(1年以上前)

全然関係無いんですけども、この野良インコは桜を食うんですね。
他でも食ってる写真があがっていました。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1603/31/news148_2.html

せっかくの見頃の桜がついばまれてしまうのではと心配です。

書込番号:19766678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者にはもったいなかった

2016/03/13 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:35件

写真の趣味はないのでスマホで十分だったんですが
よくブレるのと光学ズームが欲しかったので検討。
ポケットに入るぐらいのコンパクト重視で当初SONYWX350を考えてましたが
発売日が古い割に価格が高いので欲も出て結局少々でかいがWX500を。
が、期を逃し価格が下がらなくなりさらに必要日が近づいてた頃、
こちらが発売されキャッシュバックでWX500より安くなるので決めました。
数日ずっと4万台だったんですが三星カメラさんのショップHPで
間違いだったのか一時だけ大台を切った価格で出されてたので即買いました。
コンデジ持ってたのは10年以上前で比較対象がスマホなので参考にならないかと思いますが…

コンパクト重視だったんですがポッケには入りませんがなんとか許せる範囲です。
素人なんで機能的なことは全然分りませんが結構使い易いと感じました。
動きも早くカバンから出してすぐ撮れます。
撮れた画像もクッキリ綺麗です(ただしスマホ比較)。
バッテリー持ちも自分は撮らない方なのか全然減らずWX220でも良かったかなといった感じです。
カラーは黒を買いましたが欲を言えば白が欲しかったです。
一人飲食店で食品写真を撮るのですが、
黒のカメラで筒が伸びるので何かマジ撮りみたいで少々恥ずかしさがあります。
豚に真珠かも知れません、十分すぎました。

書込番号:19687989

ナイスクチコミ!17


返信する
ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/13 21:30(1年以上前)

>いい携帯さん
ご購入おめでとうございます!

私の知り合いで、山小屋管理人をしているのが一個前のモデルを使ってネイチャーフォトを撮っています。とても綺麗な写真がたくさんできていたので、このシリーズは良いシリーズなんだと思います。

私が言っても説得力ないですが、この機種を買われ、使われた瞬間からもう初心者ではなくなっていると思いますよ。

たくさん使ってあげて、素敵な写真をたくさん撮ってくださいませ!!

書込番号:19689842

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件

2016/03/13 22:01(1年以上前)

>ak74mnさん
ありがとうございます、色々試してみたいのでたくさん撮りに行こうと思います。

書込番号:19689977

ナイスクチコミ!2


繭湖さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/15 17:49(1年以上前)


>いい携帯さん

ご購入おめでとうございます(^_^)

実は私も買いました(笑)
SXシリーズは3台目になります

レビュー参考にさせてもらって購入するつもりだったんですけど

あんまりスレッドに書き込みが上がって来ないので
結局ポチってしまいました
どちらにしても早いか遅いかだけて私は買ったけど……なんて思っていましたのでとても嬉しいです

この機種の前が2年前の700でしたのでこれから比較をとても楽しみにしています

広角側からの望遠ズームの伸び気持ちいいです
カメラなんですけど凄く楽しいオモチャや〜〜〜♪
って感じで今回の倍率UPは結構な体感があります

本当におめでとうございます
いっぱい写真撮っちゃって下さいね
楽しいカメラライフを



書込番号:19695611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2016/03/15 21:01(1年以上前)

>繭湖さん
ありがとうございます。
僕もレビュー参考にしたかったんですが、レビューはなく口コミも少なかったので
正直不安でしたが購入し、あまりに寂しいのでクチコミ書きました。
発売のタイミングも自分に良かったですし使い易く機能は十分すぎるので満足してます。
いっぱい撮りたいです

書込番号:19696268

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX720 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX720 HSを新規書き込みPowerShot SX720 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX720 HS
CANON

PowerShot SX720 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

PowerShot SX720 HSをお気に入り製品に追加する <2220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング