PowerShot SX720 HS のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

PowerShot SX720 HS

  • 光学40倍ズームを搭載し、24-960mm相当の幅広い撮影領域を有するコンパクトデジタルカメラ。
  • 光学式と電子式を併用した5軸(上下、左右、回転軸、水平回転軸、縦回転軸)の手ブレ補正により、ブレを抑えた快適な撮影が可能。
  • 「60pフルハイビジョン動画」「MP4フォーマット」「自動水平補正」「ショートクリップ動画」などにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,200 (20製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:250枚 PowerShot SX720 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX720 HS の後に発売された製品PowerShot SX720 HSとPowerShot SX730 HSを比較する

PowerShot SX730 HS
PowerShot SX730 HSPowerShot SX730 HS

PowerShot SX730 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月下旬

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:250枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX720 HSの価格比較
  • PowerShot SX720 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX720 HSの買取価格
  • PowerShot SX720 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX720 HSの純正オプション
  • PowerShot SX720 HSのレビュー
  • PowerShot SX720 HSのクチコミ
  • PowerShot SX720 HSの画像・動画
  • PowerShot SX720 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX720 HSのオークション

PowerShot SX720 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月 3日

  • PowerShot SX720 HSの価格比較
  • PowerShot SX720 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX720 HSの買取価格
  • PowerShot SX720 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX720 HSの純正オプション
  • PowerShot SX720 HSのレビュー
  • PowerShot SX720 HSのクチコミ
  • PowerShot SX720 HSの画像・動画
  • PowerShot SX720 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX720 HSのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

PowerShot SX720 HS のクチコミ掲示板

(1620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX720 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX720 HSを新規書き込みPowerShot SX720 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

後継機種について

2017/01/28 04:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

スレ主 totop_55さん
クチコミ投稿数:20件

後継機種のPowerShot SX730 HSが海外の認証機関に登録されたという記事を見かけたのですが、
これが本当だったら日本での発表も近いのかもしれません。
http://www.canonwatch.com/canon-powershot-sx-730-hs-canon-evf-dc-2-two-cameras-registered-certification-authority/

これ以上画素数とズームが上がったら驚愕ですね。
SX720を買うタイミングを逃してしまっていたので、後継の発表が待ち遠しいです。

書込番号:20608724

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/28 08:50(1年以上前)

>totop_55さん

良い情報有難うございます。

書込番号:20608996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/28 09:02(1年以上前)

>totop_55さん
SX720の20Mの絵が問題ないと思ってるなら仕方ないですけど、
結局1/2.3型センサーは10M以上あってもあまり意味がないんで、どうでしょうね。
ズームの方はSX60は越えてこないだろしSX400シリーズが960--->1008mmなんで、1008mm?
1200mm越えたらスゴいとは思いますが1008mm程度なら微々たるかんじ
刷新されればスペック上がるのは普通ですけど、それ超えて驚かせてほしいですね

書込番号:20609023

ナイスクチコミ!5


wwtlf?さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/28 10:14(1年以上前)

>totop_55さん
良い情報ありがとうございます。
私もSX720を買うタイミングを逃したんで後継機が出てくるのか非常に気になっていました。
メーカーのキャッシュバックキャンペーン、今年もあれば良いですね。

書込番号:20609198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/16 09:30(1年以上前)

後継機種のPowerShot SX730 HS出ませんでしたね。
PowerShot SX730 HSは海外だけのものなのか、出さないのか。。
認証機関通しておいて出さないのかあるのか分からないですけど。。
この時期にPowerShot SXxxx HSの後継機でないって今まで無かった。
もしかして、コンパクトも売れない時代になってきたから、このPowerShot SXxxx HSの流れ打ち止めだったりして。。
コンパクトで高倍率なのよくて、ずーっと買ってたんだけどな。

書込番号:20662861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ102

返信54

お気に入りに追加

標準

初心者 買ってはみたけど

2016/06/17 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:72件

これと、SX60…
悩みに悩んで軽さを選んでこっちにしましたが、部屋で撮ると微妙な気がしました。ピントが合わない。
ディズニー用にと思っていましたが、使えなさそうと後悔です。
もっと待つべきだったか…

書込番号:19964859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/20 13:28(1年以上前)

機種不明

説明書だとp59ですかねー。『合成』で検索すると出てきます。
茶色背景の注意書きを見ると、とても高画質になるようには見えないですが・・・
・撮影シーンによってはISO感度が高くなるため、画像が粗くなることがあります。
・連続撮影するため、撮影中はカメラをしっかり構え続けてください。
・ブレが大きすぎるときや撮影シーンによっては、思い通りの効果が得られない画像が・・・

結局はとりあえずある程度取り繕った絵が作れるというオマケ機能で、
最初に僕が書いた使い方がこのカメラの基本で、そこ以外は苦手と考えるべきかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018429/SortID=19964859/?lid=myp_notice_comm#19965021
明るいところの超望遠用、という使い方を間違わなければ、素直に楽しめるとは思います。

書込番号:19971779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2016/06/20 13:49(1年以上前)

>パクシのりたさん
なるほど…
根本的に目的に合ってないものを買ってしまったわけですね。
下手なぶん、カメラに補ってもらおうと思っていたのですが、重くても明るいレンズか、一眼の本体を変えるのがベストのようですね…
やっぱり買う前に相談すればよかったです…

書込番号:19971813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/20 14:17(1年以上前)

明るいところの超望遠用途だけと考えると、確かに少し出費がかさんだかもしれませんが、
逆に考えればその用途には使える機種を買ったことにはなるので、そうめげずにw
もしほかを考えるにしても、連写・望遠焦点距離・どのくらい暗い場所での使用を想定しているのか
(ディズニーは、夕方・夜間でなく昼間の屋外だけでよいかな?とか)のところを、
もう少し具体的に書いてくれたら僕以外でも色々な提案が付くと思います。一度書いているところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018429/SortID=19964859/?lid=myp_notice_comm#19967659
ディズニーが昼間の明るい外だけなら、画質シビアにならんならSX720でよいような気もしますから。

書込番号:19971846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2016/06/20 14:48(1年以上前)

>パクシのりたさん
ありがとうございます。

明るいところの超望遠用。確かに。それには該当してくれますね。
連写はCanonがベストだと思ったので、他のも触ってみて、これがいいとおもったので、そこも◎です。
暗い場所としては、結婚式場、あとはファンタズミックやワンスなどの夜のショーを撮りたいと思っていました。とくに親友の結婚式が2件控えていたので…
昼間をPEN、暗いところ用にG7Xにしたらよかったのかもしれないです…重さはもう仕方ないとして…か、もしくは八万近く出すなら、一眼をいいのにして一個を持ち歩くかですね…

書込番号:19971890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/20 16:09(1年以上前)

長文ご容赦。色々がんばってほしいので、長くなってしまいましたw
とりあえず連写をさておき、で考えるなら、E-PM1に暗いところ任せるってのも手かもです。
付属のフラッシュFL-LM1つければ、14-150とのコンビでとりあえず近いところは対応できるはず(p59)。
まずはお金使わないところから行ってみましょうよw

全体の設定ですが、まずはスーパーコンパネを使うのが、絶対操作が楽でいいです(p83/91)。
まずはその設定をしてやってください。オリ機使ってて、これ使わないのは絶対ダメです。
AF方式も、ISO感度も、連写設定も、簡易的にはすべてここでできますから。
にしても下準備は、個々にやっておきます。
・連写Hを最大限5.5コマ/秒に(p83/49)。
・ISOをオート設定に(p48-49)。さらに、上限値を設定してやります。
 フラッシュありならISO800くらいでもイケそうですが、なしなら1600か3200くらいに。
・手ぶれ補正もIS1(全方向補正)になってるか確認(p42)。
・あとで露出(写真自体の明るさ)をいじったりすることを考えると、
 RAW+JPEGで撮った方がよいかもです。JPEGはもちろんLSFの最高画質で保存(p47)。

上記やり終えたら、AFの設定をしてやってください。
AFはカメラまかせではなく、中央一点を選ぶといいです(説明書p37シングルターゲット)。
INFOボタンのあと、ダイアルを上下で、シングルにするわけです。位置はど真ん中で。
これで、意図しないところにピントが合うのは防げます。必ず真ん中に合うようになります。
で、S-AFにしておいたほうがAFも迷いにくいかしら(p36)。スーパーコンパネから、すぐ選べますね。
MFもするなら、S-AF+MFでもよいかと思います。あとは、時と場合によりますが、
顔認識AFはオフの方がよいこともあります(p39)。これオンだと、そっちにピント引っ張られて、
やはり意図しないヒトにピントが合っちゃったりしますので。

せっかく上記設定してやっても、iAUTOとかだと全部カメラがやっちゃおうとするかもなので、
Pモードにしておくとちゃんと設定が生きると思います。状況に応じてAやSモードで。

フラッシュなし・禁止のところは、とりあえずは14-150で頑張ってみるというのも。
あるいは、余裕あれば開放F値の小さな、マイクロフォーサーズのレンズを買うといいかもですが、
フラッシュを焚かずに暗いところの絵は光が圧倒的に足りないので、やはりそれなりな写りではあります。
こっちでブレずに撮るには、シャッタースピード優先モード(Sモード)にして
ブレないシャッタースピードを確約してしまう手で、もし暗く撮れたら後で画像を
RAW現像か(程度の問題だがこっちの方が自由度高いです)JPEGいじりで補正するというのがいいかと。
まず適当な、1/125秒くらいで撮ってみて、ブレるならもっと速く、
ブレずにあまりにも絵が暗そうなら遅くしてみる方法で。それでも足りずにかなり暗くなるなら、
ISO感度上限を6400とかにしてやるかんじです。
絞り・シャッタースピード・ISO感度の関係を、とりあえずは理解した方がよいと思います。
で、それでもまだ光が足りない場合は表示が点滅するから、それで分かると思います。
さらにできればですが、わざと少し暗めに撮るために露出補正をマイナスにしてやる、という方法も(p40)。
ピクチャモードはフラットかポートレートだと、暗いところの撮影にはいいです(p45)。
階調は標準だと黒つぶれしやすいので、オートに設定した方がいいです(p46)。
さらにさらにやれれば、オリ機はハイライト・シャドウのトーンカーブをいじれたりしますのでそこを。
僕は+2/-5にして、暗いものを明るく、明るいものを暗めに寄せてます(p40)。
ここまですべてやってもやはりどうしても光が足りないなら、明るいレンズを買うしかないかな。
逆に、ここまでやるまではレンズ買わずにやってみるべきと思います。
ダメなら、これらのレンズを。安いものからでよいかと思います。
普通の撮影なら25mm F1.7、ちょっと遠目なら45mm F1.8で。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1
20mm F1.7は写りはとてもいいレンズですがAFが遅い・迷いがちなので要注意です。

どうしてもE-PM1の連写だと足りないかんじなら、ボディをもっと連写効くのに変えるか。
連写Hの最高5.5コマ/秒で、本当に撮れてますか?まずはJPEGで、許容ならRAW+JPEGで。
RAW撮ると書き込みに時間かかるので、書き込み速いSDカードも考えたほうがよくて。

順番メチャクチャで分かりにくいかもですが、このくらいは粘ってやらないとカメラが可愛そうです。
色々、やれることはてんこもりと思いますw

書込番号:19971995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/20 16:34(1年以上前)

暗いところでフラッシュなしの絵を、後でいじった実例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693652/SortID=19946078/#19947006
元絵が最初、そのJPEGを加工したのが2・3枚目、
4枚めはRAWファイルを現像したものです。
JPEGいじりが無理したかんじになってしまう一方で、
RAW現像は自然に仕上がるかんじが分かっていただければ。参考まで。

書込番号:19972030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/20 17:08(1年以上前)

下手なデジイチより、数段優れて入ることが

良く解りました。

書込番号:19972086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2016/06/20 22:22(1年以上前)

>パクシのりたさん
丁寧にありがとうございます(^^)
ペンの方は、暗いところで望遠使いつつ、フラッシュたくと、レンズの影が入ってしまうので、フラッシュは使わなくなりました。
なので最近は逆光とかは、露出を変えて対応してました。
ぜひカメラ教室を開いてもらいたいくらいです。ペンはまだたくさんやれることがありそうですね…ミラーレスともいえ、初めて買った一眼なので限界まで使ってあげたいです。

SX720の方は今日はMFとやらを見つけました。動かないものならゆっくり設定も変えられて、ノイズも少なくピントもキレイにあうこともわかりました!ただ、これだと1分1秒の単位で撮りたいときは使えないので、使える設定を探し中です。少なくともただのオートでは部屋の中では望遠がなくても粒子が粗い気がしました。なかなか素人には難しいカメラかもしれないです…

書込番号:19972980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/21 03:27(1年以上前)

標準キットズームに比べると便利ズームは太く長いので、確かに影は出るかなとは思いましたw
逆光対応のための露出取りなんて、ちゃんと分かってらっしゃるんじゃないですか。
是非使い倒してください。なんにせよ前もっての基本設定はかなり大事と思います。

まさに今日僕も、説明書見ててSX720ってMFできんのか、と発見してましたw
SX720のセンサーはE-PM1の約1/8の面積しかなく、同じISO感度でも画質が全然違います。
特にISOが上がっていくような暗い状況下では、かなりノイズが乗ってきますし。
どこぞに絵があったと思ってしばし探しましたら、ありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014732/SortID=19631744/#19648506
おんなじようなこと、かいてますねw
XZ-10は、SX720と同じ1/2.3型センサーですがレンズがピカイチで、
多分このセンサーサイズのコンデジでは現状最も良い絵が出ると思えていました
(オリ機はホワイトバランスはオートでは使えないのが最大の弱点ですがw)。
それでもISO1600の絵は見ての通りザラザラのボロボロで話にならないです。
一方、E-PM2のISO1000は、かなりクリアに写っていますよね。

画質は解像感・階調・暗所耐性なんかがその向上に影響するわけですが、
階調・暗所耐性のところはセンサーサイズへの依存が大きいため、これはもうしかたないです。
解像感はレンズの性能がとても大きく影響しているはずですが、
SX720は画質のためのレンズ性能向上でなく軽く超望遠・ズーム倍率大きく、に特化したに加え、
豆粒センサーなので(センサー大きいと超望遠は大きく重くなるので)すべてに期待できません。
つまり、画質は最初からあまり期待してはいけない、ということになります。
それでも、XZ-10は最大限良いレンズをつけてやることで最高画質を得ようとし、
P900は2000mmという突き抜けた望遠で超望遠の上限を目指すなど、
機種によってはこのセンサーサイズの正しい方向にそれなりにがんばっているというかんじです。
SX720は欲張って小ささ・軽さも取ったため、色々中途半端に見える割には、高すぎます。

そしてどれも、暗所耐性については基本どうにもならないものなので、
ここはセンサーサイズの大きいものでなんとかすべきと思います。是非E-PM1で。
先にオススメした明るいレンズをつければ、暗所でもかなり納得いく絵が出てきますよ。
ちなみに、マイクロフォーサーズ(E-PM1)の焦点距離は、
SX720の表記に沿わせると2倍になります。つまり、先にオススメした45mm F1.8は、
90mm F1.8ってことです。もしお気づきだったらごめんなさいですが。
より望遠のために8万前後出していいなら、75mm F1.8かパナのF2.8ズーム買うのもいいかも
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000508920_K0000418188&pd_ctg=1050
これらは換算150mm F1.8 / 70-200mm F2.8 になります。
で、E-PM1が不服だったらボディを替えていくわけです。

書込番号:19973531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2016/06/21 10:04(1年以上前)

>パクシのりたさん
欲張りすぎてはダメということですね…
SX720で望遠使ってもブレなくキレイに撮れてる人が本当にすごいです!

ISOもfの値も小さい方がいんですね!
何ミリとかも、結局光学やらデジタルやらいろいろあって、同じ表記にして欲しいくらいです。頭がこんがらがります。

オリンパスの75mmの明るいレンズはズームとかではなく、一定なんですよね?自分が遠ざかるか、近づくかしかないれんずなんですよね?

書込番号:19973952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/21 11:28(1年以上前)

Canonコンデジ(機種によるのかもだけど)の手ぶれ補正は、4段か5段分あるように感じます。
SX410でそう感じるのだから、SX720も同等かそれ以上であるかと(高いのだからそうあってほしい)。
例えば1000mmで撮る時、1/60秒か1/30秒でもブレないくらい。それ以上は上手くいかないこと多いので、
そうなっちゃったらちょっと撮影には暗いんだなーとあきらめるかんじでw
もし1/125秒くらいで撮れる状況なのにブレまくるのだとしたら、撮り方を疑うべきで、
きちんと持ってブレないよう、練習した方がよいかも、です。で多少慣れれば、
そのうち自分的に適当に撮っても、なんかちゃんと撮れてるようになりますよ。

ISO/F値は、おおまかにはそういうことですw 焦点距離は、
コンデジは、例えばSX720のレンズには4.3-172mmなんて小さい値が書いてあったりしますが、
スペック表見ると24-960mmってしてくれてますよね。
これは結局センサーサイズが小さいからで、フルサイズ換算の焦点距離で話せば
すべて共通の画角として考えられるので起こってることです。
E-PM1のマイクロフォーサーズは2倍すればいいだけなので、まだ楽な方かもw
確かにデジタルズーム部まで入れると、本当にこんがらがりますがw

75mm F1.8は、お考えの通りの使い方になります。ズームレンズに対して、単焦点レンズって言います。
いつもその焦点距離でばかり撮るわけではないだろうから、まあ特殊な使い方になっちゃいます。
それでも僕はこの焦点距離を超えて明るさを求めたので(正直200mm F2.8はちと重いですw)、
先の書き込みリンクのようなおバカ計画をやって何本もレンズ買ってしまう、レンズ沼に落ちてみたのですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018429/SortID=19964859/?lid=myp_notice_comm#19967317

書込番号:19974111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2016/06/21 19:49(1年以上前)

>パクシのりたさん
教えていただいた2つ前の設定を行うのに1時間ほどかかりました…
まずは用語を探すとこからで、時間がかかりました⤵

書込番号:19975041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/21 20:46(1年以上前)

お!やる気でてきましたねw
何かに没頭してる姿は、老若男女問わずとても人間らしく、僕はとても好きです。
きっと違う次元で、もう一度E-PM1が好きになってくるはずです。ガンバレー!

書込番号:19975223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2016/06/22 20:00(1年以上前)

>パクシのりたさん
本日ディズニーにてSX720使用してみました。昨日教えていただいたオリンパスの知恵を最大限に活用して…
雨降ったりしましたが、外だと固定すればブレは少なく撮れました!
ズームすると、被写体見失うことが多々ですが(笑)室内は外の光が上手くはいればキレイに撮れそうです(^^)
かなりモードの設定は必要そうですが…

書込番号:19977663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2016/06/22 21:36(1年以上前)

当機種

今日の写真です

書込番号:19977929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2016/06/23 08:28(1年以上前)

良かった

写真を撮るのはカメラじゃなくカメラマン(いきもんがかりさん)
です
(カメラが変わらなくてもカメラマンが変われば結構良く撮れたりもします)

上手く使えばもっともっと撮れます



書込番号:19978795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/23 10:50(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

ヒストグラム

-0.7補正がデフォです

黒つぶれた失敗例(滝汗

ガンマで救いました

お天気が残念だったですが、早速、とても上手に撮れているではないですか。
先の説明は、E-PM1用だったかもですが、上手に流用されたんですね。スゴイ!

93.7mmは換算500mmちょっとで、1/125sec / F6.3 / ISO200ですね。
P撮影でしょうか。としたらカメラがやったことは、
絞り開放にしてシャッタースピードをなるべく速くしたくて1/125sec選んだら
少し露出が足りなくて通常最低感度のISO80を少し上げたと。
手ぶれ補正3段だとしても1/60secでOKなので、余裕でしたね。
被写体ブレもしてなくて、とても上手くいってるかんじです!

以下、ダメ出ししてるつもりではないのでそのつもりでw
この写真のように明るい雰囲気が大事なら、読み飛ばして頂いてよいことなんですが、
ヒストグラム見ると、少しオーバー気味(明るく)撮れていて、
全体なんとなく白っぽく、一部白飛びしちゃってるのが分かると思います。
ということは、もう少し露出を低く取ってもよかったかなと。マイナス補正するということです。
この傾向は僕のSX410でも同様にあるので、僕は常時露出補正-0.7(-2/3段)にしています。
あるいは-0.3補正くらいがよいかと思います。その分シャッタースピードかISO稼げるし。
貼って頂いた例なら、少し暗めに撮れるけど1/160secかISO160かのどちらかになって、
よりブレにくくなるか画質がさらによくなるかになったはずです。で白飛び減ったはずです。
どのくらいかは、自分で検討してみてください。ただ、鳥さんを空バックで撮るような場合は、
背景の明るさに引っ張られちゃうのでプラス2補正とかしないと鳥さん真っ黒ですw
まあ露出うまく撮るのは重要ですが、多少のオーバー・アンダーは後で救えることもありますから
(白飛びの救済は、かなり難しいのですが)、あまり気にしすぎても、ではありんすw

書込番号:19979080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/24 10:12(1年以上前)

ミラーレスじゃなくて、このカメラの写真なんだ!
いい感じですねー。
使い方によってカメラは変わりますからね。

今度、月とか撮ってみてください。

書込番号:19981578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2016/06/25 10:41(1年以上前)

>エリズム^^さん
はい、このカメラで撮りました!
台とか手すりがあって、動かないものであれば望遠結構役立ちそうです(^^)
月にも挑戦してみます!

書込番号:19984231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2016/07/31 12:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

やはり80倍とかまでくると背景が粗いですね。
手持ちでピントブレないようにするのはなかなか難しいです

書込番号:20080306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

日付写し込み機能非対応

2016/06/13 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:66件

苦情・クレームのつもりではないのですが、写真プリントの際の「日付写し込み機能」に非対応だったことがショックです。

私がデジカメに求めるファクターの中では相当重要なことだったのですが、まさかイマドキ「ON/OFF」の選択制ではなく、機種ごと非対応というのがあるとは…!
「ここ最近のデジカメならば出来て当然だろう」と、具体的に考えたことすらないほど当たり前だと思い込んでいました。調べてみたら、非対応機種はわりと多いのですね。キャッシュバックキャンペーンがあったとは云え、それでも思い切った買い物だったので本当にショックで…情けなや…。…。…。

自分の確認ミスなのであくまでも「ただの」クチコミですが、デジカメをご検討中の方にはお役に立つかと思い投稿させて頂きます。

書込番号:19954467

ナイスクチコミ!22


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2016/06/13 21:57(1年以上前)

よくわかりませんが、
ソフトを使って撮ったデータをもとに
日付の印刷設定ができるのでは?

書込番号:19954491

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/06/13 22:12(1年以上前)

>okiomaさん

想像では、TVとかフォトフレームで見たい場合では?
私も良く分かりませんが。

書込番号:19954551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/06/13 22:34(1年以上前)

 いれずみの様に撮影時のオリジナル画像に日付けを焼きこむ機能がないということですよね?
 日時の設定がないような簡易なおもちゃデジカメ以外は、画像ファイルのeixfという情報エリアに日時を記録します。
 つまり、普通のデジカメにはまず99.9999%程度ある機能です。
 その情報を元にPC等で印刷時に日付け付印刷に画像と一緒に印刷が可能であり、もちろん日付けなしの印刷も可能です。
>写真プリントの際の「日付写し込み機能」に非対応
 720HSではなくおもちゃのカメラのことでしょうか?

 まず、"eixf プリント 日付"で検索して勉強してください。
 単に印刷時に、日付け入りで印刷すれば済むことです。
 絶対に、刺青日付けが必要であればその機能のあるデジカメを購入しましょう。
 メーカーもSDも大容量となり安くなっているのですから、オリジナルと観賞?用縮小したに日付入りの画像を記録するようにすればいいのですが?
 

書込番号:19954628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/06/13 22:47(1年以上前)

そんな機能が未だにあるんですね。
昔のカメラにそんな機能がありましたが使った事がありません。
私の他のデジカメにもその機能はありませんでした。

書込番号:19954668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/06/13 23:02(1年以上前)

画像そのものに日付を写し込むと、例えば次のようなことがデメリットとなり得ます。
@日付を消すことが出来ない(日付のない状態のプリントが出来ない)
Aトリミングした場合、日付が一部だけ残ったりして見苦しい(日付がない方が融通が利きやすい)
Bプリントする際、日付が二重になってしまう場合がある(以下のページご参照)
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%25E6%2597%25A5%25E4%25BB%2598%25E5%2586%2599%25E3%2581%2597%25E8%25BE%25BC%25E3%2581%25BF%26ie%3Dutf8%26pid%3DuubJ8yeq3Qe7IDyJY2OG2A..%26qid%3Dyj3AGZcQcXQ.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D6%26i_cd_pr%3D3884%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=006&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=40636-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000040636&i_tx_keyword=%93%FA%95%74%8E%CA%82%B5%8D%9E%82%DD&i_cd_pr=3884&i_cd_transition=2

どちらをデフォルトとすべきかの問題ですが、
キヤノンは「日付は画像そのものに記録しないほうが良い」と判断したのではないでしょうか。

この場合、日付はデータとして画像に記録されてますので、日付をプリントしたいならBで紹介したページの逆をすればよいわけです。
つまり、
・ダイレクトプリントで印刷する際は、印刷設定の [日付] を [“入”] にする。
・パソコンから印刷する際は、ZoomBrwser EX、ImageBrowserで日付を“入れる”設定にする。
・画像が記録されたメモリーカードをプリンターに挿入して印刷する際は、プリンター側で日付を“入れる”設定にする。
・家電量販店などに設置してあるセルフプリント端末で印刷を行う際は、端末側で日付を“入れる”設定にする。
・写真現像サービスに依頼するときは、日付を“入れる”よう指示をする。
・DPOF設定をして印刷する場合は、カメラの [印刷の設定] で、 [日付] を [“入”]にする。

“”内の部分が変更点になります。

書込番号:19954722

ナイスクチコミ!1


200円玉さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/13 23:31(1年以上前)

>りとりぽさん
このカメラを60代の母親にプレゼントした者です。
しばらくキャノンを使ってきたので今回もキャノン製のカメラを購入しましたが
画像に日付が入る機能など当たり前のように付いていたので、
当方もON・OFFの設定位はあってもいいのではと思った一人です。
機能が不要な人が設定のミスで意図せず画像に日付が書き込まれ、
そのクレームが多かったのではないかと推測致します。

さて先にレスしていらっしゃる方もいますが、当方は
「Easy-PhotoPrint EX」
を利用し日付入り写真を印刷しております。
日付の位置や大きさ、色や向きもある程度変更できますので
CANON製のプリンタを使用されていましたら参考にして下さい。

Easy-PhotoPrint EX で日付の位置, 色, 大きさを調整する方法(Windows/Mac OS X)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/74133-1.html

書込番号:19954820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/14 04:46(1年以上前)

>りとりぽさん

キヤノンのサイトでダウンロードできるpdfマニュアルの153pに説明が載っていますが、ここで設定しても日付が入れられないということでしょうか。

DPOFに対応していますので、自宅でもお店のプリントサービスでも日付を入れられるはずですが。

参考 http://e-words.jp/w/DPOF.html

書込番号:19955158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/06/14 07:43(1年以上前)

>写真プリントの際の「日付写し込み機能」 ---

あら、見飛ばしてた。

書込番号:19955356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2016/06/16 22:35(1年以上前)

皆さま、沢山のご意見をありがとうございます。
また、返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。思いがけず仕事が立て込んだため、PCに触れる時間がありませんでした。

このたびは私の勉強不足と早とちり、更に言葉足らずの説明で皆様を混乱させてしまい、申し訳ございませんでした。
解決のご報告とともに、少しばかり補足(という名の言い訳を)させて下さい。

最大の目的はメモリカードとプリンタのみで写真紙に日付入りで印刷することです。
自宅のプリンタ(EP-804A)でカードダイレクト印刷をする際に「カメラ側でON/OFFの設定」が出来ず焦りました。これまで使っていた930ISはデジカメのメニューからON/OFF設定出来まして、プリンタ側の設定は一切必要ありませんでした。実際今回のことで変更するまで、プリンタ側の日付印刷は「しない」になっていました。恥ずかしながら、プリンタ側の設定画面は一度も開いたことがなく(開く必要がなかったとも言えます。)、存在すら知らないままでいました。

今になってみれば、930ISの設定は(印刷時の設定ではなく)撮影画像そのものに日付写し込みするON/OFFだったと分かりますが、私は勘違いしたまま焦ってネットで調べ始め、CanonのQ&AにてSX720HSが「写真写し込み非対応」とされているの見つけてしまい、ショックを受けて半ば勢いで書き込んだのが最初の投稿でした。お騒がせして申し訳ございません。
Canon Q&Aページ
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=40986-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000040986


具体的にはしおしお谷さんのカキコミにあった

>・ダイレクトプリントで印刷する際は、印刷設定の [日付] を [“入”] にする。

で解決しましたが、本当にしょーもないことで皆様の貴重なお時間を…と猛省しております。大変失礼を致しました。


>あんぱらさん
これまでメモリカード×プリンタの印刷で困ったことがなかったので”eixf”という言葉も知らずに来てしまいました。勉強します。

>しおしお谷さん
こうして挙げていただくと”日付がマストになっている”ことのデメリットは多いものなんですね。日付入り印刷がスタンダードと思い込んでいた自分は随分勝手だなぁ、と反省しました。また、沢山の対処方法を分かりやすくご教示くださり、ありがとうございます。

>200円玉さん

>画像に日付が入る機能など当たり前のように付いていたので、
>当方もON・OFFの設定位はあってもいいのではと思った一人です。

同じようなお考えの方がいらして少し安心しました。
実は、デジカメ本体のモニターで画像を確認する際に”画像に”日付があると便利なのにと未だに思っています。(再生画面で、ボタンを2回押すと日付は分かるのですが「ボタン2回押し」は意外と手間です。)「好みの問題」と言われると返す言葉がありませんが(困)。

全ての方に個別のお返事が出来ず申し訳ありません。皆様のお手を煩わせてしまい大変申し訳なく思いますが、私にはいい勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:19962561

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

こんな感じですがどうですか

2016/03/17 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

スレ主 繭湖さん
クチコミ投稿数:76件
当機種
当機種
当機種
当機種

とりあえずの最初の一枚ですがスマホで説明文欄とか無理です(^w^)

倍率40 1/1000 F6.9 絞り補正-1/3 ISO400 L

倍率80 1/1250 F6.9 絞り補正-1/3 ISO400 L

購入しました(^_^)ってもう言っちゃいましたけど(笑)

なかなかお天気に恵まれず
やっと今朝確認画像らしきものが撮れたのでUPさせていただきます

この分だとあんまり淋しいので参加することにしましたm(__)m

一枚目アオサギPモード40倍 1/250 F6.9 絞り補正無しISO400 L
普段マイナス補正で撮りますがどんな感じかあまり触らないで撮ることにしました やっぱり絞り補正いりますね(笑)

二枚目同じ場所からの80倍
1/500以下は撮影情報は上に同じ

全てPモードです

本当は全て初めはオートで試す方が良いのでしょう
けどこの時点ではスレッド書き込みとか考えていませんでした

ちょっとだけ触っみての感想はキャノンさんはカメラを信じて委せて撮れとおっしゃっているようです

あっホワイトバランスオートでしたm(__)m

ISOオートに設定してもいたずらに感度は上げて来ず80になることも多いです

私はISOは目的が飛んでいる鳥だったりしますのでとりあえず400設定で試してみました

超解像もアップリケ(プレスされてる)だったり塗り絵になったりしてきましたけどここまで来たのねと(何社特定とは申しません)これなら私は80倍までは使うと思います

今から40倍からのトリミングとの比較なんかも個人的にしてみたいです

補足手振れ補正ですが40倍までは何の問題もありません

80倍になると頑張って下さいって感じですけど
楽に撮れる塗り絵よりはよほど頑張りたいです

m(__)m
長々失礼致しました

書込番号:19702350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2016/03/17 20:38(1年以上前)

>繭湖さん
こんばんは

倍率40倍でその画質はいいですね。

ファインダーがないと
望遠は辛いはずですが
80倍にての翡翠
ブレもせずにヨク撮られていますね。
驚きました。

良いカメラですね。


書込番号:19702422

ナイスクチコミ!7


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/17 20:44(1年以上前)

>繭湖さん
>こんな感じですがどうですか

どうですかも何も、素晴らしいと思いますよ!!

書込番号:19702456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/03/17 21:33(1年以上前)

機種不明

やっと絵が上がってきましたね。ありがとうございます。色々な情報が含まれていて参考になります。
僕もCCDだけどレンズスペックがほぼ同等のSX410でやっておりまして、
露出補正はマイナスしないと・手ぶれ補正部分の良さ・高感度と超解像のようすは同感です。

飛んでる鳥メインだと確かに仕方ないのかもしれませんが、やはりISO400は微妙ですね。
1段レンズ明るくか1/1.7センサーだったらなー、というかんじでも若干足りないかんじで、
2段か1型がよろしいのだろうけど960mmでそんなのないし重くなるだろし・・・
とりあえずは-1/3か-2/3してSS稼ぎつつ白飛び抑えるとよさそうですよね。
暗部は結構残ってるでしょうから。

超解像は1200mmくらいならさほど劣化せず撮れると思います。1500mmは僕はギリアウトw

それでもやはり2030万画素はいらないですね。やはり1/2.3型は600万画素が限界のようで。
お借りしてリサイズ・レタッチ・トリミングしてみましたが、
ISO80だったらもっと精細に背景もキレイにとろけたと思います。
止まっている鳥さんなら、望遠端1/125secでも十分止まる手ぶれ補正もあると思うので
ISO80の絵もそのうち是非上げて見せてください。

書込番号:19702695

ナイスクチコミ!8


スレ主 繭湖さん
クチコミ投稿数:76件

2016/03/17 21:47(1年以上前)


>歯欠く.comさん

ありがとうございます(^_^)
大きなカメラにはかないませんけど

ファインダーですね〜あったら便利だと思いますけど
デジカメになってからコンパクトさがどうしても優先してしまっていますm(__)m

それにこのシリーズは
常に手の中でお散歩には最適サイズですのでやっぱりこれ以上は大きくなってほしくないですよね
手振れと戦うのも少しなら楽しい?かもです

まだまだこれから進化して楽しませてほしいです

今はとりあえず720キャノンさんありがとうです
今年はどんな燕の写真になるのか楽しみです♪

書込番号:19702769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 繭湖さん
クチコミ投稿数:76件

2016/03/17 21:57(1年以上前)

>ak74mnさん

ありがとうございます
いえあんまりいつまでも画像が上がって来ないんて
寂しく思っていました

本当はISO100ぐらいの方が作例の参考としてはよかったと思うんですけど

飛ばれてしまった時にそれでも意地でも写したい私が居るもので(笑)

でもこれならちょっと楽しめそうな期待感はありますね(*^^*)

書込番号:19702828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 繭湖さん
クチコミ投稿数:76件

2016/03/17 23:24(1年以上前)

>パクシのりたさん

画像綺麗にしていただいてありがとうございます
(^_^)

私も1/1.7センサーは興味があります
ただそれとは別にこのカメラの24o〜のデジタルズームの望遠端はちょっと体感笑えます
もはやカメラとしてでは無い感じではありますが
ズームのスピードかなり楽しいオモチャの感覚とでもいった感じ

少なくとも望遠鏡は要らないかも(笑)

作例ですか〜ISO80で
そうですね〜花とかを撮りたいカメラでは無いので
またこの子に出会えたらかもになってしまいますでしょうか

早くもっと沢山作例上がって来るようになったらいいですね(*^^*)

書込番号:19703187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:2076件

SX710 HSを今年購入。
5000円キャッシュバックキャンペーン終了後からまもなくして後続機種発売。
 まぁ、1年後なので当然なのかもしれませんが.....。

今回は7000円のキャッシュバック。
こういうことばかりやっていて、本当に大丈夫なのでしょうか?

それとも最初の設定価格を高めにしている?

何故か「?」ときてしまうキャノンでした。

書込番号:19639936

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/02/28 15:42(1年以上前)

仰る通り、最初の価格は高く設定しているのでしょうね。

@最初から安くしちゃうとさらに安くなるまで買わない。

A最初に高くしてキャッシュバックならば、キャッシュバックを受けた人と、半年後に安くなって買った人とを比べると、実質の購入価格が同じだった場合はどちらも文句を言わない。

キヤノンは上記のようなことを考えてるのかと。
一番安い価格でも利益が十分出るくらいの原価かと想像します。

僕はキャッシュバックもポイント多めに付けるのも得したという理解が出来ないのであまり乗っかりません。

書込番号:19639961

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2076件

2016/02/28 17:18(1年以上前)

>トムワンさん
なるほどやはりそうお考えですか。
こうでもしないと売れないようですね。
よほどそのコンデジに魅力がないと.....。

書込番号:19640255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/07 16:12(1年以上前)

710HSはべタッとした正面デザインがブサイク過ぎたので720HSでのグリップはカッコいいです。

書込番号:19667954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2076件

2016/03/07 19:28(1年以上前)

>ジナー6さん

そう言わないでくださいよ。
私はSX710のユーザーですから....。

書込番号:19668561

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/08 22:54(1年以上前)

だってブサイクだもん。

書込番号:19672792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/03/09 08:52(1年以上前)

キヤノンが常にキャッシュバックキャンペーンやってるのはアレだとして、別にSX710でいいと思いますよ。絶対的な画質や操作性なんか変わらないでしょうし、実質2万円弱と実質3万円強の価格差があるわけですから。SX720も価格は下がっていくのは確実ですけど、今年の花見なんかの撮影シーズンには間に合わないでしょうし。

書込番号:19673780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2076件

2016/03/10 07:59(1年以上前)

>いがらごろうさん

確かに価格差、ありますね。
30倍とかまでくると、私は特段40倍の製品が欲しいとは思わなくなっていますしね。

書込番号:19677174

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:144件

2016/03/11 20:55(1年以上前)

それだけ今はデジカメが売れないのでしょう。
一部の人気機種を除き、スマホの普及でさっぱり売れなくなったのは事実です。
よっぽどの優れものしか売れないのでしょう。消費者が賢くなったとも言えます。
価格を下げると利益も減るから、一時的にキャッシュバックでキャンペーンでしょうね。
この機種だけなら、到底赤字ですが大企業キャノンだからできる得策だと思います。
購入検討している方は、チャンスですね。
販売直後のキャッシュバックでお買い得だと思います。

書込番号:19682402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2076件

2016/03/12 10:04(1年以上前)

>甚太さん

おっしゃる通り、数年前とは違い、今やカメラ売り場も一眼レフ・ミラーレスが7割程度を占めているのが実態です。
こうでもしないと売れないのでしょうね。

フラッグシップ、超望遠、タフネスの防水、一芸の特殊品......。
これくらいしかコンデジは生き残れないのでしょうね。

書込番号:19684017

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:144件

2016/03/17 00:46(1年以上前)

>わーたコアラさん
こんばんは
昨日、店舗にてSX720の外見だけ見てきました。
内容はと言うまでもなく、ずいぶん貧相になったもんだと思ったのが印象です。
カメラは、良い写真を撮ってなんぼだと思いますが、あまりにもちゃちくておもちゃの様な外観です。
手に取ることもなく、
コスト削減がありありとしたボディにはガッカリです。
また、候補探しに暫くかかりそうですね。
キャノンを10台近く使ってきましたが、良いと思う製品が出ません。
自分が見る目がなくなったのかなぁと思っています。
これじゃキャッシュバックだと思いました。

書込番号:19700338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2076件

2016/03/17 19:57(1年以上前)

>甚太さん

えー、そうなんですか?
私はまだ店頭で見ていませんけど.....。

キャッシュバックキャンペーンなんてしなくても、堂々と、そしてドンドン売れるような製品つくりをして欲しいものですね。

書込番号:19702264

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:144件

2016/03/27 22:00(1年以上前)

>わーたコアラさん
こんばんは
私もキャノン製品を支持して使ってきただけに残念でたまりません。
先日S120を売却してしまい、今はコンデジ探しをしています。
最近はNikonが売れ筋製品を格安で出しています。
繋ぎとしてiPhoneを使っていますが、やはりコンデジでもデジカメが欲しいと思う状態です。
もう少し魅力的なデジカメがあれば即買いするのですが今は残念ながらありません。
この製品も期待して店舗に行ったのですが、質感にはガッカリしてしまいました。
格別安いという製品でもないと思います。
基本性能は上がっているのかもしれません。
しかしながら何を見て買うかは、消費者だと思います。

書込番号:19734827

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 購入予定です

2016/02/27 15:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

スレ主 RUMRUM17さん
クチコミ投稿数:6件

先日ポチりました。

大昔に銀塩の一眼レフをいじってたことはありましたが現在はほぼビギナー状態です。

一年半近く前に買ったサイバーショット DSC-WX350で手軽な撮影をしてましたが、
何度も落としてレンズ部が繰り出なくなり、修理するよりももう少し使いでのよいものをと、
あれこれ吟味して今回の決断に至りました。

付加ポイントや7,000円キャッシュバック込みで実質約28,400円換算になるのでお手頃でよいかなと。

屋内の高倍率撮影や連写などでどれくらいの質を保てるかがポイントになってくるかと思います。

また少しまともな機種できれいな写真を撮ってみたいとの欲も出てきており、
ある程度予算が確保できたのでこれ以外にもニコンD500を狙っております。
とくにひとつのメーカーにこだわりませんし。

こちらSX720HSは普段持ち歩いての手軽な撮影用にする予定です。

書込番号:19635884

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/02/27 16:02(1年以上前)

ご予約おめでとう(?)ございます。

僕はパワショ260HSを持っています。
(280HS→700HS→710HS→720HSだから4個前?)
パナのFZ200もあるので緊急に迫られていないのですが、720HSは良いなぁと思っています。
コンパクトな高倍率が重宝する時もありますよね。

パナソニックが30倍(ファインダー付き)、ソニーも30倍。
ここにきて40倍と言うだけで差別化出来てます。
もちろん望遠域のブレや構図ズレは心配ですが、運動会などはシャッタースピード稼げますし、構図ズレは何枚も撮ってカバー。
そう思えば特に不満もなさそうです。

とはいえ、出来れば25000円くらいが希望です。キャッシュバックやポイント差し引いた後ではなくて純粋に支払う価格として。
厳しいですが当分待つつもりです。

色に関しては、710までのレッドは、レンズ筒鏡は黒塗りでした。細かいですが見た目がイヤでした。
720はそこも良いです。

本当は4K搭載して欲しかったけど、そこはFZ200買い替え時にマスト条件にします。
自宅テレビがフルハイビジョンではないので 困ってないですし。

書込番号:19635995

ナイスクチコミ!4


スレ主 RUMRUM17さん
クチコミ投稿数:6件

2016/02/28 13:08(1年以上前)

>トムワンさん

ありがとうございます。

一年半前のDSC-WX350が25,000円ちょいで購入でした。
今回は予算確保できたのでまあこれくらいで妥当かなと。

ちなみに比較検討したのはCOOLPIX A900でしたが、
発売時期が早いのとキャッシュバックに惹かれてこちらに軍配が上がりました。

せいぜいタブレットと27型液晶PCモニタくらいでしか見ないのでそれなりに撮れればよいですかね。
あとは後日購入予定の一眼レフで質の高いものが撮れれば。

書込番号:19639526

ナイスクチコミ!2


スレ主 RUMRUM17さん
クチコミ投稿数:6件

2016/03/08 18:54(1年以上前)

不在で受け取れない日が数日続いてようやく今日届きました。

目下マニュアルとにらめっこしつつあれこれいじってます。

サイズの割にずっしりと感じるなというのが触った第一印象です。

純正のケースは前もって買ってありましたが、
液晶保護フィルムがないので買ったほうが良いかなと思っております。

書込番号:19671809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/16 16:19(1年以上前)

さきほど購入しました。カメラのキタムラからタイムセールのメールがありまして。

タイムセール価格41,800円は普通に高めですが、下取りカメラがあれば3,000円引きだったのでそれに魅かれて。

以前に購入したオリンパスのミラーレスE-PL3ダブルズームキットを下取りに出そうと思います。ズームレンズを持ち運ぶのに疲れちゃいました・・・

40倍ズームがとても楽しみです。10倍までしか経験がないので。

書込番号:19698579

ナイスクチコミ!1


スレ主 RUMRUM17さん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/05 14:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先日五分咲きくらいのを通りすがりにオートで撮ってみました。

書込番号:19760893

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX720 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX720 HSを新規書き込みPowerShot SX720 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX720 HS
CANON

PowerShot SX720 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

PowerShot SX720 HSをお気に入り製品に追加する <2220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング