- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2220
PowerShot SX720 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月 3日

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 5 | 2016年10月3日 21:14 |
![]() |
10 | 5 | 2016年9月12日 17:21 |
![]() |
18 | 8 | 2016年7月30日 13:16 |
![]() |
7 | 2 | 2016年6月30日 15:35 |
![]() |
31 | 12 | 2016年6月6日 17:07 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年5月3日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
SX210からの買い替えを検討しています。(連写が無いので・・・。
ずっとキヤノン(コンデジ・ビデオカメラ)なので、SX720を購入しようかと思っていますが、EX-ZR1700が気になってます。
主に子供2人の学童野球(野外)と卓球(体育館)で使用します。
両機種(SX720、ZR1700)とも連写機能や望遠で問題は無いのですが、ZR1700のハイスピードムービーが気になってます。
投球・打撃フォームのチェックに使えそうなので・・・。
4点

ZR1700の連写は枚数制限がありますが、問題ないですか?
たとえば最高連写速度の30枚/秒での最大撮影枚数は30枚です。
つまり、1秒間しか連写できません。
SX720HSは枚数制限はないはず(設定や状況によっては変動あり)ですが、連写速度は5.9枚/秒で並みの数値です。
SX720HSはハイスピード動画は無いんですねぇ。
SX700HSでは240fpsのハイスピード動画が可能でしたが・・・・。
240fpsということは1コマあたり1/240秒よりも速いシャッター速度での撮影になるので、屋外での野球は大丈夫だと思いますが、卓球(体育館)ではかなり高い感度での撮影になるでしょうから思ったような画質で撮れない可能性もありそうです。
SX720HSもZR1700も(SX210ISもですが)高倍率ズームに特化している代償としてレンズが暗めなので、室内では不利な要素が大きいです。
SX210ISでの静止画(単写)では上手く撮れていますか?
書込番号:20203383
4点

豆ロケット2さん、早々のご返信ありがとうございます。
ZR1700だと、打撃撮影時の連写はタイミングが難しそうですね。
私も以前に買い替えを検討した際に、キヤノンにもハイスピード動画機能があったような気がしたのですが・・・。
やっぱり無くなっていたのですね。(苦笑
あまり人気が無い機能だったのでしょうか?
SX210での室内(体育館)撮影は・・・ダメです。(笑
体育館での撮影も距離(観客席から)があり、望遠は必要なので・・・諦めます。
連写か・・・ハイスピード動画か・・・の選択ですね?
書込番号:20203485
3点

RR-3さん
こんばんは^ ^
先日この機種を買ったばかりですが、
僕にも卓球をする子供がいます。
自身への言い訳ですが、
試合ともなれば尚更撮影には厳しい条件なので、
望遠コンデジに画質を求めるのは
やはり酷だと思います。
少し試してみてスチール撮影が難しいと感じたら、
動画で撮っておくのもありだと思います^ ^
スチール撮影で少しでも高画質を求めるなら
フルサイズの一眼レフ機の使用もありだと思いますが、
それもどうかと思います。
と言うのも、
暗い体育館の二階からしか撮れない中で、
絵的に美しいと思える写真を撮れた事が
僕には一度もないからです。
ですから、
そのためだけにン十万出して一眼レフのフルサイズ機や
明るいズームレンズを買うのも少しもったいないかな
とも思ってしまいますf^_^;)
写真の画質はイマイチでも
その分我が子を応援したり、
記憶を呼び戻せるような写真を撮れれば
父親としては良いのかなぁーなんて思っています^ ^
先日、校庭を広く使う授業を参観しましたが、
用途的にはこのカメラはぴったりだと思いました^ ^
書込番号:20247552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Ramone2さん、ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通りで・・・。(苦笑
ビデオは三脚やゴリラポッドを使用して固定で撮影しているのですが、子供たちのアップ画像も欲しいかなと・・・。
一瞬・・・一眼も考えたのですが、毎週ビデオ・三脚・一眼の持ち歩きだと・・・。(苦笑
古いSX210の買い替えもあるので、こちらの機種にしようと思います。
ただ、私の希望だとSX700HSがあれば・・・。(爆
書込番号:20248395
0点

>RR-3さん
こんばんは^ ^
ごめんなさい。
想定以上に良いカメラでした。
週末に息子の試合があったので、
試しにPowerShot SX720 HS [レッド]と
D610+24-120of4を持っていきました。
PowerShot SX720 HS [レッド]で
単純にスポーツモードにして撮ってみましたが
思いの他良かったです^ ^
自分の思い通りになるのは
やはり使い慣れた一眼レフですが、
SX720 HS は露出もWBも安定していて、
押すだけでほぼブレずに撮れました。
かといって
画質が凄く汚いわけでもないので
気に入ってしまいました♪
望遠が効くので、二階席からでも
生徒用に配られたプリントに書かれてある
対戦表の小さな文字も読めたり、
動きが遅いシーンではそこそこアップにしても
息子を撮る事が出来ました。
スポーツ雑誌に載るような美しい写真はムリでも
子供の記録を撮るなら十分だと思います。
良い世の中になりました。
書込番号:20262285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
1点釣りのストラップだとどうしても首から下げた時にブラブラとなるのが気になります。
ネットで調べてみるとレザータイプのものでカメラを包み込むようなケースがあるようですが…
↑こちらはショルダーに出来るようです。
ストラップを付けずにポーチに入れて持ち運ぶか、裸のままストラップを付けるか、皆さんはどんな感じで持ち歩いていますか?
書込番号:20190823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕は…ガンガン撮りたい派なので…ハンドストラップしてますo(^o^)o
ただ、カバンに放り込みっぱなしなので…その時はケース併用o(^o^)o
書込番号:20190871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>cherry.sさん
ドットサイトをこんな風につけたままで収納できるような100均の腰バッグを自作しました。
バッグ自体以外の部分も全部100均で揃えましたよw でチマチマお裁縫ww
レンズもそうなんですが、こういうかんじの腰につけるコンデジケースでいいものって
なかなか売ってなかったので(500円以内で、ですよ。金出しゃいくらでもあるでしょうが)
作ってしまいました。コンデジへのドットサイト取り付けはこちらでw
http://review.kakaku.com/review/K0000764987/ReviewCD=845829/#tab
書込番号:20190927
0点

カメラに付属するハンドストラップがあればそれを付け、さらに雑多なものと一緒に鞄にいれるような場合はケースに入れるという感じですね。首からかけるタイプは旅行などで見知らぬ地を歩くようなとき、誤って落としたりしない、また取り出しを小まめにするという意味で役に立つことがあります。
書込番号:20191035
2点

コンデジ使用時(S200、S7000、IXY)はどれもソフトケース利用です。
ストラップは付属品の短いモノを使っています。
なるべくすぐ出せて傷防止も兼ねたく、ベルクロとカラビナ付きのケースにしてます。
ジッパーのは開け難い上に落下し易いので奨めません。
書込番号:20192086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cherry.sさん
私はレザーのものを買いましたが、結局かさばるため何も付けづに使ってます
書込番号:20194414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
コンデジの買換えを検討しています。
今使用しているのは、もう何年も前に購入したPanasonicのDMC-LX1という機種です。
このカメラでは下記不満点があり、この不満点を解消してくれるカメラを探しています。
@AFスピード
Aズーム倍率
B高感度撮影
@、Aについては、こちらのPowerShot SX720 HSで十二分に満足がいくものと
予想していますが、高感度撮影ではどの程度のものかと思いまして・・・。
もう何年も前のカメラとの比較であれば、全てにおいて満足しますでしょうか?
なお、一眼レフは5DVを所有しており、ちょっと持ち出して使用するセカンドカメラとして
考えていますので、できるだけ安い方が有難いです。
また、5DVを所有しているので、同じCANONの方が良いかと思い、こちらの機種が
候補として挙がりました。
2点

ズーム倍率以外は満足いかないと思いますよ。
1インチセンサーのG7Xやミラーレスなどを検討した方が幸せでしょう。
書込番号:20066054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コチラなど参考にどうぞ。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-sx720/canon-sx720A7.HTM
同サイトで他機種との比較ならコッチ。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-sx720-hs/sample-photos-396.html
同サイトで他の機種を探すならコッチ。
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/
両サイトとも探せばLX1の画像もあります。
LX1は大きめのセンサーで適正な画素数、レンズ描写も優秀な当時のフラッグシップ機。
SX720HSはコンパクトボディに超高倍率ズームをねじ込んだ利便性重視のカメラ。
単純な高ISO感度画質の比較ではSX720HSの方が良さそうですが、目指すところの違うカメラですので、「全てにおいて満足しますでしょうか?」に関しては分かりません。
LX1のフォーカス速度は存じませんが、パナソニックは全般的に速めだと思います。
それに対してキヤノンは遅めです。以前よりはずいぶん速くなった印象ですが・・・。
この辺りは是非、店頭でご確認下さい。
書込番号:20066079
1点

hiro_m_2929さんの示されている高感度撮影というのがISO800程度を示すなら大いに期待していいと思います。例え過密画素であろうとCMOSセンサー + 画像処理エンジンの暗所性能の進歩は目覚ましいものがあります。同じシュリンクサイズで見るならSX720 HSがかなり有利でしょう。
むしろ心配すべきはAFスピードですかね。最望遠だと3秒位待たされる事もあります。その辺りが許容出来るならSX720 HSでいいでしょうし、もっとフォーカススピードの速さを要求するならソニーのWX500辺りも検討なさってはと思います。
書込番号:20066249
3点

>エリズム^^さん
返信有難うございます。
やはりG7Xの方が良いでしょうか・・・。
もう少しズームが欲しいところなんですよね。
今のところ、ミラーレスに関しては大きさ、価格の面において考えおりません。
書込番号:20068008
0点

>豆ロケット2さん
アドバイス有難うございます。
時間ある時に、紹介して頂いたサイトで調べてみたいと思いますが、英語というのは何とも身体が受け付けてくれないですね。。
LX1は、そんなに優秀なカメラだったんですね。
SX720HSが利便性重視のカメラというのは承知してましたが、技術も進歩しているので、もう何年も前のLX1と
比べたら満足はできるかと考えていたのですが・・・。
高感度の画質についてですが、そうISOを上げて撮るつもりはないのですが、昼間の少し暗い室内で撮影しただけでも
LX1ではザラついた感じがありますので、せめて昼間の室内撮りくらいはフラッシュの有無に関わらず、ある程度
綺麗に撮影できればという思いです。
夜間撮影時の画質まで求める程のものではありません。
AFスピードについては、もっと期待できるものだと思ってました。
一度店頭で確認してみたいと思います。
書込番号:20068032
2点

>sumi_hobbyさん
アドバイス有難うございます。
やはりAFスピードには、あまり期待できないのですね。
ソニーのWX500も含め、一度店頭で確認してみたいと思います。
書込番号:20068049
1点

解決とまではいきませんが、再考してみたいと思います。
アドバイスを頂いた方々、有難うございました。
書込番号:20075413
2点

パッと見た目はかっこいいですけどね〜〜
ご購入されるのなら!やはり1インチモデルの方がいいと思いますよ♪
書込番号:20077797
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

まず、個人を特定するのは顔でするだろうし、
顔が増えたりウインクでシャッター切れたりするのだから、
できないってことはあり得ないと思いますが・・・
説明書はダウンロードできますから、それをきちんと読むとよいかと。
書込番号:19999186
4点

取説でわかりきらなかったので
サービスセンターに問い合わせしました。
77Pに掲載されていました。
ありがとうございました。
書込番号:19999228
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
お世話になります。
以下の状況で、どのような原因・対処法を想定するべきかご相談したく、カキコミ致します。よろしくお願いします。
5月に入ってからこの機種のレッド(以下、「720」)と、720用メモリーカードとして「サンディスク SDHCカード 16GB Class10 UHSーI Extreme PLUS SDSDXS-016G-JU3(以下、「サンディスク」)」を購入しました。どちらもネットショッピングですが、別々のショップです。
開封して撮影準備→起動したところ、その瞬間から720の液晶モニターに「カードが異常です」の表示が。試しにシャッターを押してみましたが、やはり撮影すらできません。カードのロック解除確認済みです。
720にてサンディスクの初期化を試みましたが、メニュー項目の「カードの初期化」は表示が薄くなっており、選択も出来ません。
次に、サンディスクを手持ちの「canon IXY 930 IS(以下、「930」)」に挿入したところ、こちらは問題なく撮影出来ます。また、930で使用していた「Panasonic SDカード 2GB Class4(以下、「パナ」)」を720に挿入した場合も初期化もせずに問題なく撮影出来ました。(メモリーカードの複数機種共有の是非については、ここでは別件として頂きたく…。)
ダメ元で、930で物理フォーマットしたサンディスクを720に入れてみましたが状況は変わらず、930ではサンディスクもパナも使えるのに、720は頑としてサンディスクを受け付けません。
質問です。
この状況で、どちらに(或いは何に)原因があると想定できるでしょうか?また、私自身で対処できることが他にあるでしょうか?
そしてもし自身で出来ることがこれ以上ないとしたら、修理・交換・返品等、何から手続きしてみるべきでしょうか?
私には720とサンディスク、どちらにも原因がありそうで、どちらにもなさそうに思えてしまい…。
デジカメ自体は6年前に購入した930から、初めての買い替えというド素人。新品の電気製品が電源を入れても使えない…などという経験も初めてで戸惑うばかりでして、お知恵を拝借したく存じます。
4点

930では2枚のSDカードで問題なくて、720ではサンディスクのUHS-Iカードが認識されないということは、
UHS-Iカード対応のはずの720が怪しいと思います。
カードがダメな場合、930でも使えないと思いますよ。
書込番号:19856244
3点

りとりぽさん
私はカードを疑います。
もう1枚
近所の量販店で信頼出来るメモリカードを買って試す。
これで白黒つきます。
書込番号:19856363
4点

お早うございます。
IXY DIGITAL 930 ISでは規格内のカードと認識され、SX720 HSでは規格外のSDカードと認識されているんですね。それぞれの扱えるSDカードを調べるとIXY DIGITAL 930 ISはSD、SDHCとなっており、SX720 HSはSD、SDHC、SDXC、しかもUHS-I対応となっています。そのような点ではSX720 HSの方が上位コンパチです。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/74994-1.html
では次に今回のSanDiskのカードは16GBですからIXY DIGITAL 930 ISで動画を記録して本当にその容量があるのか確かめましょう。ちょっと暇な実験になりますが動画記録モードを最高の1280画質に設定して最大録画時間の10分(2GB)が8回分正しく記録出来、正しく再生されるか確かめます。
ここまでで問題無ければSX720 HSの異常でしょうし、IXY DIGITAL 930 ISの動画記録再生で引っ掛かったらSDカードの問題でしょう。それぞれのケースで販売店にごにょごにょ言わさず必要な措置を取りましょう。因みにkakaku.com内でキヤノンのデジカメでのSDカードのトラブルの書き込みもありましたのでご確認下さい。りとりぽさんのケースに酷似している例もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009971/SortID=17292483/#17292483
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009971/SortID=17954214/#17954214
書込番号:19856372
3点

面白い事例を一つ。
所有のPentax Optio E70 コンデジ。おジャンク購入品。SDHC対応仕様。
Sandisk 128MB のみ認識で、他社128MBも、2GBも、もちろんSDHCも一切跳ねます。
いわゆる相性って奴ですけど、困ったちゃん。
書込番号:19856404
2点

私はキタムラが馴染みで(田舎なもんでキタムラしか無くて)
よく店員さんと話しをしますが、
「他で買ったカメラをよく持ち込まれます。」ってよく言ってます。
半分苦笑い・・・ですが。
保証書があれば持参でカメラ店に持ち込んで点検依頼されては
いかがでしょうか?
また、知り合いのデジカメを持ってる人にカードを試させて貰う・・・とか
(出来るだけ多い方が良いと思います。)
他のカメラがカードを認識した場合、原因はカメラと言う事で間違いと思いますが
CANONに直接電話したら
「送料含めて有償になります。」とかやさしく言ってくれるんで
カメラ店を通して点検依頼する方が無難だと思います。
他のカメラでもカードを認識しない場合は当然カードの以上だと思います。
今まで、カード異常の経験がないのですが、
CANONのような対応は無いと思いますので直接電話するか店頭で
対処を相談するか?
いずれにしても店頭に持ち込んだ方が安心だと思います。
そこから馴染みになってカメラライフが広がるかもわからないし?
書込番号:19856605
3点

皆さま、深夜の投稿だったにも拘らず早速の返信をありがとうございます。
まだ解決はしておりませんが、状況報告させて頂きます。
具体策と過去事例を示して下さったsumi_hobbyさんの回答をヒントに、過去事例1(志太泉さんのスレ)を試行。
起動画面のon/offはどちらに設定しても「カード異常」のままで、720本体を初期化後もon/offどちらもNGでした。
次に過去事例2(momoirokanさんのスレ)を試行。
電源の入れ直し、カードの初期化(930で実行)、720本体の初期化はこれまでに何度も試していますので、PCで初期化を試しました。
手持ちのPCは「NEC PC-NS700BAR−E3」で、UHS-I対応です。
結果、PCではサンディスクが認識されず、初期化も出来ませんでした。
sumi_hobbyさんが教えて下さった「930で1280画質の動画を10回撮影」を試し終えていないのですが(今現在2本目を撮影&再生を確認中。問題なし。)、現段階でサンディスクの認識・初期化&撮影に使用可なのは930のみとなり…やはりサンディスクなのか?!といった状態です。
>sumi_hobbyさん
貴重なご意見と過去事例、大変参考になりました。ありがとうございます。
動画撮影は10回分最後まで試したいと思っています。930のバッテリーが弱弱しくなっており連続で稼働させることが出来ず、時間は掛かるかも知れませんが、結果はご報告致します。
>うさらネットさん
そういうこともあるのですね〜!内心、「それでは困る〜。」の一言ですが、相性というのはそういうことなんでしょうね。
ただ、失礼な言い方になるかも分かりませんが当方はカメラもカードも新品未開封で購入しております。いずれ「相性」の一言で諦めるときが来るにしても…今はムリです!まだ諦めきれません!(苦笑)
>DLO1202さん
保証書等は(キャッシュバックキャンペーンのこともあり)販売店さんがキッチリ用意&同梱してくれましたので手元にありますが…、購入店でなくとも受け付けて貰えるのでしょうか?カメラのキタムラさんだったら…。
田舎なので、最寄りのキタムラさんでも車で30分。おまけにカメラ本体が置かれる店舗ではないようで、写真プリントやアルバム作成がメインらしく思えます。そういうお店でも相談には乗って下さるのでしょうか?
それにしても初期不良をcanonに直接報告すると点検&修理が有償になるとは思いもしませんでした。貴重な情報に感謝します!
もっとも、まだカメラが原因とは決まっていないのですけどね…。
>hirappaさん
ごもっともです。私も新しいカードを試すのが早いのは分かってはいるのですが…。
同じレベルのカードをサンディスク以上に信頼できるメーカーで用意すると「720のキャッシュバック分が飛ぶなぁ〜。」と、お金の事を考えてしまい…。
おまけに「サンディスクは開封したから返品不可?」とか「購入した挙句に原因が720だったら?」とか情けない悩みがポンポン頭に沸いて二の足を踏んでおります。お恥ずかしい…。
ただの愚痴になってきてしまいました。失礼いたしました。
長文を読んで下さり、ありがとうございます。また、新たなご意見・ご指摘を頂戴できれば幸いです。
書込番号:19857508
1点

もしSDカードをためすのであれば安い
Toshiba SDHC カード 東芝 超高速 Class10 UHS-I 並行輸入品 (16GB, B)
で試してみてはどうですか(コンデジ、ドラレコ、ナビ)と色々使っていますが
今まで一度もエラーなどなく使えています。参考までに
的外れならスルーして下さい。
書込番号:19857799
2点

サンディスクをSX720に入れた時は、UHS-Iモードで動作しようとして、うまく動作しないのだと思います。
サンディスクを930に入れた時は、UHS-Iには対応していないカメラなので、昔のSDカードと同じ転送モードで動作します。
サンディスクをパソコンに入れた時は、UHS-I対応なのでUHS-Iで動作しようとして、動作しないのだと思います。
以上から、サンディスクがUHS-Iモードで動作できない不良品の可能性が高いと思いますので
SDカードを購入した店に、初期不良交換を依頼してみるといいと思います。
(可能性が高いだけですので、外れている可能性もありますが、この状況なら初期不良交換依頼してもいいように思います)
それにしてもUHS-Iの高速転送だけできない不良とはめずらしいですね。
(低速転送モードなら動作するということだと思います。)
書込番号:19857954
1点

Weed_Weedさん、フェニックスの一輝さん、ご回答ありがとうございます。
経過報告致します。
>sumi_hobbyさん
930×サンディスクでの動画撮影&再生は、10分×8回と9回目が9分少々で容量に達し、カードがいっぱいになりました。
撮影自体が途中で止まったり再生時にシーンが飛んだりということもありませんでしたから、シンプルに「規定容量を、普通に使って、いっぱい」ということだと思います。容量に問題があるわけではなさそうです。
>フェニックスの一輝さん
動画撮影&再生の検証中にカキコミを読ませて頂きました。検証を終えてみて、フェニックスの一輝さんがおっしゃることが今のところ一番近いように思えます。
試しに動画を保存した状態で720やPCにも入れてみましたが、「異常」or「反応なし」でした。
お騒がせ致しましたが、皆様のご意見とこれまでの検証を踏まえ、「サンディスクの不具合」のセンでまずは動いてみようと思います。
原因が明確になるかは分かりませんが、状況が改善したら一報をと考えておりますので、価格.com内の期限が許す限りは未解決案件のまま置かせて下さい。
ありがとうございました。
書込番号:19858724
0点

今晩は、りとりぽさん
パソコンで、SDフォーマッターは試されましたか?
このソフトウェアは、あらゆるSDメモリカード、SDHCメモリカードおよびSDXCメモリカードをフォーマットします。これにより、短時間で手軽にSD、SDHCおよびSDXCメモリカードが持つすべての機能を活用できるようになります。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
早く解決出来るといいですね。
書込番号:19859272
2点

皆さま、数日にわたり貴重なお時間とご意見を頂きありがとうございます。
一応の決着と見てご報告します。
その後、最寄りの家電量販店に向かい「ダメ押し」のつもりでSX720HSの店頭実機にサンディスクを挿入したところ、見事に「カードが異常です」の表示が出てくれまして(店員さんに事情を話してご協力頂きました。)、立ち会いの店員さんも「出ますね…(ニヤッ)」と一言。
これはもうフェニックスの一輝さんのご指摘通りだと思い、量販店に向かう前に「サンディスクは返品対応」と分かっていたので、その店で新しいカードを購入し使用したところ正常に撮影できるようになりました。すんなりと。カメラ側に問題がないことも確認したかったので、新しいカードもUHS-I搭載(?)です。PCでも認識されます。
「UHS-Iモードで認識されない(動作しない)不良カードだった」ということでほぼ確定と思っております。
開封から無事使用できるまで1週間も掛かった電気製品は初めてです。珍しいパターンのようですが良い勉強になりました。
皆様のご協力に感謝致します。本当にありがとうございました。
>さんがくさん
ソフトウエアのご紹介、ありがとうございました。
さんがくさんのカキコミに気付く前に事態が展開したので結局サンディスクでは試していないのですが、サイトにはSDカードについて色々と読みやすく書かれているので、この機会に少し勉強しようと思います。
カキコミ、ありがとうございました。
書込番号:19863264
3点

私のSX720HSでは「カードが異常です」のような症状は出ていません。
今のところ他の不都合も全く無しです。
カードは正規物のサンディスクとスペアもキャノン純正バッテリー使っているので、連写の遅延無く快調そのものです。
正規物のサンディスクにしろ純正スペアバッテリーにしろ価格が非常に高いですね。
このデジカメに限ったことでは無いのですが、偽物が氾濫し不都合が多発しているようです。
書込番号:19934280
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
先日、SX720HSを購入しました。
買ったばかりで使いこなせてないので、この休みにいろいろ試してみたいと思ってます。
ケーブルについて質問なのですが、純正品の「インターフェースケーブル IFC-600PCU」は
モバイルバッテリーと接続してカメラ本体に充電することはできるのでしょうか?
外出先でバッテリーが切れた時に備えて予備のバッテリーを買っておくか、ケーブルを買うか
どっちにするか考えています。
書込番号:19841371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

marine18さん、こんにちは。
次のリンク先の情報によりますと、、、
モバイルバッテリーからの充電も可能なようです。
またそのとき、純正のインターフェースケーブルは必ずしも必要ではなく、端子の規格さえ合えば、市販のUSBケーブルでも良いようです。
ただ充電中は、撮影ができないようですので、バッテリーが切れたときの備えということでしたら、予備のバッテリーを購入された方が良いようにも思います。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/86908-1.html
書込番号:19841440
1点

>secondfloorさん
返信ありがとうございます。
市販のケーブルでも大丈夫なんですね。
PCに繋いで使うことはないので、市販のケーブルで代用しようと思います。
予備バッテリーは値段が高いので実際に使ってみてから不安が出てきたら考えようと
思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:19841596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





