- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2220
PowerShot SX720 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月 3日

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2021年12月18日 20:48 |
![]() |
27 | 10 | 2021年10月8日 17:34 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2021年9月23日 22:08 |
![]() |
4 | 5 | 2021年9月15日 13:54 |
![]() |
14 | 13 | 2021年7月24日 12:11 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2021年5月14日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
デジカメからスマホへ画像転送の件です。
説明書通り、Wi-Fiをオンにしてパスワードを入力したのですが「インターネット接続なし」になってしまい画像転送できません。知人にもお願いしてやってもらったのですが、やはりできませんでした。何が原因でしょうか?
書込番号:24500475 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「Camera Connect」をインストールしていますか?
書込番号:24500482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、iPhoneの最新OSには、まだ対応していないかも?
(他のデジカメも同様?)
書込番号:24500486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「インターネット接続なし」で正常です。デジカメ自体に光回線やSIMがあるわけではないので、それを通してインターネットに出られなくて正常です。
スマホはそれがおかしい(すべてのWi-Fiアクセスポイントはネットに繋がって当然?)と考えているようで、人間が「ネットにつながらなくても正常だよ」と教える必要があります。
「このネットワークはインターネットに接続されていません。接続を維持しますか?」みたいな通知が来たら必ず「はい」を選択してください。
書込番号:24500650
1点

(一行抜けてしまいました…再投稿いたします。)
「インターネット接続なし」で正常です。デジカメ自体に光回線やSIMがあるわけではないので、それを通してインターネットに出られなくて正常です。
スマホはそれがおかしい(すべてのWi-Fiアクセスポイントはネットに繋がって当然?)と考えているようで、人間が「ネットにつながらなくても正常だよ」と教える必要があります。
でないと自動的に他のWi-Fiに切り替えたり、4G/5Gに切り替えたりしてしまい、デジカメのアプリからデジカメを認識できなくなったりします。
「このネットワークはインターネットに接続されていません。接続を維持しますか?」みたいな通知が来たら必ず「はい」を選択してください。
書込番号:24500656
1点

>ありがとう、世界さん
>xjl_ljさん
解決できました。ありがとうございました。
書込番号:24500717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
後継機種があるのに、なぜSX720はこんなに人気があるのでしょうか?
また、生産終了後は、特にレッドの中古価格があがる、と言っている人がいますが、どうなんでしょう?
書込番号:24384013 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

価格は勿論、フルHDで動画が撮影できるからです。740は4Kのみです。
書込番号:24384030
3点

>agricapさん
現行はSX740、SX720は2世代前のカメラってことで価格が安い。
高倍率ズーム機が3万程度なので一般的に使うには不便じゃないですし、スマホで足りない望遠域をカバーしてくれるのが魅力なのではと思います。
違いも4Kに対してFull HD、映像エンジンがDIGIC8かDIGIC6。
センサー、レンズは変更されてないようでSX720で十分なユーザーが多いのだと思います。
カラーもカメラと言えばブラックが多いと思いますが、レッドやホワイトがあるとブラックより人気になることはありますから、当然人気カラーの方が高値で売られることになると思います。
書込番号:24384307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このクラスはSX740HS、SX720HS、SX620HSが現行ですね。
SX720HSは中庸にして必要十分ということでしょうか。やはり1/2.3型センサーコンデジにSX740HSの45,000円は高く感じます。もちろんセンサーだけではないのですが。
ただ、SX740HSも売れていないわけではないようですね。SX720HSの機能アップ版なのにそれでもなぜか評価が低いのは、やはり価格に対してという側面がありそうに感じます。
<比較>
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028206_J0000018429_J0000018837&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,109_9-1-2-3-4,110_10-1-2-3-4-5,106_6-1-2
書込番号:24384379
2点

お早うございます。
キヤノンのコンパクトな光学高倍率機は元を辿ればSX200 ISのようです。その後、ズーム倍率のアップと高画素化を繰り返しながら今に至る感じでしょうか。一旦、まとめてみましたので下の図をご覧下さい。
2009年3月12日
SX200 IS(28mmスタートの12倍ズーム、HD、コンパクトな高倍率シリーズ)
|
| 2010年3月12日
|→SX210 IS(14倍ズーム)
|
|2011年3月3日
|→SX230 HS(1210万画素CMOSセンサー、FHD、GPS)→SX260 HSへ続く
2012年3月2日
SX260 HS(DIGIC 5、25mmスタートの20倍ズーム)
|
| 2013年3月12日
|→SX280 HS(DIGIC 6、動画フォーマットMP4、FHD 60fps、Wi-Fi)
|
|2014年2月20日
|→SX700 HS(30倍ズーム、1610万画素、GPS省略)→SX710 HSへ続く
|→SX600 HS(18倍ズーム、1600万画素、DIGIC 4+、HD)→SX610 HSへ続く
2015年2月19日
SX710 HS(2030万画素、5軸手ブレ補正)
|
| 2016年3月3日
|→SX720 HS(24mmスタートの40倍ズーム、動画撮影時水平補正、USB充電)
|
|2017年5月25日
|→SX730 HS(180°チルト液晶で厚さ5mm増し、Bluetooth常時接続)
|
| 2018年8月30日
|→SX740 HS(DIGIC 8、4K)
2015年2月19日
SX610 HS(2010万画素、オートズーム)
|
| 2016年5月26日
|→SX620 HS(25倍ズーム)
基本的にSX280 HS辺りで機能アップのネタは尽き、後は他社追随と言った様相なのですが、それ以降で目を引くのはSX720 HSで実現された24mmスタートの40倍ズームです。他社の現行品として売られているコンパクトな高倍率機はソニー WX350、WX800、HX99、パナソニック TZ95で何れも30倍ズーム以下です。
SX740 HSはSX730 HSを経てDIGIC 8搭載でFHD 60fpsに加えて4Kも実現と言う今風のスペックを備えていますが見た目が分厚くて軽快感に欠けるのとチルト液晶も4Kも要らない望遠狙いの層を取り込んでいると思います。他社品と比較して40倍と言う数字は客を引き寄せるのに有効でしょう。しかも薄いです。
SX720 HSはブラックとレッドの2色展開ですがヨドバシカメラのレビュー件数をだけで判断すると台数構成はレッドがブラックの1/5程度で生産完了後の希少価値は多少あるかもしれません。ただ、この手のコンデジは中古で売るよりかは廃棄処分に至るケースが多いと思いますんで生産完了後の中古の入手のし難さはブラックとレッドであまり変わらないのではないでしょうか。
書込番号:24384684
4点

皆様、ありがとうございます。まだみれていないので、個別の返信は後にします。
今回メルカリでレッドを26480円で落札しました。
付属品、箱は完売、数回動作確認しただけの、限りなく未使用品に近く、昨年に購入したもの、とのことでした。
また、16GのSDカード2枚つき、説明書をすべて印刷してくれる、と至れり尽くせりのいい出品者した。
とてもいい買い物ができた、とおもっていますが、価格が相場より高いように思えて、それだけが気になります。
26480円は高いでしょうか?安いでしょうか?
書込番号:24384948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` 王者canon♪
⊂)
|/
|
書込番号:24384979
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 王者Canon♪
⊂)
|/
|
書込番号:24384985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JTB48さん
なるほど、意外な理由ですね。
書込番号:24385504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
安いですよね。いらなくなった時に高く売れるというのは、魅力的です。
書込番号:24385509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
そうですね、この軽さで光学40倍はすごいですね!
書込番号:24385525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
月を撮影したいので、マニュアルモードにして、マニュアルフォーカスでピントを合わせ、
シャッターを押すと、ピントがずれるのは、何故でしょうか?ピント固定に成らないのはおかしいですね。何か操作方法に間違いあるのかな?
オートフォーカスでも、月にピントが合いません。
故障でしょうか?
書込番号:24357277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンのコンデジにはMF時に半押しすると微調整を行う「セーフティMF」が働くことがあります。
メニューから当該項目を切にして試してみてください。
書込番号:24357297
3点

SX720 HSではなくSX700 HSのQ&Aで代用ですがセーフティMFに関してはこれですね↓
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/77719/#:~:text=%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A3MF
AFに関しては1点AFで被写体を狙い撃つようにすれば多少ましになる可能性はあります。以下のリンクの操作方法はSX710 HSで代用です。ただ、SX720 HS自体、最望遠AFがプアなので合焦するまで物凄く時間が掛かったり合わないままカメラが諦める事は考えられますね。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/83002/
書込番号:24357411
4点

>kakakuijuy1212さん
・1点(スポット)AF
・1点(スポット)AE ※自動露出
でも露出オーバーになったら「露出補正」してみてください。
※白飛びしまくっている状況であれば、おそらくAF動作が不適になるかと。
※この機種あたりのレンズ仕様では、月のクレーターをハッキリ写せないので、AFが効きにくいと思いますが、MFは根気よく何度も何度もトライする必要があるので、
AFで数枚以上撮影して選別するほうが良いかと思います。
また、ISO100固定でシャッター速度優先モードで一旦1/500秒にしてみて、明るさはシャッター速度の増減で調整してみてください。
(月は、かなり明るいので)
以上でもダメだったら、三脚固定とタイマーシャッターの使用をお勧めします。
書込番号:24357577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

xjl_lj さん
セーフティMF
初めて知りました。
ありがとうございました。
ピント固定になり
バッチリ写りました(*^^*)
最高です。
書込番号:24358789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sumi_hobby さん
色々アドバイス頂きまして
ありがとうございました
セーフティMFで解決致しました。
ありがとうございました
書込番号:24358796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとう、世界 さん
露出の事までアドバイス頂き
ありがとうございました。
綺麗に撮れるように成りました。
ありがとうございました😊
書込番号:24358805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
アイドルの動いてるシーンを撮影したいです。
こちらの商品と、1個前のPowerShot SX710HSと悩んでおります。
30倍ズームと40倍ズーム以外に720HSの方が良いという魅力はありますか?
撮影は、昼間で踊っているアイドルを撮る。
写真と動画、両方使う。主に動画をメイン。
60fpsのフルハイビジョンで撮れれば、710HSの方が安いのでそちらを購入しようと考えているのですが、720HSにした方が良いことはありますか?
書込番号:24333530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ズーム域以外でちょっと気になるのはトラッキングAFの有無くらいでしょうか。なくてもいいと言えばいいかもしれません。ステレオマイクもSX720HS側だけ(SX710HSはモノラル)ですが、このクラスではどうなのでしょう。
https://versus.com/ja/canon-powershot-sx710-hs-vs-canon-powershot-sx720-hs
それよりもSX710HSの修理対応期限が2022年1月ということで、もう半年もないという点をどう考えるかです(SX720HSはまだ現行品)。
書込番号:24333545
2点

比較のリンクです。
↓
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000018429_J0000024387_J0000028206_J0000014697&pd_ctg=0050
>710HSの方が安いのでそちらを購入しようと考えているのですが、
↑
製造終了から久しいようですが、そもそも新品ですか?
店頭展示品だったら、中古同然か中古良品のほうがマシな場合のほうが多いかも?
「新品」でも長期間保管であれば「死蔵品」に近いので、
特にバッテリーの劣化を気にしておくべきでしょう。
※使わなくても劣化します。
相当の理由が無い限りは、製造後2年を超えていそうなデジカメを買うべきでは無いと思います。
書込番号:24333547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SX710HSの修理対応期限が2022年1月ということで、もう半年もない
↑
ということは、販売開始後、早期に製造終了なんですね。
製造後2年どころか、5年超えあたりなら「死蔵品」確定です。
特に思い入れがあって、かつ、買ってすぐ壊れても悔しくないような特殊な条件でも無いと、買うべきでは無いでしょうね(^^;
書込番号:24333550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあまあ両方とも動画の画質にはあまり期待しないとして撮影の確実さと使い勝手に差があるのか調べてみましょう。まず、1本のバッテリーで可能な動画撮影時間はSX710 HSがCIPA準拠で45分、SX720 HSがCIPA準拠で50分とSX720 HSが仕様上は有利ですね。
そして望遠時はやはり手ブレ補正能力が1つの鍵になると思います。直接の動画同士ではありませんが、SX710 HSは350mm相当の望遠時にCIPA基準で2.5段とあります。SX720 HSは350mm相当の望遠時にCIPA基準で3.0段とあります。手ブレを少しでも抑えると言う意味でSX720 HSが有利かと思います。
2つ目に普段の使い勝手です。SX710 HSは今となっては珍しいミニUSBで本体USB充電にも対応していません。SX720 HSはマイクロUSBですし本体USB充電にも対応しているので少なくとも充電に関してはスマホ感覚で使えます。SX710 HSはバッテリーを取り外して充電器で充電する必要があります。
書込番号:24333749
1点

皆様ありがとうございました!
価格.comさんに載っているサイトに載っているもので、sx720hsの方を購入させていただきました!
書込番号:24343465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
まだ買って一年ほどで、それまで何も問題がなかったのですが、本日急に、ssやF値を変更するときに使用するダイヤル式のものが反応しなくなりました
修理に出したほうが良いのでしょうか
なにか改善策がありまでしょうか
書込番号:24254217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

慌てずに現在の設定をメモして、リセットしてみてはいかがでしょう?
書込番号:24254226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
試してみたのですが治りませんでした
設定の初期化をしたのですが、その他するべきことってあったりしますか?
書込番号:24254243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1年以内であればメーカー補償で【購入店】に即【電話】連絡、
1年越えで延長補償付ならちょっと様子見、
というところかと。
1年内外の【期限の問題】なので迅速に。
例えば、本日でちょうど1年超えであっても、昨日壊れたなら大手家電量販店などでは何とかなるかも知れません。
しかし、1週間超えならダメでしょう。
また、ケーズ電器などでは、購入時に自動的に延長補償が付加されると思いますので、それも購入店で確認してください。
なお、【電話連絡】の主旨は、故障発生の【事情を伝えて記録してもらう】ことですので、
電話応対の店員名と日時を確実にメモってください。
※故障発生の事実が1年以内であっても、連絡が1年を過ぎていたら原則無効ですから、まずは連絡です。
優先順位を間違えないようにしましょう。
遠方で買ってもチェーン店で対応とか送付とかの対応は、電話の過程で考えましょう。
(そのあとで)
・モードを間違っていませんか?
・【モード設定ダイヤル】などの接触不良の可能性もありますから、
まずは【モード設定ダイヤル】などを数回動かしてみてください。
・初期状態へのリセットも試しましょう。
ちょっとパニクっているかも知れませんが、「マトモな店」で買っていたら、意外な救済策がある場合もあるので、
「マトモな店で買ったメリット」を活かすようにしてください。
(オークションで個人売買であればハナシになりませんが(^^;)
書込番号:24254251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
試してみたのですが治りませんでした
設定の初期化をしたのですが、その他するべきことってあったりしますか?>鎌倉生まれさん
書込番号:24254257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

編集ありがとうございます
まだ一年以内で大手の家電量販店で買ったものなので修理に関してはなんとかなりそうです
モード設定ダイヤルは、上のくるくるまわるものですか?
>鎌倉生まれさん
書込番号:24254263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リセットで駄目でしたら接触不良でしょうか…?
保証期限内でしたらメーカー修理に出すしかないですね。残念ですが。
書込番号:24254272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカードを抜いて、電池を外して、10分程度放置。
電池を再度取り付けて動作確認する。
本体の初期化を試す。
駄目なら販売店に持ち込み、修理を依頼。
販売店が遠いなら、CANONに保証書を付けて送る。
書込番号:24254327
2点

通りすがりの流れ者ですが、
モードは、M/Av/Tvのいずれかですよね。
書込番号:24254341
1点

>うさらネットさん
の仰ることを、念のためもう一度確認してみた方が
宜しいでしょうね。
それに
>ssやF値を変更するときに使用するダイヤル式のもの
とは
普通に解釈すれば
「コントローラーホイール」のことと推察されるんだけど
なんか、肝心なことを勘違いされてないか気になりますね。
マニュアル読む限りでは
このカメラは、ユーザーに(Mモード以外では)SSやF値を極力意識させない作りのようなので。
書込番号:24254386
1点

>まだ買って一年ほどで、それまで何も問題がなかったのですが、本日急に、ssやF値を変更するときに使用するダイヤル式のものが反応しなくなりました
↑
という事ですので、勘違いでなければ「使えていた」ということになるかと。
書込番号:24254475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
返信ありがとうございます
mievさんのおっしゃるとおりバッテリーとメモリーカードを抜いてしばらくしていると、前のようにスムーズというわけではないですが、反応するようになりました
ホント感謝です
ありがとうございます
書込番号:24255291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>前のようにスムーズというわけではないですが、反応するようになりました
↑
補償期間の1年を忘れずに(^^;
書込番号:24255516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
image canonに登録し、撮った写真をwifiで転送したのですが、その写真の「撮影条件」(って言い方で正しいのか分かりませんが)ってどこで確認できるのでしょうか?
シャッタースピードとか露出とか絞りとかの数字を見たいのですが、どこに出るのか分からなくて・・・・
よろしくお願いします
1点

「元の画像ファイル」は無いのですか?
あれば、
・PC ⇒ 「プロパティ」を表示させる。
・Android ⇒ 「詳細」を表示させる。
書込番号:24132054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
こんばんは
毎度お世話になります(^▽^)
元の画像ファイルってどこにありますか(汗)
imagecanonを使う前はプロパティで確認することができてましたが(その時はUSBケーブルで転送してました)、wifiでimagecanonに画像を送るようになってからどうやったら確認できるのか分からなくなってしまって・・・・
書込番号:24132234
0点

浜なおさん、こんばんは。
私はG5_X2なのですが、、image.canonは使ってません。
保管期限の30日を過ぎると、オリジナル画像がクラウドサーバーから自動削除されるからです。
長期保管も総容量10GBなんで・・
画像を転送しても、カメラ内のメモリーカードから削除されないハズでので、
メモリーカード内に「元の画像」は残っているのでは?
簡単に見るのであれば「再生」で画像を選択し、「INFO」で見られませんか?
書込番号:24132592
1点

>元の画像ファイルってどこにありますか(汗)
削除していなければ、カメラのメモリーカードの中にあるかと(^^;
取説みても判らない場合は、購入店の店員さんなどに尋ねてみてください。
※もし、根深い問題があれば、文字のやりとりは不毛な結果になるので・・・(^^;
書込番号:24132623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
flickr(フリッカー)に自動転送するようimage.canon上で設定してflickr上でご覧になる方法も考えられます。flickrのアカウント登録は別途必要です。image.canonのような危なっかしい囲い込みクラウドのみにアップするよりかは遥かにましでしょう。
書込番号:24132784
0点

>RC丸ちゃんさん
>ありがとう、世界さん
>sumi_hobbyさん
おはようございます
みなさん、コメントありがとうございます(^▽^)/
はい、カメラ内で確認することができることは知っていますがすでに削除してしまったものなので・・・・
カメラ本体のwifiボタン一つで転送できるのでimagecanonって便利だな〜と思っていたのですがお使いじゃない方も多いんですね(;^_^A
教えていただいたflickrについて改めて調べてみます
imagecanonを使う以前にやっていた転送方法でならシャッタースピードなどの確認ができるのでそれに戻った方がいいかなって思いました
ありがとうございました
書込番号:24133011
0点

>浜なおさん
それは残念(^^;
もし「上書き」していないならば、削除復活ソフトで復活できるかも知れません。
書込番号:24133717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
おはようございます
そんなソフトがあるんですか!
でも今回はもう不要になってしまいました・・・
訳がありまして・・・
でもそういうソフトがあること覚えておきます
ありがとうございました
そして、またカメラ探しを始めています(謎)
またご相談トピをあげるかもしれませんので、またお目に留まりましたらよろしくお願いします
書込番号:24134613
0点

どうも(^^)
image canonからダウンロードして、下記をやってみては?
・PC ⇒ 「プロパティ」を表示させる。
・Android ⇒ 「詳細」を表示させる。
書込番号:24134620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
こんにちは
ありがとうございます!
ダウンロードしてパソコンからプロパティ(の詳細)クリックで見ることができました!!!
ダウンロードしないと見られないのは面倒だけど(ダウンロードに時間かかるんです)やり方が分かってよかったです(⌒∇⌒)
ただ、露出補正の数字が-0.7ステップという風にカメラの表示と違います(;^_^A
これはカメラと見比べて覚えればいいんですけどね
書込番号:24135024
1点

お、良かったですね(^^)
>露出補正の数字が-0.7ステップという風にカメラの表示と違います(;^_^A
設定で選べると思いますが、
1段を3分割設定の場合は、
0
0.333 ⇒ 0.3
0.667 ⇒ 0.7
1
のような感じになります。
目盛りの大小と見比べてみてください。
書込番号:24135326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
はい!ありがとうございました
今回のことについてはちゃんと理解できました(^^)v
書込番号:24135620
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





