PowerShot SX720 HS のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

PowerShot SX720 HS

  • 光学40倍ズームを搭載し、24-960mm相当の幅広い撮影領域を有するコンパクトデジタルカメラ。
  • 光学式と電子式を併用した5軸(上下、左右、回転軸、水平回転軸、縦回転軸)の手ブレ補正により、ブレを抑えた快適な撮影が可能。
  • 「60pフルハイビジョン動画」「MP4フォーマット」「自動水平補正」「ショートクリップ動画」などにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,200 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:250枚 PowerShot SX720 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX720 HS の後に発売された製品PowerShot SX720 HSとPowerShot SX730 HSを比較する

PowerShot SX730 HS
PowerShot SX730 HSPowerShot SX730 HS

PowerShot SX730 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月下旬

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:250枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX720 HSの価格比較
  • PowerShot SX720 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX720 HSの買取価格
  • PowerShot SX720 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX720 HSの純正オプション
  • PowerShot SX720 HSのレビュー
  • PowerShot SX720 HSのクチコミ
  • PowerShot SX720 HSの画像・動画
  • PowerShot SX720 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX720 HSのオークション

PowerShot SX720 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月 3日

  • PowerShot SX720 HSの価格比較
  • PowerShot SX720 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX720 HSの買取価格
  • PowerShot SX720 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX720 HSの純正オプション
  • PowerShot SX720 HSのレビュー
  • PowerShot SX720 HSのクチコミ
  • PowerShot SX720 HSの画像・動画
  • PowerShot SX720 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX720 HSのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

PowerShot SX720 HS のクチコミ掲示板

(960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX720 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX720 HSを新規書き込みPowerShot SX720 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

写真プリント時の日付表示

2018/08/18 07:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

スレ主 shonanmanさん
クチコミ投稿数:47件

いろいろなサイトのレビューを見ると、写真をプリントする際に日付が印刷されないというコメントを見かけます。
私の所有するキャノンのプリンターだと、SDカードから写真印刷する際に、日付を印刷するかどうか選択できますが、その機能を使っても日付は印刷できないのでしょうか?

書込番号:22039506

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/08/18 09:02(1年以上前)

機種不明

SX720 HSのEXIFの一部

写真をプリントする際に日付が印刷されないというのは日付写し込み機能が無いので不便と言う事を示しているんだと思いますよ。SX710 HS、SX720 HSと2機種連続して日付写し込み機能を省略したもののSX730 HSで復活し、SX740 HSでもそのまま付いています。
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/40986-1.html#pssx

キヤノンのメジャーな家庭用インクジェットプリンターの現行品でメモリーカード(ダイレクトプリント)に対応しているのはTS8130とTS5030のようですのでこの2機種について紐解いてみたいと思います。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=ts8130&p2=ts5030

TS8130とTS5030の両方ともSDカードからのダイレクトプリントの際に本体のパネル操作で写真に日付(撮影日)を付けて印刷するか設定出来る事が書かれています。
http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/Manual/All/TS8130%20series/JP/UG/ug_p_03_01_04.html
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/89949-1.html

明記はされていませんがJPGの写真にはEXIFというメタデータが埋め込まれているのが一般的でSX720 HSのEXIFを見ると撮影日のデータがしっかり埋め込まれている事が分かります。従ってTS8130やTS5030のようなプリンターで印刷する際に写真に日付(撮影日)を付けて印刷するよう指定すれば問題なく日付込で印刷されるでしょう。

書込番号:22039615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shonanmanさん
クチコミ投稿数:47件

2018/08/18 11:23(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
詳しい解説ありがとうございます。

やはりそうですよね!
私はキャノンのMG7530というインクジェットプリンターを持っているのですが、普段はこれにデジカメから出したSDカードを差し込んで写真を印刷しています。
その際、印刷設定の画面で、「日付印刷」をするかどうかが選べるようになっています。
一般的にデジカメで撮った静止画には、日付のデータが付いていると思ったので、写真プリント時に日付が印刷できないということはないのではないかと思っていました。
日付が印刷できないと言っていた方は、デジカメかPCからWi-Fiでプリントした場合なのかもしれません。
このカメラの購入を検討していて、いろいろなレビューの中で唯一気になったのが「日付印刷」のことだったので、霧が晴れた思いです。
ありがとうございました。

書込番号:22039838

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

同じSX720HSなのに中国製と日本製が存在?

2018/08/04 08:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:12件

先日新製品が発表され、型落ちを子供用に物色をしていたら中国製と日本製が存在していました。

これは流通経路による違いなのでしょうか?
(量販店向けと専門店向けみたいな)

書込番号:22007293

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/08/04 09:02(1年以上前)

僕はラベルをしげしげと見比べた事はありませんが、立ち上げ当初は日本、生産が軌道に乗って来たら海外生産と言う話は他のメーカーのデジカメでのデジカメでも有ると思います。実際、パナソニックやソニーの同一機種で中国製と日本製の2通りがあるという書き込みを見た記憶があります。

従業員教育と生産管理がきっちりしていれば製造エリアによってそうそう品質も変わるものでもないでしょう。

書込番号:22007327

Goodアンサーナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2018/08/04 09:51(1年以上前)

私の持っていたRX100は日本製でしたが、もうしばらく前に中国製に変わっています。

製造コストの課題以外にも、調達の関係、販売の関係、災害の影響などで生産地が変わることはよくあります。ただし、数量から見ても、2か所以上で同時に生産することはないでしょう。たぶんシリアルに変化しているはずです。

書込番号:22007450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2018/08/04 10:22(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!

なるほど、開発や初期生産を日本でやって、製造方法を確立してから世界規模での販売の為に
中国で大量生産って感じですかね。

近年のMade in JAPAN は絶対的な存在では無い事は理解していますが
同じ製品で「日本製」の文字を見てしまうと、品質が同じでもつい気になってしまって・・・。

書込番号:22007519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2018/08/04 10:28(1年以上前)

>holorinさん

ありがとうございます!
確かに災害発生時には工場が分散されていた方が良いですもんね。

sumi_hobbyさんにご回答を頂き、さらにholorinさんの回答を拝見し
納得しました。

どの工場でも同一品質を保てるのは凄いことなのですね。

書込番号:22007539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2018/08/04 11:49(1年以上前)

>猫寝込むさん

ニコンの
「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
を初期の「MADE IN JANPAN」を持っていますが、
一度入院されていますが、相変わらず「持病持ち」のレンズです。

なので、今は海外の技術者も優秀ですので、
「MADE IN JANPAN」に拘る必要はないかと思います。

書込番号:22007688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2018/08/04 12:40(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます!
持病持ちとは心配ですね(汗)

やはり「日本製」に拘っても、残念ですがそれは過去の栄光でしかないのですね。

なんと表現して良いのか分かりませんが
スペック含め何ら遜色無いのは理解しているのですが
同じ金額で同一品番、日本製or中国製となると・・・つい。

しかも箱を開けないと分からない?みたいな感じなので躊躇してしまって。

製造国が1カ国だったら、又は知らなかったらこの様な愚問をお尋ねする事も無かったのですが・・・。

書込番号:22007793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Camera connectとスマホが接続できない

2018/07/08 01:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

スレ主 mitsu-10さん
クチコミ投稿数:16件

Camera connectとスマホ(auのAQUOS R、SHV39)が接続できません。

Camera connectの「簡単接続ガイド」より接続を試みるのですが、
1)スマホのWiFi画面からSX720HSは表示されており、パスワードを入力すると「接続済み、インターネットは利用できません」となります。
2)Camera connectアプリに戻り、操作を続けると今度はガメラ側で「接続した機器からカメラが操作できる状態となりカメラ内の画像も公開されます」との選択を求められます。(ここまでは問題ない認識です)
3)ここで「はい」にしろ「いいえ」にしろ選択すると即座に「接続が切断されました」となってしまいます。
 当然、Camera connectアプリ上も「カメラ未接続」となっております。

接続できるようにしたく、アプリの再インストール、カメラ側のWiFi設定の初期化、スマホのWiFiで過去の設定履歴なども消しました。しかし改善されません。
ネット上で類似事象がないか探してみましたがこちらも見当たらず…。
スマホのアプリが接続を拒否しているなどの悪さを疑ってみましたが思い当たるものもなく…。

自身で原因を探すにももう思い当たるようなものもなくこの場をお借りして何か気になる点があればご教授いただきたく投稿しました。

■スマホの情報
キャリア:au メーカ:SHARP 機種:AQUOS R、SHV39 Androidバージョン:8.0.0
セキュリティのアプリ(Norton、ウイルスバスターなど)は入れていません。

その他、不足している情報があればお知らせください。

外出先からスマホ経由でアップしたいのにできずに困っております…。
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:21948581

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 PowerShot SX720 HSのオーナーPowerShot SX720 HSの満足度4

2018/07/09 01:34(1年以上前)

こんばんは。

当方XPERIA X Performance(ドコモ SO-04H)にて試してみました。

NFCで接続したところ一発でつながり、画像をスマホへ転送できました。
この時、カメラ側では再生ボタンを押し画像を表示した状態です。

電波マークのボタンを押した状態だとうまくいきませんでした。

参考までに。

書込番号:21950980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 PowerShot SX720 HSのオーナーPowerShot SX720 HSの満足度4

2018/07/09 08:06(1年以上前)

>mitsu-10さん

おはようございます。

手操作でも繋がりました。この時も再生モードにして、電波マークボタンを押下して説明通りに進めるだけでした。
気になったのは、スマホと10センチくらいの距離なのに電波が弱かった事くらいです。
余計な電波の少ないところだと安定して使えると思いました。

書込番号:21951212

ナイスクチコミ!5


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2018/07/10 22:38(1年以上前)

Canon別機種で、数分待ってようやくつながったことがありました。(電波事情が悪かったのかも)
また、パソコンのソフトをバージョンアップしたらウソのようにつながったこともありました。

書込番号:21954765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 mitsu-10さん
クチコミ投稿数:16件

2018/07/10 22:47(1年以上前)

>たおたおvさん

わざわざのご確認ありがとうございました。
試された手順でやってみましたが当方のスマホ−カメラでは上手くいきませんでした…。
カメラ自体は別に設定なども特別なことはやっていないので(ファームウェアのアップデートぐらいです)、やはり自分のスマホの方が悪さをしているようにも思いました。
(最初の投稿で記載するのを失念していましたがカメラを買った当初は繋がっていました)

でもそうなると原因を突き止めるのはなかなか難しそうで…もう少しスマホの設定を頑張っていじってみたいと思います。

書込番号:21954781

ナイスクチコミ!10


スレ主 mitsu-10さん
クチコミ投稿数:16件

2018/07/10 22:53(1年以上前)

>wyniiさん

アドバイスありがとうございます。
ただ、自身の最初の書き込みの1)の通り、WiFiには繋がるんですよ…。その後にカメラ側で操作をすると切断されるといった具合です…。
電波事情が悪いのかと思いましたが、自宅だけではなく外出先でも同様な事象なのでやっぱり機種側の問題なのかなと推測しています。
また、スマホ自体もアプリも、カメラのファームウェアも最新にしています。でもやっぱりダメです…。

うーん…。またなにか思い当たるようなアドバイスがございましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:21954794

ナイスクチコミ!3


スレ主 mitsu-10さん
クチコミ投稿数:16件

2018/07/10 23:08(1年以上前)

【補足】
最初の書き込みから不足していた情報を追記します。

・スマホのOSなどは最新の状態です。
・アプリ(Camera connect)も最新のバージョンにしています。
・カメラもファームウェアは最新にしています。

・周りの電波が干渉しているのかと思い、自宅だけでなく外出先(旅先など複数)でも試してみましたが事象は同じでした。

・今のスマホ(AQUOS R、SHV39)でも過去(去年の8月ごろ)までは接続できていました。
 ただ、その後にスマホのOSバージョンアップやフォームウェアのバージョンアップはあったように思います。
 (前回接続時から今回の繋がらなくなった時までの間、かなりの時間が経っているため、スマホ側にどのような更新がかかったのかは分かりません)

-----

 事象の切り分けのため今度、別のスマホでも試して見たいと思います。分かりましたら追記します。
 (ただ、たおたおvさんが既に試されているのでアプリ側の問題じゃ無いと思いますが…)

書込番号:21954825

ナイスクチコミ!3


スレ主 mitsu-10さん
クチコミ投稿数:16件

2018/10/06 00:53(1年以上前)

推測となりますが原因が分かりました。
SDカード内のファイル数が一定数を超えると同事象が発生する模様です。

スマホ側でも同じ質問も挙げさせていただいており、そちらに詳細を記載しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024762/SortID=22056977/#22056977

#同じ内容の投稿は価格.comのシステム上エラーとなるためリンクを以て展開させていただきます。

書込番号:22161997

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを買うか検討しています。

2018/06/22 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:149件

こちらのSX720とニコンCOOLPIXA900
値段的には同等ですが、みなさんであればどちらを買いますか。私は基本オートでしか写真撮らないのですが。

書込番号:21914811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/06/22 23:04(1年以上前)

>けんぞうくんさん

これはもはやどっちのカメラを買うかではなく、キャノンが好きかニコンが好きかで良いと思います。普段から使い慣れた方でよろしいんじゃないですか。

書込番号:21914882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/06/22 23:23(1年以上前)

好みの方がいいですね。直感や少しでも安い方など、スレ主さまが欲しいと思った方で良いと思います。

キヤノンは新型730HSが昨年出てるので、もしかしたら今年か来年にさらに新型が出るかもしれません。
720HSは型遅れなので、流通してる在庫が安売りされていますが、安い店の在庫が無くなったら高くなります。
ニコンは継続販売のようですので、当分はこの価格を維持するかもしれませんし、もしかしたら生産打ち切り(廃番)なんて事もあるかもしれません。

どちらにしろ 買ってしまえば上記は問題ではなくなると思います。

僕は個人的にはキヤノンの一眼レフ所有してますが、高倍率コンデジはソニーHX60Vにしました。倍率は30なのでキヤノン40倍、ニコン35倍より低いですが、アクセサリーシューがあると僕自信の撮影用途が拡がると思いました。

書込番号:21914922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/23 02:15(1年以上前)

みなさんに同感です。
どちらも、そんなに大差ないです。

できれば、実際に持って、触ってみて、自分の手にしっくりと馴染むのが良いでしょう。

シャッターボタンや各ダイヤル、スイッチの位置などが、直感でわかりやすいのが良いです。
まあ、だいたいは、使ってるうちに慣れます。
とはいえ、私でも、いまだに、「なんで、このボタンがここなの?」と思うぐらい使いにくいボタンもあります。
これは、相性なので、実際に使ってみるのが一番です。

書込番号:21915201

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/06/23 06:02(1年以上前)

機種不明

A900の露出補正

お早うございます。

モードダイヤルをオートにしたらそこからは動かすことは無いだろうと言う事ですね。それならより確実に写ってくれた方が良いでしょう。まず望遠撮影時の手ブレ補正の効きは仕様上がSX720 HSが3段ですがA900は4段と上回っていて実際の印象もA900の方がかなり抑え込まれる感じです。次にマクロ撮影です。マクロ撮影はかなり近距離の撮影ですがSX720 HSはAFの誤合焦が割とありますがA900にはそれが殆ど見受けられません。

次に露出補正です。オートで写すとは言っても夜景のシーンでネオンが明るすぎるのを抑えたいなどと思ったことは無いでしょうか。SX720 HSはオートモードでその設定は出来ませんがA900はオートモードでも露出補正が可能です。勿論マニュアル操作の一種ですからけんぞうくんさんにとっては厄介者かもしれませんがこれ位は操作を習得した方が良いです。

けんぞうくんさんは動画も撮られるでしょうか。そして動画の撮影の最中に静止画も撮りたいと思う事はありませんか。SX720 HSはそれが出来ませんがA900は動画からの切り出し画質になりますけれどそれは可能です。

以上をまとめますと望遠撮影時の手ブレ補正の効き、マクロ撮影時のAF安定性、オートでの露出補正、動画撮影中の静止画撮影のどれをとってもA900が上回っていて撮影の確実さないしは撮影したい内容の広さがあります。僕としてはA900をお薦めします。

書込番号:21915286

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/06/23 08:40(1年以上前)

ニコンのコンデジって、直ぐに修理対応が終了するイメージがあるんだけど。
キヤノンのコンデジも同じ???

書込番号:21915477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/06/23 09:29(1年以上前)

>エリズム^^さん

高級コンデジを除いて保証期限の超えて物はもう
ポイのイメージで、このクラスはその部類だから
そこは心配しなくていいと思う。

書込番号:21915587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2018/06/23 14:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。

書込番号:21916189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2018/06/23 15:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

書込番号:21916337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2018/06/23 19:21(1年以上前)

みなさん、色々な意見ありがとうございました。

書込番号:21916791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2018/06/24 01:10(1年以上前)

素人の私に詳しく説明していただきありがとうございました。

書込番号:21917595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:15件

初めて2万円以上のカメラを買ったものです

モデルさんに指摘されたのですが
連射(連続撮影)のしすぎは故障の原因になると言われました
連射しまくるなら動画でとるといいよ と

この指摘は実際どうなのでしょうか?
どれくらいの時間連射はOKなのでしょうか?
1分くらいなら大丈夫なのでしょうか?

またこれは昔のカメラの話ですよね?

最近のカメラは
連射(連続撮影)のしすぎによる故障
はないのでしょうか?

経験のあるユーザーさんの意見をお願いします

書込番号:21906167

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/19 00:44(1年以上前)

>アオトトロ50さん

>1分くらいなら大丈夫なのでしょうか?

メカシャッターを使用するとシャッターユニットの可動部分が機械的に損耗してカメラにもよりますが、大体一定の回数で故障するという話を良く効きます。
安価なカメラは耐久性が乏しいと思うので、この事は十分注意する必要があると思います。
また、機械部分は連続動作で温度が上がり、機械部分の摩耗が早まるという事が有ると思います。
ただし、お持ちのカメラで電子シャッターが無いようなので、連写が必要であれば、故障しやすくなることを覚悟して連写するしかないと思います。

書込番号:21906276

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2018/06/19 01:33(1年以上前)

>この指摘は実際どうなのでしょうか?

例えば、シャッターの耐久が5万回とすると、単写でも連写でも、5万回に達したら壊れるということです。ただし耐久5万回といっても、1万回で壊れることも10万回でも大丈夫なこともあります。
ちなみに、この機種のシャッター耐久性は公開されていません。
熱は、まあかなり温度が上がるようであれば、グリースの潤滑性が落ちて、摩耗が進む可能性はあるかもしれません。

>どれくらいの時間連射はOKなのでしょうか?
>1分くらいなら大丈夫なのでしょうか?

連写は秒間5.9コマですが、バッファがいっぱいになると連写速度が極端に落ちそうです(ただし画像サイズによる)。1分も連写できないんじゃないかな?
このあたりはこの機種に詳しい方のフォローをいただきたいところです。

書込番号:21906346

ナイスクチコミ!1


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/19 02:43(1年以上前)

短時間での連写が、シャッターの耐久性に与える影響については、わかりません。

作動部品が熱で膨張することによって、摩耗が激しくなる可能性はあります。
また、グリスなどの潤滑材が高温になることで、潤滑剤としての役割を果たせなくなり、作動部品の寿命を縮める可能性もあります。

一方、長期的には、連写をすることで、総レリーズ回数が増え、より速く耐久回数に達してしまいます。

例えばCanonの一眼レフだと、機種により5〜40万回とされています。
http://camera-oyaji.com/archives/168

コンデジは、これよりは少ないとされていて、1〜3万回ぐらいでしょう。

いずれの耐久回数も、作動温度や衝撃の有無など、各条件によって大きく変わると言われています。
まあ、参考程度に。

書込番号:21906389

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/06/19 05:09(1年以上前)

>アオトトロ50さん
この機種ではないのですが、コンデジは樹脂がへたりやすい印象。
押しっぱなしという訳ではなく、使用回数とか、強めにとかも含まれます。
・シャッターボタンが戻らなくなった
・ズームレバー(戻らなくなった、レバー折れ、シャッターボタンごとレバー基部陥没など)
・レンズが格納できなくなった
は過去、キヤノン機、他社機を含み複数回体験済み。
センサー交換は1回だけ、シャッターユニット交換はまだないです。

書込番号:21906435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/06/19 05:37(1年以上前)

量子の風さん
ありがとうございます 参考になります


holorinさん
ありがとうございます
メーカーが耐ショット数を公表してくれないので困ってますがどういう理由なんですかね?

あと
壊れると思うので実際にはテストしませんが
1分くらいできそうですよ
メーカーもメモリーカードがいっぱいになるまで連続撮影できるって言ってますし
キャノンの説明書には 必要がないなら連続撮影やめてくれって書いてないんですよね
僕がエンジニアだったら書きますかね


sss666さん
ありがとうございます 
だとすれば1万枚はこえているのでもう寿命ですね


koothさん
ありがとうございます
僕が経験したのは
今USBとWI−FIでデータが引き抜けなくなって
今キャノンと交渉中です
買って1年4か月ですが
もう寿命かも?

書込番号:21906442

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/19 06:37(1年以上前)

安心してください。
そのシャッター回数に達したからと言って、必ずしも寿命ってこともないですよ。
メーカーではそれ以上の回数はテストしてないってだけで、その数倍も使えることもあります。

とはいえ、設計上は、そのぐらいまでの耐久性で作られていますので、それを超えたら、いつ壊れてもおかしくない状態です。

書込番号:21906489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/06/19 06:43(1年以上前)

>メーカーが耐ショット数を公表してくれないので困ってますがどういう理由なんですかね?

どこのメーカーも同じだと思いますが、公表して誇れるデータじゃない場合は、非公開扱いにしますよね。

書込番号:21906495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2018/06/19 09:07(1年以上前)

 
 機械式シャッターの寿命(ショット数)は個体差がありますし、製造ロットでも違いが出ます。また使用環境などによっても差が出て、幅というかバラツキが大きいんです。

 私が以前に使っていた某カメラ(デジイチ)では1万回くらいのショット数でシャッター幕が破損しました。調子よく働くものでは10万回は行きます。

 もしショット数を仮に5万回と公表してしまい、3万回で故障するモノが出るとクレームや無償修理依頼が続発するかも知れません。

書込番号:21906691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/19 09:20(1年以上前)

アオトトロ50さん こんにちは

>またこれは昔のカメラの話ですよね?

フィルムカメラ時代は フィルム自体が36枚撮りですし フィルムにもお金がかかるので 連続連写する事余り無く 故障の事は デジタルになって言われ始めた事ですので デジタルになってからの話だと思いますし 連写すると可動部分が高速で動きますので ダメージが無いとは言えないと思います。

でも 最近の4Kフォトなど 電子シャッターの場合は機械的な駆動が無い分 耐久性は有ると思います。

書込番号:21906701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/06/19 09:31(1年以上前)

個人的には気にする事は無いと思います。


>1分くらいなら大丈夫なのでしょうか?

全然大丈夫だと思います。


>連射しまくるなら動画でとるといいよ と

動画からの切り出し画像で画質的に満足できるなら、それもアリだと思います。


>最近のカメラは連射(連続撮影)のしすぎによる故障はないのでしょうか?

コストカットが著しい昨今の方がもしかしたら耐久性は低いかも?(実際は分かりませんが)

一眼レフだと10万ショットが目安とか言われており、稼動部品も大きく稼動範囲も広いので故障もあるかもしれませんし、修理できるようにも作られています。
コンデジでは耐ショット数の目安の数値を私は見た事がありません。

また、連写の場合、シャッター部の稼動回数に対してシャッターボタンの稼動回数はかなり少なくなりますし、コンデジの場合は連写中はフォーカスなどが作動しない物もあります。(最初の一枚目で固定される)
SX720HSも設定によっては連写中はフォーカスは固定されます。
そういうカメラだと撮影枚数に対して内部部品の稼動回数は少なくなりますので、一概に『連射(連続撮影)のしすぎは故障の原因になる』とは言えないと思います。
可能性の話をすれば、それ以外の部分が壊れることもありますし。


とりあえず、私の経験では1分程度の連写が原因で壊れたカメラは一台もありません。(SX720HSは持ってませんが、過去11台のキヤノン機を使ってきました)

書込番号:21906712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/06/20 01:09(1年以上前)

>sss666さん
機械工学科出身なのでもちろんわかります
ありがとうございます

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます
都合が悪いってことですね

>isoworldさん
ありがとうございます
にゃるほど〜

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます
カメラの世界は知らなかったです

>豆ロケット2さん
細かい説明かなり参考になります
ありがとうございました


みなさんありがとうございました
みなさんが説明することじゃなくて
本当はキャノンが説明することじゃないかと思いました

書込番号:21908534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2018/06/20 07:47(1年以上前)

>アオトトロ50さん

〉モデルさんに指摘されたのですが
連射(連続撮影)のしすぎは故障の原因になると言われました

それは一眼レフの場合でコンデジではそれほど気にする事無いと思いますよ

耐久性についても
想定より大分少なく故障したり想定の何倍も使えたり
まあ「運」って言う感じです

仕事で激安コンデジを使いますが
二万ショット以上使える物が大多数です
(大体コンデジの故障はレンズとか電池室フタとかの稼働部か落下に破損が多くいわゆるシャッター耐久による故障はそんなに多くない)

なので余り気にせず使い
心配なら
予防的買い換えや予備機の持参が良いかと思います
(新しいからと安心は出来ない)



書込番号:21908781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/06/21 05:27(1年以上前)

>gda_hisashiさん
詳しい説明ありがとうございます
参考になります
こないだ撮影のイベントに行った時3台もカメラを持っている人がいてかなり驚きました


あと
>USBとWI−FIでデータが引き抜けなくなって
焦っていたのですがこの問題解決しました
サポートセンターの人はさすがだなと思いました

書込番号:21910693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:5件

質問させて頂きます 
カメラ初心者です
カメラに詳しい方教えてください
予算は25000円ぐらいです

PowerShot SX720 HS   COOLPIX A900   LUMIX DMC-TZ85    EOS Kiss X4で中古 の四機種でなやんでます

EOS Kiss X4は一眼ですが、
PowerShot SX720 HS COOLPIX A900 LUMIX DMC-TZ85の最新コンデジは、
すでに八年前の一眼より画質やシャッタースピード等の性能で、上回っているのでしょうか?

自分としては EOS Kiss X4中古が第一志望ですが、八年前の機種なんで、最新のコンデジも気になります


質問を要約すると2点です

 
中古の EOS Kiss X4と 最新コンデジどちらが良い選択でしょうか?

コンデジの中では PowerShot SX720 HS COOLPIX A900 LUMIX DMC-TZ85 の三機種では、どれがお勧めですか?

カメラに詳しい方  よろしく御教授願います

書込番号:21853664

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2018/05/27 00:25(1年以上前)

複数機種での質問は、1トピで、というのが価格のルールになっています。

あとシャッタースピードは特殊なカメラでない限り、年とともに進化はしないかも。

ありがちなのは、撮影後にすぐに次の撮影が出来ますか?という意図の質問でしょうか?

書込番号:21853762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/27 14:52(1年以上前)

金銭的な問題なら欲しいと思ってる商品の一番安いの。それも一案。

書込番号:21855011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2018/05/27 15:00(1年以上前)

シャッタースピードの性能って何をさしているのか分かりませんが・・・


機材が古くても新しくても、
状況によっては一眼レフで撮ったのか
コンデジで撮ったのか
判断出来ないこともあります。


機材を選ぶ際、
何を撮り、その機種に何を求めるかで変わってくるかと思います。

書込番号:21855031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/01 09:39(1年以上前)

15年程コンデジを使っています(歴代は、カシオEX-Z3、ソニーDSCT700、ソニーHX30V、LUMIXTZ60)、現在はRX100Vです。
質問者さんが挙げられているコンデジはどれも30倍以上の望遠機能がある機種ですね。
最近望遠機能のあるコンデジを買おうと思い調べたところではPowerShot SX720 HSの評判が一番良かったですよ(COOLPIX A900とLUMIX DMC-TZ85よりも)。使ってみてLUMIXTZ60はHX30Vよりも画質は悪かったです!ソニー製は店員さんや鉄道写真家の中井精也さんも言っていましたが『色がハッキリクッキリしています』と、わたくしも使っていて実感していました。個人的には好きな色の出方です。
結局先日RX100Vを買ってしまったのですが望遠機能が3倍しかなくこの点がやはり不便です。ただし画質はまぁ良いですね。わたくしは画質にも拘りたい通勤鞄に入れたいのと買い物時でも持ち歩きしたかったので一眼を選択肢から外しました。
スマホに勝てる望遠機能のあるカメラの購入はいい考え方だと思います。

Kiss4は一眼なのでコンデジと比べると大きくて重く持ち運びに不便があると思います。暗い室内などでも綺麗に撮りたい場合は一眼が良いと思います。
時間があれば各製品のレビューなどを読み込む事をお薦め致します。皆さん丁寧に書き込まれていますよ♪

また質問してください♪

書込番号:21865895

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/06/01 12:13(1年以上前)

まず目的が明確じゃないと。

運動会なのか、通勤でも持ち歩きたいか、じっくり腰を据えて風景か、登山のついでに遠景か、ポタリングで記録とか、普段の生活でお子さん、彼女とディズニー。
切り分けていけば答えは出てきますが、、

現状では、「欲しいと思ったものを買う」
これが一番いいと思います。

書込番号:21866096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/10 07:27(1年以上前)

>cozy1234567さん

デジイチとコンデジでは比較対象にならないと思いますよ。

トムワンさんのおっしゃる通り、主目的が何かで選択肢が決まってくると思います。

書込番号:21885457

ナイスクチコミ!1


ninja376さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/11 06:03(1年以上前)

私のケースを書きます。

7年前くらいに、ソニーのRX100初代を
買いました。
画質がとても良く、すごく気に入ったコンデジとなりました。
近所を散歩しているうちに、
カワセミ(翡翠)のナワバリを
見つけました。
超解像ズームで、カワセミを撮るも、
100mm相当では、話に
ならなかったです。

そして、考え抜いた末に
カメラのキタムラで、
中古のkissx4のダブルズームキット
を買いました。
コレは、機械式です。

結果として、カワセミを
撮る事が出来ました。
55mm−250mm
の1.6倍です。

カワセミのダイビング(水に
飛び込む瞬間も撮れました。)

大好きな蝶の写真も、
花に止まっている写真も
撮れました。

今、思うことは、

持ち運べる、sx720hsの40倍を
追加購入したい!
ということです。

しかし、kissx4は、手放すつもりは
毛頭ありません。

コンデジは、ソフトウエアで、
動いているので、
連写をした後も、
(自分のRX100初代の場合)
相当、待たされます。
しかし、kissx4は、
機械式が根底にあるので、
連写モードを使っても、
10枚一気に撮ったとしても、
あまり、待たされず、
次の撮影にすぐに行けます。

なので、皆さんが、
おっしゃる通り、
使い分けです。

通勤、通学で、鳥(でなくても、
遠くの被写体を追いかけるのであれば、
)、カバンにいつも、
忍ばせておける、コンデジを。

玉ボケとかに興味があるなら、
又、写真の幅を広げたければ、
(まだ、デジイチ初心者ですが)
kissx4 ダブルズームを。

とにかく、どちらも、
欲しくなると思いますよ!

デジイチもコンデジも!

遠くに【止まっている】カワセミ
なら、sx720hで綺麗な
写真が撮れると思います!

悩んで、初めの一歩を踏み出して下さい!

ちなみ、この後、僕は、
タムロンの90mm マクロレンズを
購入予定です!

やはり、機械式の連写を取るか、

携帯性のキヤノンコンデジを
取るか!ですね!

どちらを買っても、
もう一つが、欲しくなる
ど、【僕は】、思います!

では。

書込番号:22022695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/08/11 06:57(1年以上前)

次の写真に移るのが早いのは、一眼レフのDIGICの処理速度とバッファ容量が コンデジよりも優れているからで、処理してる間にも次が撮れる感じと思います。
DIGICを2基積んでるボディはさらにサクサクです。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/feature-highquality.html

書込番号:22022745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX720 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX720 HSを新規書き込みPowerShot SX720 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX720 HS
CANON

PowerShot SX720 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

PowerShot SX720 HSをお気に入り製品に追加する <2220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング