- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2220
PowerShot SX720 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月 3日

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2021年4月3日 12:09 |
![]() |
14 | 10 | 2021年2月4日 21:42 |
![]() |
6 | 5 | 2020年11月15日 11:05 |
![]() |
11 | 5 | 2020年8月20日 10:19 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2020年8月12日 10:50 |
![]() |
24 | 8 | 2020年2月20日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
インターネットで調べたところ、「撮像素子が1/2.3型の品物は写した画像がスマホと何ら変わりがない。」とのサイトを
見たのですが、実際にこちらの機種をお使いの方はいかがでしょうか?
スマホのカメラと何ら変わりがないですか?
本当は撮像素子が1.0型SONYサイバーショットの方が画像が綺麗なのは分かっていますが、何せ予算が3万円位です。
コンデジを購入検討した理由は、「橋本環奈の奇跡の一枚」のL版を買ってスマホで撮影して23インチデスクトップパソコンの壁紙にしたところ画像が荒いからです。
もう一つお尋ねしたい事は、2.3型CCDと2.3型高感度CMOSではやはり後者の方が画像は綺麗ですか?
23インチまで画像を引き延ばすのであれば、絶対に撮像素子が1.0型お勧めというのであれば、今回は予算の都合で購入を見送ろうと思っています。
補足ですが、写した写真をスマホにもwifiで転送したいと思っていますのでサイバーショット DSC-RX100は、買えません。
ご回答を宜しくお願い致します。
1点

「橋本環奈の奇跡の一枚」のL版 とはL判プリントの意味でしょうか?
だとしたら、カメラで撮影するよりもスキャナーで電子化した方がよっぽど綺麗です。
また、L判を拡大したら、解像感がだいぶ落ちますが、これは仕方がありません。
書込番号:24057843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際の写真を見ないとわかりませんが、L判のプリントを23型まで拡大したことが、一番の原因のように思います。L判ですと、良くて数10万画素レベルであり、FHDのモニタでも200万画素は必要になります。
書込番号:24057883
1点

kazumasa_r33さん こんにちは
>「橋本環奈の奇跡の一枚」のL版を買ってスマホで撮影して23インチデスクトップパソコンの壁紙にしたところ画像が荒いからです。
複写した場合 どのカメラでも画質の落ち有りますが 同じサイズで出力するのでしたら画質の落ちあまり気にならない場合多いです。
でも 大きくするほど画質は有れてしまいますので カメラを変えても 画質が良くなることは無いと思います。
書込番号:24057968
0点

>kazumasa_r33さん
これはカメラの話では無く
デュープ(duplicate )の話ですね。
どんなカメラが良いのか?
向いているのか?
という議論は意味がありませんので、する必要なし
もちろん、カメラ購入もする必要無しです。
デュープ(duplicate )の秘訣は
より優秀な原版を手に入れること。
普通は世代の若いほど、鮮明さは残っていると考えられます。
理想はオリジナルの
ポジフィルム/ネガフィルム/デジカメのRAWデータ
ですが
芸能人の場合は無理でしょうから、
L版よりも大きくて鮮明な写真を手に入れます(当然高額でしょうが)。
それを
キンコーズなどのOAサービスショップに持ち込んで
高性能なスキャナで読み取って貰いましょう。
書込番号:24057971
1点

通常、印画紙のL判へのプリントですと、
フジでは、最低が1,051×1,500ピクセル、
キタムラでは、推奨が1,074×1,524ピクセルとなっています。
お店の現像機で作成するフジカラーCDが、1,232×1,840ピクセル(約227万画素)。
これでKGサイズまできれいにお店でプリントできます。
お持ちのスマホも、検討中のデジカメも、これらに比べて充分高画素なので、
これが拡大でボケて見えるという前提でお答えすると、
>「撮像素子が1/2.3型の品物は写した画像がスマホと何ら変わりがない。」
はケースバイケースですが、概ねスマホの方がきれいです。
今のスマホの方がレンズが明るく、画像処理が(ミラーレス一眼などに比べても)丁寧なのです。
SX720 HSは、スマホより望遠が効きますので、その領域ですと、
スマホでトリミングをするよりきれいに撮れます。
自分は当該機(コンデジ、スマホとも)を所有していませんので、
別の望遠コンデジ、スマホでの評価ですが、同じ傾向でしょう。
書込番号:24057986
0点

>コンデジを購入検討した理由は、「橋本環奈の奇跡の一枚」のL版を買ってスマホで撮影して23インチデスクトップパソコンの壁紙にしたところ画像が荒いからです。
画像コピーを繰り返すとどんど劣化します。
1.元がL版の印刷
これだけで200万画素ていど
2.L版を撮影
ここも劣化しますし、撮影なので゛、劣化する要素が多いし、回りをカットするためにトリミングするから画素数も当然へるはず。
カメラは、本来印刷物の取り込みの為に使うものではありません。
カメラの性能を上げてもほぼ全く意味がありません。
holorinさん>良くて数10万画素レベルであり、FHDのモニタでも200万画素は必要になります。
ということですね。
kazumasa_r33さん>23インチまで画像を引き延ばすのであれば、絶対に撮像素子が1.0型お勧めというのであれば
デジカメの性能以前の話となりなす。
どうしても「橋本環奈の奇跡の一枚」のL版を壁紙にしたいのであれば、スキャナ等で取り込み処理することになります。
もともと電子データで販売されているものを購入が一番でしょう。
書込番号:24057993
0点

L判プリントだとすると、でぶねこ☆さんが書かれている通りです。
>カメラで撮影するよりもスキャナーで電子化した方がよっぽど綺麗です。
>また、L判を拡大したら、解像感がだいぶ落ちますが、これは仕方がありません。
メモリーカードと清掃用クロスを持って、コンビニのコピー機でスキャンしてください(^^;
※スキャン解像度を選べる場合は、300dpi以上で。
ただし、元のL版で解像「度」も解像「感」も制約されるので、600dpi以上にしても殆ど意味がありません。
※清掃用クロスの要否は、以前の客次第、コンビニの手入れ次第です。
書込番号:24058017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶねこ☆さん
L版プリントの意味です。
そうだったのですね。
仕方のない事だったのですね。
書込番号:24058034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、貴重なご意見をありがとうございました。
コンデジを買っても意味がないという事が分かりました。
無駄な出費をせずに済みました。
感謝です。
書込番号:24058053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついでに書くと、同じ撮像素子を使っていても、
・スマホは単焦点で明るいレンズを使っている。例えば F1.8~F2.0。
・殆どのコンデジは小型で安価なズームレンズということもあって、広角端でも開放F2.8~F3.5が殆ど。
そのため、コンデジの広角端に比べて、スマホでは2倍から4倍弱もの明るいレンズということになり、
これは(同じ感度であれば)接写時のシャッター速度が2倍から4倍弱も違ってきますから、
現状で実は手ブレで低品位化している要素が大きいならば、コンデジではより悲惨になる可能性もあります。
※多くのスキャナーでは微動していないわけではありませんがラインセンサーですし、
手持ちでテキトーな接写に比べるとブレ皆無として扱って良いかと(^^;
なお、スキャン後に、画像処理ソフトで彩度を改善させたり、アンシャープマスクなどで解像「感」のケアもしてみてください。
(後者は難しいかも知れませんが)
書込番号:24058315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
すいませんお訪ねします。
現在、ニコンB500という製品を使用しています。
こちらの製品と比較したところ、画素数が多く性能も良い感じがしますが、ニコンと比較して画素数などが変わる事によってどのような違いがありますでしょうか。
私は、用途としてスタジアムで選手のプレイシーンなどを撮影したりします。
違いなどを知りたいので、皆様のご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:23944581 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>zo5133さん
画素数が多いとトリミング耐性は多少良くなると思います。
動いてる被写体だとB500の方が追いやすいのではと思います。
とのような撮影しているかでも違うと思いますが高倍率コンデジでスポーツ撮影するなら5万程度ならパナソニックFZ300、10万オーバーだと1インチセンサー機が良いと思います。
書込番号:23944648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画素数の多い少ないについては1/2.3型と言うセンサーサイズでB500の1600万画素でも既に多過ぎる位なんですよね。ましてやSX720 HSの2000万超画素はもはや過密画素の世界です。
それよりも確実に綺麗に撮ると言う観点でレンズの明るさや手ブレ補正能力に注目した方が良いです。B500は手ブレ補正能力がメーカー値で3.0段、最望遠でF6.5のレンズです。SX720 HSは手ブレ補正能力がメーカー値で3.0段、最望遠でF6.9のレンズです。手ブレ補正能力は数字が大きい程良く、F値は小さい程良いですからSX720 HSの方がかえって悪くなる可能性はありますね。
今回、予算がどの程度か分かりませんが明確にランクアップした写りを得たいならパナソニックのFZ300辺りをターゲットに据えた方が良いです。何と言っても全域F2.8の明るさはインパクトがあります。望遠倍率は低いですけれどそこは必要に応じてトリミングなどで対応しましょう。
書込番号:23944659
3点

センサーが大きい・画素数が高い方がいいです。
センサーが大きい方が暗い被写体やナイターの時はノイズ耐性やAFも良くなります。
物によっては画素数が高いと良くない場合も。
センサーが大きいとトリミング耐性もよくなります。
ただコンデジはコンデジです。
Jリーグのデイゲームもナイターも撮りますが、コンデジは撮ったことがありません。
大きくプリントが出来ないからです。
書込番号:23944695
0点

>sumi_hobbyさんご回答いただきありがとうございます。
予算としては、大体30000円前後ぐらいなので考えとして、ニコンをそのまま使用するか試しに購入してみるか考えています。
書込番号:23944703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、質問の追加でSX720 HSでは連続シャッターにしたときのスピードはどのような感じでしょうか。
書込番号:23944722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコンと比較して
【望遠時のレンズ仕様】が、B500よりも格落ちになります。
少なくとも、買い替えすると後悔することになるかと(^^;
(根拠無しに「買いたい」という衝動がある場合は「買い増し」にしましょう)
※伊達に大きめのレンズではありません。
書込番号:23944760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
検討させていただきます。m(__)m
書込番号:23944951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済になっておりますがお邪魔致します。
スポーツを望遠撮影するには一般的にはファインダー(電子ビューファインダー=EVF)が有った方が撮りやすいですが、今までEVF非搭載のB500で不満はありませんでしたか?
また、ナイターだったり日陰だったりすると、ブレやすかったり、あるいはノイジーになりやすかったりしますが、この点もB500では如何でしたか?
もしB500に不満な点があるのなら、それを改善できる機種じゃないと買い替えの意味は無さそうです。
SX720HSはシャッター速度優先モードがあるので、その点ではB500よりも融通が効きそうですが・・・・。
書込番号:23945645
1点

>zo5133さん
レンズ性能という意味では「レンズ性能は前玉直径に比例する」というイメージでとらえてもらっても
大きな間違いはないです。
with Photoさんやsumi_hobbyさん紹介のPanasonic FZ300ですが、フルサイズ換算600mmまで撮影できます。
これ以上の望遠を求めるのであれば、前玉の「更に前に」、ノーマル状態より「大きな前玉」を付ける形での
(解放でF4になりますが、望遠は換算1000mmまで可能になります)
テレコンバーターを付けて対応することになりますので、そういう意味でも良いカメラではないだろうかと思います。
sumi_hobbyさんが仰る「過密画素」ですが、画素数が多くなりすぎて、1画素が受ける光の量が少なくなりすぎて
写真としては階調の豊かさや暗所性能が損なわれている状態です。
過ぎたるは及ばざるが如し、の見本のような状態で、高画素=高画質、が成り立つような領域は既に超えてしまっています。
そういう意味でも、FZ300の1280万画素はおススメでもあります。
書込番号:23946418
0点

>SX720HSはシャッター速度優先モードがあるので、
そうですね、B500にはシャッター速度優先モードがありませんでした。
失念しており、失礼しました。
シャッター速度優先モードが無い、ということは、スポーツ撮影においては欠陥仕様扱いになっても擁護できないほどですから、
この補足レスをさせていただきます(^^;
書込番号:23946673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
バッテリーを充電する際にモバイルバッテリーが使えない、使えると言った情報が飛び交っていますが、実際使えた方はいますか?
また、そのモバイルバッテリーのアンペア数や、メーカーなど分かりましたら教えて頂きたいです。
書込番号:23763988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きっちょむぅさん
コンパクトアダプターCA-DC30とインターフェイスケーブル IFC-600PCUでの充電は可能となっていますね。
アダプターの出力が5V/0.55A。
IFC-600PCUをPCに繋いでも充電可能のようでUSBだと5V/0.5A。
1A出力のモバイルバッテリーで充電可能のように思えますが、キヤノンのケーブル以外で試したら充電できないってブログか書き込みで見た記憶があります。
同じケーブルで2.4A出力の充電器でも充電はできなかったようでケーブルを選ぶのかも知れません。
キヤノンはモバイルバッテリーでの充電は保証対象外のようですから、純正のケーブルとアダプター以外は自己責任になります。
純正ケーブルなら充電可能かも知れませんが、純正は2,000円オーバーですね。
書込番号:23764163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しく教えて頂きありがとうございます!
是非参考にします!
書込番号:23764297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふしぎなことに、専用USBケーブルがついていないですね、専用充電器が付属しています。
これだったら、電池を買い増して満充電二個で使うとか?充電器も持って行って可能ならば充電できますし。
USB充電は充電中はカメラがつかえないのであまり価値を感じません。
自己リスクですが、互換電池、充電器でUSB充電のできるものもあります。
書込番号:23764693
1点

> 使えるモバイルバッテリーはありますか?
CANONのUSB充電はケーブルの問題があるようですね(>_<)
¥100ショップのケーブルでも使えた報告がありますので・・
G7X2スレの「USBで充電できないのですが・・・」に詳しい事が書かれていますので、参考にされてはいかがでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856843/SortID=19819905
書込番号:23764818
1点

ご回答頂きましたみなさまありがとうございます。
結果的にはアンカーのモバイルバッテリーで、ケーブルは100均のやつで、充電自体はできるのですがランプが常時点灯しっぱなしでした。
給電はできているので、本来の目的であるモババでのバッテリー充電はできるのかというのは、できましたので解決とさせていただきます。
書込番号:23788955
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
PowerShot SX720とソニーのCyber-shot、WX300で悩んでいます。
用途としてはスナップショット、気軽に持ち運べるサイズであることと夜景も撮りたいので月にも出来れば手持ちで寄れるものを探しています。予算は中古1万円ほど。
X-T20にパンケーキでしたがズームも欲しくなったので探しています。
WX300は後継機もありますが、300のブルーに惹かれデザインも素敵だと感じました。ただ実物を見たことがないので色味が少し心配です。
印象としては
WX300
枚数は多め
結構寄れる?(350でテスト、室内のみなので天体は分からず)
遠方画質はSX720に比べるとぼやっと
ブレにくい
中古完動で7000ちょい(ブルーはあまり見掛けない)
SX720
枚数は少なめ
少し重い
ズームが効くが室内だとあまり実感がない
月の作例は調べたが良さそう
画質は綺麗
結構ブレる
ズームインしてる所が分かるのは便利
中古ジャンクで8000ちょい(レンズ汚れ酷で液晶類は大丈夫そう、出来うる限りの手は打つが)
ジャンクでないと1万は超える
使ったことある方などいればアドバイス等お聞きしたいです!
WX300より掲示板が動きそうなのでこちらに書かせて頂きます。
中古でも良いので他におすすめなどありましたらお願いします!
書込番号:23610187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>蟠龍さん
どちらももってなくて申し訳無いのですが、この2択ならSX720のほうがいいかと思います。
WX300は動作がもっさりしている印象があって、スナップ向きではないのかなと。
寄りたいというのはズームしたい、ということですかね。
単に寄りたいというならテレマクロ最強のリコーCXシリーズがよいかもです。
月は期待できないですが、望遠端でも被写体にかなり寄れるのが特徴です。
作例貼っておきますね。
最新のCX6でも1万はしないと思います。
書込番号:23610275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WX300は、高倍率すごいので、以前買ったことあるんだ。でも、画質が悪すぎた。スマホの方が全然良い。ので、すぐに手放した。
ズームはできるけど。
書込番号:23610279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>月にも出来れば手持ちで寄れるもの
仕様の「換算焦点距離」を確認して、添付画像から近い条件を探してください。
なお、「手持ち」は「両手支持」ですね?
片手支持では何を買っても手ぶれ補正が激減します。
「月」自体は大変明るいので、少々レンズが暗くても十分なシャッター速度を出せますが、
基本的にフルオートでは困難ですし、
スポット測光でダメな場合は【露出補正】をしてください。
※何を買っても【露出補正】を使えないとダメですが。
あと、中古品に多くを望まないほうが良いかと。
使用年数を考慮すると、延長保証を付けてローン支払いにするほうが良いかと。
書込番号:23610377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑
これらのクラスのレンズでは「月」のクレーターなどは、あまり解像しません。
「大きく写る」だけでは「解像」が伴いません。
(P950やP1000がコンデジとして巨大なレンズを付けている理由1つ)
書込番号:23610381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>用途としてはスナップショット、気軽に持ち運べるサイズであることと夜景も撮りたいので月にも出来れば手持ちで寄れるもの
基本画質はX-T20とは比べてしまえばかなり悪いですが、それぞれの作例を幾つか見られているようなのでスルーします。
携帯性はWX300の方がかなり小さく軽いです。ポケットに入れてもさほど気になりません。
SX720HSでもX-T20に比べれば小さく軽いのですが、個人的にはポケットには入れたくないサイズです。
この辺りは蟠龍さん次第ですね。
夜景・・・三脚に据えてのスローシャッターならWX300ではシーンモードの「夜景」に任せることになると思いますが、SX720HSならMかTvモードなどで細かな設定で撮れそうです。(シャッター速度によってはISO感度の制限がありますが)
手持ち夜景・・・おそらくWX300の方が良い結果が得られると思います。
月・・・WX300の望遠端500oではちょっと力不足かと思います。また、やはりMやTvが使えるSX720HSの方が撮りやすいと思います。
携帯性重視で基本的にカメラ任せならWX300。
ある程度は任意に設定して撮りたいならSX720HSかなぁと思います。
個人的には、この2機種に限った比較なら「気軽に持ち運べるサイズ」ならWX300一択。
月を撮るならSX720HS一択。
書き方を変えれば、携帯性に特化したカメラと、望遠に特化したカメラの2機種を私なら買います。
まぁ、大抵の場合は「携帯性に特化したカメラ」はスマホになっちゃうんですけど。
書込番号:23610569
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
この機種のレビューで,
日付写し込みできないのが欠点
機能的にはすばらしい。唯一残念なのは日付が印刷できないこと。写真はいつの出来事であったか記録する機能を有している。日記代わりに使用している私には使いものにならない。宝の持ち腐れである。次回作ではぜひ改善してほしい。
http://review.kakaku.com/review/J0000018429/ReviewCD=1031999/
というのがありました。
キヤノンのホームページからこの機種(PowerShot SX720 HS)の取扱説明書をダウンロードしてみてみると
使用説明書活用編の153ページに日付を入れて印刷するという設定が載っているのですが
じっさいはどうなのでしょう?
またカメラを直接プリンターに接続せずに一度パソコンに取り込んで印刷する場合は,付属ソフトまたはホームページからダウンロードできるソフトの使用感として,日付印刷はできるのでしょうか?できないのでしょうか?
教えてください。
2点

日付印刷は出来るはずですよ。
レビューの内容は多分ですが、「日付写し込み」という機能についてだと思います。
これは撮影画像に直接日付を写しこむ機能で、PCモニターなどで画像閲覧時に日付を確認できて便利ですが、後から日付だけを消すことが出来ないので、賛否両論の機能です。
キヤノンは以前はこの機能が付いていましたが、SX720HSには搭載されていないようです。
しかしながら、デジタルカメラの撮影データには撮影日時も記録される為、プリント時に写し込む事は可能です。
書込番号:21395828
6点

こんにちは。
これを見るとSX720 HSは「カメラ独自の機能として画像に撮影日時を入れることはできません。」
と書いていますね。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=40986-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000040986
でも一般的にはPCからのプリンター印刷であれば日付け入り写真の印刷はできますよ。
エプソンやキヤノンのプリンター付属ソフトで設定できます。
たとえば、
EPSON E-Photoで写真に撮影日時を付けて印刷する方法
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=003775
私はいつもキヤノンのブラウズソフトで印刷設定して、エプソンの
プリンターで印刷しています。
あと、お店プリントでも可能だと思います。
私はいつもお店で日付け入りでと指定しています。
気をつけないといけないのは、カメラ自体の日付け設定をちゃんと
確認しておくことですね。
書込番号:21396436
1点

>豆ロケット2さん
なるほど,そういう機能があるのですね。初めて知りました。ありがとうございます。
>BAJA人さん
なるほど,710と720だけできなくて730で復活しているんですね。
720と730だと1万円も価格差があるし,730にはレッドがないので720がいいなぁと思っています。
プリンターやお店プリントでは日付が入れられるんですね。
私はキタムラカメラのプリント直行便を使って注文することが多いのですが
そちらの機能に日付入りというのがあるので,それで設定すれば大丈夫ということですね。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:21396570
5点

賛否両論もなにも、日付を入れるかどうかを設定で簡単に変更できれば問題ないのでは。私は当然この機能があると思っていました。
書込番号:23594786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
購入を検討しています。安く購入したいのですが、延長保証など入っておくべきでしょうか?
以前使用していたサイバーショット(DSC-T10)10年程、持ちました。この機種(メーカー)は、故障が多いでしょうか?
5点

もしも長く使うのなら延長保証は 入っておいたほうがいいでしょう。
使い方にもよりますが キヤノンは一番 故障の少ないメーカーだと思いますよ。
書込番号:22245229
5点

早速のご回答、有り難う御座いますm(__)m
精密機器なので故障するときはすると思いますが、故障の少ないメーカーと聞き安心しました。
購入します!
書込番号:22245234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>この機種(メーカー)は、故障が多いでしょうか?
情報入手はネットの情報でしょうか?気軽に入手できる情報には落とし穴があります。所有したキヤノン機は故障した個体はありませんでした。初めてのキヤノンEOS630は30年近く経ってますが故障してません。
>安く購入したいのですが、延長保証など入っておくべきでしょうか?
不要です。延長保証はメーカー保証の延長ではありません。販売店の保証ですので加入金が妥当なら良いかもしれませんが高いのでしたら不要です。
書込番号:22245358
3点

このカメラでは故障の話は聞かないですね。
以前はよくレンズの問題やセンサーの問題とかありましたが。
保証は入ってた方が良いですよ。
すぐに機種変更する人や捨てる覚悟なら良いですが。
書込番号:22245398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「壊れた!」とはよく書かれますが、「まだ壊れてないよ!」とはあまり書かれてませんよね…
こういった掲示板では「壊れました!どうしたらいいでしょう?修理にいくらぐらいかかりましたか?」とは聞けますが、「まだ壊れてません!」は10年選手にでもならない限り、ただの報告というか、ほとんど独り言になっちゃいますよね。
一眼カメラの場合、シャッターを切った回数が確認できるものもあるので、「***回使ったけどまだ大丈夫」「***回使って死んだ」といった事を報告でき、それらの統計をとっているサイトがあったりします。(ユーザーからの報告なので信憑性はちょっと微妙ですが)
http://www.olegkikin.com/shutterlife/
とはいっても結局は使い方や持ち運び方、結局は運といった部分が大きいので、そういったことを考えるならたとえば予備のカメラを用意するとか、お使いのT10のようなレンズの飛び出ないタイプ(防水/耐衝撃のアウトドアタイプに多い)を検討するとかした方がいいと思います。
書込番号:22245433
1点

おはようございます。
皆様、多様な見解、情報、有り難う御座いました。精査し購入を検討いたします。
有り難う御座いましたm(__)m
書込番号:22245464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
物損5年保証込みで¥25,871だったので、購入を決めました。
みなさま、大変お世話になりました。
書込番号:22249531
5点

購入して丁度5年目のSX710HSがストロボの不調で修理に出しました。
5年保証を付けていたので無償修理。
しかし、修理ができないとのことで後継機種のSX720HSを代替品として送っていただけました。
保証に入っていてよかったと心から思います。
購入の際は購入店の保証書を絶対に無くさないようにしましょう。
製品の箱はきちっと取っておいて、その中に入れておきましょう。
あとは、信頼のおけるお店で買うことです。
5年後とかに倒産してるなんてショップだったらガッカリですよ。
宣伝ではありませんが、私は三ツ星カメラさんで買いました。
書込番号:23242437
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





