- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2220
PowerShot SX720 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月 3日

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
114 | 12 | 2017年3月9日 13:01 |
![]() |
32 | 7 | 2017年2月28日 16:45 |
![]() |
8 | 2 | 2017年2月23日 21:25 |
![]() |
13 | 3 | 2017年3月4日 18:12 |
![]() |
11 | 3 | 2017年2月14日 22:40 |
![]() |
16 | 9 | 2017年2月14日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
キャッシュバック分最近値上がりしてますね。
年末は28000円代だったのに、3か月経って値上げなんておかしくないですか。
それにしても、こんなコンパクト機で3万以上とは高いです。型落ちのミラーレス買った方がよほどマシででは。
どうせ望遠の画質なんて使い物にならないのでしょう?
4点

>skytheblueさん
買わなきゃいいじゃん。
書込番号:20704383
33点

使い物にならないと感じるなら
いちいち気にする必要があるのですか?
いろんなスレでけちを付けているようですが
そんなんで楽しい?
書込番号:20704404
23点

せいぜい18000円くらいでしょう。
だったら、すぐに買うのに。
しかし、発売から1年も経つのに、3万とは信じられません。
書込番号:20704448
1点

価値観は違って当たり前。
それを押し通してもむなしいだけでは?
いい加減このようなスレは止めてくれませんか
書込番号:20704478
28点

以前は20数万のミラーレスが高いとか
今回2万チョイが高い?
自分で安いと思ったカメラ買えば
書込番号:20704947
6点

間違えた〜
>今回2万チョイが高い?
では無く 今回は3万チョイ
書込番号:20704966
3点

>skytheblueさん
刷新して底値が上がったらそのシリーズ買いたくなくなる気持ちは分かります。
同じシリーズを出してるなら進化して同じ値段が当たり前ですからね。
少し前に書いたんですけど、毎年2月に出てたのが出ないんで、下がりようがないんでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018429/#20677266
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_so=e2&pdf_ob=0&pdf_Spec306=601-
コンデジが思うように売れないから、発売も延期・価格操作せざるを得ないんでしょう。
スペック的に見ると
700から710のところで素子変えて画素数上がり最低ISO感度が下がったけど
レンズスペックは変わらず・起動時間遅くなり撮影枚数は下がり連写枚数も減ると
かなり改悪だったのに、それでも最安値は若干高かったわけで。
710から720のところでは今度はレンズを変えて撮影枚数を若干伸ばしただけですからね。
しかもSX400シリーズより小さい口径の画質悪そうなレンズで1年周回遅れで。
これまでが25000円近辺推移だったのにこの機種になって33000円あたり推移だったり、
これで最安値が25000円切らないとか、価格操作が甚だしすぎます。
今回はSX430だけ出ちゃって1008mm --> 1080mmとまた進化しちゃったから
さらに水あけられた割には値段が・・・と感じるでしょう。
考え方としては、妥当な金額なものだけ買ったらよいと思います。18000円は僕も激しく同意。
自分でスペック的な購入価格を設定して、絶対それでしか買わなければそれでいいんです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/#2018-16
13000円くらいで買ったSX410のときも、これでも高いなーと感じたし。
まあ2万円切るなら買う、くらいで許してあげたらどうでしょうかwww
書込番号:20704969
2点

スレタイがここのNGワードじゃね。
合掌礼拝
書込番号:20705072
2点

「天井売るな、底買うな。」
「もうはまだなり、まだはもうなり」
「相場のことは相場にきけ」
相場の格言ならまだまだあります。
参考になれば。
書込番号:20705089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

詐欺じゃないよ
煽り商法
事実上の二重価格だからね
最近よく聞く新製品の品薄発表も煽り商法臭い
書込番号:20705370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「どうせ…使い物にならないでしょう」という背中合わせな思いは人みな誰にでも、私にもあり、ホスト氏はそっちょくにお書きになられただけです。
イソップの「すっぱいぶどう」の話しで読み解いてあります。
書込番号:20709410
2点

>キャッシュバック分最近値上がりしてますね。
ネットショップにおける価格の変動は、しょっちゅうあるものです。
28,000円台で買えた時期があったことはラッキーだと思ってください。
今は高くても、いずれまた下がるでしょう。
書込番号:20723539
4点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

フルハイビジョン60fpsで撮影されなければ、全て30fpsになるようですよ。
60fpsでギクシャクするのでしょうかね。
書込番号:20693399
3点

そんな話は聞いたことないよ。
カードのスピードレベルとか、再生環境とかはどうなのかしら?
書込番号:20693710
7点

安いSDカードを使っているのではないかな。
書込番号:20693729
5点

こんにちは。
私も再生環境の問題かなと思いました。
録った動画の観賞はテレビですか、それともパソコンですか?
パソコンですとある程度性能がよくないと動画がカクカクすることがありますよ。
書込番号:20693758
2点

再生システムでしょうね。
メディアが2GB SDってことはないでしょうから。
書込番号:20693788
3点

ビデオカメラを買えば良いのでは?
書込番号:20694216 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>フルハイビジョン60fpsで撮影されなければ、全て30fpsになるようですよ。
60fpsでギクシャクするのでしょうかね。
9464649 さんのご指示通り設定しましたら、映像が良くなりました。
ありがとうございました。
書込番号:20698268
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

こんばんは(⌒‐⌒)
今月あたまにSX620なんですが
購入しました( ̄▽ ̄;)
早まってしまいました(。>д<)
書込番号:20684245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買いのタイミング
なかなか難しいですよねぇ。
今回はタイミング良く買えました。
今迄使ってたSONY HDR-GW77気に入ってたのですが、
老眼でモニター画面が見え難くなりこちらに買い替えです。
まあキャッシュバック込みで27000円台なので有難いです。
書込番号:20684456
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
最近 どのメーカーも頻繁に新しく出さなくなりましたね。
以前はもっと新作やバージョンアップに積極的だったと思うのですが、どのメーカーもコンデジには力を入れなくなったのでしょうか。なんかさびしいです。
SX720 HSが今回どのように進化してくるか楽しみにしていたのですが残念です。
3点

>happy love happyさん
現存するSXシリーズ幾つか遡ってみましたw
SX40 110916 24-840mm 600g
SX50 120919 24-1200mm 595g
SX500 120919 24-720mm 341g
SX510 130826 24-720mm 349g
SX700 140212 25-750mm 269g
SX600 140212 25-450mm 188g
SX400 140729 24-720mm 297g
SX60 140916 21-1365mm 650g
[SX520] 国内未発売?
SX710 150206 25-750mm 269g
SX610 150206 25-450mm 191g
SX530 150206 24-1200mm 442g
SX410 150206 24-960mm 325g
SX720 160218 24-960mm 270g
SX420 160218 24-1008m 325g
SX620 160511 25-625mm 182g
SX430 170215 24-1080mm 323g
確かにSX700シリーズは毎年2月に出てたけど、SXシリーズ全体で見れば別時期も結構あるからそのうち出るのでは?
望遠端の伸び方が毎年着実なSX400シリーズ(w)と違って少しサボりがちだから少し間が空くかもしれませんね。
SX600シリーズの望遠端のかんじもSX700シリーズ同様なんで、両者が揃って出てこないのもなんとなく納得で。
戦略がよくないですよね。基本大型センサーにこぞってシフトしてしまっていて
(確かに大半は標準近辺あればいいのだろうし画質がいいに越したことないのは分かりますが。。。
1/2.3型の方も、CMOSでちゃんとやってくれればいいけど安コンデジはほぼCCDだったりとか・・・)。
1/2.3型は明るい場所の超望遠に特化するしか生き残れないから、
ファインダーありのかっ飛んだ超望遠のネオ一眼1機種とSX720みたいなコンパクトなのと
この2機種だけ作ればいいと思います。
どのセンサーサイズにしても、もう少し高感度ノイズ減らさないと。
センサー開発が全然間に合ってないのをとにかくなんとかしてほしいです(サイズ上げせずに、です)。
さっさと有機CMOS機種出してくれw
書込番号:20677397
4点

新製品で型落ちが売れる…もしんどいだろうし。
書込番号:20681114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンの「PowerShot SX730 HS」が海外の認証機関に登録
http://www.nokishita-camera.com/2017/01/powershot-sx730-hs.html
こういう記事があるから新製品が出るんじゃないですかねぇ?
書込番号:20709611
4点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

ケースを自分で探すのもめんどくさい、そんなあなたには純正w
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=CSC-200BK
書込番号:20657876
6点

>k/akiraさん
https://www.amazon.co.jp/FIRST2SAVVV-PowerShot-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-XJPT-SX710-01/dp/B01MCTFR97/ref=sr_1_3?s=electronics&ie=UTF8&qid=1487058418&sr=1-3&keywords=sx710
SX710用なので若干大きいですが、問題なく使用しています。
「フレーミングアシスト‐探索ボタン」が押しづらいのと、
「DIGITAL端子、HDMI端子のふた」が開けづらいので、
その部分をカットして使用しています。
書込番号:20657916
1点

日本では発売していませんが純正でCanon PSC-3300にもPowerShot SX720 HS入ります。
詳細は↓
https://www.amazon.com/Canon-PSC-3300-Deluxe-Soft-Case/dp/B003ZSHNGI/ref=sr_1_1?s=photo&ie=UTF8&qid=1487079327&sr=1-1&keywords=PSC-3300
書込番号:20658941
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
通勤時に30分程バードウォッチングをしています。
現在FZ1000を持って行っているんですが、なにぶん通勤時であるためFZ1000では大きすぎんですよね(笑)
そこで、コンパクトで尚且つ望遠機能がついているコンデジをもう1台と思っております。
当機種も含めお勧めの機種をご教授頂けると嬉しいです。
書込番号:20646533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あひまるさん
なるべくFZ1000より画質落としたくないとなるとG3Xですけど、
超望遠取って画質については割り切ればこれなんかになるでしょうね。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=600-&pdf_Spec320=0.4-0.5,0.5-1,1-&pdf_Spec325=-800
コンパクトの線引きがよく分かりませんけど、350g切るもので望遠長いのはこれでいいと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=600-&pdf_Spec320=0.4-0.5,0.5-1,1-&pdf_Spec325=-350
SX400シリーズは小さいって言えば小さいし安いけどオススメは全くできません。SX720でいいかと。
僕は1万ちょいで買えたので楽しんでますがw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#tab
書込番号:20646574
2点

>パクシのりたさん
こんばんわ、返信有り難うございます。
参考になりました。
こうやって吟味しているときが一番の至福の時間なんですよね。
先ずはどこにポイントを置くを決めたいと思います。
書込番号:20647502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンデジはあまり詳しくないのですが、4Kフォトの機能が充実しているパナのTZ85が鳥撮りにいいのではと思いました。
書込番号:20647743
4点

やばい TZ85欲しくなってきたかも 笑
おらは、FZ1000持ち歩いちゃうもんね〜〜!
と、物欲を排除してみる。。。へへっ (´∀`)
書込番号:20652517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

う〜ん、コンパクトでいいのかも知れないけど、限界が直ぐに来そうな気がするんですよね(笑)
それならば、いっそのことFZ85が欲しくなって来た。
書込番号:20655771 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018224_K0000808287_K0000938771_K0000846726_K0000664331_K0000910986
FZ85でもってなると、FZ300でもいいようなw 600g台もアリなんですね?
FZ1000は1型 / 25-400mm / F2.8-4 / 831gで、
とりあえず重さについてはTX/TZ/FZ300/85あたりはクリアなんですよね。
あとは望遠がどのくらい必要か、明るさはどうするのか、そこで考えるとよいのかな。
そうなるととりあえずベースはこのへんで
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.4-0.5,0.5-1,1-&pdf_Spec325=-650&pdf_Spec306=400-
望遠取るとこれ
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.4-0.5,0.5-1,1-&pdf_Spec325=-650&pdf_Spec306=700-
ここだったらXG-1/P610/B700/SX60なんかがファインダーあるしやはりいいような。
軽いファインダーありだとTZ85/HX90Vだけどこれはあんまりなんですか?
SX720気になってるってことはファインダー不問で望遠焦点距離優位?
すると確かにファインダーなくていいならSX720になりますけど、
でもやはり超望遠だからファインダーあったほうがいいような・・・
あるいは鳥撮りは露出足りないこと多いだろしセンサー小さいからなるべく明るいレンズってことで
望遠を600mmまでに抑えれば望遠端までF2.8のFZ300もアリだったり?うーんw
書込番号:20656511
2点

>パクシのりたさん
おはようございます。
そうなんですよ、ファインダーは必須なんですよね。
コンパクトサイズでファインダー付きも考えたんですが実際覗いて見ると静止物なら問題無いのですが、小さくて動きのある野鳥が相手となると?って感じです。
FZ300は昨年FZ1000を購入する際に最後まで悩んだ機種なんですよね。
ただ元来、新しい物好きなものでFZ85に惹かれてしまいます(笑)
書込番号:20656907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あひまるさん
返信ありがとうございます。
そうなると、実質これらに絞られるのかな。あれ?SX720はファインダーないけど???
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec306=400-&pdf_Spec325=-700
この中で僕が鳥撮りメインで望遠優位で考えたら、B700か安ければP610かなあ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018454_K0000693653_K0000938771_J0000014732
とにかく光学望遠は大事だからB700の方が優位だし、なんだかんだでMOSよりはCMOS裏面な気がするし
(でもまあFZ1000で慣れてるならそうではないのかもしれませんけど)。
重さ的にもFZ85の9割くらいで500g台だったり。
ただB700は改悪な部分も多くて(ISO感度上限下げてたりムダに画素数上げして画素ピッチ下げてたり)、
P610がRAW撮りできてもっと速いシャッタースピード切れる1200万画素くらいまでの次機種に期待ですが、
今のニコンには何かを期待できないかんじではありますwww
FZ300、確かに新しくはないかもですが、600mm F2.8はすごいこと・強みだと思います。
600mmと短めだからブレにくいだろうし、それに加え4倍速いシャッタースピード切れるわけですよね。
ただ、5万円台なら僕は買わないです。3万円台でやっとくらい。
まあそれ言ったらFZ85もB700同等としてやはり3万円台じゃなきゃ買えないんですけどwww
小さく軽いコンパクトなものだと、TZ85かHX90Vしか選択肢がありませんね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018224_K0000777576
このカテゴリー機種、実は望遠が720mmまでなんですよね。FZ1000の2倍近くではありますけど。
両者はほぼ同じスペックで、小ささ軽さを取ればHX90Vだけど1周古いかんじで、
より新しく機能満載なかんじを、さらにコスパを取ればTZ85で、ここはTZ85かな。
僕の線引きはネオ一眼は大きすぎるかんじなのでなしなんだけどなるべく望遠を、ってかんじで、
SX410買った時はまだSX710 (光学望遠端750mm)しかなくて、あとは720mmまでのTZシリーズでした。
そこで少しでも小さく軽く1000mm近くまであるのがこれだけだったんですが、動作が遅い遅いwww
それでも、やはり光学望遠あるかないかは、どれだけ鳥さんに近づけるかに次いで明らかに重要な要素と思います。
なので、重さが許すならやはりB700がよいのではないかなーと思う次第。
FZ85の方が好みで気になるのであれば、やはり同等スペックのそのへんが幸せではないかなーと思いました。
書込番号:20657075
1点

>パクシのりたさん
FZ300は高いんですよね(汗)
それと4Kフォトなんですが、FZ1000も4K撮れるんですが、動画からの切り出しって事でどうも使う気にならないんですよね。
FZ300も85も4Kフォトモードがあるので、出来ればそちらで4Kフォトは楽しみたいんです。
あとは実機を見てからになるのかなー
話が飛び飛びで申し訳ありません。
書込番号:20657234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





