- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2220
PowerShot SX720 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月 3日

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2019年4月9日 08:04 |
![]() |
11 | 4 | 2018年12月26日 02:33 |
![]() ![]() |
18 | 3 | 2018年11月29日 15:13 |
![]() |
8 | 0 | 2018年11月28日 22:00 |
![]() |
24 | 8 | 2020年2月20日 18:30 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2018年11月10日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
カメラ本体の機能で、ですか?
書込番号:22589232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
はい、カメラ本体の機能でできるものなのかという事もです。
書込番号:22589236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>むひょたいさん
4K動画ができないんで、いわゆる動画の切り出し機能はついてないみたいですねー。4K動画ができる740のほうにはついています。
書込番号:22589266
0点

本体機能として、動画からの静止画切り出しはminiDVの頃からありましたし、FHDのみの動画デジカメでもあったので記録画素数には関係ありませんが、
この機種の仕様その他をざっと見たところ、本体機能には動画からの静止画切り出し機能は無い仕様のようですね(^^;
別の機種をお勧めします。
なお極端な話し、被写体の動きの速度に相応しいシャッター速度でなければ、
仮に8Kからの切り出しであっても「被写体ブレ(動体ボケ)」が出ますので、
カメラ本体だけでなく、「シャッター速度優先モード」がある機種を選んでください。
(面倒なように思うかも知れませんが、仕様の制限で思うようにならない場合は、一周回って「こんな機能を使わなかったなんて、時間とチャンスを浪費してしまった!!」と思うかも知れません(^^;)
書込番号:22589299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>むひょたいさん
おはようございます。
4K動画から簡単に静止画を切り出せる、4Kフォトを搭載したパナソニックのルミックスシリーズはいかがでしょうか。
パナソニック LUMIX DMC-TZ85
https://kakaku.com/item/J0000018224/
4Kフォトについての説明(パナソニックのサイト)
https://panasonic.jp/dc/4kphoto.html
4Kフォトの説明を見ると、試してみたくなると思いますよ。
書込番号:22589635
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
不注意で8年ほど使ったコンデジ(CoolPix S6000)を落としてしまい不調になりました。
予算3万程度で代替機を探しています(主に屋外でのペットの動画、静止画撮影、画質はS6000並ならOK)
CoolPix A900が第一候補だったのですが、こちらのSX720も気になっています。
お値段が5-6000円ほど違いますが、コンデジとしては同クラスですか?
(S6000の前に IXY 700, 800IS は所有していた事があり、特に IXY700は好印象でした。
現在 DSC-RX100とデジイチα77はペット室内撮りで使用中。屋外では、主にS6000を使っていました)。
それとも、このクラスを使う位なら、RX100を室外用に回した方がベターでしょうか?
2点

S6000と言えば1/2.3型CCD+旧世代エンジンですから静止画に関してはA900でもSX720 HSでもどちらでも遜色ないと思います。写りとしてはA900の方がシャキッとした感じですが遠方AFの確度があんまり良くないですね。SX720 HSはややモヤーンとした写りですけれどAFが遅いとは言え確実性はあります。
動画はA900がコントラストが強過ぎ黒がベッタリした感じ、SX720 HSは動画でもモヤーンとしていますが黒潰れはA900より目立たないです。総合的にどちらが良いかとなるとかなり微妙ですが静止画も動画もまあまあ水準のSX720 HSをお薦めします。どちらにしも望遠を最大のメリットとしてRX100と使い分ければ良いと思います。
書込番号:22348700
1点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございました。 超望遠機能は手持ちのカメラにはないですね。
どちらを選んでも棲み分けはできそうです。
書込番号:22349022
4点

>コンデジとしては同クラスですか?
同クラスです。
価格差は、発売時期がSX720HSの方が古いこと、SX720HSは後継機種としてSX730HSとSX740HSが出ている事なども影響してそうです。
両機の画質の違いは存じませんし、ペット撮影だとフォーカス速度なども大事かと思いますがそれについても存じません。(少なくともSX720HSのAF速度は遅めですが)
同クラスのカメラの場合、フィーリングも大事かと思います。
或いは、よく使う機能が有るのか無いのか、また、その機能の使いやすさ等も大事かと思います。
ペット目線で撮るならA900のチルトモニターは便利だと思います。
A900は4K動画に対応しています。
連写は一長一短がありそうです。
A900はマニュアルフォーカスが出来ません。
SX720HSは専用充電器でバッテリー単体を充電しますが、A900はUSB充電です。
他にも細かな部分を比べると違いは多くあります。
そういった細かな違いの中に、ドルニックさんにとって必要な選定基準があるかも知れません。
>RX100を室外用に回した方がベターでしょうか?
望遠がRX100で足りるのであればベターかも知れませんね。
S6000は28-196oですが、望遠は多用していましたか?
多用していたのなら、あるいは超望遠に興味があるならA900やSX720HS、またはパナソニックTZ85も良さそうです。
書込番号:22349135
3点

2018/12/26時点より\-1,950(-8%)↓ TSUKUMO ネットショップ \21,750
書込番号:22350228
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
720しか持っていませんが、下記で比べてみると730との違いはチルト液晶のみ、740はさらに4K動画対応のみ
の違いに思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018429_J0000028206_J0000024387&pd_ctg=0050
書込番号:22287799
4点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
6年以上使用していたサイバーショットDSC HX30V が壊れかけて乗り換えました。
子供の成長記録やイベントの動画撮影がメインです。
SX720を使って3日程度ですが、どう見てもDSC HX30Vで撮影した動画の方が綺麗です。
特にやや暗い所での撮影はSX720はノイズが多いように思えます。
スペック的にはSX720の方が良いと思いますが、撮影技術や設定のせいでしょうかね。
売るのも面倒くさいので、しばらく使用してシックリこなかったら、中古でDSC HX30Vを買い直そうと思っています。
皆さんは、SX720の動画画質についてどう思いますか?
8点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
購入を検討しています。安く購入したいのですが、延長保証など入っておくべきでしょうか?
以前使用していたサイバーショット(DSC-T10)10年程、持ちました。この機種(メーカー)は、故障が多いでしょうか?
5点

もしも長く使うのなら延長保証は 入っておいたほうがいいでしょう。
使い方にもよりますが キヤノンは一番 故障の少ないメーカーだと思いますよ。
書込番号:22245229
5点

早速のご回答、有り難う御座いますm(__)m
精密機器なので故障するときはすると思いますが、故障の少ないメーカーと聞き安心しました。
購入します!
書込番号:22245234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>この機種(メーカー)は、故障が多いでしょうか?
情報入手はネットの情報でしょうか?気軽に入手できる情報には落とし穴があります。所有したキヤノン機は故障した個体はありませんでした。初めてのキヤノンEOS630は30年近く経ってますが故障してません。
>安く購入したいのですが、延長保証など入っておくべきでしょうか?
不要です。延長保証はメーカー保証の延長ではありません。販売店の保証ですので加入金が妥当なら良いかもしれませんが高いのでしたら不要です。
書込番号:22245358
3点

このカメラでは故障の話は聞かないですね。
以前はよくレンズの問題やセンサーの問題とかありましたが。
保証は入ってた方が良いですよ。
すぐに機種変更する人や捨てる覚悟なら良いですが。
書込番号:22245398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「壊れた!」とはよく書かれますが、「まだ壊れてないよ!」とはあまり書かれてませんよね…
こういった掲示板では「壊れました!どうしたらいいでしょう?修理にいくらぐらいかかりましたか?」とは聞けますが、「まだ壊れてません!」は10年選手にでもならない限り、ただの報告というか、ほとんど独り言になっちゃいますよね。
一眼カメラの場合、シャッターを切った回数が確認できるものもあるので、「***回使ったけどまだ大丈夫」「***回使って死んだ」といった事を報告でき、それらの統計をとっているサイトがあったりします。(ユーザーからの報告なので信憑性はちょっと微妙ですが)
http://www.olegkikin.com/shutterlife/
とはいっても結局は使い方や持ち運び方、結局は運といった部分が大きいので、そういったことを考えるならたとえば予備のカメラを用意するとか、お使いのT10のようなレンズの飛び出ないタイプ(防水/耐衝撃のアウトドアタイプに多い)を検討するとかした方がいいと思います。
書込番号:22245433
1点

おはようございます。
皆様、多様な見解、情報、有り難う御座いました。精査し購入を検討いたします。
有り難う御座いましたm(__)m
書込番号:22245464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
物損5年保証込みで¥25,871だったので、購入を決めました。
みなさま、大変お世話になりました。
書込番号:22249531
5点

購入して丁度5年目のSX710HSがストロボの不調で修理に出しました。
5年保証を付けていたので無償修理。
しかし、修理ができないとのことで後継機種のSX720HSを代替品として送っていただけました。
保証に入っていてよかったと心から思います。
購入の際は購入店の保証書を絶対に無くさないようにしましょう。
製品の箱はきちっと取っておいて、その中に入れておきましょう。
あとは、信頼のおけるお店で買うことです。
5年後とかに倒産してるなんてショップだったらガッカリですよ。
宣伝ではありませんが、私は三ツ星カメラさんで買いました。
書込番号:23242437
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

良い 悪いは無いです。
あなたの用途に合ったものを選んで下さい。
です。
悪いものをあえて付ける意味が無いでしょう。
書込番号:22242603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕様> https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx720hs/spec.html
[16:9時]ラージ:5184×2912画素
[3:2時]ラージ:5184×3456画素
[4:3時]ラージ:5184×3888画素
[1:1時]ラージ:3888×3888画素
4:3時のラージが一番です、他はこれからのカット/トリミングですので、画素数が少なくなります。
縦横比が表示/印字時と異なると通常カット/トリミングされますので、表示/印字時の縦横比に合わせて撮影したほうがよかったりします。
書込番号:22242615
2点

4:3 ミドル1 がいいと思います。
後で切り取り加工とかしないなら、
4:3 ミドル2 でもいいと思います。
別にラージで撮っても良いですが、
容量がかなり大きくなり、転送に時間がかかります。
ミドル1、2でも大きなA4プリントもできますから、
それで十分だと思います。
書込番号:22242697
0点

>縦横比と記録画素数は、どれが一番良いのでしょうか?
お好みで良いと思います。
SX720 HSのようなコンパクトデジカメ(コンデジ)は
4:3のセンサーを搭載してますので、基本的には4:3で撮るのが
一番画素数が多く撮れます。
アップしたイメージを見るとわかると思いますが、
プリントする場合の縦横比は
A4の用紙に印刷する場合
L版の写真用紙に印刷する場合、4:3も3:2も同じですが
4:3は上下が、3:2は左右がはみ出して印刷する場合は切り取られます。
さらにTVサイズの16:9の場合はセンサーの上下が使われなくて無駄になります。
と、言いながらTVで写真を見る場合、
動画の編集で、動画の中に写真を入れる場合最初から16:9で撮れば
トリミング(切り抜き)せずにそのまま使えるので便利です。
なので、どのサイズが良いと言う訳ではなくて、
適材適所で使い分けして撮るか、
センサーサイズを最大限に利用して4:3で撮っておいて後々調整するか
だと思います。
写真の場合、大きい写真は縮小できますが、
小さい写真を大きくすると画像が粗くなるので、どの縦横比でも
最大サイズの最高画質で撮るのが良いと思います。
(写真のサイズも大きくなるけど。)
※1枚のSDカードに普通画質だと1000枚記録できるのが
最高画質だと500枚しか記録できないとか・・・です。
書込番号:22242906
1点

取説のP.49に丁寧に説明されています。
画像鑑賞の方法や、プリントサイズを考えて、むひょたいさんに合った設定をしてみて下さい。
また、画質やデータサイズやメモリーカードに保存できる枚数などに影響する要素で「圧縮率」というものもあります。(取説P.83)
ぜひ、取説をダウンロードして確認してみてくださいね。
書込番号:22243536
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





