- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2220
PowerShot SX720 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月 3日

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年5月1日 07:37 |
![]() |
30 | 10 | 2017年4月28日 18:33 |
![]() |
31 | 4 | 2017年4月12日 22:01 |
![]() |
7 | 3 | 2017年4月11日 21:06 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2017年3月21日 19:34 |
![]() |
14 | 3 | 2017年3月18日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

以下のリンクからダウンロード出来るSX720 HSの取説のp169のFUNC. メニュー 一覧によればLIVE時の記録画素数M1/M2/Sについて無効の-が付いています。代用的な方法としてはLサイズで撮った後に取説のp102に書いてあるリサイズでM1/M2/Sに変更する事でしょうか。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
書込番号:20858389
1点

そういう仕様なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:20858410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
コンデジを買いたくて、機種選びで悩んでいます。
カシオ ZR1800 動画中に静止画も撮れる、望遠が少ない
カシオ ZR3100 動画中に静止画も撮れる、望遠が少ない
キヤノン SX620 HS 小さくてかわいい、連写中に露出固定なのが不満、値段が安いのが○
キヤノン SX720 HS 連写は○、ただし連写中に露出固定なのが不満
パナソニック TZ85 4Kフォトが魅力、EVFつきが○、値段が高いのが×
パナソニック FZ85 4Kフォトが魅力、EVFつきが○、値段が高すぎるのが×
この6機種で迷っています。最後のFZ85だけ種類が違うと思いますが、本気で迷ってます。
どれがオススメですか?
広角はまったく興味なく、望遠に強いカメラが欲しいです。
持ち運びも考えると小さいほうがいいのかなと思いますが、
小さくて可愛いからという理由でSX620HSを選んでしまうと、
実際に使用したときに、もっとズームがあればよかったのに・・・と後悔しそうな気もします。
キヤノンSX720HSは店頭で試してみましたが、連写が良さそうと思ったのですが、
連写中ずっと露出が固定なのが不安材料でした。
パナソニック(連写M以下)とカシオのは、連写中でも露出が変化しました。
でもカシオはズームが低く、パナソニックはどちらも値段が高いです。
悩みに悩んで困ってます。アドバイスお願いします。
1点

何を、何時(夜?)に、どこ(屋内?)で、撮影したいかを、第一に考えましょう。
万能のカメラは、存在しません。
プロのカメラマンが漬け物石のような重いカメラを使うのは、それでないと良い写真が撮影できないためです。
軽い小さいカメラは、何かを、諦めなければ、なりません。
妥協できないなら、カメラを妥協し、大きくて重くて高額のカメラを買わなければなりません。
書込番号:20837437
1点

カメラは室内や夕暮れなどになると光量不足となり機能や性能が低下して行きます。倍率を上げる行為はカメラ内部に光が届かなくなり、光量不足となります。また、使用されている部品、特にレンズの質が値段なりになりセンサーに映像がハッキリ写らないと、反応が遅くなって行きます。その為手持ちではブレた画像になり易くなります。ファインダー無しで倍率を上げて行くとピントの位置が曖昧になり易くなっていきます。値段なりでしょうか、出来栄えや性能は。
書込番号:20837453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガラスの目さん
遠くのものを昼に屋外で撮影したいです。
>>軽い小さいカメラは、何かを、諦めなければ、なりません。
1/2.3型センサーの機種を選んだ時点で画質はある程度妥協していますので。
>shokoshibaさん
性能が値段なりといっても、機種によって性能が違いますよね。
同じような値段でも、キヤノンのSX720HSとニコンのA900の連写性能は全然違います。
画質については1/2.3型センサーのコンデジを候補にあげてる点で、
すでにある程度は妥協していますので、察してください。
書込番号:20837482
6点

>日+一=目さん
まずはこういうの載せたらよいかと。比べやすいですから。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024049_J0000018460_J0000018837_J0000018429_J0000018224_K0000938771
レンズ開放F値の動きはほぼ一緒でZR3100だけ1/1.7型センサーでズーム倍率が低いんで、
画質取るならZR3100がよさそうですね。
とにかく望遠がほしいのならSX720かFZ85にするしかないでしょう。
持ち運びのしやすさを望遠が越えるならFZ85、コンパクトがいいならSX720で。
連写も気にされているようですが、割り切って望遠を最優先させたらそうなるかなと。
書込番号:20837522
3点

選択は被写体次第かと思うので、
実際に各機種をいじり倒すしかご自身が納得する方法はありません。
自分はP900購入時にかなり各機種をいじり倒して
メリットとデメリットを納得の上購入しました。
今回のご質問内容が正直漠然としすぎているので
ここでは機能面以外からの選択肢を。
>日+一=目さん
>小さくて可愛いからという理由でSX620HSを選んでしまうと、
>実際に使用したときに、もっとズームがあればよかったのに・・・と後悔しそうな気もします。
候補機種はどれも2万円以上します。
上記のような後悔で買い直すとプラス2万円以上。合計4万円以上のお金がかかります。
TZ85ならEVFついている上に機能で気になる点はスレ主さん的にはなくて、
最安値が4万円未満で平均実売価格が4万2千円です。
買い直しへのリスクヘッジを考えるとこの機種がお勧めとなります。
書込番号:20837700
3点

>日+一=目さん
予算が許すならLUMIX DMC-TZ85でしょうね。
SX720 HSより5千円くらい高いですが後悔しないと思います。
書込番号:20839998
3点

>実際に使用したときに、もっとズームがあればよかったのに・・・と後悔しそうな気もします。
何倍ズームを考えてるのか知りませんが、このカメラでも50倍くらいまではほとんど劣化しないでズームできるので、十分な倍率だと思いますが。
パナソニックは4K動画分が高いので、この機能が不要ならムダ金になります。
30倍ズームあればOKということであれば、SX620 HSがベストだと思います。
ただ画質重視なら、SX720 HSが無難でしょうね。
5千円ほどの差なので、私ならSX720 HSを買います。
書込番号:20840611
5点

コンデジの動画機能はビデオとは異なる仕様です。連続撮影は30〜1hぐらいで停止します。また、稼働による熱、気温などで本体が一定以上の温度になると、時間に関係なく停止します。その為、色々制約があります。動画からの静止画は劣化を伴います。これも制約ありきの写真になります。内臓マイク対応のものは作動音や近辺の音のみの収録になり、音割れなど、、、色々あります。←これらが値段なりとなるのです。
書込番号:20841789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カシオ ZR1800 動画中に静止画も撮れる、望遠が少ない
カシオ ZR3100 動画中に静止画も撮れる、望遠が少ない
キヤノン SX620 HS 小さくてかわいい、連写中に露出固定なのが不満、値段が安いのが○
キヤノン SX720 HS 連写は○、ただし連写中に露出固定なのが不満
パナソニック TZ85 4Kフォトが魅力、EVFつきが○、値段が高いのが×
パナソニック FZ85 4Kフォトが魅力、EVFつきが○、値段が高すぎるのが×
動画中に静止画→所詮おまけの静止画です。
連写中の露出固定→露出ってそんなに変化しませんよ。
4Kフォト→4Kってテレビで鑑賞するなら有利ですけど静止画じゃ約830万画素数ですよ。
SX720 HSにしておきましょう。
https://www.mapcamera.com/item/4549292056617
キャッシュバック入れて26000円弱です。
書込番号:20844410
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
デザインの変更はなさそうで、自撮りできる液晶画面が約180°回転するのが追加機能のよう。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx730hs/index.html
14点

バリアングルとブルートゥースが変更点ですかね。
画質は変わらないようなのであえて買い替えることはないですね。
しかし、初値は高いなぁ。
書込番号:20799199
6点

新機種ずっと待ってました。が、やはり初値は高いですね・・
ただそれよりも、ほとんどSX720と変わりないようで少々拍子抜けです。
これだったらSX720の底値見極めて3000円キャッシュバックも受けてお値打ちに買おうかな、なんて思いましたが、
みなさんの感想はどうでしょうか?
書込番号:20811364
5点

私も少し拍子抜けでした。
自撮りは基本的に使わないのでSX720 HSでも良いのかなと思います。
価格は、レビューを見ると去年5月頃は約32,000円で、7,000円のキャッシュバックキャンペーンがあったようです。
現在は約28,000円で3,000円のキャッシュバックなので去年とほぼ同じですね。
これから下がってくれることを期待しますが、現状では買おうとは思えませんね。
SX710 HS,SX 720 HSは、発売してあまり時間の経たないうちにキャッシュバックキャンペーンをしていたので、SX730 HSも価格が落ち着いた頃に来るかもしれませんね。
SX720 HSがあまり安くならなければこちらに合わせて買うことになるかと思います。
書込番号:20811768
4点

皆さんのご意見を拝読しても、改良機能にあまり魅力はなさそうですね。
それより、SX720 HSの価格の方が魅力的ですね。
書込番号:20812517
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
店頭で確認する機会がなく、サイトを見てもよくわからなかったのでお持ちの方に質問です。
SX720HSは、動画撮影中に静止画を撮影することが可能でしょうか?
デジカメを新調したいと思っている矢先にビデオカメラが壊れてしまい、両方は買えないのでどうしようか悩んでいます。
このカメラだと動画も取れるようなのですが、動画撮影中に静止画も取れるかまでは調べることが出来なかったので、持っている方で出来るかどうか教えていただけるとありがたいです。
また、出来るとして撮影画質(画素?)の低下があるのかも知りたいです。
よろしくお願いいたします。
1点

お持ちの方では無く店頭でいじった者ですがキヤノンのコンデジで動画撮影中の静止画撮影が出来るのはG3 Xだけ、しかも静止画優先のため動画は途切れます。
SX720 HSと同じようなカテゴリーの高倍率機種だと他社製品ではパナソニックのTZ85とニコンのA900は動画撮影中の静止画撮影が可能です。画質は両機種とも動画からの静止画切り取り画質になり、TZ85は1動画中に30枚までと言う制限も付きます。
光学倍率は20倍を切る18倍ではありますがカシオのZR1800は動画撮影中の静止画撮影が写真画質で撮れます。1動画中に28枚までと言う制限は付きます。
書込番号:20718316
3点

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
G3 Xを買うならビデオカメラも合わせて新調できちゃうので価格的に無理ですね・・・。
教えていただきましたパナかニコンのデジカメあたりで検討してみます。
たぶん、パナのTZ85で落ち着く感じになりそうです。
40倍ズームは非常に惹かれますが、ビデオカメラとして使おうと思うとパナがいいかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:20719695
3点

富士フィルムのFINEPIX F1000EXR も動画撮影中に,
動画が抜けますが,静止画が撮れます。
PowerShot SX720 HSとの,2台を使っていますが,
こちらにも欲しい機能でした。
F1000EXRは生産終了で,多分もう無いかもしれません。
書込番号:20809850
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
度々すみません
新品に交換してもらい、先ほど試し撮りをしたら
今度は削除できない設定?になってます。
使用説明書を読んでもわかりません。
再生→処理中にはなりますが、削除画面が出てきません。
海外出発まで時間がないので、どなたか大至急、ご指示よろしくお願いします。
0点

メモリーカードやカメラに不具合でなければ、
操作に関しては取説で確認して操作できませんか?
こんな間際になって大丈夫ですか?
今まで削除とかしていますよね。
不具合で使ったいなかった期間が有ったにせよ、
昨年の5月に購入し使っていたのですよね・・・
書込番号:20750614
1点

今まで使っていたSDカードがなぜか不適応だったようです
新しいSDカードにしたら 削除できるようになりました
お騒がせ致しました
それでは機内へ
行ってきます
書込番号:20750656
3点

今まで使用してたカードは、使用しているカメラでフォーマットしていますか?
それとも、カード自体を削除しないように、物理的にロックをかけたかしてしまったとか?
カードを表から見て接点を裏側の上にした方向で
向かって左側のレバーが下側になっていませんか?
書込番号:20750670
4点

使用説明書 活用編 P18に このカメラで初期化をすすめられています。
他のカメラメーカーも初めて使うカードは使うカメラでフォーマットをすすめることが多いです。
大昔メディアが高かったころは、メディアの使いまわしはしますが、交換時にフォーマットして使っていました。
いまは、使うカメラ用にメディアを買っといたほうがいいです。
正常に動かないとので質問したら、つかうカメラでフォーマットしていなくて、フォーマットしたら問題なく使えたということがあります。
もちろんですが、PC等にコピー後にフォーマットします。
わたしは、カメラで画像削除は行いません、撮影したら早々にPCに全てコピーしてPCで落ち着いてまったくPCの不要画像は削除します。 その後フォーマットです。
最近、メディアに撮影しっぱなしで、メディアがとんだら一巻の終わりの方がいるような?
書込番号:20756527
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
昨年の5月に購入
1ヶ月くらいでバッテリー充電したにも関わらず
カメラにバッテリーを入れると充電して下さいの表示 充電器に戻すと赤のランプが着き、再び充電を始めます
保証期間内のため
本体ごと交換してもらったものの
昨日からまた同じ症状
他にも長時間使っていると ピントが合わなくなる現象は新規購入した時からありました
それと先週から
シャッタースピード優先設定にしてるのに、シャッターを押すと設定が勝手にオート設定か何かでシャッタースピードが遅くなってしまいます
19日から海外旅行に行くのに困ってます
2点

故障続きは残念ですね。
バッテリーに関してはここ数年のキヤノン機ではよくある事例ですが、接点不良の場合が多いようです。
接点不良であれば、ちょっとした工夫などで対応できる事もありそうです。
充電したにも関わらず残量が減っているのであれば別の理由になります。
シャッター速度に関してはMENUから入って『セーフティシフト』の設定を確認してみてください。
『入』になっているなら状況によっては、適正露出になるようにシャッター速度は自動で調整されます。
書込番号:20743232
6点

豆ロケット2さん 早速の返信ありがとうございます
サービスセンターに行って来ましたが
自宅でフル充電したはずのバッテリーがフル充電になってなってませんでした
となると自宅のコンセントに問題があるのでしょうか? 結局原因はわからず
新品と交換してもらうことになりました
いずれにしても旅行には間に合いません
もう一度自宅で別のコンセント口で試してみれば良かったかも
後悔してます
設定に関しては多分、自分でいつの間にか いじって変わっていた可能性はありますね
書込番号:20743468
2点

先ほど サービスセンターから電話があり、交換品が準備ができたとのことで、今向かってます。
明日からの旅行に間に合いました。
書込番号:20748130
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





