- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2220
PowerShot SX720 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月 3日

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2018年11月28日 22:00 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2018年11月10日 13:01 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2018年11月10日 04:25 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2018年11月9日 23:00 |
![]() |
2 | 2 | 2018年11月6日 08:16 |
![]() ![]() |
36 | 20 | 2018年10月30日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
6年以上使用していたサイバーショットDSC HX30V が壊れかけて乗り換えました。
子供の成長記録やイベントの動画撮影がメインです。
SX720を使って3日程度ですが、どう見てもDSC HX30Vで撮影した動画の方が綺麗です。
特にやや暗い所での撮影はSX720はノイズが多いように思えます。
スペック的にはSX720の方が良いと思いますが、撮影技術や設定のせいでしょうかね。
売るのも面倒くさいので、しばらく使用してシックリこなかったら、中古でDSC HX30Vを買い直そうと思っています。
皆さんは、SX720の動画画質についてどう思いますか?
8点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

良い 悪いは無いです。
あなたの用途に合ったものを選んで下さい。
です。
悪いものをあえて付ける意味が無いでしょう。
書込番号:22242603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕様> https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx720hs/spec.html
[16:9時]ラージ:5184×2912画素
[3:2時]ラージ:5184×3456画素
[4:3時]ラージ:5184×3888画素
[1:1時]ラージ:3888×3888画素
4:3時のラージが一番です、他はこれからのカット/トリミングですので、画素数が少なくなります。
縦横比が表示/印字時と異なると通常カット/トリミングされますので、表示/印字時の縦横比に合わせて撮影したほうがよかったりします。
書込番号:22242615
2点

4:3 ミドル1 がいいと思います。
後で切り取り加工とかしないなら、
4:3 ミドル2 でもいいと思います。
別にラージで撮っても良いですが、
容量がかなり大きくなり、転送に時間がかかります。
ミドル1、2でも大きなA4プリントもできますから、
それで十分だと思います。
書込番号:22242697
0点

>縦横比と記録画素数は、どれが一番良いのでしょうか?
お好みで良いと思います。
SX720 HSのようなコンパクトデジカメ(コンデジ)は
4:3のセンサーを搭載してますので、基本的には4:3で撮るのが
一番画素数が多く撮れます。
アップしたイメージを見るとわかると思いますが、
プリントする場合の縦横比は
A4の用紙に印刷する場合
L版の写真用紙に印刷する場合、4:3も3:2も同じですが
4:3は上下が、3:2は左右がはみ出して印刷する場合は切り取られます。
さらにTVサイズの16:9の場合はセンサーの上下が使われなくて無駄になります。
と、言いながらTVで写真を見る場合、
動画の編集で、動画の中に写真を入れる場合最初から16:9で撮れば
トリミング(切り抜き)せずにそのまま使えるので便利です。
なので、どのサイズが良いと言う訳ではなくて、
適材適所で使い分けして撮るか、
センサーサイズを最大限に利用して4:3で撮っておいて後々調整するか
だと思います。
写真の場合、大きい写真は縮小できますが、
小さい写真を大きくすると画像が粗くなるので、どの縦横比でも
最大サイズの最高画質で撮るのが良いと思います。
(写真のサイズも大きくなるけど。)
※1枚のSDカードに普通画質だと1000枚記録できるのが
最高画質だと500枚しか記録できないとか・・・です。
書込番号:22242906
1点

取説のP.49に丁寧に説明されています。
画像鑑賞の方法や、プリントサイズを考えて、むひょたいさんに合った設定をしてみて下さい。
また、画質やデータサイズやメモリーカードに保存できる枚数などに影響する要素で「圧縮率」というものもあります。(取説P.83)
ぜひ、取説をダウンロードして確認してみてくださいね。
書込番号:22243536
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

もう購入されたのでしょうか?赤ですか?赤の色味は想像されてた通りですか?
初心者とのこと、M、S、A、P、その他もありますが、とりあえずはP(プログラム)モードがいいと思います。
ある程度の原理を知ってればMやAでもいいですが。
書込番号:22242349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます!悩んだ結果、ブラックにしました!
初心者なのですが、TVモードよりPモードの方が良いでしょうか?
書込番号:22242352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

○Pモード
○ISOオート
○フラッシュ発光禁止
で屋外 室内 どちらでも大丈夫です。
シャッタースピードは焦点距離、輝度、ISOに応じて自動的に最適化されます。
ガラス越しの場合はカメラをガラスになるべく近づけて、コントラストと彩度をややアップする。
ガラス越しだと1枚ベールをかぶり
ネムたくなるので
コントラストと彩度のアップで補います。
画像はガラス越しでの撮影です。
書込番号:22242357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!
初心者にはやはりTV モードより、Pモードの方が使いやすいでしょうか?
書込番号:22242424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Pモードで撮ってみて、その結果を見て、調整する必要があれば調整すれば良いのではないでしょうか?
Pモードのまま、露出補正だけで対応できるかも知れませんし、ISO感度の指定だけで済むかもしれませんし。
明確なシャッター速度で撮る必要が有るならシャッター速度優先モードでしょうけど。
「パンダを撮る」と言っても、屋内か屋外かでカメラの設定値は変わりますし、パンダが動いているかどうかでも違いますし、ズームで撮るのかどうかでも違います。
なので状況に合わせて撮るしかないのですが、その合わせ方が分からないのであればPモードで撮れば良いと思います。
書込番号:22242477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ISOはオートにすると上限が設定できないかもしれないので、勝手に3200まで上がる可能性があります。
400で決め打ちにしてみてはいかがでしょう…?
モードは「P」にして、1ショット3〜5枚づつ連射。
動きの読めないものには連射が有効です。
けどあまり多量にやると後の整理が大変なのでほどほどに。^^;
特定の動物を狙い続けるなら、サーボAFも便利そうですね。
書込番号:22242491
0点

ちなみにTvモードをおススメしないのは初心者だからではなく、機材の問題です。
Tvモードでシャッタースピードを「自在に」変えられるかどうかは機材の性能に依存します。
もう実機をお持ちなのでしたら、少し試し撮りすれば意味がわかると思います。
書込番号:22242573
0点

Pモードにして、
大事なのは露出補正ボタン(+/-ボタン)で写真の明るさを調整する事です。
現場では、どの写真が良いか悪いかが判断しにくい事もあるので、
明るくしたり暗くしたりして数枚撮って、後で選別すると良いです。
背面のDボタンです
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx720hs/face-design.html
これさえやれば、
他はいじらなくても良いと思います。
簡単ですから、自宅で練習してみてください。
書込番号:22242698
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS


現行モデルは740です。720はもう店頭には置いていないでしょうから、実物の写真は所有してる人しか撮れないですね。
VallVillさんが載せてますが、キヤノンのHPの写真で判断しかないですね。
書込番号:22242354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
使用し初めて二年目くらいです。
用途は動画撮影がメインです。
症状は本日初めて現れました。
ムービーを撮影しようと被写体にフォーカスを当てるとRECボタンを押していないのに勝手に撮影がスタートします。
さらに被写体がフレームアウトすると今度は勝手に撮影がストップするという症状です。
任意の撮影が困難な状況なので撮したくない被写体まで撮れてしまうので非常に困ってます。
ちなみに顔認証の機能は使ったことありません。
その他の設定が変わったのかと思い設定を初期化したのですが症状は変わらずです。
これって故障ですかね?
重複の質問があったならごめんなさい。
書込番号:22229612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店頭で実機をいじってみましたけれどシャッターボタン等を押す事無く自動的に撮影するのは静止画のスマイルシャッターだけですね。動画に関してはそのような動作設定は無かったです。今回のXperiaどっとcomさんが遭遇している現象はSX720 HSのプログラム領域のトラブルではないでしょうか。
購入して2年経っていると言う事なので無償ではありませんので修理代金は23,760円は掛かるようです。ありゃー、キヤノンの修理代金も良心的とは言えなくなってしまいましたね。動画撮影がメインなら今の内ならパナソニックのTZ85辺りは狙い目でしょうね。
https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=PS-SX720HS-BK&mode=03
http://kakaku.com/item/J0000018224/
書込番号:22233169
1点

プログラム領域の問題なんですか…。
2万ちょっとかかるなら新しく同じのを買い換えたほうがよさそうですね笑
自分は光学40倍は外せない条件なのでオススメ頂いたTZ85はせっかくですが見送ります。
わざわざ店頭に出向いて見ていただいてありがとうございました!
書込番号:22233892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
今回初めてカメラを購入したいと考えております。
主な使用目的はディズニーでの夜景撮影です。(因みにディズニーでは三脚の使用は禁止されておりますので、全て手持ち撮影となります。)
検討しております機種は、キャノンSX710HS、SX720HS、パナソニックTZ85、ソニーWX350です。(予算3万円以内)
類似の質問もいろいろ拝見したのですが、イマイチ違いがわからなかった為、こちらで伺うことといたしました。
ご回答いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:22215513 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

既に最新機種の740が出ていますので無線機能とかに未練が無ければ安くてお買い得です。以外と強気のお店もありますので25000円以下を購入の目安にしてください。
書込番号:22215527
6点

>hrbaさん こんにちは
夜間撮影ならレンズの明るさとセンサーの大きいソニーRX100がおすすめです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303&pd_ctg=0050
高倍率ズームはレンズが暗く、夜間には向きません。
書込番号:22215541
3点

>hrbaさん
手持ちで夜景撮影だとレンズが明るい事と手ブレ対策が重要です。
更には高感度対策も必要でして、選ばれているデジカメはどれも高倍率な機種で不向きでしょうね。
望遠はあまり出来ませんが1インチセンサーのデジカメを奨めます。
予算は増えますが
PowerShot G7 X Mark II
http://kakaku.com/item/K0000856843/
サイバーショット DSC-RX100M3
http://kakaku.com/item/K0000653427/
この辺りなら手持ち夜景もいけそうです。
書込番号:22215570
5点

>JTB48さま
ご回答ありがとうございます!
無線機能とは、Wi-Fi等の転送機能ということでしょうか?申し訳ございませんが、Wi-FiかBluetoothでのスマホ(iPhone)への転送は必須と考えておりまして、、、
説明が不足しており大変失礼いたしました。
書込番号:22215576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさま
ご回答ありがとうございます!
ご推薦機種、拝見いたしました。
少し足が出てしまいますが、こちらも検討したく存じます!
書込番号:22215585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nakato932さま
ご回答ありがとうございます!
やはり安価の機種ですと夜間には向かないのですね。
大変勉強になりました!
書込番号:22215590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンデジは
搭載シャッター速度が短いものが有るから。
長いシャッター速度を搭載したものが
夜景で撮影領域が広くなります。
30秒が有れば 文句なし。
書込番号:22215597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3万円以内は厳しいですね。センサーが大きくてノイズが少ない、レンズが明るくてシャッタースピードが稼げ、光学手ブレ補正の効き自体も良いという観点だとキヤノンのG7 X Mark IIが良いと思います。
書込番号:22215605
3点

Bluetooth, Wi-Fiの両方入ってるのはキヤノンG9 XMUですが、レンズが少し暗くなります。RX100ははいっていません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856843_J0000024111&pd_ctg=0050
書込番号:22215636
2点

>謎の写真家さま
ご回答ありがとうございます!
シャッター速度ですか!またまた勉強になりました!
書込番号:22215644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさま
ご回答ありがとうございます!
G7がとても高評価であること、多くのクチコミ等で拝見いたしました。やはりおすすめなんですね!
予算5万に上げないと難しそうですね、、、
書込番号:22215654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>里いもさま
引き続きありがとうございます!!
Wi-Fiの件もご考慮いただき、大変助かります!
やはり予算上げた方が良さそうですね、、
書込番号:22215664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体は皆さんのおっしゃる通りだと思います。
SDカードや収納ポーチ、液晶保護なども忘れずに^^;
(そんなに高くありませんが必要でしょう)
書込番号:22216371
2点

夜間の人物撮影ではなく、夜景ですよね。
動くナイトパレードでもなく、ライトアップされた建物や街の夜間風景ですよね。
であれば、多くを望まなければ『手持ち夜景モード』で撮ればそれなりに撮れると思います。
歩いている人などは二重写りするでしょうけど、静止している物はそれなりに撮れると思います。
カメラ本来の性能で考えるとセンサーが大きくレンズが明るいソニーRX100シリーズやキヤノンG7Xm2やG9Xm2などが良さそうです。
また、候補に挙げられているコンパクトハイズーム機よりも、iPhoneの方が上手く撮れるかも知れませんよ。
デジタルカメラはズーム出来ることがメリットですが、もし、夜景を手持ちでズームで撮るつもりならかなり厳しい条件ですので、機種はかなり限られてきます。
書込番号:22216657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手持ち夜景重視ならEOS Kiss MやEOS Kiss X9みたいなAPS-Cセンサー搭載機がノイズが少なくてオススメです。
http://s.kakaku.com/item/K0000977961/
書込番号:22217740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たおたおvさま
ご回答ありがとうございます!
ポーチ、保護シール、ストラップ、SDカードは購入予定です!(^^)
書込番号:22218144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豆ロケット2さま
ご回答ありがとうございます!
仰る通り、パレードや人物ではなく建物や風景を撮りたいと考えておりました。(やはり動くものは一眼でないと難しいと思っておりましたので。)
おすすめいただいた中ですとG9Xm2が比較的安価なので気になっております!
書込番号:22218183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさま
ご回答ありがとうございます!
一眼はとても憧れますが、予算がそこまでは上げられず、、泣
書込番号:22218185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hrbaさん
全部入りで買って間違いないのはG7X2です。
その分厚く重くちょっと大きいです。
G9X2は固定液晶で自撮りやローアングルが苦手で
ファインダーがないので晴天下での撮影は液晶が見にくくなります。
そのかわり軽く薄くちっこい!
ジャケットの胸ポケットに入れても邪魔にならないくらいです。
機能を取るなら、G7X2、可動液晶だと頭の上にカメラを構えて撮影できます。
携帯性を取るなら、G9X2、価格もとってもリーズナブル(嫁用に購入予定)。
楽しんで悩んでください。
書込番号:22218261
1点

>('jjj')さま
ご回答ありがとうございます!
まさにG7X2とG9X2とで悩んでおりましたので大変助かりました!
自撮りはiPhoneを使用するつもりでしたので、G9X2に決まりそうです。
書込番号:22218414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





