h.ear on Wireless NC MDR-100ABN
- ソニーが開発したハイレゾ対応オーディオ伝送技術「LDAC」に対応した、Bluetooth対応ワイヤレスヘッドホン。
- ヘッドホンが常に周囲の騒音を分析し、その場に適したモードを自動で選択するフルオートAIノイズキャンセリング機能を搭載。
- DSEE搭載により、圧縮音源で失われがちな高音域と、消え際の微小な音を再現。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
h.ear on Wireless NC MDR-100ABNSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ビリジアンブルー] 発売日:2016年 3月12日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2016年3月9日 19:19 |
![]() |
6 | 1 | 2016年3月9日 14:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN
ボードーピンクを購入。
ボールドーとあるようにピンクではなく完全に紫です。
MDR-1ABTからの買い替えなので、ちょっと比較を。
装着感は1ABTよりキツめです。かといって絞め付き過ぎず、自分としては良い感じだと思います。
音はやっぱり1ABTよりも低音が弱く軽い音に感じます。それは1Aと100Aの比較レビューにもあったので想定の範囲です。
どちらかと言えばドンシャリ好きな自分ですが、それでも何故これに買い換えたかと言えば、やはり折りたためると言う事とNCです。
電車の中で使用する事が多い自分にとっては、ケーブルレスでNC付きで携帯性が良くハイレゾが聴ける。まさに理想のヘッドオンです。
10点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN
ソニービルのストアで予約すると10%オフになるんですね。初めて知りました。
聞いてきた感想としては、音作りはBOSEのQC25のほうが上質感があって好みでした。こちらのMDR-100ABNはQC25に比べすべての音を満遍なく綺麗に再生している感じで、少し無理やり感がある印象を受ましたがまあ許容範囲ですし、ノイズキャンセル性能もいいのでこちらを選びました。
それに、ワイヤレスはやはり煩わしさがなくて装着していて楽ですね。視聴しているときもコードに捕らわれることなくフロア内を歩けたのは新鮮な感覚でした。
4点

その後のレポートですが、発売前今日3月9日に到着しました。早い。
早速電車の中で使っていますが、ノイズキャンセル性能は十分。ただ、やはりBOSEのQC25には静粛性では勝てないかな、という感じ。
しかしながらやはりWirelessは気楽でいいですね。装着感は非常に楽です。
書込番号:19674545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





