h.ear on Wireless NC MDR-100ABN のクチコミ掲示板

2016年 3月12日 発売

h.ear on Wireless NC MDR-100ABN

  • ソニーが開発したハイレゾ対応オーディオ伝送技術「LDAC」に対応した、Bluetooth対応ワイヤレスヘッドホン。
  • ヘッドホンが常に周囲の騒音を分析し、その場に適したモードを自動で選択するフルオートAIノイズキャンセリング機能を搭載。
  • DSEE搭載により、圧縮音源で失われがちな高音域と、消え際の微小な音を再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ h.ear on Wireless NC MDR-100ABNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • h.ear on Wireless NC MDR-100ABNの価格比較
  • h.ear on Wireless NC MDR-100ABNのスペック・仕様
  • h.ear on Wireless NC MDR-100ABNのレビュー
  • h.ear on Wireless NC MDR-100ABNのクチコミ
  • h.ear on Wireless NC MDR-100ABNの画像・動画
  • h.ear on Wireless NC MDR-100ABNのピックアップリスト
  • h.ear on Wireless NC MDR-100ABNのオークション

h.ear on Wireless NC MDR-100ABNSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ビリジアンブルー] 発売日:2016年 3月12日

  • h.ear on Wireless NC MDR-100ABNの価格比較
  • h.ear on Wireless NC MDR-100ABNのスペック・仕様
  • h.ear on Wireless NC MDR-100ABNのレビュー
  • h.ear on Wireless NC MDR-100ABNのクチコミ
  • h.ear on Wireless NC MDR-100ABNの画像・動画
  • h.ear on Wireless NC MDR-100ABNのピックアップリスト
  • h.ear on Wireless NC MDR-100ABNのオークション

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「h.ear on Wireless NC MDR-100ABN」のクチコミ掲示板に
h.ear on Wireless NC MDR-100ABNを新規書き込みh.ear on Wireless NC MDR-100ABNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-ZX770BN との違い

2016/05/18 07:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN

スレ主 SSSFFF777さん
クチコミ投稿数:3件

MDR-100ABN と MDR-ZX770BN とで迷っています。

私はハイレゾ音源を聴かないので同じBluetoothでノイズキャンセリング対応のMDR-ZX770BNにしようかと思うのですが
MDR-100ABNの方が音質(Bluetooth、有線の両方で)などで上だったりするのでしょうか?
デザインはMDR-100ABNの方が好みですが約15000円も違うので迷っています。
また、ハイレゾ対応の他にも違うところがあれば教えてください。

再生デバイスは主にiPhone SEです。

近くに試聴できる店舗もないため、質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:19884603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2016/05/18 08:58(1年以上前)

どちらの機種も、MDR-1A等と比べれば、ソニーのなかでは比較的あっさりとした音だと思います。

しかし、これらのモデル、ベースとなってるのがMDR-100AとMDR-ZX770でして、これらの値段は約1万円開いています。
基本的にポータブルオーディオでは、ある程度音質は値段に比例してしまうのが実情です。
ですので、音全体の迫力など、細かく見ていけばMDR-100ABNの方が音質的に良いことは間違いありません。

ただし、MDR-ZX770でも音質的に悪くはないので、そこはスレ主さん次第でしょうね。
私だったら、安い方を買ってしまうと後々高い方が気になってしまう性格なので、多少痛い出費でもMDR-100ABNの方を買うかなと思います。

書込番号:19884797 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2016/05/18 20:49(1年以上前)

私はどちらも店頭での試聴の感想なので参考程度に読んで欲しいのですが、ZX770BNと100ABNの音や機能などの差は値段差以上にあるな、と感じています

NC機能の性能は明らかに100ABNの方が実用的なレベルですし、音もZX770BNの方は歌を鳴らすとボーカルの伸びが足りないと感じた点が不満でした
100ABNは中音から高音にかけて「これくらいなら日常的に使っても不満は出にくいかな」という印象です
もしかして100ABNの方には高音を補正するDSEEという回路が付いているのでその差が出たのかもしれませんね

有線のMDR-100AやZX770とも比較してみると有線の方はクセのない音、Bluetoothの方はNC機能のせいか音の密度や低音が多めで代わりに左右の空間は狭くなっているなあ、という印象です

Bluetoothの方の有線時の使用ですが、両方とも「有線での使用時でもNC機能ON(つまり電源はON)」で使用するのが推奨されてますね
NC機能はどうしても音に変化が出てしまいますから、メーカーは開発当初から最初からNC機能ONを前提とした音のチューニングにしているらしいです
私は試していないのですが、NC機能をOFFにすると両方とも残念な音になってしまうみたいです
価格コムのカキコミを参考にすると、NC機能のないMDR-1ABTは無線時と有線時の音の違いはもちろんありますが、有線の音でも悪くない音みたいですね

ちなみに私はどちらもaptXでの試聴でLDACや他のコーディックは試していません
ご参考になれば幸いです

書込番号:19886259

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 beats STUDIO WIRELSと迷ってます。

2016/03/30 09:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN

スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

こんにちは。
早速なんですが、ワイヤレスヘッドフォン購入にあたりbeatsのStudio wirelsと迷っています。
最初はZikも購入候補だったのですが、頭のハチが張っているためフィットしなかったので、候補から外しました。
100ABNとBeatsの良い点や悪い点、また他にもお勧めがあれば教えてください。
予算は3-4万で、通勤に使いたいのでワイヤレスとノイズキャンセルが欲しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:19742034

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/18 20:46(1年以上前)

亀亀レスですが、Studio wirelsとMDR-100ABNを比較試聴する機会がありました。まず、音ですがbeatsのヘッドホンというと低音ドッカンで高音は籠るという印象が付きまといがちですがStudio wirelsは割と素直な音、でもドーンと来る深い低音は、らしさがあります。MDR-100ABNはそれに比べるともっと丁寧な音でボーカルの通りも良く高音も伸びています。低音もそれなりにしっかりは出ていますね。

次にノイキャン性能ですがこれはMDR-100ABNが圧倒しています。Studio wirelsはそれとはっきりわかるホワイトノイズと控え目なノイキャン性能といった所でしょうか。装着感はどっこいどっこいです。Studio wirelsはもっちもちなイヤーパッドではあるものの側圧が強め、MDR-100ABNは側圧が適切ではあるもののイヤーパッドが固めでどちらも長時間使用では結構きつそうです。

Roxasさんから見てデザインの好みもあるかもしれませんが、ハードウェア的な出来と言う点で見るとMDR-100ABNの方が僕はいいと思います。

書込番号:19886246

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

装着感はどうですか?

2016/05/15 17:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN

クチコミ投稿数:16件

以前1abtを使用していましたが、頭が大きいので耳が痛くなり、付けているのが辛く手放してしまいました?

こちらの商品は頭が大きい人でも楽に使用出来ますか?

書込番号:19877584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/15 20:03(1年以上前)

こればかりはご自分で試着して頂かないとなんとも、、、

書込番号:19878051

ナイスクチコミ!4


チオラさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/16 00:02(1年以上前)

1Aより装着感が悪い機種なので厳しいと思います。
主に頭頂部のコツコツ感が1Aより大きいです。耳のパッドも若干狭い。

1Aでキツいとなるとほとんどのヘッドホンが厳しいのではないでしょうか。
あれより装着感が良いBT対応ホンとなるとBose around-ear wireless headphones IIくらいしか無いかと。

書込番号:19878794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2016/05/16 00:49(1年以上前)

そうですね、悪くはないのですが、1Aと比べるとパッドの固さが気になりますね。個人的には、長時間のリスニングは厳しいかと思います。

書込番号:19878863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/05/16 12:34(1年以上前)

頭の大きさで言えばアームを伸ばした時にクッションが薄い当機種の方が痛くなりやすいかな。1Abtの方がクッション性を含め全体的に一枚上手ですから装着感全体で当機種が上回っている点は殆どないかな。
重さだけが当機種の方が若干軽く優位ではありますが少しの差なので上記クッション性を挽回するほどの違いはないかと。

また装着時は重みもあって少し滑りやすくおじぎのような体勢をとるとずれやすいですね。

書込番号:19879609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

特価セール

2016/05/06 23:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN

クチコミ投稿数:1009件

今現在ノジマオンラインで\29,165からクーポン適用で\1,000引きで買えるみたいです

ワイヤレスヘッドホンを探していてかつウォークマンを所有している方なら購入の選択肢に入れてもいいのでは
私はMDR-100ABNのデザインがなんとなくピンとこなかったので買いませんでしたけどw

書込番号:19852559

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-1RBT MK2との比較について

2016/04/19 09:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN

クチコミ投稿数:4件

現在、MDR-1RBT MK2を使用しています。
運用方法は通学時(往復4時間程度)はZ3でBluetooth(apt-X)接続、自宅では有線で使っています。
Bluetooth接続の際、片側からしか音が出なくなってしまった(有線の場合は問題なし)ので修理に出した所、主基盤交換とイヤーパッド交換で17000円程度と言われ、修理をするか、此方のMDR-100ABNを新規購入するかで悩んでいます。
そこで質問したいのですが、MDR-1RBT MK2とMDR-100ABNを比較すると、

・BluetoothコーデックLDAC対応
・デジタルノイズキャンセリング及びフルオートAI対応
・マグネットがネオジムに
・音声入力にmicroUSBが追加
・ドライバーユニットが違う(OFCボイスコイルからCCAWボイスコイルに)
・インピーダンスが若干違う(?)
・感度105db/mWから97db/mWに(電源ON時は103db/mW)
という認識で合っているでしょうか?

上記の機能が追加された一方、再生周波数帯域がMDR-100ABNは5Hz~40,000Hzなのに対し、MDR-1RBT MK2は4Hz~80,000Hzとなっていますが、違いが感じられるでしょうか?
apt-X使用時は同程度、LDAC使用時はMDR-100ABNの方が上、有線での使用時はMDR-1RBT MK2の方が上なのかなと思っています。

LDAC対応の再生デバイスを買う予定は今の所ありませんが、apt-Xと比べて余程変化がある様なら検討します。
ノイズキャンセリングについて、風等があるとノイズが酷いとの話もあるようですが、使用感等。
音声入力がmicroUSB対応のメリット等もお教え頂ければと思います。

書込番号:19800802

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/04/19 18:04(1年以上前)

私は比較試聴しただけですが、MDR-1ABTとMDR100ABNの比較で言えば、apt-xとLDACの音質差以上にMDR-1ABTの音質が良いと感じました。

特に低音の量感や音の厚みが違いますね。

書込番号:19801681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/04/20 07:35(1年以上前)

>KURO大好きさん
一応確認なのですが、それはMDR-1ABTとMDR100ABNをそれぞれ、apt-xとLDACで接続して聴き比べた結果ということでしょうか?
それともどちらもapt-X、ないしはLDAC、有線で接続した場合でしょうか?
理解力が乏しくて申し訳ありません。

Bluetoothで接続した結果あまり変わらない(むしろMDR-1ABTの方が良い)ということでしたら、LDACでも転送帯域は20Hz~40,000HzLDAC(96kHzサンプリング、990kbps時)ですし、なかなか興味深いですね。

MDR-1ABTは有線接続時の再生周波数帯が4Hz~100,000Hzと、MDR100ABNと比べると大分広いですし、DNCが無いにも関わらず、値段の差も4000円程度はあるかと思います。
ヘッドホン側での処理及びスペックで多少は変わってくるということなのでしょうか。。。

書込番号:19803190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/04/20 22:04(1年以上前)

XperiaZ4(LDAC)、XperiaZ1 (apt-x)でハイレゾ音源を比較してみました。
有線は確認しておりませんが、BT無しのMDR-1AとMDR-100Aの比較でも音質差は感じます。

ヘッドホンはアナログ機器なので、スペックの数値よりもドライバーの質が重要だと思います。

音の好みは人それぞれなので、MDR-100ABT良いと判断される方もいるのは当然ですが、既にMDR-1RBT MK2を使用されていますので、音質面ではダウングレードになる心配があると思いました。

ノイキャンが機能が必須であれば、確かにMDR-100ABNが良いですよね。

書込番号:19805077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/04/22 18:34(1年以上前)

>KURO大好きさん

先日時間が取れたので、自分もヨドバシに寄って視聴してみました。
MDR-1RBT MK2は修理(保留中)で手元にもなく、比較できませんでしたが、MDR-1AとMDR-100ABNで有線、Bluetooth(apt-X)で比較した結果、どちらも明らかに音が違って驚きました。

写真やスペックだけではわかりにくいですが、装着感もだいぶ違う感じですね。
やはり身につけるものですし、自分に合うかどうかは実物を触って確認するかが一番だと再確認しました。

結局MDR-100ABNとMDR-1RBT MK2とでの比較はできなかったのですが、MDR-100ABNが自分の求める音ではなかったので修理を続行することにしました。

自分的にはMDR-1Aの方が好みなのでMDR-1AモデルのDNC、Bluetooth版が出たら検討しようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19810241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

通話時の音声

2016/04/21 18:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN

スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 nacra 580 

このヘッドホンで通話すると、ほぼ確実に相手側から「声が小さい、遠い、聞き取りにくい」と言われ、結局、ヘッドホンでの通話を止めて電話機本体での通話に戻さざるを得なくなっています。皆さん同じような状況なのか、私が購入した固体に問題があるのか、悩んでおります・・・皆さま、いかがでしょうか?

書込番号:19807310

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「h.ear on Wireless NC MDR-100ABN」のクチコミ掲示板に
h.ear on Wireless NC MDR-100ABNを新規書き込みh.ear on Wireless NC MDR-100ABNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

h.ear on Wireless NC MDR-100ABN
SONY

h.ear on Wireless NC MDR-100ABN

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月12日

h.ear on Wireless NC MDR-100ABNをお気に入り製品に追加する <655

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング