- デジタルカメラの人気売れ筋ランキング
―位 -
発売前のため投稿できません
152件(2020年 8月23日更新)
※本製品は発売中止となりました。詳しくはメーカーサイトをご確認下さい。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2016年11月28日 22:26 |
![]() |
14 | 8 | 2016年3月17日 05:52 |
![]() |
7 | 1 | 2016年3月5日 19:23 |
![]() |
9 | 6 | 2016年3月3日 20:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > DL24-85 f/1.8-2.8

こんにちは。
パナのLX9は昨日発売でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910987
ニコンDLは残念ながら年末旅行には間に合いそうにないようです。
書込番号:20404838
1点

年明け1月発売も怪しいとの噂が…
書込番号:20404871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>山を眺めてハイホーさん
パナソニックのフアンがうらやましいです。
いっそのこと同じ1インチセンサーをつんでいるソニーやキヤノン、あるいはパナソニックを買ってしまおうかと思いつつ、それを押し殺しながらDLを待っています。
私の場合はメインがD810で、RAW現像にはNX−Dを使うので、サブカメラもD810と同じニコンにそろえたいのです。
そのために割と気に入っていたGRからcoolpixAに買い替えたくらいでして…
あの時に遠回りをしたので、今回はじっと我慢していますが、実はAがとても気に入ってしまって、もしかしたらDLが発売されても、1年待って発表時の内容そのままなら購入を取りやめるかもしれません。
あの時にあのスペックだったから盛り上がったものですから。
書込番号:20405047
2点

今、初めて知りましたが
XZ-1てセンサーがCCDだったんですね・・・。
と言う事は、どこかで妥協するしかないと思います。
私もデジカメを使い出した頃はCCDのセンサーでした。
今、一眼のフルサイズまで使ってます、言葉では上手く表現できませんが
微妙に違うんですよ・・・、写真が・・・。
たぶん DL24-85 f/1.8-2.8が年末までに発売されて(まず出ないと思います。)
購入されたとしてもXZ-1とは違うと思うって言う気がします。
同じオリンパスの一眼にしても同様だと思います。
なので、ここは割り切って
1型とかAPS-Cとかフルサイズとかオリだと4/3型になるのかな?
大きいセンサーだからって事で妥協するしかないと思います。
書込番号:20405799
1点

オリンパスXZ-1…代わりが見つからないです。
G7Xも使ってます。
M4/3〜フルサイズまで使ってます。
でも、XZ-1の代わりは見つかりません。
M4/3のXZが出ないかな〜o(^o^)o
あ、この機種はXZの代わりとは違う意味で興味がありますo(^o^)o
書込番号:20406365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZA-NHW20さん
パナソニックは盲点でした。
良いカメラをコンスタントに出してますね。
>蝦夷縞栗鼠さん
年内に間に合わないとは・・・別の機種を検討いたします。
>dragon38さん
センサーの大きさはあまり気にしません。写りと値段と携帯性のバランスが重要です。
以前はP6000でした。P7000がでかくなったのでXZ-1に乗り換え。
>DLO1202さん
XZ-1の写りは好きです。CCDよりもZUIKOレンズのおかげかな?
>松永弾正さん
XZ-1は写っている物の質感がすごく感じられますよね。
ただ、夜に弱くて・・・昨年の旅行(USJ)では夕方以降の写真は失敗だらけ。
書込番号:20412732
5点

近所のコジマでカメラ見てきました。以前より場所が狭い・・・
レンズの明るいコンデジはG9Xしかなかった(48,000円)。小さすぎて扱いづらい。
ミラーレスの方が持ちやすかった。Nikonの1シリーズもよさげでした。
書込番号:20412785
2点

FUJIFILMのX-A1とXF23f2の組み合わせでいくことにしました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:20436636
4点



デジタルカメラ > ニコン > DL24-85 f/1.8-2.8
私は趣味で登山やオートバイのツーリング、1年に1回の海外旅行と1年に数回の国内旅行をします。
ツーリングは転倒が怖いので、一眼レフを持ち出すことは少なく、いつもGR(APS-C)を使っていました。
登山の際にはD750をバックパックに納めて、頂上など休憩の際に取り出して使い、行動中はポシェットのようなケースに入れたGRを使っていました。
旅行では飲食店の中など、一眼レフを使いにく時にマクロも優秀なGRを使っていました。
GRはとても良いカメラだったのですが、画角が28mm固定(クロップは使っていましたが)なのが痛いところであり、長らくNikon1も気にかかっていました。
ニコンとGRでは絵作りが異なるのも気になっていたからです。
他にもどちらかと言うと仕事に使うことの多いP330を持っていますが、撮影した写真の色合いが茶色っぽいのが気に入りません。
そこにDLが登場したので、早々とGRを処分してDLの資金の一部を捻出しました。
P330は処分しても大した金額にならないし、仕事の上では茶色っぽくても構わないので手元に残します。
私はDLを入手したら当然に登山やツーリング、旅行の際のサブ機に据える予定です。
皆さんはこの1インチセンサーのコンデジを何に使いますか?
発売までまだまだ日にちがありますが、今から楽しみで仕方なく、同じような皆さんの意見を聞きたくなりました。
7点

こんばんは。
dragon38さんはアウトドアや旅の達人ですね!
>皆さんはこの1インチセンサーのコンデジを何に使いますか?
私は同じシリーズのDL18-50の方に関心を持っていますので、買うなら18-50になるんですが18ミリのパースを活かして家族の手長足長デフォルメ写真を撮ったり、広い空一面の雲を撮ってみたいです。
dragon38さんは24-85を使って山やツーリングで何を撮られますか?
書込番号:19692828
1点

>ak74mnさん
ありがとうございます。
私は普通ですみませんが、景色や家族、食べ物です。
珍しい物が好きなもので。
書込番号:19693001
3点

>dragon38さん
返信ありがとうございます。
投稿文でdragon38さんのお書きになってらっしゃる経歴や過去のレビュー機材から推測するに、ご家族を撮られるにしても、景色を撮られるにしてもグレイトな写真を創りだされると思うんですよ。
発売され、入手されたら是非レビューをお願い致します!
他の皆さんの邪魔になりそうなので私は引っ込みますね〜。
書込番号:19693058
0点

夫婦で登山に行くのですが、その際私はD5300+16-80mmで、妻がNEX-6というかたちに落ち着いています。
で、そのNEX-6をDL24-85に置き換える予定です。
二回り軽く小さくなるのがポイントですね。比較的明るい状況でそこそこ絞って撮る場合はセンサーサイズの違いは気にしなくてもいいのは、J5で確認済みです。
風景を撮るなら、NEX-6と標準キットレンズの組み合わせよりもむしろDLのほうが期待できるかもしれません。
そのJ5はDLの購入資金にするためすでに手放しました。
あとは、ちょっと大きなコンデジとして、RX100→J5を使ってきましたが、そういうサブカメラとして私も日常的に使うつもりです。
NEX-6とJ5をリプレイスできて、機材の整理になっていいかもと思ってます。
書込番号:19693505
1点

>Power Mac G5さん
ありがとうございます。
私と同様に既に手元の機材の整理を始めているのですね?
小さくて軽い事と画質の両立は難しいので、どこで折り合いをつけるかが選ぶ楽しみの1つですね。
その意味でAPS-CのGRはとても良かったのですが、純正ならRAW現像に2種類のソフトが必要で、できあがる画調も異なるのでこの度の決心をしました。
書込番号:19694209
1点

花火大会等で一眼レフ的に明るい時間にピント合わせておいて待機、なんて事が出来れば、
システム一式ダウンサイジングするのも有りかなと考えているのですが。
書込番号:19694361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>支笏さん
ありがとうございます。
実は夜間撮影が私の懸念材料です。
夜間のノイズ耐性はセンサーサイズに依存しているように思います。
花火の場合はある程度、シャッター速度を落とすので問題ないのかもしれませんが、私は詳しくありません。
私は花火は撮りませんが、夜景なら写真を始める前に神戸、函館、長崎、そして香港にも見物に行ったくらいに好きです。
夜景を撮る際には恐らくフルサイズセンサーのD750を持ち出すと思います。
でも、全体に機材が小さく軽くなると良いですよね。
書込番号:19694387
0点

皆さま、ありがとうございました。
販売開始まであと3ケ月くらいありますが楽しみに待ちましょう。
書込番号:19700545
1点



デジタルカメラ > ニコン > DL24-85 f/1.8-2.8 EVFキット
この機種もパナ機同様に出来るんですよね?メーカーのHPにもその様に書いてありますが、そんなに力を入れてる様に感じませんが…。
価格コムでもあまり話題にはなりませんね?やっぱり実機が店頭に出るまで待って、自分で確認した方が良いのかな?
書込番号:19660662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でじるでじるさん
切り出したJPEGに適切なEXIFが付くか等
細かい部分で差が出るらしく……
私は情報が出回るのを待ちます。
書込番号:19660851
4点



デジタルカメラ > ニコン > DL24-85 f/1.8-2.8
DLシリーズのシステムチャート図に、HDMI入力のビデオレコーダーが載っているのですが、これは撮影中にATMOS Ninjaなどで録画出来るということなのでしょうか?
発売前ですが、ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
2点

http://www.nikon-image.com/products/compact/dl/24-85_f18-28/features04.html
オフィシャルで普通に情報載ってます。
書込番号:19653049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

QFHD、フルHDに限らず、HDMIからのクリーン出力は最大1080までってことか?
しかも「内部記録とAFが出来ない」って 認識でいるけど.. どんな用途あるんかいな...
書込番号:19653239
0点

>これは撮影中にATMOS Ninjaなどで録画出来るということなのでしょうか?
録画できるようですね。
階調の豊かな非圧縮映像(YCbCr、4:2:2、8 bit(1920×1080〜1280×720))を
HDMI対応の外部レコーダー(市販)に直接記録できます。
画質の劣化が少なく、加工しやすい映像を得られます。
と書かれています。
書込番号:19653394
1点

>支笏さん
ありがとうございました。
見落としてました…
>東風西野凪さん
4G,25分の動画記録制限を超えて、ProResなどの高品質動画を撮ることが出来ますね。
定点撮影や、長時間インタビューなどに便利だと思います。
書込番号:19653404
1点

>フェニックスの一輝さん
返信、ありがとうございました。
かなり、欲しくなってきました。
書込番号:19653408
2点

>じゃらくさん
定点収録ですか..J1からJ5まで外部温度の影響と、バッテリの減りは辛かったですからね..
DLで内部収録止めれば、確かに そこの改善は期待できますね..
実機お買いになったら、教えてください。
楽しみにしてます。
DL コントロールリングにMFの機能割り付けできるんですね..
NIKONの像面位相差センサーの「動画収録中のAFは落ち着きがなく、レンズの小型化でピント面付近での像倍率の変化が大き目のレンズがあるので、MFでピンおいての収録」が多かったですが.. 、32mmのレンズ以外は メニュー切り替えで背面の操作部でMFという面倒な状態。
そのあたりが改善されてるというのは良いことでしょう。
書込番号:19653836
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





