DL24-85 f/1.8-2.8 のクチコミ掲示板

発売日未定

DL24-85 f/1.8-2.8

2081万画素の1型センサーを搭載した標準ズームコンデジ

※本製品は発売中止となりました。詳しくはメーカーサイトをご確認下さい。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DL24-85 f/1.8-2.8の価格比較
  • DL24-85 f/1.8-2.8の中古価格比較
  • DL24-85 f/1.8-2.8の買取価格
  • DL24-85 f/1.8-2.8のスペック・仕様
  • DL24-85 f/1.8-2.8の純正オプション
  • DL24-85 f/1.8-2.8のレビュー
  • DL24-85 f/1.8-2.8のクチコミ
  • DL24-85 f/1.8-2.8の画像・動画
  • DL24-85 f/1.8-2.8のピックアップリスト
  • DL24-85 f/1.8-2.8のオークション

DL24-85 f/1.8-2.8ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:未定

  • DL24-85 f/1.8-2.8の価格比較
  • DL24-85 f/1.8-2.8の中古価格比較
  • DL24-85 f/1.8-2.8の買取価格
  • DL24-85 f/1.8-2.8のスペック・仕様
  • DL24-85 f/1.8-2.8の純正オプション
  • DL24-85 f/1.8-2.8のレビュー
  • DL24-85 f/1.8-2.8のクチコミ
  • DL24-85 f/1.8-2.8の画像・動画
  • DL24-85 f/1.8-2.8のピックアップリスト
  • DL24-85 f/1.8-2.8のオークション

DL24-85 f/1.8-2.8 のクチコミ掲示板

(152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DL24-85 f/1.8-2.8」のクチコミ掲示板に
DL24-85 f/1.8-2.8を新規書き込みDL24-85 f/1.8-2.8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > DL24-85 f/1.8-2.8

スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

先日5年使ってた S95を落として「鏡胴交換」の修理をしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=19702851/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009971/SortID=19563925/#tab
カメラは使えればよく 5〜10年ごとの買い替えで充分 次期 S95の代替は画質がS120より良い COOLPIX P340 と
内定をしてたのですが、今日この3兄弟を知り、次男の守備範囲が自分にはピッタリなので 3年後ぐらいを目処に
このカメラを買おうと思います。 これなら10年ぐらいは使えそうですね。

書込番号:19740864

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/03/29 22:25(1年以上前)

そもそもP340なんて売ってるんだ???
中古の話し?

書込番号:19740877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2016/03/29 22:37(1年以上前)

新同品、未使用品ならいくらでも有りますよ。
http://camerasize.com/compact/#663,664,529,106,ha,t

書込番号:19740936

ナイスクチコミ!3


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2016/03/30 09:15(1年以上前)

サイズ的に許せるのはLX7以下ですね。
http://camerasize.com/compact/#529,106,664,350,569,ha,f

書込番号:19741963

ナイスクチコミ!0


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/30 20:23(1年以上前)

>レンズ守備範囲は〜70oも有れば充分です。

コントロールリングが便利そうで一時かなり悩んだP340、レンズの24-120mmでf/1.8-5.6が、例えば24-85mmで少し暗く成ったとしてもf/2-2.8なら、たぶん私はP340を迷わず買っていたと思います。広角24mmのf/1.8は魅力的だけど、望遠120mmでf/5.6なら、たぶん私は殆ど使わないと思うので。兄貴分のP7800は望遠200mmでもf/4だから結構使える。手持ち撮影が殆どと成るコンデジだと、望遠側での絞り1段の差は大きく感じますし、200mmだと少し離れた花とか近くの鳥とかも狙える。やっぱり120mmで、しかも暗いと「もうちょっと」と成ると思う…。

今回のDL24-85は良さそうですね。ちょっと大きいけど、数年待って底値と成ったら買いたいです。

書込番号:19743485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2016/03/30 20:56(1年以上前)

そうなんですよね。自分は使いませんが望遠が欲しかったら COOLPIX P900とかそれようのカメラを買えばいい
コンパクトには〜90oも有れば充分過ぎです。
それよりもレンズ守備範囲〜70oまで明るいのが重要ですね。

だからと言って超ワイド端のDL18-50 f/1.8-2.8なんてのはマニアの所有欲をくすぐる代物ですが、自分には必要ない
DL24-85ぐらいがドンピシャで 広端始まりは30o〜でも良かったぐらいです。
http://camerasize.com/compact/#350,664,386,637,569,ga,t

書込番号:19743596

ナイスクチコミ!1


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/30 23:11(1年以上前)

> 広端始まりは30o〜でも良かったぐらいです。
私は最近、今さらのようにCoolpixAを買いましたが、Aは28mm単焦点です。個人的には35mm単焦点コンデジがニコンから出て欲しいと思っています。広角は広角で必要だけどスナップなら35mmくらいが一番使い易いと感じます。出来たら35mm相当のf/2.8で良いからレンズバリア式のDXフォーマットが良い。名称はCoolpixBか?

ただ18-50みたいな極端なカメラは正直言って気になります。MFでの無限遠の出し易さやM露出の操作性、ダイナミックレンジが満足出来るレベルなら、ちょっと無理してでも欲しいカメラだったりします。超広角18mmから標準50mmまで使えてf/1.8-2.8の明るさ、しかもナノクリと来れば10万円でも超お買得に感じますよ。

24-85の方はスナップ用途が主に成るので露出補正ダイヤルが有れば十分だと思っています。出来れば二つとも欲しいけど、そんな財力ないからな…。

書込番号:19744130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2016/03/30 23:45(1年以上前)

別機種

今手元に有るのはS95とWX30とこれだけ ・・



趣味が合いますね。 自分が IXY DIGITAL Lを今だに置いているのは 同じく40o程度が最も多様する領域だからです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1021/dcr004.htm
DL18-50もホント魅力的ではありますが、自分が持っても宝の持ち腐れになるのは目に見えてますから ・・

書込番号:19744264

ナイスクチコミ!2


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2016/03/31 00:13(1年以上前)

もうひとつ DL18-50だと f/2.8になってしまう 50ミリでもまだまだ明るいのは魅力です。
この点 DL24-500も明るいですが、あのデカさ重さじゃ ・・

書込番号:19744344

ナイスクチコミ!1


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/31 02:25(1年以上前)

最近は「明るいレンズ」や「超広角からの高倍率ズーム」なんてカメラが持て囃されます。

CoolpixAのクチコミを見ると「単焦点なのにレンズが暗い」と書かれていますが、確かにf/2.8は明るくはないけど暗くもないし、広角28mm相当でf/2.8って極めて一般的なF値なのに、でもコレでは満足出来ない人が少なからず居るようです。勿論どうせなら少しでも明るいレンズの方が良いのは確かですが、明るさを追求して行くと止め処なくレンズが巨大化します。こんなのはデジイチの交換レンズに任せておけば良い訳で、コンデジなのだから携帯性を犠牲にするのもナンセンスだと感じます。

ズームにしても、「少しでも広角側に少しでも望遠側に」と倍率を追求すれば、そして「出来るだけ明るく」なんて事も付け加えたら、どんどんレンズが巨大化して画質も低下するだけです。ニコンのS9900みたいに25-750mmの高倍率コンデジも便利だけど、何も他のカメラまで全て高倍率にしなくても良いだろうと感じます。例えばS9900と同時に発売したS7000が25-500でしたが、焦点距離に驚く程の違いは有りませんし、この手のカメラで超望遠を活かした撮影する人なんて、たぶん余ほど希少でしょう。やっぱり望遠端での作例を見ても画質は良くないですし、カメラを買った直後だけ面白がって使う程度では?と感じます。

ただメーカーとしてもスマホカメラと差別化を謀って、これからコンデジを売る為には「高倍率」や「明るいレンズ」なんて、何かしらの謳い文句が必要でしょうから難しい所なのでしょうね。それこそ私が望む35mmの単焦点コンデジなんて数が出ないカメラは、余ほど単価を高く設定しないと採算が合わないでしょうし…。それでもスマホで満足している人にコンデジを買って貰いたいなら、「高倍率」なんかより「高画質」を売りにすべきだと思います。スマホカメラも最近の物は高画質だけど、ファイルをパソコンで開くと見れたもんじゃないくらい酷かったりするから、こう言った時こそ「餅は餅屋」として良い製品を出して欲しいと感じます。

それにしてもIXYDigitalLとは、また唯一無二な趣味性の高いカメラをお使いですね。この辺りの単焦点はフィルムコンパクトで多かった印象が有りますが、約40mmの焦点距離はスナップ撮影に最適だと感じます。こう言ったカメラは今後二度と出て来ないでしょうね。35mm単焦点カメラも今ではフジのX100系だけだと思うし…。

DLの24-500は、あれはあれで面白そうですしネオ一眼は今ちょっとホットな分野だとは感じますが、あの大きさならデジイチで良いや!って私は思います(^^;ただまぁデジイチで24-500mmのf/2.8-5.6なんて交換レンズを作ったら、それこそ"とんでもない巨砲"に成りそうで怖いですがね。見てみたい気もしますが。

書込番号:19744551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2016/03/31 14:00(1年以上前)

COOLPIX A(18.5mm)、 GR DIGITAL IV(28o)、 FinePix X100(35o)、いずれも単焦点の個性派ですね。
単焦点の命はこれでもかと曖昧さを排除したピント感だと思うのですが、FinePix X100のようにズーム機と比べて
ピントの良さに優位性が無い。
単焦点レンズたる優位性を画質で示したものは まだSIGMA以外には出ていないんじゃないでしょうか

個人的には本番用にSIGMADP2 XかDP2Merrill が欲しいです。
https://www.google.co.jp/search?q=DP2+Merrill&biw=1920&bih=963&tbm=isch&source=lnt&tbs=isz:ex,iszw:4704,iszh:3136
DL24-85がどこまでSIGMA DPの画質に肉薄できるのか そこに注目してます。

書込番号:19745654

ナイスクチコミ!3


dragon38さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/01 14:56(1年以上前)

>HDMstさん
私はD750をメインにGR(APS-Cの初期型)更に仕事用にP330(P340とカメラ機能は同等)を使っていました。
しかし、DL24-85の発表を知ってからGRだけは売れるうちに売ってしまいました。
元々はP330をプライベートのサブにしてツーリングや登山に持ち出そうと思っていたのですが、どうも色合いが気に入らずに仕事用に格下げしました。
P330はよほどの晴天下の屋外でない限りは、色合いが全体に赤いというか茶色っぽいのです。
この傾向はP340の作例を見ても同じでした。
それでGRを買ったのですが、メーカー謹製の現像ソフトを使う私にとって不便だったのと、DLが良さそうだったので整理に掛かったという事です。
このような考えの私に言わせればP330よりもDLだと思います。
もちろん、DLの作例を見てから判断します。
価格はかなり違いますが…

書込番号:19748660

ナイスクチコミ!3


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2016/04/01 21:00(1年以上前)


dragon38さん いい英断をしましたね。 現行では単焦点が何故いいのか画質で示せるものが限られますからね。
P330(P340)は悪く言えば色合いが全体に赤い、茶色っぽいのかもしれませんが、赤が綺麗ですし、フォーカスが
キャノンと比べてシャープです。
この点がS95から素直にS120やG9Xに行けない理由です。

でも操作性や動作感などはP340よりはキャノンのが圧倒的にいい。 あちらを立てればこちらが立たず 現状維持
で二の足を踏んでたところ出てきたのがDLシリーズです。
中でもDL24-85は自分のようなカメラマニアではなく普段使いの決定版を求める向きには多少大きいけど最適かも
と思う機種ですね。

価格は出てから直ぐ欲しいと思うデジカメマニアでなければ2年〜3年後の値ごなれしてきた頃に入手で充分かと
思います。普段使いが殆どの自分意にとってS95でも然程不満はありませんからね。

最近、ツーリングは行ってませんが絶景探しで`本番、を撮りたいならDL24-85が出る前にDPのが・・・ と

書込番号:19749554

ナイスクチコミ!0


U,Fさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/20 20:44(1年以上前)

>HDMstさん

クールピクスAとP330を持っています
P330は今更ですが中古で購入しとても気に入っています
DL発売が延期になってしまいましたね
ちょうど2台の中間を埋めてくれる機種だと思っていたので残念です
値段がこなれた頃に買おうと思っていたのに時期が延びてしまうじゃないか!

書込番号:19804772

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2016/04/20 23:36(1年以上前)

S95にしろP330にしても最近機種の早いフォーカスや手振れ補正など画質以外の部分に相当な魅力を感じてなければ
まだまだ使えますね。
DL発売が延期になってしまったのは知りませんでしたけど急ぐわけではないので4年後とかに買えればいいです。

書込番号:19805408

ナイスクチコミ!1


U,Fさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/21 07:27(1年以上前)

>HDMstさん

P330起動時の遅さが気にならない私にとってはありです
Aもまじめな良いカメラですがZOOMのP330が今マイブームです
確かにDLは数年後に買えればという感じですかね
数年後にはAPS−C・ZOOMコンデジの時代かも知れませんが

書込番号:19805892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信17

お気に入りに追加

標準

ないんですね。

2016/02/23 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > DL24-85 f/1.8-2.8

スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 GANREF 

DL24-85 f/1.8-2.8の発表を見てD5と組み合わせて使うコンデジとしてはぴったりなんじゃないかと思いました。デジタル一眼レフカメラを踏襲した操作体系を採用しているので撮影しやすくなっているようですし^^

ポートレート、星景、蛍撮影、ライトペインティング撮影、タイムラプス撮影等をするので1インチセンサ機でホットシューがある機種は私のニーズにぴったりでした。作例やMTF曲線を見てもなかなか良さそうなレンズみたいですし。さあ、予約購入するぞと買う気満々で仕様やシステムチャートを確認してみると・・・

リモコン端子 → なし (゚ロ゚;)エェッ!?

背景と主要被写体の露出を別々に調整することが多いですし、タイミングが重要なシーンも多いので困ります(;-_-) =3 フゥ デジタル一眼レフカメラと高性能NIKKORレンズのクオリティーを小型ボディーに凝縮したプレミアムコンパクト DLシリーズと謳っているだけに期待したのですが・・・

もうしばらくリモコンが使えるキヤノンのG5Xを使い続けるか迷います><
でも店頭で触ったら欲しくなるだろうなぁ(≧▽≦;)

書込番号:19622548

ナイスクチコミ!12


返信する
ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/23 21:44(1年以上前)

スマホでしか操作出来ないみたいですね。赤外線リモコンくらい使えれば良いのに…。

書込番号:19622631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/23 21:52(1年以上前)

D5と組み合わせて使うコンデジなら、デザインもカッコイイし、このカメラがベストかもしれませんね。

G5X をお持ちでしたら、1D X Mark II をメインにしちゃうとか?

書込番号:19622669

ナイスクチコミ!12


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 GANREF 

2016/02/23 22:09(1年以上前)

>ケミコさん

雪山で撮影しているとスマホでの操作のダメさ加減がいやというほど身にしみます。厚手の手袋をはずしての操作はほんとツライです(。>0<。) Wi-Fiによる電池の減りも気になりますし・・・スマホは緊急時の通信用に電池残量は確保しておきたいと思っています^^;

それに蛍撮影だと光を漏らしたくないのに光を出すスマホによる制御はナンセンスなんですよね(ノω・、) ウゥ・・・ 発売される6月は私のところでは蛍撮影のシーズンです。外付けEVFが使える本機は丁度いいんですけどね・・・

書込番号:19622767

ナイスクチコミ!9


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 GANREF 

2016/02/23 22:36(1年以上前)

>たんるんなんさん

D4SとG5Xを組み合わせて使ってますがとても気に入っています。カメラバッグは重いですが、ちょっとした隙間にコンパクトなG5Xがすっと収まっています。

3月下旬からはD5に替えますが同じような運用になると思います。1D X Mark IIの進化は想像つきませんが、4月上旬に撮影したいイベントがあるので1D X Mark IIへの移行は無理ですね|ヘ(´ω`)ゞ

書込番号:19622878

ナイスクチコミ!6


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/23 23:01(1年以上前)

以前使っていたスマホにカメラ用の赤外線リモコンのアプリをダウンロードして使っていました。Wi-Fiを使わないのでスマホの電池も減らず、夏場の早朝風景時には重宝しましたが、真冬に朝焼け富士を撮ろうとすると、やはり手袋を外すのがとても手間だし、何だかんだで氷点下だと素手で長時間は、とても耐えられず…。仕方がないのでニコンの赤外線リモコンを買いましたよ。ケーブルレリーズは持っていましたが長秒露光だと、ブレないように持ってるのも疲れるので横着を(^^;

何でもスマホを介して操作が出来るのは便利なようですが、でも逆にスマホがないと何にも出来ないのは、ちょっと不便にも感じますね。あくまでスマホは電話ですから、いざって時に電話切れとか起こすのも面倒だし、カメラの予備バッテリーにスマホのモバイル充電器にって、本当ならリモコン1個で事足りるのに、スマホを使うと逆に余計な機材が増えるような気もしちゃいます(>_<)

まぁメーカーとしたら今時の、しかもプレミアムを謳うカメラをスマホに対応させなかったら、それはそれでバッシングを食らうのが目に見えてるし、でもスマホにケーブルレリーズ用の端子に赤外線受光部、これ全部載っける事なんて出来ないから、無難なスマホ対応で済ませるのも仕方ないのかも知れませんがね。

2秒セルフタイマーがレリーズ毎に設定リセットされないなら、そっちで対応する方が風景なら撮り易いかも?

書込番号:19623027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/24 00:38(1年以上前)

>Berniniさん

D4SからD5へ買い替えは決まってるんですね。

G5X も気に入ってるなら、DL24-85 f/1.8-2.8 はスルーでいいのでは?と思います。

書込番号:19623414

ナイスクチコミ!8


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/02/24 06:02(1年以上前)

DLシリーズは、現在公開されている情報を見る限り、
基本J5のエンジン交換、レンズ固定バージョンという感じなので、
リモコン不可なのは予想の範囲内ですね。

今のニコンのスマホアプリ(wmu)では撮影はおまけでフルオートでしか撮影できませんが、
今年のSnapBridgeはどうなるのでしょう。フルオート以外の撮影モードやバルブ・タイムは使えるようになるのかな?。
アプリの名称からは転送専用で期待できないと思っていますけど・・・
どのみち他社もWiFiでバルブは使えないようですけど。

が、しかし、SnapBridge対応カメラはBLEを搭載しているので、
理屈の上ではコイン電池で動作する無線式リモコンを準備できるんですよね。

今のDLシリーズのWebページは使えるのか?という本体充電オプションが表示されたりと無茶苦茶ですが、
ここに無線式リモコンが増えてくれると良いんですけどねぇ。
でも、D5がSnapBridge非対応だから無理?。

書込番号:19623769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/02/24 06:30(1年以上前)

SnapBridgeについてはご存知かもしれませんが、調べてみると次のような報道資料が公開されていました。

http://www.nikon.co.jp/news/2016/0106_snapbridge_05.htm

5.スマートデバイスからのリモート撮影
被写体をスマートデバイスの画面でリアルタイムに確認し、リモート撮影することができます。セルフタイマーなどの操作もスマートデバイスから可能で、撮影の自由度が一層高まります。

とのことですが、どこまでリモート操作で対応しているのかは興味ありますね。
まだ開発されたばかりでアプリも公開されていませんので未知な部分は多いですが、少なくとも今後のスタンダードになるのでしょうから、これからの進化にも期待できそうです。

組み合わせ的にはD500とDLシリーズなんていうのがベストなのかなぁ。
私はD7200使っていますが、サブ機にDLシリーズを欲しいと思っています。
コンデジで撮影した写真が直ぐにスマホに取り込めるのも魅力的ですね(^^)

書込番号:19623799

ナイスクチコミ!5


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 GANREF 

2016/02/24 07:25(1年以上前)

>ケミコさん

コンデジでこんな感じのタイムラプス撮ってます↓
https://www.youtube.com/watch?v=7Ks24eSwqys
冬山でスマホを介しての制御は最悪です。いいことありません。↑を撮ったときもだいぶ苦労しました。

G5Xではコンパクトながらリモコン端子(イヤフォンジャックタイプ)は省略することなく搭載されています。サードパーティー製になりますが、暗夜でも照明が便利なリモコンが安価に販売されているので重宝しています(ニコン純正のMC-36Aとほぼ同等の機能)。インターバル間隔、撮影時間、撮影回数、電子音でのカウント、レリーズ前の待機時間等が秒単位で制御できるのでタイムラプス撮影では本当に使い勝手が良く気に入っています。タイムラプスだと構図や露出を実際に1枚撮影し確認してから撮影枚数だけを変更するといった使い方が多いのでリモコンがありがたいでんすよね(枚数変更のためだけにせっかくセッティングしたカメラを触りたくないです)。

星空ポートレートやピクセルスティックを使ったライトペインティング撮影でチームを組んで撮影する場合にも、リモコンの電子音でのカウントダウンはタイミングを取る上で相互の意思疎通に活躍しています。

書込番号:19623871

ナイスクチコミ!4


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 GANREF 

2016/02/24 07:33(1年以上前)

>たんるんなんさん

コンデジにはマウント縛りはありませんが、フラッシュ制御縛りがあります。フラッシュトリガーのほとんどはメーカー毎にシステムを買い替えなければなりませんし共用はできません。

今はかろうじてマルチマウント対応(各社対応)の電波制御式のCactusV6を4個G5XとD4Sで共用して使っています。ところが最近Godox(KPI)から電波制御式HSS対応のフラッシュトリガーが発売されたのでそちらにシステムを移行したいと考えているところです。でもそちらだとニコンのシステムにキヤノンのシステムを追加しなければならないので結構な出費だし携行性は落ちるので悩みどころなんですよね^^;

できればフラッシュトリガーが共用できるニコン製のコンデジがいいんですけどね・・・

昨日CactusV6もII型の発売が発表になり現行のV6もソフトウェアアップデートでHSS対応になるとニュースが流れていましたが、アップデートは5月なのでどんなものか5月まで待って実際にアップデートして新機能を試してみてからでも遅くないかなとも考えています。HSS時の出力制御がどうなるのか気になっています。そもそもDL24-85の発売は6月ですし^^;

書込番号:19623895

ナイスクチコミ!4


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 GANREF 

2016/02/24 07:46(1年以上前)

>9464649さん

ソニーのRX100M3を使っていました。ソニーはアプリで機能追加を図っていくやり方ですがタイムラプス撮影の機能も秀逸なんですよね・・・露出制御の難しい日没や日の出のシーンでもマニュアルでISO Rampingができますし、オートで撮ってもそれなりに破綻なく撮れてしまいます(色々細かく選択できます)。

ソフトウェアによる機能追加(スマホ連携含む)は大いに発展させて欲しいですが、ソニーやキヤノンがやっているようにリモコンは別に確実にサポートして欲しいですね。

書込番号:19623927

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2016/02/24 12:53(1年以上前)

ずいぶん即物的なネーミングになりましたね。
G5Xほどの衝撃は感じず、しばらく様子見ですが…

個人的にはレンズバリアがないのがちょっと?

G5Xにケーブルも用意しましたが今の所使っていません。
V1にもケーブルは無かったような…

書込番号:19624682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 GANREF 

2016/02/24 19:11(1年以上前)

ssdkfzさんは根っからのニコンユーザーですが、こちらにはあまり魅力を感じませんか・・・^^;

ニコン「ミニ」DfのようなG5Xの充実ぶりと比べると・・・ニコンユーザーとしては悲しくなる部分がありますね。

一眼レフクォリティーを謳っていたコンデジのCOOLPIX Aには有線リモコンMC-DC2が使えましたし、赤外線リモコンML-L3も使えたんですけどね( ノД`)シクシク…

DL24-85はホットシューがついているのは嬉しいのですが、外付けEVFをつけるアクセサリーシューを兼ねているのも困り者なんですよね。

排他的にしか使えない(ノд・。) グスン どちらかを使えばもう一方が使えない。
EVFはなくても我慢できるとしても背面液晶モニタの光漏れ対策が必要になるのでちょっと面倒かな・・・

私の撮影対象ではカメラの内臓フラッシュやカメラ直着けの外部フラッシュをつかうことはまずなく、オフカメラフラッシュ撮影になります。フラッシュトリガーとEVFが同時使用できないのはツライですね。両方満足できるのはパナソニックLX100とキヤノンGX5になりますが、ニコンでもせっかくプレミアコンパクトとしてDLシリーズを出すなら配慮して欲しいですね。

写真撮影するうえで「露出」は非常に重要で基本的な事項の一つなので撮影者の撮影の自由度を制限するような仕様はコンパクトカメラですが極力避けてもらいたいと思っています(自由にさせて下さいニコンさん( ┰_┰) シクシク)。

キヤノンでもG7Xを出した時はリモコンはありませんでしたがその後G5Xが出たときにはしっかりサポートされるようになりました。DLシリーズが続くなら次期種では配慮して欲しいですね。

書込番号:19625701

ナイスクチコミ!7


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2016/02/28 11:20(1年以上前)

>Berniniさん

18-50や24-500などにも、ちょっと興味はありますが、やはり従前のレリーズ系のアクセサリーは、使えないようですね。
あと、GPS?

P7800は小型一眼レフ的にアクセサリーが使えるので重宝していますが・・・

ニコンのコンパクト系は作り方が下手な感じがします。
DLはニコン1系の女の子路線というより、野郎どものマニア路線に近い感じますが、ちょっと残念ですね。
「何かが足りない」と言うより、「足りないものは明確」と言うべきか。

書込番号:19639178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/01 12:37(1年以上前)

Wifiのリモートを除くと、レリーズブラケットを使うとかくらいですかね。
使ってみたことはないですが。
確かに、このクラスからはリモコンつかえてほしいですよね。

CP+でちょこっとだけ実機を触ってみましたが、なかなかいい感じでしたね。
欲しいんだけど値段が・・・

書込番号:19646169

ナイスクチコミ!1


tyarenjiさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/01 13:35(1年以上前)

リモコン(ML-L3)が使えるような小型の受光アダプターをアクセサリーシュウに取り付けできないでしょうか。
出来れば付属のシューカバーに受光窓を仕込めたらよいのですが。ニコンさんご検討願います。

書込番号:19646340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/17 15:16(1年以上前)

外付けファインダーしかり、リモコン端子ナシしかり。

ニコンの商品企画は、どうしてもエントリーDSLRとの棲み分けを考えているように思えます。
あるいは非DSLRの使用方法を、デジスコや腕をまっすぐニョッキリ撮りで十分と見切っているのか。

そこがDSLRを捨てた、オリやパナとの違いでしょうかね。
あきらかにファインダーが無いのは写欲も所有欲も減退させる一因。

仮にもう若干大きくてもPEN-FやA6300のようにファインダー内蔵だったら、DL18-50とDL24-85、両方とも購入していました。

書込番号:19701599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんは何に使いますか?

2016/03/14 19:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > DL24-85 f/1.8-2.8

スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

私は趣味で登山やオートバイのツーリング、1年に1回の海外旅行と1年に数回の国内旅行をします。
ツーリングは転倒が怖いので、一眼レフを持ち出すことは少なく、いつもGR(APS-C)を使っていました。
登山の際にはD750をバックパックに納めて、頂上など休憩の際に取り出して使い、行動中はポシェットのようなケースに入れたGRを使っていました。
旅行では飲食店の中など、一眼レフを使いにく時にマクロも優秀なGRを使っていました。
GRはとても良いカメラだったのですが、画角が28mm固定(クロップは使っていましたが)なのが痛いところであり、長らくNikon1も気にかかっていました。
ニコンとGRでは絵作りが異なるのも気になっていたからです。
他にもどちらかと言うと仕事に使うことの多いP330を持っていますが、撮影した写真の色合いが茶色っぽいのが気に入りません。
そこにDLが登場したので、早々とGRを処分してDLの資金の一部を捻出しました。
P330は処分しても大した金額にならないし、仕事の上では茶色っぽくても構わないので手元に残します。
私はDLを入手したら当然に登山やツーリング、旅行の際のサブ機に据える予定です。
皆さんはこの1インチセンサーのコンデジを何に使いますか?
発売までまだまだ日にちがありますが、今から楽しみで仕方なく、同じような皆さんの意見を聞きたくなりました。

書込番号:19692633

ナイスクチコミ!7


返信する
ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/14 20:41(1年以上前)

こんばんは。
dragon38さんはアウトドアや旅の達人ですね!

>皆さんはこの1インチセンサーのコンデジを何に使いますか?

私は同じシリーズのDL18-50の方に関心を持っていますので、買うなら18-50になるんですが18ミリのパースを活かして家族の手長足長デフォルメ写真を撮ったり、広い空一面の雲を撮ってみたいです。

dragon38さんは24-85を使って山やツーリングで何を撮られますか?

書込番号:19692828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2016/03/14 21:22(1年以上前)

>ak74mnさん
ありがとうございます。
私は普通ですみませんが、景色や家族、食べ物です。
珍しい物が好きなもので。

書込番号:19693001

ナイスクチコミ!3


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/14 21:36(1年以上前)

>dragon38さん
返信ありがとうございます。

投稿文でdragon38さんのお書きになってらっしゃる経歴や過去のレビュー機材から推測するに、ご家族を撮られるにしても、景色を撮られるにしてもグレイトな写真を創りだされると思うんですよ。

発売され、入手されたら是非レビューをお願い致します!

他の皆さんの邪魔になりそうなので私は引っ込みますね〜。

書込番号:19693058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2016/03/14 23:10(1年以上前)

夫婦で登山に行くのですが、その際私はD5300+16-80mmで、妻がNEX-6というかたちに落ち着いています。
で、そのNEX-6をDL24-85に置き換える予定です。
二回り軽く小さくなるのがポイントですね。比較的明るい状況でそこそこ絞って撮る場合はセンサーサイズの違いは気にしなくてもいいのは、J5で確認済みです。
風景を撮るなら、NEX-6と標準キットレンズの組み合わせよりもむしろDLのほうが期待できるかもしれません。
そのJ5はDLの購入資金にするためすでに手放しました。

あとは、ちょっと大きなコンデジとして、RX100→J5を使ってきましたが、そういうサブカメラとして私も日常的に使うつもりです。

NEX-6とJ5をリプレイスできて、機材の整理になっていいかもと思ってます。

書込番号:19693505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2016/03/15 07:25(1年以上前)

>Power Mac G5さん
ありがとうございます。
私と同様に既に手元の機材の整理を始めているのですね?
小さくて軽い事と画質の両立は難しいので、どこで折り合いをつけるかが選ぶ楽しみの1つですね。
その意味でAPS-CのGRはとても良かったのですが、純正ならRAW現像に2種類のソフトが必要で、できあがる画調も異なるのでこの度の決心をしました。

書込番号:19694209

ナイスクチコミ!1


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/15 08:43(1年以上前)

花火大会等で一眼レフ的に明るい時間にピント合わせておいて待機、なんて事が出来れば、
システム一式ダウンサイジングするのも有りかなと考えているのですが。

書込番号:19694361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2016/03/15 08:56(1年以上前)

>支笏さん
ありがとうございます。
実は夜間撮影が私の懸念材料です。
夜間のノイズ耐性はセンサーサイズに依存しているように思います。
花火の場合はある程度、シャッター速度を落とすので問題ないのかもしれませんが、私は詳しくありません。
私は花火は撮りませんが、夜景なら写真を始める前に神戸、函館、長崎、そして香港にも見物に行ったくらいに好きです。
夜景を撮る際には恐らくフルサイズセンサーのD750を持ち出すと思います。
でも、全体に機材が小さく軽くなると良いですよね。

書込番号:19694387

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2016/03/17 05:52(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。
販売開始まであと3ケ月くらいありますが楽しみに待ちましょう。

書込番号:19700545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

4K動画からの静止画切出し

2016/03/05 18:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > DL24-85 f/1.8-2.8 EVFキット

クチコミ投稿数:26件

この機種もパナ機同様に出来るんですよね?メーカーのHPにもその様に書いてありますが、そんなに力を入れてる様に感じませんが…。
価格コムでもあまり話題にはなりませんね?やっぱり実機が店頭に出るまで待って、自分で確認した方が良いのかな?

書込番号:19660662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/05 19:23(1年以上前)

>でじるでじるさん
切り出したJPEGに適切なEXIFが付くか等
細かい部分で差が出るらしく……

私は情報が出回るのを待ちます。

書込番号:19660851

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI 出力について

2016/03/03 15:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > DL24-85 f/1.8-2.8

クチコミ投稿数:7件 jaraku.com 

DLシリーズのシステムチャート図に、HDMI入力のビデオレコーダーが載っているのですが、これは撮影中にATMOS Ninjaなどで録画出来るということなのでしょうか?
発売前ですが、ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:19652959

ナイスクチコミ!2


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/03 15:39(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/compact/dl/24-85_f18-28/features04.html

オフィシャルで普通に情報載ってます。

書込番号:19653049 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/03/03 17:10(1年以上前)

QFHD、フルHDに限らず、HDMIからのクリーン出力は最大1080までってことか?
しかも「内部記録とAFが出来ない」って 認識でいるけど.. どんな用途あるんかいな...

書込番号:19653239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/03 18:07(1年以上前)

>これは撮影中にATMOS Ninjaなどで録画出来るということなのでしょうか?

録画できるようですね。

階調の豊かな非圧縮映像(YCbCr、4:2:2、8 bit(1920×1080〜1280×720))を
HDMI対応の外部レコーダー(市販)に直接記録できます。
画質の劣化が少なく、加工しやすい映像を得られます。

と書かれています。

書込番号:19653394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 jaraku.com 

2016/03/03 18:11(1年以上前)

>支笏さん
ありがとうございました。
見落としてました…

>東風西野凪さん
4G,25分の動画記録制限を超えて、ProResなどの高品質動画を撮ることが出来ますね。
定点撮影や、長時間インタビューなどに便利だと思います。

書込番号:19653404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 jaraku.com 

2016/03/03 18:12(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
返信、ありがとうございました。
かなり、欲しくなってきました。

書込番号:19653408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/03/03 20:52(1年以上前)

>じゃらくさん

定点収録ですか..J1からJ5まで外部温度の影響と、バッテリの減りは辛かったですからね..
DLで内部収録止めれば、確かに そこの改善は期待できますね..

実機お買いになったら、教えてください。
楽しみにしてます。

DL コントロールリングにMFの機能割り付けできるんですね..
NIKONの像面位相差センサーの「動画収録中のAFは落ち着きがなく、レンズの小型化でピント面付近での像倍率の変化が大き目のレンズがあるので、MFでピンおいての収録」が多かったですが.. 、32mmのレンズ以外は メニュー切り替えで背面の操作部でMFという面倒な状態。
そのあたりが改善されてるというのは良いことでしょう。

書込番号:19653836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ123

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 4K

2016/02/23 15:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > DL24-85 f/1.8-2.8 EVFキット

スレ主 ☆ME☆さん
クチコミ投稿数:3668件

キタ━(゚∀゚)━!

書込番号:19621287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/23 15:06(1年以上前)

(・ω・)ノ

書込番号:19621291

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/23 15:29(1年以上前)

(・ω・)ノ...

使いやすいこれか? はたまた広角か?

デザインは結構好きです(*^-^*)

書込番号:19621354

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2537件Goodアンサー獲得:42件

2016/02/23 15:39(1年以上前)

(・ω・)ノ...

☆ME☆さんに足らないのは望遠だからコレジャナイ(・・;)


書込番号:19621377

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/02/23 15:41(1年以上前)

24ー85とか28ー80位のズームってナゼカ祖剃られますよね(^^;

書込番号:19621381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/02/23 15:41(1年以上前)

どれにしようか、迷っちゃう(^_^;)

書込番号:19621383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/02/23 16:00(1年以上前)

>☆ME☆さん

Nikonデビューですね

書込番号:19621421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/02/23 16:02(1年以上前)

しかし、ちょっと、---- 6月ね。でもD5頭痛い、D500 そこそこで手打ち予定、これはちょっち待ちだわ。
24-85mmは、まずまずオールマイティ。

で、おいくら?

書込番号:19621428

ナイスクチコミ!5


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2016/02/23 16:12(1年以上前)

>うさらネットさん
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=54858/?lid=myp_notice_prdnews

直販価格で、
・DL18-50:単体モデルが105,300円、DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットが125,280円。
・DL24-85:単体モデルが80,460円、DL24-85 f/1.8-2.8 EVFキットが100,440円。
・DL24-500:単体モデルのみ119,880円。

DL24-85なら、秋まで待てれば6万円台ですかね…?

書込番号:19621456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/23 16:14(1年以上前)

(・ω・)ノ

みるるんさん

>☆ME☆さんに足らないのは望遠だからコレジャナイ(・・;)

いやいや、☆ME☆さんに足りないのはがまんだな^^



書込番号:19621463

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/02/23 16:39(1年以上前)

☆ME☆さんに足らないのは…

キポンマウントアダプター!
キポンマウントアダプター!
キポンマウントアダプター!

大事な事なので3回言いました♪

(V)( ̄∇ ̄)(V)ウッシャッシャッ♪    



書込番号:19621517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/02/23 16:57(1年以上前)

発売日結構後なんですね。
他メーカーを買い控えさせるためかな?

書込番号:19621558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/02/23 17:10(1年以上前)

>カメ新さん
多謝。

待って、24-85mmが6.5万じゃないですかね。

これって、コンデジですから、やはりゴミ入ると厄介かな。
裏技でクリクリするとレンズ外れるとか --- そりゃないか。

ハイブリッドAFなので、完璧、ニコワンのコンデジという理解で良いのかな。

書込番号:19621588

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/02/23 17:16(1年以上前)

マジレスすると…

個人的にはNikonのコンデジのモッサリ感が気になってしまうので、その辺りがどうなっているか興味はあります(*^^*)

書込番号:19621599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/02/23 18:08(1年以上前)

>待って、24-85mmが6.5万じゃないですかね。

すんません。直販で8万だから、3か月後の秋に6万は厳しいかもですが、年末ならいくかもですね。

書込番号:19621743

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆ME☆さん
クチコミ投稿数:3668件

2016/02/23 20:35(1年以上前)

皆様、言いたい放題のレスありがとうございますm(_ _)m



きっぱりと言いますが、私は買いません!!!

無駄にはマウントを増やしません!!!

以上です( ロ_ロ)ゞ










無駄じゃなければ増やします( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19622293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2016/02/23 20:35(1年以上前)

 Nikon1システムを基本に置いたメイン仕様なので 安心して使えそうです。

 ネオ一眼なのでレンズ性能をフルに引き出して設計されているでしょうから、この機種を含めて兄弟全機種にとても興味あります。その中でもこの機種が使いやすそうです

 個人的には、「フォーカスブラケティング」 を期待通りに入れてくれたのが嬉しい限りです。
これで マクロ撮影が少し楽になります。

書込番号:19622296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/23 21:18(1年以上前)

>☆ME☆さん

貧乏金なしですな。はっはっは。

書込番号:19622483

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/24 04:42(1年以上前)

固定式だからマウントは増えないですね。
安心して買いましょう!

書込番号:19623720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「DL24-85 f/1.8-2.8」のクチコミ掲示板に
DL24-85 f/1.8-2.8を新規書き込みDL24-85 f/1.8-2.8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DL24-85 f/1.8-2.8
ニコン

DL24-85 f/1.8-2.8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:未定

DL24-85 f/1.8-2.8をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング