COOLPIX A900 のクチコミ掲示板

2016年10月28日 発売

COOLPIX A900

  • 広角24mm相当から超望遠840mm相当(35mm判換算の撮影画角)の光学35倍ズームを搭載した、小型・軽量コンパクトデジタルカメラ。
  • 静止画の切り出しが可能な「4K UHD動画撮影機能」のほか、自分撮りを楽しめる約92万ドット3型チルト式液晶モニターなど、多彩な機能を搭載している。
  • カメラとスマートデバイスを常時接続し、撮影した写真の自動送信などができる「SnapBridge」に対応する(※専用アプリのダウンロードが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,600 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:270枚 COOLPIX A900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX A900の価格比較
  • COOLPIX A900の中古価格比較
  • COOLPIX A900の買取価格
  • COOLPIX A900のスペック・仕様
  • COOLPIX A900の純正オプション
  • COOLPIX A900のレビュー
  • COOLPIX A900のクチコミ
  • COOLPIX A900の画像・動画
  • COOLPIX A900のピックアップリスト
  • COOLPIX A900のオークション

COOLPIX A900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年10月28日

  • COOLPIX A900の価格比較
  • COOLPIX A900の中古価格比較
  • COOLPIX A900の買取価格
  • COOLPIX A900のスペック・仕様
  • COOLPIX A900の純正オプション
  • COOLPIX A900のレビュー
  • COOLPIX A900のクチコミ
  • COOLPIX A900の画像・動画
  • COOLPIX A900のピックアップリスト
  • COOLPIX A900のオークション

COOLPIX A900 のクチコミ掲示板

(1302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX A900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX A900を新規書き込みCOOLPIX A900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

4k動画撮影時のバッテリーの熱について

2017/07/16 09:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

クチコミ投稿数:97件

題名の通りですが、4k動画を7分2回撮影した所、かなりの熱でした。
右手が熱くなります。

SDカードもかなり熱くなり心配になります。

皆様ののa900もこんな感じでしょうか?

ご教授宜しくお願いします。

書込番号:21046885

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 迷ってます……

2017/06/20 17:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

クチコミ投稿数:2件

現在、こちらのA900とタイプは違いますがB500のどちらを購入するかで悩んでます。
被写体は主に子供で、外でも室内でも撮影します。
公園や旅行にも使用予定。 A900の方がコンパクトですが、値段やバッテリー持ち的にB500かな…と思ってますが、ド素人の為選択の決定打を見いだせていません… お店で聞いても、どちらでも満足できますよ!との事で決められず一旦帰宅しました。 何か、決定打になるような違いはありますでしょうか??

書込番号:20982416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/20 17:52(1年以上前)

>さくとゆうさん
A900が3万強・B500が24000円前後ですか・・・
予算が厳しいのだとは思いますが、室内撮りがあるのだったらどちらもオススメしません。
これらは普段はあまりいらないであろう超望遠を、光がたくさんある明るい場所で使うためのカメラです。
これを室内など光の乏しい場所で使おうとすると、ブレ連発か画像がガサガサのノイズだらけになるか、です。

これらのカメラのスペックは、1/2.3型センサーに開放F値の大きいレンズ(暗いレンズ)の組み合わせですが、
暗所でキレイな絵を撮りたいのだとしたら、最低でも
・センサーサイズ1型以上・レンズ開放F値(少なくとも広角側だけでも)2以下
この条件よりよいものがよいかと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
つまり最低でも4万近くはかかるということです。
オススメは、売れ筋と同様にG9Xや初代RX100、
望遠側も明るいレンズのG7XMk2やRX100M3以降あたりです。

書込番号:20982431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/20 18:06(1年以上前)

>さくとゆうさん
例えばこのカメラの作例を見れば分かりますが、ほとんどが明るい場所・明るいもの(月など)しか出てきません。
http://kakaku.com/item/J0000018452/photo/#tab
室内撮りなんだけどISO200など低めの感度で1/3秒なんてありえない遅さで撮ったのがあったりしますが、
これだと動きものは確実にブレまくります。どうしてISO3200で撮らないのか
(1/50秒で撮れるのに。いや、それでもこれじゃ被写体ブレは止まりませんけど)。

普通に室内子供撮りしようとすると、最低でも1/100秒くらいでないと被写体は止まりませんから、
その時のレンズ絞り値がF3.5程度なら、ISO感度は6400くらい・ISO感度上限3200でも足りないはずです。
ところがこちらに上がっている絵には、そのISO3200で撮ったものはほとんど上がってません。
それはなぜか。つまり、そういう絵は出しづらい・そういう撮影の仕方に向いていない、ということです。

書込番号:20982448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/20 18:09(1年以上前)

>さくとゆうさん
よくよく探しているうちに、
センサーサイズ・レンズの明るさでどのくらい絵が変わるかを一度この機種のクチコミに上げています(機種は違いますが)
参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018452/SortID=20807900/#20809514

書込番号:20982452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/20 18:52(1年以上前)

COOLPIX B500の方は、今時では珍しく乾電池(単三x4)ですね。

エネループなんかだと少し撮影枚数が落ちるかな?
旅行先なんかでバッテリ切れの時には乾電池が使えるのがメリット?
ただ専用バッテリの方が安定して撮影出来そうな気がしますが・・・

そう言う事で、COOLPIX A900の方がよさそうな気がします。

書込番号:20982539

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/06/20 19:09(1年以上前)

さくとゆうさんはスマートフォンサイトからの書き込みと言う事ですが、画像の転送が視野に入っているなら相性問題だらけのニコンのカメラは端っから外した方がいいです。

それで今回は子供の撮影が主と言う事ですが取り敢えず任せっぱなしでも動体ブレが出にくい高速シャッター寄りの味付けのカメラとしてカシオの製品が全般的に挙げられます。倍率を少し欲張るならEX-ZR1800、画質にも少し拘りたいならEX-ZR3200、暗所性能も満たしたいならEX-100Fてな具合です。これらのカメラはニコンのSnapBridgeと同様のスマホへの自動転送機能も持っていますが接続性は遥かにましです。

書込番号:20982581

ナイスクチコミ!5


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/06/20 19:22(1年以上前)

A900の一択だと思います。

B500は一見、ネオ一眼のデザインですがファインダーが無い!
B700の廉価版としか思えません。

だったらコンパクトなA900で良いと思います。

まして子供撮りとか旅行であれば出来るだけ荷物は減らしたいです。
ハンドバッグの中にそっと忍ばせておけます。
必要な時にスッと出して撮れれば、それで良いと思います。

B500だとそう言う訳にも行かないですし・・・

書込番号:20982604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/06/20 20:09(1年以上前)

皆様、早々のご回答有難う御座います!
ご意見にもありましたが、値段は高額なものは厳しいので¥35000位までを上限と見ています。
また、まさしくスマホへ転送する使用方法を考えておりました!
屋内撮影は、お遊戯会や卒業式等が中心なので比較的明るい場所だとは思ったのですが、あまり向いていないのかな…
今回この2製品に絞ったのは、以前使用していたのがNikonのP1でその後SONYのW530を使用しました。(どちらもかなり古いですね)その際、SONYの方はシャッター押しても反応が遅かったりと何かと使い勝手が悪かったので、漠然とやっぱりNikonか…とメーカーを決めた中で「スマホに飛ばせる」「ズーム倍率が高い」機種を探してこの選択になりました。 カシオもあるとなると…探し直しですね^_^;

書込番号:20982705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/06/20 21:59(1年以上前)

体育館とか明るく見えるのに実は暗い(照度が低い)の代名詞的な存在ですね( ̄▽ ̄;)

35000円以内なら
オリンパスのスタイラス1(信頼のおける中古店)かな?と思います

書込番号:20983073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/21 00:03(1年以上前)

>さくとゆうさん
うわー・・・予算35000円はかなり厳しいですね。
どうしても35000以内となると、少しでもセンサー大きいカシオZR3000シリーズしかないようです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.5-1&pdf_pr=-35000
1/1.7型センサーで広角端F2.8でなら、ISO3200-6400くらいでなんとか被写体ブレのない絵が撮れると思います。
これ以下のセンサーサイズのものだとスマホの外カメラと同じ大きさで、レンズの明るさはF2.8以上です。
一方スマホの方はF2前後の明るいレンズだったりで、暗めのところではスマホの方がうまく撮れてしまったりします。
まあ明るいところでズームして撮れるという点はメリットですけど・・・

よく見れば35000円くらいが予算のようなので、
できたらよりセンサーが大きい1型なだけでなく少なくとも広角端はF2やF1.8ととても明るい
初代RX100か初代G9Xにしておいた方が、やはりよいのではとは思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=2-&pdf_Spec304=-2.8&pdf_Spec320=0.5-1&pdf_so=p1&pdf_pr=-40000
そうでなければ、確かにもう中古探すしかないかもです。

書込番号:20983443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:21件 COOLPIX A900の満足度5

2017/06/21 00:37(1年以上前)

A900を所有物してますので、7か月使ってきた経験で書いてみます。
電池の持ちはどのくらい撮れればよいと思ってあるのか分かりませんけど、SnapBridgeを使えばかなり持ちが悪くなりますが、感覚的に通常使用なら200枚は撮れると思います(もっと撮れてるかも)。3千円ちょいの予備パックを買ってますので、まず問題はありません。
室内撮影ですが、普通に生活する部屋の明るさ(蛍光灯がついてる明るさ)であれば、ピンぼけになることはありません。夕暮れや体育館など薄暗い場所ではシャッタースピードが1/30以下に落ちますので、手振れは仕方ないですね。ストロボを使って数メートル以内のものを撮るしかないと思います。
私の場合、レンズの明るさよりズームの方が必要なので本機を購入しました。35倍(800ミリ)までは使うことはほとんどないですが、山の上からの景色とかシーンによっては使うこともあり、その時に威力を発揮します。
A900は色合いもきれいでコンデジとしては優秀だと思いますが、大きさがありますので、子供さん相手に頻繁に持ち歩いてたくさん撮るなら、もう少しコンパクトなカメラの方がいいような気もします。

書込番号:20983509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/06/21 09:02(1年以上前)

>お遊戯会や卒業式等が中心なので比較的明るい場所だとは思ったのですが、あまり向いていないのかな…

会場の照明設備にもよりますが、ステージ上は肉眼では明るく見えてもカメラにとっては暗い状況です。
とくに卒業式はお遊戯会のようにたくさんのスポットライトは使わないので厳しいです。

私はパナソニックFZ200というカメラ(室内でのズーム撮影に比較的有利なカメラ)を使っていますが、このカメラの性能が最低ラインだと感じています。
現行品ならパナソニックFZ300か、ズーム倍率はやや低いですがカシオのEX-100Fかだと思います。
A900もB500も室内でのズーム撮影という状況においてはちょっと厳しいかなぁと思います。
ステージの直近からズームを使わずに撮影できるなら、それなりには撮れると思います。
しかし、そもそもズームを使わずに撮れるなら予算は少し超えますがソニーRX100やキヤノンG9Xの方が綺麗に撮れると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000017649_K0000808287_K0000795198&pd_ctg=0050


どの程度のズーム倍率が必要か、どの程度の画質が必要か、普段使いを優先させるのかお遊戯会などを優先させるのか・・・・この辺りの判断によって機種選定は大きく違ってきます。

書込番号:20983951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/21 10:07(1年以上前)

>さくとゆうさん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018455_J0000018452_00501610887_K0000217451&pd_ctg=0050
これまでお使いの機種を見ると、確かにパッと見にはB500/A900でも、とは思えるんでしょうかね。
それでも、P1なら200g程度・W530は100g近辺だったのが、A900は299g/B500だと542gにもなりますよ。
あとは、お子さんの年齢次第だったりもします。
小学校あがる前なら、荷物は極力小さくしたいでしょうし望遠はあまりいりませんからやはり小さく軽いものがよいかなと。
そういう意味も加味して暗所でも画質よくWifiも対応、と考えると、やはり値段的に初代G9Xがオススメです。
http://kakaku.com/item/J0000017649/spec/?pattern=B#tab
ただ、望遠が84mmまでなんで、どちらかと言うと室内撮り優先の選択になります。
運動会などでは300mm以上はほしいでしょうから、この部分妥協ということになるわけです。

逆に明るいところでの望遠撮影を優先させると、B500/A900のようなものになります。
スペック的にはP1/W530とほとんど変わらないかんじではありますが、とにかくより望遠性能に特化したかんじのものです。
その分、暗所への対応はようすとして変わりません。これまでそれで不自由しなかったのならよいのですけど・・・
どなたも普通に考えると暗所の方がツライよなーと思うので、別のオススメになるわけです。

暗所・望遠のみに特化せず、中庸のものを考える場合、
ZR3000シリーズは、そこまでは望遠を優先させないけど300mmまではあり、
少しでも暗所画質を高く保つべく少し大きい1/1.7型センサー機種なのでオススメしているわけです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019976_J0000024151_J0000018460
逆により広く撮りたい、というならZR4000もありますが望遠は95mmまでになって、中庸にはなりにくいですね。
ですので、運動会も室内撮りもということになると(かつ予算も考慮すると)、
望遠・暗所性能のいずれもある程度考慮した(両者ある程度妥協することにもなりますが)ZR3000シリーズがやはり適切かなと。

予算がもう1万円どうにかなるのなら、それは豆ロケット2さんもオススメしてるEX-100FやFZ300がいいでしょうね。
EX-100Fは1/1.7型センサーに300mmまでF2.8通しのレンズですからなかなか暗所耐性高いですし
FZ300は1/2.3型ながらも望遠600mmまでF2.8通しなところが魅力です。
やはり、中庸な路線でZR3000をもう少し望遠暗所性能を増強したかんじです。

書込番号:20984053

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

ペアリング出来ません

2017/06/10 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

スレ主 1zx23cv4さん
クチコミ投稿数:1件

最近iphone7(iOS 10.3)とA900のカメラを購入しましたが、ペアリングが出来ません。
ソフトウエア:COOLPIX A900 Ver1.1
snapbridge:ver1.30
以下の操作をしました。
@カメラと接続:スマフォに”A900_21013073”表示
A手順の説明が出た後に、”アクセサリを選択”と下に”A900_21013073”が表示
B”900_21013073”をクリック。
C”カメラとの接続を確立しています・・・”が表示。
D数分後に”ペアリングに失敗しました。ヘルプを参照し、、、確認してください。”が表示。
Eヘルプを確認するも該当箇所ありません。
上記の状況ですが、ペアリングする方法をアドバイスして頂きたくお願いいたします。

書込番号:20957157

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/06/10 21:43(1年以上前)

スマホはAndroidなので詳しくはないのですが…

>最近iphone7(iOS 10.3)とA900のカメラを購入しましたが、ペアリングが出来ません。

SnapBridge に関しては相性もあるようですが、価格でも繋がらないという書込みをしばしば見ます。
ニコンからのサポート状況を見ると
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2017/0111.html

iOS 10.2 までの対応が出ているので、 iOS 10.3はまだ未対応なのではと…
ニコンに直接確認された方が良いと思います。

書込番号:20957236

ナイスクチコミ!2


maru zouさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/11 12:44(1年以上前)

Androidですが、同じ状態に。
snapbridgeアンインストールや接続し直しを何度もやったらなんとか繋がりました。

書込番号:20958858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を迷っております

2017/05/15 17:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

クチコミ投稿数:11件

はじめまして、まずはじめに初心者ですので、
つたない点もあるかと思いますが
ご指導、ご了承のことよろしくお願いいたします。

タイトルにもありますように、
新しいデジカメを購入するに当たり
こちらのNikon COOLPIX A900と
CASIO EXILIM EX-ZR 3100又は3200
とで迷っております。

今までNikon、富士フイルム、CASIOのデジカメを使用したことがあり、
操作や電池持ちの部分から、CASIOがお気に入りだったのですが、
こちらのNikonA900をおすすめしていただき、

CASIOの方が気に入っているが、
どこがよい、悪いと言うことでもなく、
感覚的なものだったので、
こちらを購入しようかと、仕様、使用感などを
調べ始めたところ、電池のもちや、重量など
気になる点が出て参りました。

以上のことより、実際にお使いの方のご意見をお伺いしたいと思います。
カメラ、写真に関してはほとんど素人なため、
F値やシャッタースピードなど、数字でご説明いただいても、
理解ができないことの方が多いです。

使用状況としては、
旅先での風景、草花の撮影、食事
写真撮影可能な水族館や博物館での撮影
などがほとんどです。

わかりにくい説明で申し訳ございませんが、
お力を貸していただけると幸いです。
※他の機種をご紹介いただきますと、
またパニックになってしまいそうですので、
どちらか…という観点でお願いいたします。

書込番号:20894346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/15 17:59(1年以上前)

どの機種も使ってはいませんが

ご自分が使いやすいと思える機種・使いたいと思う機種を使うのが一番良いのでは?
他の人の意見は、あくまで参考としましょう。

書込番号:20894374

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2017/05/15 18:26(1年以上前)

>hotmanさん
早速のご返答ありがとうございます。
もちろんそうですよね!
ただ、Nikonを使っていたのは十年も前で、
更に家電屋さんなどで試したりできる状況ではないので、
是非皆さんのご意見がお伺いしたかったのです。
ご意見はご意見として、
最終的には私自身で決定したいと思っております。
ありがとうございます!

書込番号:20894430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/15 18:49(1年以上前)

>おひるねねこさん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018452_J0000018460_J0000024151
候補の機種を簡単に説明すると、
A900:1/2.3型の小さいセンサーだが840mmまでの超望遠域が魅力。299gと少し重め。
ZR3000シリーズ:1/1.7型の少し大きいセンサーで300mmまで。249g。
予算はZR3200の現在の値段から考えて、4万円以内くらいでしょうか。

そして被写体は
旅先での風景・草花・食事・水族館・博物館
とのことですので、暗所もあるわけですね。望遠は、あまりいらないかんじでしょうか?
できればこれまでに使ってたコンデジの名前が分かればそこと比べられるのですが。

暗所あるなら、なるべく大きいセンサーに明るいレンズの方向なので、
この候補内ならZR3000シリーズがよいかと思います。
もしも他をとなると、1型センサー以上のこのへんでしょうか。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
RX100 / G9Xなんかは、暗いところでも大きなセンサーで、広角側で撮ればかなりキレイに撮れます。
望遠側まで明るいレンズってことになるとTX1やG7Xあたりなので、最低でも6万近くします。

ただ、これらにすると望遠が100mm程度までしかなくなります(TX1なら250mmですけど)。
ある程度の望遠が欲しくて、ってことなら、やはりZR3000シリーズがよいのではないかと。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=200-&pdf_Spec320=0.5-1&pdf_so=p1

書込番号:20894487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/15 18:51(1年以上前)

>おひるねねこさん
ああー、他オススメしちゃダメだったんですね・・・・ごめんなさい
ならZR3000シリーズで!!!

書込番号:20894494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/15 19:11(1年以上前)

水族館などでも撮影されるのであれば、
暗い所に強いCASIO EXILIM EX-ZR 3100或いは、CASIO EXILIM EX-ZR 3200
の方が手振れしにくく使いやすいのではないかと思います。
その2つで、どちらかと言えば、新しい方の3200の方が良いかと。

書込番号:20894544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/05/15 19:17(1年以上前)

>パクシのりたさん
ご返信ありがとうございます!!
やはりカメラに詳しい人に直接お伺いできる
この形式はとてもありがたいです!
今は、CASIOのZR300を使用しております。
いえいえ、迷いに迷って何ヶ月もかかりそうなので、先に書かせていただきました!
お気になさらずに!

因みにA900の強みとなると、どういったところになるでしょうか??

書込番号:20894565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/05/15 19:20(1年以上前)

>hotmanさん
ありがとうございます!
因みに3100と3200は、どの様な点から新しい方になさいましたでしょうか?
自分で見ていたときには、
あれ?あんまり変わらない?などと思ってしまったのですが…

書込番号:20894572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/15 20:13(1年以上前)

>おひるねねこさん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018452_J0000018460_J0000024151_K0000378504
一度書いてますけどA900はとにかく軽目に超望遠が可能なところが売りでしょう。
ZR300からZR3000シリーズだとパッと見スペックダウンに見えますけど、
実際はセンサー面積が1.5倍強になってますから、その分暗所耐性は高くなるわけです。
さらに、RAW撮りもできるようになっていますね。やはりZR3000シリーズでいいような。
A900の場合、望遠が超望遠になるわけで、遠くの小さい鳥撮りに特化してよいとは思いますけど、
そこまで超望遠が必要かどうか、と思います。
ただ、4K動画撮りたいとかならA900を使う価値はあるかもしれません。

実際、1/2.3型センサー機種ではどううまく撮っても1000万画素程度の画質しか維持できないので、
A900の2000万画素ってのは画質になんら貢献してません。ムダにファイル容量が多いだけで
画素数はどれも十分(そういう点ではZR3000シリーズの1200万画素は、分相応の良いセンスと思います。
ZR300がムダに1600万画素だったのを、センサー大きくしたのにあえて1200万画素に落としてるあたり。ニクいですw)です。
よくよく見れば、センサーサイズ以外の点はZR300もかなりいいところ突いてますね。軽いし。

書込番号:20894697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/05/15 20:31(1年以上前)

>パクシのりたさん
ふむふむ…鳥などを撮らない限り、
そんなにズームは必要ないかもしれないですね…
まだZR300も現役ではあるのですが、
何故か充電がしづらくなってきておりまして…
買い換え時かと…
因みになのですが、3100と3200では違いありますでしょうか?

書込番号:20894743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/15 20:53(1年以上前)

>おひるねねこさん
https://casio.jp/dc/compare/result/?compare1=1425482685591&compare2=1425326729433&compare3=
どうなんでしょうね?カシオも積極的に違いを宣伝しないあたりから、
ほとんど差はないんじゃないでしょうか。
とはいえ、もしかしたら改善点あったり、デジ物は新しいほうがいいことがほとんどなんで
金額的魅力からは3100ですけど、3200を勧める場合もあるのかな。
1万円違うから、僕ならZR3100ですけどwww

充電し辛く、ってのはバッテリーがヘタって来てるのかもしれませんね。
カメラが問題ないなら、ムリに新機種買わないでバッテリー追加してみたら?
どうせならNP-130Aが使えるならそっちに変えてみたり。ダメなのかな?
http://shattered-blog.com/archives/3799
モノ的には、電圧・容量とも同じらしいので、どっちでもいいかと思いますが、
なるべく怪しくない情報のところできちんと確認を。
アマだと130Aが3000円強ってかんじですか。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=node%3D16462091&field-keywords=NP-130
サードのは確かに当たり外れあるかもなので、やはり純正がいいかな。

書込番号:20894840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/05/15 21:04(1年以上前)

>パクシのりたさん
何から何までありがとうございます!!
そうですよね…大きく性能が違わないのであれば、
安い方でもよいのかな…なんて思ったりもいたします。

バッテリーだけ買い換えるという手もあるのですね!?
思いつきませんでした…
お手数ついでにお伺いいたしますが、
ZR300と先ほど出た3100、3200では
やはり大きく性能の違いがありますでしょうか?
いろいろな数字を見ていてもよく分からず、
頼ってしまい申し訳ないですが…
性能がとても違うのであれば、それはそれでまた迷うなと…

書込番号:20894880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/15 21:15(1年以上前)

おひるねねこさん、申し訳ありません。

調べてみますと、EXILIM EX-ZR3100とEXILIM EX-ZR3200には
性能の差はないようです。

自分はよく調べず、当然後で発売された物は性能は上がっているだろうとの考えで書き込みました。
調べてみますと全く性能は変わらず、型番だけが変わっているようですね。

訂正してお詫び申し上げます。

書込番号:20894915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/05/15 21:20(1年以上前)

>hotmanさん
いえいえそんなそんな!!!
誰にもご回答いただけないのではないかと思っていたところに、ご返答頂いただけで感謝の気持ちしかないのに…!!
やはりあまり性能の差はなかったですか…
わからないなりにカタログを見たのですが、違いが分からずお伺いしてしまいました。
こちらこそ、お手数おかけいたしました!

書込番号:20894930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/15 21:33(1年以上前)

>おひるねねこさん
ZR300とZR3000シリーズ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018460_J0000024151_K0000378504

これも一度書いてますけど、違うのはセンサーサイズです。
他は大差ないですが、大きなセンサーで同じスペックをほぼ維持している分、重さが1.25倍になりますねw
センサーが大きくなると、暗いところで撮影するときの画像の荒れ(暗所ノイズ)が少なくなっていきますので、
若干ではありますが暗所での撮影画像がキレイに写るかなと。

ただ、1.5倍程度の面積比で、劇的なセンサーサイズの増加というわけではないし、
レンズ開放F値が大きく変わるわけでもないので(これが小さくなるほど、やはり暗所撮影に有利です)、
あまり期待しない方がよいのかなというかんじです。例えばですけど、これがLX100なんかになると、かなり変わります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000700407_J0000018460_J0000024151_K0000378504
ZR300とだと面積比8倍近く・ZR3000シリーズとでも5倍強ですし
レンズも広角側で比べて1.5段くらい明るいレンズなんで、暗所撮影時もとてもノイズ少なくキレイな絵が出ます。
それから比べれば、ZR300のままでもよいのではないかなーと。
かと言って、電池交換だけでようすが改善するかも保証はできないんですけどねw

書込番号:20894967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/05/15 21:47(1年以上前)

どれも持ってませんがカシオの
3100か3200に一票です
カメラの能力としては大差無いでしょう(機能には差があるようです)

A900は超高倍率重視
カシオの3000シリーズはバランス型と、言った所でしょう

書込番号:20895012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/05/15 21:50(1年以上前)

>パクシのりたさん
何度も書いて頂いてあることをお伺いし申し訳ないです…。
URLをつけて頂いているパナソニックのカメラがよいのか!と思い見てみましたが、やはりお高いのですね…

頂いたアドバイスを元に、今回は電池を買ってみたいと思います!
だめなら、そこから新しいものを購入すればよいですよね!

書込番号:20895027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/05/15 21:53(1年以上前)

>ほら男爵さん
こんばんは、ありがとうございます。
余り差がないところから、3200の方をお選びになったのは、やはり、バランス型だからでしょうか?
是非ご意見お聞かせください!

そして、どのあたりの機能が違うとお感じでしょうか?
カタログを見たりはしたのですが、
もうよく分からなく…

書込番号:20895035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/05/15 22:03(1年以上前)

吾輩は

3100か3200…としか言ってませんが(笑)

3200はメイクアップ機能が進化したそうです(写真の加工機能)
↑吾輩自身は不要なので吾輩が買うなら3100です(キッパリ)

書込番号:20895062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/05/15 22:11(1年以上前)

>ほら男爵さん
本当ですね…見落としておりました…
申し訳ないです。
やはり皆さん3100、3200の方を進めてくださいますね…!

書込番号:20895099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/05/18 15:44(1年以上前)

妹へこの機種を誕生日プレゼントしました。
Nikonのコンデジ最新機種で、機能の多さ性能面・価格で他社より圧倒してると思いましたので
選択しました、結果当人はとても気に入っているようです。
ミニダックスを二匹飼っており広い公園などで良く撮影しているそうです。
望遠・手振れ補正が強力なので、以前持っていたコンデジに比べると写りが全然違うとの事
4K動画も素晴らしく綺麗に撮れてとても喜んでいます。
撮ったその場で、スマホやPCへ転送しSNSへ投稿出来るのも凄く便利とか
ちょっと重めの様ですが馴れると平気よ、と言ってます。
本格的な撮影も出来るので勉強して挑戦するそうです。
良いカメラだと思います(^o^)v

書込番号:20901138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

SnapBridgeが使えない

2017/01/17 19:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

スレ主 ふみ94さん
クチコミ投稿数:3件 COOLPIX A900の満足度5

COOLPIX A900
iPhone6s (iOS 10.2)
を使用しています。

BluetoothでカメラとiPhoneの接続はできているのですが、画像が転送されません。
Wi-Fi接続に切り替えて、お気に入り画像を転送するモードにしても転送できません。

iOS10.2の場合、どのような方法でもカメラから直接画像を転送することはできないのでしょうか?
また、他のiPhoneユーザーの方々は、現状でSnapBridgeから画像転送できていますか?

書込番号:20577802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/17 19:50(1年以上前)

>ふみ94さん
メーカーで公式に対応していないって書いているのですから、無理じゃないでしょうか。

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2017/0111.html

書込番号:20577817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/01/17 19:51(1年以上前)

いまちょうどニコンのニュースリリースを見ていたんですけど、
次のページをご覧ください。

『スマートデバイス用ソフトウェア「SnapBridge」対応アプリをご愛用のお客様へ』
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2017/0111.html

書込番号:20577818

ナイスクチコミ!3


スレ主 ふみ94さん
クチコミ投稿数:3件 COOLPIX A900の満足度5

2017/01/17 19:58(1年以上前)

公式に対応していないとされているんですね、、、
BluetoothでもWi-Fiでも、いずれにせよSnapBridgeアプリを介さないといけないので、このアプリがiOS10.2に対応しない限り、画像転送はできないということですよね。
画像転送ができるのが楽しみで今日購入したばかりなのでとても残念です。

書込番号:20577835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/17 20:07(1年以上前)

>ふみ94さん
私、iPhneに詳しくないのでよくわからないのですが、iOSのダウングレードってできないんですかね?
10.1に戻せれば、スナップブリッジは使えるはずですが。
あまり詳しく調べませんでしたが、ダウングレードの方法はあるみたいです。

参考になるかどうかはわかりませんが・・・
https://www.macxdvd.com/blog/suteki-how-to-downgrate-ios-version.htm

書込番号:20577863

ナイスクチコミ!1


スレ主 ふみ94さん
クチコミ投稿数:3件 COOLPIX A900の満足度5

2017/01/17 20:37(1年以上前)

>9464649さん

ダウングレードのご提案、ありがとうございます。
たしかにダウングレードしたらできるかも!!と思って自分でも調べてみたのですが、iphone6sは、すでに10.2以前のバージョンの公開(ダウンロード期間)は終わっており、現在はダウングレード不可のようです。
アプリが対応してくれるのを気長に待つしかなさそうですね(涙)

書込番号:20577967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/01/17 20:39(1年以上前)

>画像転送ができるのが楽しみで今日購入したばかりなのでとても残念です。

それは残念ですね。
しかしながら近日中に対応してくると思われますので、しばらく待ってみましょう。

書込番号:20577973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/17 20:48(1年以上前)

>ふみ94さん
古いiOSのダウンロードできないでしょうか。

http://iphone.f-tools.net/QandA/iOS-downgrade.html

https://ipsw.me/#

Unsigned IPSWs

無署名のOSのようですので、自己責任かもしれませんが・・・。

書込番号:20578018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/17 20:58(1年以上前)

>ふみ94さん
先程のURLですが、#取った方がいいみたいです。
https://ipsw.me/

古いiOSのダウンロードはできるみたいですけど

This firmware is not signed. This means you cannot restore to it in iTunes.

とは書いてますね。

無署名だからリストアできないのでしょうか。
iPhoneユーザーではないもので、詳しくなくてごめんなさい。
とりあえずは古いiOSのダウンロードはできるのは確認できたので、これを利用してダウングレードできるといいのですが。

書込番号:20578068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/02/22 16:37(1年以上前)

ああ、やっと対応情報が出ました。

『スマートデバイス用ソフトウェア「SnapBridge」対応アプリをご愛用のお客様へ』
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2017/0111.html

A900に関しては以下の通りの内容です。

>これらの製品に関してはiOS 10.2上で接続性を安定させるためにファームウェアのバージョンアップが必要となります。4月上旬より順次、対応ファームウェアを公開する予定です※。
>iOS 10.2では対応ファームウェアをご利用ください。また、2月21日に、接続の安定性と操作性の改善を行ったSnapBridgeアプリの最新バージョンVer. 1.2.0 (iOS 10.2対応) をApp Storeに公開しましたのでご利用ください。

取り敢えず2月21日公開のSnapBridgeによって接続はできるものの安定せず、4月上旬以降あらためてカメラのファームアップが必要だ、ということのようですね。

ここで所感を2つばかり。
一つ目、対応が遅すぎる。1月11日の不具合公表から1か月以上かかっているが、ソフトウェアの改善にこれほど時間が掛かるというのは、技術力が低いように思われてならない。
二つ目、ファームアップが遅すぎる。今からさらに1か月以上かかる見込み。ソフトウェアの改善にこれほど時間が掛かるというのは、以下同上。

書込番号:20680798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/04/11 16:20(1年以上前)

さて、本日、待望のファームウェアが公開されました。ただし、
B700
W100
KeyMission80
KeyMission360

向けのみの公開であり、
A900については「ファームウェアの公開予定が決まり次第お知らせ」
KeyMission170については「ファームウェアを4月中に公開する予定」
となってます。

これを見ると、A900に関してはまだ当分先になるみたいな感じですね。
やはり、ちょっと時間が掛かり過ぎであるように思えます。
そもそも本日の公開も「4月上旬より順次、対応ファームウェアを公開する予定です」ということからすれば…(以下略)

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2017/0111.html

書込番号:20809265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/16 23:03(1年以上前)

もうチェックされてるかもしれませんが、やっとでましたね。

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2017/0111.html
>【5月16日追記】 COOLPIX A900につきましては、2017年4月11日に公開したカメラファームウェア Ver. 1.1でiOS10.2上の接続性が改善されたことを確認できましたので、ご利用ください。以下よりダウンロードいただけます。

って、既に公開済みのファームウェアでOKだったということでしょうか…
私にはある意味「意味不明な結論」ですけど、(何で動作確認ごときにこんなに時間が掛かった?)
とりあえず良かったですね。

書込番号:20897479

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

クチコミ投稿数:15件

子どもの運動会用にデジカメの購入を検討しています。
撮影者は妻で、機械に弱く、オートでの静止画撮影がメインになると思います。
(私も初心者です)

スペック検索の条件を
・光学ズーム30倍以上
・総重量300g以下
・価格40000円以下
と指定した検索結果が、COOLPIX A900を含め
以下の機種となりました。
・PowerShot SX710 HS
・PowerShot SX720 HS
・サイバーショット DSC-HX60V
・サイバーショット DSC-WX500
・LUMIX DMC-TZ85

皆さんのご経験から、運動会の撮影にオススメは
どの機種なりますでしょうか。
ご教示宜しくお願い致します。

書込番号:20876938

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/08 17:09(1年以上前)

>は〜び〜さん
小さく軽い超望遠機種として候補のものでよいと思います。
基本的なセンサー・レンズ性能は似たり寄ったりですから、
どれにしても画質的に大差ないと思います。
望遠性能に余裕を持たせたいというなら、960mmまであるSX720にしておくとよいかと。
もし4K動画とか考えるならA900の他にTZ85もよいかと思います。

書込番号:20876957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/08 17:34(1年以上前)

運動会でしたら、
シャッターチャンスを逃したくないと思います。
軽快にAFあって、シヤッターを押せるという意味で
Panasonicがいいと思います。
というのは、PanasonicのルミックスTX1を買ったのだが、
軽快にAFあってシャッターチャンス逃さないので感動したので。

書込番号:20877012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/08 17:55(1年以上前)

任せっぱなしで使う場合のポイントとしてAFの合焦速度とある程度の確実さは大きいと思います。それから運動会のような動きのあるものをズームして撮る場合に液晶パネルだとピーカンの青空のもとでは高輝度なスマホでさえもかなり見難いでしょう。そういった観点から選ぶと空間認識AFが速い、ビューファインダーを内蔵しているTZ85がいいと思います。連写性能もA900とは比較にならない程優れています。
http://panasonic.jp/dc/compact/tz85/function.html

書込番号:20877053

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/08 18:39(1年以上前)

この中ならファインダー付いてるからTZ85かな。
超望遠はファインダー無いと辛いからね。

書込番号:20877132 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/05/08 20:07(1年以上前)

吾輩もTZ85
ファインダーがあるからです

書込番号:20877351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/05/11 09:04(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、どうもありがとうございました。
多くの方が、ファインダー付きのTZ85をお勧めされていたので、そちらを検討したいと思います。

書込番号:20883511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX A900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX A900を新規書き込みCOOLPIX A900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX A900
ニコン

COOLPIX A900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月28日

COOLPIX A900をお気に入り製品に追加する <1217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング