COOLPIX A900
- 広角24mm相当から超望遠840mm相当(35mm判換算の撮影画角)の光学35倍ズームを搭載した、小型・軽量コンパクトデジタルカメラ。
- 静止画の切り出しが可能な「4K UHD動画撮影機能」のほか、自分撮りを楽しめる約92万ドット3型チルト式液晶モニターなど、多彩な機能を搭載している。
- カメラとスマートデバイスを常時接続し、撮影した写真の自動送信などができる「SnapBridge」に対応する(※専用アプリのダウンロードが必要)。

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2022年8月27日 15:37 |
![]() ![]() |
7 | 0 | 2019年6月2日 01:26 |
![]() |
12 | 0 | 2018年9月16日 16:12 |
![]() |
22 | 9 | 2018年5月31日 10:55 |
![]() |
7 | 1 | 2018年3月30日 07:59 |
![]() |
5 | 6 | 2017年12月21日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900
昨年から趣味でジャンクカメラの修理をしていて、A900は今まで6台ほど分解したのですがだいたい同じパーツの折損が原因で別のパーツが破損しレンズが戻らなくなる状態になっていました。
高倍率コンデジなので1つ1つのパーツが小さくなってしまうのはわかるのですが落とした形跡のない機体でも折れているので経年劣化で自然に壊れる物もあるのかもしれません。(間違いなく耐久テストしてない感じw)
他のメーカーのコンデジでも壊れるタイマー機能がついている機体は多いのですが設計段階でもう少し考えられないかと思いますね。
A1000のレンズも同じく細かいパーツの組み合わせでしたのでニコンの作り方なんでしょうか。
ケースに入れていてもぶつけたらそこそこの確率で破損する可能性があるのでみなさんお気を付けください。
7点

うわ〜最近中古で買ったばかりなのに、いやなものを見せられた。
1年ぐらいは使えるかしら。
書込番号:24895608
0点

>さぬきのうどんさん
ショッキングな記事を申し訳ありません!
個体にもよるのかもしれませんのでもつ機体は全然大丈夫なのかもですね。
大体の機体は落としたキズが付いていたので落とした衝撃で該当パーツが壊れた可能性もあります。
私もメインで使っていて良い機体なのでほんともったいないなと思います。
書込番号:24895712
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900
昨日、故郷の友人が使っていたニコンのコンデジが故障(ズームレンズの作動停止)したので、急遽買うことになり、機種選定のアドバイスをする羽目になった。天草から菊陽町まで70km2時間マイカー運転してきた由。
昨日の夕刻、電話を受けて近くの「カメラのキタムラ」でcanon、sony、そしてニコンの当該機を実機でチェック済み。
ベスト電器光の森店の店頭価格はキタムラ価格よりも少し高めだったが、17日迄の特売セール期間は10%相当の買い物券を給付サービス。おまけに推挙二番手だったA900は5%値引きも表示されていた。ニコン機を使っていただけに同機種への愛着が後押ししたのか即断がでた。
買い物券でカメラバッグとSDカード(東芝の特価品)が追加購入できて友人は大変喜んでいた。
今秋の天草松島の夕景撮影ではズームレンズの効果も期待できそう。
4Kでの動画はPCの性能上、撮影することはなさそうだが、モニターのチルト動作は花などの撮影には使いやすそうだと思った。
以上、買い物余談でした。
12点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900
スマホでも2眼 3眼と背景ボケができる機種もできるモノもでてますが コンパクトであとから写真を修正ボケするタイプ だけでなく撮影時にタッチや焦点あわせでできる ミラーレス単体よりやすい 高倍率タイプでボケができる機はありますか? いちおうA.P.S.Mで露出 スピードは設定できますが!
かなりボケがあまい。 ボケを撮るにはレンズが2つ以上なくてはできないでしょうか?
コンデジはシンプルタイプから高倍率タイプまで
ですでに高級スマホに抜かれているようですが
まだ 水中10m撮影のスマホはないような❗
書込番号:21861655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「偽ボケ」というか「ボケの偽造」と、
「伝統?の光学現象のみによるボケ」
は同じではありませんので、どちらについての質問なのかをハッキリするほうが良いと思います。
「偽ボケ」というか「ボケの偽造」とはカンニングでとにかく得点が良ければそれで良い、
「伝統?の光学現象のみによるボケ」は一定以上の知識を必要とするので。
「偽ボケ」というか「ボケの偽造」の種類としては(極端なら)カメラ無しで画像処理だけでも出来るところがあるので、
それでよければ画像処理ソフトの掲示板やHPで質問するほうが得策かもしれません。
書込番号:21861696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Tsuatさん
物凄くわざとらしい、不自然なボケを付与する機種はあるかもしれませんが、スマートフォン並みのボケを付与出来る機種は、多分、ないと思います。
ボケの付与/復元に関しては、ちょっと技術的な内容を、以下に書き込みました。ご興味があれば、ご覧になって下さい。
・下の方の【超蛇足】に書き込んであります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920685/SortID=21415370/#21415908
書込番号:21861711
1点

端的に言うと、
どのカメラでも工夫次第です。
書込番号:21861763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tsuatさん
Tsuatさんのご質問の趣旨が分からなくなってしまいました。
光学的に得られるボケに関しては、定性的には、以下の記事がとても分かり易いと思います。
記事の下半分にある「ボケとシャープの関係」「被写界深度に関係する6つの要素」が、ボケを得る為の全てです。
・被写界深度(カメラ基礎:ピント)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/photoschool/1041120.html
超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、以下に、m4/3(マイクロフォーサーズ)の超広角レンズ、及び1/2.3型センサーのコンパクトカメラで、ボケを意識して撮った例をそれぞれ2枚ずつ付けてあります。ご参考まで。
・単独の書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001032986/SortID=21806954/#21808662
書込番号:21861804
2点

ピント面から4mくらい後ろのボケは
球面収差が残っていて
手すりは滲む様なボケ
このテイストは
ミノルタ85mm F1.4(D)リミッテッドの再来だと
評論家 馬場幸信氏は評した。
レンズは距離に寄って
ボケも収差も無段階に変化します。
デジタル加工じゃ
写真家を唸らす様なボケはできない。
50億円くらいの
スーパーコンピュターなら
できるかもしれない。
書込番号:21861817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

光学性能による自然なボケはカメラ性能とカメラ設定と撮影状況(被写体の大きさや距離など)によります。
カシオ機のHIGE SPEED EXILIMシリーズの背景ぼかしモードはピントが違う画像を高速連写してカメラが自動で合成してくれるはずですが、不自然なボケになる事もあるようです。
A900のようなコンパクトハイズームは、その望遠性能を活かせばそれなりのボケを作ることは可能だと思いますが、ボケに影響する他の要素は優れないので限界はあると思います。
カシオの背景ボケモードでよいならEX-ZR1800やEX-ZR3200あたりは如何でしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024049_J0000024151
書込番号:21861866
1点

>Tsuatさん
スマホのカメラでレンズを2つ備えた機種があるのは、スマホのカメラは絞りを変えられない、ズームできないなどの制約があるからではないかと思います。
1つのレンズでまかなうことができるコンデジは、この点ではまだ負けていないと思います。
キヤノンのPowerShotG1X/G3X/G5X/G7X/G9Xには「背景をぼかす」撮影モードがあります。
このうち条件に近いのは高倍率のG3Xになるかと思います。
ただ、センサーが大きめでもともとぼけるので、「背景をぼかす」モードの効果はあまり際立たないと思います。
書込番号:21861998
2点

こんにちは。
ソフトや二眼レンズでのギミックではなく、純粋に光学で
ボケを大きくするには、
1.センサーの大きなカメラを使う
2.できるだけ望遠にする
3.被写体と背景の距離をあける
4.できるだけ被写体に近づく
5.できるだけ絞りを開く
が条件となります。
で、高倍率コンデジを希望ですよね。
1.はデジカメでは最小クラスになると思います。
2.これは高倍率ズームができるので得意ですね。
3.公園とか広い場所で撮るといいです
4.近づくといっても望遠で人を撮るならそんなに寄れないかな
5.AモードでF値を小さく。ただし高倍率モデルならたいして小さくできない
1.はどうしようもないですが、2.〜5.は自分でそういう
セッティングさえできれば何とかなりそうです。
つまり2.〜5.が整えられればどんなカメラでもそれなりに
ボケを出すことは可能です。
でも、
室内とかで「もっと近い距離で」とか、「背景もあまりあけずに」
とか言いだすと高倍率コンデジでは辛くなってきて、センサーの
大きな高画質コンデジなどが必要になるかと思います。
ただし高画質コンデジはズーム倍率が大きいものは少ないです。
書込番号:21862001
2点

FZH1とかRX10M3とかがいいんじゃね
いい値段するけど
書込番号:21863729
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900
こうくん@93RSさん
エンジョイ!
書込番号:21448464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
はーい(^O^)/
書込番号:21448510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こうくん@93RSさん
おう!
書込番号:21448518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こうくん@93RSさん
良い作例有り難うございます♪
書込番号:21448609
1点

素晴らしいですね^ - ^
ひと昔前は三脚を使用して何枚も撮影して(^ν^)そのうちの1枚…しかも写りが素晴らしい!。
ほんとうにゴロゴロした一眼ぶら下げて歩く時代じゃなくなってますね。私もa900で大満足です。
書込番号:21448713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写れば満足さん
>デジカメの歴史。さん
下記に続いて返信ありがとうございます!
お褒め頂くと私のようなビギナーでもまた撮ろうかな、と木に上る気分です(笑)
書込番号:21448793
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





