COOLPIX A900 のクチコミ掲示板

2016年10月28日 発売

COOLPIX A900

  • 広角24mm相当から超望遠840mm相当(35mm判換算の撮影画角)の光学35倍ズームを搭載した、小型・軽量コンパクトデジタルカメラ。
  • 静止画の切り出しが可能な「4K UHD動画撮影機能」のほか、自分撮りを楽しめる約92万ドット3型チルト式液晶モニターなど、多彩な機能を搭載している。
  • カメラとスマートデバイスを常時接続し、撮影した写真の自動送信などができる「SnapBridge」に対応する(※専用アプリのダウンロードが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,900 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:270枚 COOLPIX A900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX A900の価格比較
  • COOLPIX A900の中古価格比較
  • COOLPIX A900の買取価格
  • COOLPIX A900のスペック・仕様
  • COOLPIX A900の純正オプション
  • COOLPIX A900のレビュー
  • COOLPIX A900のクチコミ
  • COOLPIX A900の画像・動画
  • COOLPIX A900のピックアップリスト
  • COOLPIX A900のオークション

COOLPIX A900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年10月28日

  • COOLPIX A900の価格比較
  • COOLPIX A900の中古価格比較
  • COOLPIX A900の買取価格
  • COOLPIX A900のスペック・仕様
  • COOLPIX A900の純正オプション
  • COOLPIX A900のレビュー
  • COOLPIX A900のクチコミ
  • COOLPIX A900の画像・動画
  • COOLPIX A900のピックアップリスト
  • COOLPIX A900のオークション

COOLPIX A900 のクチコミ掲示板

(610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX A900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX A900を新規書き込みCOOLPIX A900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子どもの撮影に適していますか?

2018/08/30 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。現在はiPhone8で撮るばかりで、カメラは持っていません。なのでカメラはど素人です。
最近よく動き回る子どもの写真を撮るのに、iPhone8では良い写真が撮れないので、カメラの購入を検討しています。
綺麗に撮るなら一眼やミラーレスがいいとは思いますが、子どもを連れてそれらを持って歩くのは荷物にもなるので、コンデジで検討中です。
調べていたらこちらのCOOLPIX A900が手頃な値段でランキング上位だったので気になりました。あと気になるのは少し高めですが、CanonのG7X mark IIです。
カメラを使う用途は上にも書きましたが、子どもを撮ることです。子どもの動きにも強く、暗いところでも綺麗に撮れるようなものだといいです。また、iPhoneに写真を送れるようなものだと助かります。
あと、出来れば自撮りができるように画面が動くタイプだと、なお良しなのですが、、、欲張りすぎですね。
予算は出来れば3万ぐらいが良いですが、わがまま言っていると自負しているので、最高で5万くらいは仕方ないと思ってます。笑

COOLPIX A900とCanonのG7X mark II、どちらがおすすめですか??
また、上記以外でおすすめ等ありましたら、教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。


書込番号:22068691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2018/08/30 01:13(1年以上前)

この価格帯のデジカメの性能はスマホカメラと大差ありません。
スナップ用途なら約6万円のGRIIが優秀です。これより安いモデルとして最近発売されたXF1もあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024111_J0000028109_K0000786937&pd_ctg=0050
どちらも広角系の単焦点なので、運動会のようなズーム必須なシーンには向きません。1ランク画質は落ちますが、ズームも必要ならPowerShot G9 X Mark IIがコスパも含めて優秀です。

書込番号:22068768

ナイスクチコミ!2


mzgyouさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/30 02:54(1年以上前)

>rikumama1120さん
同じように子供撮影用のカメラを色々検討していた二児の父です。お子さんが何歳かは分かりませんが、本当に子供は元気よく動き回るので撮影するのに苦労しますよね。お子さんが小さければ、オムツケースなども持たなきゃならないし小さなカメラを求める気持ちは分かります。ミラーレスも持っていますが、普段の撮影するには少し大きいので、最近持ち出せていません。子供がだっこだっこになったら、酷暑の中ではかなりキツイです。

色々と見たりして最終的に行きついたのはG1X markIIIでした。やっぱり最新の物の方がピントを合わせるのも早いと思ったので。予算は大きく超えてしまいますがね。ただ長い目で見れば暫くは事足りると思います。
子供の行事は別ですけどね。
COOLPIX A900はよくある一般的なスペックですが、恐らく家の中でも撮ると思うので、その場面を考えると何かザラザラした画像になってしまいます。フラッシュ使えば良いですけど、いかにもフラッシュ使いましたって写真になっちゃうし…。
さきにありりん00615さんが紹介くださったGRIIやXF10はとても魅力的なカメラなのですが、ズームが出来ないところがネックです。一応デジタル機能で拡大は出来るのですが、結構取れる写真の範囲は狭まれてしまう気がします。
個人的にはG7X markIIの方が良いかな、と思います。
あとG5Xも電器屋で触ってきましたがオススメですよ。昼だと液晶が見づらい事があるのですが、ファインダーが付いているのでとても見やすいです。
http://s.kakaku.com/item/K0000819903/?lid=sp%5Freview%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

書込番号:22068838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/08/30 06:35(1年以上前)

お早うございます。

予算を5万円程度まで上げられるならやっぱり1型センサー機を候補にした方が良いですよ。COOLPIX A900は1/2.3型の小さいセンサーですし画像処理に特段の工夫も見当たらない事や起動時間・AFスピードが早くはないと言う点で室内撮影や咄嗟の撮影でやや難有りかなと思います。iPhone 8は35mm判換算で28mmの焦点距離、レンズの明るさはF1.8ですからその辺りも勘案しながら候補を絞っていきます。

そうすると35mm判換算で24mmから100mmで最広角開放F1.8のG7 X Mark IIはかなり良い候補なのではないでしょうか。そして今回望遠も欲張りたいとも取れますのでそうするとパナソニックのTX1辺りも候補に入れられますと思います。最広角開放F2.8とiPhone 8より暗いものの1型センサー機で250mmの望遠性能は中々魅力的でしょう。AFもとても速いですしImage AppというアプリでiPhoneに画像転送が可能です。
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/tx1/high_image_quality.html
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/tx1/high_speed.html#topic01
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/tx1/cooperation.html

書込番号:22068953

Goodアンサーナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/30 07:06(1年以上前)

RX-100V
これがお勧め

書込番号:22069006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/08/30 07:45(1年以上前)

2択で
暗さに強いのはG7X
明るい場所で望遠向けなのはA900
\(^^)/

書込番号:22069062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/30 07:46(1年以上前)

二択なら、CanonのG7X mark II です!

書込番号:22069063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/08/30 08:40(1年以上前)

>rikumama1120さん
A900のセンサーは1/2.3型でiPhone8のそれとほぼ変わらないと考えていいです。
加えてレンズの開放F値はiPhoneはF2前後・A900は最低でもF3.4で
特に暗いところではA900にするとよりブレやすくなるか画質が荒れます。
つまりスマホ以上にキレイな絵が出る可能性はほぼないです。

スマホはレンズが明るくセンサーが小さいわけですが
それ以上の画質を求めるならセンサー大きくするしかないです。
選ぶとしたら1/1.7型以上・できれば1型以上のセンサー機種がオススメ。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.5-&pdf_so=p1
値段的にA900相当なものは1/1.7型センサーのZR3000シリーズです。
また、G7XMk2もここに含まれますね。

あとはどういうものを撮るか次第だったりですが概して値段設定は高めに。
もし超広角(とても広い範囲を撮れる)がほしければ
同じカシオのZR4000シリーズが広角側19mmからです。
望遠(遠くの狭い範囲を大きく撮る)だとパナTXシリーズですが5万以上。
望遠も広角も日常スナップレベルでよければ最安は初代RX100かG9Xシリーズ。

ようすからしてG7XMk2も辞さないかんじみたいですので
そのままそれでもよいかとは思いますが
もしA900・望遠がもっとほしいということであれば
パナTX1なら予算内に収まるかなと(欲言えばTX2でしょうけど8万・・)。
なので2候補内でしたら間違いなくG7XMk2です。

書込番号:22069152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/08/30 09:35(1年以上前)

>ありりん00615さん
お答えいただきありがとうございます!やはり2択ならG7X mark IIみたいですね!G9X mark IIもおすすめなのですね!比較してみます!

書込番号:22069248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/08/30 09:48(1年以上前)

>mzgyouさん
お答えいただきありがとうございます!G1X mark III見ましたが、やはりちょっとお高めですね!G5Xは少しゴツく見えるのですが、そうでもないんですかね?やはりコスパも考えるとG7X mark IIが良さそうですね!ありがとうございました!

書込番号:22069265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/08/30 09:53(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
お答えいただきありがとうございます!やはりG7X mark IIが良さそうですね!パナソニックのTX1もおすすめなのですね!G7Xと比較して見てみようかと思います!

書込番号:22069273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/08/30 09:59(1年以上前)

>infomaxさん
お答えいただきありがとうございます!RX-100Vも良いのですね!お値段的にもいい感じなので、ちょっと調べてみます!

書込番号:22069283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/08/30 10:02(1年以上前)

>ほら男爵さん
わかりやすく比較していただき、ありがたいです!今はまだ望遠は必要なさそうなので、やはりG7Xが良さそうですね!ありがとうございます!

書込番号:22069285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/08/30 10:05(1年以上前)

室内での撮影で有利なのは間違いなくG7Xm2やG9Xm2ですが、それらでも室内の明るさとお子さんの動きの速さによってはブレる事も多くあると思います。
そういう場合はフラッシュを使うことでブレを軽減できますが、いかにも「フラッシュ使いました」という画像になりやすく、それを嫌う人も多くいます。

フラッシュ撮影でも良いなら室内撮影の難易度は下がりますので、A900でも対応可能かもしれません。
もちろん、それでもG7Xm2やG9Xm2などが有利なのは変わりませんが。

また、いつもいつもフラッシュ撮影する訳にもいかないでしょうから、やっぱりキヤノンGシリーズやソニーRX100シリーズなどのように大きなセンサーと明るいレンズを搭載したカメラをお勧めします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024111_K0000532639_K0000846726_K0000856843&pd_ctg=0050
携帯性重視ならG9Xm2。
高倍率ズームが必要ならTX1。
反転モニターとバランスの良さならG7Xm2。

書込番号:22069292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/08/30 10:06(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
お答えいただきありがとうございます!やはりG7Xですかね!少し頑張ってG7Xにしようかと思ってきました!

書込番号:22069295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/08/30 10:09(1年以上前)

>パクシのりたさん
お答えいただきありがとうございます!iPhoneと変わらないのなら、A900は無しですね、、、今は望遠の必要はなさそうなので、やはりG7Xが良さそうですね!

書込番号:22069300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/08/30 10:32(1年以上前)

キヤノンユーザー、8歳娘のパパです。

>子どもの動きにも強く、暗いところでも綺麗に撮れるようなものだといいです

それだと既出の通りで本製品は向いてないかも。

あとG7XUも“私は”タイミング的に推しづらいです。

なぜかってえと、とりあえずキヤノンのホームページで、G7XUと、もうちょい高いG1XVってのがあるので、その2つの『主な特徴』を比べると『デュアルピクセルCMOS AF』ってものの有無が違いの1つだって分かります。

こやつがキヤノンでいう『動きに強いオートフォーカス』の1つなんです。

これはコンデジでは、まだ最上位のG1XVにしか換装されてないんですけど、レンズ交換式のミラーレスだと普及機にもついているので…

早い話、G7XUの後継機には乗っかるんじゃないかな…
先のことは分からないけど、もう発売から二年半過ぎてるから、そろそろ後継機が…

なんてことも思います。
じゃあお勧めは?っていうと、それは予算次第ですので…

書込番号:22069333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/08/30 11:59(1年以上前)

>rikumama1120さん 返信・GAありがとう
あまり望遠がいらずならTXの芽はなしですね。
でG7XMk2が少し高いとなると
オススメの本命はG9XMk2か対抗で初代RX100です。
どちらも200g台前半のとても小さく軽いもので
319gのG7XMk2から比べるとかなりコンパクトです。

スマホも持ちプラスワンをバッグにポン感覚で
お子さん連れてだとこのくらいのサイズでないととは思います。
うちもP310というやはり200gくらいの
似たようなとても小さいのでした。

書込番号:22069489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

のCOOLPIX A500とB500の差異

2018/06/16 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

クチコミ投稿数:5件

初めまして。題名の2機種の違いについて質問です。
価格こそ5000円ほど違いますが、私自身口コミやレビューを見ているとあまり差がないのではないかと感じてしまったため、皆さんの意見を伺いたいです。
私は現在大学生で初めてカメラを購入しますが、予算は3万5000円程度迄、目的は旅先でのオートバイ撮影をメインとし、それ以外の日常的にも使用するつもりです。そこで題名2機種で迷っているのですが、カメラ購入に際して大切にしたいのは「iPhoneとの住み分け」です。iPhone7plusを使用しており、昼間の撮影はそこそこできますが、夜間はボヤボヤのノイズまみれの写真しか撮れないため、夜間撮影が得意な機種を購入したいと思います。

・COOLPIX A500とB500
・もしあれば、おすすめの別機種
以上2点よろしくお願いします。

書込番号:21901162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2018/06/16 23:17(1年以上前)

失礼しました、A900とB500の差でした!!

書込番号:21901212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/06/16 23:42(1年以上前)

古来よりニコン機使ってます。

>夜間はボヤボヤのノイズまみれの写真しか・・・

COOLPIX A900とB500ですか・・・
どちらもオススメしません!って言うか
どっちもセンサーが小さいんでiPhone7plusとあまり変わらない
写真になるような気がします。

敢えて言うなら
A900でしょう!
ASMP各モードが付いてるんで、細かな設定が出来ますね。

出来れば、ガンバッテ1型以上の大きいセンサー搭載で
明るいレンズ(開放F値が、F1.8とかF2.8とか/コンデジですが)
カメラにした方が良いと思います。

因みにB500は望遠だけが取り得のカメラなんで
昼間、遠くのモノを撮りたいって時には重宝すると思いますが
機械の苦手な人が(ズーム位は出来るでしょう!)
ただ、シャッター切るだけのカメラだと思います。

書込番号:21901270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/06/16 23:50(1年以上前)

DLO1202様

やはり携帯と大差ないのですね〜
開放F値は何度か見たことある文字ですね、勉強します。
望遠はそこまで使わなさそうですね..。
ご返信ありがとうございます。噛み砕いて説明していただき、助かりました!

書込番号:21901289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/06/17 05:07(1年以上前)

>夜間はボヤボヤのノイズまみれの写真しか撮れない

これをちゃんと解決するなら、
この最低クラスのカメラたちではダメですね。

そもそもB500は電源が乾電池です。
もし、コンパクトで望遠にも興味があるならA900は便利とは思います。
ただ、本当に望遠をやるならB700がいいです。

暗所ノイズの解決なら、
大きな1インチセンサーを搭載したカメラがオススメです。

RX100を考えてはどうでしょうか。
古いですが基本性能は間違いないです。
http://review.kakaku.com/review/K0000386303

ただ、予算を頑張れるなら、
RX100M3のほうがAFスピード、背面液晶可動の関係で便利です。
つまり動作が速く、自撮りがしやすいです。

書込番号:21901558

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/06/17 06:02(1年以上前)

お早うございます。

iPhone 7は1/3型と言う小さなセンサーながらレンズの明るさはF1.8と明るいのが特長ですね。ニコンのA900とB500はそれよりも一回り大きい1/2.3型のセンサーですがレンズの最広角開放F値はA900が3.4でB500が3となっていて暗めです。

今回は夜間撮影でiPhone 7とは明確な差別化をしたいと言う事ですからもっとセンサーサイズが大きくてレンズの明るい機種を選んでおきたい所です。ソニーのRX100はセンサーサイズが1型で最広角開放F値は1.8ですからとても綺麗に写るでしょう。下記のリンクは上2つが広角性能はiPhone 7と同一のiPhone X、A900とB500の代用としてS9700、下2つがRX100、RX100のレンズがA900並に暗いとした場合のF値を考慮したISO設定の暗所チャート写真です。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=apple_iphonex&attr13_1=nikon_cps9700&attr13_2=sony_dscrx100&attr13_3=sony_dscrx100&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=640&attr16_1=3200&attr16_2=800&attr16_3=3200&attr126_0=1&attr126_2=1&attr126_3=1&attr171_0=1&attr171_1=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=compare&widget=1&x=-0.8916371461286642&y=0.16611090071739404

iPhone Xが完全な油絵状態になっているのに対してS9700はましになり、でもノイズは多く、RX100だとまともな画像になっていて仮にISOが3200まで上がってもノイズの増加量はS9700に比べても遥かに穏やかです。

RX100はWi-Fiを内蔵していないのでiPhone 7に画像を取り込むにはカメラコネクションキット等を用意しなければなりません。RX100M2だとWi-Fiが内蔵されるのでiPhone 7でも使えるPlaymemories Mobileと言うアプリで画像取り込みが可能、RX100M3だとWi-Fiは勿論内蔵されていますが最広角が24mmとiPhone 7の28mmよりも広く、最望遠の70mmでも開放F値が2.8までしか大きくならず低ノイズで撮れます。RX100とRX100M2は70mmだと開放F値は4まで上がります。

てな分けで予算次第なんですけれどRX100、RX100M2、RX100M3を天秤に掛けながら選択なさってはと思います。因みにRX100M3は7/29まで5,000円のキャッシュバックキャンペーン中なのとヨドバシで買うと万単位のかなり高額なポイントがタイムセールで付くらしいので狙い目ではありますね。1型センサー機はニコン以外の他メーカーからも出ていますので見え見えでもいいですから競合させるのも良いかもしれません。まあ運次第の所もあるかもしれませんが買う気度120%で頑張って交渉してみて下さい。
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb18rxpremium_trip_summer/

書込番号:21901592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/06/17 23:56(1年以上前)

>エアー・フィッシュ様
このクラスでは難しい、そうですよね
RX100拝見しましたが、12年式の機種ですがファンが多く性能も良いようですね!
M3も魅力的な画像ばかりでした。
初のカメラとして、RX100を前向きに調べます!!
ありがとうございました!

書込番号:21904018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/06/18 22:18(1年以上前)

>sumi_hobby 様
ご返信ありがとうございます。
比較画像でイメージし易いです。
価格、写真の綺麗さ、wi-fi等の利便性など、様々な比較要素を検討し直します^ ^
店舗では腕がなりますね〜
詳しくありがとうございました!

書込番号:21905999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SD残

2018/04/13 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

クチコミ投稿数:1件

SDカードの容量の残はどこで確認できるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

書込番号:21749139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4685件Goodアンサー獲得:348件

2018/04/13 22:10(1年以上前)

COOLPIX A900活用ガイド、17ページ

記録可能コマ数でよろしいでしょうか

書込番号:21749173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/04/13 23:55(1年以上前)

>ゴールドジマーさん
>SDカードの容量の残はどこで確認できるのでしょうか?

この容量とは、残りバイト数のことを言っているのでしたら、
デジカメの場合は確認できない機種がほとんどです。

撮影可能枚数の残確認となります。

書込番号:21749458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/14 02:14(1年以上前)

>ゴールドジマーさん
入ってるSDカードの容量全体なら表示してくれるかもしれませんが
現時点での残り(書き込み可能な)容量ってのは見たことないですね。
大抵の機種がその時点で残り何枚撮れるかの表示だと思います。

書込番号:21749673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/14 08:12(1年以上前)

ゴールドジマーさん
メーカーに、電話!


書込番号:21749953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠カメラが欲しい

2018/03/29 11:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

スレ主 haru-7さん
クチコミ投稿数:33件

はじめまして。
望遠カメラに興味を持った初心者です。

・夜の月が撮りたい
・近所の川にいる鷺や鴨をズームで撮りたい
・いつもiPhoneで撮っています。(iphone7 plus)
・カメラは持っていません
・知識、技術のない初心者です
・カメラからiPhoneに撮った画像を送りたい
・予算は6万円位まで

このような条件で、A900は最適でしょうか?
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21712752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に10件の返信があります。


スレ主 haru-7さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/29 14:50(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

ご返信ありがとうございます。
月のクレーターまで撮れるなら、ぜひ撮ってみたいです!!
教えて下さった機種をこちらのサイトで見てみました。エアー・フィッシュさんの撮った写真もあり見させていただきました。鳥も花もとても鮮やかで綺麗で感動しました。
こちらの機種もぜひ検討してみます。
教えて下さり、本当にありがとうございました。

書込番号:21713081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/29 14:54(1年以上前)

>haru-7さん
SX400シリーズに興味を持って頂いてありがとう
一番の問題点は『とにかく動作が遅く連写もできない』ところ。
ここさえ割り切れるならA900よりもレンズ大きかったりで画質はそう悪くないです。
他SX400シリーズのデメリットは
・A900ほどコンパクトではない(そう重くもないですが)
・センサーがCMOSの裏面照射型とかでなくCCDなので独特の色・ダイナミックレンジ狭い
・『インド人が持つようなカメラ』とか言われる
僕は超望遠で小さな鳥さん撮りをなるべく安くあげたくてこれになりました。13000円ちょい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#tab

月を・小さな鳥さんを大きく撮るにはとにかく光学的に望遠焦点距離あるものがいいです。
かといって大きなセンサーのものになると(例えば一眼レフやミラーレス)
大きく重く高くなるのは目に見えていますから、
より手軽・気軽に超望遠を楽しむのであればこのへんのコンデジがよいかと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=700-&pdf_so=p1
あとはデメリット割りきってホントに底辺で行くならSX400シリーズ
コンパクトさ求めてA900 / TZ85 / SX720
画質も考慮でネオ一眼 B700 / FZ85 / SX60 /P900 というかんじでしょうか。

書込番号:21713087

ナイスクチコミ!3


スレ主 haru-7さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/29 15:05(1年以上前)

>パクシのりたさん

詳しく教えて下さってありがとうございます!!
この価格帯で月や鳥さんを望遠で撮れるなんて本当に驚きです。また機種毎の違い等もとても参考になります。
ありがとうございます(^-^)

書込番号:21713101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/29 15:33(1年以上前)

>haru-7さん

>いつかこんな写真が撮れたら、と思います!!

ごんらんになった画像は、iAモードとiAズームを使ってただ撮影したものですので、ご安心ください。
尚、
https://ja.wikipedia.org/wiki/スーパームーン#/media/File:Moon_distance_with_full_%26_new.png
を見ればわかる通り、月と地球の距離は結構変動するので、月と地球の距離や、気象条件、月の高度等を注意していただけると、より綺麗に月が撮影できると思います。
それと、FZ300は、コンデジの中ではAFや連写能力も優れ、マクロ撮影も可能で、4K動画も撮影できるので、いろいろと重宝するのではないかと思います。

書込番号:21713143

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru-7さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/29 15:39(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>infomaxさん
>量子の風さん
>パクシのりたさん
>エアー・フィッシュさん

本当にありがとうございました。
みなさん全員がベストアンサーなのですが、三名のみしか選べなかったのでおすすめのカメラと説明を下さった方々を選ばせていただきました。
実は少し前から参考にとカメラの口コミの欄を見ていました。そこに投稿されていた写真がとても綺麗で感動していたのですが、その投稿されていた方々から今回アドバイスをいただけてすごく嬉しかったです。私事ですみません。
カメラはおすすめして下さった機種の中から決めようと思っています。ありがとうございました。

書込番号:21713149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru-7さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/29 16:25(1年以上前)

>量子の風さん

ありがとうございます。
月の撮影、頑張ります! ! やる気が湧いてきました(笑 )
買ったカメラが悲しまないように、せめて基本だけでも覚えなきゃって思います(^_^)

書込番号:21713232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru-7さん
クチコミ投稿数:33件

2018/04/23 22:04(1年以上前)

先日はおすすめ機種や撮り方のアドバイスをありがとうございました。
あれから店頭へ行き、実際にいろいろ触ってきました。そしてB700にほぼ決まったのですが、たまたま近くに展示してあったオリンパスのミラーレスが目に入り思わず一目惚れしてしまいました。手に取ったら欲しくなってしまいました。

予算オーバーで本来の購入目的に合うかもよくわからず、やはりB700の方が良いのでは?とずっと悩んでいましたが、先程オリンパスのミラーレスをネットで購入しました。
結果を報告をしなくてはと思い書かせていただきました。
アドバイスを求めておきながら途中でブレてしまいすみませんでした。カメラが届いたら月撮りに挑戦してみます!!
親切に教えて下さりありがとうございました。

書込番号:21773670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/23 22:15(1年以上前)

>haru-7さん
レンズはどうされたのでしょう?

お月様撮影ということで、フルサイズ換算800mmまで行けそうなレンズを・・・。
http://kakaku.com/item/K0000846728/

価格的に厳しいかもと思えば、600mm相当のものを・・・
http://kakaku.com/item/K0000938779/

書込番号:21773701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/24 00:13(1年以上前)

>haru-7さん
ありゃーオリのって、E-M10あたりでしょうか。
もしダブルズームキット買ったとしても望遠キットズームは150mmしかないんで
(A900の840mm / B700の1440mmと揃えると換算300mmです)、
月はかなりちっちゃく写りますよ。もし超望遠レンズ買い揃えるとしたらこのへんで
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=300-
解像さておきとにかく安く焦点距離稼ぐならミラーレンズ
300mm(上記換算600mm)まででも45000円くらいから
400mm(換算800mm)となると15万円超え
ってかんじなんでなんともですが

僕は完全遊びでミラーレンズやったりしてますが
ピント合わせがマニュアルで本当にシビアなんでほとんど使わなくなったりです。
http://review.kakaku.com/review/10501112047/ReviewCD=994468/#tab

手軽に超望遠で月を、ならコンデジが一番だったと思いますが
(月はとても明るいのでコンデジでもキレイに撮りやすいので)
まあポチってしまったなら仕方ないんでそれなりの楽しみ方を見つけてくださいね。

書込番号:21773955

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2018/04/24 00:53(1年以上前)

追加の望遠レンズの代わりに、「月」撮り専用としてB700を買うほうが遥かに安くて軽くて「月」なら十分かと。

4/3型とはいえ、500mmとか600mmの値段と重さを十分に検討してみてください(^^)


もちろん、4/3型の望遠レンズを買うほうが経済に貢献できますけれども(^^;

書込番号:21774028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 haru-7さん
クチコミ投稿数:33件

2018/04/24 18:48(1年以上前)

>9464649さん
ご返信ありがとうございます。

購入したのはE-M10 MarkIIのダブルズームキットです。
購入前にこのカメラの作例集に月の写真があったので、このカメラで月が撮れるのかも! と、レンズの存在をすっかり忘れていました‥σ^_^;
9464649さんのコメントを見て、あわてて作例の月の写真のデータを見たらやはり望遠レンズを使用されていました。

リンクを貼って下さりありがとうございます。
今すぐには買えないのですが、600oの方のレンズ、もしくはB700を追加しようかと考えています。

書込番号:21775431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2018/04/24 19:19(1年以上前)

>600oの方のレンズ、

換算f=600mm→実f=600mmのことだと思いますが、
かならず、現物を手にとってB700と比較してみてください。

想像より大きくて重いけれども、光学望遠はB700の半分にも足りません。
トリミングが必須かも?

書込番号:21775503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/24 20:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

換算約450mm

450mmのトリミング

換算約1000mm

1000mmのトリミング

>haru-7さん
>600mmまたはB700を追加しようと考えています
急いでいないようなのでよかったですが
まずは望遠キットズーム(望遠端は換算300mm)で撮って
それをトリミングするところからやったらと思います。

添付の絵は
1 X7に換算450mmくらいのレンズを付けて撮ったもの(画素数落としてます)
2 そのトリミング(画素数はオリジナルのまま)
3 コンデジで換算約1000mmでの絵(画素数落とししてます)
4 そのトリミング
ですが、買ったE-M10の望遠ズームの望遠端で撮ると、
1の絵より小さく月が写るはずです。
ただそれをトリミングすれば、2に近い絵が持てると思います。
また、3で分かるように、1000mmでもこの程度の大きさなんで
結局4のようにトリミングする必要はあるでしょうね。
換算2000mmまでのP900あたりを使えば、トリミング無しでちょうどなくらいです。

ちなみにどれも、電子ズームは使っていません。光学ズームのみです。
電子ズームも若干使えば見かけの月は大きく写るんですが、
このくらい大きくトリミングすると電子ズームによる画像の荒れやノイズの方が目立って
むしろ見苦しくなるのでやっても電子ズームは1.5倍以内くらいがよいかと。

書込番号:21775690

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru-7さん
クチコミ投稿数:33件

2018/04/24 20:36(1年以上前)

>パクシのりたさん
ご返信ありがとうございます
そうです!! E-M10 MarkIIのズームレンズキットです。
すごい、大正解です!! 店頭で一目惚れしたのはE-M10 MarkVでしたが予算オーバーだったのでUにしました。

わかりやすく説明して下さってありがとうございます。
キットのレンズでは月撮りには望遠が足りないですね‥
少しお金貯めて月撮り用に超望遠レンズか、コンデジどちらかを追加しようと思います。

リンク先の鳩の存在感すごいですね!! 鳩の表情まで撮れるなんて・・超望遠、早く手に入れたいです。

書込番号:21775700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru-7さん
クチコミ投稿数:33件

2018/04/24 20:54(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます

超望遠レンズは重いんですね。
自宅前で月撮り用です。
B700に気持ちが固まってきました。
アドバイスありがとうございます!!

書込番号:21775752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru-7さん
クチコミ投稿数:33件

2018/04/24 21:13(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>パクシのりたさん

ご返信ありがとうございます。
カメラが届いたら、ズームキットのレンズで月を撮ってトリミングやってみます!!
親切に教えてくださって本当にうれしいです(T-T)
月撮り頑張ってみますね。ありがとうございます ^_^

書込番号:21775815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru-7さん
クチコミ投稿数:33件

2018/04/24 21:20(1年以上前)

すみません、
↑はパクシのりたさんへの返信でした

書込番号:21775847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru-7さん
クチコミ投稿数:33件

2018/04/24 21:33(1年以上前)

上のレスは、
ありがとう世界さん、
パクシのりたさんへのレスです。

間違えてしまいすみません。

書込番号:21775889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2018/04/24 21:38(1年以上前)

誤 換算f=600mm→実f=600mm

正 換算f=600mm→実f=300mm


とりあえず、手持ちのレンズでトリミングを含めて試してみてください(^^)


書込番号:21775902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru-7さん
クチコミ投稿数:33件

2018/04/24 22:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
はい、やってみます!!(^-^)
明日カメラが届きます。
仕事で朝早いのに、嬉しくて眠れそうにないです 笑

書込番号:21776093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらとSX720、WX500、TZ85で悩んでいます。

2018/03/26 07:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

10年前のデジカメがバッテリー不良により使えなくなった為スマホ(sh-01h)で撮影していましたが、家電に疎く、スマホに撮りっぱなし状態になっており、この度独立してデジカメを再度購入検討しています。

用途としては子供の行事、旅行での遠近撮影やディズニーランドのパレード等です。
三脚は使用しません。
スマホでは望遠が足りないため、望遠を重視、手振れ補正を重視したく、また、暗い場所の撮影め兼ねるのでこの中の機種で比較的夜景や暗所撮影が綺麗なものを希望しています。

勿論、この価格帯と機能では暗所が得意でない事は把握していますので、その上でお薦めを教えていただけたら幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:21704930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/03/26 08:01(1年以上前)

メーカーが好き、値段が安いなども立派な購入動機です。直感に頼るのも悪くないと思います。

ひとつだけ。TZ85は液晶の左上にファインダーがあります。液晶を点灯させてはいけないアトラクションには、ファインダーがあるカメラが役に立つかもしれません。

書込番号:21704963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/26 08:36(1年以上前)

>スマホでは望遠が足りないため、望遠を重視、手振れ補正を重視したく、また、暗い場所の撮影め兼ねるのでこの中の機種で比較的夜景や暗所撮影が綺麗なものを希望しています。

望遠重視なら光学ズーム40倍のSX720です。望遠側が960mmまであるので用途には十分だと思います。ただJPEGでしか保存できませんので暗所の撮影や動画は4Kには対応してません。TZ85はRAWファイルでも撮影できますがある位程度のスキルは必要です。

分かりやすい基準として画素数から判断するとSX720のほうが良いかなと思います。

因みに比較表は↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018452_J0000018429_J0000018224

書込番号:21705006

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/26 08:47(1年以上前)

>ビッグバンアタックさん

つい最近、同じような質問があったのでご紹介します
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018224/SortID=21677482/#tab

比較写真が掲載されていてわかりやすいです。
私もコメントしていますが総合力でWX500がいいなと思いました。

・高感度 パナ>=ソニー>>キヤノン
・周辺までの描写力 ソニー>=キヤノン>パナ
て感じで総合力でソニーがトップと思いました〜

(CanonだけSX620なんですが傾向として参考にはなるかと〜〜)

書込番号:21705016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/26 09:52(1年以上前)

他社の同じ価格帯なら
ファインダーが必要か?
チルト、バリアングルモニターが必要か?
この二択ですかね?
A900 <<バリアングルモニター
SX720 <<両方無し
TZ85 <<ファインダー

もし両方必要ならば、
TZ90

キヤノンでチルトなら
SX730

の新機種になりますが、値段は上がります。
まずは予算をいくらまで出せるか?だと思います。

その上で必要な機能を決めては?
性能的にはどれも大差ないでしょう。
ワンランク上ならパナのTX-1かTX-2ですかね。
チルト液晶はありませんが。

書込番号:21705107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/26 12:31(1年以上前)

失礼ながらものぐさな方と推測します。恐らく今回もデジカメで撮った画像をデジカメでモニターする事が殆どであるとすると今回挙がっている機種は何れも1800万画素〜2000万画素で搭載されている液晶モニターは92万から102万とあります。シュリンク表示された時のノイズ減少量を画素数の比の1/2乗に比例すると仮定した場合に今回のどのデジカメでもノイズ感は1/4〜1/5程度に抑えられているでしょう。そして個々の機種の差はかなり見え難いと思います。

そういう中では撮影の確実さを取るのが得策かと思います。まずSX720は望遠時のAFスピードが芳しくないですね。中望遠のAF性能はTZ85が一番優れているように感じられ、大望遠時のAF性能はWX500が一番優れているように感じられます。手ブレ補正能力はA900が4段、SX720 HSが3段、TZ85とWX500は未発表で数字上はA900が一番有利ですが実際のブレ感と画像処理エンジンとの調和は他の3機種の方が上に感じられます。撮り溜めた時のカレンダー表示からのサーチはWX500とTZ85だけのはずです。

という事で僕からのお勧めはWX500かTZ85かという所ですがWX500は自撮り対応の180°チルト液晶搭載、TZ85はファインダーとタッチフォーカス&タッチシャッター搭載なので普段の自分の使用シーンを想定しながら最終的に機種選択なさってはと思います。

書込番号:21705414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2018/03/26 12:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ビデオカメラが4k対応でないので、4k対応コンデジが良いなぁと思っていたのですが、A900は望遠がぶれるような内容も多く、また、Panasonicは画像がぼやけるような事(輪郭がくっきりしないのか、画素数の問題かは分かりませんが)や防塵でない為ゴミが入るとの口コミもあり、迷ってしまっています。

予算は3万前後です。

この価格帯で何も贅沢は言えないと思ってはいるので、優先順位を決めると、ブレが少ない、夜景が比較的マシ、望遠、画質の順かと思います。

また、4k動画は実際どうなのでしょうか?
あまり利用価値は無いですか?

引き続きよろしくお願い致します。

書込番号:21705416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/03/26 18:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

かなり薄暗いです。

>ビッグバンアタックさん
自撮りはスマホ、超望遠はコンデジと、ここは割り切ってはどうでしょうか。
スマホで超望遠は、どうひっくり返っても無理ですから。

で、私はTZ85をお勧めします。
超望遠は、ファインダーでないと被写体を見失いがちです。
ファインダーは、炎天下の屋外でも撮影しやすいです。
アイセンサーが付いてるので、ファインダーを覗くと自動でファインダーに
切り替わるのも便利な機能です。

あと、TZ85は4K動画の機能として4Kフォトといって30枚/秒の連写して
あとからお好きな場面を写真として切り出せる機能が付いてます。
これ結構面白いですよ。

5軸手ブレ補正なのでブレにも強いですし、夜景も普通に撮れます。
どれも防塵ではないので、ゴミ混入は運ですかね。

どれも同じような価格帯なので画質も極端には変わりません。
超望遠はブレやすいので、昼間以外は三脚の使用をおすすめします。

書込番号:21706099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/26 22:19(1年以上前)

>ビッグバンアタックさん

> A900は望遠がぶれるような内容も多く、また、Panasonicは画像がぼやけるような事

そうお感じでしたら、やっぱりソニーのWX500が良いのではないでしょうか?
ソニーの動画の手振れ補正は昔から強力でこの機種も5軸手ブレ補正にフレーム解析技術を加えた「インテリジェントアクティブモード」搭載。
動く被写体を追いかけて撮影する際も、フレームのがたつきがない滑らかな動画になります。
手ブレ発生前後のフレームを解析してより強力に補正するという結構高度なことをやっています。
長年ビデオカメラを作り続けているのでその技術がデジカメにも入ってきているんだとおもいます。

自分はかなり前の動画デジカメのHX-30Vを今でもスナップから動画撮影まで使用していますが当時より動画の再現能力は素晴らしいものがあります。

あと4Kはその後処理が大変ですし、そもそも長時間の撮影は出来なかったりと制約が色々あるので4K!というワードに飛びつく前に色々制約事項を確認した方が良いですよ〜〜(^^)

書込番号:21706768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:21件 COOLPIX A900の満足度5

2018/03/27 00:14(1年以上前)

A900を愛用してます。
ここではA900に関してなかなか厳しい意見が多いですが、作例がたくさんありますので、実際きれいかそうでないかは、自分の目で見て確かめられた方がいいと思います。カメラに詳しい目の肥えた方から見ればA900は物足りないかもしれませんが、一方でレビューには評価の高い方もたくさんおられます。
手軽に普通にきれいに撮りたいと思うなら、便利なカメラだと思いますよ。
私はA900の4年前の機種LUMIX TZ30からの買い換えですが、使ってみてすぐ感じたのが、手振れ補正が強力になった(5軸手振れ補正)と感じました。
ただコンデジで同価格帯だとあまり差はないのではないでしょうか?あとはデザインや大きさなど好みかなーと思います。

書込番号:21707118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:21件 COOLPIX A900の満足度5

2018/03/27 01:35(1年以上前)

つい最近ですが、別のとこで書き込んだ内容とほぼ同じです。参考になれば。

【手振れ】
部屋の明るさにもよりますが、電灯がついてれば手振れもほとんど起きたことはありません。
玄関の薄暗いとこで手持ちでフラッシュなしで撮影した画像です。(2016.11.21投稿分の上の写真)
手振れはシャッターを切る際いかにカメラをぶれさせないようにするかも大切ですね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000858057/SortID=20330953/Page=2/

【夜景と望遠】
夜景モードもついてます。
ピンぼけにならないためには腕も必要となると思います。
夜景をお任せモードと夜景モードで撮ったサンプルです。
また望遠のサンプルも載せてます。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018452/SortID=20427232/

【4K動画】
容量が大きいので10秒程度のサンプルです。
動画はたまに撮りますが、4Kは使ってません。4K再生機器がありませんので。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018452/SortID=20446910/


書込番号:21707217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/27 03:05(1年以上前)

ビッグバンアタックさん
さわってみたんかな。

書込番号:21707271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2018/03/27 09:31(1年以上前)

>こちら(Coolpix A900)とSX720、WX500、TZ85で悩んでいます。
⇒大半が、ニコン製品しか使ったことがないので回答にはほど遠いかも知れませんが。

・カメラの基本的なところは、抑えていらっしゃる方だと推測致します。

・不断は、Coolpix A900を常用しています。

・普通に使うには何ら問題なく綺麗に撮れていると感じています。

・一台のカメラですべてのシチュエーションが撮れるわけではなく、
 目的に合ったカメラを使うしかないと思います。

・乗り物(電車、バス、トロッコ、飛行機)の中から外の景色を撮ったりすると、
 シャッタ速度がコンデジでは不足、

・暗い所で撮るとか、近すぎる場所で撮るとか、近接に目的物以外の
 接近があるときは、撮りづらい。

・近づいてくる被写体をオートフォーカスで撮るのは、一眼レフでも難しい。
 横に動く被写体は問題ない。

・子供の顔や、目の動きは、1/250秒以上のシャッタ速度でないと、
 撮るのが難しいが、どのコンデジでも苦手。一眼レフの出番かなあ。
 コンデジでは、何枚か撮っておくことで逃げられるかと思います。

・撮影が許されるとき、舞台を撮るときは、暗い、または、
 ライトが当たっているところがあったり、
 動きが激しい、バレー(踊り)だったり、
 座った席が最前列より10列目以降 
 の離れたところだったりしたら、コンデジで撮るのは難しい。
 場所選びが最大のポイントになるかと思います。

・望遠ズームはほどほどのところで撮るのがいいかと思います。
 拡大しすぎると、ボケたり、手振れしたり、被写体ぶれ、が起きます。

・シャッタ速度と、絞りと、ISO値を、自由に選びたいのであれば、一眼レフ。

・コンデジでは、使い方の問題が大きいかと思います。
 使える範囲で使う。

・Coolpix A900は、綺麗に撮れるカメラのひとつだと思います。

・余談ですが、ひとつの標準の、焦点距離が、50mm の画角を、
 身体と、頭で覚え込んでいると、あとの、理解が早いかと思います。

・ご参考:「輝峰(きほう)のホームページ」の「目次」のなかの「写真」のところに
 簡単なカメラ技術を記載しています。ご参考までに。頑張ってください。
 焦ることなく、できる範囲で、子どもさんの成長とともに、写真生活を
 エンジョイしてくださいませ。

書込番号:21707672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2018/04/18 14:57(1年以上前)

皆様ご教授ありがとうございました。
そして、春休みと新学期でお返事が遅くなってしまいすみません。
あのあと、実機を触りに行きました。
触ってみて、手ぶれが720は強く感じたのでその他で検討して、あとは価格との兼ね合いで決めようと思い、価格交渉に入りました。(新宿です)

結果、WX500は価格コム並にしてくれるお店は無く、A900は価格コム並、TZ85は価格コム以下になったのでTZ85に決めました。(その日の時点)
28000円税込ポイント10倍、延長保証5年付
これで最終決定に至りました。

手持ちのポイントが大分あったので使った分、少し損をしてしまいましたが納得の買い物となりました。
皆様からご意見を頂き、目で見て足を運ぶ事の大切さも知りました。
現在、使いこなせていませんがとても満足しています。

書込番号:21761137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/18 15:28(1年以上前)

ビッグバンアタックさん
おう。

書込番号:21761202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

クチコミ投稿数:11件

デジカメど素人です。

初めての子供が早産で産まれた為、現在NICUに入院中です。
あと1ヶ月くらい入院予定で、NICUでは携帯持込ができないのでカメラ撮影はデジカメが必須な為、初めてデジカメ購入予定です。
今までは大人のみだったので人物や猫をスマホ(iPhoneとAndroid)で撮影してました。
今後は子供メインでの写真と動画の撮影になると思います。

そのうち子供もカメラに興味を示した時にモニターがパカパカ?パタパタ動くタイプだと力ずくで動かして壊してしまうのではと心配もありますが便利そうかなとも思っています。

買いに行く暇がない為ヨドバシなどのネット通販で購入予定です。

《使用目的》
NICUの薄暗い中での撮影。
退院後は家の中での撮影。
5年くらいは使用したいのでお出かけ先や、そのうちある運動会やディズニーランド(夜景もあり)などでの使用も想定。
あまり重い物は避けたい。
動画もデジカメで撮る予定。


《予算》
2〜3.5万くらい。


SONY DSC-WX350
SONY DSC-WX500
NIKON COOLPIX A900
NIKON COOLPIX B500

予算的に上記などで検討してしているのですが、使用目的に合っているのか分かりません…。
主人的にはCASIOは検討外だそうです。
他にお勧めなどもあればメーカー、機種を教えて欲しいです。

書込番号:21693378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:11件

2018/03/22 00:33(1年以上前)

>LUMIX_なでしこさん
ありがとうございます!

すみません。また記載漏れしてしまいました…。
NICUでの撮影はフラッシュ撮影が禁止されているんです>_<

写真沢山拝見させていただきました。
夜景もとても綺麗ですね!
動画がテレビで見ても綺麗だというのはとってもイイですね!
ど素人なので結局オート撮影しか使わなそうなのでやはり予算的な面でもA900に落ち着こうかなと思います!

書込番号:21694294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/03/22 00:50(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
まだ購入出来ていません^^;

まだNICUに入院中ですがうちは運良く色々な物が外れて月曜日にやっと保育器からは出ることが出来ました。
おっしゃる通り全員が全員NICUを卒業出来るわけではないですよね>_<
今までは父のデジカメを借りて撮影していたんですが今後は自分たちのデジカメで撮影して沢山写真を残してあげたいと思っています。

書込番号:21694324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:21件 COOLPIX A900の満足度5

2018/03/22 01:14(1年以上前)

>悠っこ☆さん

RX100はとても評判がいいカメラで気にはなっていますが、持ってないカメラの評価はできないので、今持っているカメラを使ってきた経験で書きました。
A900はとても気にいってますが、実物を見ないで買われるようなので、大きさと重さが気になるところです。もちろん一眼レフやミラーレスと比べると小さいのですが、コンデジとしては大き目なサイズです。
あと、充電器がオプションなので、充電はカメラを充電コードで繋いでとなります。この間はカメラは使えません。使い方にもよりますが、購入を検討されているなら、充電器と予備バッテリーは買った方がいいと思います。
私の子供が幼い頃はまだデジカメがなくて、フィルムカメラでしたので、そんなにたくさんは撮れない時代でした。お子さんをたくさん撮ってあげてくださいね(^-^)

書込番号:21694372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/22 06:55(1年以上前)

悠っこ☆さん
さわってみたんかな。

書込番号:21694563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/22 08:02(1年以上前)

フラッシュ禁止ならなおさら、1型センサー機が良いですね。
予算をあげてでも後悔は無いかと。

高倍率コンデジはNGです。
「室内で綺麗に撮れません、買い替え検討中です」
てなスレが立ちそうな予感がします。

書込番号:21694662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/03/22 08:59(1年以上前)

>悠っこ☆さん
予算はもうちょっとあげて、明るいレンズのついている1型センサー機を買うのがいいと思いますよ。でないと結局、画質が満足できず買い直したくなります。

sony RX100m3
sony RX100m5
canon G9Xm2
canon G7Xm2
panasonic LX9

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856843_J0000024111_K0000653427_K0000916069_K0000910987&pd_ctg=0050
この中から選んでください。

書込番号:21694757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/03/22 09:09(1年以上前)

>悠っこ☆さん
追加します。
A900の場合 室内では フラッシュを使わないと厳しいと思います(スマホに負けるかも)。
一方、明るいレンズのついている1型センサー機なら フラッシュなしでも室内もけっこういけます。
妥協してはいけないポイントです。 

書込番号:21694778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/22 10:09(1年以上前)

>悠っこ☆さん
もし室内や夜間など暗いところでフラッシュ使わず暗所撮影なら
基本は大センサー+少なくとも広角側は明るい(開放F値の小さい)レンズ機種でしょうね。
これらの機種がオススメになります。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
どうやら予算は4万程度までのようですので、これはもう初代RX100一択かもしれません。

A900はとにかく超望遠まであるけどセンサーは極小・レンズは普通に暗いものですから
このニーズには全く合っていないものと言えます。
屋外の明るいところでの運動会を望遠でお気楽手軽に撮るには適していますよ。
他の候補で出されているものもやはり同じカテゴリーのもので
フラッシュなしでの暗所撮影には適しません。
この中ならB500がレンズも大きく画質は一番良さそうです。乾電池使えるし。
他はコンパクトなものならパナTZやCanonSXシリーズがよさそうです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_so=p1&pdf_Spec306=700-
が、いずれにしてもこちらは運動会など明るいところ専用なかんじです。

ですんで、とりあえず今はRX100などの暗所用を買い、
望遠が必要なころになったら候補のような機種を見繕うというのが
経時的ニーズに合わせた使い分け・2台持ちの順番になるかと思います。

書込番号:21694861

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/03/22 13:00(1年以上前)

まずはおめでとうございます。
早産とはいえ、母子ともに健康が一番。まずは赤ちゃんがスクスク育つように、ママへのケアがしっかりなされるように祈ります。


さて、赤ちゃんを撮るカメラ。
NICUを出たらiphoneでもいいのですよね?
ってことは、ホンの短期間のためのカメラとも解釈できる。
iphoneやスマホのほうがLINEやブログにアップするのも早い。
ここは、デジカメではなくビデオカメラになされてはいかがでしょう?静止画が欲しければビデオカメラの静止画、4Kなら動画から切り出しも。
保育園や幼稚園のイベントではビデオ持ってるパパママ多いです。運動会も。

うちはもう中学生と小学校高学年ですが、小さい頃の動画のほうが数倍(百倍?)面白いですよ。
ソニーCX470、パナV360MSあたりの小さいもので十分でしょう。パナなら予算内かも。

よく先輩に言われました。
「まだ目が開いてないとき」
「まだ寝返りうてないとき」
「まだハイハイできないとき」
「まだ歩けないとき」
「まだしゃべれない時」
出来るようになってからは二度と録れません。それらは静止画より動画のほうが後々見ても面白いですよ。
短めにたくさん録るか、長いまま保存せず面白いところを残しておくと見やすいです。
ご検討(ご健闘?)を。

書込番号:21695244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/03/23 19:02(1年以上前)

>LUMIX_なでしこさん
遅くなりました。
結局触らずに購入しました。
特に大きさや重さは気にならなかったです!
取り敢えずは充電器と予備バッテリーはまだ買ってないので追い追い買おうと思います!
今日初めて撮影してみました。
オートでしか撮影してないですが顔認証がされずまだ思ったような写真が撮れないので旦那が取説とにらめっこです(笑)

書込番号:21698318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/03/23 19:04(1年以上前)

>nightbearさん
触らずに購入しました^^;

書込番号:21698321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/03/23 19:07(1年以上前)

>エリズム^^さん
今日初めて使用したんですが確かに思い描いていた写真にはなりませんでした^^;

書込番号:21698329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/03/23 19:09(1年以上前)

>SakanaTarouさん
アドバイスを頂いた時点で既に購入済みでした^^;
もっと早くにトピ立てすれば良かったなぁって思ってます^^;

書込番号:21698337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/03/23 19:17(1年以上前)

>パクシのりたさん
コメント頂いた時点でA900を既に購入済みでした^^;
もう少し早くトピ立てすれば良かったですね^^;
早く外に出れてお出かけ出来るようになってA900をフル活躍したいです!

書込番号:21698355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/23 19:42(1年以上前)

暗い場所では写り自体はスマホの方が良いと、思いますよ

書込番号:21698407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/03/23 19:45(1年以上前)

>トムワンさん
ありがとうございます(*´∀`*)
お気遣い感謝です!

ビデオカメラ!!
考えもしませんでした!!
デジカメで動画が撮れるからデジカメを買わなきゃな思考にしかなってなかったです^^;
動画は声も残るし可愛い動きも分かるしいいですよね!
次に購入するのはビデオカメラになりそうです^^;
おススメ機種教えていただきありがとうございます!
参考にしますね!

書込番号:21698414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/03/23 19:52(1年以上前)

>ほら男爵さん
退院したら自宅ではスマホでの撮影になりそうです^^;

書込番号:21698436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/23 20:18(1年以上前)

動かないなら
Sモードにして
数字を20とかにすると良いと思います
手ブレしやすくなるので気をつけて下さいね

書込番号:21698501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:21件 COOLPIX A900の満足度5

2018/03/23 23:28(1年以上前)

>悠っこ☆さん

>オートでしか撮影してないですが顔認証がされず・・・
 あれ?P・S・Aとかだと、顔認証の設定が必要になりますが、オート撮影モード(静止画)では、常に顔認証なので、設定は必要ない(オフにできない)はずですが・・・ テレビに向けるだけでも(シャッターの半押しはしません)すぐ顔認証しませんか?たくさん人がいるといっぱい黄色い枠が出てきてないですか。
 思いどおりの写真になりませんでしたか?残念ですね。。。 室内撮影に関しては、当然写りは暗くなりますが、数年前のカメラと違ってA900は、電灯がついてれば、手ぶれが起きたことはまずないのですが、いかがでしょうか。
 そうそう、予備バッテリーは安価な互換品を買うと極端に撮影枚数が落ちますので(50枚以下)、注意してください。私はLUMIXの時で失敗し、A900でも大失敗しました(^^;)

書込番号:21698970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 22:52(1年以上前)

悠っこ☆さん
うっ~


書込番号:21771648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX A900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX A900を新規書き込みCOOLPIX A900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX A900
ニコン

COOLPIX A900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月28日

COOLPIX A900をお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング