COOLPIX A900 のクチコミ掲示板

2016年10月28日 発売

COOLPIX A900

  • 広角24mm相当から超望遠840mm相当(35mm判換算の撮影画角)の光学35倍ズームを搭載した、小型・軽量コンパクトデジタルカメラ。
  • 静止画の切り出しが可能な「4K UHD動画撮影機能」のほか、自分撮りを楽しめる約92万ドット3型チルト式液晶モニターなど、多彩な機能を搭載している。
  • カメラとスマートデバイスを常時接続し、撮影した写真の自動送信などができる「SnapBridge」に対応する(※専用アプリのダウンロードが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,600 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:270枚 COOLPIX A900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX A900の価格比較
  • COOLPIX A900の中古価格比較
  • COOLPIX A900の買取価格
  • COOLPIX A900のスペック・仕様
  • COOLPIX A900の純正オプション
  • COOLPIX A900のレビュー
  • COOLPIX A900のクチコミ
  • COOLPIX A900の画像・動画
  • COOLPIX A900のピックアップリスト
  • COOLPIX A900のオークション

COOLPIX A900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年10月28日

  • COOLPIX A900の価格比較
  • COOLPIX A900の中古価格比較
  • COOLPIX A900の買取価格
  • COOLPIX A900のスペック・仕様
  • COOLPIX A900の純正オプション
  • COOLPIX A900のレビュー
  • COOLPIX A900のクチコミ
  • COOLPIX A900の画像・動画
  • COOLPIX A900のピックアップリスト
  • COOLPIX A900のオークション

COOLPIX A900 のクチコミ掲示板

(610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX A900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX A900を新規書き込みCOOLPIX A900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

現在はキヤノン 80Dを主に使っています。
一眼を持ち運ぶにも歳を重ね、億劫になって来ました。思えば学生の時からずっと一眼を使っており、コンデジを購入したことがなく、悩んでおります。

子どもがヒップホップダンスを習ってはじめての発表会をホールを借りてやるそうです。
写真は一眼、動画をコンデジでとろうと考えています。(ビデオカメラは普段そんなに出番はなく予算外でして…)

基本的には高倍率希望です。
@ピントあわせが早い
ーー動画撮影中のズームアップも適切な箇所にピントをあわせられるか
A操作ボタンの位置が使いやすい
Bコントラストが強い方が好み
ーー動画編集はソフトでするのでエフェクトはあまり使わないと思う
Cズームや室内の暗いところでも画質が綺麗

バリアングルが魅力だが、実機を触った感じだと@が全く遅く感じてしまった。

編集環境Mac使用しています。

ほとんど似た数値のSX720 HS vs A900
どちらがよいとおもいますか?

書込番号:20375650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/09 05:40(1年以上前)

>そんな時あるよねさん
うーん、コンデジで動画ですか・・・。
やっぱり、動画はビデオじゃないですかね。
予算外と言っても、このコンデジで満足できるのか・・・。
折角なら4K撮れる方がいいような気もしますけど。

ところで、ヒップホップの発表会って撮影可なのでしょうか。
知り合いの子供のスタジオは撮影不可なもので、気になりました。
まあ、シャッター音はともかく、フラッシュは厳禁でしょうけど。

書込番号:20375688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/11/09 09:10(1年以上前)

同じくEOSユーザーです。

子供の発表会、運動会等々、ソニーのコンデジでビデオ撮影してます。
基本的にめんどくさがりなので、、BDレコーダーでそのままダビング出来るAVCHD方式のデジカメを選択してます。
(movファイル変換は結構大変で)

私の機材はDSC-HX系ですが、難点はバッテリーが持たないので5個は必ず持参してます。

ネオイチガンタイプまで含めてソニー、パナソニックのコンデジは中々良いと思います。

是非、ソニー、パナソニックも検討してみて下さい!!

書込番号:20375996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/09 09:17(1年以上前)

>そんな時あるよねさん
申し訳ないですが、カメラで同が撮るくらいならビデオカメラの方がいいと思います。
またズームが効いて暗いところもOKで画質もいいなんてこのクラスのカメラに求めては駄目です。

要求をほぼ満たすのは結局コンデジでも大きな重い機種になります。そこにビデオの質を加えると現状SONY とPANAになってしまいます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000869559_K0000664331_K0000910986&pd_ctg=0050

A900もSX720も画質の悪さと暗さに愕然とするのでお勧めしません。

書込番号:20376008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/11/09 09:29(1年以上前)

気になったので、私も問い合わせしました。フラッシュなしであればぜひ撮影してくださいとのことです^_^

みなさま言うようにビデオカメラを検討します📷

書込番号:20376029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/13 06:19(1年以上前)

スレ主さん比較の2機種ではないのですが、
ご要望に近い機種であればDSC‐WX500をお勧めします。

店頭で3機種を比較してみると
@ABCの要望のすべて上回る気がします。
特に@AFの速さ(0.09秒)とC暗所(ISO12800)は明らかな差がありました。

唯一倍率が30倍にはなりますが、
店頭で30倍と40倍を確認してもあまり変わらない気がしました。
(個人差があるので店頭でご確認を・・・)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018429_J0000018452_J0000016582&pd_ctg=0050

一般にメーカは倍率とか画素数とかを上げると売れやすいので競争しますが
倍率をあげると手振れをし易くなるので注意が必要です。

その点ISO感度が高いこの機種のほうが暗所・手振れに有利です。
1年前発売の機種に関われず、倍率も低いのに価格が2機種よりも若干高いのは
高感度センサーと高額レンズ(ツァイス)を採用している為かと思われます。

また動画に関しては
キャノン・ニコンはMP4のみの対応ですが、ソニーはAVCHDにも対応している為
自宅でTVなどで楽しむには高画質に保存できます。
この点はサンディーピーチさんもお勧めしている所ですね。

詳しくは下記などでご確認ください。
https://www.macxdvd.com/blog/excellent-mp4-and-avchd-diffirences.htm

ビデオカメラですと4Kカム(予算倍額以上)でないと画質・暗所性能は変わりません。
機種によっては高性能な手振れ補正(空間光学手振れなど)が乗ってきますが・・・

カメラかビデオにするかは静止画か動画かどちらを多く撮るのかで判断されると良いかと思います。
予算やサイズ(筐体が大きく持ちだしが面倒になるなど)も重要なことですので。

ご参考まで。

書込番号:20388291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/13 11:02(1年以上前)

A900は動画撮影が4Kです。4Kで見てしまうともうHDには戻れません。暗い場所での撮影ならOLYMPUS STYLUS 1sもオススメです。F値2,8です。

書込番号:20388915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカードの相性について

2016/11/05 08:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

スレ主 空風麟さん
クチコミ投稿数:8件 COOLPIX A900の満足度4

先日予約購入したA900(ヤマダで\45,000以上!!失敗だ)にて孫の発表会を撮影したのですが、途中でカメラがフリーズを何回も発生して不良品か!!って怒りながら使っていました。
その後、フリーズする事象を細かく探っていたら、撮影は出来るものの、再生時にフリーズする事がわかりました。さらに、モニターに「カードに異常があります」となって撮影すら出来なくなりました。使用しているメモリーカードは東芝EXCERIAのMicroSDXC64GB(U3)をSDアダプターで挿入しています。NikonのHPで確認してもTOSHIBAのSDXC64GBは推奨に該当していますし、今時のメモリーカードで相性が発生するなんて思いませんでした。
こんな場合は泣き寝入りするしかないんでしょうか。仕方がないので、SanDiskのSDXC64GB(U3)を再購入する手続きしましたけど。皆さんのご意見、経験談等をお聞かせ下さい。
ちなみに、PCでは問題なく見る事ができます。(当たり前ですか)
投稿初心者なためお返事等遅れる場合がありますのをご容赦願います。

書込番号:20362714

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/05 08:33(1年以上前)

>空風麟さん
microSDをアタプター使って挿している時点で、相当なリスクだと思いますが。

書込番号:20362721

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/05 08:37(1年以上前)

一度カードをカメラでフォーマとしてみてください。

カードがカメラに最適化されていない可能性があります。

書込番号:20362726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/05 08:43(1年以上前)

SD/SDHC/SDXCとUHSスピードクラス3以上には対応してるみたいですね
(説明書p42・活用ガイドp174/177)。
ただ、microSDXC含めマイクロ対応とは書いてませんね。
アダプター経由がうまく行ってないのかもしれないので
とりあえずは完全に能書きに対応したものにするのがよいのではないでしょうか。

書込番号:20362741

ナイスクチコミ!5


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/05 08:55(1年以上前)

仮にMicroSD→SDアダプタが原因だとして、
私も他のカメラですけどMicroSDばかり使っていますが、
撮影時(カメラ側)でのトラブルは一度もありません。

PCにカードを差し替えて読む時にトラブった事はありますが、
これはアダプタごと抜き差しで直りましたからアダプタは無関係です。

強いて気を付けている事と言えば、
アダプタに差し込むときに、引っ掛かりの無いよう、
まっすぐ一気に奥まで入れるようにしているくらいでしょうか。

SDXCとSD/SDHCとはフォーマットが異なるので、
カメラのバグという線も残りますけどね。

書込番号:20362783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2016/11/05 09:28(1年以上前)

メモリカードで相性が問題になったことはないですね。

アダプタが問題かもしれないですね。

書込番号:20362872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/05 09:38(1年以上前)

基本規格品なので相性って事では無いでしょうね

アダプタ自体かアダプターへの取り付けが原因では

基本マイクロSD使用は推奨されていないはずです


僕だったら新しい機材やカードを即実践投入は怖くてしません
(相性がどうのと考えるのであれば準備体操せずに本番出場はトラブルの元!)

とりあえずマイクロSDをアダプターのから抜き差ししてみてはどうでしょう

あとそののも本体でフォーマットしましたか?

書込番号:20362899

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/11/05 09:44(1年以上前)

まずは使用前のカードのフォーマット(初期化)。(されているならスルーして下さい)

ニコン機は持ってませんが、所有したカメラでの相性問題は経験したことはありません。
microSDをアダプターで使っているカメラもありますが、問題ないです。

アダプターを使う場合、端子の数が増えるわけですから計算上はリスクが高くなります。
原因を突き止めるにも、一手間増えます。
といっても、前述したように、個人的にはそれが原因のトラブルには合った事はありません。


SanDisk製でもトラブルが起こるならカメラ側に原因がありそうですし、そうでないなら東芝製に原因があるのだと思います。
相性ではなく、不良品ということも考えられます。

書込番号:20362910

ナイスクチコミ!3


スレ主 空風麟さん
クチコミ投稿数:8件 COOLPIX A900の満足度4

2016/11/05 09:51(1年以上前)

皆様、早朝からのご返信ありがとうございます。

>9464649さん
 その点は認識していますので、SanDiskのSDを手配しました。これで収まると良いですが。
>山ニーサンさん
 実施しました。事象は変わりませんでした。
>パクシのりたさん
 アダプタか、カードか・・・同じ製品の32GBが手元にあるのですが未撮影です。
 最初は問題なかった(3枚撮影)のですがねぇ〜
>M.Sakuraiさん
 そうなんです。昔のコンデジでも同様にmicroで使って問題なかったので大丈夫かと思いました。
 Panaのビデオも64GBを同様に使っていて、カードエラーが出たのでアダプタを変えたら出なくなりました。
 その経験上、アダプタを変えてみたのですが変わりませんでした。カメラのバグじゃなきゃ良いですけど。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
 とりあえず、SDが来てから試してみます。多分うまくいく気がしますが・・・

書込番号:20362932

ナイスクチコミ!1


スレ主 空風麟さん
クチコミ投稿数:8件 COOLPIX A900の満足度4

2016/11/05 10:00(1年以上前)

返信中に更にご回答ありがとうございます。

>gda_hisashiさん
 そうなんですか。microは推奨されていないのですか。知らなかった。
 もう色々やって見たのですが事象変わらずでした。
>豆ロケット2さん
 同社の32GBだとXCじゃないので比較できませんね。
 でも同じ物をもう一度買う勇気はありません(^^;

書込番号:20362974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/11/05 10:22(1年以上前)

>空風麟さん

アダプターの可能性が高い(私も何度か経験)ですがそのmicroSD自体に
問題が発生し始めた「予兆」かも知れません。ビデオカメラでそういった
事がありました。

理想はSDを使うことに何か問題がなければSDが堅牢性とか大きさの
アドバンテージがmicroよりあるのでそちらを選んだ方が賢明ですね。

メモリーカードとカメラの相性が悪いという事はまずないと思います。
メーカーで推奨なり動作確認しているのはほんの一例というだけで
SDに関しては速度という点以外はほぼ使えるかと。

書込番号:20363035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2016/11/05 10:57(1年以上前)

おいらの場合、

SDカードとMicroSDカードが同一性能、同一価格である場合は
MicroSDカードを選択します。

SDカードにあるロック機構が華奢です。ここが壊れてもアダプタ経由なら
アダプタを交換するだけでよいので。。。

このロック機構って信用ならないんだよなぁ。構造上ロック位置の
検出をリーダー側にお任せしてるんで、信用できない環境にある
リーダーは使いたくないねぇ。
このロック構造はフロッピーディスクも同じだけどね。

書込番号:20363127

ナイスクチコミ!1


スレ主 空風麟さん
クチコミ投稿数:8件 COOLPIX A900の満足度4

2016/11/05 13:54(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん
 microは色々一杯買っているので、アダプタは数種類持っています。
 その内の1つで試しましたけど事象変わらずです。
 全部を試す気は起きないです(^^;
 新品のmicroなのに、問題が発生したりするんですかね。
 再生だけNGと言うのが気になります。今はそれも出来なくなったけど。
 とりあえず、SD来てからご報告します。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
 今は同一容量、同一性能だとmicroの方が安いんで、micro購入が多いです。
 スマホやその他機器にも転用できますからね。
 スマホの影響でmicroの方が安く出てるのでしょうかね。

書込番号:20363602

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/11/05 21:22(1年以上前)

1回だけありましたねぇ・・・

当時ニコワンV3とD7100だったかな?
V3は元々がマイクロSDでして、7100は普通のSDカードでした。

事情は忘れたけど
V3で使ってたマイクロSDをアダプタを介してD7100に入れたら
全く認識しませんでした。

その時は何故なんだろう?って深く追求もしなかったんですが
後日、アダプタはかなり脆いって事を知りました。

それ以来、カメラ用には
普通のSDカードスロットには普通のSDカード
V3のようなmicroSD専用機にはmicroSDで
SANDISKのExtreme Proのみ使用してます。

現状では最も信頼出来て速度も速いですから。
本体ならいざ知らず、カードで折角のチャンスは逃したくないですから。

ちなみに
スマホ、タブレット等はケーズとかにワゴンにいっぱい積んである
そこらへんの一応聞いたことあるメーカーのカードです。

書込番号:20364836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/06 02:56(1年以上前)

空風麟さん
メーカーに、電話!

書込番号:20365614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 空風麟さん
クチコミ投稿数:8件 COOLPIX A900の満足度4

2016/11/06 11:06(1年以上前)

>DLO1202さん
>nightbearさん
Nikonの問い合わせ窓口に電話してみました、ダメ元で。
やっぱりmicroではなく、SDを使用して下さいの一点張りでした。
本体メモリで撮影させられて、問題なかったのでメモリだと。
microを非推奨と書いてないって言いましたが、SDって書いてあるのででした。
それなら、説明書にmicroは非推奨って書けよって思いましたけどね。
多分大丈夫だろうけど、SanDiscのSDがダメだったらまんまバグですかね。
来週の土日には試せると思います。
しかし、SanDiscって信頼性が高いんですね。
何枚かmicroを持ってますけど。

書込番号:20366385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/06 11:32(1年以上前)

悔いるかんじは分かりますが、もうあんまり言わないのがいいんじゃないかな。
デジカメはCFからSD・SDからSDHC/SDXCの流れが主流で
マイクロSD系スロットしかない機種はほぼないわけですから。
携帯電話だったらかなり初期の段階からマイクロSD系サイズが主流でしたので、
デフォの話としてしてもよいかと思いますが、
この経緯のデジカメでわざわざマイクロSD系は非推奨って書けってのは、
ちょっと言いがかりが過ぎると思いますよ。

どこかで見ましたが、外見はSDカードサイズなのに、
分解してみると中にマイクロSDが入っていた、なんてのもありますので、
SDカード買うにしても出処ちゃんとした信頼性の高いものが、やはりよいかと思います。

書込番号:20366462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/06 12:03(1年以上前)

空風麟さん
そうなんゃ

書込番号:20366550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/06 12:05(1年以上前)

>空風麟さん
microSDにしても、SDにしても、相性は大なり小なりあるみたいです。
私は今までそういう経験が無かったのですが、nikon1J5を購入して経験しましたので書きますね。

マウントアダプターFT1を使ってタムロンA009を動作させると、正常に作動する場合としない場合が出てきました。
検証してみると、原因は何とmicroSDカードのようで・・・。
両方ともSanDiskのものですが、作動しなかったのはJ5のおまけで付いてきたちょっと遅いSDで、作動したのは後から購入したSDSDQXP-064G-G46A [64GB]でした。

多分、ニコンに言ったら「レンズはニコン製のものをお使い下さい」と言われるのが落ちでしょうね。
ちなみに、ニコンのレンズでは正常に作動しております。
なんだかなぁ・・・(^_^;)

書込番号:20366555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 空風麟さん
クチコミ投稿数:8件 COOLPIX A900の満足度4

2016/11/06 13:14(1年以上前)

>パクシのりたさん
 あ、いやいや、非推奨って書けよとは心の中で、ですので。
 そう言うのは予想してましたから。皆さんのご指摘もありましたし。
 進化がCF→SD→SDXCなのは知ってます(coolopix2500は確かCF)が
 これだけ世の中にmicroが浸透しているのに、microを意識しないのは
 なんでかなぁ〜と。
>nightbearさん
 想定通りの対応でしたね(^^;
>9464649さん
 色々とご経験談有難うございます。
 microのお陰で色んな事象が発生するものなんですね。
 まさか、レンズ動作まで影響するとはビックリです。
 この経験を元に、それでも少し安いmicroを買って、泣きを見て銭失いしそうな気がします(^^;

書込番号:20366721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/06 13:16(1年以上前)

>空風麟さん
microSDを使ったから起こったことというわけじゃないです。
そもそも、J5はmicroSD仕様なんです。
ですから、メーカーやカードの種類によるカメラとの相性がある場合も否定はできないという話でした。

書込番号:20366728

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 月や夜空を撮影したいのですが…

2016/10/31 16:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
カメラ初心者で月や夜空などを撮影したいと
思っているのですが、COOLPIX A900は
性能的に適しているでしょうか?

光学ズームがなるべく高めの方が良いのかなと
思っていましたが、COOLPIX A900より
少し光学ズームが低いCOOLPIX 7000や
COOLPIX S9900でも十分綺麗に撮影出来るの
でしょうか?
アドバイス頂けますと幸いでございます…!

書込番号:20347883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/10/31 16:19(1年以上前)

>よしみつこさん

COOLPIX A900、COOLPIX S9900、COOLPIX 7000は月は撮れますが、夜空(星空という意味ですね?)はほぼ無理だと思います。

もちろん倍率が高いほど月は大きく撮れます。

月はすごく明るいので、このようなセンサーの小さい、レンズのくらいカメラでも撮れるのです。

一方、星空はとてもくらいので、これらのカメラではほとんど無理です。明るい星がポツポツと写る感じにしか撮れません。

書込番号:20347901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/10/31 16:23(1年以上前)

星空を撮るのであれば、大きめのセンサーのカメラに、明るいレンズをつけたいです。
ご予算に応じて色々ありますが、、、

書込番号:20347909

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/10/31 17:12(1年以上前)

>よしみつこさん こんにちは

他の方もお書きですが、月だけなら高倍率ズームカメラが適していますが、星座となると全く違ってきます。
月はとても明るいので、A900でもある程度は三脚使用で可能かと思います。

そかし星座はとても暗く、このカメラで撮ってもほぼ真っ暗しか写らないと思います、それに広い星座を撮るにはセンサーが小さ過ぎます、せめて1型センサーのカメラにしましょう、拡大(引き伸ばし)もできますから。
ニコンではhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000858050_J0000018450&pd_ctg=0050
などですが、発売が遅れてるようです、同様仕様機はキヤノン、ソニーへあります。

理由は、星座は動く(地球の自転?)ため、シャッタースピードを5-10分と長時間かけると流れて写ります。
止めて撮るには、明るいF1.8などのレンズが適しています。
高倍率ズームより低倍率ズームが適しています〜月とは反対ですね。

書込番号:20348002

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/10/31 18:19(1年以上前)

下記のリンクの例はS7000での月の撮影例の引用です。焦点距離から見ると4倍のデジタルズーム領域で撮影しているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014728/SortID=20310261/ImageID=2608654/

それから下記のリンクの例はA900の前機種で光学30倍のS9900での月の撮影例の引用です。こちらもちょっとだけ超解像ズーム領域に入っているようです。
http://review.kakaku.com/review/K0000742093/ReviewCD=837584/ImageID=243881/

星に関しては冬の明るい星座なら写るでしょうが、大空を覆う銀河のような写りは今回挙げられている機種では無理でしょう。

月も大きく、星も明るくとなると10万円越えのソニー RX10M3クラスのカメラは必要になるでしょうね。以下のリンクはパブリックで公開されているRX10M3で写した夜空です。
https://www.flickr.com/photos/124807158@N05/28282906015/in/dateposted-public/

書込番号:20348134

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/31 18:28(1年以上前)

>よしみつこさん
月だけに限って言えば、B700クラスの焦点距離があった方がいいかもしれません。
星空は・・・ペンタックスの一眼レフでアストロトレーサー搭載機種かなぁ。
APS-Cなら300mmくらいあれば、トリミングでもお月様は行けますよ。

書込番号:20348150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/10/31 19:27(1年以上前)

星空を撮影するのは、昔は、困難でした。
しかし、最近は、星空モードを搭載したカメラが各社から発売されています。
特に、夜空を青空にしない星空モード搭載機種がお薦めです。

天の川をコンデジで撮影!G7Xmark2の星空設定と撮り方
https://cameraama.com/g7xmark2-milky-way-shooting

書込番号:20348295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/10/31 20:28(1年以上前)

夜空撮影の苦手なカメラでも、夜空を沢山撮影し、画像をパソコンで合成することできれいな夜空にできます。

比較明コンポジット合成・静止画編←残念ながら英語です。
http://www.el-wind.info/lecture/compos03/

夜空撮影は、キヤノンのデジ一が良く使われます。
撮像素子のノイズの少なさや星空画像処理が優れているためです。

一方、コンデジは、撮像素子の画素面積が小さいため、夜空撮影に不利です。
コンデジ同志でも画素サイズは大きく異なります。
カシオHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000よりA900は、1/3.2の画素サイズしかありません。

書込番号:20348464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:21件 COOLPIX A900の満足度5

2016/10/31 22:23(1年以上前)

別機種

本機ではありませんが、PanasonicTZ30(2012年3月)で撮影したオリオン座です。(画像左は外灯です)。
三脚で固定し露出10秒、いなかの深夜で空が暗く、星がたくさん見える夜でした。
コンデジではこんなもんです。

書込番号:20348875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/10/31 22:42(1年以上前)

コンデジPowerShot G3 Xでも、天の川が、撮影できるのに驚きました。
1インチセンサーの実力か??
このカメラを所有していますが、宝の持ち腐れ状態です。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/pg-gallery/g3x/nakanishi/

書込番号:20348967

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/01 16:26(1年以上前)

スレ主現れず、釣りだったかも。

書込番号:20350803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/11/01 16:52(1年以上前)

>里いもさん
スレ主が期待する回答が集まらなかったかな。
このカメラは、機能は、一級品、画質は、…っていう感じなので、買いたかったけど、
画質と実用性を重視し、カシオHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000を購入しました。
買って後悔しない良いカメラでした。紅葉待ちです。

星空撮影では、赤道儀が、やっぱり必要ですよね。
Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT) ホワイト 355051
これは、USBバッテリーが使えるのが魅力です。

書込番号:20350847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/11/01 21:55(1年以上前)

こんばんは。
書き込みが遅くなってしまい、
大変申し訳ございません。
皆様ご丁寧に詳しくお教えくださり、
ありがとうございます…!
また参考画像やページを載せてくださった方も
ありがとうございます。

月も夜空も同じような感じなのかと勝手に
思い込んでいたのですが、全く違うのですね…
欲張ってどちらも…!と思っていましたが、
予算のこともあるので今回はとりあえず
月の撮影をメインにカメラ選びしようと
思います。
まだどの機種にするかは決め兼ねて
いますが、皆様のご意見の中にあった
ニコン以外の会社の機種も少しみていこうと
思います…!

書込番号:20351771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:21件 COOLPIX A900の満足度5

2016/11/01 22:52(1年以上前)

別機種
別機種

2012年9月中秋の名月(Panasonic TZ30で撮影)

2014年10月8日皆既月食と天王星 (Panasonic TZ30で撮影)

こちらは、PanasonicのコンデジTZ30で撮影した月です。
市販の写真集に掲載される月と比べると荒っぽい画質になってると思います。コンデジの限界でしょうか?
でも、L版プリントではきれいな月で出力されますよ。
2枚目は2014年の皆既月食です。 天王星がすぐそばにいることで話題になりました。新聞とかで紹介され、位置図でも天王星であることが分かり、 コンデジでも写ってくれて感動しました。

星の動きは割と早いです。 固定撮影で星を「点」として撮影するなら、多分10〜15秒程度の露出が限界だと思います。それ以上になると「線」になってしまいます。 また暗い星も含めてたくさんの星を写すなら、かなりの時間の露出が必要となり、そうすると固定で撮ると、長い線になりますので、赤道儀という星の動きに合わせてカメラを動かしてくれる器具も必要となります。何よりコンデジでは、星を撮影するための長時露出(バルブ)が可能な機種は少ないと思います。
月の撮影は割と簡単ですが、フォーカスエリアをスポット(最小)にして、月の明るい部分にのみ向けて撮影しないと、画像が白飛びしたり、ピントが合わなかったりして真っ白な月になりますので、この辺に留意が必要です。また、月は思ったより小さいです。 光学ズーム倍率が高いカメラ(デジタルズームは使い物になりません)でないと、月らしい写真が撮れません。TZ30は20倍ズームですので、35mm換算で最大の480mmの超望遠で撮影していました。 このA900は光学35倍ですので、十分だとは思いますが、どういう写真が撮れるでしょうか・・・


書込番号:20352006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:16件

2017/03/19 17:52(1年以上前)

時既に遅しかもしれませんが、興味深いスレでしたので・・・。

「コンデジが星を撮るのに適しているか?」と言われたら、デジイチで星を撮る気合の入った方々からは、
レンズが暗い(F値が大きい)、長時間露光(バルブ撮影)ができない、撮像素子が小さくて暗所ノイズが多い、
とかのため、NOと言わざる得ないと思います。

でも一方で、きれいな写真ではなくとも、工夫によっては面白い写真が撮れます。
機種は異なりますが同様なコンデジ、私のスレや回答で恐縮ですが是非ご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000154/SortID=16283941/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000154/SortID=16455308/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000734771/SortID=20166062/#tab

書込番号:20750950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ポーチを探しています。

2016/10/31 08:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

急遽海外出張が決定し流石に一眼レフを持っていけないのでA900を手配しました。(未だ納入されていませんが)
治安の悪いところなのでベルトに通して使うポーチを探しています、良いものをご存知の方情報をお待ちしております。

書込番号:20346936

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/10/31 08:21(1年以上前)

ニコン ダイレクトとかで探すと

ポーターの
ショルダーベルト外して
こんなの使うのかな?
ちょっとダサいわね。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00193.do

書込番号:20346966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2016/10/31 10:37(1年以上前)

>at_freedさん ご紹介有難うございます。
出張先の工場で常に持ち歩く事からできるだけ小さなもの、あまり目立たない物を考えています。
ポーターは好きですが流石に高くて手が出ませんね、3,000円以下を希望しています。

書込番号:20347229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/10/31 12:34(1年以上前)

スマートフォン用のウェストポーチを流用するといいかもしれません。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01FHY6Z66
私が使っているのはコレですけど、カメラ(ミラーレス:GM1+12−32)が違うのでCOOLPIX A900が入るかどうかわかりません。
(COOLPIX A900、発売直後なので、まだあまり持っている人いないでしょうねー。だからあまり書き込みは期待できないと思います。)
でも 大きさから判断すると 入るように思いますが、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=20159004/ImageID=2617206/

ただこれは、ファスナーの金属が常にチャカチャカとうるさいので、仕事場で使うなら 別のにしたほうがいいかも。それ以外は不満ないです。

地味な色を選べば、いいと思います。

書込番号:20347476

ナイスクチコミ!1


権現様さん
クチコミ投稿数:43件

2016/10/31 13:05(1年以上前)

ノースフェイスの「BCユーティリティーポケット」が良いと思います。山用に私も使用していますが、とても丈夫(4年使用)で水洗いもOK。重宝しています。 

書込番号:20347559

ナイスクチコミ!3


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2016/10/31 14:11(1年以上前)

SakanaTarouさん
ご紹介有難うございます、ご親切に大きさが判る写真まで紹介頂きよく理解できました。
amazonでは寸法が110mm*175mm*40mmとあり、カメラはNikonから113mm*66.5mm*39.9mmとありました。
amazonは外形寸法と思われるので厚みがぎりぎりですが長さがかなり余る様でした、確かにスマホ様なのでそのような事になるのだなと理解しました。

NikonのA900調べてみるとCanonやPana、SONYのそれより僅かずつ大きいようです。

書込番号:20347682

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2016/10/31 14:19(1年以上前)

権現様さん
ご紹介有難うございました、調べてみましたがご紹介のノースフェイスの「BCユーティリティーポケット」の厚みが30mmとなっておりカメラは39.9mmなのでポーチが薄すぎて入らないと言う結論に至りました。

現時点の候補はナショナルジオグラフ(アフリカ) NGA1212縦型ポーチ。
それとマンフロット Manfrotto MB SCP-5BB [ナノ・カメラポーチ 5型 黒]

このあたりかなと寸法的には思っているのですが物を見た事がないのでどの様な質感なのか想像が出来ないのが悩みであります。

書込番号:20347697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/10/31 14:25(1年以上前)

カチッとした材質ではないので、厚みに関しては大丈夫です(私のGM1+12−32は厚みが6cmです(レンズが出っ張るので)が、入ります)が、縦の長さはかなり余りますね。
私は予備の電池とSDカードを入れてその上にカメラを乗せて入れてます。それでも多少余裕があります。
入れるスペースが2分されているので、もう片方にはiPod Touch入れています。

まあ、結構大きめとは言えると思います。
ーーーー

ちょうどいいのが見つかるといいですね。

書込番号:20347710

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2016/11/01 14:14(1年以上前)

SakanaTarouさん なるほど厚みがぎりぎりでも横幅が大きいので少し膨らむだけでスムーズに入りそうですね。
カメラは今夜配達される予定ですが、とりあえずサイズがぴったりで安い物と言う事でマンフロットのMB SCP-5BBナノカメラポーチ5型を手配してみました。
お気に入りが見つかるまでの繋ぎになるとは思いますがさしずめ来週末からの海外出張用にと言う事での手配です。
カメラと同じくバッグやポーチ選定も悩みどころであります。

書込番号:20350606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/05 13:06(1年以上前)

>Cafe Tomさん

マンフロットのMB SCP-5BBナノカメラポーチ5型の使用感はいかがでしょうか?
SCP-5BBは中の様子やベルト通しの構造がWeb上ではわからないですね。

私の場合はにはNIKON S9900用に次のケースを購入しました。

ELECOM DGB-023BK
参考収容寸法 W65×D40×H105mm
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-023/

ケースに求める条件としては次の通りでした。
(1) マジックファスナでワンタッチ開閉が出来ること。
(2) ベルト通しの開閉(スナップ式等)が出来てあとからでもベルトに固定出来ること。
(3) 安いこと

サイズ的には無理がありそうでしたのでショップでカメラのデモ機を借りて
ケースのサンプルに入る事を確認した上での購入です。

NIKON S9900 112x66x39.5mm
NIKON A900 113x66.5x39.9mm

サイズ的にはぎりぎりなのでややモッコリぎみですが、カメラを素早く取り出すのに
便利です。

ちなみに今はS9900にミニ三脚をつけた状態でDGB-023BKに入れてます。
Manfrotto ミニ三脚 POCKET S ブラック MP1-BK
https://www.manfrotto.jp/pocket-support-small-black

以上です。ご参考まで。

書込番号:20363497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2016/11/07 17:20(1年以上前)

Hiroshidesuさん

ポーチの使用感ですが極めて良好です。
ベルト通しですがご期待に沿えず後から嵌める事は出来ません、ベルトを通して使います。
その他皆さんクレームしている蓋についているタグが異常に大きく購入後即鋏でcutしました。
マジックテープでフラップは簡単に開閉できますが、海外では盗難の恐れがあるので何かしらフラップが簡単に開けられないような改造が必要なようです。

価格の割りにしっかりしていてサイズ的にもピッタリです。
カメラを入れる部分の前側にポケットが有りますがここは予備のバッテリーやSDカードを入れられそうですが間違いなく落としてしまうと思います。

書込番号:20370547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/07 18:00(1年以上前)

>Cafe Tomさん

使用感の投稿、ありがとうございました。
極めて良好との事で良かったですね。
海外での盗難対策としてはベルト通しが固定なのは安心でしょうね。

私の場合、結構そそっかしい所があって手を滑らせてもの落としてしまう事があります。
そのためカメラには60cmほどのストラップをつけ、その片方にはリングをつけて
カメラケースに止めて落下防止対策としています。
カメラをよっぽど高いところに掲げない限り、顔の前や胸の前で普通に撮影するには
ストラップの長さは十分で、邪魔になりません。

盗難対策としてはベルトにナスカンでもつけて紐付きにするの良いかもしれません。

書込番号:20370649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

A900のセルフタイマー

2016/10/18 17:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

スレ主 maichuさん
クチコミ投稿数:2件

全くのカメラ初心者です。Nikonのホームページをみていたら、A900にはセルフタイマー(-)となっています。
これって、みんなで集合写真撮るときってどうするんですか?
基本的な質問すみません。

書込番号:20308247

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/18 17:52(1年以上前)

説明書p22は、違うんでしょうか???
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/334/COOLPIX_A900.html

書込番号:20308293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2016/10/18 17:54(1年以上前)

maichuさん こんにちは

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/a900/system_name.html

上の各部名称の中に セルフタイマーランプとありますので ランプがあるのでしたら セルフタイマーついているような気がします。

書込番号:20308300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/18 17:54(1年以上前)

機種不明

思いっきり、それっぽい絵に見えます。

書込番号:20308302

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/10/18 17:56(1年以上前)

僕はセルフタイマー(-)の記述は見つけられませんでした。

A900のセルフタイマーに関してまず、以下のリンクの製品特長の充実の画つくりのタブのページに「セルフタイマー/自分撮りタイマー」の説明書きがあり2秒、5秒、10秒の各設定が可能である事が分かります。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/a900/features05.html

それから以下のリンクからダウンロード出来るA900の活用ガイドのp55(71枚目)にもA900には10秒、2秒、5秒の各設定のセルフタイマーがあると明記してあります。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/334/COOLPIX_A900.html

また、SnapBridgeアプリによってスマホやタブレットからのリモート撮影も可能ですね。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/a900/features03.html

書込番号:20308305

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maichuさん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/18 18:57(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。NikonのホームページでS9900とA900の製品比較をしてみたら、セルフタイマー欄がA900のほうは(-)になっていたので…
みなさんが親切に回答してくださったおかげで、モヤモヤが晴れました。ありがとうございました。また、わからないことがあったときに質問させていただきたいと思います。

書込番号:20308501

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

4K動画撮影時の手振れ補正について

2016/08/23 15:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

クチコミ投稿数:6件

4K動画撮影時の手振れ補正はレンズシフト方式ですか?
それとも5軸方式ですか?
静止画撮影時はレンズシフト方式のようなのですが、4K動画撮影時
の手振れ補正についてわかりません。

書込番号:20137293

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/08/23 18:36(1年以上前)

A900のグローバルサイトのOverviewに書かれている内容では「4K UHD movies with still capture」と「Full HD 1080/60p with 5-Axis Hybrid VR (Vibration Reduction)」をわざわざ書き分けています。と言う事で4Kで5軸ハイブリッド手ブレ補正は実現されていないんじゃないでしょうか。
http://imaging.nikon.com/lineup/coolpix/a/a900/

書込番号:20137670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/08/23 19:32(1年以上前)

『静止画切り出しも可能な「4K UHD/30p動画撮影」』
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/a900/features02.html#a1

>3840×2160/30p対応、最長約7分のステレオ音声付き4K UHDムービー撮影が可能です。
>フルHDの4倍の高画素で撮れるので、超望遠撮影時にも被写体の細部までより高精細な表現を実現。
>5軸ハイブリッド手ブレ補正(VR)機能※で手ブレもしっかり軽減し、鮮鋭感と臨場感にあふれた映像表現が楽しめます。

「5軸ハイブリッド手ブレ補正(VR)機能」による制御のように読めます。
が、メーカーサポートに問い合わせてみた方が確実でしょうね。(あるいは家電量販店の店員さんに聞いてみるとか)

書込番号:20137814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/08/24 07:07(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>4Kで5軸ハイブリッド手ブレ補正は実現されていないんじゃないでしょうか。

>しおしお谷さん
>「5軸ハイブリッド手ブレ補正(VR)機能」による制御のように読めます。

初めまして。
うーん、お二人の返信が分かれているので、
益々わからなくなりました(笑

>しおしお谷さん
>メーカーサポートに問い合わせてみた方が確実でしょうね。

確かにそうですね。
まだ販売されていないので、実際に店頭で触れてみる事もできませんので、
メーカーに聞いてみます。
sumi_hobbyさん
しおしお谷さん
ありがとうございました。

書込番号:20138970

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX A900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX A900を新規書き込みCOOLPIX A900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX A900
ニコン

COOLPIX A900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月28日

COOLPIX A900をお気に入り製品に追加する <1217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング