COOLPIX A900
- 広角24mm相当から超望遠840mm相当(35mm判換算の撮影画角)の光学35倍ズームを搭載した、小型・軽量コンパクトデジタルカメラ。
- 静止画の切り出しが可能な「4K UHD動画撮影機能」のほか、自分撮りを楽しめる約92万ドット3型チルト式液晶モニターなど、多彩な機能を搭載している。
- カメラとスマートデバイスを常時接続し、撮影した写真の自動送信などができる「SnapBridge」に対応する(※専用アプリのダウンロードが必要)。

このページのスレッド一覧(全49スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900
高倍率ズームコンパクトカメラで購入を検討しています。
CANON:PowerShot SX720 HS 40倍
SONY:サイバーショット DSC-WX500 30倍
パナソニック LUMIX DMC-TZ85 30倍
Nikon:COOLPIX A900 35倍
今のところ、4K動画もあって35倍のCOOLPIX A900が有力ないのですが、光学ズームより倍率が増やせる超解像度ズームについて不明なところがあり、どなたか知っていたら教えてください。
各社、超解像度ズームの倍率が公表されていますが、Nikon以外は記録画素数が小さくなれば、超解像度ズームの倍率がさらに上がる仕様になっています。しかし、Nikonは特長や仕様を見てもそういった説明や仕様が記載されておりません。
Nikonの超解像度ズームは記録画素数が小さくなっても、倍率が上がらないのでしょうか?
9点

実物を触ったわけでもないし取説を直接見たわけではなく前機種のS9900からの予想ですが、以下のリンクからダウンロード出来るS9900の活用ガイドの詳細解説ページのp17(41枚目)によるとダイナミックファインズームの領域は画像サイズが小さいほど広くなると記載されていますんで、ここはA900でも変わりない部分かなと予想します。即ち、他社と一緒という事ですね。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/203/COOLPIX_S9900.html
書込番号:19638586
6点

基本的にはどのメーカーも同じだと思います。
倍率って言うより画角の違いですね
光学ズームの場合はレンズの移動によって倍率(画角)が変化します。
故に
遠近感、被写界深度(ピントを合わせた所の前後のピントの合う範囲)も
変化します。
電子ズームになると光学ズーム望遠端の画像から一部を切り出しますので
より望遠になった様に見せかけます。
例えば
2000万画素の中から1000万画素だけ使う訳ですから見せかけでより
望遠になったような気がしますが1000万画素足りません
そこでカメラが判断して実際には存在しない偽色を埋め込んで
2000万画素にするのですが埋め込む色を実際に光学ズームで引っ張った
色に限りなく近い色を埋め込む事を超解像度とかの言葉に当てはめてるの
だと思います。
逆に一眼の場合は電子ズームなどはありませんのでクロップと言う言葉で
表現して2000万画素の中から1000万画素切り出した場合はそのまま
1000万画素で保存します。
その分処理が軽くなるので連射速度を上げたりしますよね。
物理的に考えてレンズの移動でそれ以上望遠できないとなれば
画素の一部を切り出して、さも望遠になったように見せかけるより方法は
無いじゃないですか?
なので、どんなに補正技術が上がったとは言え眠たい写真になるし
遠近感、ボケ具合は変わらないと思います。
なので、電子ズームは使いません。
書込番号:19638697
5点

メーカーの表記ポリシーが違うだけです。
やっていることは一緒です。
超解像ズームなんて、見えないものが見えたようにする、まやかし的な補完技術ですから、
私としては、目を覆いたくなるような技術です。
書込番号:19638850
4点

皆様、早速のご回答ありがとうございます^^
ダイナミックファインズームの領域は画像サイズが小さいほど広くなるとのことで、このNikonのA900で決定です!
超解像度ズームに関しては私も技術的なことは理解していますが、画質優先はセンサーが大きくとにかく明るい機種でと思っており、この手の高倍率コンパクトカメラには携帯性とズームによる普段撮れないものを撮れるということを優先して考えております。
ましてや、4K動画も付いて、しかも4K動画でも手振れ補正が効くというなら最高です。
発売されるのが待ち遠しいです^^
書込番号:19639236
4点

ズーム35倍と40倍じゃ被写体の大きさが結構違うよ。
キャノンSX720で40倍が発売されてしまった以上、今さら35倍だと物足りないな。
おいらはニコンが好きだけど40倍の魅力には勝てないよ。
書込番号:19963280
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





