COOLPIX A900
- 広角24mm相当から超望遠840mm相当(35mm判換算の撮影画角)の光学35倍ズームを搭載した、小型・軽量コンパクトデジタルカメラ。
- 静止画の切り出しが可能な「4K UHD動画撮影機能」のほか、自分撮りを楽しめる約92万ドット3型チルト式液晶モニターなど、多彩な機能を搭載している。
- カメラとスマートデバイスを常時接続し、撮影した写真の自動送信などができる「SnapBridge」に対応する(※専用アプリのダウンロードが必要)。

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2019年10月31日 18:06 |
![]() |
1 | 3 | 2019年10月27日 00:38 |
![]() |
10 | 2 | 2019年9月24日 06:04 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2019年6月4日 15:36 |
![]() |
3 | 4 | 2019年3月11日 18:30 |
![]() |
4 | 5 | 2019年1月27日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900
買ってから5ヶ月ぐらいなんですが
最近、望遠をしたり戻したりするときにビリビリビリと言う音が鳴るよーになりました。
レバーの反応も最初と比べて反応が悪くなったと思います。
たまにレバー動かしてもレンズが動かないときがあります。
レンズ周りが壊れてるんでしょうか?
2点

>うき@さん
レンズ内の何かの部品が壊れたのでしょうね。
ご愁傷さまです。
書込番号:23019878
0点

何か嫌な音ですね。ズームレンズはモーターからギアを介して駆動しているはずですが、そのギアの部分が割れているとかそこまで行かなくても変形しているとかの症状だと思います。
修理代金を調べると何と税抜26,500円ですから騙し騙しでも使うのが難しいようだったら新品に買い替えた方が良さそうですね。チルト液晶搭載で安く手に入れるなら型落ちですとキヤノン SX730 HS、パナソニック TZ90、現行品だとソニー WX500辺りになるかと思います。
書込番号:23019882
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900
基本的な質問で申し訳ないですが教えてください!
Snapbridgeで
IPADの
iOS13でbluetoothに設定できないようなので
Wifiを接続したいのですがやり方がわかりません。
カメラ側の通信メニュー→WIFIを選択後
接続する という項目がありません。どこを押せばいいのでしょうか?
ipad側のWIFIにカメラのSSIDが表示されません。
設定方法ご教示お願いします。
1点

Kinko2019さん
確認ですがカメラ側機内モードはOFFでしょうか?
書込番号:23010596
0点

>まる・えつ 2さん
こんにちは。
カメラの機内モードはOFFになっています。
書込番号:23010619
0点

>Kinko2019さん
SnapBridgeのバージョンは2.6.1になっているでしょうか? バージョン2.6.1ではios13でペアリングできないのはaシリーズでは a1000,a300でa900 は対象になっていないです。アプリをバージョンアップし、一度iPadの設定画面でa900の接続設定を消去しSnapBridgeからもa900の設定を消去して最初から接続設定をやり直すと接続できるようになるのではないでしょうか。
書込番号:23011101
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900
友人に借りて使ったのみなので今後の参考までの質問なのですが、オート、手ぶれ補正あり、手持ちの状態での写真撮影時、かなり気を使わないと手ぶれしてしまう印象があります(特にズーム時)
今はSONYのdsc-hx30vを使っていて、その手ぶれ補正だとズームでもほぼブレがなく撮影出来る印象なのですが、普段から使っている方は手ぶれに関してどうお感じでしょうか?
発売当日高級コンデジだったイメージなので、手持ち撮影の手ぶれに関しても結構補正してくれるのかな、と思っていました。何か解決作があれば併せて教えていただければ幸いです(^^;
書込番号:22942048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やっさん5014さん こんにちは
DSC-HX30Vは680oなのに対し、A900は840oなので、その違いが大きいかと思います。
同じズーム倍率とSSでの比較が必要です。
書込番号:22942079
2点

お早うございます。
確かにA900は構えている最中に結構ブレますね。後継機種のA1000はメーカー公式値で手ブレ補正効果3.0段(静止画350mm)でA900はもっと上の4.0段なのに本当かな?と言う感じです。しかしこれはA900の手ブレ補正が振動性であるチューニングにやや問題が有ると思っています。
どのような事かと言うと画面上で例えば上にブレる→A900が下方向に補正する→遅れて人間の手で下方向に補正する→下の方に補正され過ぎる→A900がより上の方に補正する→遅れて人間の手で上方向に補正する→もっと上の方に補正され過ぎるというふうに収まりがつかなくA900が早く反応し過ぎる感じです。
これを防ぐためには人間の手での補正は止めにしてひたすら静止して我慢する事ですね。一度振動性のループに入ってしまうと収拾がつかなくなってブルンブルンになるだけですのでともかく人間は動かない事です。動いていない状態でも実際は動いている分けですからその分の補正をA900に任せれば良いです。今度撮影する際に意識してみて下さい。
書込番号:22943362
3点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900
動画を撮りながら静止画を撮りたいのですが、動画中に撮れる静止画の枚数に制限はありますか?
また、静止画を撮った時に動画は途切れませんか?
今までカシオの製品を使用していたのですが、今回はソニーで検討しています。
ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。
0点

ソニーの高倍率ズームの現行製品はeコマース専用品を除くとHX99、WX800、WX500、WX350になりますが何れも動画撮影中の静止画撮影は出来ない仕様です。
じろのりさんがスレを立てているニコンのA900、現行製品のA1000は動画撮影中の静止画撮影はOKで1本の動画撮影中にいくつでも静止画が撮れます。動画の途切れはありません。
パナソニックのTZ90も動画撮影中の静止画撮影はOKで1本の動画について静止画は30枚までの制限があります。動画の途切れはありません。前モデルのTZ85も同様だったので今度4/25に出るTZ95も同様だと予想します。
キヤノンは高倍率機はSX740 HS、SX720 HS、SX620 HSの何れも動画撮影中の静止画撮影は出来ない仕様です。
書込番号:22599725
3点

sumi hobbyさま
早速にお返事いただき、ありがとうございます。
複数のメーカーの情報を紹介していただき、大変参考になりました。
まさに、パナソニックのTZ90、TZ85、ニコンA900も候補にしていたので、いただいた情報から比較することができ、おかげさまで、全てが一気に解決しました。
枚数制限がないということで、迷いなくA900に決めようと思います。
今まで使ってきたカメラはみな枚数制限があり、やむなく動画を切りたくない場面で切らざるを得ないことがストレスだったので、A900を手にするのが楽しみです。
今回はじめて、このクチコミ掲示板で質問しましたが、こんなに的確なお返事を早々にいただくことができ幸運でした。
本当にご親切にありがとうございました。
書込番号:22600286
1点

>じろのりさん
パナ(LUMIX)は、ほぼすべての機種で動画撮影中の静止画撮影が出来ますよ。
動画優先と静止画優先があります。
静止画優先はフル画素で撮れますが、動画がブラックアウトします。(途切れる)
動画優先は動画と同じ解像度になりますが、動画はブラックアウトしません。
書込番号:22600597
1点

まるるう様
お礼の返信が遅くなり申し訳ありません。
日頃よりデジカメを持ち歩き、家族や景色などを追っかけています。
欲張りで動画も静止画もどちらも撮りたいので、その点が優れた機種を探していました。
ルミックスには、動画優先や静止画優先といった機能があるのですね。知りませんでした。
機種によって色々な機能があり奥深いです。
なかなか知りうる情報ではないので、大変勉強になりました。
今後の参考にさせていただきます。
ご親切にありがとうございました!
書込番号:22605898
1点

Canonの製品は動画撮影中の静止画撮影はできません。
Sonyはできる機種とできない機種がありますが、カタログに明記されていない事もあり困ります。
CasioとPanasonicはほぼ全機種できますが、枚数制限があります。
Nikonもほぼ全機種可能です。
以前SonyWX500を使用していましたが、もう少し望遠が欲しいのと動画撮影中の静止画撮影もできなくて不便でしたのでA900を購入して使用しています。
Canonの40倍ズームにも魅力を感じますが購入をためらいます。
実際にA900で動画撮影中に静止画撮影したものは前のクチコミの飛行機撮影の記事に載せさせていただいております。
画質も満足しています。
ただ動画を撮影して保存しようとしたところ、フリーズ状態になって何も操作できなくなり、電池を外して入れ直してフリーズから回避した事が数回あり、原因不明で不安が残ります。
書込番号:22623999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NARU101さん
返信が大変遅くなり誠に申し訳ありません!
以前から、各メーカーの動画中の静止画の機能を詳しく知りたかったので、大変参考になりました。
NARU101さんの飛行機の写真も拝見しました。
望遠でこれだけきれいに撮れるのですね。素晴らしいです!
おかげ様で希望の条件を満たしていることが判ったので購入に踏み切れます。
ご丁寧な説明、本当にありがとうございました。
書込番号:22712883
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900
SnapBridgeでスマホとカメラを繋げてセルフィーの撮影をしているのですがスマホ、カメラともにバッテリーの消費が激しいことやタイマーが一度シャッターを押すごとに再設定が必要なこと、またネット接続が環境によって不安定なこともありちょっと不便さを感じています。
遠隔で撮影できる小型のリモコンはないかと探しているのですが今のところSnapBridgeを使う以外での遠隔の撮影方法が見つからず買うカメラの選択をミスったかなとまで考えています。
ただ、A900対応のリモコンを買ったという方のツイッターを拝見しまして、もしかしたらどこかに売っているのでしょうか?情報をお持ちの方いらっしゃいましたら是非お寄せ下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:22518338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーサイトのオプション品、関連商品を見ましたか?
書込番号:22518708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、A900のホームページの関連商品一覧にはリモコンの記載はありませんでした。
書込番号:22518913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りーふいさん
A900はリモートコード、リモコンには対応していなかったはずです。
おそらく、P900とA900を間違えたのかと思います。
また、後継機のA1000はML-L7リモコンに対応しています。
書込番号:22523979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。どうやらリモコンでの撮影は無理みたいですね…。諦めて後継機に買い替えたいと思います。
書込番号:22525365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900
COOLPIX A900で撮影した動画を編集したくて
viewNX-iをダウンロードし再生した所
動画がカクカク動いて正常に再生できません。
原因や対処方法を教えてください。
初心者なのでどんな情報が必要なのか分かりませんが
OSはwindows8.1 です。
分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。
1点

このような質問の大部分の原因は、PCの性能不足です。
また、再生ソフトを負荷の軽いものに替えると何とかなる場合もあります。
書込番号:22421620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早々の返信ありがとうございました。
昨日windowsのアップデートとツールの最適化をする前までは
普通に使えてました。
何か関係があると思われますか?
書込番号:22421692
0点

そういう肝心なことは最初から書いてください(^^;
関係については、アップデート前に戻して確認されれはどうでしょうか?
書込番号:22421710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どんな情報が必要か分からないくてすみません。
昨日、推奨される更新プログラムを自動的にインストールするに
しました。
履歴を見たらDefender Antivirusを更新した履歴が
過去に何度もありました。何か関係あるのでしょうか?
UPDATE前に戻すことって出来るんでしょうか?
動画編集をやっと覚えた所なので出来なくなって
とても困ってました・・・
ちなみにMediaPlayerでは今まで通り普通に再生できてます。
書込番号:22421803
0点

>UPDATE前に戻すことって出来るんでしょうか?
そのWindowsのバージョンに合った解説ページで調てください。
※アップデート前の状態を保存するようにしていれば、使用上は可能のようです。
書込番号:22422071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





