COOLPIX A900
- 広角24mm相当から超望遠840mm相当(35mm判換算の撮影画角)の光学35倍ズームを搭載した、小型・軽量コンパクトデジタルカメラ。
- 静止画の切り出しが可能な「4K UHD動画撮影機能」のほか、自分撮りを楽しめる約92万ドット3型チルト式液晶モニターなど、多彩な機能を搭載している。
- カメラとスマートデバイスを常時接続し、撮影した写真の自動送信などができる「SnapBridge」に対応する(※専用アプリのダウンロードが必要)。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900
はじめまして。
望遠カメラに興味を持った初心者です。
・夜の月が撮りたい
・近所の川にいる鷺や鴨をズームで撮りたい
・いつもiPhoneで撮っています。(iphone7 plus)
・カメラは持っていません
・知識、技術のない初心者です
・カメラからiPhoneに撮った画像を送りたい
・予算は6万円位まで
このような条件で、A900は最適でしょうか?
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21712752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


RX-10マーク3
書込番号:21712811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありがとう、世界さん
ご返信をありがとうございます!!
保存して参考にさせていただきます(^-^)
これからカメラの事を少しずつでも覚えていきたいです。
ありがとうございます。
書込番号:21712819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(送信してしまったので補足)
(6)相当 : Nikon P900(換算f=2000mm)
(8)近似 : Nikon B700(換算f=1440mm)
その他の超々望遠コンデジも気になる場合は、表内の機種を参照してください。
左表内の上ほど超々望遠になります。
(製造終了の機種は無視で)
書込番号:21712833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>haru-7さん
>このような条件で、A900は最適でしょうか?
FZ300が最適だと思います。
FZ300の望遠性能は極端に秀でている訳ではないですが、広角から望遠にかけて、全体的に性能が優れています。
また、レンズがf2.8という明るいレンズですので、暗い場所でもコンデジの割にはよく写ります。
それと、防塵防滴仕様なので、少しぐらい雨にあたっても使用が可能です。
宜しかったら、FZ300と同等のレンズを使っているFZ200でつい最近撮影したサンプルをご覧いただければと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21680205/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21711105/#tab
書込番号:21712881
1点

>haru-7さん
星と違って月は実はとても明るいもので、比較的写しやすいです
(もちろん細い月のときではなく満月に近い時の話ですが)。
望遠があるカメラで最低ISO感度で固定し
シャッタースピード優先モードでブレないギリギリで撮れば大抵上手く撮れます。
ISO感度しか設定できないオートなカメラですらこのくらい撮れちゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000995259/SortID=21577119/ImageID=2936463/
この機種は望遠端960mmの超望遠撮影が可能なカメラなんで、
月や近所の鳥さん撮るにはうってつけと思いますが、
センサー小さくレンズの開放F値も小さくはないので
室内とか夕方・夜間とか周りの光が乏しい状態での撮影は苦手です。
その点問題なければ小さく軽く安く楽しく使えるものだと思います。
書込番号:21712882
2点

>infomaxさん
ご返信をありがとうございます。
こちらの機種をさっそく調べてみます!!
私の周りには私を含めカメラを持っている人がおらず、知識のある方におすすめしてもらえるのはありがたいです。
教え下さってありがとうございます。
>ありがとう、世界さん
こんなに詳しい資料を!!ありがとうございます!!
こちらも保存させていただきます。
綺麗な月が撮れるよう頑張りますね。
ご親切にありがとうございます。
書込番号:21712886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月を撮るなら、
クレーターが分かるくらいに撮りたくありませんか?
綺麗に撮りたいなら、
ニコンB700をおすすめします。
コンパクトなサイズの望遠カメラは、
性能が犠牲になっています。
望遠域はオマケと考えたほうが良いかと思います。
書込番号:21712892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>量子の風さん
ご返信ありがとうございます。
アドバイスと写真も載せて下さり、本当にありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます!!
先程おすすめくださった機種をこちらのサイトで見ていたら量子の風さんの美しい月の写真を見つけました。
いつかこんな写真が撮れたら、と思います!!
ありがとうございます。
書込番号:21712959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パクシのりたさん
ご返信ありがとうございます。
おすすめ機種と画像、そして月の撮影のコツまで教えて下さりありがとうございます!!
月の撮り方はしっかりノートにメモしちゃいました(笑)
載せて下さった月の写真を見て感動しました。
こんなに綺麗に望遠で撮れてこの価格帯で、しかも持ち歩きしやすいサイズ。
暗い場所が得意でなくても十分満足出来ます。
ぜび参考にさせていただきます。
丁寧なアドバイスをありがとうございます!!
書込番号:21713057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エアー・フィッシュさん
ご返信ありがとうございます。
月のクレーターまで撮れるなら、ぜひ撮ってみたいです!!
教えて下さった機種をこちらのサイトで見てみました。エアー・フィッシュさんの撮った写真もあり見させていただきました。鳥も花もとても鮮やかで綺麗で感動しました。
こちらの機種もぜひ検討してみます。
教えて下さり、本当にありがとうございました。
書込番号:21713081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>haru-7さん
SX400シリーズに興味を持って頂いてありがとう
一番の問題点は『とにかく動作が遅く連写もできない』ところ。
ここさえ割り切れるならA900よりもレンズ大きかったりで画質はそう悪くないです。
他SX400シリーズのデメリットは
・A900ほどコンパクトではない(そう重くもないですが)
・センサーがCMOSの裏面照射型とかでなくCCDなので独特の色・ダイナミックレンジ狭い
・『インド人が持つようなカメラ』とか言われる
僕は超望遠で小さな鳥さん撮りをなるべく安くあげたくてこれになりました。13000円ちょい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#tab
月を・小さな鳥さんを大きく撮るにはとにかく光学的に望遠焦点距離あるものがいいです。
かといって大きなセンサーのものになると(例えば一眼レフやミラーレス)
大きく重く高くなるのは目に見えていますから、
より手軽・気軽に超望遠を楽しむのであればこのへんのコンデジがよいかと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=700-&pdf_so=p1
あとはデメリット割りきってホントに底辺で行くならSX400シリーズ
コンパクトさ求めてA900 / TZ85 / SX720
画質も考慮でネオ一眼 B700 / FZ85 / SX60 /P900 というかんじでしょうか。
書込番号:21713087
3点

>パクシのりたさん
詳しく教えて下さってありがとうございます!!
この価格帯で月や鳥さんを望遠で撮れるなんて本当に驚きです。また機種毎の違い等もとても参考になります。
ありがとうございます(^-^)
書込番号:21713101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>haru-7さん
>いつかこんな写真が撮れたら、と思います!!
ごんらんになった画像は、iAモードとiAズームを使ってただ撮影したものですので、ご安心ください。
尚、
https://ja.wikipedia.org/wiki/スーパームーン#/media/File:Moon_distance_with_full_%26_new.png
を見ればわかる通り、月と地球の距離は結構変動するので、月と地球の距離や、気象条件、月の高度等を注意していただけると、より綺麗に月が撮影できると思います。
それと、FZ300は、コンデジの中ではAFや連写能力も優れ、マクロ撮影も可能で、4K動画も撮影できるので、いろいろと重宝するのではないかと思います。
書込番号:21713143
1点

>ありがとう、世界さん
>infomaxさん
>量子の風さん
>パクシのりたさん
>エアー・フィッシュさん
本当にありがとうございました。
みなさん全員がベストアンサーなのですが、三名のみしか選べなかったのでおすすめのカメラと説明を下さった方々を選ばせていただきました。
実は少し前から参考にとカメラの口コミの欄を見ていました。そこに投稿されていた写真がとても綺麗で感動していたのですが、その投稿されていた方々から今回アドバイスをいただけてすごく嬉しかったです。私事ですみません。
カメラはおすすめして下さった機種の中から決めようと思っています。ありがとうございました。
書込番号:21713149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>量子の風さん
ありがとうございます。
月の撮影、頑張ります! ! やる気が湧いてきました(笑 )
買ったカメラが悲しまないように、せめて基本だけでも覚えなきゃって思います(^_^)
書込番号:21713232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日はおすすめ機種や撮り方のアドバイスをありがとうございました。
あれから店頭へ行き、実際にいろいろ触ってきました。そしてB700にほぼ決まったのですが、たまたま近くに展示してあったオリンパスのミラーレスが目に入り思わず一目惚れしてしまいました。手に取ったら欲しくなってしまいました。
予算オーバーで本来の購入目的に合うかもよくわからず、やはりB700の方が良いのでは?とずっと悩んでいましたが、先程オリンパスのミラーレスをネットで購入しました。
結果を報告をしなくてはと思い書かせていただきました。
アドバイスを求めておきながら途中でブレてしまいすみませんでした。カメラが届いたら月撮りに挑戦してみます!!
親切に教えて下さりありがとうございました。
書込番号:21773670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>haru-7さん
レンズはどうされたのでしょう?
お月様撮影ということで、フルサイズ換算800mmまで行けそうなレンズを・・・。
http://kakaku.com/item/K0000846728/
価格的に厳しいかもと思えば、600mm相当のものを・・・
http://kakaku.com/item/K0000938779/
書込番号:21773701
2点

>haru-7さん
ありゃーオリのって、E-M10あたりでしょうか。
もしダブルズームキット買ったとしても望遠キットズームは150mmしかないんで
(A900の840mm / B700の1440mmと揃えると換算300mmです)、
月はかなりちっちゃく写りますよ。もし超望遠レンズ買い揃えるとしたらこのへんで
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=300-
解像さておきとにかく安く焦点距離稼ぐならミラーレンズ
300mm(上記換算600mm)まででも45000円くらいから
400mm(換算800mm)となると15万円超え
ってかんじなんでなんともですが
僕は完全遊びでミラーレンズやったりしてますが
ピント合わせがマニュアルで本当にシビアなんでほとんど使わなくなったりです。
http://review.kakaku.com/review/10501112047/ReviewCD=994468/#tab
手軽に超望遠で月を、ならコンデジが一番だったと思いますが
(月はとても明るいのでコンデジでもキレイに撮りやすいので)
まあポチってしまったなら仕方ないんでそれなりの楽しみ方を見つけてくださいね。
書込番号:21773955
1点

追加の望遠レンズの代わりに、「月」撮り専用としてB700を買うほうが遥かに安くて軽くて「月」なら十分かと。
4/3型とはいえ、500mmとか600mmの値段と重さを十分に検討してみてください(^^)
もちろん、4/3型の望遠レンズを買うほうが経済に貢献できますけれども(^^;
書込番号:21774028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
ご返信ありがとうございます。
購入したのはE-M10 MarkIIのダブルズームキットです。
購入前にこのカメラの作例集に月の写真があったので、このカメラで月が撮れるのかも! と、レンズの存在をすっかり忘れていました‥σ^_^;
9464649さんのコメントを見て、あわてて作例の月の写真のデータを見たらやはり望遠レンズを使用されていました。
リンクを貼って下さりありがとうございます。
今すぐには買えないのですが、600oの方のレンズ、もしくはB700を追加しようかと考えています。
書込番号:21775431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>600oの方のレンズ、
換算f=600mm→実f=600mmのことだと思いますが、
かならず、現物を手にとってB700と比較してみてください。
想像より大きくて重いけれども、光学望遠はB700の半分にも足りません。
トリミングが必須かも?
書込番号:21775503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>haru-7さん
>600mmまたはB700を追加しようと考えています
急いでいないようなのでよかったですが
まずは望遠キットズーム(望遠端は換算300mm)で撮って
それをトリミングするところからやったらと思います。
添付の絵は
1 X7に換算450mmくらいのレンズを付けて撮ったもの(画素数落としてます)
2 そのトリミング(画素数はオリジナルのまま)
3 コンデジで換算約1000mmでの絵(画素数落とししてます)
4 そのトリミング
ですが、買ったE-M10の望遠ズームの望遠端で撮ると、
1の絵より小さく月が写るはずです。
ただそれをトリミングすれば、2に近い絵が持てると思います。
また、3で分かるように、1000mmでもこの程度の大きさなんで
結局4のようにトリミングする必要はあるでしょうね。
換算2000mmまでのP900あたりを使えば、トリミング無しでちょうどなくらいです。
ちなみにどれも、電子ズームは使っていません。光学ズームのみです。
電子ズームも若干使えば見かけの月は大きく写るんですが、
このくらい大きくトリミングすると電子ズームによる画像の荒れやノイズの方が目立って
むしろ見苦しくなるのでやっても電子ズームは1.5倍以内くらいがよいかと。
書込番号:21775690
1点

>パクシのりたさん
ご返信ありがとうございます
そうです!! E-M10 MarkIIのズームレンズキットです。
すごい、大正解です!! 店頭で一目惚れしたのはE-M10 MarkVでしたが予算オーバーだったのでUにしました。
わかりやすく説明して下さってありがとうございます。
キットのレンズでは月撮りには望遠が足りないですね‥
少しお金貯めて月撮り用に超望遠レンズか、コンデジどちらかを追加しようと思います。
リンク先の鳩の存在感すごいですね!! 鳩の表情まで撮れるなんて・・超望遠、早く手に入れたいです。
書込番号:21775700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます
超望遠レンズは重いんですね。
自宅前で月撮り用です。
B700に気持ちが固まってきました。
アドバイスありがとうございます!!
書込番号:21775752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
>パクシのりたさん
ご返信ありがとうございます。
カメラが届いたら、ズームキットのレンズで月を撮ってトリミングやってみます!!
親切に教えてくださって本当にうれしいです(T-T)
月撮り頑張ってみますね。ありがとうございます ^_^
書込番号:21775815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、
↑はパクシのりたさんへの返信でした
書込番号:21775847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上のレスは、
ありがとう世界さん、
パクシのりたさんへのレスです。
間違えてしまいすみません。
書込番号:21775889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤 換算f=600mm→実f=600mm
正 換算f=600mm→実f=300mm
とりあえず、手持ちのレンズでトリミングを含めて試してみてください(^^)
書込番号:21775902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





