COOLPIX A900 のクチコミ掲示板

2016年10月28日 発売

COOLPIX A900

  • 広角24mm相当から超望遠840mm相当(35mm判換算の撮影画角)の光学35倍ズームを搭載した、小型・軽量コンパクトデジタルカメラ。
  • 静止画の切り出しが可能な「4K UHD動画撮影機能」のほか、自分撮りを楽しめる約92万ドット3型チルト式液晶モニターなど、多彩な機能を搭載している。
  • カメラとスマートデバイスを常時接続し、撮影した写真の自動送信などができる「SnapBridge」に対応する(※専用アプリのダウンロードが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,900 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:270枚 COOLPIX A900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX A900の価格比較
  • COOLPIX A900の中古価格比較
  • COOLPIX A900の買取価格
  • COOLPIX A900のスペック・仕様
  • COOLPIX A900の純正オプション
  • COOLPIX A900のレビュー
  • COOLPIX A900のクチコミ
  • COOLPIX A900の画像・動画
  • COOLPIX A900のピックアップリスト
  • COOLPIX A900のオークション

COOLPIX A900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年10月28日

  • COOLPIX A900の価格比較
  • COOLPIX A900の中古価格比較
  • COOLPIX A900の買取価格
  • COOLPIX A900のスペック・仕様
  • COOLPIX A900の純正オプション
  • COOLPIX A900のレビュー
  • COOLPIX A900のクチコミ
  • COOLPIX A900の画像・動画
  • COOLPIX A900のピックアップリスト
  • COOLPIX A900のオークション

COOLPIX A900 のクチコミ掲示板

(1302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX A900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX A900を新規書き込みCOOLPIX A900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子どもの撮影に適していますか?

2018/08/30 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。現在はiPhone8で撮るばかりで、カメラは持っていません。なのでカメラはど素人です。
最近よく動き回る子どもの写真を撮るのに、iPhone8では良い写真が撮れないので、カメラの購入を検討しています。
綺麗に撮るなら一眼やミラーレスがいいとは思いますが、子どもを連れてそれらを持って歩くのは荷物にもなるので、コンデジで検討中です。
調べていたらこちらのCOOLPIX A900が手頃な値段でランキング上位だったので気になりました。あと気になるのは少し高めですが、CanonのG7X mark IIです。
カメラを使う用途は上にも書きましたが、子どもを撮ることです。子どもの動きにも強く、暗いところでも綺麗に撮れるようなものだといいです。また、iPhoneに写真を送れるようなものだと助かります。
あと、出来れば自撮りができるように画面が動くタイプだと、なお良しなのですが、、、欲張りすぎですね。
予算は出来れば3万ぐらいが良いですが、わがまま言っていると自負しているので、最高で5万くらいは仕方ないと思ってます。笑

COOLPIX A900とCanonのG7X mark II、どちらがおすすめですか??
また、上記以外でおすすめ等ありましたら、教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。


書込番号:22068691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2018/08/30 01:13(1年以上前)

この価格帯のデジカメの性能はスマホカメラと大差ありません。
スナップ用途なら約6万円のGRIIが優秀です。これより安いモデルとして最近発売されたXF1もあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024111_J0000028109_K0000786937&pd_ctg=0050
どちらも広角系の単焦点なので、運動会のようなズーム必須なシーンには向きません。1ランク画質は落ちますが、ズームも必要ならPowerShot G9 X Mark IIがコスパも含めて優秀です。

書込番号:22068768

ナイスクチコミ!2


mzgyouさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/30 02:54(1年以上前)

>rikumama1120さん
同じように子供撮影用のカメラを色々検討していた二児の父です。お子さんが何歳かは分かりませんが、本当に子供は元気よく動き回るので撮影するのに苦労しますよね。お子さんが小さければ、オムツケースなども持たなきゃならないし小さなカメラを求める気持ちは分かります。ミラーレスも持っていますが、普段の撮影するには少し大きいので、最近持ち出せていません。子供がだっこだっこになったら、酷暑の中ではかなりキツイです。

色々と見たりして最終的に行きついたのはG1X markIIIでした。やっぱり最新の物の方がピントを合わせるのも早いと思ったので。予算は大きく超えてしまいますがね。ただ長い目で見れば暫くは事足りると思います。
子供の行事は別ですけどね。
COOLPIX A900はよくある一般的なスペックですが、恐らく家の中でも撮ると思うので、その場面を考えると何かザラザラした画像になってしまいます。フラッシュ使えば良いですけど、いかにもフラッシュ使いましたって写真になっちゃうし…。
さきにありりん00615さんが紹介くださったGRIIやXF10はとても魅力的なカメラなのですが、ズームが出来ないところがネックです。一応デジタル機能で拡大は出来るのですが、結構取れる写真の範囲は狭まれてしまう気がします。
個人的にはG7X markIIの方が良いかな、と思います。
あとG5Xも電器屋で触ってきましたがオススメですよ。昼だと液晶が見づらい事があるのですが、ファインダーが付いているのでとても見やすいです。
http://s.kakaku.com/item/K0000819903/?lid=sp%5Freview%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

書込番号:22068838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/08/30 06:35(1年以上前)

お早うございます。

予算を5万円程度まで上げられるならやっぱり1型センサー機を候補にした方が良いですよ。COOLPIX A900は1/2.3型の小さいセンサーですし画像処理に特段の工夫も見当たらない事や起動時間・AFスピードが早くはないと言う点で室内撮影や咄嗟の撮影でやや難有りかなと思います。iPhone 8は35mm判換算で28mmの焦点距離、レンズの明るさはF1.8ですからその辺りも勘案しながら候補を絞っていきます。

そうすると35mm判換算で24mmから100mmで最広角開放F1.8のG7 X Mark IIはかなり良い候補なのではないでしょうか。そして今回望遠も欲張りたいとも取れますのでそうするとパナソニックのTX1辺りも候補に入れられますと思います。最広角開放F2.8とiPhone 8より暗いものの1型センサー機で250mmの望遠性能は中々魅力的でしょう。AFもとても速いですしImage AppというアプリでiPhoneに画像転送が可能です。
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/tx1/high_image_quality.html
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/tx1/high_speed.html#topic01
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/tx1/cooperation.html

書込番号:22068953

Goodアンサーナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/30 07:06(1年以上前)

RX-100V
これがお勧め

書込番号:22069006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/08/30 07:45(1年以上前)

2択で
暗さに強いのはG7X
明るい場所で望遠向けなのはA900
\(^^)/

書込番号:22069062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/30 07:46(1年以上前)

二択なら、CanonのG7X mark II です!

書込番号:22069063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/08/30 08:40(1年以上前)

>rikumama1120さん
A900のセンサーは1/2.3型でiPhone8のそれとほぼ変わらないと考えていいです。
加えてレンズの開放F値はiPhoneはF2前後・A900は最低でもF3.4で
特に暗いところではA900にするとよりブレやすくなるか画質が荒れます。
つまりスマホ以上にキレイな絵が出る可能性はほぼないです。

スマホはレンズが明るくセンサーが小さいわけですが
それ以上の画質を求めるならセンサー大きくするしかないです。
選ぶとしたら1/1.7型以上・できれば1型以上のセンサー機種がオススメ。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.5-&pdf_so=p1
値段的にA900相当なものは1/1.7型センサーのZR3000シリーズです。
また、G7XMk2もここに含まれますね。

あとはどういうものを撮るか次第だったりですが概して値段設定は高めに。
もし超広角(とても広い範囲を撮れる)がほしければ
同じカシオのZR4000シリーズが広角側19mmからです。
望遠(遠くの狭い範囲を大きく撮る)だとパナTXシリーズですが5万以上。
望遠も広角も日常スナップレベルでよければ最安は初代RX100かG9Xシリーズ。

ようすからしてG7XMk2も辞さないかんじみたいですので
そのままそれでもよいかとは思いますが
もしA900・望遠がもっとほしいということであれば
パナTX1なら予算内に収まるかなと(欲言えばTX2でしょうけど8万・・)。
なので2候補内でしたら間違いなくG7XMk2です。

書込番号:22069152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/08/30 09:35(1年以上前)

>ありりん00615さん
お答えいただきありがとうございます!やはり2択ならG7X mark IIみたいですね!G9X mark IIもおすすめなのですね!比較してみます!

書込番号:22069248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/08/30 09:48(1年以上前)

>mzgyouさん
お答えいただきありがとうございます!G1X mark III見ましたが、やはりちょっとお高めですね!G5Xは少しゴツく見えるのですが、そうでもないんですかね?やはりコスパも考えるとG7X mark IIが良さそうですね!ありがとうございました!

書込番号:22069265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/08/30 09:53(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
お答えいただきありがとうございます!やはりG7X mark IIが良さそうですね!パナソニックのTX1もおすすめなのですね!G7Xと比較して見てみようかと思います!

書込番号:22069273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/08/30 09:59(1年以上前)

>infomaxさん
お答えいただきありがとうございます!RX-100Vも良いのですね!お値段的にもいい感じなので、ちょっと調べてみます!

書込番号:22069283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/08/30 10:02(1年以上前)

>ほら男爵さん
わかりやすく比較していただき、ありがたいです!今はまだ望遠は必要なさそうなので、やはりG7Xが良さそうですね!ありがとうございます!

書込番号:22069285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/08/30 10:05(1年以上前)

室内での撮影で有利なのは間違いなくG7Xm2やG9Xm2ですが、それらでも室内の明るさとお子さんの動きの速さによってはブレる事も多くあると思います。
そういう場合はフラッシュを使うことでブレを軽減できますが、いかにも「フラッシュ使いました」という画像になりやすく、それを嫌う人も多くいます。

フラッシュ撮影でも良いなら室内撮影の難易度は下がりますので、A900でも対応可能かもしれません。
もちろん、それでもG7Xm2やG9Xm2などが有利なのは変わりませんが。

また、いつもいつもフラッシュ撮影する訳にもいかないでしょうから、やっぱりキヤノンGシリーズやソニーRX100シリーズなどのように大きなセンサーと明るいレンズを搭載したカメラをお勧めします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024111_K0000532639_K0000846726_K0000856843&pd_ctg=0050
携帯性重視ならG9Xm2。
高倍率ズームが必要ならTX1。
反転モニターとバランスの良さならG7Xm2。

書込番号:22069292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/08/30 10:06(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
お答えいただきありがとうございます!やはりG7Xですかね!少し頑張ってG7Xにしようかと思ってきました!

書込番号:22069295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/08/30 10:09(1年以上前)

>パクシのりたさん
お答えいただきありがとうございます!iPhoneと変わらないのなら、A900は無しですね、、、今は望遠の必要はなさそうなので、やはりG7Xが良さそうですね!

書込番号:22069300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/08/30 10:32(1年以上前)

キヤノンユーザー、8歳娘のパパです。

>子どもの動きにも強く、暗いところでも綺麗に撮れるようなものだといいです

それだと既出の通りで本製品は向いてないかも。

あとG7XUも“私は”タイミング的に推しづらいです。

なぜかってえと、とりあえずキヤノンのホームページで、G7XUと、もうちょい高いG1XVってのがあるので、その2つの『主な特徴』を比べると『デュアルピクセルCMOS AF』ってものの有無が違いの1つだって分かります。

こやつがキヤノンでいう『動きに強いオートフォーカス』の1つなんです。

これはコンデジでは、まだ最上位のG1XVにしか換装されてないんですけど、レンズ交換式のミラーレスだと普及機にもついているので…

早い話、G7XUの後継機には乗っかるんじゃないかな…
先のことは分からないけど、もう発売から二年半過ぎてるから、そろそろ後継機が…

なんてことも思います。
じゃあお勧めは?っていうと、それは予算次第ですので…

書込番号:22069333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/08/30 11:59(1年以上前)

>rikumama1120さん 返信・GAありがとう
あまり望遠がいらずならTXの芽はなしですね。
でG7XMk2が少し高いとなると
オススメの本命はG9XMk2か対抗で初代RX100です。
どちらも200g台前半のとても小さく軽いもので
319gのG7XMk2から比べるとかなりコンパクトです。

スマホも持ちプラスワンをバッグにポン感覚で
お子さん連れてだとこのくらいのサイズでないととは思います。
うちもP310というやはり200gくらいの
似たようなとても小さいのでした。

書込番号:22069489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 スナップブリッジでスマホに転送

2018/08/09 04:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

スナップブリッジで画像をスマホに自動転送
しているのですが、若干不具合が出ています。 設定方法、改善方法などありましたら教えてくださるとありがたいです。

不具合点
自宅で100枚ほど転送させてみましたが、80枚ほどしか取り込めない 後ろの20枚ほど
は無理でした
そして、今まではスマホ本体に自動取り込みできていましたが、スマホ画面上にデータは反映しますが、本体には一部の画像しか
取り込めませんでした。現在はスマホの画面を見ながら画像を選んで本体に保存してます。今まで通りスマホ本体に全ての画像を
自動保存する方法、改善、設定方法などなどありましたらお願いします。

アプリのダウンロードやペアリングは
問題ないと思います。
カメラは自動転送オンで、スマホのBluetooth接続は取り込む直前に行っております。

よろしくお願いします。


書込番号:22017929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/18 11:20(1年以上前)

もしかしたらデジカメの不具合ではなく、スマホの保存容量がいっぱいなんじゃないですか?

書込番号:22039834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

P340から買い替え

2018/07/27 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

クチコミ投稿数:1件 COOLPIX A900のオーナーCOOLPIX A900の満足度3

レンズバリアがいかれた。半眼開きでとっさに使えない。ズームレバーとWi-Fiも。三年10か月つかった。A900の本体重量は1.5倍?画質はいい。

書込番号:21991682

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/27 18:31(1年以上前)

修理に一票 \(◎o◎)/! ・・・・・・・簡単だと思うのでとりあえず修理、 1/1.7センサー重宝です。

書込番号:21991872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2018/07/27 19:21(1年以上前)

私はP330ですが、

同じように、レンズエラーで、
2回修理しましたが、
まだまだ現役です。

フィルムカメラから
ずっとNikonなので、
コンデジもNikonを使いたいのですが。

バランスの良い1/1.7型コンデジは、
もう出ないのでしょうかね。

書込番号:21991951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

望遠機能に大満足です

2018/07/01 15:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

スレ主 haguredumoさん
クチコミ投稿数:1件
当機種

おやしお型潜水艦

あんまり写真に、興味ないのですが、呉港に、軍艦の撮影してによくいきます、宇品港からフェリーで呉に向かうのですが、偶に護衛艦や、潜水艦に出会います。その時のために望遠機能のあるデジカメを持って行くのですが、今回、バッチリ撮れました!
買ってよかった!

書込番号:21934295

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/01 16:29(1年以上前)

とても上手く、撮れていると思います。

書込番号:21934414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/03 20:48(1年以上前)

>haguredumoさん
やりー!
コンデジとは思えない写り。やったね!

書込番号:21939060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

意外とマクロが使える

2018/06/20 23:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

クチコミ投稿数:42件 COOLPIX A900のオーナーCOOLPIX A900の満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

紫陽花のしべ

トンボの目

暗めの室内は画質が落ちる

買って2か月。何とか操作にも慣れました。
望遠機能が魅力で買ったカメラですが、意外とマクロが良いことにビックリです。
SCENEモードのクローズアップ機能は使えます!
マクロ1cm、明るいとこなら綺麗に撮れます。
ただ、液晶画面に映った画像と実際に撮れた画像がずれてるので、そこを意識しなければならないようです。
逆に暗さには弱い。暗めの室内だと画質が荒れるのが難点です。

書込番号:21910451

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

のCOOLPIX A500とB500の差異

2018/06/16 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

クチコミ投稿数:5件

初めまして。題名の2機種の違いについて質問です。
価格こそ5000円ほど違いますが、私自身口コミやレビューを見ているとあまり差がないのではないかと感じてしまったため、皆さんの意見を伺いたいです。
私は現在大学生で初めてカメラを購入しますが、予算は3万5000円程度迄、目的は旅先でのオートバイ撮影をメインとし、それ以外の日常的にも使用するつもりです。そこで題名2機種で迷っているのですが、カメラ購入に際して大切にしたいのは「iPhoneとの住み分け」です。iPhone7plusを使用しており、昼間の撮影はそこそこできますが、夜間はボヤボヤのノイズまみれの写真しか撮れないため、夜間撮影が得意な機種を購入したいと思います。

・COOLPIX A500とB500
・もしあれば、おすすめの別機種
以上2点よろしくお願いします。

書込番号:21901162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2018/06/16 23:17(1年以上前)

失礼しました、A900とB500の差でした!!

書込番号:21901212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/06/16 23:42(1年以上前)

古来よりニコン機使ってます。

>夜間はボヤボヤのノイズまみれの写真しか・・・

COOLPIX A900とB500ですか・・・
どちらもオススメしません!って言うか
どっちもセンサーが小さいんでiPhone7plusとあまり変わらない
写真になるような気がします。

敢えて言うなら
A900でしょう!
ASMP各モードが付いてるんで、細かな設定が出来ますね。

出来れば、ガンバッテ1型以上の大きいセンサー搭載で
明るいレンズ(開放F値が、F1.8とかF2.8とか/コンデジですが)
カメラにした方が良いと思います。

因みにB500は望遠だけが取り得のカメラなんで
昼間、遠くのモノを撮りたいって時には重宝すると思いますが
機械の苦手な人が(ズーム位は出来るでしょう!)
ただ、シャッター切るだけのカメラだと思います。

書込番号:21901270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/06/16 23:50(1年以上前)

DLO1202様

やはり携帯と大差ないのですね〜
開放F値は何度か見たことある文字ですね、勉強します。
望遠はそこまで使わなさそうですね..。
ご返信ありがとうございます。噛み砕いて説明していただき、助かりました!

書込番号:21901289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/06/17 05:07(1年以上前)

>夜間はボヤボヤのノイズまみれの写真しか撮れない

これをちゃんと解決するなら、
この最低クラスのカメラたちではダメですね。

そもそもB500は電源が乾電池です。
もし、コンパクトで望遠にも興味があるならA900は便利とは思います。
ただ、本当に望遠をやるならB700がいいです。

暗所ノイズの解決なら、
大きな1インチセンサーを搭載したカメラがオススメです。

RX100を考えてはどうでしょうか。
古いですが基本性能は間違いないです。
http://review.kakaku.com/review/K0000386303

ただ、予算を頑張れるなら、
RX100M3のほうがAFスピード、背面液晶可動の関係で便利です。
つまり動作が速く、自撮りがしやすいです。

書込番号:21901558

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/06/17 06:02(1年以上前)

お早うございます。

iPhone 7は1/3型と言う小さなセンサーながらレンズの明るさはF1.8と明るいのが特長ですね。ニコンのA900とB500はそれよりも一回り大きい1/2.3型のセンサーですがレンズの最広角開放F値はA900が3.4でB500が3となっていて暗めです。

今回は夜間撮影でiPhone 7とは明確な差別化をしたいと言う事ですからもっとセンサーサイズが大きくてレンズの明るい機種を選んでおきたい所です。ソニーのRX100はセンサーサイズが1型で最広角開放F値は1.8ですからとても綺麗に写るでしょう。下記のリンクは上2つが広角性能はiPhone 7と同一のiPhone X、A900とB500の代用としてS9700、下2つがRX100、RX100のレンズがA900並に暗いとした場合のF値を考慮したISO設定の暗所チャート写真です。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=apple_iphonex&attr13_1=nikon_cps9700&attr13_2=sony_dscrx100&attr13_3=sony_dscrx100&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=640&attr16_1=3200&attr16_2=800&attr16_3=3200&attr126_0=1&attr126_2=1&attr126_3=1&attr171_0=1&attr171_1=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=compare&widget=1&x=-0.8916371461286642&y=0.16611090071739404

iPhone Xが完全な油絵状態になっているのに対してS9700はましになり、でもノイズは多く、RX100だとまともな画像になっていて仮にISOが3200まで上がってもノイズの増加量はS9700に比べても遥かに穏やかです。

RX100はWi-Fiを内蔵していないのでiPhone 7に画像を取り込むにはカメラコネクションキット等を用意しなければなりません。RX100M2だとWi-Fiが内蔵されるのでiPhone 7でも使えるPlaymemories Mobileと言うアプリで画像取り込みが可能、RX100M3だとWi-Fiは勿論内蔵されていますが最広角が24mmとiPhone 7の28mmよりも広く、最望遠の70mmでも開放F値が2.8までしか大きくならず低ノイズで撮れます。RX100とRX100M2は70mmだと開放F値は4まで上がります。

てな分けで予算次第なんですけれどRX100、RX100M2、RX100M3を天秤に掛けながら選択なさってはと思います。因みにRX100M3は7/29まで5,000円のキャッシュバックキャンペーン中なのとヨドバシで買うと万単位のかなり高額なポイントがタイムセールで付くらしいので狙い目ではありますね。1型センサー機はニコン以外の他メーカーからも出ていますので見え見えでもいいですから競合させるのも良いかもしれません。まあ運次第の所もあるかもしれませんが買う気度120%で頑張って交渉してみて下さい。
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb18rxpremium_trip_summer/

書込番号:21901592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/06/17 23:56(1年以上前)

>エアー・フィッシュ様
このクラスでは難しい、そうですよね
RX100拝見しましたが、12年式の機種ですがファンが多く性能も良いようですね!
M3も魅力的な画像ばかりでした。
初のカメラとして、RX100を前向きに調べます!!
ありがとうございました!

書込番号:21904018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/06/18 22:18(1年以上前)

>sumi_hobby 様
ご返信ありがとうございます。
比較画像でイメージし易いです。
価格、写真の綺麗さ、wi-fi等の利便性など、様々な比較要素を検討し直します^ ^
店舗では腕がなりますね〜
詳しくありがとうございました!

書込番号:21905999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX A900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX A900を新規書き込みCOOLPIX A900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX A900
ニコン

COOLPIX A900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月28日

COOLPIX A900をお気に入り製品に追加する <1217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング