COOLPIX A900
- 広角24mm相当から超望遠840mm相当(35mm判換算の撮影画角)の光学35倍ズームを搭載した、小型・軽量コンパクトデジタルカメラ。
- 静止画の切り出しが可能な「4K UHD動画撮影機能」のほか、自分撮りを楽しめる約92万ドット3型チルト式液晶モニターなど、多彩な機能を搭載している。
- カメラとスマートデバイスを常時接続し、撮影した写真の自動送信などができる「SnapBridge」に対応する(※専用アプリのダウンロードが必要)。

このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2017年12月31日 22:22 |
![]() |
5 | 6 | 2017年12月21日 10:10 |
![]() |
15 | 7 | 2017年12月21日 00:21 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2017年12月19日 06:01 |
![]() ![]() |
18 | 13 | 2017年12月3日 21:05 |
![]() |
9 | 0 | 2017年11月21日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

black_mailさん
よかったゃんかぁー。
書込番号:21462985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あの頃君は若か〜った♪
今は、もう秋♪
むむ?
書込番号:21463182
1点

ヤマダ電機ポイント1%でしたが、安くて望遠も35倍なので旅行にもってこいの機種ですね。
厄介なのがスマホとのWIFI同期がうまくいかないことが多いです。
旅行中もっとスムーズにスマホに送れたら最高なんですけどね。転送が面倒だから結局スマホで撮るんじゃコンデジの価値が無くなってしまうかも・・・
書込番号:21474705
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900
こうくん@93RSさん
エンジョイ!
書込番号:21448464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
はーい(^O^)/
書込番号:21448510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こうくん@93RSさん
おう!
書込番号:21448518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こうくん@93RSさん
良い作例有り難うございます♪
書込番号:21448609
1点

素晴らしいですね^ - ^
ひと昔前は三脚を使用して何枚も撮影して(^ν^)そのうちの1枚…しかも写りが素晴らしい!。
ほんとうにゴロゴロした一眼ぶら下げて歩く時代じゃなくなってますね。私もa900で大満足です。
書込番号:21448713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写れば満足さん
>デジカメの歴史。さん
下記に続いて返信ありがとうございます!
お褒め頂くと私のようなビギナーでもまた撮ろうかな、と木に上る気分です(笑)
書込番号:21448793
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

こうくん@93RSさん
エンジョイ!
書込番号:21409779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こうくん@93RSさん
良い作例有り難うございます♪
書込番号:21409816
1点

綺麗に撮れていますねえ。
(Coolpix A900 常時携帯している所有者です。)
書込番号:21410046
0点

>nightbearさん
はーい(^O^)/
>デジカメの歴史。さん
恐縮です〜(汗) またおねがいします!
>輝峰(きほう)さん
私も常時持ち歩き派です!
なんだか嬉しくなります(笑)
書込番号:21411198
1点

こうくん@93RSさん
おう。
書込番号:21412273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウサギが餅食べてるのが見えるみたいですね…素敵です。
書込番号:21446567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

倉すけさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21443467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のリンクからダウンロード出来るA900の活用ガイドのp86(102枚目)に動画撮影中の静止画撮影が可能な旨の記述があります。枚数制限は有りませんが画像サイズは動画の切り出しと同一です。注意点として4K撮影時、480撮影時、HS動画設定時は動画撮影中の静止画撮影が出来ないと言う所です。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/334/COOLPIX_A900.html
それから動画撮影中の静止画撮影が切り出し画質であると言うのが気になるならカシオのZR1800は枚数制限が1動画中について28枚の制限があるもののちゃんとした静止画画質で撮ることが出来ます。
書込番号:21443571
0点

動画を撮ってる途中に静止画は撮れまぁ〜〜す。(なんとなくオボちゃん風(古!)に書いてみたかっただけです。)
ただし、動画設定が4K UHDや640X480の場合や動画撮影が5秒未満の場合は静止画は撮れません。
書込番号:21443572
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900
こちらを購入しようと思っているのですが家族で意見がわかれ悩んでいます。
どちらのカラーが人気色なのでしょうか?
ご意見頂けると有難いです。
書込番号:21266422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>srnsさん
こんにちは。
>家族で意見がわかれ悩んでいます。
これは、家族の崩壊すらもたらしかねない、
大問題だと思います。。。(;^_^A
>どちらのカラーが人気色なのでしょうか?
人気の色に身を委ねて世界の雑踏に紛れ込むのか
人気の色を避けて孤高の道を歩むのかは知りませんが、
はっきり言って、寡聞にして存じ上げません。。。。(;^_^A
小型カメラの元祖のひとつであるライカの最初のモデル、
ウルライカは黒くペイントされていました。
ただ、それ以降長い間、
カメラが金属製のボディだった頃はシルバーが
圧倒的に多かったと思います。
黒のペイントモデルは限られたマーケット向けが中心でした。
ただ、プラックモデルは一部の好事家に人気があり、
ペイントが擦れて剥げていき真鍮地の黄色を覗かせることに
命をかけた方たちもいます。
そして、プラスティック素材がボディに使われるようになると
黒いボディが中心になっていきます。
たしかに、たまにプラのシルバーモデルとかありましたが、
なんとも情けない色が多かったです。
そして、最近、シルバーモデルが普通にラインナップされ始めています。
このカメラもそうですね。
若い方は、人によって「レトロな感じ」とされる場合もあるようです。
アドバイスには多分、
「好きにしたら」
「自分は何色が好き」
みたいなものがあると思いますが、
拙は昔から、そして今も白いボディが好きです。
黒ボディは撮影者を街の景色に溶け込ませ、
被写体の自然な姿を切り取ることができる、
なんて与太をいう方もいらっしゃいますが、
はっきり言って嘘です(;^_^A
白ボディはクラッシックな佇まいが好ましく
夏の暑い日差しも反射してカメラを守る、
なんていううん蓄を傾ける方もいらっしゃいますが、
はっきりいって信じてはダメです。。。(;^_^A
この2色のカメラから一つを選ぶ、というのは
永遠の命題として語り継がれてきたものですから
昨日今日お写真を始めた私らには難しい問題です。
という訳で、
一番の解決方法は、
2台購入する、ということにつきます。
ただ、そんな訳にもいかないでしょうから
お好きな方をどうぞ。。。。。(;^_^A
書込番号:21266562
6点

こんにちは!
自分なら、シルバーを購入します!
参考までに!
書込番号:21266570
0点

カメラの色の客観的印象(気分的損得)
1)どの色のカメラを買うかは、(ア)購入者の嗜好、(イ)色が持つ客観的特性、(ウ)場合によっては価格差、(エ)人によっては下取り時の値段、これらによって左右されると考えています。
2)一般普通の人に共通していると思われる、「色」が人に与える印象については研究があり、下記サイトに詳しくあります。
サイト:SIRUHAのサブブログ
ページ:役立つ!色の効果・イメージについてのまとめ記事
アドレス:http://www.siruhanote.jp/entry/2015/09/23/%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A4%EF%BC%81%E8%89%B2%E3%81%AE%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E8%A8%98
3)自分の体験では、一眼レフの黒かシルバーかの選択ときカメラショップ店長氏は「黒は収縮色で小さく、白は膨張色で大きく感じます」と教えてくれました。これを一歩進め、黒は小さく見えるがずっしり感がある、白は大きいが思いのほか軽く感じると理解しています。
この「気分」をどう受け止めるかです。見た目で小さいことも魅力ですが、自分は軽そうに見えることを選び、以降、ほとんどのカメラは(選択が可能なら)白です。
書込番号:21266593
1点

何を以って人気の件に落ち着いたかは分かりませんが、amazon.co.jpのランキングではブラックが17位でシルバーが75位とブラックがかなりリードしています。USのamazon.comでもブラックが102位でシルバーが125位とブラックが優勢です。まあ、グリップ部分と本体との一体感という観点ではb区はブラックがいいと思いますね。
書込番号:21266942
1点

こんにちは。
人気は分からないですが、昔からカメラやレンズは黒がいいとも言われます。
夜景とか水族館の水槽とか、ガラス越しに撮るときに黒っぽい機材のほうが
映りこみにくいという、あくまでも合理的理由からです。
そういうのが無ければ実機を触ってピンとくる色を選ぶのが吉かと。
書込番号:21267575
4点

多数決!
もしくは家庭内勢力の強い方
実権を握ってる方の推薦色ですね。
えっ?
ウチ・・・ですか?
それは、それは…も、もちろん
私の決めた色になります よ!・・・・・・・ええ。
ハハハハハ。。。。。。
書込番号:21267632
0点

迷ったら両方!!!
格言です!
書込番号:21267858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には黒かと思います。
シルバーや白っぽいカラーのカメラで窓越しに景色を撮ろうと思ったら、ボディの色が写り込んでしまってがっかりした思い出があるもので…
でもシルバー、確かにカッコイイ( ノД`)
書込番号:21403946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラは黙ってブラック一択…
(^^ゞ
書込番号:21404086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年発売一か月後の11月に購入しました。
発売前の写真を見てブラックが高級感がありかっこいいと思っていて、発売後実物を比較しても、やっぱりブラックの方が重厚でよかったので、ブラックを購入しました。
カラーだけは好みなので、何とも言えませんが、どっちもいいと思っておられるなら、多分どちらを買われても、後悔しないと思います。
ちなみに、私はコンデジはシルバーが似合うと感じてシルバーを買ってきてまして、前のコンデジの時におしゃれ感のあるパールホワイトを選んでよかった思いました。その後、コンデジより大きめの一眼を買う際はブラックを選びました。これで高級感を感じて、今回もブラックにした次第です。10年くらい前のブラックは何となく古くさい印象でしたが、最近のブラックは洗練された気がします。
小さなカメラならシルバーやホワイトがいい感じがしますが、大きめのカメラはブラックの方が印象がいいような気がします。あくまで個人的な印象ですけど。
書込番号:21404292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900
シュノーケルのために防水ケースを購入したいです。dicapacは対応しているとなっていますが、見る感じ大きさ的に厳しそうでした。
どなたか防水ケースをお使いのかた、どれが良かったかお教え下さい。
書込番号:21374732 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





