COOLPIX A900 のクチコミ掲示板

2016年10月28日 発売

COOLPIX A900

  • 広角24mm相当から超望遠840mm相当(35mm判換算の撮影画角)の光学35倍ズームを搭載した、小型・軽量コンパクトデジタルカメラ。
  • 静止画の切り出しが可能な「4K UHD動画撮影機能」のほか、自分撮りを楽しめる約92万ドット3型チルト式液晶モニターなど、多彩な機能を搭載している。
  • カメラとスマートデバイスを常時接続し、撮影した写真の自動送信などができる「SnapBridge」に対応する(※専用アプリのダウンロードが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,900 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:270枚 COOLPIX A900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX A900の価格比較
  • COOLPIX A900の中古価格比較
  • COOLPIX A900の買取価格
  • COOLPIX A900のスペック・仕様
  • COOLPIX A900の純正オプション
  • COOLPIX A900のレビュー
  • COOLPIX A900のクチコミ
  • COOLPIX A900の画像・動画
  • COOLPIX A900のピックアップリスト
  • COOLPIX A900のオークション

COOLPIX A900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年10月28日

  • COOLPIX A900の価格比較
  • COOLPIX A900の中古価格比較
  • COOLPIX A900の買取価格
  • COOLPIX A900のスペック・仕様
  • COOLPIX A900の純正オプション
  • COOLPIX A900のレビュー
  • COOLPIX A900のクチコミ
  • COOLPIX A900の画像・動画
  • COOLPIX A900のピックアップリスト
  • COOLPIX A900のオークション

COOLPIX A900 のクチコミ掲示板

(1302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX A900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX A900を新規書き込みCOOLPIX A900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 防塵の件とズームの件

2018/04/17 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

前、海でズーム機能を別のカメラで使用したら砂が入って壊れてしまいました。
そのような心配のない防塵カメラですかね?

重ねて質問です。
ズームにすると画面が暗くなりますか?
建物の屋根などを撮る予定です。
約10b先くらいです。

書込番号:21757588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/04/17 01:52(1年以上前)

普通の撮影中に体積の変化するカメラは、外から空気が入りますので防水/防滴/防塵ではありません。
ボディ内部に光学ズームを内蔵して、体積の変化がない機種が通常該当します。
>焦点距離 4.3-151mm(35mm判換算24-840mm相当の撮影画角)
>開放F値 f/3.4-6.9
元々暗くて望遠がわだとさらに暗くなります。

書込番号:21757657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/17 04:14(1年以上前)

おじーさんじゃないよさん
防水カメラ

書込番号:21757707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/17 06:19(1年以上前)

お早うございます。

A900のような沈胴式のレンスを使ったズームカメラで防塵仕様はまず無いでしょう。砂埃は大敵でしょうね。そのような環境でも使えるカメラをお探しだとしたら防塵防水仕様の製品から選ぶ事になるでしょう。型落ちの富士フイルム XP120辺りはお手頃価格ですね。
http://kakaku.com/item/J0000022997/

XP120は光学倍率が5倍ですからそこがマッチするかでしょうか。でも撮影した後でトリミングという機能を使い更に7倍、光学倍率の5倍と合わせると35倍相当の画像が得られるようです。但し、倍率に従って解像度は落ちます。

明るさに関してですがレンズの明るさはF値というもので決まりますがXP120は最広角でF3.9、最望遠でF4.9ですから最望遠では最広角の1.6倍位暗くなります。但しカメラの方ではISOと言うセンサーの感度を上げる動作をするので出来上がりの写真は暗くなるわけではありませんがノイズ感は増えます。

書込番号:21757785

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2018/04/17 08:54(1年以上前)

こんにちは。

砂などに関しては皆さん仰るように「防水カメラ」をお求めになればいいと思います。

暗さに関しては基本的にカメラの性能ではなく露出の問題です。
私も仕事柄屋根を撮ったりしますが、地面から見上げて屋根を撮ると、
明るい空が画面に入るため、カメラは明るいと判断して露出を暗くします。
いわゆる逆光の状態です。
なので、どんなカメラでも似たような結果になりますので、露出補正という
機能を使い、露出をプラス方向へシフトするという操作が必要になります。
もしくは10mの距離ではダメですが、5m以内くらいですと、ストロボを
強制的に発光して暗くなる部分を明るくする方法もあります。
(軒天など下部から見える範囲に限られますが)

書込番号:21757991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/04/17 10:27(1年以上前)

>ズームにすると画面が暗くなりますか?
>建物の屋根などを撮る予定です。
>約10b先くらいです。

軒下が暗く写るのが悩み?

http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index.html

カメラにHDR撮影機能が備わっているのを選べばいいんじゃない?
この機種に備わっているか知りませんが・・・。

書込番号:21758146

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/17 10:55(1年以上前)

>おじーさんじゃないよさん

>のような心配のない防塵カメラですかね?

このカメラは特に防塵ではなく通常の設計だと思います。
海辺とかで使う場合はできるだけ風を避けるとか水しぶきを避けるとかの配慮が必要になります。
逆にそういう状況での撮影をするのでしたら、防水カメラをご購入された方が気兼ねなく使えて良いと思います。
ニコンからも出ていますね〜
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/w300/
クールピクスW300です。レンズ固定に見えますが、ちゃんとした5倍ズームなんですこれ。
レンズがボディ内部にコンパクトに設置されていて外観上レンズが伸び縮みしない構造になっています。

>重ねて質問です。
>ズームにすると画面が暗くなりますか?

一般に、F値という絞りが大きくつまり暗くなっていくので暗くなるのですが、撮影時の画面は露出制御をしているので、ズームしても画面が暗くなるという事はありません。
カメラが適切な露出を自動で選びますので、遠くでも近くでも大丈夫です!

書込番号:21758193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/04/17 13:10(1年以上前)

余談ですが、
防塵でも、メモリーカードやバッテリーの取り出しには、フタの周囲に埃や水滴がない状態で開かないといけません。

この辺がズボラだと、
防塵カメラでも壊れます。

書込番号:21758445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SD残

2018/04/13 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

クチコミ投稿数:1件

SDカードの容量の残はどこで確認できるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

書込番号:21749139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2018/04/13 22:10(1年以上前)

COOLPIX A900活用ガイド、17ページ

記録可能コマ数でよろしいでしょうか

書込番号:21749173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/04/13 23:55(1年以上前)

>ゴールドジマーさん
>SDカードの容量の残はどこで確認できるのでしょうか?

この容量とは、残りバイト数のことを言っているのでしたら、
デジカメの場合は確認できない機種がほとんどです。

撮影可能枚数の残確認となります。

書込番号:21749458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/14 02:14(1年以上前)

>ゴールドジマーさん
入ってるSDカードの容量全体なら表示してくれるかもしれませんが
現時点での残り(書き込み可能な)容量ってのは見たことないですね。
大抵の機種がその時点で残り何枚撮れるかの表示だと思います。

書込番号:21749673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/14 08:12(1年以上前)

ゴールドジマーさん
メーカーに、電話!


書込番号:21749953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズがカタカタ

2018/03/30 19:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

スレ主 papanaさん
クチコミ投稿数:28件

数日前に購入したのですが、本体を軽く振るとレンズがカタカタと音を立てて微かに動くの仕様ですか?

書込番号:21716164

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/03/30 19:54(1年以上前)

振るとカタカタ音がする、これはほとんどの場合正常です。

なお、同じような疑問を持たれる方は多くいらっしゃるみたいです。

(参考スレッド)
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%90U%82%E9%81%40%83J%83%5E%83J%83%5E&bbstabno=6&topcategorycd=500&categorycd=0050&act=input

書込番号:21716178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/30 20:46(1年以上前)

>papanaさん

電源を入れた時に音がしなくなり、AFも写りも正常ならば、正常だと思います。
私の所有しているコンデジや、マイクロフォーサーズのレンズの殆どが、電源を入れていない時はカタカタいいますので。

書込番号:21716258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/03/31 04:10(1年以上前)

>papanaさん
電源が入っているときは音がしないと思います。
これは手ブレ補正機構(センサーやレンズ)が電源OFFでは固定されていないので
カタカタ音がしますが電源を入れると固定されて音がしなくなります。

最近のデジカメのほとんどは手ブレ補正機構が付いてますから音がします。
精密機器ですから、あまり強く振らないほうが良いですよ。

動画を撮ったのでご参考に↓
デジカメが電源OFFでカタカタと音がする理由。
https://www.youtube.com/watch?v=twkh0775Mls

書込番号:21717085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/31 07:08(1年以上前)

papanaさん
メーカーに、電話!

書込番号:21717211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX A900の満足度4

2018/04/03 21:53(1年以上前)

>papanaさん
私も以前同じ事を疑問に思いニコンサポートへ問い合わせしてみました。
結果としては、仕様ということです。
構造上僅かな隙間が出来るので、レンズ部分はカタカタと揺れるそうです。
画質やピントズレに関しては一切影響が無いとのことでした。

ただ、構造的には弱い部分なので、レンズ部分を手で保持するのはダメという事です。

書込番号:21726033

ナイスクチコミ!3


スレ主 papanaさん
クチコミ投稿数:28件

2018/04/10 01:07(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございました^^

書込番号:21740313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/10 01:30(1年以上前)

papanaさん
おう。

書込番号:21740337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

SDXC64GB SDカードがフォーマットできない

2018/03/28 02:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

航空ショーでの撮影に出かけ、今まで使っていたSDXC64GBのカードを入れていたのですが電源を入れたとたんに「カードがフォーマットされていません」のメッセージが出て撮影できません。
それではとフォーマットをさせると初期化中のメッセージが出て5秒位してピッと音がして初期化中のメッセージが消え画面左墨にバッテリーマークだけが出た状態で固まってしまいます。
その後どれだけ待ってもこの状態が続くだけで諦めて電源を切ります。
他の4GBのカードでは問題なく撮影できます、SDXCカードはパソコンでは勿論読み書きが出来ます、フォーマットもできます。
今まで仕えていたので狐につままれた思いでもう一枚のSDXCを挿入しましたが同じ状態です。
カードの端子を磨いたりもしましたが改善されません、皆様方の中で経験おありの方解決策などアドバイス願います。
64GBのカードは安くは無く2枚も所有しているので非常に残念です。
ソフトのアップデートでバグであれば修正されると良いのですが。

書込番号:21709566

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/28 05:31(1年以上前)

>Cafe Tomさん
SDXC対応ですし、カードが壊れているということは考えにくいですかね。
そのSDカードはパソコンなどの別媒体では正常に作動するでしょうか。
2枚そのような状況であれば、カメラ本体に何らかの異常がある可能性もありますね。
メーカーに相談でしょうか。

書込番号:21709638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/03/28 07:24(1年以上前)

PCフォーマットはSDフォーマッタ推奨です。

https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/index.html

書込番号:21709745

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2018/03/28 07:37(1年以上前)

>9464649さん
早速有難うございます、こちらTEXASは夕方の6時ですが日本は早朝ですよね。
SDカードはパソコンでは何の問題も無く使えます、何しろ数ヶ月前までこのSDカードはA900でも何事も無く使えていました。

書込番号:21709774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/28 07:39(1年以上前)

Cafe Tomさん
あぁーあぁー

書込番号:21709778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2018/03/28 07:43(1年以上前)

>うさらネットさん
有難うございます、カメラでフォーマットできないならPCでと言うのは既に試しましたが専用があるとは知りませんでした。
今ダウンロードして上書きフォーマットをしています。
これで使えるようになればありがたいですが結果は未だ時間が掛かりそうです。

書込番号:21709786

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2018/03/28 23:37(1年以上前)

>うさらネットさん
クイックフォーマットも上書きフォーマットも試してみましたが全く効果はありませんでした。
今思うにSDXCカード以外は読み取るのでSDXCカード用の端子だけが機能していないようです。
これから顕微鏡で端子の状態を観察してみたいと思います。

書込番号:21711862

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2018/04/02 23:42(1年以上前)

顕微鏡観察しましたがカメラ側のSDカードコネクター部分の端子等特に異常は無く結局何故認識してくれないのかわかりませんでした。
64MBのSDXCカード2枚が使えず非常に勿体無いことではありますが諦めて容量の少ないカードを使うことにしました。

書込番号:21724130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

桜と月

2018/03/30 07:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

当機種
当機種

思い立って、昨日職場で撮りました。 三脚使用+Mモード、軽く編集しました。 暖かい(暑い?)ので、ホント早く散ってしまいそうですね。

書込番号:21714807

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/30 07:59(1年以上前)

こうくん@93RSさん
エンジョイ!



書込番号:21714882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコン キャノン パナで購入迷っています

2018/03/13 13:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900

クチコミ投稿数:9件

6年前に購入したパナソニックのデジカメより買い替えで迷っています。

目的は、子供の運動会等の行事の撮影です、

予算は3万以下でwifiがついていて、パソコン、スマホへの転送が楽なことです。
普段はスマホで撮影して、お出かけの時だけデジカメを使っています。

デジカメだとケーブルでの転送が面倒でついついスマホでとっています。写真整理を楽にしたいです。

パナのTZ85は、転送が遅いとクチコミにあり、4k動画は不要です。

なので、ニコンA900と思っていますが、bluetoothを使えば、スマホパソコンへの転送は楽でしょうか?

キャノンのsx720は、日付の自動で入る設定ができないとあったので除外にしています。
(手動で入れるのは手間)


画像は6年前のデジカメでも大体満足しているので、最近のデジカメなら大体満足できそうです。

撮影→wifiを使いパソコンに取り込み→ ネットプリペイドでプリントする流れが楽なのはどのデジカメでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:21672332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/13 14:10(1年以上前)

>☆ななつぼし☆さん
6年前のパナデジカメが何なのか、機種をまず書いたほうがいいですね。
それと比べてどうしたいのか、
何が不便だったのがどうなるといいと思うのか
それを書くといいです。あと予算。

例えば
以前◯◯という機種を使っていました。
予算5万までで
今よりもう少しよい画質を/望遠を/暗所耐性を

みたいなかんじで書くとよいかと。
以前のもので満足していたのだとしても、
やはりその機種が分からないと基準ができないので
答えようがないかもしれません。よろしく。

書込番号:21672357

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/13 14:12(1年以上前)

>☆ななつぼし☆さん
運動会も、保育園の狭い園庭でするのと
小学校の広い校庭でするのとでは
必要な望遠が全然違いますので
その辺もご説明いただけると。

書込番号:21672361

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/13 14:13(1年以上前)

ごめんなさい。
予算は3万までなんですね。見落としていました。

書込番号:21672365

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/13 14:22(1年以上前)

>☆ななつぼし☆さん
なんとなくですがオススメ羅列しました

少しでも画質・暗所耐性を求めるなら少しでもセンサーの大きいカシオZR3000シリーズ。
画質はスマホ並(暗所耐性についてはスマホの方が上)でも
ある程度以上の望遠性能を求めるならこの機種含むこのカテゴリーで
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=300-&pdf_pr=-30000
この中で特に望遠画質(明るいところでの)で考えたらイチオシはこれらの中のB500ですね。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec040=1&pdf_Spec101=2&pdf_Spec306=300-&pdf_so=p1&pdf_pr=-30000
あとはどれもレンズ小さくてIXYあたりと比較しても大差ないんでIXYでいいような。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018455_J0000018460_J0000024151

書込番号:21672378

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/13 14:25(1年以上前)

>☆ななつぼし☆さん

人気のキヤノン、実力のニコンです。

棋士に例えると、キヤノンがひふみんで
ニコンが羽生竜王。

未知数だが期待のソニーは藤井相太六段。

書込番号:21672384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/03/13 14:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
分かりにくい書き込みをして申し訳ありません。


*以前は、パナのTz-20を利用
*目的は、小学校での広い園庭での運動会の撮影、お出かけ時の子供の撮影
*予算は3万までです。
動画は撮らない予定です。

質問を変えます。すいません。
1,この機種で、撮影→パソコンへwifiを利用し、画像へ取り込むはスムーズにいきますか?

2.snapbright appを使ってのスマホへの転送はスムーズですか?エラーはよく発生しますか?


スマホはエクスペリアです。いつかiphoneに変える可能性もあります。


質問を変えて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。



書込番号:21672393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/03/13 14:35(1年以上前)

おすすめの機種を紹介していただきありがとうございます。
確認してみます。ありがとうございます。

書込番号:21672401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:21件 COOLPIX A900の満足度5

2018/03/15 00:21(1年以上前)

A900所有です。また、かつてTZ20も所有してまして、TZ30は今も時々利用してます。
A900に関して、パソコンへの転送ですが、Wi-Fiではできないと思います。USBコード接続は面倒ですので、SDカードをカメラから取り出してパソコンのSDスロットから取り込むのが、パソコンへの取り込みには最も簡単で早いと思います。
スマホへの取り込みは、スマホ用のアプリSnapBridgeをダウンロードしてインストールすれば、アプリ側としての機能でBluetoothでスマホに取り込むことができます。200万画素のjpegに縮小されますが、A900で撮影する度に自動でスマホへ自動転送されます。
元サイズの画像をスマホに取り込む場合は、マニュアルにA900のWi-Fiを利用して手動でスマホに転送できますとあります(使ったことがありません)。
購入当初は、このSnapBridgeを使ってスマホに画像を取り込んでましたが、電池の消耗が早くなるので、その後はオフにして使っていません。最初の認識(ペアリング)に多少もたつきましたが、一度ペアリングすると、スマホをカバンに入れていても、撮影と同時に取り込まれて、動作はスムーズでした。ただ、なかなかペアリングしないとかの書き込みはあるようです。私個人的には全く問題ありませんでした。
私の場合、撮影したものは上記の方法(SDスロット)でパソコンに取り込むので、SnapBridgeは不要でした。
ニコンのホームページにSnapBridgeの説明やA900の説明書、詳細なマニュアルもあるのでご覧になったらいかがでしょうか。

書込番号:21676309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:21件 COOLPIX A900の満足度5

2018/03/15 00:31(1年以上前)

補足です。
マニュアルにはパソコンへの取り込みの方法として、USBケーブルを利用とSDスロットの利用の2つしか記載がありません。
Wi-Fiは、スマホ/タブレットとの接続方法として説明がありますが、パソコンへの接続との記載はありません。

書込番号:21676329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/03/17 09:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。お礼が遅くなりすいません。パソコンとwifiでつなぐのはできないのですね。大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:21681618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX A900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX A900を新規書き込みCOOLPIX A900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX A900
ニコン

COOLPIX A900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月28日

COOLPIX A900をお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング