COOLPIX B700 のクチコミ掲示板

2016年10月14日 発売

COOLPIX B700

光学60倍ズームのNIKKORレンズを搭載したデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚 COOLPIX B700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX B700の価格比較
  • COOLPIX B700の中古価格比較
  • COOLPIX B700の買取価格
  • COOLPIX B700のスペック・仕様
  • COOLPIX B700の純正オプション
  • COOLPIX B700のレビュー
  • COOLPIX B700のクチコミ
  • COOLPIX B700の画像・動画
  • COOLPIX B700のピックアップリスト
  • COOLPIX B700のオークション

COOLPIX B700ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年10月14日

  • COOLPIX B700の価格比較
  • COOLPIX B700の中古価格比較
  • COOLPIX B700の買取価格
  • COOLPIX B700のスペック・仕様
  • COOLPIX B700の純正オプション
  • COOLPIX B700のレビュー
  • COOLPIX B700のクチコミ
  • COOLPIX B700の画像・動画
  • COOLPIX B700のピックアップリスト
  • COOLPIX B700のオークション

COOLPIX B700 のクチコミ掲示板

(1750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX B700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B700を新規書き込みCOOLPIX B700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 電源OFF状態でも電池が消耗する

2024/11/08 16:25(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:2件

1ヶ月ほど前にP610が壊れたので後継機のB700をネット(中古)で購入しました。
動作は問題無いのですが電源を切った状態でも電池が消耗します。もちろんBluetooth やWIFIの設定も”OFF”にしてます。念の為液晶パネル表示もOFFにしてみました。
消耗度は1日放置で1/2程、2日でほぼゼロになります。
別の新しい電池使っても同じ現象です。
ネット検索しても同じ症状のトラブルは出てきませんでした。
同じ症状でお困りの方、おられませんでしょうか?
また解決方法をご存知の方おられたら教えてください。

書込番号:25954075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/11/08 17:51(10ヶ月以上前)

他社事例ですが、ハードオフで購入の単三形使用ヲジャンクが似たような症状で、一か月で全くの無反応。
関連すると思われるバックアップ電源系の一部を切ったけど良化せずお手上げ。
回路図無しじゃそこまで。

早急に購入先に連絡ですね。
回路内の漏電が疑わしいですが、USB本体充電だとすると充電関係の疑いも少々。

なお、ニコンの同様スーパーズーム機3台持ってますが問題なしですね。

書込番号:25954188

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/08 18:46(10ヶ月以上前)

故障品だと思います。
直ぐに返品して返金になります。

書込番号:25954252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2024/11/08 23:52(10ヶ月以上前)

>林檎みかんさん

新しいバッテリーでも症状が改善しないようですし、設定もBluetoothや Wi-Fiを切ってても改善しないよつですから基盤などが故障してる可能性が高いように思います。

ネット中古がオークションやフリマサイトでの購入なら返品できるか微妙な時期に思いますが、店舗があるショップのネット通販(キタムラネットなど)なら返金対応などしてくれる可能性があるので相談してはと思います。

早急に連絡して返金対応などした方が良いと思いますよ。

書込番号:25954550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/11/10 09:20(10ヶ月以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
やっぱり故障なので返品がお勧めなのですね。
故障は漏電の可能性大?
買ったのはフリマ(ショップ&評判も良い)です。
レンズの埃や曇りも無いし価格もキタムラより全然安くて返品出来ても同じ購入価格ではなかなか手に入りそうもないので….このまま使用しない時は電池外して使用しようかと..ダメでしょうか?
何かの方法で故障箇所特定出来たら壊れたP610からそこだけ部品交換出来ないかとか?(←諦め悪いですね)

書込番号:25956008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野鳥撮影にB700かSX70で迷っています。

2021/01/12 15:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:38件

野鳥撮影用のカメラで迷っています。
撮る対象は公園にいるようなジョウビタキなどの小鳥です。飛んでいる所ではなく枝などに止まっている写真です。

友人にP900を借りしばらく撮ってみたのですが、明るく比較的近いところのヒタキ系の鳥などはとても満足できる写真が撮れました。
しかしP900が自分には少し重いのでB700を検討しています。
今までに撮った写真を見返してみると1番遠くても420mm程度だったのでB700でも大丈夫かなとは思います。

ただピントを合わせるのに電動ズームが遅くて何度もチャンスを逃しました。
動きの早いエナガやコガラなどはまともに撮れません( ; ; )

そこでAFの早いSX70HSはどうかと思ったのですが作例を見るとやはりcoolpixの方が綺麗に見えます。

B700の生産終了と言うのも気になります。

その他の機種も含めアドバイスをお願いしますm(_ _)m

aps-cのミラーレスも持っているのですが野鳥撮影できるレンズは高額かつ重くて無理そうです。

書込番号:23903091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38件

2021/01/12 15:21(1年以上前)

すみません。コガラではなくコゲラでした!

書込番号:23903113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2021/01/12 16:04(1年以上前)

回答ではありませんが、以下のようなクチコミがありますね。

価格.com - 『SX70HS vs B700 望遠端・感度別比較』 CANON PowerShot SX70 HS のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001098283/SortID=22586929/#tab

書込番号:23903154

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2021/01/12 16:12(1年以上前)

SX70 HS は持っていますが、AFが遅いということはありませんが、時々、ピントが全く合わなくなります。

手前に枝があるわけでもないのに、合わない。一旦被写体と違う場所にピントを合わせてから、戻してピント合わせをしてもダメなんてことが度々あります。

B700は持っていないので分かりません。

書込番号:23903166

ナイスクチコミ!3


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2021/01/12 16:25(1年以上前)

別機種
別機種

参考までに、SX70 HSで撮影したジョウビタキとコゲラを載せておきます。

書込番号:23903179

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/01/12 18:28(1年以上前)

当機種
別機種

B700

SX70 HS

ポイントとしては4つあると思います。1つ目は手ブレ補正能力です。仕様上は同じ5段と言う事になっていますが、SX70 HSの方が人間の手ブレを抑え込んでいる感触が強いです。2つ目はビューファインダーの見易さです。B700は92ドットでSX70 HSは236万ドットと数字上の差は大きいですが実際に覗いた感じも鮮明さが全く違います。3つ目に連写性能です。B700は高速連写後に6秒位待たされますがSX70 HSは殆ど待ち時間がありません。4つ目にAFですがこれは言わずもがなです。B700で言うクイックバックズームはSX70 HSでフレーミングアシストと言う名の同じ機能があります。

静止している鳥でも永久に止まっている分けでは無いですからシャッターチャンスは大事だと思います。そのような要素で見るとSX70 HSは手ブレ補正能力、ビューファインダーの視認性、連写性能、AFのどれをとっても上ではないでしょうか。添付した写真は鳥ならぬ店内での試し撮りですけれど過密画素における画像処理もSX70 HSの方が上手に見えます。

書込番号:23903357

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2021/01/12 23:18(1年以上前)

機種不明
別機種

ハクセキレイ?※切り抜き

元画像 ※換算f≒1220mm(1365mmの約9割)

>時々、ピントが全く合わなくなります。

>手前に枝があるわけでもないのに、合わない。

デジタルズーム域で使ってませんか?

私はSX70HSでは(超解像を含めて)デジタルズームをoffにしていて、
まだ数百枚ぐらいの撮影に過ぎませんが、今のところ全然ピントが合わないほどの状況にはなっていません。

※添付画像はコゲラではなく、ハクセキレイ?
かなり歩行速度が速くて、AFが追いつきません(^^;

書込番号:23903907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2021/01/12 23:37(1年以上前)

>2つ目はビューファインダーの見易さです。
 ↑
これは大きな利点ですね。

私は「光学式手ブレ補正付き電子望遠鏡」の用途としてもSX70HSを買いました(^^;

カメラに付属の3~4型の液晶モニターでは、視距離と視力の関係で、数十万~百万ドットを超えるとヒトの眼の解像力としては見分けが付きにくくなりますが、
電子ビューファインダーは百万ドット以下と二百万ドット以上は(多くの人は)明確に見分けが付きます。


また、低倍率で安めの光学式手ブレ補正付き双眼鏡と比べて同程度の価格ですが、
換算f=1365mm(対角画角≒1.8°)とは、広視野タイプの双眼鏡や望遠鏡のような規準※にしてみると、(私的には) 39倍に相当しますし(^^;


※倍率10倍で実視野≒7.1°を規準として。(現見掛視界≒63.4°※旧見掛視界≒70.7°)

書込番号:23903931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2021/01/13 10:14(1年以上前)

B700で何とか撮れるもの
カモ類の飛翔
トビの飛翔
エナガ
メジロ

完全にお手上げなもの
ツバメ飛翔
カワセミ飛翔

基本的に、
枝にいるものはB700で撮れます。

SX70は、画質と枝止まりものに弱く、
私は部屋で熟成させっぱなしです。
ただ、何とかツバメを追えるAF速度はあります。
発色も良いです。

撮影スタイルの他、
鑑賞レベル次第と思います。

書込番号:23904369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2021/01/13 13:46(1年以上前)

>2ndartさん
>sumi_hobbyさん
>ありがとう、世界さん
>エアー・フィッシュさん

お礼がまとめてになってしまいすみません。
みなさまのアドバイスを元に考えたところ、私の用途にはB700が合っているような気がします。

作例サイトを改めて見てみるとB700は野鳥の写真がとても多いことからも野鳥撮影に向いているのだと思います。
エナガやコゲラが撮影できなかったのは私の撮影技術の未熟さもあるようです。
きちんと撮影されている方もいらっしゃるのですね。

投稿から短い時間にもかかわらずたくさんのアドバイス本当にありがとうございました!

書込番号:23904723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2021/01/13 17:42(1年以上前)

> 私の用途にはB700が合っているような気がします。

解決済みですので、今更ですが。

価格.comで見ると、今新品で販売しているのは1社のみで、一時期の倍ほどの価格ですが、大丈夫なんでしょうか?

ニコン COOLPIX P950の弟分で、B700と同じ焦点距離で、P950と同じEVF付で、できれば鳥認識AFが付いてP850とか出れば、私も欲しいですけど。

書込番号:23905067

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2021/01/13 19:08(1年以上前)

金額の負担は個人差でカバーするとしても、
【初期不良交換】が可能か否かは確実に確認しておくべきと思います。

また、初期不良交換が無理でも【返品=返金】が可能か否かぐらいは確実に確認しておくべきと思います。

※この【返品=返金】とは、使用による目減りを含まず、購入代金がそのまま戻ってくる事を意味します。
(ただし、法外な輸送料には十分に注意)

書込番号:23905212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2021/01/13 19:25(1年以上前)

別機種

>2ndartさん
ご心配いただきありがとうございます。
中古の美品で探してみます^ - ^

鳥AFいいですね。
ファインダーが見やすくてAFが早く画質が良い。
そんな素敵な機種が次に出ることを私も期待しています。

P900で撮った写真を載せてみます。
これぐらいでエナガやコゲラも撮れるといいのですが。

書込番号:23905228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2021/01/13 19:27(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます^ - ^
キタムラの中古で保証つきを探してみます。

書込番号:23905230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2021/01/13 20:31(1年以上前)

P900でもP950でも他の機種でも共通ですが、繊細な羽毛がどんな条件でも撮れるわけではありません。

早い話が、一定距離以内に鳥がいないとダメなんです。

画像の、アップで撮れている鳥は、どれぐらいの撮影距離だったでしょうか?


※先のハクセキレイ?は推算20mぐらいでの撮影です。
丸くトリミングしたのはデザインなどでは無くて、撮影距離の推算の過程で、ハクセキレイの画面上にのサイズを求めるためのものです。


もちろん、SX70HSよりもP900~950が有利ですが、
光学上の限界としてはSX70HSとB700に大きな差はありませんので、
P900~950からの落差が思った以上であっても、あまりガッカリしないようにしてください。

書込番号:23905318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2021/01/14 09:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

やはり近くで撮ることが大事なのですね。
写真の距離は5メートルは切っていたと思います。

鳥がなるべく近くに来るのを待っていい写真が撮れるように頑張ります!

ありがとうございました!

書込番号:23906043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オンでいきなり伸びてきたレンズ

2019/11/14 17:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

スレ主 FumaPaPaさん
クチコミ投稿数:59件

中古でB700を買いました。通常は電源を入れると15ミリ程レンズが出てきます。
しかし電源を入れたところ、いきなりレンズが最大に伸びてきました。
電源を切り、入れ直したところ、また15ミリほどの突出となりました。
何が原因でそれが起こったか不明だったので、販売元に問い合わせたところ、メーカーでもそんなはずはないとか、初期設定は24になっているはず・・・とメニューを見ても分からない説明をされ困っておりました。
内部で何か接触不良などが起きているのではないかと心配です。保証は1ヶ月とのことですので、保証期間内に解決させたいのですが、販売元からは音沙汰なしです。
オプション品も買い、準備万端での異常作動です。
どのタイミングでその現象が起きるのかも不明です。ちなみに今まで3回ありましたが、特別なことをしたわけではありません。
これは返品した方がいいのでしょうか。

書込番号:23046974

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/14 17:58(1年以上前)

一刻の猶予もありません、壊れていますので返品可能期間中に返品しましょう。

書込番号:23047019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/11/14 18:05(1年以上前)

>FumaPaPaさん

>保証は1ヶ月とのことですので、保証期間内に解決させたい

スレ主さんが積極的に動き、返金を受けるなど
できるだけその個体と手を切ることを考えが方が良いでしょう。


>どのタイミングでその現象が起きるのかも不明です。ちなみに今まで3回ありました

ならば、先ず
動画撮りながら、電源オンオフを繰り返し
証拠映像を作るところから始めてはどうでしょう。

その証拠映像を以て販売店に掛け合えば
強く出られると思いますが。

書込番号:23047036

Goodアンサーナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/11/14 18:10(1年以上前)

>FumaPaPaさん

取り扱い説明書149ページの起動ポジション設定に該当しないでしょうか。

書込番号:23047045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2019/11/14 18:29(1年以上前)

不良品でしょうが、中古屋は店ごとあるいは商品ごとに返品の条件が決まっています。
下記はキタムラ Yahoo店の例です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/emedama/returned-defective.html
大抵はメーカーでの判定が必要になりますが、多くのメーカーは不良判定だけのサポートは行ってはいないんですよね。

書込番号:23047077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2019/11/14 18:42(1年以上前)

自分も起動ポジションの設定ではないかと思います。
まずはgocchaniさんも書いているように取扱説明書を見て設定を確認したら良いと思います。

それでも変わらないなら返品したら良いと思います。

書込番号:23047099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FumaPaPaさん
クチコミ投稿数:59件

2019/11/14 20:15(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
起動オプションの設定については調べることができました。
しかしながら、設定していなくてもかわってしまうことから、何らかの異常が考えられましたので、返品したいと思います。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:23047302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズフードが ない?

2019/11/13 10:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:3件


  COOLPIX B700を買って フィルターやフードを探したら フードがない?

  聞いたら 何と高倍率ズームだから設定してない? って、

  そんなことってあるのでしょうか?

  ユーザーの皆さんは どうなされているのでしょうか?

書込番号:23044265

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/13 11:15(1年以上前)

そんなことってあるのでしょうか?

⇒コンデジやビデオカメラには
フード無しは多いですよ。
スマートのまま 遮光効果を得るには
カブセ式レンズキャップを長方形にくり貫く
手も有ります。

書込番号:23044302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/11/13 11:48(1年以上前)

そういわれてみれば そうですが・・・

一眼レフのレンズ口径は大きいので、普通はレンズフードを必要とするんじゃないのでしょうか?

スマホに レンズフードなどは 考えませんが・・・

書込番号:23044364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/11/13 12:00(1年以上前)

Nikon L320 / Olympus SP-800UZ / Fuji HS-10 と三機種所有ですが、フード付きはHS-10 だけです。
B700もHS-10同様に廉価高倍率機ではないので、設定は欲しいですよね。

P500等にもないところをみると、レンズ先端の収まり都合でしょうかね。コストもありましょうが。

書込番号:23044383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/13 12:11(1年以上前)

こーすけ1188さん こんにちは

フード以外にもフィルターも付けられないようですので 構造的か強度的に問題が出るから 付かない可能性もあります

書込番号:23044397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2019/11/13 12:19(1年以上前)

過去投稿に、
フィルターで代用する紹介があります。

書込番号:23044413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/13 12:28(1年以上前)

B700持っています。レンズフードは最初からありませんでしたよ。

フードは色々やってみましたが、少なくともワイド端に合わせた28mm用だと、VR作動時に画面内にフードの端がムニュ〜と出てきて使い物になりません(笑)。

VRを切るわけにもいかないので、付けるとしたら20mm用ぐらいですかねぇ。なので、せっかく付けてもあまり役には立たないと思います。


余談ですが、鏡筒の先っちょにフィルターねじみたいな溝が彫ってありますが、フィルター用ではなくレンズキャップを引っ掛けるだけの溝です。

でも52mmフィルターが取り付けられるので、私はプロテクトフィルターを付けています。その場合、レンズキャップも普通の物に換えないとしっかり固定出来なかったので、キャップも一眼レフのやつをハメています。

書込番号:23044431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/13 13:53(1年以上前)

間違えました。

× ワイド端に合わせた28mm用

のところ、24mmでした。大変失礼致しました。

書込番号:23044564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/13 14:40(1年以上前)

一眼レフはそーかもしれないが
これは一眼レフじゃねーからな

書込番号:23044624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2019/11/13 14:41(1年以上前)

このカメラは一眼レフでは無いですし…( ̄▽ ̄;)
レンズ保護フィルターがつくならば
ネジ込み式の花形フードはつくかも知れません

書込番号:23044629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 COOLPIX B700のオーナーCOOLPIX B700の満足度4

2019/11/13 21:54(1年以上前)

広角でけられないフードを付けると望遠で役立たずになったりするので、高倍率の場合はちょうどいいものは付けられないのだと思います。
なくても、写りへの影響はないように感じてます。
(コーティングがよいから?)
(センサがお豆サイズだから?)

しいて言うなら、雨天時にレンズに水滴が付きやすいくらいですが、傘をさせばカバーできてます。

フードがない方が仕舞い易いので、無理にフードを付けなくても、このカメラはよいかと思います。

書込番号:23045412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/11/13 22:10(1年以上前)

皆さん いろいろありがとうございます。
B700は 一眼レフではなく コンデジですか・・・
メーカーに 問い合わせたら 返事がきまして
「COOLPIX B700は、製品の構造上、
レンズフードを装着することができません。」と ハッキリ解答されました(笑)

私は Canon PowerShot G3-Xも持ってますが 花形レンズフードは 純正です。

口コミを見たら 格安望遠鏡としての機能は あります?ともありました。
NiKonを試してみようと思ったのが 運の尽きか・・・

でもどう考えても レンズである以上 フレアーは出ると思うのですが・・・
EVFのつかないコンデジは 望遠は難しく 使いずらいし、
望遠に期待して買ってみたのですが どうなんでしょうか?

書込番号:23045460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/14 12:09(1年以上前)

>EVFのつかないコンデジは 望遠は難しく

決定だとはなり得ませんが、チルト液晶が付いていれば90度上に向けて、首にかけたネックストラップを頼りにカメラを下方に突っ張って、ウエストレベルでレリーズ。

両腕を前方に突き出すよりマシです。バリアングルよりチルトの方がやり易いですね。

書込番号:23046435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/11/14 12:27(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
フィルターは、付けられそうなので・・・・・
あとは、逆光を避けます(笑)

書込番号:23046470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2019/11/16 00:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。
こんなの付けてますょ〜

書込番号:23049604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/11/17 22:06(1年以上前)

皆さんご指導ありがとうございます。
皆さん仰せのとおり、届いたB700は、正しく一眼レフカメラでなく、コンデジでした。
G3-Xより倍率の高いのが欲しくて、DSC-WX500を買ったらEVFがないと、
ピントを合わせずらく、一眼タイプを買ってみたんですが、感触はまさしくコンデジでした。
社外品の星型フードを買ったのですが、24mmで見事にけられました。
無くても大丈夫とメーカーが言うんだから、大丈夫なんでしょう。
望遠鏡のようなカメラというだけで、満足しようと思います。

書込番号:23053802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/17 22:56(1年以上前)

テレマクロが付いている、と思えばそれなりに遊べます。

普通なら広角から標準域の距離の時にわざと望遠側に振って撮ると、思いがけず迫力のある絵が撮れます。

お暇な時にやってみてください (^^)

書込番号:23053929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/25 08:06(1年以上前)

もう見つけられていると思いますが、一応書き込みます。
YouTube上にフードをつけてらっしゃる動画がありますね。説明はモタモタでいまいちだったり、概要欄にリンクがなかってりですが、参考になると思います。
一つはこれ
https://youtu.be/7fETliCutow

もう一つはこれ。
https://youtu.be/DEd1-vBnQcA

肝心のワイドフードが2021/10/25現在メーカー欠品ですね。私がネット上で検索したお店の範囲ですが。
UNX-5375
これ単品じゃつかないようなので動画を参照してください。

B700購入記念に書き込みましたw

書込番号:24412445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

B700とB600

2019/07/16 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:5件

とんでもなく初心者です。
B600と700なにが違うんでしょうか…
どちら買うべきでしょうか
撮るのは子供の写真と風景くらいです

書込番号:22802170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/07/16 19:32(1年以上前)

まずは、電子ビューファインダー(EVF)の有無ですね。

B700の廉価版がB600、という感じです。


日中屋外では速いシャッタースピードが得られるので使いみちが無いように思うかも知れませんが、
暗くなっていくとEVFというかファイダーを使うことで物理的にブレにくくなります。

他、昔のディズニーランドのように、液晶画面を使う事を禁止されるような場合は、EVF無しでは困りますが、
そうするとスマホが使えなくなるので、今は液晶画面禁止される事も殆ど無いかと思います。

※ホタル撮像ぐらいかも?
尤も、この機種を含めて1/2.3型撮像素子のデジカメはホタル撮影に向きませんから、その意味では気にしなくて良いかも?

書込番号:22802216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2019/07/16 20:08(1年以上前)

B600は安く仕上げています。
ファインダーが無く、絞り優先、シャッター優先も無いB700の廉価版ですが、
それらを必要としないフルオート派の初心者さんには良いかもしれません。
しかしながら、高級レンズ、効きのいい手振れ補正など、
B700の高性能を受け継いでいるのでカメラとしては良いモノです。

B700は古くて希少在庫です。高価だと思います。
しかしカメラとしてはフルスペックで、どんな撮影にも対応します。
脱初心者、脱フルオートを目指すのなら、こちらを選んでおけば将来も安心です。

書込番号:22802300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2019/07/17 08:23(1年以上前)

>ありがとうございます、世界さん

詳しいんですね!!
なんで価格が新しい方が安いのか謎で仕方がなかったのです。

B600で問題なさそうですね!

書込番号:22803290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/07/17 08:36(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
ありがとうございます!

わかりやすい説明ありがとうございます!

スマホに送れてきれいであれば問題ないのでB600で良さそうですね

なぜ安いのか謎で仕方なかったのです。

書込番号:22803321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:88件

はじめての質問です。
カメラ初心者、女性です。
よろしくお願い致します!

こちらのB700の購入を検討中です
撮影したいものは
・飛行機
(これが一番!)
・月
・草花(道端、庭)
・鳥(自宅庭に野鳥が飛んできます)
・ネコ(おまけ)

特に、飛行機が撮りたくて購入希望なんです

過去画像でエアー・フィッシュさんが投稿された写真を
拝見して舞い上がってここへ質問しようと思いました
(^_^;)
どんなモードで撮影なのかも解説もされていて。

まさに、撮りたい飛行機がFDA(フジドリームエアラインズ)なんです!

とは言え空港まではなかなか出向けないので
デッキや空港周辺ではなく上空を飛んでいる状態の飛行機なんです
高度1500〜2000ftくらいで(たぶん)滑走路まで3〜5分程度の所を
飛んでいる飛行機を、このB700で写すことは可能でしょうか?

技術はありません(@_@)
現在持っているカメラはNikonCOOLPIXs6900ですが、最近ほとんど使わずXperiaZ4タブレットばかり使用しています
この画面の大きさに慣れてしまったせいかデジカメの液晶が小さくて。

一眼レフミラーレスも検討しましたが、本体の他にレンズなど必要で
今はまず、ネオ一眼と呼ばれているらしい機種からはじめよう
と思っています。

この程度の私でも
このB700で飛行機が撮影できそうですか?
特にFDAは年に数回上空を通過するかしないか(風向きで)なので
普段はJAL機(プロペラ機)で練習したいと思っています
ちなみに今、XperiaZ4タブレットでJAL機を撮ると「蚊」です(苦笑)

よろしくお願い致します。

追記;Amazonか楽天で購入しようと当初思っていましたが、実際に触れてみたほうがいいようなので今日か明日、キタムラへ行ってみたいと思っているところですがあくまでも行けたらの事なのでご回答いただけると助かります。


書込番号:22598488

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2019/04/17 06:19(1年以上前)

自分なら、

 1. SX70HS
 2. FZ85

ですね。
中古は視野にいれません。
P900みたいなデカブツも視野に入れません。

たしかにSX70HSは発注後10日くらいかかりました。
GWに間に合わせるのなら、今日電話!ですね。

FZ85でも、bluesky-keiさんのご希望の雰囲気から、
手にすれば、なかなか良いカメラと評する事になると思います。
空間認識AFは飛行機向きのうえ、価格が安いですし。
私は液晶固定と画質が好みではありませんが。

書込番号:22607220

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/04/17 21:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

全長:赤50mと緑30m、撮影距離3km~10km、換算f=600~2000mm

「月」と換算焦点距離【4:3】※機種名例示付き

とりあえずアップしますね(^^;

(1)撮影距離や飛行機全長などは画像内の表示の通りです。

(2)「月」と換算焦点距離も一部変えました。
・画面比を【4:3】にしました。
・該当機種名を例示

書込番号:22608738 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2019/04/17 23:48(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信遅くなっている間に画像ありがとうございます!

数字が〜っ
おおい〜〜っっ!!(T_T)

拷問だわ 爆笑

いえいえ、こんなに細かい作業
ありがとうございます

飛行機の大きさ
FDAがちょうど「緑」の全長30m
(29,9mなので目安になります)
ちなみにJALプロペラ機はもっと小さい(19.7m)なので
それよりも小さく写るんだろうなと思ってみています
ftも換算してくださってありがとうございます
どれくらいの高さで飛んでるとどれくらいなのか見当がつけられます

やっぱりP900が一番ですね
でも、P900が一番デカクて重いですよね(^_^;)

おふたりとも中古は選ばないと。
私も初心者ですしちょっと不安なので中古はなかなか手が出せません
B700はAmazonで新品(BK)があったので
もし買うならここかな

カラー
中古検索してて感じたんですがREDは傷が目立つなぁと。
BKはスレ傷ありの表記でもそんなに写真上では見苦しくなかったです

500mlのペットボトル2本分
(>_<)
無理!

ただ、他界した父親のフィルムカメラがあるんですが
それが大きくて1.1kgくらい重量があるんですね
その頃はまさか自分も写真に興味を持つとは思っていなかったので
手も付けずにしまっていたんです
今日、それを出して持ってみてエアー・フィッシュさんのいう構え方で
左手で支えるようにして右手は添える程度にしたら
意外と安定感がありました

ありましたが、、、重いのは変わりなく
おまけに手首痛めてるせいか今、右手痛いです(+_+)

>エアー・フィッシュさん

FZ85
Panasonicは使ったことがないので画質はわからないんですが
初心者で技術が伴っていなくてもそれなりにきれいに撮れると
聞いたことがあります
AFは飛行機向きななんですね

ただ私もエアー・フィッシュさん同様
液晶が固定されてるのがちょっと、、
でもお値段お手頃ですぐ買える範囲内です

>GWに間に合わせるなら今日電話!

キタムラさんで買うならP900かFZ85で
(SX70HS、B700はない)
さすがにP900実機触れず大きさと重さを未確認のまま
思い切ることができませんでした

よって
キタムラさんへは
電話してませ〜ん!(^_^;)

書込番号:22609130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2019/04/18 00:20(1年以上前)

続き

それで
キタムラさんへはお電話しなかったんですが
キタムラさんの店員さんに教えてもらった
「量販店ならうちと品揃えが違うから聞いてみたらいいよ」のアドバイスにしたがってお問い合わせしてみました

なんというか、回を重ねる毎に店員さんの対応が親切になる??
量販店さんはとても庶民的なニュアンスの親切さで、、(苦笑)

今日の店員さんは、飛行機撮るならP900おすすめと。
重さと大きさはやはり目で見て触ったほうがいいと。
それと、シャッターの深さ?
や反応する時間?
もそれぞれ違うから、、と言っていました

ありがとう、世界さんが言っていた「ブレ製造機」=B600
なんと店頭にあるそうです
なので、B700のニュアンスは確かめられますよ
とのことでした

「正直、40倍でもすごいことで
初心者だとおっしゃってるので
40倍でも最初はうまく撮れないかもしれないです」
って言われました(^_^;)

60倍のカメラで40倍撮影は出来ても
40倍のカメラで60倍、80倍は写せないので
大きい倍率を買っておくほうがいいにはいいでしょうけどね、、と。

意外にもSX70HSの話はそれほど出て来ず


そんなに使わない
というか、使えないよ、、と。

エアー・フィッシュさんが
ピンクのFDAをズーム最大で合計6枚も撮影したって
おっしゃってましたよね
相当な腕前の方なんだと店員さんの話を聞きながら思いました


もし、どうしてもなら
お金はかかるけどレンタルという方法もあるので
実際、撮影してみるのもあり

P900は買う前にレンタルする人もいるみたいで
レビューを読むと3泊4日借りて、買うの検討する(やめる)って方
けっこういるみたい
(苦笑)

ちなみにSX70HSはレンタルにはなく
B700はありました。


書込番号:22609188

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/04/18 00:29(1年以上前)

>B700はAmazonで新品(BK)があったので
>もし買うならここかな

探してみましたが、amazon本体で売ってません。
マーケットプレイスだと思いますし、
私が見たのはオモチャ関連っぽい店名でしたが、スレ主さんは「販売店の信用・信頼」とかあまり気にしないのですか?

カメラ関連って、あまりカメラの知識が無い販売店や販売者であれば、故障時の応答など不安で済めばマシですが不要な不利益になると嫌ですので、出来るだけ「マトモにカメラを売っている店(その通販含む)」で買うようにしています(^^;


あと、デジイチでは中古を勧める場合もありますが、
コンデジは基本的に「消耗品」そのものなので(^^;

さらに純正バッテリーの販売期間自体が短い傾向にあり、自称互換バッテリーにマトモなモノが無いと、使えないガラクタになってしまいます(^^;


あと、計算描画に詰め込んでいる数字・数値は、数%以下の「応用が利く人向け」で、数学力自体はあまり必要なく、比例計算の応用で殆ど済みます(^^;


近い将来、スレ主さんが「コンデジ画質に限界を感じた!! せめてAPS-Cで同等の望遠にしたい!!」と思ったとき、
すでに「その数値は既に記載済み」なんです(^^;

・・・しかし、それは「諦め」への第一歩でもあるわけですが(^^;



ついでに・・・FZ85を買っても、「特に遠くの撮影で、画像がぼやっとした感じになります。機種の性能でしょうか?」みたいな質問はしないようにしてくださいね(^^;

※そうならないような役割も含めて複数のレスが付いているわけですから(^^;

書込番号:22609198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/04/18 00:44(1年以上前)

(ついでに)
>数字が〜っ
>おおい〜〜っっ!!(T_T)

一度計算~描画プログラムを作れば細かい計算は自動的に済みむので、いろいろ入れ込んで行くと現状になりました(^^;

機種名以外ではせいぜい計30~50文字(数値)の入力だけで、桁調整とか文字ズレ調整のほうが遥かに時間がかかります(^^;

(長くても30分ぐらいですが、今回は被写体が「ヒトガタ」用のプログラムを改造したので、それに1~2時間かかりましたが(^^;)

書込番号:22609217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 COOLPIX B700の満足度2

2019/04/18 01:04(1年以上前)

>bluesky-keiさん
B700持ってます。B700で撮れないことはないですが、自分は、買って後悔してます。静態はいいですが、動体は高速SDを使っても、RAW連写で撮ると待ち時間が長くタイミングを何回か外しました。自分にとってボランティア仕事で使えないので、遊びでマクロや風景撮りになりました。

書込番号:22609246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/04/18 01:30(1年以上前)

>そんなに使わない
>というか、使えないよ、、と。

FZ1000のデジタルズーム域ですが、換算≒1000~2500mm(ズーム倍率≒40~100倍、望遠鏡などとして約29~71倍)は、かなり「普通に使ってしまって」います(^^;

小鳥とか小さいので、ヒト用の望遠のさらに8~10倍ぐらい必要になり、撮った後の画質を見て「あ~あ(^^;」となりながらもかなり「普通に使ってしまって」います(^^;


ところで、「手ぶれ補正付の双眼鏡や単眼鏡」の平均価格より結構安く、遥かに高倍率になっているのがB700やSX70で、
SX70の液晶ファインダーは精細な部類ですから、手ぶれ補正付の双眼鏡や単眼鏡に近い感じで使えます。

さすがに、10倍x50mm径の大きめの双眼鏡を三脚で固定して初めて「月」を見たときのような感動も無く、その精細さにはおよびませんが、三脚無しでも月のドアップをそこそこ観る事ができます。
(※そこそこ、ですよ(^^;)

なお、10倍x50mm径の双眼鏡に見える「月」は本当は結構小さいけれども、
「惹き込まれる」ので心理的な感覚や記憶では、結構大きく「見えて」います(^^;

書込番号:22609272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2019/04/18 06:33(1年以上前)

店員さん、本当に使ったことあるんですかね(笑
親切な人ってだけでは、本当のカメラ性能と繋がらないと思いますけど。

B700はニコン機特有の撮影後のラグがありますが、
SX70HSはラグが無く連続撮影向きです。
飛行機をEVFに収め続ければ、おおよそ1秒間に3枚くらいは撮れます。

ラグ、無いんですよね。凄いことに。

あのシーンで、
SX70HSで10枚撮れたはずはbluesky-keiさんでも。を考慮した話です。

EVFを覗いてシャッターを押すだけなので、腕は関係ないです。
必要なのは若干の集中力です。

B600はフルオートしか無いので、
シャッタースピードを1/1000秒とか固定にできません。
晴れた日の旅客機はいいでしょうけど、
それ以外の条件ではお手上げでしょう。

ま、何を信用するか。
あとはbluesky-keiさんのご判断ですね。

書込番号:22609421

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/04/18 08:22(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

前のSX60の段階で「撮ってる感」とか良好でしたからね(^^)

書込番号:22609535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2019/04/18 20:47(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

1枚撮るだけなら差はないんですが、
枚数を重ねる話になると、話は別ですね。

書込番号:22610781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2019/04/18 23:03(1年以上前)

>ニコン議員さん
貴重なご感想ありがとうございます。

連写後の読み込みの遅さはAmazonのレビューかどこかでも見た気がします
それで何度かチャンスを逃した!と。
今はマクロや風景撮りにしているんですね

実は私も今持っているs6900
草花を接写したり風景をよく撮っていました(一応過去形)
機種は全然違いますけど(^_^;)

今は後悔されてる、、とのこと。
ニコン議員さんが購入された時期にはまだSX70HSは発売されていなかったのでしたら、きっと対抗馬も役不足でこのB700がベストの選択だったのではないかと、何も知らず差し出がましく思ってしまいました。
ごめんなさい!

それと、ニックネームが「ニコン議員」さんなので、Nikonの製品がお好きなのかな?

で、、B700についてお聞きしたいことがあるのですが、、

私の持っているs6900には、写真を撮った後にエフェクト効果を楽しめる機能があるのですが、B700にもそれってありますでしょうか?

撮影時にも選べるエフェクトはあるんですが、そうではなく
撮った後にエフェクト効果を付けるような機能です

言葉だといまいちなので
画像添付しますね

紫のお花のほうは
「セレクトカラー」で特定の色を選ぶとその色だけカラーになって他はモノクロになります

カサブランカは「背景モノクロポートレート」で
中心部分のみカラーで他はすべてモノクロです

こんな風なエフェクト効果機能はありますか?

あっ、、今、気がつきました!
エアー・フィッシュさんも持っているのに聞けばよかった(^_^;)

ただ、この頃はXperiaZ4tabletを持っていなかったので気づきませんでしたが、エフェクト後の画質はかなり残念になっている模様(泣)
当時は面白くていろいろ遊んでいました。

よろしくお願い致します。

書込番号:22611123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2019/04/18 23:15(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
Amazonのマーケットプレイス
調べてくださったんですね
ありがとうございます

実はAmazonでのお買物をはじめたのは昨年からでして慣れていなくて、寝具を購入して不良品だったのでAmazonカスタマーで返金のお手続きをしたとき、カスタマーの方から「できるだけAmazon本体が販売している商品を購入するほうが安全」と言われました

そのときは無事、全額、返金していただけましたが。


で、今回、購入の意思が固まったらショップさんへお問い合わせをして信頼できそうだったら踏み切ろうと思っていました

ありがとう、世界さんに言われて
とりあえず信頼できるお店の目星もつけて
今日、メールにてお問い合わせしてみました
自分としては
ショップレビュー、レビューの数
返信の文面や返信速度から大丈夫かな?と思っています
(家電やカメラを扱うお店ということも合わせて)

>純正バッテリーの販売期間
そういうことも考慮に入れないとダメだったんですね(+_+)

>10倍×50mm径の
お月さまは見たことがないので
ありがとう、世界さんの感動を共有できないのは残念ですが、「惹き込まれる」ほどの魅力が月や宇宙にはあるんですよね

>ヒトガタを改造したので1、2時間かかった
(+_+)ありがとうございました!

書込番号:22611143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2019/04/18 23:19(1年以上前)

>ニコン議員さん
画像添付
該当機以外はNGらしいので
しない返信を書き込みしたつもりだったんですが
(^_^;)

よろしくお願い致します。


書込番号:22611152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2019/04/18 23:32(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

>店員さん、使ったことあるんでしょうかね
ないと思う、、(苦笑)
電話の感じからの憶測ですけど。

キタムラの何番目かの店員さんは、触ったことがないって言ってました
いや、むしろ、そう言ってくれたほうが話は早い!

量販店さんの店員さんは声の感じからして「おじさん」でキタムラの3番目の方は「若い男性」でした
この方はRX-10を持っているとおっしゃってました。


量販店の店員さん
たぶん、P900のほうが馴染みがあるんだろうと思います
自分的によく売れる、頻繁に売っている
お店的に売りたいほうだったのかもしれないです
商品知識があるほう(P900)の話をメインにされていたのでしょう

>あのシーンで10枚は、、
えっ!?私はてっきり、エアー・フィッシュさんだからこそ、10枚はいける!って解釈していました

いや、私にはちょっと、、、(^_^;)
恥をしのんで申し上げますが、今までは接写が得意で(いや、接写の頻度のほうが高くて)望遠は全くもって不得意
s6900は×12倍ですが、それでも液晶の中に飛行機を納めることが難しい(見失う)そんなレベルなんです
(JAL機小さい、昼間の液晶見えない、視力弱いetc.鑑みてもちょっと下手過ぎない?)滝汗

>何を信用するかはbluesky-keiさんのご判断

基本、こちらで書き込みくださったご意見は「信用」しています
ただ、それを「信じて」購入して使ってみてもし違っていたとしても
感じ方はそれぞれで「私は」そういう感じはしないなぁって思うだけ。

ただ、機能や性能に関しては
例えば今回のエアー・フィッシュさんの書き込みでいうと
>ニコン機特有のタイムラグがある
などは、お聞きしてはじめて
Nikonのカメラってそういうところがあるんだ、、と知ることができました
そのタイムラグを私がどう感じ、不便と思うか否かはこれまた
使ってみないと不明だとは思いますが
言われてみて、s6900も確かにそういうとこ、あるなぁって思いました。
なんというか、「遅っ!」って思うこと。

書込番号:22611175

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/04/18 23:42(1年以上前)

>ショップレビュー、レビューの数
>返信の文面や返信速度から大丈夫かな?と思っています

会社対会社の場合は論外ですが、
せいぜい数万円の買い物ですので、個人の自由の範囲と思います(^^;


>10倍×50mm径の
双眼鏡(中型、一般には大型?)、私が買ったのは今は6000~7000円ぐらいのものですが「月」なら結構良かったです。
(星見用としてはイマイチ(^^;
でも、木星のガリレオ衛星をマトモに見た初めての経験にもなりました(^^)


あと、bluesky-keiさんはファインダーを視度調整して使ってみましたでしょうか?
(SX70はまだ試用の機会なし?)

以前、P900の約92万ドットとFZ1000の約236万ドットを見比べましたが、思ったより大きな差でした。

FZ1000の約236万ドットが良いというよりも、P900の約92万ドットでは望遠鏡や双眼鏡の代わりには全然足りない(^^;

B700も約92万ドット、SX60は約92.2 万ドットで有効数字差ぐらい、
ところがSX70は約236万ドットですので、数値はFZ1000並みです(まだ見比べるには至っていません)。

※同じドット数でも、液晶や有機ELの「質」でファインダーの画質は差が出ますが、精細さにおいては「一定以上のドット数が必要」です。
(※ファインダーではなく、液晶モニターの場合は視距離のヒトの肉眼の解像力によって、ファインダーほどの差を感じにくい)


ファインダーが200万ドット以上になると、「撮影の補助装置扱いではモッタイ」、
もっと活用の機会があるように思います。

約236万ドットでもFZ1000の場合は小型双眼鏡で見た時の解像力(分解能)に比べてこれと言った感想には至りませんが、
SX70になると小型双眼鏡で見た時の解像力(分解能)を超えたように見えるので(^^;

書込番号:22611199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/04/18 23:57(1年以上前)

>s6900は×12倍ですが、それでも液晶の中に飛行機を納めることが難しい(見失う)そんなレベルなんです

・まずは、持ち方が・・・たぶん(^^;

・ファインダーの有無

・呼吸が大きい?
シャッターを切る瞬間とその前後は息を「止めるつもりなく止まっている感じ」で。
(弓や実弾射撃と同様(^^;)

・腹式呼吸で無く胸式呼吸ならば、呼吸のタイミングで大きく動いてしまう(TT)

・口が開いている?
花粉症の時期なので人の事は言えないけれど、
カメラを構えている時に、口を開けて「普通に」息をしている状態は望遠撮影において
「未舗装の道路をガタガタ揺れながら走るトラックの荷台に寝転んで、目薬を入れようとしている」ような感じです(^^;

書込番号:22611226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/04/19 00:05(1年以上前)

>Nikonのカメラってそういうところがあるんだ、、と知ることができました

ニコンだから、ではありません、
値段と他のコスト(レンズとか)の振り分けなどの「結果」です。

昔からの傾向としては、
ピントが合うに時間がかかってシャッターチャンスを逃すよりは、

・合わぬなら (シャッターを)切ってしまえ ホトトギス (キヤノン)

・合わぬなら 合うまで待とう ホトトギス (ニコン)

※全てに共通しません。
デジイチのフラッグシップぐらいの機種でもそうであれば、オリンピック撮影用カメラは、全てキヤノン機になっているハズですが、そんなことはありません。

書込番号:22611245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2019/04/19 19:27(1年以上前)

質問させて頂いて早一週間
書き込み数も50を超え(゚_゚)
そろそろスレッドを閉じたいと思います。

寝る前にデジタル機器を使うと
夜なかなか眠れなくなる体質なので
ちょっと身体が辛くなってきました
(>_<)

>ニコン議員さん
質問しっぱなしのままでごめんなさい!

>ありがとう、世界さん

ファインダーのドット数
視力が弱い私には数値が大きいほうが良さげですね
加えて望遠鏡のような使い道もできる、と。

>ズームで見失う原因
思い当たるところがありました
「飛行機、撮るぞ!」と待ち構えているときに限って来ないので、
見晴らしのいい場所まで小走りで(カメラの電源入れながら走る、爆笑!)それじゃ息も切れる(>_<)

あと、呼吸を止める
というのは、集中するとついついうっかり息をするのを忘れるのでたぶん、しっかり息は止まっていると思います
今もこうしてタイピングしていると息をするのを忘れて苦しくなるので、、(苦笑)

ホトトギスや目薬の例え
相変わらずで
楽しませて頂きました

えっ!?ちょっと待って!早すぎっ!!(Canon)
えぇ〜っ?!まだなのぉ〜!遅すぎっ!!(Nikon)
そんな感じでしょうかね(苦笑)

オリンピックの公式カメラの歴史なども
興味深く検索してみたりしてました

長らくありがとうございました


>エアー・フレッシュさん
ピンクのFDA画像、本当にありがとうございます
また見れるとは思っていなかったので嬉しかったです
グットアンサー、そちらの書き込みを選らばせて頂いて終わりたいと思います


:::::::::::::::::::

長々とお付き合い本当にありがとうございました

購入した暁には該当機でまたお世話になるかもしれません
その時はよろしくお願い致します。

今夜は満月ですね♪
平成最後の満月だそうです

では。

書込番号:22612731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 COOLPIX B700の満足度2

2019/04/19 20:09(1年以上前)

機種不明

>bluesky-keiさん
駄作ですが
メインは、一眼レフを使って撮るのでAとSモードしか使ってないです。

書込番号:22612839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX B700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B700を新規書き込みCOOLPIX B700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX B700
ニコン

COOLPIX B700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

COOLPIX B700をお気に入り製品に追加する <815

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング