COOLPIX B700 のクチコミ掲示板

2016年10月14日 発売

COOLPIX B700

光学60倍ズームのNIKKORレンズを搭載したデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚 COOLPIX B700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX B700の価格比較
  • COOLPIX B700の中古価格比較
  • COOLPIX B700の買取価格
  • COOLPIX B700のスペック・仕様
  • COOLPIX B700の純正オプション
  • COOLPIX B700のレビュー
  • COOLPIX B700のクチコミ
  • COOLPIX B700の画像・動画
  • COOLPIX B700のピックアップリスト
  • COOLPIX B700のオークション

COOLPIX B700ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年10月14日

  • COOLPIX B700の価格比較
  • COOLPIX B700の中古価格比較
  • COOLPIX B700の買取価格
  • COOLPIX B700のスペック・仕様
  • COOLPIX B700の純正オプション
  • COOLPIX B700のレビュー
  • COOLPIX B700のクチコミ
  • COOLPIX B700の画像・動画
  • COOLPIX B700のピックアップリスト
  • COOLPIX B700のオークション

COOLPIX B700 のクチコミ掲示板

(1750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX B700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B700を新規書き込みCOOLPIX B700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 動画について

2016/12/22 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

スレ主 アキ0420さん
クチコミ投稿数:5件

coolpix b900は動画の音声がAACステレオと書いてあったのですが、やはりLPCMと比べて劣るでしょうか?
youtubeなどにあがっている動画を見たら少しこもったように感じ、私自身動画を撮る頻度が高いので気になりました。
楽器などの動画がメインなので音声重視したいと考えています。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:20505857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2016/12/23 18:17(1年以上前)

音声は人の感性、年齢の可聴周波数、色々です。
他人の良し悪しの判断だと、結果、後悔が残るかもしれないですね。

ご自身でSDカードを持ち込み、
店頭にあるカメラで店内放送を録画したりして確認したらどうでしょうか。

キタムラなどだと、
店員さんに声をかければ試し撮りできます。

書込番号:20507755

ナイスクチコミ!1


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/23 21:48(1年以上前)

質問への回答ではありませんが、楽器演奏記録で音質重視で選ばれるカメラというと、 SONYならHDR-MV1とか、ZOOMのHandy Video Recorder Q4やQ8 などが思い浮かびます。

音質にこだわるデジカメユーザーでしたら、PCMレコーダーを使用して編集で音合わせしている人も多いと思います。

Nikonで機種選択をお考えなのは、なにか理由があるのでしょうか?

書込番号:20508347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/12/24 05:54(1年以上前)

外部マイク付けれないし、録画中にズームを動かすと
ウィーン♪ウィーン♪って音が入ってしまいますよ。

書込番号:20509120

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルターは付けられますか?

2016/12/09 14:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

スレ主 mrkamiraさん
クチコミ投稿数:13件

B700に市販のフィルターは付けられますか?付けられるのだったら何ミリでしょうか。

書込番号:20468149

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/12/09 15:10(1年以上前)

https://nikonp610photo.blogspot.jp/2016/10/nikon-b700-coolpix-blog03.html?m=1

参考までに。

書込番号:20468201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/09 15:32(1年以上前)

レンズ交換できないので、なおさら保護・ホコリ混入防止目的も兼ねてフィルターつけたいのは理解できます。
物理的には52mmのフィルターも付けられるよう、ネジは切ってありますので付けてもよいのでしょう。
あくまでも他機種 (Canon SX410) の例ですが、AFが合いにくくなったりピントがイマイチになったりしました。
さらに、これは機種問わずですが、フィルターによってはゴーストが増えます。
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=771738/ImageID=207272/
最初は中華製の安い厚い保護レンズ付けてたんですが、最終的にはEXUS付けたのですが
それでもAFの調子がおかしく、ピントも甘くなったので結局今はむき出しで使ってます。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19519340/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000741209/ReviewCD=894022/#tab

書込番号:20468232

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラの向き不向き

2016/12/04 09:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

明るい場所で静止画を多くとることを目的にカメラを使いたいと思っています。
どのカメラがその使用目的に合っていますか?

書込番号:20452333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/04 10:01(1年以上前)

α7SUが最適だと思います。

無理ならiPhone7にしましょう。

書込番号:20452352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/04 10:08(1年以上前)

具体的に何をとるか?
予算はいくらか?
カメラの大きさは?
コンデジか? ミラーレスか? 一眼レフか?

最低限、これくらいの情報は欲しい。

書込番号:20452368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/12/04 10:12(1年以上前)

>明るい場所で静止画

本機で問題ありません。できれば現物評価でどうぞ。

書込番号:20452377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/12/04 10:17(1年以上前)

予算は3.5万円程でカメラの大きさは問いません。
コンデジかミラーレスカメラで探しています。

書込番号:20452399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/04 10:32(1年以上前)

情報か少なすぎる…。

書込番号:20452429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/12/04 10:56(1年以上前)

低コストで高画質なものを探しています。

書込番号:20452473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/04 11:07(1年以上前)

コンデジだと、ここら辺じゃないですか?
少し高いけど

http://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-1.8,1.8-2.0&pdf_Spec320=1-&pdf_pr=-55000

書込番号:20452499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/04 11:09(1年以上前)

ミラーレスならここら辺

http://s.kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=1,2,4&pdf_pr=-45000

情報が少なすぎるので

書込番号:20452511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/04 12:42(1年以上前)

予算しょぼいからコンデジ
または今持ってるスマホで我慢
ミラーレスはレンズに投資が必要

書込番号:20452759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/04 13:52(1年以上前)

明るい場所での静止画なら、どんなカメラでもそこそこ撮れると思います。
B700は現在4万弱ですがこちらに書き込んでいること、
コンデジかミラーレスで低コストで高画質なものとのことなので、
センサーサイズの大きいものを紹介しておきます。初代RX100で。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_pr=-40000
少し画質落としてよいならこのへんもいいかもです。
広角(広い範囲を撮れる)優先ならZR4000・望遠ある程度必要ならZR3100で。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.5-1&pdf_pr=-40000

書込番号:20452938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/12/04 15:01(1年以上前)

遠くを撮るか(望遠の有無)?
かなり遠くを撮るか(超望遠の有無)?
建物を撮るか(広角の有無)?

それだけ教えてo(^o^)o

書込番号:20453126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2016/12/04 15:06(1年以上前)

はい、どうぞ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011839_J0000018460_J0000016185_K0000386303_J0000019976&pd_ctg=0050

高画質でアタマひとつ出ているのはRX100でしょうね。
ただ、ズームはそんなにききません。

小鳥が撮れるくらいのズームが欲しいのなら、
4〜5万円は出しましょう。

書込番号:20453139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/04 17:22(1年以上前)

昨日のスレの答えでは足りませんでしたか?
答えはほとんど同じものになると思いますので、リンク貼っておきますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018455/SortID=20448558/#20449487
新しくスレ立てしなくてもよかったような気はしますが・・・

スマホのカメラは30mm前後の広角単焦点にF2近辺の明るいレンズなかんじなので、
場合によってはスマホの方が上のこともあるくらいですからね。
このカメラ含め、特に超望遠指向のものは1/2.3型センサーしかなく、
実はこれは最新スマホ機種のセンサーと同じなんです。
なのでメリットとしては、色々な焦点距離のものが撮れる、特に望遠側が、
というところだけといえばそれだけかも。大抵はスマホより重くなるし。

もし少しでも上の画質を考えると、このへんになります。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.5-&pdf_so=p1
スマホとの差を強く感じられるのは、1型超えてくるあたりからでしょうか。

ただ、先に書いたように結局スマホで全体表示でしか見ないのなら、差なんて感じないかも。
画質について考える事自体があまり意味がないかもです。小さい液晶モニターでは
等倍で絵をしっかり見るには小さすぎますし、低画素数の絵でもキレイに見せてしまうから。
27インチのiMacと11インチのMacBook Air使ってるとよく分かるんですが、
MBAではキレイに見えてるけどiMacだとアレレレ・・・ダメだこりゃなことはよくあります。
印刷するにしても、L版印刷くらいまでなら大差ないと思います。むしろ、
ピントが全体にきっちり合う小センサー機種の絵の方がうまく撮れてると感じるかもです。
ですんで、絵の見方・印刷が高画質を必要としてないのなら、
高画質を求めてもあまり意味がないかもしれません。

そこよりは、暗所耐性(暗いところでも上手に撮れる)を優先して考えたらよいのかな。
フラッシュでなんとかする、をまず考えるべきでそこから機種選定すべきですが、
フラッシュなしで考えた場合は高ISO感度時のノイズ量の少なさからセンサーサイズと
明るいレンズとがポイントになってきますので、
大センサー機種(これにすると大抵の場合明るいレンズがセットになってきますので)かなと。

書込番号:20453529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2016/12/04 18:12(1年以上前)

>素人カメラマン1207さん
明るい場所で静止画を多くとることを目的にカメラを使いたいと思っています。
どのカメラがその使用目的に合っていますか?

普通のカメラでこの内容が不向きのカメラってあるのかよと思いますが・・・
安いだけなら、スマホのカメラで十分です

書込番号:20453720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/05 17:29(1年以上前)

>素人カメラマン1207さん

「世界は一つ最近のデジカメは何れも十二分に高性能」なので、
気に入った機種を使いましょう。

書込番号:20456722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/12/06 18:42(1年以上前)

撮影する距離毎に、明るさの調整が必要です。オートでは限度があります。また、使用している部品の質で画像は変わります。値段なりです。5万以下なら携帯と大差無いものが多くなります?レンズを分離出来るからコンデジより性能が上?という事はありません。また、各種レンズを用いて撮影するのが一眼です(遠くと近くでは別のレンズを用います)

書込番号:20459702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信123

お気に入りに追加

解決済
標準

べストな設定が分かりません;

2016/12/01 18:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:168件
当機種

オートモードで馬房内を歩いている馬を撮影。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013466/SortID=20368668/?lid=myp_notice_comm#20370941

↑で、馬を撮るのに最適なカメラの事を伺った者です。

結局、こちらのB-700を購入しました。一眼レフやミラーレスはとてもじゃないけど、使いこなせないと思い

高倍率ズームが可能で予算5万円以内だったB-700にしました。

早速、牧場見学で利用したのですが、オートモードで撮影した写真は、馬が首を少し動かしただけでぶれでしましました。

大事なシャッターチャンスもぶれていて涙;



カメラ用語を調べて、ISOなど単体の意味はやーっと解ってきたレベルです。

馬を撮るには、シャッタースピードが1/800以上など、色々調べてはみたのですが、このカメラで言うと、どのモードで何処を細かく設定すれば良いのか、が分かりません。。

「S」のシャッター優先モードにしたり、動物撮影モードなど…。。
Fn1ボタンに、逆光に強いモードも設定しよう!とは思っていますが、いまいちベストなのか分かりません;

冬の北海道の外の放牧地での撮影は、手袋してても寒で指先がやられて、細かい設定をする余裕がありませんでした(そんなにボタンが出て無いMENUボタンは手袋を外さないと押せなかった)。

なので、基本的に馬の動きに強いモードと設定にして、Fn1ボタンとFn2ボタンに登録しようと思っています。



初心者で申し訳ございませんが、ご教授お願い致します<m(__)m>

書込番号:20444353

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/01 18:57(1年以上前)

>ゆぅ☆★さん

前回の多数の回答をどの様に理解されたのかが疑問ですが、この機種だと上げられたお写真の状況で頑張っても
シャッタースピードはISO最高の3200で40分の1秒程度が限界かなぁと想像します。

出来る範囲で挑戦されるならズームの一番広角側24ミリ相当のところを使ってAモードで絞りF3.3、ISO感度を
設定し直してISO3200で撮るしか無いでしょうね。(シャッタースピードはその場の明るさ次第)

今回の場合では多分画質はザラザラでかなりブレた画像となる事でしょう。

屋内はストロボ撮影で我慢して日中屋外を中心に撮るのが良いと思います。

動物ではストロボ禁止かと思いますが・・・

動体撮影で撮り易いのはSモードですが、日中屋外でしか思い通りにならないかも知れません。(ISO3200は非常用?)

ここら辺がセンサーの小さいコンデジの泣き所かと感じます。

書込番号:20444466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/12/01 19:03(1年以上前)

馬房内ですか。条件悪いですね〜。照明不十分でスポーツ撮影より厳しいでしょう。

ISO感度は1600/3200まで上げてみる。
暗く写って当たり前ですから、露出補正 -2/3に設定してシャッタ速度を稼ぎましょう。

書込番号:20444482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2016/12/01 19:56(1年以上前)

その写真、ISO800の1/8秒で撮られていますね。

それを、
ISO1600にすると1/16秒、
ISO3200にすると1/32秒にしかなりません。

動きモノなら1/200秒くらいは欲しいところです。
ISO設定は3200までなので、まあ、このカメラでは無理な条件でしょうね。

ザックリ言って、こんな低性能なセンサーで狙う条件ではありません。
F2.0のレンズ、APS-Cサイズかつ高性能センサーの一眼がベストだと思います。
予算は30万円くらい必要でしょう。

なんやかんや言って、やっぱりカメラというものは、
光を取り入れるためにレンズがあるのですから、太陽か照明がある場所で撮る道具です。
ゲージツ作品でも狙わない限り。

書込番号:20444636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2016/12/01 19:57(1年以上前)

>さわら白桃さん
多くのご返答を頂いたのですが、様々なご意見を頂き、専門用語もピンと来ない、更に混乱…。。
シャッタースピード、ISO、絞りの関係なども、カメラスペック表に書いてあるだけでは無い、関係性とやらが全然分かりませんでした。。
多くの方にご意見を頂いたのに、無駄にしてしまったようで、申し訳ございません。。

望遠レンズに付け替えたりもろくに出来ない以上、普通のデジカメの方がまだ触る気になるな、と思ったのと…
スマホ感覚で使えて、望遠がスマホのように荒く無い物で、wifiでスマホに取り込めて最終的にはスマホで編集、管理出来るのが良いなと思いました。

実際に、現場で望遠レンズを付け替える時間は無く(馬がずいずい近づいてくれば望遠は使えない)
他の見学者さん達を見ていると、遠くを撮る専用のかなりでかい望遠レンズのカメラと、普通のまぁまぁ望遠も利くデジカメ(COOLPIXの人もいました)と2つ使いの人が多かったです。

B-700でも明るい放牧地でなら、近くも遠くも問題なく撮れたのですが、問題は厩舎や馬房内だなと思いました。

スマホで撮っていると馬房内は苦労があまりないのに、B-700だとぶれるなぁ〜。⇒元の予定通り、近くはスマホで撮って、何百メートルも先の被写体はB-700で撮る、にして使いました。

手袋をしたままだと、スマホのタッチ画面操作でもたつくので、持ち替えずに撮れたらなぁ〜〜と思い、このカメラで一番適切な設定を知りたい、と言う感じです。

書込番号:20444643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2016/12/01 20:05(1年以上前)

>うさらネットさん
馬房も開けている扉や、馬房の位置が違えば主要光採も違うので、撮れる写真が全然違います;

曇り空だと外でも暗〜い画像になったり。。。

ISO感度をMAXまで上げて、露出補正 -2/3に設定してみます!
ありがとうございます★

書込番号:20444664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2016/12/01 20:13(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
オートモードで撮ってこれです。

>ISO1600にすると1/16秒、
>ISO3200にすると1/32秒にしかなりません。

こちらの文章を見て、ISOとシャッター速度の関係がやっと実感?出来ました。
カメラを触るまでは、何のことなのか全然ピンと来てなかったので。。

予算30万ですか!!!
それは…買えたとしても落としたら、ぶつけたら…と思ったら怖くて押し入れに入れてしまいそうです(笑)

馬の撮影はフラッシュ厳禁なので、明るい所で撮るしか無さそうですね。
ありがとうございました☆

書込番号:20444689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/01 20:19(1年以上前)

今更だけど、このシチュエーション撮るのに5万出すならミラーレスでしたね。
たぶんセンサーの大きいミラーレスの方が撮るのは楽だったかも。

まずは広角側でシャッタースピード優先でISO6400くらいまで上げて下さい。
そこから3200、1600、800、400と下げてみて下さい。
後はブレなくて、ノイズを自分が許せる範囲のISOを見極めて下さい。
もしくはフラッシュでは無く、ライトがあるといいかもしれませんね。

書込番号:20444703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/01 20:31(1年以上前)

使い分けで活かしていくのが良いでしょう。

でも実際に提案した撮り方(広角側でISO上げて撮る)で撮るとメインの被写体が暗くなりますが、背景に出入り口?か
窓が大きく入りそうでひょっとしたら速いシャッタースピードとなるかも知れません。(馬のシルエットならそれでもいいし)

スマホやPCで編集すれば多少は改善するかも知れず、室内は望遠封印で撮ってみてはいかがでしょうか。

ミラーレス機や一眼レフになっても基本となる撮り方や設定のコツは一緒なので、不便な機種で覚えるのも後に
役立つと思います。

ブレ無しで撮るのが難儀ですが手軽に持ち歩ける1440ミリなどまず無いので、この機種ではそういう使い方に
慣れるべきでしょうね。(手ブレ補正を過信せず高速シャッタースピードの見極めが肝かと思います)

書込番号:20444749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2016/12/01 20:36(1年以上前)

こんばんは。COOLPIX B700 は持ってませんし、馬小屋での撮影をしたこともありませんが・・・。

ダウンロードした活用ガイド、pdfの150ページ(文書の134ページ)、「ISO感度の設定」

撮影モードは[P](プログラムオート)
ISO感度設定は、初期設定の[オート]のまま
低速限界設定は、初期設定の[しない]を[1/30秒]に変更
暗い所での撮影時は、ズームをしないで(一番小さくしか撮れない)広角端。

では、ご幸運を。

<補足>

カメラに慣れて、撮影時に設定をちょこまかいじる余裕ができたなら、
暗いところではISO感度を[ISO3200]に(明るいところでは[ISO100]に)すれば、
よりちょっとだけ良くなるかもしれません、ならないかも。

このカメラはズームをするほど暗いところが苦手になります。よって暗いところではズームしないで。明るいところではズームを活かしてかまいません。そこらの使い分けは、数多く撮っているとわかってくるでしょう、ならないかも。

活用ガイドにも載っていますがISO感度を高くすると画質が悪くなります。これが我慢の限界を超えるなら、カメラの限界かもしれません。写真の修整(ノイズ除去のフォトレタッチとか)でもダメなら買い替えとか他の手段をお考えください。

書込番号:20444766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/01 20:45(1年以上前)

ごめんなさい。ISO3200まででしたね。
やはりライトが欲しいところ。

最低でも1/60秒、1/125秒のシャッタースピーは欲しいですね。

書込番号:20444788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2016/12/01 20:58(1年以上前)

>エリズム^^さん
ミラーレスの方が良かったんですよね;撮ってみてやっと、ちょっと分かりました;;
前回質問させて貰った時も、ミラーレス!と最初は思ってたんですが、沢山ある中でどれが良いのか分からなくなり…
手入れも出来ないし、ど初心者が使うなら…と普通のコンデジを1号機に選びました。

実体験しないと学べない自分の脳みそが悲しいです(´;ω;`)


ISOはMAXにしておこうと思います!
馬の見学は規制も結構あって、三脚禁止だったりもするので
でっかい望遠レンズ持ってる人達が普通に構えて撮ってるのが不思議でなりませんでした…。

カメラは深いですね…。

、ライトがあるといいかもしれませんね。

書込番号:20444828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2016/12/01 21:11(1年以上前)

>さわら白桃さん
アップした馬は白いので、まだ見やすい方で、黒い馬の写真は酷い仕上がりになりました(;´Д`)
今の時期、16時前には北海道は日が置ちてかなり暗くなるので、シャッター禁止である以上、厳しいのかもしれません…。
厩舎の電気が点いたけれど、オレンジ色の間接照明程度なので、全然ダメでした(+_+)

スマホが暗くても明るく撮ってくれる機能付きなので、持ち替えて撮って行こうと思います。
私は頭悪すぎなので、自分でも撮れるレベルの良いカメラは〜と、使いこなすのではなく、あくまでカメラ性能に頼ってしまいそうですが…まずはこのカメラで出来る事をやって行く努力をしようと思います。


す、すみません…
>手ブレ補正を過信せず高速シャッタースピードの見極めが肝かと思います。
の、見極めとはどう言う事でしょうか??(;´Д`)

書込番号:20444882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/01 21:16(1年以上前)

外で遠くから馬を撮るには最適なカメラかと。

室内用にソニーRX100 などの1型センサーで明るいレンズのカメラがあるといいかも。

書込番号:20444900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/01 21:25(1年以上前)

暗い場面では、オートでは必ず大ブレになりますから、
まずレンズは一番短い状態(広角端)でF値を稼ぐ(ズームすると暗くなって撮れません)。
Sモードで1/80秒で撮ってみて、暗いようなら、もっと時間を短くしてみる。
暗いところではある程度許容する意識で撮るのが良いと思います。
大ブレよりコブレで。

高性能カメラを買ってもいいですが、
そのカメラなりの写真を撮る方法もあります。

書込番号:20444939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2016/12/01 21:32(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

>活用ガイドにも載っていますがISO感度を高くすると画質が悪くなります。
ネットで調べた時、この様な記載を見て、ISO感度は優先順位めっちゃ上じゃないんやなぁ〜と思ってしまいました;

おっしゃった設定にして、一度撮って見ようと思います!

>これが我慢の限界を超えるなら、カメラの限界かもしれません。写真の修整(ノイズ除去のフォトレタッチとか)でもダメなら買い替えとか他の手段をお考えください。
買い替えるなら…次は何を第一にすれば良いのでしょうか?(´;ω;`)

書込番号:20444975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/01 21:35(1年以上前)

通常1440ミリなどと言う超望遠撮影だと三脚などを使用して、その上カメラ自体を揺らさないように様々な
工夫をして撮影しないとブレてしまいます。

要は遠くのものを撮ろうとすればするほど手元が少し揺れただけで、写る画像はとんでもなく大きく揺れるわけですね。

撮り手の技量次第なのですが、ご自身で1440ミリ状態で撮影する際にどの位速いシャッタースピードならブレずに
撮れるか、そこを見極めておかないとブレブレ写真を量産してしまいます。

言うまでも無く速いシャッタースピードを使ったほうがブレ無いわけですが、そうするとISO感度が上がる為に画質に
悪影響を及ぼします。

つまりご自身で許せるISO感度(画質ですね)も見極めないといけない事になってきます。(曇りや夕方は結構厳しいですよ)

解りにくい書き方だったようで申し訳ありません。

書込番号:20444987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2016/12/01 21:40(1年以上前)

>エリズム^^さん
スマホと使い分ける為に、手袋をグレードアップさせようと思います(^^;)
あとは他のカメラも知って行こうと思います☆

書込番号:20445010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2016/12/01 21:47(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん
>Sモードで1/80秒で撮ってみて、暗いようなら、もっと時間を短くしてみる。
時間を短くする、と言う設定方法が分からないんです…。

そのままの表現が無くて(´;ω;`)

書込番号:20445051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/01 21:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

先ずはこのカメラでも出来るだけ綺麗に撮れるように頑張りましょう!

最初は構え方からですかね。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1206/14/news031.html

屋内は人の目にはちょっと暗いと感じる程度でもカメラにとってはとても暗い場所ですので、カメラ任せだとシャッタースピードを遅くして、絞りをもできるだけあけ(Fという数字が小さくなる)、ISOを上げるので(暗い処でも明るく撮れるように)

アップした写真のように
シャッタースピードが1/8秒、絞りがF3.8になったんでしょうね。

シャッタースピード1/8秒というのは、かなり上手い人でもしっかり構えて撮らないと手振れしてしまうシャッタースピードなのでもう少し速くしないと馬は上手に撮れないでしょう。

出来れば1/100秒位で、動いている馬の顔(可能なら瞳)をしっかり追いかけて撮ると、他が少しブレていても見え方が違うのでそういう点も心掛けると良いと思います。

またシャッタースピードは何度か試してみて、ゆぅ☆★ さんが手振れしない(建物などを撮ってみて角が滲んで見えない)スピードはこの位というのを知っておくのが良いと思います。

Fn1とFn2に設定を登録してそれを切り替えて撮りたいという事なら、私ならどちらもシャッタースピード優先モード(絞りはカメラが勝手に決める)にして
Fn1は屋内とか暗い時用で  1/100秒か1/200秒 ISOは上限までのオート(カメラ任せ)
Fn2はお天気の良い日の外用で 1/1000秒か1/800秒 ISOは同じく上限までのオート
で撮ってみて、写真を見ながら設定を変えていくと思います。

ニコンの別機種で屋外ですが、先日雨が時折降る曇天の中撮影した写真がありますので、参考に何枚か貼っておきます。

1枚目は1/1000秒という速いシャッタースピードで馬が飛んでいるところがちゃんと止まるように撮ったもの、
2枚目は1/320秒で流し撮り(遅いシャッタースピードで疾走感を出す撮り方)で撮り始めた時のもので、自分がどの位遅いシャッタースピードで撮れるか(今日の調子はどうか)を確かめているところ、
3枚目は1/60秒という遅いシャッタースピードで飛んでいる馬のスピード感を出そうとしたもので(背景が流れて馬が勢いよく飛んでいるのが分かるかなと)
等倍で見るとライダーの服の境界などがブレているのが分かると思います。

このカメラでもちゃんと撮れば綺麗に撮れる時もあるので、頑張って練習して下さいね♪

書込番号:20445059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2016/12/01 21:56(1年以上前)

あくまでも一例ですが、
こんな感じのカメラが必要になります。

ボディ
http://kakaku.com/item/K0000749557/

レンズ
http://kakaku.com/item/10503510205/

少ない光を取り入れるため、明るいレンズにこだわりたく、
こんな価格のレンズになります。

コンデジでもFZ300がF2.8通しの明るいレンズですが、
センサー性能が弱く、性能的には諸刃です。

書込番号:20445091

ナイスクチコミ!0


この後に103件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Nikon B700かCanon SX60HSで悩んでます

2016/11/19 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

スレ主 瞬1さん
クチコミ投稿数:3件

全くのカメラ素人です!
Vプレミアリーグ(バレーボール)の時に使いたくて、購入しようと思ってるんですが!

皆さんの意見が聞きたく投稿してみました!

書込番号:20406530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/19 02:15(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018454_K0000693653
暗めの体育館内での動きものですよね。どうなんでしょうね。
望遠性能自体は申し分ないと思うのですが(SX60は広角有利・B700は望遠有利)、
開放F値2.8通しのレンズのStylus 1で上手に撮っていらっしゃる方はいたりしますが、
検討中の2機種とも望遠側がかなり暗いレンズなので
相当ISO感度を上げないと被写体ブレ写真連発でしょうし、
ISO感度を上げると今度は画質がどんどん悪くなりますので。
さらに、stylus 1の1/1.7型センサーよりも小さい1/2.3型なので、暗所耐性もより低いわけで。
結局は両者とも、ほぼ同じコンセプトのものなので、比較は意味ないと思います。
これらは明るいところで遠くのあまり動かないものを撮るのに適しているカテゴリーになり、
用途からすれば、他のカテゴリーのものを選んだほうがよいかと思います。

はるかに大きなセンサーを使ったレンズ交換式カメラであれば、
同じISO感度でもかなり画質がよいのと、AFも動きものに対応できたりなのとがあり、
また、検討2機種ほどの超望遠はおいそれと実現しないまでももっと明るいレンズ選択も可能で
キレイな写真もより連発できるとは思いますので、
この用途の選択肢としてはそれを選ぶ方が正しいかと思います。

書込番号:20406638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/19 07:13(1年以上前)

どちらもオススメしません(´;ω;`)

書込番号:20406871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/19 07:58(1年以上前)

以下の照明の明るさ基準の資料によるとV.LEAGE1500(lx)以上と言う事でまあ言われているほど暗くもないかなという感じはします。蛍光灯ギンギラギンの量販店でもスポット照明を除くと2000(lx)には達していないらしいです。
http://www.iwasaki.co.jp/info_lib/tech-data/plan/sports/01.html

体育館内スポーツ撮影は以下のリンクのやり取りが中々参考になると思います。館内の暗さから1/2.3型センサーの機種では画質的に厳しい事を我慢するとAF追随性や連写性能が良いほうが有利であることが見て取れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=16559239/#16559239

これらを勘案してAF連写性能がSX60 HSは3.8枚/秒、B700には明確なAF連写性能は示されていませんからどちらがいいかと言われるとSX60 HSがいいでしょうね。まあでも写真の成功率には期待せずにともかくバシバシ撮るのが肝要でしょうか。

書込番号:20406942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/19 17:55(1年以上前)

照明、そうなんですね〜
じゃぁ色の効果が高いのですかね?

ふと、浮かんだのですが
最近の?家電量販店は
天井→白
壁→白
棚→白
床も白系が多かった気がします

書込番号:20408534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 瞬1さん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/20 11:26(1年以上前)

おーー、写真付きのありがたいです!
また新しくいろいろ考えさせられますw

かなり参考になりましたありがとうございます

書込番号:20410679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 瞬1さん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/20 11:28(1年以上前)

stylus1調べてみます!!

ありがとうございます!

書込番号:20410682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/22 17:47(1年以上前)

もしどうしてもコンデジで明るい望遠を、ってことになると、このへんになります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808287_K0000710720_K0000795198_K0000664331
FZ300はB700と同じ1/2.3型センサーですが望遠端のレンズ開放F値が2段分小さく、
600mmまでですけど暗所には適しています。
Stylus 1とEX-100は実は同じレンズのようですが、EX-100にはファインダーがありません。
どちらも1/1.7型センサー機種で、ほんの少し(1段くらい?)ですがB700より暗所耐性高いはずです。
やはりレンズはF2.8通しですので、ここの2段分もキープです。望遠は300mmまでですが、
Stylus 1の方は専用のテレコンバータTCON-17X付ければ光学的に510mmにまでできます。
FZ1000は1型の大きなセンサーで、暗所耐性はかなり高いです。
400mm望遠端ではF4になりますが、センサーが大きくやはりB700よりは暗所の画質よいはずです。
どれも望遠性能自体は1440mmもあるB700には及びませんが、
センサーサイズ・レンズ望遠端の明るさなどでB700に対してかなり勝っていますので、
少なくとも暗所の撮影はある程度快適に、ブレ・ノイズ少なめの良好な絵が出てくるかと思います。

書込番号:20417390

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 b700とp900で迷っています

2016/11/17 15:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:2件

Nikon b700とp900で購入を迷っています。
主にドームでのプロ野球選手の撮影に使用したいと考えております。外野席からの撮影です。
p900の方が望遠がきくとのことですが、もしb700でも(望遠が)足りるようでしたら、金銭面的に、b700の方にしようか。。と考えております。
店頭でズーム試しましたが、室内のこともあり、実際と結びつけられませんでした。
カメラ知識もなく、困っております。
ご存じの方教えていただけませんでしょうか。

書込番号:20402011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/11/17 16:49(1年以上前)

めめっささん  こんにちは。  レビューのCOOLPIX B700に比較写真が載ってます。
http://review.kakaku.com/review/K0000858062/ReviewCD=968424/ImageID=316450/
http://review.kakaku.com/review/K0000858062/ReviewCD=968424/ImageID=316451/
60倍の威力は すごいね。

書込番号:20402111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/17 17:14(1年以上前)

>めめっささん
どちらもスポーツ撮影には向かないと思います。

書込番号:20402170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/11/17 17:28(1年以上前)

B700の前機種P610は基本部分はB700と同じなので、コチラのスレッドの画像と同等の大きさに撮れると思います。
高感度画質はB700の方が若干劣るかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014732/SortID=19985631/
外野に近い内野席からだそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014732/SortID=19935724/
コチラは外野中段からだそうで、望遠端ではないようなので、実際は気持ち程度ですが大きく撮れそうです。


P900ならB700(P610)よりも1.4倍ほど大きく撮れます。
いずれの機種もレンズが暗めなので、速い動きをピタッと止めて綺麗な画質で写すのはなかなか難しそうです。




書込番号:20402206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/17 18:33(1年以上前)

外野席といっても色んな外野席がありますからそれによって必要な倍率も異なるでしょう。バックスクリーン近辺からだとバッターまで優に130mは離れているとしてP900の2000mm相当の焦点距離があれば全身が写りそうです。B700の1440mm相当ならそれでもフルスクリーンの7割方の高さまでは写りそうです。

両翼でバッターまで105m位には収まるとするとこれならB700の1440mm相当でも全身が写りそうです。と言う事でP900はズームするとフロントヘビーだしB700でいいんじゃないでしょうか。まあブレないためにシャタースピードはそれなりに上げる必要があるし画質に関しては過度な期待は禁物です。

書込番号:20402384

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/11/17 19:40(1年以上前)

P900の望遠は
https://www.youtube.com/watch?v=n0w15MXipkw
この位です

B700の望遠は
https://www.youtube.com/watch?v=feXAsK65OUQ
この位です

わたしはB700の前機種P610持ってます。
どこを探してもP900はおろかB700の望遠でも凄いと思います。

でも、正直なところピントがなかなか合わない
下手をすると全く合わない。

>ドームでのプロ野球選手の撮影・・・
ピントが合ってもブレブレの写真になると思います。
ISOの感度をそんなに上げる事はできないし絞り値も望遠側だと
開放F値は6.5です・・・
シャッター速度を遅くして明るさを稼ぐしかありません。

守備位置でじっと留まってる選手を狙えばそれなりの写真は撮れると
思いますが、それさえもカメラをキッチリ固定しての話になると思います。
三脚?それが無理であれば一脚?
それも無理であれば、カメラを持ってどっかに肘をついて
ファインダーを覗く時に顔でカメラを安定させるような撮り方になると思います。

ブレブレの写真、量産覚悟でその中で1枚でも2枚でもアタリが出れば
儲けモンで良ければ、望遠は凄いカメラです。良いと思います。

書込番号:20402546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/17 23:38(1年以上前)

自分も東京ドームの外野からバッターをメインに撮ってます。現在はCANON SX720 HSを愛用してます。52倍か64倍、実質1248mか1536mで全身が撮れます。ですから、手頃なサイズのB700で十分です。初心者ならP900は重すぎて、扱えないと思います。自分も来シーズン前に価格がもう少し下がってから購入します。ブレないで撮るこつは、ストラップをなるべく短くして首を支えにして、
カメラが固定できるようにすることです。意外と誰も気づいていないみたいです。野球観戦素人にありがちなファインダーを覗いて・・・・てとかのアドバイスは無視しましょう。ドームならモニターは反射しませんから、外野の応援を楽しみながら、モニターを見ながらの撮影がいいですよ。撮影した後に打球の行方を追うの楽しいです。

書込番号:20403401

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2016/11/17 23:48(1年以上前)

皆様ご丁寧な説明感謝いたします。(ひとつひとつにお礼とお返事が出来ず申し訳ありません。)
どちらも野球撮影には向いていない方であることは承知した上、b700でも十分であるとのご意見多数につき、Nikon b700を購入する方向で検討したいと思います。
又、取り方のコツも教えていただき、ありがとうございます。購入後は参考にさせていただきながら、カメラ技術を少しでもあげていけたらと思います。
※購入後、使い方(コツ)等不明点が発生した際は、またお力添えをお願いすることがあると思いますが、是非よろしくお願いいたします。

書込番号:20403442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2016/11/20 09:04(1年以上前)

B700のほうが軽快で良いですョ。(^-^)
P900を実際に購入検討しながら弄ってみましたが、まず「デカい!」と思いました。
肝心の超望遠ズームも「もっさり」で、何だか軽快に気持ちよく撮れませんでした。
P900は、「2000mmだけがウリのカメラ」と言って良いと思います。^-^;
機能的にも、2000mmという「数字」以外ほとんどB700のほうが「上」かと。

超望遠はB700で十分だと思います。
長さを求めたらキリがありませんし。(^-^;
普段から持って歩ける、軽快なB700をオススメします。(^-^)

書込番号:20410359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX B700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B700を新規書き込みCOOLPIX B700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX B700
ニコン

COOLPIX B700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

COOLPIX B700をお気に入り製品に追加する <815

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング