COOLPIX B700 のクチコミ掲示板

2016年10月14日 発売

COOLPIX B700

光学60倍ズームのNIKKORレンズを搭載したデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚 COOLPIX B700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX B700の価格比較
  • COOLPIX B700の中古価格比較
  • COOLPIX B700の買取価格
  • COOLPIX B700のスペック・仕様
  • COOLPIX B700の純正オプション
  • COOLPIX B700のレビュー
  • COOLPIX B700のクチコミ
  • COOLPIX B700の画像・動画
  • COOLPIX B700のピックアップリスト
  • COOLPIX B700のオークション

COOLPIX B700ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年10月14日

  • COOLPIX B700の価格比較
  • COOLPIX B700の中古価格比較
  • COOLPIX B700の買取価格
  • COOLPIX B700のスペック・仕様
  • COOLPIX B700の純正オプション
  • COOLPIX B700のレビュー
  • COOLPIX B700のクチコミ
  • COOLPIX B700の画像・動画
  • COOLPIX B700のピックアップリスト
  • COOLPIX B700のオークション

COOLPIX B700 のクチコミ掲示板

(1750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX B700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B700を新規書き込みCOOLPIX B700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:88件

はじめての質問です。
カメラ初心者、女性です。
よろしくお願い致します!

こちらのB700の購入を検討中です
撮影したいものは
・飛行機
(これが一番!)
・月
・草花(道端、庭)
・鳥(自宅庭に野鳥が飛んできます)
・ネコ(おまけ)

特に、飛行機が撮りたくて購入希望なんです

過去画像でエアー・フィッシュさんが投稿された写真を
拝見して舞い上がってここへ質問しようと思いました
(^_^;)
どんなモードで撮影なのかも解説もされていて。

まさに、撮りたい飛行機がFDA(フジドリームエアラインズ)なんです!

とは言え空港まではなかなか出向けないので
デッキや空港周辺ではなく上空を飛んでいる状態の飛行機なんです
高度1500〜2000ftくらいで(たぶん)滑走路まで3〜5分程度の所を
飛んでいる飛行機を、このB700で写すことは可能でしょうか?

技術はありません(@_@)
現在持っているカメラはNikonCOOLPIXs6900ですが、最近ほとんど使わずXperiaZ4タブレットばかり使用しています
この画面の大きさに慣れてしまったせいかデジカメの液晶が小さくて。

一眼レフミラーレスも検討しましたが、本体の他にレンズなど必要で
今はまず、ネオ一眼と呼ばれているらしい機種からはじめよう
と思っています。

この程度の私でも
このB700で飛行機が撮影できそうですか?
特にFDAは年に数回上空を通過するかしないか(風向きで)なので
普段はJAL機(プロペラ機)で練習したいと思っています
ちなみに今、XperiaZ4タブレットでJAL機を撮ると「蚊」です(苦笑)

よろしくお願い致します。

追記;Amazonか楽天で購入しようと当初思っていましたが、実際に触れてみたほうがいいようなので今日か明日、キタムラへ行ってみたいと思っているところですがあくまでも行けたらの事なのでご回答いただけると助かります。


書込番号:22598488

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2019/04/17 06:19(1年以上前)

自分なら、

 1. SX70HS
 2. FZ85

ですね。
中古は視野にいれません。
P900みたいなデカブツも視野に入れません。

たしかにSX70HSは発注後10日くらいかかりました。
GWに間に合わせるのなら、今日電話!ですね。

FZ85でも、bluesky-keiさんのご希望の雰囲気から、
手にすれば、なかなか良いカメラと評する事になると思います。
空間認識AFは飛行機向きのうえ、価格が安いですし。
私は液晶固定と画質が好みではありませんが。

書込番号:22607220

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/04/17 21:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

全長:赤50mと緑30m、撮影距離3km~10km、換算f=600~2000mm

「月」と換算焦点距離【4:3】※機種名例示付き

とりあえずアップしますね(^^;

(1)撮影距離や飛行機全長などは画像内の表示の通りです。

(2)「月」と換算焦点距離も一部変えました。
・画面比を【4:3】にしました。
・該当機種名を例示

書込番号:22608738 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2019/04/17 23:48(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信遅くなっている間に画像ありがとうございます!

数字が〜っ
おおい〜〜っっ!!(T_T)

拷問だわ 爆笑

いえいえ、こんなに細かい作業
ありがとうございます

飛行機の大きさ
FDAがちょうど「緑」の全長30m
(29,9mなので目安になります)
ちなみにJALプロペラ機はもっと小さい(19.7m)なので
それよりも小さく写るんだろうなと思ってみています
ftも換算してくださってありがとうございます
どれくらいの高さで飛んでるとどれくらいなのか見当がつけられます

やっぱりP900が一番ですね
でも、P900が一番デカクて重いですよね(^_^;)

おふたりとも中古は選ばないと。
私も初心者ですしちょっと不安なので中古はなかなか手が出せません
B700はAmazonで新品(BK)があったので
もし買うならここかな

カラー
中古検索してて感じたんですがREDは傷が目立つなぁと。
BKはスレ傷ありの表記でもそんなに写真上では見苦しくなかったです

500mlのペットボトル2本分
(>_<)
無理!

ただ、他界した父親のフィルムカメラがあるんですが
それが大きくて1.1kgくらい重量があるんですね
その頃はまさか自分も写真に興味を持つとは思っていなかったので
手も付けずにしまっていたんです
今日、それを出して持ってみてエアー・フィッシュさんのいう構え方で
左手で支えるようにして右手は添える程度にしたら
意外と安定感がありました

ありましたが、、、重いのは変わりなく
おまけに手首痛めてるせいか今、右手痛いです(+_+)

>エアー・フィッシュさん

FZ85
Panasonicは使ったことがないので画質はわからないんですが
初心者で技術が伴っていなくてもそれなりにきれいに撮れると
聞いたことがあります
AFは飛行機向きななんですね

ただ私もエアー・フィッシュさん同様
液晶が固定されてるのがちょっと、、
でもお値段お手頃ですぐ買える範囲内です

>GWに間に合わせるなら今日電話!

キタムラさんで買うならP900かFZ85で
(SX70HS、B700はない)
さすがにP900実機触れず大きさと重さを未確認のまま
思い切ることができませんでした

よって
キタムラさんへは
電話してませ〜ん!(^_^;)

書込番号:22609130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2019/04/18 00:20(1年以上前)

続き

それで
キタムラさんへはお電話しなかったんですが
キタムラさんの店員さんに教えてもらった
「量販店ならうちと品揃えが違うから聞いてみたらいいよ」のアドバイスにしたがってお問い合わせしてみました

なんというか、回を重ねる毎に店員さんの対応が親切になる??
量販店さんはとても庶民的なニュアンスの親切さで、、(苦笑)

今日の店員さんは、飛行機撮るならP900おすすめと。
重さと大きさはやはり目で見て触ったほうがいいと。
それと、シャッターの深さ?
や反応する時間?
もそれぞれ違うから、、と言っていました

ありがとう、世界さんが言っていた「ブレ製造機」=B600
なんと店頭にあるそうです
なので、B700のニュアンスは確かめられますよ
とのことでした

「正直、40倍でもすごいことで
初心者だとおっしゃってるので
40倍でも最初はうまく撮れないかもしれないです」
って言われました(^_^;)

60倍のカメラで40倍撮影は出来ても
40倍のカメラで60倍、80倍は写せないので
大きい倍率を買っておくほうがいいにはいいでしょうけどね、、と。

意外にもSX70HSの話はそれほど出て来ず


そんなに使わない
というか、使えないよ、、と。

エアー・フィッシュさんが
ピンクのFDAをズーム最大で合計6枚も撮影したって
おっしゃってましたよね
相当な腕前の方なんだと店員さんの話を聞きながら思いました


もし、どうしてもなら
お金はかかるけどレンタルという方法もあるので
実際、撮影してみるのもあり

P900は買う前にレンタルする人もいるみたいで
レビューを読むと3泊4日借りて、買うの検討する(やめる)って方
けっこういるみたい
(苦笑)

ちなみにSX70HSはレンタルにはなく
B700はありました。


書込番号:22609188

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/04/18 00:29(1年以上前)

>B700はAmazonで新品(BK)があったので
>もし買うならここかな

探してみましたが、amazon本体で売ってません。
マーケットプレイスだと思いますし、
私が見たのはオモチャ関連っぽい店名でしたが、スレ主さんは「販売店の信用・信頼」とかあまり気にしないのですか?

カメラ関連って、あまりカメラの知識が無い販売店や販売者であれば、故障時の応答など不安で済めばマシですが不要な不利益になると嫌ですので、出来るだけ「マトモにカメラを売っている店(その通販含む)」で買うようにしています(^^;


あと、デジイチでは中古を勧める場合もありますが、
コンデジは基本的に「消耗品」そのものなので(^^;

さらに純正バッテリーの販売期間自体が短い傾向にあり、自称互換バッテリーにマトモなモノが無いと、使えないガラクタになってしまいます(^^;


あと、計算描画に詰め込んでいる数字・数値は、数%以下の「応用が利く人向け」で、数学力自体はあまり必要なく、比例計算の応用で殆ど済みます(^^;


近い将来、スレ主さんが「コンデジ画質に限界を感じた!! せめてAPS-Cで同等の望遠にしたい!!」と思ったとき、
すでに「その数値は既に記載済み」なんです(^^;

・・・しかし、それは「諦め」への第一歩でもあるわけですが(^^;



ついでに・・・FZ85を買っても、「特に遠くの撮影で、画像がぼやっとした感じになります。機種の性能でしょうか?」みたいな質問はしないようにしてくださいね(^^;

※そうならないような役割も含めて複数のレスが付いているわけですから(^^;

書込番号:22609198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/04/18 00:44(1年以上前)

(ついでに)
>数字が〜っ
>おおい〜〜っっ!!(T_T)

一度計算~描画プログラムを作れば細かい計算は自動的に済みむので、いろいろ入れ込んで行くと現状になりました(^^;

機種名以外ではせいぜい計30~50文字(数値)の入力だけで、桁調整とか文字ズレ調整のほうが遥かに時間がかかります(^^;

(長くても30分ぐらいですが、今回は被写体が「ヒトガタ」用のプログラムを改造したので、それに1~2時間かかりましたが(^^;)

書込番号:22609217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 COOLPIX B700の満足度2

2019/04/18 01:04(1年以上前)

>bluesky-keiさん
B700持ってます。B700で撮れないことはないですが、自分は、買って後悔してます。静態はいいですが、動体は高速SDを使っても、RAW連写で撮ると待ち時間が長くタイミングを何回か外しました。自分にとってボランティア仕事で使えないので、遊びでマクロや風景撮りになりました。

書込番号:22609246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/04/18 01:30(1年以上前)

>そんなに使わない
>というか、使えないよ、、と。

FZ1000のデジタルズーム域ですが、換算≒1000~2500mm(ズーム倍率≒40~100倍、望遠鏡などとして約29~71倍)は、かなり「普通に使ってしまって」います(^^;

小鳥とか小さいので、ヒト用の望遠のさらに8~10倍ぐらい必要になり、撮った後の画質を見て「あ~あ(^^;」となりながらもかなり「普通に使ってしまって」います(^^;


ところで、「手ぶれ補正付の双眼鏡や単眼鏡」の平均価格より結構安く、遥かに高倍率になっているのがB700やSX70で、
SX70の液晶ファインダーは精細な部類ですから、手ぶれ補正付の双眼鏡や単眼鏡に近い感じで使えます。

さすがに、10倍x50mm径の大きめの双眼鏡を三脚で固定して初めて「月」を見たときのような感動も無く、その精細さにはおよびませんが、三脚無しでも月のドアップをそこそこ観る事ができます。
(※そこそこ、ですよ(^^;)

なお、10倍x50mm径の双眼鏡に見える「月」は本当は結構小さいけれども、
「惹き込まれる」ので心理的な感覚や記憶では、結構大きく「見えて」います(^^;

書込番号:22609272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2019/04/18 06:33(1年以上前)

店員さん、本当に使ったことあるんですかね(笑
親切な人ってだけでは、本当のカメラ性能と繋がらないと思いますけど。

B700はニコン機特有の撮影後のラグがありますが、
SX70HSはラグが無く連続撮影向きです。
飛行機をEVFに収め続ければ、おおよそ1秒間に3枚くらいは撮れます。

ラグ、無いんですよね。凄いことに。

あのシーンで、
SX70HSで10枚撮れたはずはbluesky-keiさんでも。を考慮した話です。

EVFを覗いてシャッターを押すだけなので、腕は関係ないです。
必要なのは若干の集中力です。

B600はフルオートしか無いので、
シャッタースピードを1/1000秒とか固定にできません。
晴れた日の旅客機はいいでしょうけど、
それ以外の条件ではお手上げでしょう。

ま、何を信用するか。
あとはbluesky-keiさんのご判断ですね。

書込番号:22609421

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/04/18 08:22(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

前のSX60の段階で「撮ってる感」とか良好でしたからね(^^)

書込番号:22609535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2019/04/18 20:47(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

1枚撮るだけなら差はないんですが、
枚数を重ねる話になると、話は別ですね。

書込番号:22610781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2019/04/18 23:03(1年以上前)

>ニコン議員さん
貴重なご感想ありがとうございます。

連写後の読み込みの遅さはAmazonのレビューかどこかでも見た気がします
それで何度かチャンスを逃した!と。
今はマクロや風景撮りにしているんですね

実は私も今持っているs6900
草花を接写したり風景をよく撮っていました(一応過去形)
機種は全然違いますけど(^_^;)

今は後悔されてる、、とのこと。
ニコン議員さんが購入された時期にはまだSX70HSは発売されていなかったのでしたら、きっと対抗馬も役不足でこのB700がベストの選択だったのではないかと、何も知らず差し出がましく思ってしまいました。
ごめんなさい!

それと、ニックネームが「ニコン議員」さんなので、Nikonの製品がお好きなのかな?

で、、B700についてお聞きしたいことがあるのですが、、

私の持っているs6900には、写真を撮った後にエフェクト効果を楽しめる機能があるのですが、B700にもそれってありますでしょうか?

撮影時にも選べるエフェクトはあるんですが、そうではなく
撮った後にエフェクト効果を付けるような機能です

言葉だといまいちなので
画像添付しますね

紫のお花のほうは
「セレクトカラー」で特定の色を選ぶとその色だけカラーになって他はモノクロになります

カサブランカは「背景モノクロポートレート」で
中心部分のみカラーで他はすべてモノクロです

こんな風なエフェクト効果機能はありますか?

あっ、、今、気がつきました!
エアー・フィッシュさんも持っているのに聞けばよかった(^_^;)

ただ、この頃はXperiaZ4tabletを持っていなかったので気づきませんでしたが、エフェクト後の画質はかなり残念になっている模様(泣)
当時は面白くていろいろ遊んでいました。

よろしくお願い致します。

書込番号:22611123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2019/04/18 23:15(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
Amazonのマーケットプレイス
調べてくださったんですね
ありがとうございます

実はAmazonでのお買物をはじめたのは昨年からでして慣れていなくて、寝具を購入して不良品だったのでAmazonカスタマーで返金のお手続きをしたとき、カスタマーの方から「できるだけAmazon本体が販売している商品を購入するほうが安全」と言われました

そのときは無事、全額、返金していただけましたが。


で、今回、購入の意思が固まったらショップさんへお問い合わせをして信頼できそうだったら踏み切ろうと思っていました

ありがとう、世界さんに言われて
とりあえず信頼できるお店の目星もつけて
今日、メールにてお問い合わせしてみました
自分としては
ショップレビュー、レビューの数
返信の文面や返信速度から大丈夫かな?と思っています
(家電やカメラを扱うお店ということも合わせて)

>純正バッテリーの販売期間
そういうことも考慮に入れないとダメだったんですね(+_+)

>10倍×50mm径の
お月さまは見たことがないので
ありがとう、世界さんの感動を共有できないのは残念ですが、「惹き込まれる」ほどの魅力が月や宇宙にはあるんですよね

>ヒトガタを改造したので1、2時間かかった
(+_+)ありがとうございました!

書込番号:22611143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2019/04/18 23:19(1年以上前)

>ニコン議員さん
画像添付
該当機以外はNGらしいので
しない返信を書き込みしたつもりだったんですが
(^_^;)

よろしくお願い致します。


書込番号:22611152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2019/04/18 23:32(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

>店員さん、使ったことあるんでしょうかね
ないと思う、、(苦笑)
電話の感じからの憶測ですけど。

キタムラの何番目かの店員さんは、触ったことがないって言ってました
いや、むしろ、そう言ってくれたほうが話は早い!

量販店さんの店員さんは声の感じからして「おじさん」でキタムラの3番目の方は「若い男性」でした
この方はRX-10を持っているとおっしゃってました。


量販店の店員さん
たぶん、P900のほうが馴染みがあるんだろうと思います
自分的によく売れる、頻繁に売っている
お店的に売りたいほうだったのかもしれないです
商品知識があるほう(P900)の話をメインにされていたのでしょう

>あのシーンで10枚は、、
えっ!?私はてっきり、エアー・フィッシュさんだからこそ、10枚はいける!って解釈していました

いや、私にはちょっと、、、(^_^;)
恥をしのんで申し上げますが、今までは接写が得意で(いや、接写の頻度のほうが高くて)望遠は全くもって不得意
s6900は×12倍ですが、それでも液晶の中に飛行機を納めることが難しい(見失う)そんなレベルなんです
(JAL機小さい、昼間の液晶見えない、視力弱いetc.鑑みてもちょっと下手過ぎない?)滝汗

>何を信用するかはbluesky-keiさんのご判断

基本、こちらで書き込みくださったご意見は「信用」しています
ただ、それを「信じて」購入して使ってみてもし違っていたとしても
感じ方はそれぞれで「私は」そういう感じはしないなぁって思うだけ。

ただ、機能や性能に関しては
例えば今回のエアー・フィッシュさんの書き込みでいうと
>ニコン機特有のタイムラグがある
などは、お聞きしてはじめて
Nikonのカメラってそういうところがあるんだ、、と知ることができました
そのタイムラグを私がどう感じ、不便と思うか否かはこれまた
使ってみないと不明だとは思いますが
言われてみて、s6900も確かにそういうとこ、あるなぁって思いました。
なんというか、「遅っ!」って思うこと。

書込番号:22611175

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/04/18 23:42(1年以上前)

>ショップレビュー、レビューの数
>返信の文面や返信速度から大丈夫かな?と思っています

会社対会社の場合は論外ですが、
せいぜい数万円の買い物ですので、個人の自由の範囲と思います(^^;


>10倍×50mm径の
双眼鏡(中型、一般には大型?)、私が買ったのは今は6000~7000円ぐらいのものですが「月」なら結構良かったです。
(星見用としてはイマイチ(^^;
でも、木星のガリレオ衛星をマトモに見た初めての経験にもなりました(^^)


あと、bluesky-keiさんはファインダーを視度調整して使ってみましたでしょうか?
(SX70はまだ試用の機会なし?)

以前、P900の約92万ドットとFZ1000の約236万ドットを見比べましたが、思ったより大きな差でした。

FZ1000の約236万ドットが良いというよりも、P900の約92万ドットでは望遠鏡や双眼鏡の代わりには全然足りない(^^;

B700も約92万ドット、SX60は約92.2 万ドットで有効数字差ぐらい、
ところがSX70は約236万ドットですので、数値はFZ1000並みです(まだ見比べるには至っていません)。

※同じドット数でも、液晶や有機ELの「質」でファインダーの画質は差が出ますが、精細さにおいては「一定以上のドット数が必要」です。
(※ファインダーではなく、液晶モニターの場合は視距離のヒトの肉眼の解像力によって、ファインダーほどの差を感じにくい)


ファインダーが200万ドット以上になると、「撮影の補助装置扱いではモッタイ」、
もっと活用の機会があるように思います。

約236万ドットでもFZ1000の場合は小型双眼鏡で見た時の解像力(分解能)に比べてこれと言った感想には至りませんが、
SX70になると小型双眼鏡で見た時の解像力(分解能)を超えたように見えるので(^^;

書込番号:22611199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/04/18 23:57(1年以上前)

>s6900は×12倍ですが、それでも液晶の中に飛行機を納めることが難しい(見失う)そんなレベルなんです

・まずは、持ち方が・・・たぶん(^^;

・ファインダーの有無

・呼吸が大きい?
シャッターを切る瞬間とその前後は息を「止めるつもりなく止まっている感じ」で。
(弓や実弾射撃と同様(^^;)

・腹式呼吸で無く胸式呼吸ならば、呼吸のタイミングで大きく動いてしまう(TT)

・口が開いている?
花粉症の時期なので人の事は言えないけれど、
カメラを構えている時に、口を開けて「普通に」息をしている状態は望遠撮影において
「未舗装の道路をガタガタ揺れながら走るトラックの荷台に寝転んで、目薬を入れようとしている」ような感じです(^^;

書込番号:22611226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/04/19 00:05(1年以上前)

>Nikonのカメラってそういうところがあるんだ、、と知ることができました

ニコンだから、ではありません、
値段と他のコスト(レンズとか)の振り分けなどの「結果」です。

昔からの傾向としては、
ピントが合うに時間がかかってシャッターチャンスを逃すよりは、

・合わぬなら (シャッターを)切ってしまえ ホトトギス (キヤノン)

・合わぬなら 合うまで待とう ホトトギス (ニコン)

※全てに共通しません。
デジイチのフラッグシップぐらいの機種でもそうであれば、オリンピック撮影用カメラは、全てキヤノン機になっているハズですが、そんなことはありません。

書込番号:22611245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2019/04/19 19:27(1年以上前)

質問させて頂いて早一週間
書き込み数も50を超え(゚_゚)
そろそろスレッドを閉じたいと思います。

寝る前にデジタル機器を使うと
夜なかなか眠れなくなる体質なので
ちょっと身体が辛くなってきました
(>_<)

>ニコン議員さん
質問しっぱなしのままでごめんなさい!

>ありがとう、世界さん

ファインダーのドット数
視力が弱い私には数値が大きいほうが良さげですね
加えて望遠鏡のような使い道もできる、と。

>ズームで見失う原因
思い当たるところがありました
「飛行機、撮るぞ!」と待ち構えているときに限って来ないので、
見晴らしのいい場所まで小走りで(カメラの電源入れながら走る、爆笑!)それじゃ息も切れる(>_<)

あと、呼吸を止める
というのは、集中するとついついうっかり息をするのを忘れるのでたぶん、しっかり息は止まっていると思います
今もこうしてタイピングしていると息をするのを忘れて苦しくなるので、、(苦笑)

ホトトギスや目薬の例え
相変わらずで
楽しませて頂きました

えっ!?ちょっと待って!早すぎっ!!(Canon)
えぇ〜っ?!まだなのぉ〜!遅すぎっ!!(Nikon)
そんな感じでしょうかね(苦笑)

オリンピックの公式カメラの歴史なども
興味深く検索してみたりしてました

長らくありがとうございました


>エアー・フレッシュさん
ピンクのFDA画像、本当にありがとうございます
また見れるとは思っていなかったので嬉しかったです
グットアンサー、そちらの書き込みを選らばせて頂いて終わりたいと思います


:::::::::::::::::::

長々とお付き合い本当にありがとうございました

購入した暁には該当機でまたお世話になるかもしれません
その時はよろしくお願い致します。

今夜は満月ですね♪
平成最後の満月だそうです

では。

書込番号:22612731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 COOLPIX B700の満足度2

2019/04/19 20:09(1年以上前)

機種不明

>bluesky-keiさん
駄作ですが
メインは、一眼レフを使って撮るのでAとSモードしか使ってないです。

書込番号:22612839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アスペクト比についてどうしていますか?

2019/04/10 12:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:1235件

今までアスペクト比について特に気にすることなく、4:3の800万画素にて使用していました。
最近写真好きのサークルに参加するようになったのですが、そこでは全員がデジイチもしくはミラーレスでして、アスペクト比も全員3:2で撮影されていました。サークルのホームページに写真をアップするのですが私のデータだけ少しずんぐりです。

特に正解は無いかもしれませんが、みなさんはアスペクト比はどのようにされているでしょうか?

私が写すのは主に風景写真です。
PCモニターで確認する際タテ方向をいっぱいにすると横方向は3:2の方が多く表示されるので、私の場合は3:2の方がいいかなと思うのですがいかがでしょう?
ただし3:2にすると
 ・有効画素数が18M一択となり、自分としてはコンデジの小さなセンサーにとって過剰と言うか、逆に画質が落ちると思える。
 ・RAWデータの保存ができない
といった短所もあります。

書込番号:22592111

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1235件

2019/04/10 12:51(1年以上前)

連続投稿で失礼します。

それから3:2とした場合の長所もありました。
レンズ径52→62mmへのステップアップした上で広角用フードを付けています。
今までの4:3の場合、フードだけでしたらケラレは発生しないのですが、C-PLフィルターに重ね付けすると広角35mmでもけられていました。
3:2とした場合、同様に重ね付けしますと24mmでわずかにけられますが28mmでは全くケラレは発生しません。
上で書きましたように風景写真が多いためC-PLフィルターは必需品となっていますので、この点から考えるとケラレの少ない3:2にしようかなと思います。

しかし、RAWを選べないのもつらいなぁ〜。
ホワイトバランス・ピクチャコントロールの撮影後の変更やHDR合成等便利だし。。。
レタッチソフトでJPEGから加工することもできそうなのでRAW必須ではないかもしれませんが、やはりRAWで保存していると安心感がありますね。

書込番号:22592139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/04/10 12:51(1年以上前)

>ヘンゲンさん

サークルではプリントしないのですか?
プリントすると
3:2
に近く成りますね。

私も出来るだけ3:2に設定して撮影します。

書込番号:22592141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


k@meさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:67件

2019/04/10 12:54(1年以上前)

最終的に使用したいサイズに合わせて撮影します。
L、2LA4、6PW、4PW等なら比率のちかい3:2。
6P、4Pなら4:3ですかね。

3:2で撮って、4Pにプリントするなら、切れる部分が多いので比率的に向かないです。

書込番号:22592144

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2019/04/10 14:05(1年以上前)

>ヘンゲンさん
RAW保存できない時点で僕なら4:3一択ですが
そのへんの短所を自分がどのくらい気になるか次第でよいのでは。
しかも3:2がその機種の最大画素数でなく4:3がなら
その写真を3:2にトリミングすれば足りるわけですし。

にしてもマイクロフォーサーズなんかは4:3がデフォ・MAXと思うので
なぜわざわざ3:2にしてるのかがよく分からなかったりですね。
僕はその機種の最大画素数で撮ってるので
マイクロフォーサーズやコンデジは大抵4:3
デジイチが3:2というかんじです。
まあ3:2は4:3とは違う雰囲気に仕上がるし
もしA4打ち出ししたりするなら3:2の比になるから
そういう理由からそのサークルのデフォにしてるのかもですね

書込番号:22592247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件

2019/04/10 15:18(1年以上前)

よこchinさん k@meさん パクシのりたさん

コメントありがとうございます。
個人用にはL版や2Lで印刷していますが、サークルではプリントアウトせずにプロジェクターでPC画面を大型スクリーンに映し出して、プロの写真家の先生が講評・アドバイスしてくださるシステムです。
この場合4:3でも3:2でも特に問題はありませんが、横方向の写真は3:2の方が若干表示面積が大きいです。
さらにB700には16:9の静止画撮影モードもあるので、上記のようなプレゼン環境ではこちらの方がいいかもです^^

フードのケラレ防止を一番に考えて、しばらくは3:2で撮影してみることにします。
不都合が見えてきたらまた4:3に戻せbないいかなってことで、当面はお試し期間です。
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:22592360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/04/10 16:43(1年以上前)

>ヘンゲンさん

混在している環境なんですね
講師の先生が大変だなと思いました。

知人にTVのプロカメラマンが居るのですが
日頃16:9やシネマサイズで仕事をしていて
私と同じ趣味のスチルカメラを構えたとたん構図も何も破綻しだしますから、笑

ムービーカメラマンとしては日本有数の方だと思っているのですが。

書込番号:22592473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 競馬場で

2019/03/28 10:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

スレ主 イチ65さん
クチコミ投稿数:6件

競馬場でサラブレッドの走る姿を撮影したくこの機種を検討しています。倍率は問題ないと思います。AFのスピードはどうでしょうか?因みに競走馬は時速約60キロで走ります。どなたか試された方いらっしゃればご教示ください。

書込番号:22563556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2019/03/28 12:39(1年以上前)

不規則に飛ぶ鳥をたまに撮りますが、
それに比べたら水平に動くものは簡単かと思います。
Sモードで1/800秒くらいの設定で良いと思います。

ただ、AFはキヤノンSX70HSのほうが速く、
連写も良いです。

書込番号:22563745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/03/28 15:12(1年以上前)

>イチ65さん

ご質問の答えでは有りませんが
シャッタースピードを遅くして行くと
脚がブレてスピード感出てきますよ
シャッタースピード優先モード使ってみて下さい。

書込番号:22563978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 イチ65さん
クチコミ投稿数:6件

2019/03/28 19:34(1年以上前)

ありがとうございます。
その機種も検討してみます。

書込番号:22564407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチ65さん
クチコミ投稿数:6件

2019/03/28 19:35(1年以上前)

ありがとうございます。
購入後はその設定でまず試してみます。

書込番号:22564411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

野球観戦

2019/01/01 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

スレ主 K's mamaさん
クチコミ投稿数:51件

スポーツモードで使用してます。
バックネット裏から撮影すると金網にピントが合い中々選手の撮影がうまくいきません。どなたか良い撮影方法ありましたら教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:22364479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/01/01 23:15(1年以上前)

フォーカス(ピント合わせ)モードを、
「マニュアル(手動)」に変更して調整してみてください。
(操作法については、自宅内でも練習できますし、練習抜きではどうしようもありません)

※もっと高い機種に買い替えても、オートのままでは根本的なところは変わりませんから、
無駄金を延々と使うことになったりします(^^;


マニュアルモードで「タッチ(タッチパネルで被写体を選択)」があるようですが、フェンスの網目に合う確率が高いので、結果的にイライラするだけかと思いますから、
最初から「マニュアル(手動)」のほうが宜しいかと思います(^^;

※いきなり不便になりますが(^^;


なお、同じ位置に被写体が居るわけでは無い場合は、移動先を予測して、そこに予めピント合わせする必要がありますが、
予測位置は運任せになりますね(^^;

※もっとフォーカス調整しやすい機種であれば、移動中も手動で(ある程度は)追っかける事もできるようになるかもしれませんが、
コンデジの類は操作性の上で困難になります。

書込番号:22364496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/01/02 05:11(1年以上前)

一番前に陣取ることは出来ますか?
網目にレンズを配置出来れば、ネットの影響を受けにくくなります。

カメラは手前にあるものにフォーカスを合わせる傾向があります。
フォーカスポイントが ネットの間をくぐり抜けるようにすることが出来れば、グラウンドの選手を安定して撮ることが出来ます。そのためにネットの網目にレンズを配置します。
今年の高校野球の県予選で何度かこの方法で撮りました。

書込番号:22364760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2019/01/02 07:57(1年以上前)

スポーツ&金網すり抜け

Sモード →シャッタースピードを1/400秒に設定 →AFポイントをスポットに設定

の3ステップくらいで解決かなと。
これで動きに対応、かつ針の穴を通すようなピント合わせができます。
ピカピカの晴れなら1/1000秒まで上げれるかも。

ただ、ナイター試合のときは、
性能の都合で1/60秒くらいまで落とさないと無理かもしれません。
つまり、動きモノは辛くなります。

なお、どのボタンを押すのかまでは、
さすがに説明書を見てください。

書込番号:22364829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 K's mamaさん
クチコミ投稿数:51件

2019/01/02 08:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>トムワンさん
>エアー・フィッシュさん
皆様、ありがとうございます。
マニュアル操作、Sモード試してみますね。場所も確保出来ればいいのですが、皆様のアドバイス見ながらやってみます。ありがとうございます。

書込番号:22364873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:20件

昨年購入し、Bluetoothも順調に接続できていましたが、このところうまく繋がらなくなりました。

【対象カメラが見つかりません。ヘルプを参照し、この問題の解決方法を確認してください。】

とのエラーが出たので調べると、ファームウェアっぽいので、バージョンを確認しようと思ったらグレーアウトして選択が出来ず、確認ができません。同じような症状の方はいらっしゃいませんか?どうしたら良いでしょうか。



書込番号:22328765

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 COOLPIX B700のオーナーCOOLPIX B700の満足度5 メクハイブのホームページ 

2018/12/16 20:00(1年以上前)

Niconのサイトで「COOLPIX B700 活用ガイド」というPDFファイルに表記してありました。

P174
無線接続中は選択できません。

とあります。
Bluetoothの無効化で選択できるようになります。

書込番号:22329156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 COOLPIX B700のオーナーCOOLPIX B700の満足度5 メクハイブのホームページ 

2018/12/17 20:35(1年以上前)

上記はバージョンを確認の方法です。
Bluetoothの無効化は、カメラの方です。



書込番号:22331386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/12/24 17:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

無事にファームウエアはアップデートできましたが、相変わらずエラー表示が出たまま転送できません。
一度、解除してまた接続しなおしてもだめでした。どうしたら転送できるようになりますか?

書込番号:22346784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 COOLPIX B700のオーナーCOOLPIX B700の満足度5 メクハイブのホームページ 

2018/12/24 19:45(1年以上前)

Androidの場合ですが

1 スマホの再起動

2 設定の中の「Bluetooth」を開き、ペア設定したデバイスの中の「B700_〇〇〇〇〇〇〇〇」を削除

3 SnapBridgeの削除・再インストール

上から一つずつ試してみてください。


iPhoneの場合は判りません。
多分、同じような操作でいけるはずです。


書込番号:22347189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/12/25 10:34(1年以上前)

機種不明

無事に接続出来ました!!

、、、が、この画面から一向に進まず、スマホにデータが入ってきません。

書込番号:22348477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 COOLPIX B700のオーナーCOOLPIX B700の満足度5 メクハイブのホームページ 

2018/12/25 21:40(1年以上前)

Android が、Wi-Fiでインターネットに接続できないので自動的に遮断して、4Gに切り替えてからルーターに再接続しているのでしょうか。
私のスマホでは、画像取り込み時にはWi-FIのマークが×印となります。
多分、ドローンと同じ状況でしょう。

設定→ネットワークとインターネット→データ通信量→モバイルデータ
ON→OFF

これで、再度アプリを起動して試してみてください。



それで駄目なら、メーカーに相談してみてください。



スマホで、写真を見たいだけでしたら、PCを間に挟めば出来ます。
B700→USBケーブル→PC
PC→USBケーブル→Androidスマートフォン
操作はコピーです。移動すると、B700側の写真が削除されます。
面倒ですが、確実です。

書込番号:22349719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:14件

ケニア旅行のために、@動物を望遠で、A広大なサバンナを広角で、B夕陽、日の出も美しく撮れるカメラを探しています。
カメラは万年初心者で難しいことはわかりませんが、これまでコンデジを何台か使用してきて、一番色味などが気に入っていたのはcoolpix880でした。(ほかのカメラはすべてニコン以外の製品でした)
画素数の低さ、レスポンスの遅さこそあれ、このカメラで撮ったサハラ砂漠や建造物は、目で見た印象に一番近いように思いました。
その後、買い換えた他社のカメラは色味がわざとらしかったり、暗かったりでどうも好きになれませんでした。

そこで今回、18年ぶりニコンのコンデジを買いたいのですが、色々あって予算5万円です。
中古のP7800とB700、どちらが上記@〜Bを撮影するのにお勧めでしょうか。

望遠側は200ミリあれば十分と思っています。肉眼でよく見えないものを無理に記録しようとは思いません。紙焼きにするのもせいぜいA4サイズにできれば十分です。土埃のひどいサバンナでレンズ交換したり重い機材を持つ気もないので、あくまでコンデジで探しています。
Aのためには広角24ミリかなと思うのですが、28ミリとどの程度の差になるのか。Bのためには、F値や撮像素子の違いがどの程度影響するのでしょうか。

書込番号:22102027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/09/11 21:42(1年以上前)

ケニアだと途中の故障も考えて
複数台の携帯をお勧めします。

もちろんSDメモリーカードも複数枚で
その上で予算を考えてみては如何でしょうか?

書込番号:22102136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/09/11 22:48(1年以上前)

私はデジタル一眼は全てニコン
コンデジの方はほぼニコン、時々浮気・・・笑
で使ってきました。

ニコン機は画素の一つ一つを丁寧に書き込んで
くれるし、時折なんとも言えない色味で表現してくれるので
好きです。

さて、B700は使った事ないですが前機種P610は
娘に乗っ取られましたが未だに娘は使ってます。
P7800も使ってましたが、孫が興味深々
で見つめるのでプレゼントしました。
これも未だに持ってると思います。

ただ、ケニア旅行・・・
荷物は出来る限り小さくした方が楽ですよね・・・・
B700・・・チョット大きさが引っかかります。

P7800・・・センサーは少し大きめで画素数も控え目
写真は一眼にひけをとらない写りをします。
立ち上がり、レスポンスはあまり評判は良くなかったけど
メカニカルな筐体で好きでした。

ただ、中古ってのが・・・
どこに不具合が隠れてるかわからない
時折出る不具合とかもあると思います。

なので、自分的には
A900・・・かな?
ズームは35倍(24mm〜840mm)でB700には及ばないまでも
840mmまで引っ張れれば良いかなって思います。
ファインダーが無いのが気がかりだけど
B700よりは小さくなった代償だと思えば、しょうがないかってところで
納得するかな?

正直、B700の1440mmまでズームすると
ちょっとカメラが動くと獲物がファインダーからいなくなります。

価格もB700の約半分だしね・・・
残った半分は美味いもの食べるか、お土産に回すか・・・笑

必要なものは持たなくちゃいけないけど
小さくする事に全力を注ぎますね。

書込番号:22102354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/09/12 01:22(1年以上前)

早々にアドバイスありがとうございます。
>よこchinさん
海外で物をなくしたり壊したことはまだないのですが、ケニアというより、サファリだと故障のリスク、ありますかね。
>DLO1202さん お勧めのA900 なら、複数台購入できますね。

>DLO1202さん
P7800の口コミ、スペックを見ると欲しくなるのですが、中古カメラに手を出したことはこれまでなくて、確かに不安は感じていました。
素人の撮影なら、A900と、あまり差はないのでしょうか。候補として考えてみます。

書込番号:22102664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/12 05:56(1年以上前)

>>望遠側は200ミリあれば十分と思っています。

だったら1インチのデジカメかな。
24-200mmだと、パナ・キャノン・ソニーから
出てますよ。

サファリだと、埃対策の他に振動対策が必要で、
カメラバッグはロープロのこんなのオススメ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0160M05WE/

書込番号:22102795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/09/12 06:22(1年以上前)

P7800が欲しいけど(笑)

吾輩ならパナソニックFZ300買うかな(防塵防滴で多少マシだと思うので…あと、落下水没保証も付けておきたいです)

書込番号:22102820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/09/12 08:45(1年以上前)

>gennkimorimoriさん
故障の他に、うっかりでも池ポチャとか
修理も時間かかり過ぎてあてにならないでしょう

予算現状維持ならA900ですね
2台目同じでも良いですが
危機管理と考えれば気温条件とかも入って来るでしょう

そこであえて同じメーカーを避けて
Panasonic TZ85とA900との組み合わせとかも考えられますね。


書込番号:22103012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/09/12 08:57(1年以上前)

>ほら男爵さん
保険付けても帰国してからの修理交換って旅行の記録残らないので
大きな意味を持たないのでは?

それでも帰国後に5万円帰ってくればましですかね
海外旅行中の事故を担保する保険かどうかの確認も必要に成りますね。

書込番号:22103032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2018/09/12 13:50(1年以上前)

1)興味引かれてネットでサファリでの撮影ヒントを検索してみました。ヒット数が多く、そのなかで焦点距離に注目しますとつぎのような数字が目につきます。

 ア)野生動物には200-400mm。クローズアップ、風景、背景を入れた動物の群には24-100mm
 イ)200mmが最低限。600mm以上が望ましい
 ウ)少なくとも300mm。400mmはもっと良い、それ以上ならさらに良い
 エ)200-400mmのズームカメラと、広角風景撮影用ワイドレンズカメラ
 オ)少なくとも300mm。100mm-400mmの1台と24-105の1台
 カ)少なくとも300mmと他レンズ数本。交換を省くため2台

 (以上は以下のサイトからです:
  https://www.porini.com/blog/essential-photography-tips-african-safari/
  https://fstoplounge.com/2016/12/photography-on-safari-10-essential-tips/
  https://digital-photography-school.com/10-tips-to-photograph-an-african-photographic-safari/
  https://www.nationalgeographic.com/travel/lists/activities/photography-tips-africa-safari/
  https://afktravel.com/57108/safari-photography-tips-for-beginners/
  https://www.safaribookings.com/blog/15-african-safari-photography-tips

 注:文脈無視で数字の部分だけを抜き出しています。

2)24mm広角端に慣れると28mmは窮屈との感じがするときがありますが、一つの場面をワンショットに収めるという縛りがなければパノラマ風に数ショットで撮るというやり方もあります。

3)中古機については、出所がはっきりして完動品で(スレ主さまによるある一定期間の)使用実績があり稼動に信頼がおけるのであれば問題ないのですが。

 中古にかぎったことではなく新品でも動作不良や故障がありえます。また、新品・中古を問わず思わぬ破損・事故は完全に0にはできません。となると予備機が必須です。望遠機と広角機それぞれに予備機をそなえるとなると、かぎりなく軽量・小型である機の選択という対策が考えられます。


書込番号:22103556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/09/12 14:46(1年以上前)

>モンスターケーブルさん>ほら男爵さん>よこchinさん
ニコンにこだわらなければ、より条件の合うものがあるんですよね〜(。-_-。)
パナソニックFZ300、たしかに、サファリにうってつけですね。ちょっと重いですが。

>laboroさん
いろいろ調べてくださってありがとうございます。
パノラマ風の写真より、やはり一枚に収めたいので、
動物の群れを撮るためにも、24ミリがあった方がいいですね。

スレッド立てるまで、2台購入は考えていませんでしたが、ちょっと考え直します。


書込番号:22103644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2018/09/13 06:28(1年以上前)

どちらかと言えばB700。

ただ、その環境なら、防滴・防塵のパナソニックFZ300をオススメします。
基本性能も高いです。

ただ、写真の明るい暗いくらいはご自分で調整する事を覚えたほうがいいです。
どのカメラでも、ダイヤルをPにして、+/-ボタンで明るさ補正です。
簡単ですので、ぜひ。

書込番号:22105036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/09/13 06:50(1年以上前)

>よこchinさん
お店を特定して勧めてる訳でもないので、何処のお店の保証内容を言われてるのか知りませんが
そこを吾輩に注意されても意味は無いかと思いますよ?

でも、お店の保証に限らず旅行保険等の内容を見直すのもアリかと思いますね

書込番号:22105062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2018/09/13 08:18(1年以上前)

ふたたび失礼します。

ひきつづき興味引かれ日本の海外旅行会社のサイトでケニア旅行のクチコミを見てみました。

 上げられた画像でどのような車でパークを廻るか、動物にはどれくらい近づけるかがよく分かりました。(私が)英文サイトにある撮影上のヒントから受けていた印象とはかなり異なり、ここのクチコミでのドライブのようであれば標準-中望遠域焦点がおおいに役に立ちそうだと思いました。むしろ広角あるいは超広角から標準域をカバーするような一機があればすばやい対応ができそうだとの思いを強くしました。それよりも、自分ならやたらとパチパチやりそうで、SDカードがすぐ一杯になり(バッテリーも)複数枚の用意が必要のようです。右手で静止画を取るのなら左手には超軽量の動画専用カメラを持って窓にへばりつきそうです。

(一人のツアー客の方が上げておられる数値には「…70-200mm…まれに広角20?程度…鳥は300?F4…」とあります。)

 空想の世界で「中古の日本車(ハイエース)を改造した車」(クチコミからの引用です)でマサイマラパークのドライブを楽しみましたが、自分がその間ずっと手にしていたのはカシオのEXILIM-ZR4000(今ならZR4100)でした。(動画専用カメラは、古いですが、構えていればシャッターを押す5秒まえからが記録されるカシオEX-V8です。)


書込番号:22105209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/09/13 10:13(1年以上前)

>ほら男爵さん
注意とかではなく確認、質問です。

保険会社の海外旅行の携行品保証とか色々有りますよね。

書込番号:22105411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/09/13 10:33(1年以上前)

>よこchinさん
そうでしたか

その通りですね!
キチンと確認して選ぶ必要はあると考えます

書込番号:22105440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/09/13 11:07(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
カメラ任せで綺麗な写真を撮ることしか考えていませんでしたが、Pボタンで+−くらいならできそうです。やってみます。
>よこchinさん>ほら男爵さん
携行品補償は毎回保険で入ることにしています。
>laboroさん
私、動画で記録することは全く興味がないので…動画機能は購入条件から外したいと思います。


書込番号:22105490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/09/13 11:14(1年以上前)

期限が迫っているので…
とりあえずA900を購入して、ほかの出費との兼ね合いで、余裕あればパナfz300も視野に入れようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22105501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/09/13 12:07(1年以上前)

>gennkimorimoriさん
予算もある事ですし
最悪スマホはお持ちでしょうから
それが予備機ですね。

書込番号:22105587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/09/13 12:17(1年以上前)

>よこchinさん
実はガラケーとiPad しか持ってませんで…。
2台購入難しかったら、好きになれないカメラですが、今持っているのを持参します。

書込番号:22105607

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX B700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B700を新規書き込みCOOLPIX B700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX B700
ニコン

COOLPIX B700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

COOLPIX B700をお気に入り製品に追加する <815

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング