COOLPIX B700 のクチコミ掲示板

2016年10月14日 発売

COOLPIX B700

光学60倍ズームのNIKKORレンズを搭載したデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚 COOLPIX B700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX B700の価格比較
  • COOLPIX B700の中古価格比較
  • COOLPIX B700の買取価格
  • COOLPIX B700のスペック・仕様
  • COOLPIX B700の純正オプション
  • COOLPIX B700のレビュー
  • COOLPIX B700のクチコミ
  • COOLPIX B700の画像・動画
  • COOLPIX B700のピックアップリスト
  • COOLPIX B700のオークション

COOLPIX B700ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年10月14日

  • COOLPIX B700の価格比較
  • COOLPIX B700の中古価格比較
  • COOLPIX B700の買取価格
  • COOLPIX B700のスペック・仕様
  • COOLPIX B700の純正オプション
  • COOLPIX B700のレビュー
  • COOLPIX B700のクチコミ
  • COOLPIX B700の画像・動画
  • COOLPIX B700のピックアップリスト
  • COOLPIX B700のオークション

COOLPIX B700 のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX B700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B700を新規書き込みCOOLPIX B700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 電源OFF状態でも電池が消耗する

2024/11/08 16:25(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:2件

1ヶ月ほど前にP610が壊れたので後継機のB700をネット(中古)で購入しました。
動作は問題無いのですが電源を切った状態でも電池が消耗します。もちろんBluetooth やWIFIの設定も”OFF”にしてます。念の為液晶パネル表示もOFFにしてみました。
消耗度は1日放置で1/2程、2日でほぼゼロになります。
別の新しい電池使っても同じ現象です。
ネット検索しても同じ症状のトラブルは出てきませんでした。
同じ症状でお困りの方、おられませんでしょうか?
また解決方法をご存知の方おられたら教えてください。

書込番号:25954075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/11/08 17:51(10ヶ月以上前)

他社事例ですが、ハードオフで購入の単三形使用ヲジャンクが似たような症状で、一か月で全くの無反応。
関連すると思われるバックアップ電源系の一部を切ったけど良化せずお手上げ。
回路図無しじゃそこまで。

早急に購入先に連絡ですね。
回路内の漏電が疑わしいですが、USB本体充電だとすると充電関係の疑いも少々。

なお、ニコンの同様スーパーズーム機3台持ってますが問題なしですね。

書込番号:25954188

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/08 18:46(10ヶ月以上前)

故障品だと思います。
直ぐに返品して返金になります。

書込番号:25954252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2024/11/08 23:52(10ヶ月以上前)

>林檎みかんさん

新しいバッテリーでも症状が改善しないようですし、設定もBluetoothや Wi-Fiを切ってても改善しないよつですから基盤などが故障してる可能性が高いように思います。

ネット中古がオークションやフリマサイトでの購入なら返品できるか微妙な時期に思いますが、店舗があるショップのネット通販(キタムラネットなど)なら返金対応などしてくれる可能性があるので相談してはと思います。

早急に連絡して返金対応などした方が良いと思いますよ。

書込番号:25954550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/11/10 09:20(10ヶ月以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
やっぱり故障なので返品がお勧めなのですね。
故障は漏電の可能性大?
買ったのはフリマ(ショップ&評判も良い)です。
レンズの埃や曇りも無いし価格もキタムラより全然安くて返品出来ても同じ購入価格ではなかなか手に入りそうもないので….このまま使用しない時は電池外して使用しようかと..ダメでしょうか?
何かの方法で故障箇所特定出来たら壊れたP610からそこだけ部品交換出来ないかとか?(←諦め悪いですね)

書込番号:25956008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズフードが ない?

2019/11/13 10:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:3件


  COOLPIX B700を買って フィルターやフードを探したら フードがない?

  聞いたら 何と高倍率ズームだから設定してない? って、

  そんなことってあるのでしょうか?

  ユーザーの皆さんは どうなされているのでしょうか?

書込番号:23044265

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/13 11:15(1年以上前)

そんなことってあるのでしょうか?

⇒コンデジやビデオカメラには
フード無しは多いですよ。
スマートのまま 遮光効果を得るには
カブセ式レンズキャップを長方形にくり貫く
手も有ります。

書込番号:23044302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/11/13 11:48(1年以上前)

そういわれてみれば そうですが・・・

一眼レフのレンズ口径は大きいので、普通はレンズフードを必要とするんじゃないのでしょうか?

スマホに レンズフードなどは 考えませんが・・・

書込番号:23044364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/11/13 12:00(1年以上前)

Nikon L320 / Olympus SP-800UZ / Fuji HS-10 と三機種所有ですが、フード付きはHS-10 だけです。
B700もHS-10同様に廉価高倍率機ではないので、設定は欲しいですよね。

P500等にもないところをみると、レンズ先端の収まり都合でしょうかね。コストもありましょうが。

書込番号:23044383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/13 12:11(1年以上前)

こーすけ1188さん こんにちは

フード以外にもフィルターも付けられないようですので 構造的か強度的に問題が出るから 付かない可能性もあります

書込番号:23044397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2019/11/13 12:19(1年以上前)

過去投稿に、
フィルターで代用する紹介があります。

書込番号:23044413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/13 12:28(1年以上前)

B700持っています。レンズフードは最初からありませんでしたよ。

フードは色々やってみましたが、少なくともワイド端に合わせた28mm用だと、VR作動時に画面内にフードの端がムニュ〜と出てきて使い物になりません(笑)。

VRを切るわけにもいかないので、付けるとしたら20mm用ぐらいですかねぇ。なので、せっかく付けてもあまり役には立たないと思います。


余談ですが、鏡筒の先っちょにフィルターねじみたいな溝が彫ってありますが、フィルター用ではなくレンズキャップを引っ掛けるだけの溝です。

でも52mmフィルターが取り付けられるので、私はプロテクトフィルターを付けています。その場合、レンズキャップも普通の物に換えないとしっかり固定出来なかったので、キャップも一眼レフのやつをハメています。

書込番号:23044431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/13 13:53(1年以上前)

間違えました。

× ワイド端に合わせた28mm用

のところ、24mmでした。大変失礼致しました。

書込番号:23044564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/13 14:40(1年以上前)

一眼レフはそーかもしれないが
これは一眼レフじゃねーからな

書込番号:23044624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2019/11/13 14:41(1年以上前)

このカメラは一眼レフでは無いですし…( ̄▽ ̄;)
レンズ保護フィルターがつくならば
ネジ込み式の花形フードはつくかも知れません

書込番号:23044629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 COOLPIX B700のオーナーCOOLPIX B700の満足度4

2019/11/13 21:54(1年以上前)

広角でけられないフードを付けると望遠で役立たずになったりするので、高倍率の場合はちょうどいいものは付けられないのだと思います。
なくても、写りへの影響はないように感じてます。
(コーティングがよいから?)
(センサがお豆サイズだから?)

しいて言うなら、雨天時にレンズに水滴が付きやすいくらいですが、傘をさせばカバーできてます。

フードがない方が仕舞い易いので、無理にフードを付けなくても、このカメラはよいかと思います。

書込番号:23045412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/11/13 22:10(1年以上前)

皆さん いろいろありがとうございます。
B700は 一眼レフではなく コンデジですか・・・
メーカーに 問い合わせたら 返事がきまして
「COOLPIX B700は、製品の構造上、
レンズフードを装着することができません。」と ハッキリ解答されました(笑)

私は Canon PowerShot G3-Xも持ってますが 花形レンズフードは 純正です。

口コミを見たら 格安望遠鏡としての機能は あります?ともありました。
NiKonを試してみようと思ったのが 運の尽きか・・・

でもどう考えても レンズである以上 フレアーは出ると思うのですが・・・
EVFのつかないコンデジは 望遠は難しく 使いずらいし、
望遠に期待して買ってみたのですが どうなんでしょうか?

書込番号:23045460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/14 12:09(1年以上前)

>EVFのつかないコンデジは 望遠は難しく

決定だとはなり得ませんが、チルト液晶が付いていれば90度上に向けて、首にかけたネックストラップを頼りにカメラを下方に突っ張って、ウエストレベルでレリーズ。

両腕を前方に突き出すよりマシです。バリアングルよりチルトの方がやり易いですね。

書込番号:23046435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/11/14 12:27(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
フィルターは、付けられそうなので・・・・・
あとは、逆光を避けます(笑)

書込番号:23046470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2019/11/16 00:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。
こんなの付けてますょ〜

書込番号:23049604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/11/17 22:06(1年以上前)

皆さんご指導ありがとうございます。
皆さん仰せのとおり、届いたB700は、正しく一眼レフカメラでなく、コンデジでした。
G3-Xより倍率の高いのが欲しくて、DSC-WX500を買ったらEVFがないと、
ピントを合わせずらく、一眼タイプを買ってみたんですが、感触はまさしくコンデジでした。
社外品の星型フードを買ったのですが、24mmで見事にけられました。
無くても大丈夫とメーカーが言うんだから、大丈夫なんでしょう。
望遠鏡のようなカメラというだけで、満足しようと思います。

書込番号:23053802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/17 22:56(1年以上前)

テレマクロが付いている、と思えばそれなりに遊べます。

普通なら広角から標準域の距離の時にわざと望遠側に振って撮ると、思いがけず迫力のある絵が撮れます。

お暇な時にやってみてください (^^)

書込番号:23053929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/25 08:06(1年以上前)

もう見つけられていると思いますが、一応書き込みます。
YouTube上にフードをつけてらっしゃる動画がありますね。説明はモタモタでいまいちだったり、概要欄にリンクがなかってりですが、参考になると思います。
一つはこれ
https://youtu.be/7fETliCutow

もう一つはこれ。
https://youtu.be/DEd1-vBnQcA

肝心のワイドフードが2021/10/25現在メーカー欠品ですね。私がネット上で検索したお店の範囲ですが。
UNX-5375
これ単品じゃつかないようなので動画を参照してください。

B700購入記念に書き込みましたw

書込番号:24412445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

B700とB600

2019/07/16 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:5件

とんでもなく初心者です。
B600と700なにが違うんでしょうか…
どちら買うべきでしょうか
撮るのは子供の写真と風景くらいです

書込番号:22802170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/07/16 19:32(1年以上前)

まずは、電子ビューファインダー(EVF)の有無ですね。

B700の廉価版がB600、という感じです。


日中屋外では速いシャッタースピードが得られるので使いみちが無いように思うかも知れませんが、
暗くなっていくとEVFというかファイダーを使うことで物理的にブレにくくなります。

他、昔のディズニーランドのように、液晶画面を使う事を禁止されるような場合は、EVF無しでは困りますが、
そうするとスマホが使えなくなるので、今は液晶画面禁止される事も殆ど無いかと思います。

※ホタル撮像ぐらいかも?
尤も、この機種を含めて1/2.3型撮像素子のデジカメはホタル撮影に向きませんから、その意味では気にしなくて良いかも?

書込番号:22802216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2019/07/16 20:08(1年以上前)

B600は安く仕上げています。
ファインダーが無く、絞り優先、シャッター優先も無いB700の廉価版ですが、
それらを必要としないフルオート派の初心者さんには良いかもしれません。
しかしながら、高級レンズ、効きのいい手振れ補正など、
B700の高性能を受け継いでいるのでカメラとしては良いモノです。

B700は古くて希少在庫です。高価だと思います。
しかしカメラとしてはフルスペックで、どんな撮影にも対応します。
脱初心者、脱フルオートを目指すのなら、こちらを選んでおけば将来も安心です。

書込番号:22802300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2019/07/17 08:23(1年以上前)

>ありがとうございます、世界さん

詳しいんですね!!
なんで価格が新しい方が安いのか謎で仕方がなかったのです。

B600で問題なさそうですね!

書込番号:22803290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/07/17 08:36(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
ありがとうございます!

わかりやすい説明ありがとうございます!

スマホに送れてきれいであれば問題ないのでB600で良さそうですね

なぜ安いのか謎で仕方なかったのです。

書込番号:22803321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:20件

昨年購入し、Bluetoothも順調に接続できていましたが、このところうまく繋がらなくなりました。

【対象カメラが見つかりません。ヘルプを参照し、この問題の解決方法を確認してください。】

とのエラーが出たので調べると、ファームウェアっぽいので、バージョンを確認しようと思ったらグレーアウトして選択が出来ず、確認ができません。同じような症状の方はいらっしゃいませんか?どうしたら良いでしょうか。



書込番号:22328765

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 COOLPIX B700のオーナーCOOLPIX B700の満足度5 メクハイブのホームページ 

2018/12/16 20:00(1年以上前)

Niconのサイトで「COOLPIX B700 活用ガイド」というPDFファイルに表記してありました。

P174
無線接続中は選択できません。

とあります。
Bluetoothの無効化で選択できるようになります。

書込番号:22329156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 COOLPIX B700のオーナーCOOLPIX B700の満足度5 メクハイブのホームページ 

2018/12/17 20:35(1年以上前)

上記はバージョンを確認の方法です。
Bluetoothの無効化は、カメラの方です。



書込番号:22331386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/12/24 17:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

無事にファームウエアはアップデートできましたが、相変わらずエラー表示が出たまま転送できません。
一度、解除してまた接続しなおしてもだめでした。どうしたら転送できるようになりますか?

書込番号:22346784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 COOLPIX B700のオーナーCOOLPIX B700の満足度5 メクハイブのホームページ 

2018/12/24 19:45(1年以上前)

Androidの場合ですが

1 スマホの再起動

2 設定の中の「Bluetooth」を開き、ペア設定したデバイスの中の「B700_〇〇〇〇〇〇〇〇」を削除

3 SnapBridgeの削除・再インストール

上から一つずつ試してみてください。


iPhoneの場合は判りません。
多分、同じような操作でいけるはずです。


書込番号:22347189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/12/25 10:34(1年以上前)

機種不明

無事に接続出来ました!!

、、、が、この画面から一向に進まず、スマホにデータが入ってきません。

書込番号:22348477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 COOLPIX B700のオーナーCOOLPIX B700の満足度5 メクハイブのホームページ 

2018/12/25 21:40(1年以上前)

Android が、Wi-Fiでインターネットに接続できないので自動的に遮断して、4Gに切り替えてからルーターに再接続しているのでしょうか。
私のスマホでは、画像取り込み時にはWi-FIのマークが×印となります。
多分、ドローンと同じ状況でしょう。

設定→ネットワークとインターネット→データ通信量→モバイルデータ
ON→OFF

これで、再度アプリを起動して試してみてください。



それで駄目なら、メーカーに相談してみてください。



スマホで、写真を見たいだけでしたら、PCを間に挟めば出来ます。
B700→USBケーブル→PC
PC→USBケーブル→Androidスマートフォン
操作はコピーです。移動すると、B700側の写真が削除されます。
面倒ですが、確実です。

書込番号:22349719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

野球用に

2018/07/29 19:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:3件

ヤフオクドームで外野席から選手を撮りたいと思っています。やはり、このくらいの望遠が必要かと思いますが、綺麗に撮れますか?スマホなどで見てある程度綺麗なくらいで良いです。わかる方教えてください。

書込番号:21996607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/07/29 20:07(1年以上前)

そもそも、生産終了だから、新品は高い値段でしか買えないかもね。
他の機種探した方がいいよ。

書込番号:21996639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2018/07/29 22:42(1年以上前)

初心者対応と望遠だと、パナソニックFZ85でしょうか。
外野からバッターもいけると思います。

書込番号:21996975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/08/14 09:17(1年以上前)

西武ドームの外周通路(場外)から撮ったバッターボックスの山川選手です。
外周は暗くてヤフオクの方が条件は良いと思いますのでこれよりは綺麗に撮れるかと思います。
参考程度に。
上の方もおっしゃられていますが、値段が高騰しておりますので
他機種(ニコンならP900)を買われたほうがいいと思います。

一応付け加えるとB700は良い機種です。買ってよかったと思ってます。

書込番号:22030336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/08/14 11:19(1年以上前)

僕もP900がいいと思います。
焦点距離は長いに越したことはありませんし、B7:00より最安値が低い。日々最安を更新、そろそろ底値なのか、こればかりはわかりませんが、現在の値段でもかなりお得と思います。

まぁまぁ重いので、安い一脚があると疲れを軽減できます。
http://s.kakaku.com/camera/tripod/itemlist.aspx?pdf_ma=676,682,683,684,2365,3066,3679&pdf_Spec101=2&pdf_Spec302=-2&pdf_pg=2&pdf_pr=-5000
メーカー抜粋、価格設定5000年円以下としました。

書込番号:22030621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

マクロの性能

2018/03/23 18:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

スレ主 きとぺさん
クチコミ投稿数:7件

植物や花をメインに考えており接写もかなり寄りたいのですが、接写の写りはどうでしょうかm(_ _)mマクロ1pに惹かれるのでOLYMPUSのT-G5かCanonのサイバーショット730SH も悩んでいます。ご意見よろしくお願いします。

書込番号:21698232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/23 18:50(1年以上前)

>きとぺさん

マクロを重視するなら
1cmマクロは余り実用的では無い
○広角側しか使えない
○余りににも距離が短すぎて、カメラの影になったりすることも
○前玉に付着したホコリまで写る事も
○フラッシュが併用できない

それなら フィルター枠の有無を
確認してクローズアップレンズのほうが
実用的。

クローズアップは
画質が良くなる。

例えば 50歳を過ぎたら
新聞の細かい文字が
ボケて読みにくくなった。
老眼鏡をかけたら シャッキっと文字が見えた。

クローズアップレンズは
老眼鏡と同じ原理

書込番号:21698286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 きとぺさん
クチコミ投稿数:7件

2018/03/23 19:06(1年以上前)

>謎の写真家さん
できればコンデジで、オススメの機種はありますか?m(_ _)m

書込番号:21698324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/23 20:06(1年以上前)

OLYMPUSのT-G5です。
b700では近づけますが大きく写りません。
T-G5使っています。とB700の旧型P610を持ってました。

書込番号:21698478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/23 21:00(1年以上前)

>きとぺさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024928/SortID=21693620/#tab
にて書き漏らしましたが、FZ300は広角端で1cmまで寄れるみたいですね。

書込番号:21698583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/23 21:49(1年以上前)

まだ価格コムで買えるみたいだから、望遠マクロがある、オリンパスSH-2かな。
http://kakaku.com/item/J0000014921/

TG-5もいいね。

オリンパスのマクロはいいよね。
1型センサーのマクロ機を出して欲しいな。

書込番号:21698709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 きとぺさん
クチコミ投稿数:7件

2018/03/23 22:08(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん
T-G 5はマクロ以外の写りはどうでしょうか。主に自然の風景ですが…

書込番号:21698772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/24 04:54(1年以上前)

>きとぺさん
TG5は仕事でマクロの記録写真専用で使っています。
それ以外撮ったことがないのでわかりません。

書込番号:21699342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/03/24 20:20(1年以上前)

別機種
別機種

TX1 通常マクロ(換算25mm)

TX1 ズームマクロ(換算75mm)

>きとぺさん
LUMIX TX1 を使ってまして、通常マクロは5センチなんですが、
ズームマクロ機能が付いていて1センチマクロ並みに寄ることができます。
http://kakaku.com/item/K0000846726/#tab

1センチまで寄るとカメラの影になりがちですが、5センチでも画質を維持して
寄れるのはマクロ撮影がしやすいです。(換算75mm相当でマクロ撮影が可能)

このズームマクロは3倍デジタルズームですが、画質は良いと思います。
この機能は、ほとんどのLUMIXデジカメで付いてます。
TX1をお勧めするわけではありませんが、ご参考まで。

書込番号:21701148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/03/24 22:54(1年以上前)

B700って、ズームマクロ無かったかな?

書込番号:21701603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX B700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B700を新規書き込みCOOLPIX B700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX B700
ニコン

COOLPIX B700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

COOLPIX B700をお気に入り製品に追加する <815

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング