
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2016年12月24日 05:54 |
![]() |
22 | 2 | 2016年12月9日 15:32 |
![]() ![]() |
15 | 16 | 2016年12月6日 18:42 |
![]() ![]() |
26 | 7 | 2016年11月22日 17:47 |
![]() |
2 | 2 | 2016年11月13日 14:52 |
![]() |
22 | 7 | 2016年10月26日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700
coolpix b900は動画の音声がAACステレオと書いてあったのですが、やはりLPCMと比べて劣るでしょうか?
youtubeなどにあがっている動画を見たら少しこもったように感じ、私自身動画を撮る頻度が高いので気になりました。
楽器などの動画がメインなので音声重視したいと考えています。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:20505857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声は人の感性、年齢の可聴周波数、色々です。
他人の良し悪しの判断だと、結果、後悔が残るかもしれないですね。
ご自身でSDカードを持ち込み、
店頭にあるカメラで店内放送を録画したりして確認したらどうでしょうか。
キタムラなどだと、
店員さんに声をかければ試し撮りできます。
書込番号:20507755
1点

質問への回答ではありませんが、楽器演奏記録で音質重視で選ばれるカメラというと、 SONYならHDR-MV1とか、ZOOMのHandy Video Recorder Q4やQ8 などが思い浮かびます。
音質にこだわるデジカメユーザーでしたら、PCMレコーダーを使用して編集で音合わせしている人も多いと思います。
Nikonで機種選択をお考えなのは、なにか理由があるのでしょうか?
書込番号:20508347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外部マイク付けれないし、録画中にズームを動かすと
ウィーン♪ウィーン♪って音が入ってしまいますよ。
書込番号:20509120
5点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700
https://nikonp610photo.blogspot.jp/2016/10/nikon-b700-coolpix-blog03.html?m=1
参考までに。
書込番号:20468201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンズ交換できないので、なおさら保護・ホコリ混入防止目的も兼ねてフィルターつけたいのは理解できます。
物理的には52mmのフィルターも付けられるよう、ネジは切ってありますので付けてもよいのでしょう。
あくまでも他機種 (Canon SX410) の例ですが、AFが合いにくくなったりピントがイマイチになったりしました。
さらに、これは機種問わずですが、フィルターによってはゴーストが増えます。
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=771738/ImageID=207272/
最初は中華製の安い厚い保護レンズ付けてたんですが、最終的にはEXUS付けたのですが
それでもAFの調子がおかしく、ピントも甘くなったので結局今はむき出しで使ってます。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19519340/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000741209/ReviewCD=894022/#tab
書込番号:20468232
4点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

α7SUが最適だと思います。
無理ならiPhone7にしましょう。
書込番号:20452352
0点

具体的に何をとるか?
予算はいくらか?
カメラの大きさは?
コンデジか? ミラーレスか? 一眼レフか?
最低限、これくらいの情報は欲しい。
書込番号:20452368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>明るい場所で静止画
本機で問題ありません。できれば現物評価でどうぞ。
書込番号:20452377
2点

予算は3.5万円程でカメラの大きさは問いません。
コンデジかミラーレスカメラで探しています。
書込番号:20452399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報か少なすぎる…。
書込番号:20452429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

低コストで高画質なものを探しています。
書込番号:20452473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンデジだと、ここら辺じゃないですか?
少し高いけど
http://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-1.8,1.8-2.0&pdf_Spec320=1-&pdf_pr=-55000
書込番号:20452499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミラーレスならここら辺
http://s.kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=1,2,4&pdf_pr=-45000
情報が少なすぎるので
書込番号:20452511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算しょぼいからコンデジ
または今持ってるスマホで我慢
ミラーレスはレンズに投資が必要
書込番号:20452759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明るい場所での静止画なら、どんなカメラでもそこそこ撮れると思います。
B700は現在4万弱ですがこちらに書き込んでいること、
コンデジかミラーレスで低コストで高画質なものとのことなので、
センサーサイズの大きいものを紹介しておきます。初代RX100で。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_pr=-40000
少し画質落としてよいならこのへんもいいかもです。
広角(広い範囲を撮れる)優先ならZR4000・望遠ある程度必要ならZR3100で。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.5-1&pdf_pr=-40000
書込番号:20452938
0点

遠くを撮るか(望遠の有無)?
かなり遠くを撮るか(超望遠の有無)?
建物を撮るか(広角の有無)?
それだけ教えてo(^o^)o
書込番号:20453126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、どうぞ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011839_J0000018460_J0000016185_K0000386303_J0000019976&pd_ctg=0050
高画質でアタマひとつ出ているのはRX100でしょうね。
ただ、ズームはそんなにききません。
小鳥が撮れるくらいのズームが欲しいのなら、
4〜5万円は出しましょう。
書込番号:20453139
0点

昨日のスレの答えでは足りませんでしたか?
答えはほとんど同じものになると思いますので、リンク貼っておきますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018455/SortID=20448558/#20449487
新しくスレ立てしなくてもよかったような気はしますが・・・
スマホのカメラは30mm前後の広角単焦点にF2近辺の明るいレンズなかんじなので、
場合によってはスマホの方が上のこともあるくらいですからね。
このカメラ含め、特に超望遠指向のものは1/2.3型センサーしかなく、
実はこれは最新スマホ機種のセンサーと同じなんです。
なのでメリットとしては、色々な焦点距離のものが撮れる、特に望遠側が、
というところだけといえばそれだけかも。大抵はスマホより重くなるし。
もし少しでも上の画質を考えると、このへんになります。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.5-&pdf_so=p1
スマホとの差を強く感じられるのは、1型超えてくるあたりからでしょうか。
ただ、先に書いたように結局スマホで全体表示でしか見ないのなら、差なんて感じないかも。
画質について考える事自体があまり意味がないかもです。小さい液晶モニターでは
等倍で絵をしっかり見るには小さすぎますし、低画素数の絵でもキレイに見せてしまうから。
27インチのiMacと11インチのMacBook Air使ってるとよく分かるんですが、
MBAではキレイに見えてるけどiMacだとアレレレ・・・ダメだこりゃなことはよくあります。
印刷するにしても、L版印刷くらいまでなら大差ないと思います。むしろ、
ピントが全体にきっちり合う小センサー機種の絵の方がうまく撮れてると感じるかもです。
ですんで、絵の見方・印刷が高画質を必要としてないのなら、
高画質を求めてもあまり意味がないかもしれません。
そこよりは、暗所耐性(暗いところでも上手に撮れる)を優先して考えたらよいのかな。
フラッシュでなんとかする、をまず考えるべきでそこから機種選定すべきですが、
フラッシュなしで考えた場合は高ISO感度時のノイズ量の少なさからセンサーサイズと
明るいレンズとがポイントになってきますので、
大センサー機種(これにすると大抵の場合明るいレンズがセットになってきますので)かなと。
書込番号:20453529
0点

>素人カメラマン1207さん
明るい場所で静止画を多くとることを目的にカメラを使いたいと思っています。
どのカメラがその使用目的に合っていますか?
普通のカメラでこの内容が不向きのカメラってあるのかよと思いますが・・・
安いだけなら、スマホのカメラで十分です
書込番号:20453720
3点

>素人カメラマン1207さん
「世界は一つ最近のデジカメは何れも十二分に高性能」なので、
気に入った機種を使いましょう。
書込番号:20456722
1点

撮影する距離毎に、明るさの調整が必要です。オートでは限度があります。また、使用している部品の質で画像は変わります。値段なりです。5万以下なら携帯と大差無いものが多くなります?レンズを分離出来るからコンデジより性能が上?という事はありません。また、各種レンズを用いて撮影するのが一眼です(遠くと近くでは別のレンズを用います)
書込番号:20459702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700
全くのカメラ素人です!
Vプレミアリーグ(バレーボール)の時に使いたくて、購入しようと思ってるんですが!
皆さんの意見が聞きたく投稿してみました!
書込番号:20406530 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018454_K0000693653
暗めの体育館内での動きものですよね。どうなんでしょうね。
望遠性能自体は申し分ないと思うのですが(SX60は広角有利・B700は望遠有利)、
開放F値2.8通しのレンズのStylus 1で上手に撮っていらっしゃる方はいたりしますが、
検討中の2機種とも望遠側がかなり暗いレンズなので
相当ISO感度を上げないと被写体ブレ写真連発でしょうし、
ISO感度を上げると今度は画質がどんどん悪くなりますので。
さらに、stylus 1の1/1.7型センサーよりも小さい1/2.3型なので、暗所耐性もより低いわけで。
結局は両者とも、ほぼ同じコンセプトのものなので、比較は意味ないと思います。
これらは明るいところで遠くのあまり動かないものを撮るのに適しているカテゴリーになり、
用途からすれば、他のカテゴリーのものを選んだほうがよいかと思います。
はるかに大きなセンサーを使ったレンズ交換式カメラであれば、
同じISO感度でもかなり画質がよいのと、AFも動きものに対応できたりなのとがあり、
また、検討2機種ほどの超望遠はおいそれと実現しないまでももっと明るいレンズ選択も可能で
キレイな写真もより連発できるとは思いますので、
この用途の選択肢としてはそれを選ぶ方が正しいかと思います。
書込番号:20406638
3点

どちらもオススメしません(´;ω;`)
書込番号:20406871 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

以下の照明の明るさ基準の資料によるとV.LEAGE1500(lx)以上と言う事でまあ言われているほど暗くもないかなという感じはします。蛍光灯ギンギラギンの量販店でもスポット照明を除くと2000(lx)には達していないらしいです。
http://www.iwasaki.co.jp/info_lib/tech-data/plan/sports/01.html
体育館内スポーツ撮影は以下のリンクのやり取りが中々参考になると思います。館内の暗さから1/2.3型センサーの機種では画質的に厳しい事を我慢するとAF追随性や連写性能が良いほうが有利であることが見て取れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=16559239/#16559239
これらを勘案してAF連写性能がSX60 HSは3.8枚/秒、B700には明確なAF連写性能は示されていませんからどちらがいいかと言われるとSX60 HSがいいでしょうね。まあでも写真の成功率には期待せずにともかくバシバシ撮るのが肝要でしょうか。
書込番号:20406942
3点

照明、そうなんですね〜
じゃぁ色の効果が高いのですかね?
ふと、浮かんだのですが
最近の?家電量販店は
天井→白
壁→白
棚→白
床も白系が多かった気がします
書込番号:20408534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おーー、写真付きのありがたいです!
また新しくいろいろ考えさせられますw
かなり参考になりましたありがとうございます
書込番号:20410679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

stylus1調べてみます!!
ありがとうございます!
書込番号:20410682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしどうしてもコンデジで明るい望遠を、ってことになると、このへんになります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808287_K0000710720_K0000795198_K0000664331
FZ300はB700と同じ1/2.3型センサーですが望遠端のレンズ開放F値が2段分小さく、
600mmまでですけど暗所には適しています。
Stylus 1とEX-100は実は同じレンズのようですが、EX-100にはファインダーがありません。
どちらも1/1.7型センサー機種で、ほんの少し(1段くらい?)ですがB700より暗所耐性高いはずです。
やはりレンズはF2.8通しですので、ここの2段分もキープです。望遠は300mmまでですが、
Stylus 1の方は専用のテレコンバータTCON-17X付ければ光学的に510mmにまでできます。
FZ1000は1型の大きなセンサーで、暗所耐性はかなり高いです。
400mm望遠端ではF4になりますが、センサーが大きくやはりB700よりは暗所の画質よいはずです。
どれも望遠性能自体は1440mmもあるB700には及びませんが、
センサーサイズ・レンズ望遠端の明るさなどでB700に対してかなり勝っていますので、
少なくとも暗所の撮影はある程度快適に、ブレ・ノイズ少なめの良好な絵が出てくるかと思います。
書込番号:20417390
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700
ハンドストラップをつけたいんですが持っている一眼よりストラップ入れるところがせまいんですがアクリュ7mm幅テープのハンドストラップはつけられるでしょうか?
書込番号:20389285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

COOLPIX B700用の純正ハンドストラップとしてAH-CP1という物がありますが、amazon.co.jpのレビューアによるとPENTAX Q7のストラップ取付金具の約7mmにピッタリだったそうです。ですので同様にアクリュ7mm幅テープのハンドストラップはCOOLPIX B700のストラップホールに通せると思います。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/case_strap/ah-cp1/
https://www.amazon.co.jp/review/RMMD12TD4L7VK/
書込番号:20389494
1点

下記の純正のストラップだと約8mm幅と書いてあるので、7mmなら多少余裕があるのかも。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00281.do
書込番号:20389509
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700
価格見てビックリです。
45000円を切ったら買おうかと思ってましたら
発売から半月で44401円
どこまで下がるのか
P610を追い越す勢いですね
4万を切る価格も出てくるのでしょうか
5点


35,000までいったら欲しいですねー
書込番号:20329848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハンドストラップなど色々買いたいので
今後に期待して
もうしばらく待ちたいと思います。
書込番号:20330195
2点

イチキュッパ希望!!!
書込番号:20331109 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お年玉か歳末セールで
¥35.000
迄値引きと
希望的バルーンを
揚げておきます。
書込番号:20333598
3点

私も、イチキュッパ 希望。( v^-゜)♪
書込番号:20333611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





