COOLPIX B700 のクチコミ掲示板

2016年10月14日 発売

COOLPIX B700

光学60倍ズームのNIKKORレンズを搭載したデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚 COOLPIX B700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX B700の価格比較
  • COOLPIX B700の中古価格比較
  • COOLPIX B700の買取価格
  • COOLPIX B700のスペック・仕様
  • COOLPIX B700の純正オプション
  • COOLPIX B700のレビュー
  • COOLPIX B700のクチコミ
  • COOLPIX B700の画像・動画
  • COOLPIX B700のピックアップリスト
  • COOLPIX B700のオークション

COOLPIX B700ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年10月14日

  • COOLPIX B700の価格比較
  • COOLPIX B700の中古価格比較
  • COOLPIX B700の買取価格
  • COOLPIX B700のスペック・仕様
  • COOLPIX B700の純正オプション
  • COOLPIX B700のレビュー
  • COOLPIX B700のクチコミ
  • COOLPIX B700の画像・動画
  • COOLPIX B700のピックアップリスト
  • COOLPIX B700のオークション

COOLPIX B700 のクチコミ掲示板

(1750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX B700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B700を新規書き込みCOOLPIX B700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

B700レポート 〜好条件にて

2017/01/01 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

一瞬、日が射す場面があり、そのときのショットです。
4枚アップします。

P610より足回りが弱いようなので、シャープネスを最大にして見栄えをよくしています。
なので解像がカリカリのザリザリです。

野鳥は、いい条件のときに撮るものではありますが、
悪条件の場合、P610より諦める事は多くなりそうです。

やはり、画素数は1200万画素がいいなぁ・・・

書込番号:20531526

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

B700レポート 〜悪天候にて

2017/01/01 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

当機種
当機種
当機種
当機種

せっかくの正月ですが、ここは天候が優れません。
さらに湿度と気温変化で、大気の揺れが酷くてほぼボツです。

さらにカメラのクセがあります。
手振れ補正はP610より1段弱い感じがします。
P610より神経を使います。

ただ、あえて悪条件を見たい人はいるでしょう。
とりあえず、8枚だけ悪条件のものをアップしてみます。

露出も失敗しています。測光、AF、P610と同じ感覚では撮れないです。
少ないチャンスで失敗すると痛いですが、ここは体を覚える必要があります。

書込番号:20531387

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2017/01/01 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パープルフリンジも出やすいですね。
高画素化しすぎでしょうか。

P610と比べて、
なぜ失敗したか分からない写真も増えました。

しかし、超望遠機は、現時点でB700しか選択肢はありません。
SX60HSは手振れがもっと酷いです。

好条件の例は、別スレを立てます。

書込番号:20531417

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2017/01/04 02:57(1年以上前)

こんにちは。
現在P900かB700のどちらかを購入しようと検討しています。

>超望遠機は、現時点でB700しか選択肢はありません。

についてよろしければ詳しく教えて頂けませんか?
P900よりB700の方がよいですか?

書込番号:20537380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2017/01/04 06:11(1年以上前)

P900もありましたね
重い大きいが問題なければそちらでも良いのではないでしょうか

書込番号:20537470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

普段使いのモード

2016/12/31 14:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:89件

お尋ねします。普段使い(スナップや記念写真)でカメラの画質や画像サイズは どれくらいが適しているのでしょうか?
画像サイズ20Mにするとかなりの容量を食いますよね?お薦めの設定を教えてください。

書込番号:20528206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/31 15:08(1年以上前)

>黒ひげポンさん

>> 普段使い(スナップや記念写真)でカメラの画質や画像サイズは どれくらいが適しているのでしょうか?

個人差があるので一概に言えないと思います。

書込番号:20528231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:77件

2016/12/31 15:16(1年以上前)

大は小を兼ねる

最大で撮るよ。

書込番号:20528251

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2016/12/31 15:36(1年以上前)

このカメラではないですが

私も、大は小を兼ねますからね。
小さいサイズを後から大きくすることは出来ませんからね。
最大のサイズにして撮影をします。

撮った後、トリミングや拡大しての確認をしないのであれば、
観賞サイズなどを考え、自分でよいと思ったサイズでよろしいかと思います。


データの保存に関して、
撮ったもののデータは、適度にHDDなどに移し替えて、カードはフォーマットします。

一回の撮影で
メモリーガードの容量が少ないと思う場合、また万が一事を考えて、
複数枚カードを用意して撮影に臨みます。

書込番号:20528303

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/12/31 15:55(1年以上前)

人それぞれだと思います。

個人的には最高画質で撮影、保存します。
写真の場合は、一旦縮小してしまうと元には戻せませんので
普段は大きいまま保存します。
(jpegで保存するのでjpegは非可逆圧縮なのでね。)

尚、それほど重要でない写真とか
スマホ、タブレットに入れる場合は容量を小さくする為縮小します。
その際は、長辺1920pixelまで縮めます。
それは、TVとかPC、タブレットの解像度にあわせるためですね。

なので写真によっては
元画像と縮小画像と2種類あります。

因みに、約2400万画素で元画像(jpeg)だと7MB未満、縮小画像で2MB未満
両方で約10MBとしても・・・・・
500GBの外付けハードディスクを買うと・・・・・・
え〜っと?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いっぱい入るよ。

書込番号:20528352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/31 16:06(1年以上前)

黒ひげポンさん こんにちは

メディアも最近は安くなってきていますし 大きなデーターは小さくは出来ますが 逆は出来ませんので なるべくなら 大きなデーターで撮影しておいた方が良いように思いますし 大きなデーターの方が トリミング耐性も良いと思います。

書込番号:20528373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/31 16:08(1年以上前)

ボクも皆さんと同じ意見です。

最大のサイズで保存しないならそのカメラを買った意味がありません。

小さいサイズはインターネット専用と考えて良いと思います。

書込番号:20528377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2016/12/31 18:43(1年以上前)

出た出た〜、最大信者。

8Mで十分ですよ。
特に加工など考えていないなら4Mでもいいと思います。

一般的な使い方の場合、B700は8Mに最適チューニングしているようです。
P610、P900も同様。

リサイズ+微妙なシャープネスでもしない限り、
8Mの解像度を超えることはありません。

ニコン機は、奇妙な逆転的な処理がしてあります。

20Mピクセルは、1枚8Mバイトくらいです。
大量保存を考えたら、ちょっと恐怖を感じるくらい大きいですね。

小さめにしておきましょ。

書込番号:20528729

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ65

返信10

お気に入りに追加

標準

買いました。なんとキタムラ福袋が!

2016/12/30 17:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

キタムラ馬見ヶ崎にて、価格\38,800(税込)のお得な福袋を発見!
福袋なので、おや?と思い、
「あのー、これ、今買えるものなんですか?」
と思わず聞いてしまいました(笑
SDカード、保護フィルム付のお得品。

先ほど、室内で試し撮りしましたが、
2000万画素(20M)が、それなりに働いている気がします。  →過去P610の8Mが最高解像の検証より
トリミングでP900に肉薄するかも!?

ただ、メモリ食いなので、どのみち800万画素(8M)で使いますけど。

書込番号:20525903

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/30 17:50(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

良い作例有難うございます。

書込番号:20525939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/12/30 18:14(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

>>エアー・フィッシュさん
>良い作例有難うございます。

もうできあがってるの?

書込番号:20525989

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/30 18:14(1年以上前)

購入おめでとうございます。

いいなあ、欲しいなあ。
月撮る為だけに買えないしな…。

書込番号:20525991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/30 18:18(1年以上前)

>うさらネットさん
妄想が広がっているみたいですよ。
適当な書き込みには困ったものですね┐(´д`)┌ヤレヤレ

書込番号:20525999

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2016/12/30 18:27(1年以上前)

>うさらネットさん
キタムラへ急げです。
もう福袋が売られています。なので思わず聞いてしまいました。
かなりラッキーでした。

>9464649さん
消えてよし!

書込番号:20526028

ナイスクチコミ!8


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/12/30 18:57(1年以上前)

>消えてよし!

太郎のことだよね。

書込番号:20526092

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/12/30 21:12(1年以上前)

>良い作例有難うございます。

「作例の投稿を期待している」

という趣旨かもしれませんよ?

書込番号:20526397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2016/12/30 22:57(1年以上前)

誰、これ、それ、別にどうでもいいんですよ。
ただ、ネット風な反応を書いてみただけです(笑

さて・・・
旧ピーちゃんと比較しようと思いましたが、
気づかないうちにかなりガタがきているのがB700を触って分かりまして、
B700オンリー検証は後日すると思います。

てか、昔ほど機種別比較までヤル気がない!(きっぱり)

ただ、操作音を消すとAF音も消えるのがムムッと思いました。
が、機械音と緑色で分かるし、ま、いっか。

書込番号:20526687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/01/01 00:55(1年以上前)

>>良い作例有難うございます。

「作例の投稿を期待している」
という趣旨かもしれませんよ?

いつも『良い作例有難うございます』『ご購入おめでとうございます』と決まった書き込みばかり。
何も見ずに返信しただけでしょうね。

書込番号:20529614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2017/01/02 08:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

8M 等倍トリミング

20M リサイズ+トリミング

20M リサイズ+トリミング+シャープネス


最初の、20Mと8Mの解像力の話ですが、
P610、P900と同様、20Mは解像力を発揮していなく、むしろ暴れ気味でした。
なので、P900を超えることは無いです。

その暴れ気味な20Mを、8Mと同じような画質にリサイズしたくても、
jpegのロスレス、シャープネスをかかり具合を見ながら神経を使えば何とか・・・ という感じです。
単純な画素混合では暴れは静まりません。
この処理、素人さんには無理でしょう。

なので、8Mがいいと思います。

書込番号:20532033

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 動画について

2016/12/22 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

スレ主 アキ0420さん
クチコミ投稿数:5件

coolpix b900は動画の音声がAACステレオと書いてあったのですが、やはりLPCMと比べて劣るでしょうか?
youtubeなどにあがっている動画を見たら少しこもったように感じ、私自身動画を撮る頻度が高いので気になりました。
楽器などの動画がメインなので音声重視したいと考えています。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:20505857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2016/12/23 18:17(1年以上前)

音声は人の感性、年齢の可聴周波数、色々です。
他人の良し悪しの判断だと、結果、後悔が残るかもしれないですね。

ご自身でSDカードを持ち込み、
店頭にあるカメラで店内放送を録画したりして確認したらどうでしょうか。

キタムラなどだと、
店員さんに声をかければ試し撮りできます。

書込番号:20507755

ナイスクチコミ!1


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/23 21:48(1年以上前)

質問への回答ではありませんが、楽器演奏記録で音質重視で選ばれるカメラというと、 SONYならHDR-MV1とか、ZOOMのHandy Video Recorder Q4やQ8 などが思い浮かびます。

音質にこだわるデジカメユーザーでしたら、PCMレコーダーを使用して編集で音合わせしている人も多いと思います。

Nikonで機種選択をお考えなのは、なにか理由があるのでしょうか?

書込番号:20508347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/12/24 05:54(1年以上前)

外部マイク付けれないし、録画中にズームを動かすと
ウィーン♪ウィーン♪って音が入ってしまいますよ。

書込番号:20509120

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ100

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:2件

大事な子供の試合を撮ろうと、初ニコン気に入って買いました。
光学60倍が決め手で!65倍の同等CANONより質感/重量/処理速度も速く
ヤマダ電機で40420円で購入できたが…
翌日、光学60倍内で40倍超えたぐらいでモニターと映像がかなりズレる。
センターを捉えれない最悪。。
再度翌日別の環境で試してもダメ。
ニコン窓口に電話相談するとリセットして下さい!ダメなら購入店で返品を!と素っ気ない。
動画撮影中のカメラ保存もできず残念。
本日手放します。
どなたか同じ現象ございますか?

書込番号:20503937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/22 06:28(1年以上前)

まずは購入店に相談じゃないでしょうか。
ただの初期不良なのかもしれませんし。

書込番号:20503947

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2016/12/22 06:45(1年以上前)

仕様のようです。
手振れ補正が強力ゆえに発生していると思われます。
一眼のNikon1の超望遠でも発生する現象です。

リセットしてください。は意味のないアドバイスともいえます。

対処としては、
被写体を馴染ませてからレリーズでしょうね。

書込番号:20503965

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/22 07:09(1年以上前)

スポーツの種類によっては、このカメラではのっけから無理だったりすると思いますよ。次のカメラを買う前には詳しい人に相談するといいでしょう。

書込番号:20503985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2016/12/22 08:03(1年以上前)

こんにちは。

手持ちですよね。
1440mmとか超超望遠ですから、三脚やせめて一脚がないと厳しいかもしれませんね。

書込番号:20504051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/22 08:10(1年以上前)

背面モニター見ながらの撮影でしょうかね?

書込番号:20504065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/12/22 08:13(1年以上前)

エアー・フィッシュさんが書かれていますが、
手ぶれ補正が強力で一旦構図を決めると吸い付いたようになるんですね。
で、構図を少し変えようとするとちょっと構図が飛んでしまう状況かと想像してます。
振りかたが難しい。

ニコワンの望遠系レンズでも似たような動きをしますが、ピタっと張り付いて構図は決まります。
慣れが必要かと思います。

書込番号:20504072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/22 08:16(1年以上前)

三脚や一脚を使っていますか?

写真が無いと判断出来ませんが。

明るい昼間での撮影でしょうか?
暗い夜や室内?

シャッタースピードが遅ければ、どんなに手ブレ補正が良くても、被写体ブレします。
また、手ブレ補正と言っても全てを補正できるとも限りません。
三脚や一脚を使うのも手でしょう。

まずは写真アップと撮影した環境を教えてください。
故障じゃないかもしれませんし。

書込番号:20504081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/12/22 08:50(1年以上前)

高倍率ズーム機材の宿命のような、、、
一眼レフのライブビューでも15倍レンズでもかなり揺れますから。。。

書込番号:20504136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/12/22 08:51(1年以上前)

エアー・フィッシュさん>手振れ補正が強力ゆえに発生していると思われます。
 手振れ補正が機能しているので、カメラの方向と異なる補正した方向となるのは当然ですね。
 手振れ補正をカットしたら、本来のぶれた画像となり使い物にならないでしょう。
 動的に補正するのとシャッターを押した時点で補正するのいずれかでしょうけど
 500mmでシャッターを押した時点に補正だと、ファインダーや液晶の表示と撮影画像はまったく異なるものが撮影されるのでは?

メーカー問い合わせでこの説明はなかったのでしょうね、無駄にリセットや交換しても仕様ですので改善はないでしょう。




書込番号:20504137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/22 09:57(1年以上前)

>KAKI.com_imasさん

悪ですか。

書込番号:20504217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/22 10:43(1年以上前)

このカメラの最大のメリットは手ブレ補正が強力ということで
そのためにおきる現象ですから、
手ぶれ補正の弱いコンデジを選ぶのが良いと思います。
B500がお勧めです。

書込番号:20504303

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2016/12/22 20:15(1年以上前)

P900を使っています。

センターを捉えられないのは、
シャッターボタンを押したタイミングでセンサーが端のほうに寄っていた場合で、
それがいったんセンタリングするからです。
いったんセンタリングすることで、その後の連写時に強力な手ぶれ補正がかかります。
これはニコンの一眼レフ用レンズの手ぶれ補正と同様の標準的な動きです。
ずれが大きいのは、望遠に対してシャッターを押す前の手ぶれが多く、
その分補正をかけているということなので、
慣れれば許容範囲に収まってきますよ。

とはいえ、そうとも言っていられないニコンは、
B700に「ACTIVEモード」を用意していまして、
手ぶれ補正ほどほど、ずれ量ほどほどがお好きならこれを使われると良いと思います。

書込番号:20505333

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/12/22 21:30(1年以上前)

KAKI.com_imasさん>センターを捉えれない最悪。。
 シャッターを半押しした時点で、構図が決まりその時点の構図を維持するようにぶれ補正するわけですが、ぶれ補正に限界がありそれを超えると元の構図からずれるわけです。
 よく初心者であるのが、補正に限界があることを知らずにカメラを振り回しぶれ補正がついているにもかかわらずぶれたのでカメラの故障だといわれることです。

ニコンのVRの説明ですが
http://imaging.nikon.com/lineup/lens/concept/vr/jp/in_lens_vr/viewfinder/
ぶれも軽減されると明記されており完全には打ち消しができるような説明にはなっていません。
誤解されないようにVR ON でもゆれていますね。

 ブレが100%クリアできないのを理由に返品はできないと思います。

書込番号:20505548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/12/23 11:42(1年以上前)

皆様、色々な方策ありがとうございます。
明るい場所+三脚でもズレますね。。
液晶&ファインダーでもブレますね。
写真は画面上の問題なので掲載は致しません。
CANONではブレなかったので一長一短なんですかな。

書込番号:20506904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/23 12:01(1年以上前)

ブレとズレとあってややこしいですね。

手ブレ補正でズレるのは良くあることだと思います。
三脚が使えるなら手ブレ補正をOFFにすればズレは起きなくなると思います。

書込番号:20506948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/23 12:14(1年以上前)

説明書に三脚につけるときはブレ補正きれと書いてあるはずです。

書込番号:20506975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/23 13:33(1年以上前)

ソニーのミラーレスのスレでも、三脚使用時には手ブレ補正を切るというのがありましたね。

後は、絞りもシャッタースピードもブレ具合もわからないので、なんとも言えませんね。

人が写って無い写真でブレてる写真をアップできませんかね?

書込番号:20507126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2016/12/23 18:10(1年以上前)

別機種
別機種

旧型P610にて

旧型P610にて

>KAKI.com_imasさん

想像ですが、
ズームしすぎが原因のような気がしてきました。

初心者さんだと、
何でもかんでも目いっぱいズームしたくなります。

つまり、致命的なのはKAKI.com_imasさんでは?という推測です。

B700よりAFが遅いP610でも、
こんな感じで鳥の飛翔は捉えることができています。

このアップ画像のように、動くものをここまで大きく撮るのは初心者さんでは難しいですが、
ご自分の力量に合った使い方をしていくというのも大切な事だと思います。

書込番号:20507731

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX B700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B700を新規書き込みCOOLPIX B700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX B700
ニコン

COOLPIX B700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

COOLPIX B700をお気に入り製品に追加する <815

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング