COOLPIX B700 のクチコミ掲示板

2016年10月14日 発売

COOLPIX B700

光学60倍ズームのNIKKORレンズを搭載したデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚 COOLPIX B700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX B700の価格比較
  • COOLPIX B700の中古価格比較
  • COOLPIX B700の買取価格
  • COOLPIX B700のスペック・仕様
  • COOLPIX B700の純正オプション
  • COOLPIX B700のレビュー
  • COOLPIX B700のクチコミ
  • COOLPIX B700の画像・動画
  • COOLPIX B700のピックアップリスト
  • COOLPIX B700のオークション

COOLPIX B700ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年10月14日

  • COOLPIX B700の価格比較
  • COOLPIX B700の中古価格比較
  • COOLPIX B700の買取価格
  • COOLPIX B700のスペック・仕様
  • COOLPIX B700の純正オプション
  • COOLPIX B700のレビュー
  • COOLPIX B700のクチコミ
  • COOLPIX B700の画像・動画
  • COOLPIX B700のピックアップリスト
  • COOLPIX B700のオークション

COOLPIX B700 のクチコミ掲示板

(1750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX B700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B700を新規書き込みCOOLPIX B700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

連写機能

2016/10/20 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

B700も連写で画面が見え無くなり待たされるのでしょうか?
P900は鳥モードがあるので、鳥撮影の事を考えてくれてるのかと
思いきや、連写で数秒待たされるし、数秒間画面が見えないのが
致命的、画面が見えた時にはファインダーに映っている映像は
木の枝に止まっていた鳥がファインダーから外れてしまって
また捕捉しないといけない、捕捉している間に鳥に逃げられる始末。
決定的なシーンを撮り逃すどころか、鳥撮影も連写の7枚だけで
終わることがしばしば。このB700ではそんな事が無いのでしょうか?

書込番号:20315929

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/20 23:45(1年以上前)

この手の機種は連写はどれも厳しそうですので、単写で撮られる方がいいような気がします。

書込番号:20316118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/21 21:43(1年以上前)

P900というより、P610の後継機と思いますが、
http://kakaku.com/item/J0000014732/
どちらも連写が続かない、という話題は結構見かけたとは思います。

あれれれ???連写Hのスピードは、B700になってむしろ遅くなってますよ。
P610/P900: 約7コマ/秒で約7コマ
B700: 約5コマ/秒で約5コマ
これは、1600万画素だったのを2000万画素に上げたせいかと思います。
画素数上がって書き込むファイルサイズが大きくなり、書き込み速度自体が上がってないからかと。

どうやらP900をお持ちのようですが、
16Mの等倍はいつも塗り絵にならない絵でしょうか?
このセンサーサイズでこの画素数で、キレイな絵を見たのは
手ぶれ補正なしで三脚使った方のしか見たことがないです。
普通に手持ち撮影してる範囲だったら、8Mで撮った方がファイル容量も小さくなり、
連写間の無反応時間も短縮するのではないかなと思いました。どうでしょうか。

書込番号:20318571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/10/21 21:50(1年以上前)

私もおしえてください。
待たされるって、バッファーのことですか?

書込番号:20318597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2016/11/02 22:47(1年以上前)

>パクシのりたさん

返信遅くなって申し訳ございません。
明るい状況の中だと塗り絵みたいな絵にはならないですよ。
暗い場所だと塗り絵ですね。

>とんがりキャップさん

そうです!!
連写中画面見えません。
FZ1000は見えます。

書込番号:20354987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/02 23:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
本題の連写部分については、むしろP900より遅まる可能性は伝わっているでしょうか?

画質の話は、
もちろんすべてがそうであるとは言いませんが鳥撮影での使用のようなので
望遠端焦点距離での撮影を主に想定して書いてみました。
P900は2000mm16MのところB700は1440mm20Mと
画素ピッチを無理して小さくして画素数は上がるけど光学望遠端は減ってしまうわけで、
それをもしP900と同じ2000mm相当にトリミングするとなると
10Mちょいになりなおかつ画質はかなり下回るわけです。
そうでなくトリミングなしで各々の1440mmの絵を比べても、
20Mのままならほぼもれなく、16Mに解像度落とししてもP900の絵の方がキレイと思います。
より大きな絵を持つことはできるのですがその中身は・・・ということで
つまり画質の点からしても、B700の方が不利ではないかという話です。

にしても、P900の2000mm 16Mでうまく撮れているなら、
論より証拠でレビューやこちらで是非絵を挙げてほしいです。
僕は価格でしか見てませんが、これまでにこのセンサーサイズの16Mの絵では、
XG-1とP900でそれぞれ御一方ずつしか上限を見てませんし
少しでも1/2.3型センサーの認識を向上させたいと思っていますのでよろしく。

それでも、さすがにFZ1000の等倍とは比べ物にならないでしょうが、
そこは光学2000mmはやはり強いですから違う意味でP900はメリットありますね。
FZ1000だとトリミングでどうがんばっても800mm相当がやっと500万画素ですからね。
これも、望遠端焦点距離での話ではあります。

書込番号:20355143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

ご購入の参考に

2016/10/15 17:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

当機種
当機種
当機種
当機種

200mm

1440mm

55mm

1320mm

天気が良かったので近所の公園で撮ってきました。
AFはT端(最望遠)では多少迷いがありますが、中距離まででは早い方だと思います。
家に帰ってFZ1000で撮った写真と何枚か見比べてみましたが、今日のような晴天下
ではほとんど差は感じられませんでした。Kiss x7やD3300と比べましたが27インチモニター
で見れば違いがわかりますが、20インチ位のモニターではその差はあまりわからないのでは?
価格が4万円近くになれば現時点では非常にコスパの良い機種ではないでしょうか。
まだまだ使い込んでいないので、これからも操作性や動画性能など色々報告できればと思っています。

以上素人目線での感想なのでご了承下さい。

※何枚かサンプルを上げさせて頂きます。

書込番号:20298332

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2016/10/15 18:50(1年以上前)

とりあえず、写真がないのでありがたしです。
ただ、2枚目はデジタルズームも入っていますね。

光学の実焦点は258mmなので。

あと、レビューのほう、
3項目オール4点、総評3は残念です・・・

もっと使ってから評価しては?と思います。
P610の経験からいえば、1000mmオーバークラスでは、手振れ補正が一番強力なはず。
画質も、EDレンズ4枚、スーパーEDレンズ1枚の恩恵は大きいはずです。

書込番号:20298637

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件 COOLPIX B700の満足度3

2016/10/15 21:49(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

今日一です

FZ1000

当機種

エアー・フィッシュさん、こんにちは。

ビューワーはPicasaを使っていますが、画像のプロパティーでレンズ焦点距離310mm
となっていますね。35mm換算レンズ焦点距離は1440mmとなっていました。

レビューは第一印象で評価してみましたが、まだ数十枚撮影しただけなので
総評は無評価にしたかったんですが選択がなかったのでとりあえずの3にしました。

手振れ補正は(よく効いていると思いますが)と下書きしてコピペしたんですが
( )部分がないですね><?今日の撮影でも最望遠の手持ち撮影の中でも
ほとんどブレた画像はありませんでした。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:20299268

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6745件 COOLPIX B700のオーナーCOOLPIX B700の満足度2 FB 

2016/10/29 02:56(1年以上前)

そろそろ注文しようかなぁ〜っと考えているのですが、、
フィルターは普通に付きますか?52mm?

書込番号:20340163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/10/29 09:21(1年以上前)

>ちゃーずる良さん

公式では、書かれていません。
普通には、装着出来ません。
レンズキャップは、装着出来ますので
装着サイズのフィルターなら、外れ易いかも
知れませんが出来るかも?

P900で、初のフィルター装着可能になったのに...
Bシリーズで、また不可になるとは...
RAW保存。
インターバル合成。
等、進歩した反面で利便性の有るフィルターネジ
撤廃は頂けませんね。

書込番号:20340600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

10月になりました

2016/10/02 07:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

ニコンの発表は10月ですが、何日なんでしょうね。

キヤノンはSX60HSの後継機が出ないような気配なので、
1000mm超えカメラの選択肢がなく、このカメラが唯一の希望のような雰囲気です。

B700のセンサーは高感度が怪しげですが、
AFの高速化、4K動画、良い改善も多いです。

書込番号:20257099

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/10/02 09:41(1年以上前)

近日中に何らかのニュースリリースがアナウンスされるのでは…

書込番号:20257348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2016/10/02 09:53(1年以上前)

また 再延期なんて事 ないでしょうね?

書込番号:20257377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/10/02 13:35(1年以上前)

明日の公式発表がなければ………
もしかして………また延期?

書込番号:20258002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


popai1511さん
クチコミ投稿数:42件

2016/10/03 05:28(1年以上前)

先月までP900を使ってましたが
一眼と共に持ち歩くには重すぎて
オークションに出品して手放しました。
望遠効果よりも軽い扱いやすいP610を
B700の販売待ち切れずに
近くの量販店に行ってみましたら
すでに34000円で売れ切れてました。
ここまで来たらB700を買いたいと思ってますが
明日発表になるんですか?
価格コムでは5万を下回る価格で販売されますかね?

書込番号:20260239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/03 06:19(1年以上前)

>popai1511さん
価格comで販売するわけじゃない。
ただ価格情報を載せているだけ。
発売後1年待てば確実に下がるでしょ。

書込番号:20260278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/10/05 05:19(1年以上前)

これだけ延期してしまうとまた延期すると見ていますね!
期待しない方がいいでしょう。

書込番号:20266455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/10/05 15:20(1年以上前)

延期しても、しなくても
一度あきらめた方がスッキリするかも!?

書込番号:20267607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


popai1511さん
クチコミ投稿数:42件

2016/10/06 17:43(1年以上前)

発売10月14日?を前に5万円切る価格表示出てきましたね。
販売される頃はどこまで下がるか楽しみです。
キタムラなんか変ですけど

書込番号:20270747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/06 18:35(1年以上前)

ニコン、再延期していた「COOLPIX B700/A900」の発売日を決定

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=59841/?lid=myp_notice_prdnews

14日だそうです。

書込番号:20270881

ナイスクチコミ!2


popai1511さん
クチコミ投稿数:42件

2016/10/06 18:59(1年以上前)

14日決定なんですね〜。
キタムラネットショップ今見ましたら正しく記載されてました。
45000円まで下がれば即買いですけど
後1週間発売が楽しみです。

書込番号:20270948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/06 19:17(1年以上前)

良い物は値段が下がりにくく、
良くない製品はすぐ価格が下がるようですから、
値段が下がることにあまり期待しない方がいいと思います。

書込番号:20271006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 COOLPIX B700の満足度3

2016/10/06 19:32(1年以上前)

本日キタムラで予約しました。少しでも早く手にしたくてついポチッてしまいましたがP610の発売時を見るとだいたい同じくらいの値段ですね。その後すぐに4万くらいになっていましたが。届きましたらレビューしてみたいと思います。

書込番号:20271035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/06 19:49(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンがあると思いますので、
買ったら箱は捨てないようにしましょう。

書込番号:20271074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2016/10/06 21:01(1年以上前)

おおおおぉぉぉぉ!!
14日ですか。

にしても最近のキタムラは初値が強気だなぁ。

書込番号:20271336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

標準

まさかの発売再延期・・・

2016/06/24 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

スレ主 MarinaOneさん
クチコミ投稿数:161件

発売が「10月に再延期」されるそうです・・・
もう夏の旅行に間に合いません。
4月には買う予定だったのに・・・
何をやってるんでしょう???
そんなことならもっと早く知らせてほしいし。
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0624_01.htm

書込番号:19982518

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/24 19:18(1年以上前)

市場にP610とFZ1000が未だ残っています。 m(__)m

書込番号:19982533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/24 19:34(1年以上前)

1/2.3インチのセンサーは、ほとんどのメーカーがソニーらしいので、全メーカーに影響が(^_^;)
市場在庫のカメラもだんだん少なく
http://m.kakaku.com/news/cd=camera/ctcd=0050/id=57657/

書込番号:19982571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2016/06/24 21:09(1年以上前)

私は、とっくに熱が冷めていました(笑
今は、キヤノンSX60HSの後継機が出ないかな〜と待っています。

工業製品の納期において、
3ヶ月延長は、目標が定まっていないと言っているも同然です。
10月も、あまり期待できないと思います。

今はセンサー待ち、組み上げ途中の仕掛かり品がゴロゴロ?
湿気、ホコリ、大丈夫だろうか?

もし買うとしたら、
1200万画素の高感度センサーに換装されたときかなぁ。
B700やめてB710にすればいいのに。

こんな低画質センサーいらん。

書込番号:19982853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/06/24 21:41(1年以上前)

DL 三兄弟は未定のままかな。9月とか年末とか噂だけ飛んでますが。

書込番号:19982995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3704件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/25 06:05(1年以上前)

震災が原因なら仕方ないんじゃない。

以前もあったよね。タイの洪水。

書込番号:19983756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2016/06/26 08:41(1年以上前)

奥の手は、ニコンワンにも使われていたアプティナ製ですが、
イマイチな解像力、高感度性能なので・・・

書込番号:19986762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/06/29 20:50(1年以上前)

当方もB700を予約をしていましたが再延期に呆れてしまい、キャンセル致しました。
Nikonに浮気を考えていましたが今回の再延期には我慢がなりませんでした。
こんな事なら発売のめどが確実に立ってから発表して貰いたいと思いますね。
ユーザーもかなり遺憾に思っている事だと思います。

書込番号:19997215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2016/06/30 19:53(1年以上前)

3ヶ月延期、3ヶ月というのは四半期、まあ、テキトーな数字でもあります。
ただ、8月から熊本のソニーセンサーがフル稼働するようですから、10月というのは現実味はあります。

でも、購買意欲は冷めてしまいましたけどね・・・。

書込番号:19999718

ナイスクチコミ!2


nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

2016/07/02 12:08(1年以上前)

延期ですか〜・・・・
せっかく買う気満々だったのに・・・。
近くの量販店にP610が3万5千円くらいあるから、そっち買おうかな?

書込番号:20004375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/07/14 12:22(1年以上前)

プロの方や購入を迷ってる方は「購入を遠慮してほしい!」F-35=戦闘機も日本政府が迷ってたから順番待ちの最後の方で40機届くのは2019年ごろになり生産が追い付かない状態だ。コレを、「急場・あの国が軍拡していつ戦争になってもおかしくないから 
・日本政府に優先的に売ってくれ!」と、今現在ロッキードマーチンと交渉してるとこ。始めから日本の通訳の連中は話がズレテル・・・だから、「日本人は英語を難>MarinaOneさん
>nyaosさん
>エアー・フィッシュさん
>オルフィさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>うさらネットさん
>さいてんさん
しくしている・・・」と、言われるんだわ!外務省の者たちが専門用語を知らないんだから・・

書込番号:20036944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/07/16 17:45(1年以上前)

>nyaosさん
それならば、B-500のほうがよい。断然お買い得にスナップブリッジつき。4K動画が7分とれるかどうかで、ソレを必要としているユーザーかどうかが分かれ目だから。

書込番号:20042685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2016/08/05 05:53(1年以上前)

機種不明

※画像はイメージです。本文とは関係ありません。(笑)

夏ですね。(^-^;
脳内の温度も上がり、イライラが増す人は多くなりますが、支離滅裂になる方も中には…。(笑

私も最近、超望遠に興味があるので、この辺りの機種を検討していましたが、10月発売じゃ体温にも比例して熱も冷めますネ。^-^;
P610でも良いけど、B700発表で一時期は三万円まで値下がり(処分?)していた機種だと思うと、今現在の値段で買う気はしませんし。

「気楽に超望遠」はヤメて、一眼のVR200-500mmF5.6(テレコン併用)でも素直に買って、少しは本気で使うかなぁとか、これもまた発売延期のDL18-50の代わりに、Nikon1 J5キット(広角ズームもあるけど高価なのでキットレンズで我慢)とか考えちゃってます。
FT1使えば超望遠にもなるし。

夏は脳内の温度も上がりますが、カメラの値段も上がるようです。
冷静になりましょう。(^-^;

書込番号:20091806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2016/08/05 06:16(1年以上前)

カメラの値段が上がるんじゃなくて、
価格が高い店だけ売れ残っていくんですよ。

書込番号:20091828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2016/08/05 16:49(1年以上前)

その常套句を使う方が多いですが、そうとも言えません。
実際に値上げしている店もあります。
在庫を集めて、値上げして販売している店すらあります。
それらに連動して軒並み値上がりしているという現象もあります。
よく調べれば判ります。

書込番号:20092927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/09/03 10:30(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
そうでしょう!
ミリオタ待てずにB-500を購入手つずきしちゃった・・・
航空祭に間に合わないもんで・・・テスト撮影の時間も無いし、機会も失いそうだし。
静止画だけならB-500でも16Mで撮れますからね・・

書込番号:20166856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2016/09/04 06:35(1年以上前)

>ミリオタウサギさん

P610の話題ですが、ご笑覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014732/SortID=18662186/

何に使う性能と設定なのか、ですが、
未加工のままA4プリントまでなら、画素数は4Mでいいと思います。

16Mは、無駄に容量を食うだけです。

書込番号:20169399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 カメラ万華鏡 

2016/09/11 19:30(1年以上前)

発売前に終わっているカメラですね。

書込番号:20191928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2016/09/12 20:46(1年以上前)

今現在、超望遠カメラがほとんど生き残っていないため、
たとえ12月に延期でも売れるかもしれません。

書込番号:20195027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を迷ってます

2016/06/07 08:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:13件

6年前に購入したRICOHのコンデジからの買い替えです。この機種か、一眼レフのCanon X7ダブルズームキットで悩んでます。用途は室内、屋外での子供、家族の写真、運動会、お遊戯会、ピアノの発表会です。動画は撮りません。携帯性も気にしません。どちらがいいと思われますか?アドバイスお願いいたします。

書込番号:19936075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/07 08:27(1年以上前)

ピアノの発表会は一眼レフのシャッター音が迷惑ではないでしょうか。
それ以外は一眼レフですね。
B700の性能は未知ですが、暗所でのフォーカス性能は期待しない方がいいです。

書込番号:19936119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/07 08:30(1年以上前)

>まつぷりんさん
こんにちは。
どちらもオススメできません。
まず、「ピアノの発表会」が入っている時点で、シャッター音のうるさい一眼レフKiss X7は避けたいです。
次に、「お遊戯会」「室内の子供」が入っているので、センサーの小さくレンズの暗いB700は不利です。

ミラーレスの中で電子シャッターが使える機種はシャッター音を無音にできます。
また明るいレンズに付け替えることができますので、「お遊戯会」「室内の子供」にも対応できます。

さらに、ミラーレスの中でも比較的動き物に強い機種(オリンパスE-M1, パナソニックGX7mark2, GX8, G7)を選べば運動会も大丈夫です。(これらの機種は電子シャッターも使えます。)

オリンパスE-M1, パナソニックGX7mark2, GX8, G7の中から選べばいいと思います。
現時点でのオススメはこの中で一番コストパフォーマンスのいいG7高倍率ズームキットです。
これに明るいレンズを後で必要に応じて追加すればいいと思います。

書込番号:19936125

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/07 08:35(1年以上前)

>携帯性も気にしません。

携帯性を気にしないというのであれば
画質面で有利なCanon X7ダブルズームキットの方がいいように思います。

ピアノの発表会ではシャッター音が大きい一眼レフはシャッターを切るのに躊躇してしまいますが
ミラーレスカメラがない時代は一眼レフで撮る人もそれなりにいたと思います。

それ以外では撮像素子が大きい分画質が有利な点や、位相差AFによる高速AFを使える点から
一眼レフになるかなと思います。

書込番号:19936134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/06/07 08:45(1年以上前)

>9464649さん
ピアノの発表会は年に一回で、観客もホールの1/4程度の保護者や子供たちなので、1、2枚程度自分の子供の演奏の時かなと思い、一眼レフを候補に入れております。

書込番号:19936148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/06/07 08:47(1年以上前)

>SakanaTarouさん
オススメの機種はちょっと予算が笑
ピアノの発表会は上記の通りです。となったら、この二つで決めるとなればやはりX7になるんですかね〜?
他に同程度の価格で何かありましたら教えてください。

書込番号:19936152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/06/07 08:50(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
この2機種、軽いのもX7なんですよね笑
何せ6年ぶりのカメラの買い替え、一眼レフなら初となるので、かなり慎重に吟味してます。しかし、低予算ですので、あまり選ぶほどではないのですが、後悔したくはないですからね、、、。

書込番号:19936159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/07 08:56(1年以上前)

そういうことならKiss X7ダブルズームキットがいいと思います。やはり画質的にはセンサーの大きい一眼レフの方がずっと有利になります。
ダブルズームキットのレンズは明るくないですけど、センサーが大きいので室内の撮影でも ある程度高感度にして対応できると思います。それで不十分な場合は 明るいレンズを追加購入してつけることもできます。
ーーーーー
COOLPIX B700はすごい望遠が魅力ですが、ここまでの望遠は普通は必要ないです。
野鳥とか撮りたい場合はこのくらいの望遠があるといいんですけどね。

書込番号:19936168

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2016/06/07 09:00(1年以上前)

6年ぶりですかぁ〜
でもね、X7は、6年前に発売のX4と同等の性能ですよ。

書込番号:19936179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/07 09:06(1年以上前)

>まつぷりんさん
なるほど、ピアノの発表会は用途が低いので、場合によっては諦めるか、サブ機にミラーレス又はコンデジを買うというのもいいかもしれませんね。
私も以前に使っていたデジカメ持って行くことありますので(^^ゞ

一眼レフはレンズに左右されます。明るい屋外なら特に問題ないですが、この場合は望遠が必要となるかもしれません。
室内用はF2.8の明るいレンズがいいでしょうね。

書込番号:19936188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/07 09:06(1年以上前)

それから、FZ1000という機種があって、その目的にはちょうど良かったんですが、もう生産終了になってしまって、お店によってはもうなかったりします。
この機種も(まだ手に入るなら)検討してもいいとは思います。

FZ1000はレンズ交換できないんですけど、センサーサイズが1インチで 一眼レフよりは小さいですけど普通のコンデジよりは大きく、画質的には中間になります(かなりいいです)。
またレンズもかなり望遠が効き(X7の望遠ズームと同じくらい)、また望遠端でもF4と比較的明るいレンズなので普通のピアノの発表会なら問題なく撮れるはずです(お遊戯会は照明次第で撮れることも、あまり綺麗に撮れないこともありえます)。シャッター音も無音にできます。
オートフォーカスもかなり速く、運動会は撮れるはずです。

書込番号:19936190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/06/07 09:15(1年以上前)

>sweet-dさん
今手元にコンデジないんで、あってるかわかりませんが、確かRICOHのCX-1?だったと思います。さすがにそれよりはいいだろうと思い、買い替えを決意しました。

書込番号:19936211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/06/07 09:17(1年以上前)

>SakanaTarouさん
そうですよね、今の所風景とか動物は撮る予定は全くないです。やはり1番は運動会ですかね〜、走ってるところとか綺麗に撮って残したいです。

書込番号:19936216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/07 10:04(1年以上前)

センサーは大きい方がいいですね。
CX1は1/2.3型CMOSなので、1インチのセンサーのカメラは欲しいところ。

一眼レフは使った事はありますか?

使った事が無ければ、パナFZ1000かミラーレスの方が良いかも。

予算はいくらですか?
今のカメラで望遠が満足ならパナTX-1もいいかな?
FZ1000より望遠は短いけど、同じ1インチセンサーサイズで小型になります。

書込番号:19936321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/06/07 10:20(1年以上前)

>エリズム^^さん
予算は5万円程度を考えてます。一眼レフは使ったことはありません。もちろんミラーレスも検討したいのですが、同程度の価格で種類が多く、迷いますね。根拠はわかりませんが、ミラーレスはCanonやNikonはイマイチとの意見も見ましたし、、。ミラーレスで、私の用途でお勧めはありますか?

書込番号:19936347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/06/07 10:49(1年以上前)

すいません、だんだんカテ外れになりました、申し訳ありません。ちょっときになるミラーレスあったのでそちらで質問します。ご回答いただいた皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:19936403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/07/14 11:57(1年以上前)

別に迷うぐらいなら、「B700は、予約が殺到するから、ただでさえ始めのうちは手に入らないので、他の機種にした方が良い。」迷ってたら、第2の予約待ちで購入は2年後になるだろうと思うんだわ。ミリオタもライバルが減って丁度いいwww皆も「心の中ではそう思ってる・・・予約をキャンセルしたスレッドも怪しいもんだ・・・」>まつぷりんさん

書込番号:20036891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

P610とB700

2016/05/12 14:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

この頭文字のPとBの違いってなんですか?

書込番号:19868787

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/12 15:08(1年以上前)

Pの下の方を伸ばしてBにしたんじゃない?
多分、進化だね(^_^;)

書込番号:19868831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/05/12 15:12(1年以上前)

『P』は「Performance」だったと思います。
COOLPIXの中でも高性能(高機能)な位置付けのカメラに付けられていたと思います。
高倍率ズーム機のP900やP610以外にもP340などにも付けられていました。

『B』は「BridgeCamera」のBではないかと思います。
B700、B500から付けられていますが、やや大柄の高倍率ズーム機に付けられています。

書込番号:19868841

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/05/12 15:17(1年以上前)

PはPerformanceの頭文字で多機能性が特徴のカメラだったようです(必ずしもズーム倍率は高くない)。
BはBridgeの頭文字で、日本では見た目一眼レフっぽい高倍率ズーム機を俗にネオ一眼と言いますが、海外だとBridge cameraと言われます。

今回Bシリーズという名前で、Pシリーズから高倍率ズーム機が分離したようです。
そして、Pシリーズの一部(というか300番台)はさらにセンサーサイズが大きくなり、DLシリーズという高級路線で展開しているようです。
DL24-500は高倍率ズームなので本当はBシリーズに入ってもおかしくはないのですが、ランクが違うという事でDLに属しているのでしょう。
P7000番台もパナソニックのTX1みたいに、望遠200mmの暗めのレンズ&コンパクトでそのうちDLシリーズに出そうな気がしてます。

書込番号:19868850 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/12 15:41(1年以上前)

勉強になりましたm(_ _)m

書込番号:19868895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/12 16:14(1年以上前)

ニコンのコンデジ型名の頭文字
P パフォーマンス
S スタイリッシュ
A オートマチック クールピクス Aは不明
L ライト(軽い)

B ブリッジ
DL ダウンロード・・・ではなく、データリンク

ニコンに聞いてみて下さい。

書込番号:19868932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/05/12 16:36(1年以上前)

A Affinity(親しみ)

DL Dが「デジタル一眼レフカメラ(DSLR)」クオリティー。Lが一眼レフに迫る「NIKKORレンズ(LENS)」性能。

L Life

ですね。




書込番号:19868971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

2016/05/12 17:03(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
よく理解できませんが、買うならB700の方が良いということですか?

書込番号:19869013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/05/12 17:29(1年以上前)

>nyaosさん
過去の書き込みを拝見させていただいた限りでは、むしろどちらも勧めません。
運動会などの動く被写体だと、AF追従連写機能がついて、なおかつ沢山連射出来る(息切れしにくい)機種の方がいいです。

P610もB700もどちらもすぐに息切れします。運動会で数秒間待たされるのはかなり痛いですよ(経験済み)。
α6000ダブルズームキットの予算があるなら、もっといい機種はいくらでもあるかと思います。

書込番号:19869058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/12 17:54(1年以上前)

>nyaosさん
P610とB700、どちらを買うと言われたら新しいB700って言いたい所ですが、私ならどちらも買いません。
正直言ってP600で連写時の保存時間の長さにイライラし、AFの性能の低さにイライラし、D7200を購入する切っ掛けになりました。
今でもP600は使っていますが、中1の息子に譲り渡し、私はたまに借りて月の撮影をする程度です。
それならFZ1000買いますよ。

書込番号:19869123

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件

2016/05/12 17:56(1年以上前)

Basic
だと思ってた(^^;;

基本に帰る、みたいなww

書込番号:19869133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/05/12 18:25(1年以上前)

>よく理解できませんが、買うならB700の方が良いということですか?

B700はP610の後継機です。
今まではPを名乗っていたのが、Bに変わっただけです。
なので、B700とP610を比較する上ではBとPの違いはありません。
芸能人が芸名を変えたようなもんです。

旧機種P610に対する新機種B700の大きなメリットは4K動画を撮れる事だと思います。
あとは「比較明合成」くらい・・・
スペック上はその程度で、カメラとしての基本性能は大差ないと思います。
むしろ画素数が増えた分のデメリットが連写速度や最高ISO感度の数値から見て取れます。

書込番号:19869202

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2016/05/12 19:28(1年以上前)

Bは望遠のBかと思っていました(笑

>nyaosさん
この手のスーパーな望遠カメラ、初心者さんだとクセが強くて少し難しいかもしれません。
小鳥とか撮るのではないのなら、パナソニックのFZ300あたりがいいんではないでしょうか。
明るいレンズは、お子さん行事のあらゆるシーンに活躍してくれると思います。
また防水なので、雨のサッカーとかでも安心です。

↑のP600の話は参考になりません。
P600とP610は別物です。P610は使えるモノになっています。
B700は理科と国語が得意になったけど、算数は苦手になってしまった感じです。
ただ、B700は部品調達に難儀しているとのことなので、7月に発売できないのでは?と予想しています。

なので、FZ300でどうでしょう。

書込番号:19869358

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/12 20:47(1年以上前)

P600からP610に進化していても、運動会で実際にご使用されたびゃくだんさんのような実例を聞くと、やっぱり買わなくてよかったなという感想しか無いんですよね。
この辺がコンデジの致命的な部分だと思うのですが、FZ1000に関してはそういう話はあまり聞かないですよね。

まあ、旧機種になったP600の話を持ちだした私も悪いですが、まだ発売もされていないB700の評価が低いのもどうなんでしょうね・・・。

書込番号:19869617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2016/05/12 21:05(1年以上前)

>9464649さん

想像に満ちてますね・・・
私は連続な単写とマルチパターンAFに活路があると思います。
P610くらいの性能があれば工夫でいけます。
P600だと、こんなの欠陥品だコンチクショー!です。

もちろん上記はフルオートではないため、
初心者さんには勧めません。

書込番号:19869689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/05/12 21:18(1年以上前)

>9464649さん
いや、私は実際にはP610は使ってないですよ(´・ω・`)店頭では触ったことありますが、持っているのはP510のみです。
AFは格段に速くなってるけど、肝心の連写のバッファが5枚から7枚に増えただけなのでチャンスに弱いのは相変わらずです。
AFは起きピンでもいいけど、バッファが少ないのは痛いです。SX60HSなんかは無限連写できるのに…。

ちなみに私ならFZ300やB700に5万も出すなら、Kiss X7 Wズームキットとかの一眼を買いますね。
FZ200は機械が苦手な身内に運動会用に勧めましたが、やっぱり画質がイマイチです(300も殆ど同じ)。

書込番号:19869751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/12 21:33(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

>P600だと、こんなの欠陥品だコンチクショー!です。

そうなんですよ、こんな使えない機種がネオ一眼と呼ばれているだなんて許せませんでしたね。
まあ、よく考えずに知り合いの店員さんに勧められて買った私も悪いのですが、当時はセンサーサイズや焦点距離やF値なんてものはよくわからなかったので、高倍率で高画素数ならいいんだろうな・・・くらいしかありませんでした。
使ってみて所詮コンデジはコンデジなんだなと・・・。
最高画質で連写した時の保存の遅さは半端じゃなかったですし、とても使えるレベルではありませんでした。
この辺はP610以降は改善されたのでしょうか。

P610やP900の評判は色々と聞きますし、実際にP900で撮影されて作例を沢山アップしている方も知っていますが、P600に裏切られた私としてはどうしても買うならFZ1000!そんな心境です。
やっぱりP610って使いこなすにはちょっとテクニックが要るのでしょうか。


>びゃくだんさん

あ、P610を使われているのだと思っていました、失礼しました。
まあ、P600に裏切られてD7200を購入したので運動会での撮影では不満はありませんが、望遠レンズは重くて高価なので手が出ません(^_^;)

書込番号:19869819

ナイスクチコミ!2


スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

2016/05/13 10:11(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
このカメラの用途は、子供の運動会等にではなく盗撮用に使用しようかと思ってまして・・・(冗談)

一眼は一眼で欲しいと思ってまして、これは安く超望遠ができるからおもしろいかなと思ってました。

あまり予算が無いですが、一眼+超望遠レンズのほうがいいでしょうか?

書込番号:19871155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/13 10:52(1年以上前)

>nyaosさん
超望遠ならP900じゃないですかね。
現行機種ですし、この超望遠性能は半端じゃないです。
盗撮を疑われても保証はしませんが(^_^;)

書込番号:19871225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/07/16 17:57(1年以上前)

Pシリーズは、Wifiはあるが・現場でスナップブリッジを使えない。BシリーズはBLUE^TOOTHでスナップブリッジえ直ぐにトランスポートデキる。P-610は性能が似ていても、実はB-700はP-610の後継機ではなく、B-500の後継機>nyaosさん
>9464649さん
>びゃくだんさん
>エアー・フィッシュさん
>豆ロケット2さん
>Paris7000さん
>Canasonicさん

書込番号:20042713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/07/16 18:15(1年以上前)

>実はB-700はP-610の後継機ではなく、B-500の後継機

同じ日に発表されたのに後継機なのですか?

書込番号:20042746

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX B700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B700を新規書き込みCOOLPIX B700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX B700
ニコン

COOLPIX B700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

COOLPIX B700をお気に入り製品に追加する <815

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング