COOLPIX B700 のクチコミ掲示板

2016年10月14日 発売

COOLPIX B700

光学60倍ズームのNIKKORレンズを搭載したデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚 COOLPIX B700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX B700の価格比較
  • COOLPIX B700の中古価格比較
  • COOLPIX B700の買取価格
  • COOLPIX B700のスペック・仕様
  • COOLPIX B700の純正オプション
  • COOLPIX B700のレビュー
  • COOLPIX B700のクチコミ
  • COOLPIX B700の画像・動画
  • COOLPIX B700のピックアップリスト
  • COOLPIX B700のオークション

COOLPIX B700ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年10月14日

  • COOLPIX B700の価格比較
  • COOLPIX B700の中古価格比較
  • COOLPIX B700の買取価格
  • COOLPIX B700のスペック・仕様
  • COOLPIX B700の純正オプション
  • COOLPIX B700のレビュー
  • COOLPIX B700のクチコミ
  • COOLPIX B700の画像・動画
  • COOLPIX B700のピックアップリスト
  • COOLPIX B700のオークション

COOLPIX B700 のクチコミ掲示板

(1750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX B700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B700を新規書き込みCOOLPIX B700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

610の物をそのまま

2017/09/20 14:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:2件 COOLPIX B700の満足度5
別機種

グリップはそのまま使えたのでB700を購入して使ってます。手が大きくどうしても必要になり製作しましたがバッテリーもこのまま交換可能です。
是非器用な方にはおすすめいたします。

書込番号:21213541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/20 22:42(1年以上前)

>夢の吊り橋さん

テーブルに置いたカメラ
テーブルの外に
ストップがはみ出してるのは
危険な置き方です。

ストップもテーブルの上に置くが安全。

書込番号:21214765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/21 06:37(1年以上前)

夢の吊り橋さん
うっ、、、

書込番号:21215316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 COOLPIX B700の満足度5

2017/09/21 07:18(1年以上前)

ありがとうございます。元々オモチャというか…そんな感じで購入しましたので^ - ^気にしてませんでした。
それにあまり神経質になってると日常楽しめませんしね〜^ - ^私は今でも中判から大判カメラで風景専門ですので
ご心配かけまして申し訳無いです。

書込番号:21215372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ129

返信28

お気に入りに追加

標準

B700の写真を投稿してみましょう!

2017/02/26 22:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

当機種
当機種
当機種
当機種

まだサンプル写真が少ないので、みなさんの写真を投稿してみましょう!

テーマは自由、B700の写真投稿を中心に、軽いコミュニティー、情報交換もOKとします。
ただ、長文のやりとり、他機種の投稿は、できる限りお控えくださいませ。

また、スレ主はさほどマメではないため、
みなさんへのコメントは気まぐれです。

書込番号:20693840

ナイスクチコミ!8


返信する
sigrainさん
クチコミ投稿数:25件

2017/02/27 19:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エアー・フィッシュさん。相変わらずお上手ですね。(*^^*)
素人ながらあげさせてもらいます。なかなかカリカリの写真はとれずに悩んでます。鳥など動物を撮る時、どんな設定やモードが撮りやすいか教えてもらえませんか?m(__)m

書込番号:20696019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2017/02/28 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>sigrainさん
ニホンイタチは珍しいですね!
カリカリに撮るのはP610より少し難しいですね。
キモはシャッタースピードの確保だと思います。
要はPモードでいけるか、強引にSモードでシャッタースピードを確保か。
P610より少し手振れ補正が弱い印象で、私にとっては1/250sがひとつの基点です。
1/250sで成功率は半々です。1/125sだと失敗がかなり多くなります。
1/400sなら安心ですが、レンズが暗いので強引にシャッタースピードを確保できない事も多く、中々難しいですね。

書込番号:20699192

ナイスクチコミ!3


sigrainさん
クチコミ投稿数:25件

2017/03/01 23:41(1年以上前)

ありがとーございます。
具体的な数字が教えてもらえ、感謝です。かなり参考になります。作例も実際それぐらいのシャッタースピードですね。自分のが遅すぎて納得です。結局これがよく言われている明るくないと使い物にならない。という意見になるんですね。

というか、鳥モードで撮ったのですが鳥モードは使われてます?あまり使い物になりませんか?やっぱりSで手動がいいんですかねー。

書込番号:20702162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2017/03/02 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>sigrainさん

私はホニャララ専用モードは使いません。
自由度が低いからです。

メインはPモードです。

書込番号:20704425

ナイスクチコミ!3


sigrainさん
クチコミ投稿数:25件

2017/03/05 11:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

そーなんですねー。
PかSで露出補正とisoで調整ってかんじなんですね。
がんばってみよー。

というか、作例あがりませんね。あんまり売れてないのかな?

書込番号:20711786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2017/03/05 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

P610/P900が売れてましたので、B700は様子見の人が多いかもしれないですね。
ニワトリさんイケメンですね!

書込番号:20713721

ナイスクチコミ!4


sigrainさん
クチコミ投稿数:25件

2017/03/10 22:33(1年以上前)

当機種

ありがとうございます。(*^^*)
いいの、1枚だけ撮れたのであげます。
P610の月と鳥のアップ画像を見てこの機種買ったんですよねー。僕的にはかなりいいカメラなんですけどね。アップ画像で気に入ったかたが増えてくれるといいな。(^-^;

書込番号:20727646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2017/03/11 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シメ

ダイサギ

ハシボソガラス

コハクチョウ

>sigrainさん
月うまく撮れていますね。
月はMモードで、ダイヤルをグリグリ回してシャッタースピードを直接動かすと、
ダークな感じにも写せます。

ちなみに、アップ画像のカラスは露出補正のいい対象になります。
普通に撮ると真っ黒になりますから。

書込番号:20730629

ナイスクチコミ!3


sigrainさん
クチコミ投稿数:25件

2017/03/15 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ありがとーございます。
なんか少しずつ覚えてきて楽しくなってきてます。
二人だけで寂しいですが先日撮ってきたぶんを少しアップします。

PHOTOHITO も楽しそうですね。
あげてみようかな。(*^^*)

書込番号:20741783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6672件 COOLPIX B700のオーナーCOOLPIX B700の満足度2 FB 

2017/03/16 05:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

日陰が残念ですが、、

ソウシチョウ

ISO1600

EF300mm F4L IS USM (オマケ)

作例をあげると、皆の購買意欲が失せてしまう予感しますw
ムチャ難しいカメラです。
ほぼ綺麗に撮れません、100枚に1枚くらいかな〜

もう諦めて次のカメラに移行します。

書込番号:20742085

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2017/03/18 06:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

確かに旧型P610よりクセが強くなり、撮影の成功率は落ちたと感じます。
AF機構、手振れ補正、駆動パーツ類をケチったかな?
色収差も強くなりました。
光の強さと方向に注意して撮るほか対策はありません。

それでも、それでも、
このクラスではトップクラスの性能でしょう。悲しいご時勢です。

まあ、いまいちな写真でも失敗写真でも、
なんでもアップしてみましょう。

みんなの写真をみると、
写りとExifで色々分かるかもしれません。

書込番号:20746956

ナイスクチコミ!9


sigrainさん
クチコミ投稿数:25件

2017/03/18 07:26(1年以上前)

eos 80dと比較するのも可哀想な気が。。。(^-^;
軽自動車はだるいんで、ポルシェがいいです。ぐらい違いますよ。(笑)

この望遠を一眼レフで出そうと思ったら普通の人では意識がなくなりそうな金額になりそうです。
コストパフォーマンスはかなり高いので価格なりの写真を楽しんでいます。

ちなみに今、カメラまったくわからないうちの嫁が持ったかんじだけで一目惚れして、80d を本気で買う気になっておりかなり困っております。(^-^;
オートしか使えないのに。。。

書込番号:20747004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2017/03/19 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シャープネス0

シャープネス+3

シャープネス+6

正直、私も80Dのはカテゴリが違うのでコメントしずらいです。

さて、画質調整の奥深くにシャープネス調整がありますが、
その違いを検証してみました。

結果、結構違います。
私は最大がいいかな。

書込番号:20751786

ナイスクチコミ!3


curzeさん
クチコミ投稿数:14件

2017/03/19 23:39(1年以上前)

当機種
当機種

ファインダーのあるカメラを初めて購入し、一月弱。
まずは構図の練習中です。

書込番号:20752013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2017/03/20 17:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

流し撮り

ピカッ

ヒバリ

オオイヌノフグリを最大望遠で

>curzeさん
ライブ感のある写真で良いですねー!

なんだか、このカメラのクセに慣れてきたように思います。
テレマクロの解像力が思ったよりいいです。これからの虫と花の季節が楽しみです。

書込番号:20753804

ナイスクチコミ!4


sigrainさん
クチコミ投稿数:25件

2017/03/23 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレマクロはこのカメラ楽しいですよねー。
私も勉強中です。
5万円以下でこの距離が撮れるのは醍醐味ですね。
むしろ、多少扱いが大変な所も楽に撮れるカメラより撮影に集中させられて楽しませてもらっています。

書込番号:20761854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


curzeさん
クチコミ投稿数:14件

2017/04/05 12:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

清水寺

東寺

東寺

ISO3200固定にして夜間撮影練習。
絞り・シャッター速度は見た目に近くなるよう適当合わせ。
清水寺のみ、Capture NX-Dにて好みの風味に修正。

今までタブレットで撮っていた身としては、この写りで大満足。

書込番号:20794031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2017/04/08 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

収差の厳しい超望遠レンズに高画素化の弊害はあるものの、
けっこう撮れるカメラですね。

手振れ補正はP610のような粘っこさは無いものの、
B700は望遠も速いAFというのが、メジロ撮りをして実感できました。

書込番号:20802297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2017/04/23 18:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木星とガリレオ衛星

ベニシダレ

ツグミ

大気の安定と、B700のクセに慣れてきて、
ちょっと愛着を感じてきました。

書込番号:20840118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 ほら吹きギタリスト 

2017/04/26 10:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一眼は、重い・デカい・うるさいに価格も高いで躊躇して所有していませんが、
お家周りの鳥さんを撮りたくてB700を購入しました。展示品で35000円でした。
早速、試し撮りしましたがこの小鳥たちの名前は??。
これだけ撮れれば、私には充分かな?

書込番号:20846658

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 B700とB500

2017/09/03 18:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:7件

B700とB500どちらを買おうか迷ってます

バスケの写真を撮りたいんですけどどちらがブレが少なく撮れますか

書込番号:21167135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/03 19:31(1年以上前)

>バスケの写真を撮りたいんですけどどちらがブレが少なく撮れますか


ブレ防止機能は同じでしょうが、700の方はファインダーが在るから、それを覗いて、おでこ…に上の方を当てると、そこが支えになるから、700の方がブレにくいです。

書込番号:21167257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/03 19:44(1年以上前)

>きのまいさん
残念ながら、どちらもバスケ(室内)の撮影には不向きです。オススメできないです。
(どちらも同じくらいぶれやすいです。)

書込番号:21167286

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/09/03 19:47(1年以上前)

別機種

たぶんどちらもキビシイと思います。

B700の前機種P610で撮った写真アップしてみます。
娘が孫のミニバスを撮った写真です。

フルオートで撮ってますので、もう少しマシな写真になるかも解りませんが
センサーが小さいのでシャッター速度を上げて撮ったとしても
ISO感度が上がりますので(絞り値もそれほど明るくないので)
かなりザラザラの写真か暗い写真になると思います。

ニコンだとガンバッテ
D5300 AF-P ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000942559/
とか
D3400 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000019973/

にした方が幸せになれると思います。
ニコンの場合ですがAF-Pのレンズは評判も良くフォーカスも早く
かなり好評のレンズです。

書込番号:21167296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/03 19:47(1年以上前)

追記

バスケの動きの早い所を写すなら、B700やB500だとオートフォーカスが間に合うか?どうか?なんで、パナソニックのFZシリーズや下記のカメラが楽に写せると思います。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000942559
D5300は今キャッシュバック一万円をやっているので、ケーズやコジマの店頭で交渉して、60000〜65000で買えれば、ソコから一万円マイナスになります。コチラではそのくらいで買えます。(参考まで)

書込番号:21167300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/03 19:52(1年以上前)

他の人も書いてましたね(^_^;)


書込番号:21167308

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2017/09/03 21:42(1年以上前)

B500は形だけ整えた、中身は あーあ なカメラです。
B700は色々なシーンに対応できますが、屋内スポーツは苦手です。

屋内の撮影は、ISO感度とレンズの明るさがポイントです。
私は、レンズがF2.8通しで明るいパナソニックFZ300が良いと思います。

FZ300は価格が高いですが、
しかし、お金をケチってB500なんか買ったら悲惨な事になりますよ。

書込番号:21167656

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2017/09/03 23:50(1年以上前)

>さいてんさん
ありがとうございます!
初心者でも一眼レフは使いこなせますか?

書込番号:21167979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/09/03 23:51(1年以上前)

わかりました、ありがとうございます!

書込番号:21167981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/09/03 23:52(1年以上前)

>DLO1202さん
写真でわかりやすくありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:21167986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/09/03 23:53(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
そうなんですか、初知りです!
ありがとうございます!

書込番号:21167990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/09/03 23:54(1年以上前)

>SakanaTarouさん
わかりました、ありがとうございます!

書込番号:21167992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/09/04 08:13(1年以上前)

>きのまいさん
まず、バスケットボールを含め動きものをブレずに撮るには
シャッタースピード(SS)を速くする必要があります。
大抵のスポーツでは1/500秒くらいが標準で、場合によってはもっと速いSSが必要です。
もうひとつ、ブレは焦点距離が長くなるほど起きやすくなります。
手ぶれ補正がなかったその昔は、ブレが出にくいSSは
1 / [フルサイズ換算焦点距離の絶対値] 秒より速いSSと言われていました。
つまり1000mmの場合は1/1000秒ってことです。
これらから、手ぶれ補正が多少利くとしても、
1/500秒くらいには最低でも設定しないとな、というのはなんとなく分かると思います。

DLO1202さんが素晴らしい作例を出してくれていますが、
そのSS・絞り・ISO感度は1/15秒・F4.8・ISO560となっています。
1/15秒だとさすがにかなりブレてしまっていますね。
ここでもしSSを1/500秒にすると、絞りは多分F4.8が開放でしょうからそのままで、
ISO感度はなんと17920となってしまいます。
候補2機種とP610のISO感度上限はもっと低いので
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018455_J0000018454_J0000014732
露出が足りなくて(アンダーで)真っ黒・真っ暗な写真ができあがってしまいます。
露出の3要素、SSと絞りとISO感度についてはこちらを参考にしていただければ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/Page=2/SortType=ThreadID/#2018-10

解決する方法としては
(1)もう少しSSを遅めてギリギリブレないところを探っていく
 にしても、1/250秒が限界だろうなと(1段遅くするのがせいいっぱいかと)。
(2)もう少し絞りを開く
 にしてもP610/B500/B700は元々あまり開かないレンズなので別機種を検討する。
(3)センサーサイズを大きくする
 センサーが小さいと同じISO感度でも画像の荒れが顕著で暗所ノイズも多くなります。
これらの理由から、よりセンサーサイズの大きい一眼レフや
レンズの開放F値の小さいFZ300のオススメが出るわけです。候補機種で行くとすると、
『えー??なんだこの絵???』くらいの画質でブレ連発でも仕方ない、
が当たり前と覚悟しなくてはならないかんじです。

僕のオススメとしては
最低でも4/3型センサー(オリ・パナのミラーレス)・できればAPS-Cセンサー以上のレフ機
レンズは予算的にどうしようもなければキットレンズでISO上げて撮る・
可能ならF2.8以下の開放F値の明るいレンズを使って撮る
と思いますので、とりあえずは安めのレフ機でダブルズームキットを買い
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_J0000011500_J0000014718_J0000019973_J0000014753_K0000942559_K0000741191_J0000014752_J0000014512&pd_ctg=0049
このへんのレンズを買い足すかんじかと思います
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=13,20&pdf_Spec302=200-&pdf_Spec303=-3&pdf_so=p1
最安でも5万以上・できたら10万以上かかるかんじかなと思います。

書込番号:21168397

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信28

お気に入りに追加

標準

B700の写真を投稿してみましょう! その2

2017/05/04 20:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

当機種
当機種
当機種
当機種

緑が濃くなる今日この頃、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
写真スレッドも季節に乗って新規にしました。
ぜひ、みなさんの写真を投稿してください。

テーマは自由、B700の写真投稿を中心に、軽いコミュニティー、情報交換もOKとします。
ただ、長文のやりとり、他機種の投稿は、できる限りお控えくださいませ。

なお、スレ主はさほどマメではないため、
みなさんへのコメントは気まぐれです。

書込番号:20867375

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2件

2017/05/05 12:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨の日の桜

はじめまして。ヾ(〃^∇^)ノ♪
12月ごろcoolpixB700に出会い、初めての高倍率、初めての大きいカメラを満喫しています。
写真の投稿の交流をなさってるのを見ていてもたってもいられず、登録しちゃいました。

60倍ズームあるとかなり遠くからでも、子どもや壇上の方の表情まできれいにとれて、楽しいですよね。

桜の季節に撮ったものをUPさせてください。

いまいちシャッタースピードの設定がわからず、ぶれないようにとシャッタースピードを上げて撮ったら真っ暗とか良くありますが、そんなのも含めて楽しいです。

基本的には鳥は「鳥モード」が、月は「月モード」があるので、楽ですよね。

今度月面Xの撮影に挑戦してみようと思います。

書込番号:20868770

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 ほら吹きギタリスト 

2017/05/05 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自然観察の森の散策2日目の鳥さん撮りです。

8Mで撮った画像を左右だけ切って正方形にトリミングしています。

1枚目:ホオジロさん? 見つけやす枝にとまってくれました。

2枚目:この鳥さんは?? 少しぶれてるかな?

3枚目:カワラヒワさん? この後に水浴びしてました。

4枚目:全身を捉えるまえに逃げられました。

書込番号:20869652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2017/05/05 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハイタカ

カルガモ

イワツバメ

イワツバメ

 >蒲公英(タンポポ)の綿毛さん
ようこそ、望遠中毒の場へ!(笑
ヒヨドリさん何を見ているのでしょう?面白い絵ですね。
シャッタースピードを上げすぎると、ISO感度(最高3200)が追いつかなくなり、そんなときは暗くなります。
なお、ISO感度が上がると画質が落ちます。
シャッタースピードを上げるのは副作用との相談です。

 >写真機が欲しい!さん
ホオジロ、ヒヨドリ、カワラヒワ、ヒヨドリですね。
暑くなってくると、よく水浴びをしていますね。
ホオジロの写真、やや青空が入って、清々しい雰囲気ですね。
鳥との距離感は難しいですね。待つべきか、近づくべきか。

さて、飛びモノを狙ってみました。
B700のAFは、なかなか高いパフォーマンスを示してくれます。AF枠はマルチパターンです。
ただ、特にツバメはファインダーに収められるかの問題が大きく、
これくらいの寄りで撮影した場合、成功率は10%くらいで、ほぼボツです。

書込番号:20869756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/05/09 08:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>エアー・フィッシュさん
高倍率機で飛びものは難しいですね。
私は諦めました(^_^;)

B700はコンパクトなので公園に行くときのお供になっています。

書込番号:20878701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2017/05/09 14:11(1年以上前)

当機種

連投すみません。
雨の中、車で走っていると川で白い鳥を発見。ヤマセミだ〜!
B700を車に載せっぱなしだったのが幸いし、撮影出来ました。
いつも持ち歩いていると良い事ありますね(^^♪

書込番号:20879240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2017/05/11 18:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミサゴ1

ミサゴ2

ミサゴ3

ミサゴ4

またまた連投失礼します。

エアー・フィッシュさんの書き込みを見てマルチパターンAFを試してみました。
小一時間のテストでファインダーに段々と捕えられるようになりました。
1日頑張れば奇跡の一枚が撮れるかも知れませんが、難しそうですね。

3、4の写真はファインダー中心に収めたと思いましたが、シャッターを押す時にカメラも押し下げたようです(>_<)

書込番号:20884381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/05/12 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

富士山。本当はもっと寄れます。山頂の山小屋まで写せます。

ミューミューと子猫のような鳴き声に高い杉の木を望遠で見上げたらこの鳥さんが。

富士山にピントを合わせようか、花にあわせようか迷います。テレマクロ?

ズームの限界を試したくて富士山頂を撮ってみました。デジタルズームも使ってます。

>写真機が欲しい!さん
>エアー・フィッシュさん
>おちぼひろいさん

皆さんすごい!
飛んでる鳥さんなんて、撮れるんですね。
設定を闇雲にするのをやめて、もうちょっとちゃんと勉強させていただきますね。
がんばろう♪

〜〜〜〜〜〜〜〜
鳥さん、調べたけれど名前がわからなかったので、こちらにアップしてみます。
高い杉の木の上のほうから、みー。みー。と子猫のような鳴き声が聞こえてきたんです。ズームで探したらこの子が。お名前ご存知の方がいらしたらぜひ教えてください。

花は、テレマクロ(って言うんですよね。望遠でマクロで。)がめっちゃ楽しくて。
ほとんどバリアングルの液晶を駆使していろんな角度から写真を撮ってます。

富士山の写真は別の日のちょっと違う場所からですが、ズームで遊んでみたときの物です。
あんまり良い写真でなくてごめんなさい。

書込番号:20885422

ナイスクチコミ!5


Map35さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/13 15:26(1年以上前)

当機種
機種不明

原画

トリミング

こんちは。

「原画」はダイミックファインズームで、手持ちの5472mm相当です。
さすがにピントが甘く、ぶれまっくている。

「トリミング」は「原画」を加工したもので、取りあえず見れる程度に出来た。

書込番号:20889087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2017/05/13 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先日ヤマセミを見掛けた場所に行ってみると、電線上に居ました!
路肩に停車して車内から撮影しました。
AFはスポットで鳥の目線の先を狙い、水しぶきが上がったところで合焦させ高速連写で撮影。
ワンテンポ遅れるので、水面から離れたところからしか写っていませんでした。
綺麗に撮りたかったら一眼なんでしょうね。

書込番号:20889579

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2017/05/14 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モズ

ベニシジミ

キアシシギ

カルガモ

>おちぼひろいさん
ヤマセミは凄いですね!
瞬間撮りには、「先取り連写」が有効かもしれません。ちょっと前の写真が撮れます。
ただ、画素数が1M固定なので用途は限られます。

>蒲公英(タンポポ)の綿毛さん
花のバックに富士山が爽やかでいいですねー。
山小屋が平地から撮れてしまうのは驚愕ですね。
鳥さんはカワラヒワだと思いますよ。クチバシが黒めですが個体差かと思います。

>Map35さん
デジタルズーム4倍だと、かなりの荒れようですが、
光学以上のズームを、各社で○○ズームなんてカッコいい名称を付けていますが、
所詮、無い情報を4倍に伸ばして補間しているのですから、
そのカワセミはかなり優秀な絵だと思いますよ。


書込番号:20892004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 ほら吹きギタリスト 

2017/05/18 16:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 こんにちは

 お散歩ではB700を必ず持ち出すようにしています。

新たな鳥さんに出会うことが少なくなってきましたが、・・・

1枚目:ヒバリさん
2枚目:パッと見で足と嘴が黄色いのでムクドリかと思いましたが、これはケリ?さん
3枚目:サギさん 全身を入れたつもりが足先が切れてしまいました。
4枚目:月モードの試し撮り(3脚使用)です。

書込番号:20901161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/18 21:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

私も最近買いましたほぼオートで撮っています

書込番号:20901969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2017/05/19 06:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キタテハ

クマバチ

クマバチ

>写真機が欲しい!さん
ヒバリ、ケリ、アオサギですね。
ケリさんは生息地を選ぶので、そこは茂みとかもあるいい環境なんでしょうね。

>カラスミンさん
ようこそ!
メダカ(ミナミメダカ?)ですね。小さな生き物も撮れるカメラですよね。

さて、
超望遠は鳥さんだけじゃないぞ!ということで、超望遠の虫たちを。
逃げられずに撮れるという点で、虫撮りにも、とてもいい道具になります。

書込番号:20902563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2017/05/21 07:39(1年以上前)

当機種
当機種

木星

木星+ガリレオ衛星

木星を撮ってみました。
一応、縞っぽく写りました。

最初、ピントを無限に合わせたらモヤモヤとしか写らなく、
うーん・・・ B700は解像力が落ちたのか?
と思ったら、実はそうではなく、無限の位置が、ピント無限より4クリックほど下げた位置でした。

けっこうズレてますね。

もしかしてP900も同じかも。
スーパーズームの割にはモヤモヤした木星しか見てません。
無限位置を信じないで、ちょっと確認したほうがいいかもしれないです。

書込番号:20907048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 ほら吹きギタリスト 

2017/05/23 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日々のお散歩コースの野鳥写真ですが、最近は主に川面を散策しています。

1枚目:お魚くわえた、アオサギくん

2枚目:水浴びをしていたこの子は、キセキレイさん?

3枚目:のり面に張り付い、イソヒヨドリ?

4枚目:立ち姿の綺麗な、ダイサギさん?

書込番号:20913269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2017/05/24 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>写真機が欲しい!さん

名前は正解だと思います。
海が近い場所なんですね。
ついでに言うと、アオサギが咥えた魚はオイカワのオスです。
いい瞬間をとらえましたね〜!

さて、
虫ワールド全開な季節になりました。
山間部の木々ではイカルが綺麗な声で鳴いています。

書込番号:20916141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 ほら吹きギタリスト 

2017/05/29 18:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>エアーフィッシュさん

 私の住む所は、播磨灘から約10km、海からは近いような遠いような?


 さて、飛びものを狙ってみましたが・・・、あえなく撃沈!

1枚目:ヒバリかな?ぴーちくぱーちくたくさん飛んでます。

2枚目:サギさん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3枚目:ムクドリかと思ったけど、ハッカチョウ?かな


書込番号:20927088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/06/04 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バン

ヤマセミ

カワセミ

スズメ若

暑くなってきましたね(^_^;)
夏鳥さんたちが出てくる暗い場所では流石にB700では辛いですが
小型軽量を活かして散歩のお供に活躍中です。

書込番号:20942120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2017/06/25 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
望遠にての昆虫撮り用途として、約2mの距離からの換算1440mm!!

昆虫に逃げられない絶妙な距離で撮る。
これはかなりB700の威力を発揮しますよ

書込番号:20996014

ナイスクチコミ!2


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/05 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

拡大率約52%

拡大率約26%

拡大率約33%

拡大率約36%

 皆様、参考にさせて頂いております。遅ればせながらお邪魔させて頂ます。
 
 平素は、NIKONの一眼レフに超望遠でほゞ鳥撮りに専念しておりますが、今年は3月以降よんどころない事情から一服しておりました。しかし、チョイ撮りに便利なコンデジは長年Canonのパワーショットを使用していたものゝ故障、そこで改めて今回はNIKONにと思い超々望遠のきくB700を4月末に求めました。
 選定の決定的理由はRAW撮りのできることゝ、お散歩カメラとして携行するのに適当な大きさにありました。ところが買ったものゝ意外と設定が分かりにくゝ、説明書は素っ気ない薄さで簡素過ぎ、推奨設定ガイドをダウロードするも複雑すぎる説明構成に???、こりゃ一眼レフの方がはるかに簡単な位と思いつゝもなんとか概ね理解・・・(-_-;)。

 35mmフィルム換算1440mm相当の超ゝ望遠はとても便利ながら、ISO感度やダイナミックレンジはそれなりの制限あるを念頭にしておかないと無理を生じるのは致し方ないところ、明るさがある静止画像ならば無理なく撮れると感じております。動画は一切撮らないのと、マルチパターンAFについては試していないので、これからトライしてみたいと思っております。

 撮影データーはexif情報を参考にして頂くとして、いきなり飛んでいるのにピント合わせるのは無理だろうと、飛び物は静止時にピントを合わせ飛び立つのを狙ってみました。
 撮影は、RAW撮影をCNX-Dで現像→TIFFに変換→C-NX2のRAW(nef)にし仕上げ→Jpegに変換しており、撮って出しではありません(撮影時のピクチャーコントロールは現像を前提にニュートラル)。
 
 各画は、画像説明欄の通りそこそこトリミングによって拡大しておりますが、一応A3用紙までは破綻なく伸ばせるように仕上げてあります。たゞ連射は5コマ/秒迄で読み込みに数秒を要す間、次の撮影ができないのはスペック上やむを得ぬことゝは云え、若干忍耐を必要とさせられます。

 特殊な撮り方をせず、ある程度の明るさのある条件下では、遠近両用で程々使い勝手の良いカメラではないでしょうか。ISO感度は1600迄が実用限度で、それも仕上げの課程でノイズリダクションをかける必要のあるのは覚悟しておく方が良いとは思われます。

 尚、被写体はお向かいの二階の屋根の雀さんで、距離約15mから試写したものです。

書込番号:21021261

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:11件

ニコンのアプリ スナッププリッジがアイフォーンの最新バージョンに対応してないです。
B700買ってとても後悔してます。
ニコンに問い合わせしても最新バージョンに対応させるか、またさせるとしても時期も含めて目処はたってないとのことでした。
自分の勉強不足でした。涙
分かっていたら買わなかったです、パナかキャノンにしとけば良かった、とても後悔してます。

アイフォーンご利用の方私のようにならないようにご注意くださいね。

書込番号:20992109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/24 19:36(1年以上前)

ニコンは、詐欺会社といわれても、仕方ないかもしれません。

書込番号:20992753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/06/24 20:05(1年以上前)

>秋が大好きさん


何を根拠に?

書込番号:20992827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/24 20:06(1年以上前)

「詐欺」というのは言い過ぎでしょうね。

ただ、SnapBridgeはiOSの仕様変更にタイムリーに追随出来ていないみたいではありますね。
自社開発なのか外部委託なのかは知りませんが、どちらであっても技術力は低いです。

仕様を頻繁に変えるアップルの方針もどうかと思いますけどね。

書込番号:20992829

ナイスクチコミ!3


khninjyaさん
クチコミ投稿数:8件 COOLPIX B700の満足度4

2017/06/25 12:11(1年以上前)

>ヨッシャー55さん
同感です。
大々的に宣伝しているにもかかわらず対応していないのは残念です。
早急に対応してほしいですね。

書込番号:20994443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2017/06/25 13:38(1年以上前)

ほぼ1です。
使わないほうが幸せかも。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nikon.snapbridge.cmru&hl=ja

書込番号:20994670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/06/25 16:14(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

Android7とか海外製スマホは、対象外みたいですね。
あとは、運?

書込番号:20995021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/06/25 17:24(1年以上前)

新規格になってどのくらい経つのでしょうか?未だにダメなの?

メーカーは対応させるかどうかも不明という返答でした。
これだけ期間がたっても対応できない何か重大な障害があるかもしれません?。
アイフォーンユーザーはこのカメラ避けた方が無難なような気がします。
あくまで個人の気持ちですが。

書込番号:20995177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/06/27 17:30(1年以上前)

最新のiPhoneで最新のiOSで対応してますよ。
今日も撮影したぶんは自動的にiPhoneに取り込んでくれてます。

書込番号:21000146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/06/27 20:53(1年以上前)

ご回答有難うございます。
自分のアイフォーン7で最新のiosです。
どのようにセッティングしたら良いのか
教えてください。

以前ニコンに問い合わせしたら対応してない
と明確に回答ありました。
自分の認識違いならとても嬉しいです。

是非対応方法知りたいです。

書込番号:21000608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/06/27 22:44(1年以上前)

>ヨッシャー55さん

B700のファームとスナッププリッジって、最新版に
しました?

B700(2017/04/07)
スナッププリッジ(2017/05/30だったかな?)
頃、スマホに対する安定化させたバージョンが
出ています。

試されていたら、ごめんなさい。

書込番号:21001027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/06/28 18:47(1年以上前)

最初にHPからバージョンアップしたファームウェアをダウンロード。サイトにバナーあったりするのですぐわかります。
ファームアップさせた後にサイト上のマニュアル通りに操作するのですが、そのペアリング作業はスマホとカメラを同じ時にしないとエラーになります。片方終わってもう片方しても、エラーになります。このやり方はマニュアルに書いてありません。マニュアルの説明不足です。

書込番号:21002832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/06/30 18:21(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます。
この週末に試してみます、良い結果が
ご報告できれば嬉しいのですが。

書込番号:21008077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/07/01 15:42(1年以上前)

最新のファームに既になっておりました。
ニコンのコールセンターに連絡し繋がりました。
繋がらなかった理由はスナップブリッジのアプリ
が2つあったのですが自分は360/170のバージョンを
ダウンロードしていた事が要因だったかもしれません。皆さま誠に有難うございました。

書込番号:21010702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dax88ccさん
クチコミ投稿数:2件 COOLPIX B700の満足度4

2017/08/25 10:18(1年以上前)

私もiPhoneですが、最新iOS10,3,3で普通に作動しておりとても重宝しておりますよ♪

書込番号:21143532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます。。

2017/08/24 13:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

スレ主 K's mamaさん
クチコミ投稿数:51件

現在、キャノンEoskissX8i wズームを使ってますが レンズ付け替えが面倒で ニコン クールピクスB700
に買い替えようか悩んでます。主に息子の運動会、スポーツ観戦に使用してますが買い替えないほうが無難でしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:21141397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:44件

2017/08/24 13:58(1年以上前)

こんにちは!

お金に余裕があるなら、買い替えた方がいいのでは?

二台持ちで、気分かえて、使用しましょう!

参考までに!

書込番号:21141449

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 K's mamaさん
クチコミ投稿数:51件

2017/08/24 14:04(1年以上前)

>アイアコスUさん
早速の返信ありがとうございます。
キャノンは、下取りの考えでございます。宜しくお願いします。

書込番号:21141461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2017/08/24 14:14(1年以上前)

>K's mamaさん

B700ですと、センサーがコンデジサイズになりますけど・・・
室内撮影では、レンズのF値が大きくISO感度がMax.3200でどうかなぁと思います。

いっそうのこと、
タムロンの18-400(B028)の便利ズームを付け放しでも良さそうです。

書込番号:21141480

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/08/24 17:18(1年以上前)

レンズ交換が面倒なだけで重さは大丈夫ならわたしも18-400をすすめます。

書込番号:21141844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/08/24 17:22(1年以上前)

>K's mamaさん
レンズ交換が面倒で運動会・スポーツ観戦用、まさにみなさんお勧めのタムロン18-400の出番ですね。
普段の撮影では短い距離のズームレンズを使えばいいと思います。
B700は望遠力は高いとは思いますが、コンデジですし連写時のタイムラグが大きく、あまりスポーツ撮影にはお勧めできません。

書込番号:21141855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/24 17:24(1年以上前)

運動会などの動きのある場合、B700はオートフォーカスが遅いですので
適していないと思います。

面倒との事ですが、おかめ@桓武平さんが、おっしゃるように
EOS Kiss に望遠を付けた方が、余程よく撮れるのは間違いありません。

書込番号:21141859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/08/24 17:27(1年以上前)

>K's mamaさん
B700はスポーツの撮影にはおすすめしにくいです。Kiss X8iのほうが撮りやすいと思いますよ。
レンズ交換、しなければいいのでは?

例えば、Kiss X8iには今持っている望遠ズームレンズをつけっぱなしにして、広角ー標準を使いたいときは普通のコンデジやスマホを使えばいいと思います。

書込番号:21141872

ナイスクチコミ!1


スレ主 K's mamaさん
クチコミ投稿数:51件

2017/08/24 19:51(1年以上前)

>SakanaTarouさん
>ねこ元気55さん
>9464649さん
>AE84さん
>おかめ@桓武平氏さん
皆様ありがとうございました&#9786; 望遠レンズと検討してみます。

書込番号:21142206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/08/24 19:51(1年以上前)

>K's mamaさん
今どういう環境(明るさ)の場所でどういう対象をどういう画角(レンズの焦点距離)で撮っているのかが不明ですけれど、
APS-Cセンサー機種から1/2.3型センサー機種にするわけで、センサー面積は10倍以上も小さくなってしまうため、
とにかく光がある明るいところなら差は小さいですが画質はかなり変わりますよ
(濃淡の詳細な描写や階調の豊かさから来る質感とかの表現が悪い方向に)。
また、センサー小さくなると暗所耐性が下がりますから
(少しISO感度が上がっただけですぐ高感度ノイズが増えますし画質もかなり悪くなります)、
それでいいなら変えるとよいかもですが・・・

一応B700の説明をしますと、
1/2.3型センサーのレフ機のような形の高倍率ズーム(いわゆるネオ一眼)で、
画質よりも超望遠撮影が優先されるような場合に最適です。
ただ、上記のように明るい場所限定で使うべきカメラです。

再度ですが、今お使いのX8iではどのようなレンズでどんなものを撮っているのでしょう。
X8iで出てきていた絵は、かなり高画質なはずで
(とはいってもスマホでちょっと見るくらいではその良さを十分知ることは難しいレベルなんですが)
そのレンズの付け替えが億劫だからと言ってB700に置き換えてしまうのはとても残念です。
もしも今数本のレンズを付け替えるのが億劫なら、とりあえずは便利ズームを買ってはどうでしょうか?
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=13&pdf_Spec301=12-18&pdf_Spec302=200-&pdf_so=p1

もしコンデジがいいなら、なるべく画質を落とさずなるべく望遠ならこのへんの1型センサー機種でしょうか
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1&pdf_Spec306=250-
1/2.3型機種にするにしても、もっと小さく軽いものはありますし
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=700-&pdf_so=p1
SX700シリーズやA900・TZシリーズあたりはお手軽お手頃でよいかと思います。
TZシリーズならファインダーもあるし。

書込番号:21142207

ナイスクチコミ!1


スレ主 K's mamaさん
クチコミ投稿数:51件

2017/08/24 19:52(1年以上前)

>パクシのりたさん
ありがとうございました。
望遠レンズと検討してみます。

書込番号:21142212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/08/24 20:22(1年以上前)

>K's mamaさん
望遠レンズってのは55-200mmとか70-300mmとか、中望遠から望遠画角のレンズを指します。
僕がオススメしてるのは、18mmとか16mmなどの広角から始まり200-400mmくらいの望遠域までを
1本のズームレンズで可能にするようなもので、俗に『便利ズーム』と呼ばれるものです。

僕は普段明るいところではX7にシグマの18-250mm MACROという便利ズームレンズを使っています。
やはり1本で色々撮れるのは、本当に便利ですよね。
http://review.kakaku.com/review/K0000391721/ReviewCD=1009624/#tab
室内など暗いところでは、30mm F1.4・100mm F2・200mm F2.8など、開放F値の小さいレンズを使っています。
http://review.kakaku.com/review/K0000476459/ReviewCD=1033885/#tab
http://review.kakaku.com/review/10501010013/ReviewCD=931677/#tab
http://review.kakaku.com/review/10501010017/ReviewCD=924543/#tab
これらは単焦点で、レンズの付け替えは対象により頻繁にしなければならないのですが、
まず写り(画質)はズームレンズより数段上です。また特に暗所での話ですが、開放F値を小さく維持すると、
その分ISO感度の上がりを抑えられたりシャッタースピードを速められる(そちらに回せる分を稼げるんです)点で
開放F値の大きいレンズより有利なのです(その分ピントが合ったようにみえる範囲(被写界深度)は狭くなり、
ピント合わせがシビアにはなるのですが)。

とにかくX8iは十分いいカメラと思うので、がんばって使ってあげて欲しいなーと思うのです。
ぼくなんかもっとグレード低いX7でも楽しんでいますけど、
やはり特にヒト撮るならセンサー大きいもの・少なくとも1型以上の機種でいくべきかなと思います。

書込番号:21142277

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX B700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B700を新規書き込みCOOLPIX B700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX B700
ニコン

COOLPIX B700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

COOLPIX B700をお気に入り製品に追加する <815

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング