COOLPIX B700 のクチコミ掲示板

2016年10月14日 発売

COOLPIX B700

光学60倍ズームのNIKKORレンズを搭載したデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚 COOLPIX B700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX B700の価格比較
  • COOLPIX B700の中古価格比較
  • COOLPIX B700の買取価格
  • COOLPIX B700のスペック・仕様
  • COOLPIX B700の純正オプション
  • COOLPIX B700のレビュー
  • COOLPIX B700のクチコミ
  • COOLPIX B700の画像・動画
  • COOLPIX B700のピックアップリスト
  • COOLPIX B700のオークション

COOLPIX B700ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年10月14日

  • COOLPIX B700の価格比較
  • COOLPIX B700の中古価格比較
  • COOLPIX B700の買取価格
  • COOLPIX B700のスペック・仕様
  • COOLPIX B700の純正オプション
  • COOLPIX B700のレビュー
  • COOLPIX B700のクチコミ
  • COOLPIX B700の画像・動画
  • COOLPIX B700のピックアップリスト
  • COOLPIX B700のオークション

COOLPIX B700 のクチコミ掲示板

(1750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX B700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B700を新規書き込みCOOLPIX B700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

SX70HS vs B700 比較画像

2019/03/23 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5
別機種

ラフな撮影ですが、比較してみました。
SX70HSは10M記録、B700は8M記録からのそれぞれjpeg等倍切り出しです。

どちらもカメラ設定でシャープネスを2つほど上げています。

B700は感度高めで条件が不利ですが、
明らかに精細感があります。

SX70HSは収差も強めですかね。
これはレンズの差が大きいと思います。

ただ、撮って楽しいのはSX70HSです。
AFがかなり速いのです。
そしてEVFが見やすい。

カラ軍団に遭遇しましたが、
SX70HSのヒット率が高いです。
等倍画質が若干モヤッとしている以外は使用感良好です。

それだけに、
SX70HSの開発時にHi-UDレンズ排除、(知る人ぞ知る)
無駄な2000万画素へのアップが悔やまれます。

書込番号:22553727

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

B600海外発表 そのレンズが!

2019/01/17 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

f4.3-258mm F3.3-6.5 換算24-1440mm
レンズ構成11群16枚(ED4枚、スーパーED1枚)

これってB700のレンズじゃないか!?

なんてこったい・・・
下位機種に吸われてしまった・・・・ ちゅうちゅう

書込番号:22400675

ナイスクチコミ!4


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2019/01/17 21:25(1年以上前)


エアー・フィッシュさん、こんばんは。

B600には、電子ビューファインダーも付いていないようです。

https://www.nikon.co.uk/en_GB/product/digital-cameras/coolpix/bridge/coolpix-b600

日中屋外での超望遠動体撮影は、かなり難しそうですね。

書込番号:22400837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/17 21:33(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

情報ありがとうございます。
イギリスのニコンサイトのスペックシート見ました。
https://www.nikon.co.uk/en_GB/product/digital-cameras/coolpix/bridge/coolpix-b600-black#tech_specs

EVFなし
静止画のRAW撮影出来ない
固定式液晶モニター
動画はHD(4K非対応)

なのでB700の下位機種と言う扱いなのでは?
もしくは、B700迄で十分利益が出たレンズなので下位機種に投入したのかな?

どうせ下位機種にするなら画素数を1000万画素にしてほしかったです。


書込番号:22400857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/01/17 22:13(1年以上前)

EUに吸われるイギリス?
あ、怒られそう…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:22400955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/01/18 05:13(1年以上前)

チルトだったら買いだったのにな。

書込番号:22401508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2019/01/18 06:27(1年以上前)

>isiuraさん
むしろ思い切って手を伸ばしてドットサイト的撮影!?

>阿倍野ミックスさん
画素数1000万だったら少し萌え萌えでしたね。

>松永弾正さん
ちゅーちゅートレインです。

>エリズム^^さん
チルトとEVFですねぇ〜。


ISO〜1600とな!?
BSI(裏面照射)でなくノーマルCMOSのようですね。
センサースペックを落とす奇行に出ましたね。

B700みたいなのが欲しかったら、
どうぞ、キヤノンSX70HSを買ってくださいって事でしょう。

書込番号:22401545

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

B700 部分日食

2019/01/06 11:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

当機種
当機種
当機種

天気予報ではダメダメな地域でしたが、
30分間ほど晴れ、なんとか撮れました。

書込番号:22374938

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/01/06 17:01(1年以上前)

ありがとうございます!
ファミリーサービスで、子どもを消防局の出初式に連れていってて…見れなかった…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:22375819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX B700の満足度5

2019/01/06 23:44(1年以上前)

毎度おおきに!

書込番号:22376947

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

野球観戦

2019/01/01 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

スレ主 K's mamaさん
クチコミ投稿数:51件

スポーツモードで使用してます。
バックネット裏から撮影すると金網にピントが合い中々選手の撮影がうまくいきません。どなたか良い撮影方法ありましたら教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:22364479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/01/01 23:15(1年以上前)

フォーカス(ピント合わせ)モードを、
「マニュアル(手動)」に変更して調整してみてください。
(操作法については、自宅内でも練習できますし、練習抜きではどうしようもありません)

※もっと高い機種に買い替えても、オートのままでは根本的なところは変わりませんから、
無駄金を延々と使うことになったりします(^^;


マニュアルモードで「タッチ(タッチパネルで被写体を選択)」があるようですが、フェンスの網目に合う確率が高いので、結果的にイライラするだけかと思いますから、
最初から「マニュアル(手動)」のほうが宜しいかと思います(^^;

※いきなり不便になりますが(^^;


なお、同じ位置に被写体が居るわけでは無い場合は、移動先を予測して、そこに予めピント合わせする必要がありますが、
予測位置は運任せになりますね(^^;

※もっとフォーカス調整しやすい機種であれば、移動中も手動で(ある程度は)追っかける事もできるようになるかもしれませんが、
コンデジの類は操作性の上で困難になります。

書込番号:22364496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/01/02 05:11(1年以上前)

一番前に陣取ることは出来ますか?
網目にレンズを配置出来れば、ネットの影響を受けにくくなります。

カメラは手前にあるものにフォーカスを合わせる傾向があります。
フォーカスポイントが ネットの間をくぐり抜けるようにすることが出来れば、グラウンドの選手を安定して撮ることが出来ます。そのためにネットの網目にレンズを配置します。
今年の高校野球の県予選で何度かこの方法で撮りました。

書込番号:22364760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2019/01/02 07:57(1年以上前)

スポーツ&金網すり抜け

Sモード →シャッタースピードを1/400秒に設定 →AFポイントをスポットに設定

の3ステップくらいで解決かなと。
これで動きに対応、かつ針の穴を通すようなピント合わせができます。
ピカピカの晴れなら1/1000秒まで上げれるかも。

ただ、ナイター試合のときは、
性能の都合で1/60秒くらいまで落とさないと無理かもしれません。
つまり、動きモノは辛くなります。

なお、どのボタンを押すのかまでは、
さすがに説明書を見てください。

書込番号:22364829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 K's mamaさん
クチコミ投稿数:51件

2019/01/02 08:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>トムワンさん
>エアー・フィッシュさん
皆様、ありがとうございます。
マニュアル操作、Sモード試してみますね。場所も確保出来ればいいのですが、皆様のアドバイス見ながらやってみます。ありがとうございます。

書込番号:22364873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:20件

昨年購入し、Bluetoothも順調に接続できていましたが、このところうまく繋がらなくなりました。

【対象カメラが見つかりません。ヘルプを参照し、この問題の解決方法を確認してください。】

とのエラーが出たので調べると、ファームウェアっぽいので、バージョンを確認しようと思ったらグレーアウトして選択が出来ず、確認ができません。同じような症状の方はいらっしゃいませんか?どうしたら良いでしょうか。



書込番号:22328765

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 COOLPIX B700のオーナーCOOLPIX B700の満足度5 メクハイブのホームページ 

2018/12/16 20:00(1年以上前)

Niconのサイトで「COOLPIX B700 活用ガイド」というPDFファイルに表記してありました。

P174
無線接続中は選択できません。

とあります。
Bluetoothの無効化で選択できるようになります。

書込番号:22329156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 COOLPIX B700のオーナーCOOLPIX B700の満足度5 メクハイブのホームページ 

2018/12/17 20:35(1年以上前)

上記はバージョンを確認の方法です。
Bluetoothの無効化は、カメラの方です。



書込番号:22331386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/12/24 17:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

無事にファームウエアはアップデートできましたが、相変わらずエラー表示が出たまま転送できません。
一度、解除してまた接続しなおしてもだめでした。どうしたら転送できるようになりますか?

書込番号:22346784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 COOLPIX B700のオーナーCOOLPIX B700の満足度5 メクハイブのホームページ 

2018/12/24 19:45(1年以上前)

Androidの場合ですが

1 スマホの再起動

2 設定の中の「Bluetooth」を開き、ペア設定したデバイスの中の「B700_〇〇〇〇〇〇〇〇」を削除

3 SnapBridgeの削除・再インストール

上から一つずつ試してみてください。


iPhoneの場合は判りません。
多分、同じような操作でいけるはずです。


書込番号:22347189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/12/25 10:34(1年以上前)

機種不明

無事に接続出来ました!!

、、、が、この画面から一向に進まず、スマホにデータが入ってきません。

書込番号:22348477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 COOLPIX B700のオーナーCOOLPIX B700の満足度5 メクハイブのホームページ 

2018/12/25 21:40(1年以上前)

Android が、Wi-Fiでインターネットに接続できないので自動的に遮断して、4Gに切り替えてからルーターに再接続しているのでしょうか。
私のスマホでは、画像取り込み時にはWi-FIのマークが×印となります。
多分、ドローンと同じ状況でしょう。

設定→ネットワークとインターネット→データ通信量→モバイルデータ
ON→OFF

これで、再度アプリを起動して試してみてください。



それで駄目なら、メーカーに相談してみてください。



スマホで、写真を見たいだけでしたら、PCを間に挟めば出来ます。
B700→USBケーブル→PC
PC→USBケーブル→Androidスマートフォン
操作はコピーです。移動すると、B700側の写真が削除されます。
面倒ですが、確実です。

書込番号:22349719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:14件

ケニア旅行のために、@動物を望遠で、A広大なサバンナを広角で、B夕陽、日の出も美しく撮れるカメラを探しています。
カメラは万年初心者で難しいことはわかりませんが、これまでコンデジを何台か使用してきて、一番色味などが気に入っていたのはcoolpix880でした。(ほかのカメラはすべてニコン以外の製品でした)
画素数の低さ、レスポンスの遅さこそあれ、このカメラで撮ったサハラ砂漠や建造物は、目で見た印象に一番近いように思いました。
その後、買い換えた他社のカメラは色味がわざとらしかったり、暗かったりでどうも好きになれませんでした。

そこで今回、18年ぶりニコンのコンデジを買いたいのですが、色々あって予算5万円です。
中古のP7800とB700、どちらが上記@〜Bを撮影するのにお勧めでしょうか。

望遠側は200ミリあれば十分と思っています。肉眼でよく見えないものを無理に記録しようとは思いません。紙焼きにするのもせいぜいA4サイズにできれば十分です。土埃のひどいサバンナでレンズ交換したり重い機材を持つ気もないので、あくまでコンデジで探しています。
Aのためには広角24ミリかなと思うのですが、28ミリとどの程度の差になるのか。Bのためには、F値や撮像素子の違いがどの程度影響するのでしょうか。

書込番号:22102027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/09/11 21:42(1年以上前)

ケニアだと途中の故障も考えて
複数台の携帯をお勧めします。

もちろんSDメモリーカードも複数枚で
その上で予算を考えてみては如何でしょうか?

書込番号:22102136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/09/11 22:48(1年以上前)

私はデジタル一眼は全てニコン
コンデジの方はほぼニコン、時々浮気・・・笑
で使ってきました。

ニコン機は画素の一つ一つを丁寧に書き込んで
くれるし、時折なんとも言えない色味で表現してくれるので
好きです。

さて、B700は使った事ないですが前機種P610は
娘に乗っ取られましたが未だに娘は使ってます。
P7800も使ってましたが、孫が興味深々
で見つめるのでプレゼントしました。
これも未だに持ってると思います。

ただ、ケニア旅行・・・
荷物は出来る限り小さくした方が楽ですよね・・・・
B700・・・チョット大きさが引っかかります。

P7800・・・センサーは少し大きめで画素数も控え目
写真は一眼にひけをとらない写りをします。
立ち上がり、レスポンスはあまり評判は良くなかったけど
メカニカルな筐体で好きでした。

ただ、中古ってのが・・・
どこに不具合が隠れてるかわからない
時折出る不具合とかもあると思います。

なので、自分的には
A900・・・かな?
ズームは35倍(24mm〜840mm)でB700には及ばないまでも
840mmまで引っ張れれば良いかなって思います。
ファインダーが無いのが気がかりだけど
B700よりは小さくなった代償だと思えば、しょうがないかってところで
納得するかな?

正直、B700の1440mmまでズームすると
ちょっとカメラが動くと獲物がファインダーからいなくなります。

価格もB700の約半分だしね・・・
残った半分は美味いもの食べるか、お土産に回すか・・・笑

必要なものは持たなくちゃいけないけど
小さくする事に全力を注ぎますね。

書込番号:22102354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/09/12 01:22(1年以上前)

早々にアドバイスありがとうございます。
>よこchinさん
海外で物をなくしたり壊したことはまだないのですが、ケニアというより、サファリだと故障のリスク、ありますかね。
>DLO1202さん お勧めのA900 なら、複数台購入できますね。

>DLO1202さん
P7800の口コミ、スペックを見ると欲しくなるのですが、中古カメラに手を出したことはこれまでなくて、確かに不安は感じていました。
素人の撮影なら、A900と、あまり差はないのでしょうか。候補として考えてみます。

書込番号:22102664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/12 05:56(1年以上前)

>>望遠側は200ミリあれば十分と思っています。

だったら1インチのデジカメかな。
24-200mmだと、パナ・キャノン・ソニーから
出てますよ。

サファリだと、埃対策の他に振動対策が必要で、
カメラバッグはロープロのこんなのオススメ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0160M05WE/

書込番号:22102795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/09/12 06:22(1年以上前)

P7800が欲しいけど(笑)

吾輩ならパナソニックFZ300買うかな(防塵防滴で多少マシだと思うので…あと、落下水没保証も付けておきたいです)

書込番号:22102820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/09/12 08:45(1年以上前)

>gennkimorimoriさん
故障の他に、うっかりでも池ポチャとか
修理も時間かかり過ぎてあてにならないでしょう

予算現状維持ならA900ですね
2台目同じでも良いですが
危機管理と考えれば気温条件とかも入って来るでしょう

そこであえて同じメーカーを避けて
Panasonic TZ85とA900との組み合わせとかも考えられますね。


書込番号:22103012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/09/12 08:57(1年以上前)

>ほら男爵さん
保険付けても帰国してからの修理交換って旅行の記録残らないので
大きな意味を持たないのでは?

それでも帰国後に5万円帰ってくればましですかね
海外旅行中の事故を担保する保険かどうかの確認も必要に成りますね。

書込番号:22103032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2018/09/12 13:50(1年以上前)

1)興味引かれてネットでサファリでの撮影ヒントを検索してみました。ヒット数が多く、そのなかで焦点距離に注目しますとつぎのような数字が目につきます。

 ア)野生動物には200-400mm。クローズアップ、風景、背景を入れた動物の群には24-100mm
 イ)200mmが最低限。600mm以上が望ましい
 ウ)少なくとも300mm。400mmはもっと良い、それ以上ならさらに良い
 エ)200-400mmのズームカメラと、広角風景撮影用ワイドレンズカメラ
 オ)少なくとも300mm。100mm-400mmの1台と24-105の1台
 カ)少なくとも300mmと他レンズ数本。交換を省くため2台

 (以上は以下のサイトからです:
  https://www.porini.com/blog/essential-photography-tips-african-safari/
  https://fstoplounge.com/2016/12/photography-on-safari-10-essential-tips/
  https://digital-photography-school.com/10-tips-to-photograph-an-african-photographic-safari/
  https://www.nationalgeographic.com/travel/lists/activities/photography-tips-africa-safari/
  https://afktravel.com/57108/safari-photography-tips-for-beginners/
  https://www.safaribookings.com/blog/15-african-safari-photography-tips

 注:文脈無視で数字の部分だけを抜き出しています。

2)24mm広角端に慣れると28mmは窮屈との感じがするときがありますが、一つの場面をワンショットに収めるという縛りがなければパノラマ風に数ショットで撮るというやり方もあります。

3)中古機については、出所がはっきりして完動品で(スレ主さまによるある一定期間の)使用実績があり稼動に信頼がおけるのであれば問題ないのですが。

 中古にかぎったことではなく新品でも動作不良や故障がありえます。また、新品・中古を問わず思わぬ破損・事故は完全に0にはできません。となると予備機が必須です。望遠機と広角機それぞれに予備機をそなえるとなると、かぎりなく軽量・小型である機の選択という対策が考えられます。


書込番号:22103556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/09/12 14:46(1年以上前)

>モンスターケーブルさん>ほら男爵さん>よこchinさん
ニコンにこだわらなければ、より条件の合うものがあるんですよね〜(。-_-。)
パナソニックFZ300、たしかに、サファリにうってつけですね。ちょっと重いですが。

>laboroさん
いろいろ調べてくださってありがとうございます。
パノラマ風の写真より、やはり一枚に収めたいので、
動物の群れを撮るためにも、24ミリがあった方がいいですね。

スレッド立てるまで、2台購入は考えていませんでしたが、ちょっと考え直します。


書込番号:22103644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B700の満足度5

2018/09/13 06:28(1年以上前)

どちらかと言えばB700。

ただ、その環境なら、防滴・防塵のパナソニックFZ300をオススメします。
基本性能も高いです。

ただ、写真の明るい暗いくらいはご自分で調整する事を覚えたほうがいいです。
どのカメラでも、ダイヤルをPにして、+/-ボタンで明るさ補正です。
簡単ですので、ぜひ。

書込番号:22105036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/09/13 06:50(1年以上前)

>よこchinさん
お店を特定して勧めてる訳でもないので、何処のお店の保証内容を言われてるのか知りませんが
そこを吾輩に注意されても意味は無いかと思いますよ?

でも、お店の保証に限らず旅行保険等の内容を見直すのもアリかと思いますね

書込番号:22105062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2018/09/13 08:18(1年以上前)

ふたたび失礼します。

ひきつづき興味引かれ日本の海外旅行会社のサイトでケニア旅行のクチコミを見てみました。

 上げられた画像でどのような車でパークを廻るか、動物にはどれくらい近づけるかがよく分かりました。(私が)英文サイトにある撮影上のヒントから受けていた印象とはかなり異なり、ここのクチコミでのドライブのようであれば標準-中望遠域焦点がおおいに役に立ちそうだと思いました。むしろ広角あるいは超広角から標準域をカバーするような一機があればすばやい対応ができそうだとの思いを強くしました。それよりも、自分ならやたらとパチパチやりそうで、SDカードがすぐ一杯になり(バッテリーも)複数枚の用意が必要のようです。右手で静止画を取るのなら左手には超軽量の動画専用カメラを持って窓にへばりつきそうです。

(一人のツアー客の方が上げておられる数値には「…70-200mm…まれに広角20?程度…鳥は300?F4…」とあります。)

 空想の世界で「中古の日本車(ハイエース)を改造した車」(クチコミからの引用です)でマサイマラパークのドライブを楽しみましたが、自分がその間ずっと手にしていたのはカシオのEXILIM-ZR4000(今ならZR4100)でした。(動画専用カメラは、古いですが、構えていればシャッターを押す5秒まえからが記録されるカシオEX-V8です。)


書込番号:22105209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/09/13 10:13(1年以上前)

>ほら男爵さん
注意とかではなく確認、質問です。

保険会社の海外旅行の携行品保証とか色々有りますよね。

書込番号:22105411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/09/13 10:33(1年以上前)

>よこchinさん
そうでしたか

その通りですね!
キチンと確認して選ぶ必要はあると考えます

書込番号:22105440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/09/13 11:07(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
カメラ任せで綺麗な写真を撮ることしか考えていませんでしたが、Pボタンで+−くらいならできそうです。やってみます。
>よこchinさん>ほら男爵さん
携行品補償は毎回保険で入ることにしています。
>laboroさん
私、動画で記録することは全く興味がないので…動画機能は購入条件から外したいと思います。


書込番号:22105490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/09/13 11:14(1年以上前)

期限が迫っているので…
とりあえずA900を購入して、ほかの出費との兼ね合いで、余裕あればパナfz300も視野に入れようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22105501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/09/13 12:07(1年以上前)

>gennkimorimoriさん
予算もある事ですし
最悪スマホはお持ちでしょうから
それが予備機ですね。

書込番号:22105587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/09/13 12:17(1年以上前)

>よこchinさん
実はガラケーとiPad しか持ってませんで…。
2台購入難しかったら、好きになれないカメラですが、今持っているのを持参します。

書込番号:22105607

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX B700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B700を新規書き込みCOOLPIX B700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX B700
ニコン

COOLPIX B700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

COOLPIX B700をお気に入り製品に追加する <815

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング