COOLPIX B500
- 広角22.5mm相当から超望遠900mm相当(※35mm判換算)の光学40倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
- 「BLE(Bluetooth low energy)テクノロジー」と専用アプリで、カメラとスマートフォン/タブレットを常時接続可能な「SnapBridge」に対応している。
- さまざまな撮影アングルに対応する約92万ドットの3型チルト液晶モニターを搭載するほか、単3形乾電池に対応している。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500
こちらの商品の購入を考えております。こちらのサイトではなかったのですが、某A通販サイトで、写真が保存されないという感想が多数あり、購入を迷ってしまいました。そのようなことはありますか。もしこちらがよくなければ、キャノンSX420ISの購入を検討しています。あわせてご意見いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:23014948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よくあるパターンだと
SDカードのフォーマットをカメラで行っていない
SDカードが壊れてる
カメラが初期不良(或いは故障)
よくあるパターンなので、どこのメーカーどのカメラでも起こり得る事ですね
書込番号:23015209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほら男爵さんの書き込みのいづれかでしょう。
書込番号:23015247
0点

B500でSnapBridgeによるBluetoothでの自動保存の事を指しているなら十分に有り得ますね。やはり電波は不安定要素が色々有ります。それからこのB500は乾電池動作ですが乾電池のチョイスを誤るとカメラの撮影時の瞬間的な電流に耐えられなくてデータが消え失せる事もあるかもしれません。
これらの管理が自分にとって面倒、あるいは不要だと思うならBluetoothは搭載していなくバッテリーも専用のリチウムイオンであるSX420 ISで手を打つのは十分に考えられます。
書込番号:23015275
0点

原因は既に他の方が仰っている通りです。通販サイトの感想(レビュー)なんて見返り次第でどうにでもなりますよ。意図的に評価を落としているのかもしれません。両候補を実際に手に取って持ちやすさやデザインで決めちゃっても大丈夫です。迷いに迷ったら価格の安いほうでしょう。
(レビューを)信じないものは救われます。
書込番号:23015403
1点

>ほら男爵さん>MiEVさん
なるほど、確かにどのメーカーでも起こりうることではありますよね。
書込番号:23015504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。
>B500でSnapBridgeによるBluetoothでの自動保存の事を指しているなら十分に有り得ますね。
とのことですが、これは写真を撮ってSDに保存されてたものを、あとでBluetoothでスマホに送るとかならば問題は起きませんか?
あと、乾電池を選び間違うととのことですが、その辺に売ってる電池だとよくないですか?
キャノンは電気屋では実物がなく、ネットのみでの販売しかないため、比べることができないんです。。ただ、同等の値段で、キャノンのカメラならいいかなと思いまして、、
書込番号:23015510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
口コミはどうにでもなるので、確かにあまり信用性はないかと思いますが、あまりにも同じ症状のことが多く書き込みがあり、またここでもありましたが、電池が一日でなくなるといったこともあると書いてあったので、実際どうなのか気になりました。
書込番号:23015514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電池が一日でなくなるといったこともあると書いてあったので、実際どうなのか気になりました。
この機種に限らず、製造不良はゼロにはなりません。
そのため、対応の良いメーカー選びのみならず、
初期不良対応の良い販売店を「選ぶ」ことをお勧めします。
大手量販店では在庫があって店内で初期不良確認が出来た段階で新品交換となる可能性が高いけれども、
通販専業の場合の多くはメーカーに出されてしまいます。
書込番号:23015538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SX410は既に旧製品の様ですから店頭には無いかもしれませんね(後継の420との違いは間違い探しの様でした)
2択なら吾輩は
液晶画面
センサー(SXは2000万画素CCD B500は1600万画裏面照射CMOS)
焦点距離(SX410は24-960 B500は22.5-900)
の全勝で
B500を選びますが…
まぁ安価高倍率コンデジ同士ですし
好きなメーカー(キヤノン)一択で
SX410に全ベッドでも良いのではないでしょうか?
最後は好きなカメラが1番ですよ
書込番号:23015552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ん〜
安い古い機種選びだと、
リスクが高くなりがちです。
いかに安く作るか。のカメラなので。
書込番号:23015701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほら男爵さん
>エアー・フィッシュさん
>ありがとう、世界さん
>JTB48さん
>sumi_hobbyさん
>MiEVさん
皆さまありがとうございました。もし3万以下くらいでズーム40倍以上でおすすめのカメラがほかにあれば教えていただきたいです!
書込番号:23016228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3万円強になりますが、FZ85も検討してみてください。
液晶ファインダーが付いてるので、望遠時の手ブレが悲惨な場合にかなりマシになります。
書込番号:23016256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
わかりました!ありがとうございます!
書込番号:23016859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りーりーぱぱさん
どうも(^^)
ところで、りーりーぱぱさんの書いている「倍」は「ズーム倍率」なので、望遠の程度を直接示しません。
(望遠の程度「も」直接示すことが出来るのは「換算焦点距離(換算f)」)で、B500では換算f=900mmです。
もし、B500の
>35mm判換算22.5-900mm相当
の広角端(換算f=22.5mm)を基準にFZ85の望遠端の換算f=1200mmを「倍」で示すと「約53倍」になります(^^)
また、望遠鏡なども考慮した私的規準では、
B500→約26倍、
FZ85→約34倍になりますから、
「倍」って一体何?と混乱するかも知れません(^^;
だからこそ、何とか「換算f」で把握するほうが、あとあと役に立ちます。
ご参考
・添付画像の左端のA列が「B500」の換算f=900mm
(望遠鏡なども考慮した私的規準では約26倍)
・その右隣がFZ85などの換算f=1200mm
(同上の私的規準では約34倍)
書込番号:23016911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、画像アップをしくじりました(^^;
添付画像は以前作成の使いまわしです。
書込番号:23016927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
えっと40倍と買いてあるけれど、実際は26倍しかズームはされないってことですか?
書込番号:23016941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違います(^^;
「倍」の定義次第で結果が変わる、ということです。
(※「26倍」は望遠鏡などの「倍率」に近づけた場合の数値です。
要は「比率」なので、「比較元」次第なわけで、訳がわからなくなってしまいます。
「比較元」次第で別の例示をしてみましょうか。
体重や身長などでもいいのですが、「数字が近いところ」にしましょう。
例えば、年収1000万円の人を、
・バイト年収100万円の人から見れば金持ち扱い
・年収1億円の人から見たら「その他の大勢」みたいな扱い
かも知れませんよね?
しかし、年収の金額自体は(一応)絶対的ですよね?
同じように、「望遠」の絶対的な値として扱うなら、
換算焦点距離(換算f)の数値で扱うほうが確実なわけです。
でも「なんか、ややこしい、そんな数字どうでもいい」とか思っていませんか?
そこで・・・
先ほど、年収の3~4桁万円で例示しましたが、
年収と「よく似た数字」だと思えばどうでしょう?
B500 → 換算f=900mm → 年収900万円(^^;
FZ85 → 換算f=1200mm → 年収1200万円(^^;
↑
こんなふうに「比較」したら、「なんか、よく解らない数字を並べられても困る(TT)」とまではならないでしょう?
年収900万円と年収1200万円とで「年収自体はどちらが上か?」
と尋ねられて「解らない」とか無いですよね?
そんな感じで、
mm→万円に変えて比較してみてはどうでしょうか?
(備考)
※望遠鏡などの「倍率」は、
ズームレンズの「ズーム比」や「ズーム倍率」とは違って、倍率自体に定義がありますから、別の望遠鏡との比較で変わったりしません。
(カメラのズームレンズでは、別のカメラに合わせるとコロコロ変わります)
書込番号:23017001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20x10
30x10
40x10
50x10
この計算…どれも10倍ですからね
まぁカメラではある話です
お勧めについては用途、シチュエーションが分からないので…
これまでに出ているカメラが適しているかどうか?多分、誰も知らないです( ̄▽ ̄;)
AとBを比べる事は出来ますけど
出された条件で探す事は出来ますけど
適しているかどうかは知らないのです
書込番号:23017034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(下記はチョット難しいので、りーりーぱぱさんは御覧にならなくても結構です)
>20x10
>30x10
>40x10
>50x10
(レンズの)有効(口)径[mm]x倍率ですので、カメラで「喩える」と下記のような「感じ」になるかと(^^;
径x倍率→瞳径
20x10 → 2mm → F8.4・換算f=350mm
30x10 → 3mm → F5.6・換算f=350mm
40x10 → 4mm → F4.2・換算f=350mm
50x10 → 5mm → F3.4・換算f=350mm
※上記の前提条件において、瞳径が直接F値に変換されるわけではありません。
※望遠鏡や双眼鏡においての瞳径から「明るさ」において同じ比率になる「F値」の関係の「喩え」に過ぎません。
※ただし、ヒトの眼球内の屈折率を考慮した焦点距離は約16.7~17mm程度とのことですから、仮に16.8mmを標準値とし、
開放状態の瞳の開口径を7mmとすると、
カメラの開放F値に相当する値は、16.8/7 = F2.4に相当し、
5mmであれば16.8/5 ≒ F3.36 になります(^^)
書込番号:23018133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





